JP2000337437A - 免震装置 - Google Patents

免震装置

Info

Publication number
JP2000337437A
JP2000337437A JP11180489A JP18048999A JP2000337437A JP 2000337437 A JP2000337437 A JP 2000337437A JP 11180489 A JP11180489 A JP 11180489A JP 18048999 A JP18048999 A JP 18048999A JP 2000337437 A JP2000337437 A JP 2000337437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
wire
lower plate
slide
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11180489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Aoki
保夫 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SERVO TECHNOS KK
Original Assignee
SERVO TECHNOS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SERVO TECHNOS KK filed Critical SERVO TECHNOS KK
Priority to JP11180489A priority Critical patent/JP2000337437A/ja
Publication of JP2000337437A publication Critical patent/JP2000337437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明が解決しようとする課題は、従来の方
法に比べ、構造を簡単にして、安価で、しかもより確実
な免震効果を発揮する免震装置を提供することです。 【解決手段】 ばね要素に工夫を加え、中心付近でのば
ね定数を非常に小さくする機構を取り入れたことによ
り、搭載質量とばね定数で決まる固有振動数を中心付近
で低下させ、その結果地震で発生する搭載物の自励振動
数が低いため発生する加速度を非常に小さくすることが
できました。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、美術品、工芸
品、仏像、銅像、その他貴重品及び住宅等建築物を地震
時の転倒、破壊から守る免震技術に関する分野。
【0002】
【従来の技術】従来の免震装置は、その機構の中に、ス
ライド機構、ばね要素、ダンピング要素を組み合わせた
ものであります。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来の方法に比べ、構造を簡単にして、安
価で、しかもより確実な免震効果を発揮するものを提供
することです。従来の免震装置で使用されているダンピ
ング要素は構造上複雑であり、高価な素子なので、本機
構ではダンピング素子を必要としない機構としました。
ばね要素に工夫を加え、中心付近でのばね定数を非常に
小さくすることにより、搭載質量とばね定数で決まる固
有振動数を低下させ、その結果発生する搭載物の振動加
速度を非常に小さくすることができました。
【0004】
【課題を解決するための手段】図1〜図5において、上
板(1)、下板(2)2枚の板の間にスライドベアリン
グ(3)等の滑動機器を配し、互いに自由に水平方向に
滑動でき、下板(2)にコイルバネ(8)の一端を固定
し、ばねの他端をばねと直角方向に直線状に移動するス
ライドガイド(7)に固定し、同じスライドガイド
(7)にワイヤー(4)の一端を固定し、ワイヤー
(4)は下板(2)に固定した滑車(6)とワイヤーガ
イド(5)を介して上板(2)にワイヤーの他端を固定
(9)します。図3に示すように地震がきた時に台の下
板(2)が滑り面で滑ります。上下の板の間に水平に取
り付けました2本のコイルバネ(8)が伸びて非線形な
引っ張り力を発生して元の位置にもどろうとします。コ
イルバネ(8)による水平ばね反力Fは
【数1】 から計算して図6のようになります。
【0005】
【数1】から計算しますと図6に示すように水平変位量
に対して中央部では小さなもどし力ですが、端に近づく
につれて大きなもどし力が発生します。このため、図8
の固有振動数に示すように中心付近では、固有振動数が
低く搭載物の揺れはゆっくりした振動になり加速度は小
さなものとなります。また、ワイヤーガイド(5)の滑
動面とワイヤー(4)との間の摩擦がありますので適度
なダンピング力が発生して、減衰運動となります。
【0006】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を実施例にもと
づき図面を参照して説明します。図1〜図5において、
上板(1)、下板(2)2枚の板の間にスライドベアリ
ング(3)を配して、互いに自由に水平方向に滑動で
き、下板にコイルバネ(8)の一端を固定し、ばねの他
端をばねと直角方向に直線状に移動するスライドガイド
(7)に固定し、同じスライドガイド(7)にワイヤー
(4)の一端を固定し、ワイヤー(4)は下板(2)に
固定した滑車(6)とワイヤーガイド(5)を介して上
板(2)にワイヤーの他端を固定(9)します。図3、
図5のように360度どちらの方向にでも同様に、端に
動く程、2次曲線的に大きな力で中央に戻ろうとする理
想的な特性が得られます。
【0007】
【実施例】図1に示すように床に水平調整足(10)で
台を水平になるように調節して設置します。搭載物(1
1)を台の上に設置します。地震がきても搭載物(1
1)はわずかな揺れしか発生しません。地震波で実験
し、又、コンピュータシュミレーションでも実証済みで
す。
【0008】
【発明の効果】地震がきても上板(1)はわずかな揺れ
しか発生しません。貴重な搭載物(11)を、地震災害
から免れさせることができます。
【図面の簡単な説明】
【図1】免震装置の全体図である。
【図2】免震装置の下部の免震機構部の上面、詳細図で
ある。
【図3】免震装置の免震機構部の地震時の動作状況図で
ある。
【図4】免震装置の免震機構部の正面図である。
【図5】免震装置の下部のワイヤー固定点の地震時の動
作状況図である。
【図6】水平変位量とばね反力との関係式をグラフ化し
た図である。
【図7】水平変位量とばね定数との関係式をグラフ化し
た図である。
【図8】地震時における基礎部の水平変位量と搭載物の
固有振動数との関係グラフである。
【図9】ばね反力計算の説明図である。
【符号の説明】
1 免震台上板 2 免震台下板 3 スライドベアリング 4 ワイヤー 5 ワイヤーガイド 6 滑車 7 スライドガイド 8 コイルバネ 9 ワイヤー固定点 10 水平調整足 11 搭載物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 図1〜図5において、上板(1)、下
    板(2)2枚の板の間にスライドベアリング(3)等の
    滑動機器を配し、互いに自由に水平方向に滑動でき、下
    板(2)にコイルバネ(8)の一端を固定し、ばねの他
    端をばねと直角方向に直線状に移動するスライドガイド
    (7)に固定し、同じスライドガイド(7)にワイヤー
    (4)の一端を固定し、ワイヤー(4)は下板(2)に
    固定した滑車(6)とワイヤーガイド(5)を介して上
    板(1)にワイヤーの他端を固定(9)します。上下2
    枚の板の間に上記特徴を持つ機構を2組内在する免震装
    置。
JP11180489A 1999-05-25 1999-05-25 免震装置 Pending JP2000337437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11180489A JP2000337437A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 免震装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11180489A JP2000337437A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 免震装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000337437A true JP2000337437A (ja) 2000-12-05

Family

ID=16084139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11180489A Pending JP2000337437A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 免震装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000337437A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111396498A (zh) * 2019-12-06 2020-07-10 浙江运达风电股份有限公司 一种风电机组塔架非线性减振装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111396498A (zh) * 2019-12-06 2020-07-10 浙江运达风电股份有限公司 一种风电机组塔架非线性减振装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Setareh et al. Pendulum tuned mass dampers for floor vibration control
JP5082044B2 (ja) 免震装置
TW201718166A (zh) 上下免震裝置
JP2000337437A (ja) 免震装置
JP5189375B2 (ja) 振動体感装置
JP7409809B2 (ja) チューンドマスダンパー及び建物
JP2004308845A (ja) 免震装置及び免震装置の設計方法
JPH07217687A (ja) バネ定数可変バネ
JP2003176641A (ja) 建築物制振装置
JP2006342884A (ja) 免震装置
Cui et al. Seismic response case study of isolated floor system having special biaxial spring units
JPH1068248A (ja) 構造物の免震装置
Polat et al. Testing an open-space damping system
JP2005030573A (ja) 構造物用制振装置
JPH10292669A (ja) 建物の免震装置及びそれを用いた建物の免震構造
JP3888887B2 (ja) 免震装置
CN111795108B (zh) 一种承载物减震放置方法
JP2016151278A (ja) 制振装置
Carrillo et al. Evaluation of mass-rig systems for shaking table experiments
JP2020148339A (ja) 制振機構
Charalampakis et al. Performance of the Mass-Reduction Design of Multistory Buildings Utilizing Sliding Systems
JPH04189969A (ja) 免震床構造
JP2021139447A (ja) 防振構造
CN111810576B (zh) 一种减震放置台
JP2742531B2 (ja) 受動タイプの振動子機構