JP2000333707A - 靴底構造 - Google Patents

靴底構造

Info

Publication number
JP2000333707A
JP2000333707A JP11151282A JP15128299A JP2000333707A JP 2000333707 A JP2000333707 A JP 2000333707A JP 11151282 A JP11151282 A JP 11151282A JP 15128299 A JP15128299 A JP 15128299A JP 2000333707 A JP2000333707 A JP 2000333707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foot
reinforcing device
midsole
arch
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11151282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3816266B2 (ja
Inventor
Shigeyuki Mitsui
滋之 三ツ井
Noboru Nakabe
昇 中部
Shinji Isobe
真志 礒部
Takashi Nishiwaki
剛史 西脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asics Corp
Original Assignee
Asics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asics Corp filed Critical Asics Corp
Priority to JP15128299A priority Critical patent/JP3816266B2/ja
Priority to US09/574,051 priority patent/US6467197B1/en
Publication of JP2000333707A publication Critical patent/JP2000333707A/ja
Priority to US10/235,254 priority patent/US6647646B2/en
Priority to US10/655,458 priority patent/US6763615B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3816266B2 publication Critical patent/JP3816266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 面内曲げの抑制、外側アーチへの突き上げ抑
制、内側アーチの低下の抑制、ならびに、プロネーショ
ンの抑制を実現し得る靴底構造を提供する。 【解決手段】 アウターソール1F,1Bとミッドソー
ル2と樹脂板製強化装置4とを備えた靴底構造に関す
る。強化装置4はミッドソール2の踏まず部2Mの底面
側に固着されている。強化装置4は足の内側11および
外側10において、分割されたアウターソール1F,1
B間にアーチ状に形成されている。強化装置4における
足の内側の部分43の硬度は、強化装置4における足の
外側の部分41の硬度よりも大きく設定されている。こ
れにより、強化装置4における足の内側の部分43の曲
げ剛性が、強化装置4における足の外側の部分41の曲
げ剛性よりも大きくなっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明のバックグラウンド】発明の分野:本発明は、日
常の外出時、ジョギング時や運動時などの際に履く靴に
関し、特に、靴底の構造に関するものである。
【0002】従来の技術:今日、一般的なジョギングシ
ューズは、ミッドソールを備えている。ミッドソール
は、アウターソール(outsole,接地底)の上に配置さ
れ、着地時の衝撃を吸収する。そのため、ミッドソール
には、樹脂スポンジ(発泡体)のような衝撃緩衝性およ
び反発弾性に優れた材料が用いられている。このような
諸特性を得るために、樹脂スポンジの硬度は一般に比較
的小さな値に設定されている。このように硬度の小さい
ミッドソールを備えた運動靴は、歩行や走行時には踏ま
ず部の変形が激しく、そのため、使用者に疲労を与え易
い。そこで、近年では強化(stiffening)装置をミッド
ソールの中足部の下面に固着して、前記変形の防止を図
っている靴がある(たとえば、実用新案登録第2,544,04
7 号公報参照)。
【0003】図7は実用新案登録第2,544,047 号に開示
された靴底構造を示す底面図である。この先行技術で
は、靴底300の外側10および内側11に各々強化装
置310,311を設けて、靴底面に沿った面内曲げ変
形を防止すると共に、足の土踏まずのアーチが低下する
のを抑制している。
【0004】しかし、土踏まずのアーチは、内側が高
く、一方、外側が低い。そのため、強化装置310,3
11の曲げ剛性を大きくすると、外側の低いアーチに突
き上げを生じ、違和感を感じる。一方、強化装置31
0,311の曲げ剛性を小さくすると、内側の高いアー
チが低下して足に疲労を与え易い上、足が内側に倒れ込
むプロネーションが過大になり易い。
【0005】図8は特開平9-47305 号に開示された靴底
構造を示す斜視図である。この先行技術では、ミッドソ
ール322の上にカップ状のスタビライザー320,3
21を設けている。前記スタビライザー320,321
は、外側10と内側11に分割されていると共に、両ス
タビライザー320,321の硬度が互いに異なる値に
設定されている。しかし、この先行技術では、土踏まず
のアーチを保持する構造となっておらず、したがって、
土踏まずの内側のアーチの低下を何ら防止し得ない。
【0006】図9は、特開平5-329005号に開示された靴
底の平面図である。この先行技術では、靴底のアウター
ソールの後足部の内側331および踏まず部の内側33
2の硬度を、アウターソールの他の部分333の硬度よ
りも大きな値に設定している。しかし、この先行技術は
アウターソールの硬度を設定しただけであるため、アー
チの低下防止には殆ど寄与し得ない。図10(a)は特
公昭61-7801 号公報に開示されたミッドソールの平面図
である。図10(b)は同公報に開示されたミッドソー
ルの側面図である。これらの図に示すように、同公報に
開示された先行技術では、該ミッドソール200の後足
部の内側11に、ミッドソール本体201よりも硬度の
大きいプロネーション抑制部材202を設けている。し
かし、この先行技術は、土踏まずのアーチを保持する構
造となっておらず、したがって、アーチの低下防止には
殆ど寄与し得ない。
【0007】
【発明の概要】したがって、本発明の目的は、面内曲げ
変形の抑制、外側アーチへの突き上げ抑制、内側アーチ
の低下の抑制ならびにプロネーション(pronation)の抑
制を実現し得る靴底構造を提供することである。
【0008】前記目的を達成するために、本発明の一つ
の形態は、まず、アウターソールとミッドソールと樹脂
板製の強化装置とを備えている。前記アウターソール
は、踏み面を有すると共に前足部と後足部とに分割され
ている。前記ミッドソールは、前記アウターソールの上
に前足部、踏まず部および後足部にわたって形成されて
いる。前記強化装置は、前記ミッドソールの踏まず部の
底面側に固着されている。前記強化装置は足の内側およ
び外側において、前記分割されたアウターソール間にア
ーチ状に形成されている。本形態では、前記強化装置に
おける足の内側の部分の硬度が、前記強化装置における
足の外側の部分の硬度よりも大きく設定されている。こ
れにより、前記強化装置における足の内側の部分の曲げ
剛性が、前記強化装置における足の外側の部分の曲げ剛
性よりも大きく設定されている。
【0009】本明細書において、「樹脂板製の強化装
置」とは、樹脂を所定のアーチの形状に成型した板状な
いし片状のものをいうが、編物や織物の他、紙などを樹
脂と一体に成型したものであってもよい。また、「樹脂
板製」とは、強化装置の肉厚が差程大きくないことを意
味するものであり、強化装置の形状を限定するものでは
ない。前記強化装置は、一般に、ミッドソールの踏まず
部の底面に固着されて露出しており、前記強化装置の前
後の端部がミッドソールとアウターソールとの間で挟み
付けられる。しかし、前記前後の端部を除く強化装置
は、その一部ないし全部がミッドソールの中に埋設され
てもよく、ミッドソールの底面に近い側においてミッド
ソールに固着されていればよい。すなわち、前記強化装
置は、ミッドソールの上面側ではなく、ミッドソールの
底面側に固着されていればよい。
【0010】本発明において、「樹脂板製の強化装置の
硬度が大きい」ということは、当該強化装置を構成する
樹脂のヤング率(縦弾性係数)が大きいことを意味す
る。このように、本形態を硬度で規定した理由をつぎに
述べる。すなわち、部材のヤング率が大きければ、一般
に当該部材の曲げ剛性が大きくなるのであるが、市場に
おいて販売されている靴について、強化装置を構成する
部材のヤング率を測定するよりも、硬度を測定する方が
容易であるため、本形態ではこのように規定したのであ
る。なお、本発明における樹脂板製の強化装置の硬度
は、たとえばJISD型硬度計(三角錐状の針を持つ硬
度計)を用いて測定することができる。
【0011】一方、本発明の他の形態は、まず、アウタ
ーソールとミッドソールと樹脂板製の強化装置とを備え
ている。前記アウターソールは、踏み面を有すると共に
前足部と後足部とに分割されている。前記ミッドソール
は、前記アウターソールの上に前足部、踏まず部および
後足部にわたって形成されている。前記強化装置は、前
記ミッドソールの踏まず部の底面側に固着されている。
前記強化装置は足の内側および外側において、前記分割
されたアウターソール間にアーチ状に形成されている。
本形態では、前記強化装置における足の内側の部分の肉
厚が、前記強化装置における足の外側の部分の肉厚より
も大きく設定されている。これにより、前記強化装置に
おける足の内側の部分の曲げ剛性が、前記強化装置にお
ける足の外側の部分の曲げ剛性よりも大きく設定されて
いる。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、足の内側および外側に
強化装置が設けられているので、アウターソールが前後
に分割されていても、面内曲げを十分に抑制することが
できる。特に、本発明では、強化装置における足の内側
の部分の曲げ剛性が、強化装置における足の外側の部分
の曲げ剛性よりも大きく設定されているので、土踏まず
の外側のアーチに突き上げを感じにくくなると共に、土
踏まずの内側のアーチが低下するのを抑制して、足の疲
労を軽減し得る。しかも、このように、土踏まずの内側
のアーチが低下しにくくなるので、足が内側に倒れ込む
のを抑制し得るから、プロネーションを抑制し得る。
【0013】なお、前記強化装置の曲げ剛性を樹脂の硬
度により設定すれば、強化装置の厚みを適切な薄さに設
定することができるから、靴底の軽量性を損なうおそれ
もない。
【0014】本発明の好適な実施例においては、強化装
置を足の内外方向に2分割する。このように、2分割す
ることにより、強化装置が土踏まずの中央部分等におい
て切欠されたようになるので、強化装置の軽量化を図り
得る。
【0015】また、本発明において、強化装置は足の内
外の略中央に斜め強化部を有するのが好ましい。前記斜
め強化部は、前後に2分割されたアウターソールの前足
部の後端から前記アウターソールの後足部の前端に向っ
て斜め外側に傾いて配置される。足は踵の外側が爪先の
内側に向って回転することでプロネーションを起こす。
これに対し、前記斜め強化部は前記足の回転を抑制する
ように靴底の曲げ剛性を強化している。そのため、プロ
ネーションの更なる抑制を図ることができる。
【0016】本発明の他の好適な実施例においては、前
記ミッドソールを発泡体で形成する場合、該ミッドソー
ルの踏まず部の内側は、ミッドソールの後足部の外側や
ミッドソールの前足部よりも、硬度を大きな値に設定す
る。このようにミッドソールの硬度を設定することで、
ミッドソールの踏まず部の内側は、圧縮変形や圧縮永久
歪が小さくなる。そのため、前記ミッドソールの内側を
支持する強化装置との協働作用によって、土踏まずの内
側アーチの低下をより一層抑制することができる。ま
た、硬い強化装置によりミッドソールを支持しているか
ら、ミッドソールの硬度を差程大きくしなくても、前記
アーチの低下抑制が可能となるので、土踏まずの内側ア
ーチに違和感を感じるおそれもない。
【0017】
【実施例の説明】本発明は、添付の図面を参考にした以
下の好適な実施例の説明からより明瞭に理解されるであ
ろう。しかしながら、実施例および図面は単なる図示お
よび説明のためのものである。本発明の範囲は請求の範
囲に基づいて定めなければならない。添付図面におい
て、複数の図面における同一の部品番号は、同一または
相当部分を示す。
【0018】第1実施例 図1ないし図5は第1実施例を示す。図3において、1
F,1Bはアウターソール、2はミッドソール、3は甲
被を包むアッパー、4は樹脂板製の強化装置である。な
お、図3においては、アッパー3の部位を明瞭にするた
めに、アッパー3を二点鎖線で示している。
【0019】前記アウターソール1F,1Bは、前足部
1Fと後足部1Bとに分割されている。アウターソール
の前足部1Fおよび後足部1Bは、各々、踏み面12を
有する。アウターソール1F,1Bは、たとえばゴムで
形成されていると共に、図に示していない凹凸を有して
いる場合が多い。
【0020】前記ミッドソール2は、前足部2F、踏ま
ず部2Mおよび後足部2Bにわたって、アウターソール
1F,1Bの上に固着されている。該ミッドソール2
は、一般に、樹脂やゴムの発泡体により形成されてお
り、衝撃緩衝性や反発弾性を備えている。
【0021】図2に示すように、前記強化装置4は、ミ
ッドソール2の踏まず部2Mの底面側に固着されてお
り、図1に示すように、アウターソールの前足部1Fと
後足部1Bとの間に設けられている。前記強化装置4
は、内側強化装置41と外側強化装置40とに分割され
ており、各々、土踏まずの内側11および外側10に、
図3および図4(a)に示すように、アーチ状に形成さ
れている。
【0022】図1に示すように、前記内側強化装置41
は、足の内外の略中央に設けた斜め強化部42と、最内
側の内側部43と、前端部44と、後端部45,47と
が一体に成型されていると共に、中央付近に貫通孔48
を有している。前記斜め強化部42は、アウターソール
の前足部1Fの後端1fから前記アウターソールの後足
部1Bの前端1bに向って斜め外側10に傾いて配置さ
れている。各強化装置40,41の前端部49,44
は、ミッドソール2とアウターソールの前足部1Fとの
間に挟まれている。一方、各強化装置40,41の後端
部46,45,47は、ミッドソール2とアウターソー
ルの後足部1Bとの間に挟まれている。
【0023】前記強化装置における内側部43の硬度
は、外側強化装置40の硬度よりも大きな値に設定され
ている。これにより、内側強化装置41の内側部43の
曲げ剛性は、外側強化装置40の曲げ剛性よりも大きな
値に設定されている。なお、斜め強化部42の硬度は内
側部43の硬度と外側強化装置40の硬度との中間の硬
度に設定するのが好ましい。なお、図3および図4
(a)に示すように、内側強化装置41の内側部43
は、外側強化装置40よりも短く、かつ、アーチの曲率
が大きいことで、更に、曲げ剛性が大きくなっている。
【0024】図1に示すように、前記アウターソールの
後足部1Bは、おおむね、馬蹄形に形成されていると共
に、足の内外に2つに分割されている。一方、前記ミッ
ドソール2F,2M,2Bは、足の内側11から外側1
0の略全域にわたって設けられている。前記ミッドソー
ルの後足部2Bには、足の内外の略中央に、アウターソ
ール1Bに覆われていない露出部21が設けられてい
る。
【0025】前記露出部21には、凹所22が形成され
ている。前記凹所22は図4(b)および図5(a)に
示すように、ミッドソールの後足部2Bのほぼ中央にお
いて、上方に向って窪んで形成されている。なお、前記
凹所22は、ミッドソール2の横断面において最も窪み
が深くなった谷底状部22mを有している。図1に示す
ように前記谷底状部22mは、靴底のおおむね長手方向
50に沿って長く形成されている。
【0026】図5(a)の横断面においては、つまり、
図1の前記凹所22の幅が最も広い箇所の靴底の横断面
においては、図5(a)の凹所22の幅22dがミッド
ソール2の幅2dの1/4 以上1/2 以下程度となるように
設定するのが好ましい。また、谷底状部22mの深さ2
2hは、成人用の靴の場合、一般に5mm 以上に設定する
のが好ましい。
【0027】図5(a)および図5(b)に示すよう
に、前記凹所22は足の内側から前記谷底状部22mに
近づくに従い徐々に深くなっている。一方、前記凹所2
2は、前記谷底状部22mから足の外側10に近づくに
従い急激に浅くなっている。すなわち、凹所22の谷底
状部22mは足の内側11よりも外側10に片寄った位
置に設けられている。これにより、ミッドソールの後足
部2Bは、内側の部分23よりも外側の部分24の方
が、受圧面積が小さくなっているので、着地時に圧縮変
形し易い形状となっている。
【0028】本実施例のミッドソールは高硬度部25と
低硬度部26とで構成されている。図2に示すように、
高硬度部25は、ミッドソールにおける後足部2Bの内
側11および踏まず部2Mの内側11に設けられてい
る。一方、低硬度部26は、前記高硬度部25以外の部
分、たとえばミッドソールの後足部2Bの中央および外
側10や、踏まず部2Mの中央および外側10、前足部
2Fの部分に設けられている。
【0029】第2実施例:図6(a)、図6(b)およ
び図6(c)は第2実施例を示す。本第2実施例では、
内側強化装置41の肉厚T1を、外側強化装置40の肉
厚T0よりも大きく設定している。これにより、強化装
置における内側部43の曲げ剛性が外側強化装置40の
曲げ剛性よりも大きな値に設定されている。なお、この
場合、強化装置4の硬度を前述の第1実施例のように設
定する必要はないが、前述の第1実施例のように、強化
装置の硬度を設定してもよい。また、図6(c)に示す
ように、本実施例では、前記凹所22の横断面が滑らか
な曲面で形成されている。なお、前記ミッドソール2は
均一な硬度で形成されている。第2実施例のその他の構
成は、前記第1実施例と同様であり、同一部分または相
当部分に同一符号を付してその説明および図示を省略す
る。
【0030】以上のとおり、図面を参照しながら好適な
実施例を説明したが、当業者であれば、本明細書を見
て、自明な範囲内で種々の変更および修正を容易に想定
するであろう。たとえば、ミッドソールの上面に凹所を
設け、該凹所に硬度の小さいゴムないし樹脂の発泡体や
ゲルなどの緩衝部材を埋め込んでもよい。また、本発明
では凹所22を設ける必要はない。さらに、本発明で
は、ミッドソールを均一な硬度で形成してもよい。ま
た、前記実施例では、強化装置4を外側強化装置40と
内側強化装置41とに分割したが、本発明では強化装置
4を内外に分割せずに、一体としてもよい。この場合、
図1の斜め強化部42の後端部47と内側強化装置41
の後端部46とを連結するのが好ましい。また、本発明
では必ずしも斜め強化部42を設ける必要はない。ま
た、アウターソール1F,1Bはゴム製の発泡体や非発
泡体に加え、樹脂製の非発泡体の凸部を付加してもよ
い。したがって、そのような変更および修正は、請求の
範囲から定まる本発明の範囲内のものと解釈される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例にかかる靴底の底面図であ
る。
【図2】本発明の第1実施例にかかるミッドソールおよ
び強化装置の底面図である。
【図3】足の内側から見た靴底の側面図である。
【図4】図4(a)は足の外側から見た靴底の側面図で
ある。図4(b)はミッドソールの縦断面図である。
【図5】図5(a)は図1のVa-Va 線断面図である。図
5(b)は図1のVb-Vb 線断面図である。
【図6】図6(a),図6(b)および図6(c)はそ
れぞれ第2実施例を示し、図6(a)は足の内側から見
た靴底の側面図、図6(b)は足の外側から見た靴底の
側面図、図6(c)は靴底の後足部の横断面図である。
【図7】図7は実用新案登録第2,544,047 号公報に開示
された靴底を示す底面図である。
【図8】図8は特開平9-47305 号公報に開示された靴底
を示す斜視図である。
【図9】図9は特開平5-329005号公報に開示されたアウ
ターソールを示す平面図である。
【図10】図10(a)は特公昭61-7801 号公報に開示
されたミッドソールの平面図、図10(b)は同側面図
である。
【符号の説明】
1B:アウターソールの後足部 1F:アウターソールの前足部 2:ミッドソール 2B:後足部 2F:前足部 2M:踏まず部 22:凹所 22d:幅 22m:谷底状部 25:高硬度部 26:低硬度部 4:強化装置 40:外側強化装置 41:内側強化装置 42:斜め強化部 43:内側部 10:外側 11:内側
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 礒部 真志 神戸市中央区港島中町7丁目1番1 株式 会社アシックス内 (72)発明者 西脇 剛史 神戸市中央区港島中町7丁目1番1 株式 会社アシックス内 Fターム(参考) 4F050 AA01 AA06 BA02 BA03 BA38 BA44 BA56 HA71 HA73 HA84 JA01 JA09

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 踏み面を有すると共に前足部と後足部と
    に分割されたアウターソールと、前記アウターソールの
    上に前足部、踏まず部および後足部にわたって形成され
    たミッドソールと、前記ミッドソールの踏まず部の底面
    側に固着された樹脂板製の強化装置とを備えた靴底構造
    であって、 前記強化装置は足の内側および外側において、前記分割
    されたアウターソール間にアーチ状に形成され、 前記強化装置における足の内側の部分の硬度が前記強化
    装置における足の外側の部分の硬度よりも大きく設定さ
    れていることで、前記強化装置における足の内側の部分
    の曲げ剛性が、前記強化装置における足の外側の部分の
    曲げ剛性よりも大きく設定されている靴底構造。
  2. 【請求項2】 踏み面を有すると共に前足部と後足部と
    に分割されたアウターソールと、前記アウターソールの
    上に前足部、踏まず部および後足部にわたって形成され
    たミッドソールと、前記ミッドソールの踏まず部の底面
    側に固着された樹脂板製の強化装置とを備えた靴底構造
    であって、 前記強化装置は足の内側および外側において、前記分割
    されたアウターソール間にアーチ状に形成され、 前記強化装置における足の内側の部分の肉厚が前記強化
    装置における足の外側の部分の肉厚よりも大きく設定さ
    れていることで、前記強化装置における足の内側の部分
    の曲げ剛性が、前記強化装置における足の外側の部分の
    曲げ剛性よりも大きく設定されている靴底構造。
  3. 【請求項3】 前記強化装置は足の内外方向に2分割さ
    れている、 請求項1もしくは2に記載の靴底構造。
  4. 【請求項4】 前記強化装置は、足の内外の略中央に、
    前記アウターソールの前足部の後端から前記アウターソ
    ールの後足部の前端に向って斜め外側に傾いて配置され
    た斜め強化部を有する、 請求項1もしくは2に記載の靴底構造。
  5. 【請求項5】 前記ミッドソールは前足部から後足部に
    わたって発泡体で形成され、 前記ミッドソールの踏まず部の内側は、前記ミッドソー
    ルの後足部の外側および前足部よりも硬度が大きな値に
    設定されている請求項1もしくは2に記載の靴底構造。
JP15128299A 1999-05-31 1999-05-31 靴底構造 Expired - Lifetime JP3816266B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15128299A JP3816266B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 靴底構造
US09/574,051 US6467197B1 (en) 1999-05-31 2000-05-18 Shoe with arch reinforcement
US10/235,254 US6647646B2 (en) 1999-05-31 2002-09-05 Shoe with arch reinforcement
US10/655,458 US6763615B2 (en) 1999-05-31 2003-09-04 Shoe with arch reinforcement

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15128299A JP3816266B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 靴底構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000333707A true JP2000333707A (ja) 2000-12-05
JP3816266B2 JP3816266B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=15515283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15128299A Expired - Lifetime JP3816266B2 (ja) 1999-05-31 1999-05-31 靴底構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3816266B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009903A (ja) * 2001-06-28 2003-01-14 Mizuno Corp スポーツ用シューズのミッドソール構造
WO2013145218A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 株式会社アシックス 歩行に適した靴底
DE102017122278A1 (de) 2016-09-30 2018-04-05 Mizuno Corporation Sohlenstruktur für schuhe und schuhe mit dieser sohlenstruktur
CN110769715A (zh) * 2017-10-09 2020-02-07 株式会社爱世克私 包括强化装置的鞋底的结构

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003009903A (ja) * 2001-06-28 2003-01-14 Mizuno Corp スポーツ用シューズのミッドソール構造
WO2013145218A1 (ja) * 2012-03-29 2013-10-03 株式会社アシックス 歩行に適した靴底
JP5656309B2 (ja) * 2012-03-29 2015-01-21 株式会社アシックス 歩行に適した靴底
DE102017122278A1 (de) 2016-09-30 2018-04-05 Mizuno Corporation Sohlenstruktur für schuhe und schuhe mit dieser sohlenstruktur
US10455892B2 (en) 2016-09-30 2019-10-29 Mizuno Corporation Sole structure for shoes and shoe with the sole structure
DE102017122278B4 (de) 2016-09-30 2023-02-02 Mizuno Corporation Sohlenstruktur für schuhe und schuhe mit dieser sohlenstruktur
CN110769715A (zh) * 2017-10-09 2020-02-07 株式会社爱世克私 包括强化装置的鞋底的结构
CN110769715B (zh) * 2017-10-09 2021-06-15 株式会社爱世克私 包括强化装置的鞋底的结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP3816266B2 (ja) 2006-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112074204B (zh) 具有层叠结构的中底的鞋底
US7624515B2 (en) Sole structure for a shoe
US6647646B2 (en) Shoe with arch reinforcement
US8695236B2 (en) Shoe sole suitable for suppressing pronation
JP3258628B2 (ja) 運動靴
US5542196A (en) Insole
JP3238132B2 (ja) スポーツ用シューズのミッドソール構造
US8056261B2 (en) Footwear sole construction
JP4038391B2 (ja) スポーツ用シューズのソール構造
CA2609635C (en) Sole structure for a shoe
JP6630306B2 (ja) シューズ用ソール構造およびそれを用いたシューズ
JP2002501797A (ja) 靴 底
JPS649002B2 (ja)
WO2020136916A1 (ja) 靴底および靴
CN110650645A (zh) 包括具有被填充的拉胀孔的拉胀鞋底结构的鞋类物品
JP3403952B2 (ja) 靴底構造
JP2000333707A (ja) 靴底構造
JP2000333705A (ja) 靴底構造
JP4286070B2 (ja) 靴底
JP3229584U (ja) シューソール
KR102454595B1 (ko) 발의 균형 유지용 쿠션 패드, 이를 구비하는 인솔
JPH078304A (ja)
KR20070097751A (ko) 기능성 신발
JP3102375U (ja) 靴底構造
JPS6124927B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3816266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140616

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term