JP2000330903A - 多用途コミュニケーション装置 - Google Patents

多用途コミュニケーション装置

Info

Publication number
JP2000330903A
JP2000330903A JP11128135A JP12813599A JP2000330903A JP 2000330903 A JP2000330903 A JP 2000330903A JP 11128135 A JP11128135 A JP 11128135A JP 12813599 A JP12813599 A JP 12813599A JP 2000330903 A JP2000330903 A JP 2000330903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
data
purpose communication
user
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11128135A
Other languages
English (en)
Inventor
Bunryu Ko
文龍 高
Gyofu Yo
御風 楊
Itsugun So
逸群 莊
Choen Gi
兆延 魏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute for Information Industry
Original Assignee
Institute for Information Industry
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute for Information Industry filed Critical Institute for Information Industry
Priority to JP11128135A priority Critical patent/JP2000330903A/ja
Priority to US09/337,896 priority patent/US6392686B1/en
Publication of JP2000330903A publication Critical patent/JP2000330903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/062Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors using different frequency bands for speech and other data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像表示可能なディスプレイと入力装置に組
み合わせて使用され多種の通信を可能とする多用途コミ
ュニケーション装置の提供。 【解決手段】 本発明の多用途コミュニケーション装置
は、映像表示可能なディスプレイと入力装置に組み合わ
せて使用され、該多用途コミュニケーション装置は電話
線を透過して伝送したいデータを、遠方の別の使用者の
多用途コミュニケーション装置中に伝送したり、或いは
別の使用者から送られたデータを受け取ることができ
る。この多用途コミュニケーション装置は相手方が使用
者の多用途コミュニケーション装置を使用しているか否
かを判断可能で、相手の主動的な通信連絡を受け取る
時、多用途コミュニケーション装置が対応するアプリケ
ーションプログラムを呼出し、こうして伝送されたデー
タを異なるアプリケーションプログラムで送信及び受信
できるようにしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二人以上の使用者
が映像を透過して文字の伝送を含むコミュニケーション
を達成できるようにする、多用途コミュニケーション装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、映像を透過してコミュニケーショ
ンを達成する最も普遍的な方式としてネットワークを透
過する方式(例えばインターネット)、電子メール或い
はファクシミリがある。しかし、コンピュータ或いはフ
ァクシミリは、ある特定のグループ、例えばコンピュー
タに周熟した人或いはコンピュータ設備やそのソフトウ
エアの経常的な更新を厭わない人にとっては便利なもの
であるが、そのほかの相当多くの、たまにファクシミリ
を使用するだけであったり、経常的なコンピュータの更
新を望まない人にとっては、それらの設備をわざわざ購
入するのは実際的でなかった。
【0003】一方、テレビジョンは、最も普及している
家電装置であり、有線テレビの普及と現在の双方向有線
テレビの発展により、その機能は過去のものとは大きく
異なってきており、ゆえに、テレビジョンと組み合わさ
れる多用途コミュニケーション装置の発展が必要となっ
てきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、テレ
ビジョンと組み合わせて使用される多用途コミュニケー
ション装置を提供することにあり、それは、使用者が取
付けやすく、テレビジョンのもともとの機能に影響しな
いものとする。
【0005】本発明のもう一つの課題は、上記多用途コ
ミュニケーション装置において、相手方が第1の使用者
の多用途コミュニケーション装置と同じ多用途コミュニ
ケーション装置を使用しているか否かを判断可能で、相
手方の多用途コミュニケーション装置が主動的に使用者
の多用途コミュニケーション装置に連絡を行う時、多用
途コミュニケーション装置が装置内にインストールされ
た複数のアプリケーションプログラムより対応するアプ
リケーションプログラムを呼び出せ、例えば多用途コミ
ュニケーション装置にインストールされたアプリケーシ
ョンプログラムがファクシミリ及びオンラインミーティ
ングのアプリケーションプログラムを包括する時、多用
途コミュニケーション装置が自動的に対応する必要なア
プリケーションプログラムを呼び出せるようにすること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、映像
表示可能なディスプレイと入力装置とに組み合わせて使
用され、テレビジョン信号を伝送線で受け取り、それを
処理した後に上記ディスプレイに伝送する多用途コミュ
ニケーション装置とされて、該多用途コミュニケーショ
ン装置は、複数のアプリケーションプログラムを保存可
能で、第1の使用者が該入力装置により該多用途コミュ
ニケーション装置に命令を入力してアプリケーションプ
ログラムと伝送したいデータを選択し、該多用途コミュ
ニケーション装置が電話線を透過して伝送したいデータ
を遠方の第2の使用者の多用途コミュニケーション装置
に伝送するか、或いは第2の使用者が多用途コミュニケ
ーション装置より伝送したデータを受け取り、この伝送
されるデータは上記のディスプレイに表示可能であり、
該多用途コミュニケーション装置は、入力装置より入力
したデータ信号を受信する、入力データ受信の装置と、
電話線より伝送されたデータ信号を受信し及び電話線に
データ信号を出力する、受信及び出力の装置と、多用途
コミュニケーション装置が読み取り可能なアプリケーシ
ョンプログラムを保存し、第1の使用者がこのアプリケ
ーションプログラムを利用してデータの送受信を達成で
きるようにする、第1のメモリ装置と、データとアプリ
ケーションプログラムを保存可能で、この多用途コミュ
ニケーション装置に電源が供給されない時に保存したデ
ータを保存可能である、第2のメモリ装置と、多用途コ
ミュニケーション装置内のデータ信号を処理並びに制御
し、第1のメモリ装置内のアプリケーションプログラム
を執行し、第2の使用者が第1の使用者の使用する多用
途コミュニケーション装置を使用しているか否かを判断
し、第2の使用者が多用途コミュニケーション装置を使
用して主動的に第1の使用者の多用途コミュニケーショ
ン装置に連絡を行う時に、対応するアプリケーションプ
ログラムを呼び出す、処理器と、テレビジョン信号を受
信し且つテレビジョンチャンネルを選択可能で、並びに
アプリケーションプログラムの執行により発生する文字
或いは映像データを併せて処理した後に上記ディスプレ
イに出力し、文字或いは映像データが出現する時に、デ
ィスプレイに該文字或いは映像データを表示させる、映
像処理装置、以上を包括し、多用途コミュニケーション
装置がもう一つの多用途コミュニケーション装置とファ
クシミリデータの伝送と受信を行えるようにしてあるこ
とを特徴とする、多用途コミュニケーション装置として
いる。請求項2の発明は、前記多用途コミュニケーショ
ン装置がさらに一つのデータ伝送装置を具備することを
特徴とする、請求項1に記載の多用途コミュニケーショ
ン装置としている。請求項3の発明は、前記テレビジョ
ン信号がアナログ信号である時、映像処理装置が該アナ
ログ信号をディジタル信号に変換することを特徴とす
る、請求項1に記載の多用途コミュニケーション装置と
している。請求項4の発明は、前記第1のメモリ装置が
RAMであることを特徴とする、請求項1に記載の多用
途コミュニケーション装置としている。請求項5の発明
は、前記第2のメモリ装置がハードディスクであること
を特徴とする、請求項1に記載の多用途コミュニケーシ
ョン装置としている。請求項6の発明は、前記受信と出
力の装置がさらに一つのモデムを具えたことを特徴とす
る、請求項1に記載の多用途コミュニケーション装置と
している。請求項7の発明は、前記第2の使用者の多用
途コミュニケーション装置が主動的に第1の使用者の多
用途コミュニケーション装置にオンライ接続する時、ま
ず多用途コミュニケーション装置の検査信号コードを送
出し、アプリケーションプログラムに係るコミュニケー
ションモードコードを送出し、処理器が第2の使用者が
多用途コミュニケーション装置を使用しているか否かを
判断し、対応するアプリケーションプログラムを呼び出
すことを特徴とする、請求項1に記載の多用途コミュニ
ケーション装置としている。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の多用途コミュニケーショ
ン装置は、映像を表示可能なディスプレイ(望ましくは
テレビジョンと組み合わされる)と、入力装置とに組合
せて使用され、テレビジョン信号が伝送線でまず該多用
途コミュニケーション装置に受信され、多用途コミュニ
ケーション装置により処理された後にさらにディスプレ
イに伝送される。使用者は該入力装置で該多用途コミュ
ニケーション装置に対して文字或いは命令のデータ信号
を入力し、該多用途コミュニケーション装置が電話線を
透過して伝送したいデータを遠方の別の使用者の多用途
コミュニケーション装置に送るか、或いは別の使用者か
ら伝送されたデータを受け取る。使用者はディスプレイ
を閲覧することで、伝送するデータを伝送並びに管理す
る。
【0008】本発明の多用途コミュニケーション装置
は、一般のコンピュータのシステムハードウエア構造、
例えばプロセッサ、メモリ、データ保存装置、音声処理
ユニット及びモデム等のハードウエア部分と、映像処理
ユニットにおける一般のコンピュータ主機のハードウエ
アと異なる部分とを具備している。映像処理ユニット
は、階調器、映像エンコーダ及び映像コントローラを具
え、階調器はテレビジョンチャンネルを選択するのに用
いられ、映像コントローラはソフトウエアの執行により
発生する文字或いは映像データを合成処理した後にディ
スプレイに出力し、文字或いは映像データが出現した時
に、ディスプレイに文字或いは映像データを表示させる
ことができる。
【0009】
【実施例】図1に示されるように、本発明の多用途コミ
ュニケーション装置(10)は、映像を表示可能なディ
スプレイ(90)及び入力装置(40)と組み合わせて
使用される。本実施例ではディスプレイ(90)はテレ
ビジョン(91)とされ、それが伝送線(92)(例え
ばテレビジョンケーブル)で多用途コミュニケーション
装置(10)と連接され、さらに音声伝送線(18)及
び映像伝送線(19)(或いは音声と映像を同時に伝送
可能なテレビジョンケーブル)で音声及び映像がテレビ
ジョン(91)に伝送される。
【0010】以下に多用途コミュニケーション装置(1
0)の大まかな用法について説明する。使用者がただテ
レビジョン(91)を観る時には、リモートコントロー
ラー(93)で多用途コミュニケーション装置(10)
に対してチャンネル選択を進行する。別の使用者とのコ
ミュニケーションを進行したい時には、入力装置(4
0)のキースイッチ(41)或いはトラックボール(図
示せず)で命令を選択し、命令を入力しアプリケーショ
ンプログラムを選択し、異なる方式のコミュニケーショ
ンを進行する。このデータのコミュニケーションは電信
ネットワーク(94)を透過して伝送され、アプリケー
ションプログラムには例えばファクシミリソフトウエア
が含まれてデータを他の標準ファクシミリ(96)に伝
送可能であるものとされる。
【0011】図2の、本発明の多用途コミュニケーショ
ン装置(10)のハードウエアシステム構造図も同時に
参照されたい。多用途コミュニケーション装置(10)
は一般のコンピュータに類似のシステムハードウエア構
造を具え、それは、データ伝送装置(101)(例えば
フレキシブルディスク装置)、処理器(11)、システ
ムバス(111)、メモリ(12)、データ保存装置
(13)(例えばハードディスク、チップ式メモリ或い
は磁気シート式メモリ)、音声処理ユニット(14)及
びモデム(15)を具え、ゆえに一般の技術を有する人
であれば本ハードウエア構造からいかにこのハードウエ
アの設計を完成するかが分かる。本発明のハードウエア
部分と一般のコンピュータ主機のハードウエアの異なる
所は映像処理ユニット(20)の部分にある。
【0012】映像処理ユニット(20)は階調器(2
1)、映像エンコーダ(22)及び映像コントローラ
(23)を具えている。テレビジョン信号はテレビジョ
ンケーブル(92)を透過して階調器(21)に受け取
られ、リモートコントローラー(93)によるテレビチ
ャンネルの選択が可能である。
【0013】映像コントローラ(23)は、内部のソフ
トウエアプログラムの執行により文字或いは映像データ
の合成処理後、データを映像エンコーダ(22)に送
る。映像エンコーダ(22)はデータを処理してテレビ
ジョン(91)が受容可能な信号となし、それをさらに
映像伝送線(19)でテレビジョン(91)に送る。現
在、一般に普及しているテレビジョン信号はアナログ信
号に属するが、本実施例中、テレビジョン(91)がア
ナログ信号を受信する方式のものであれば、映像コント
ローラ(23)及び映像エンコーダ(22)にIGSの
CyberPro系チップを採用可能である。
【0014】注意すべきこととして、使用者が平常時に
単純にテレビジョン(91)を観てファクシミリ機能を
使用しない時、処理器(11)も映像コントローラ(2
3)のデータ伝送の動作を制御可能で、直接(ByPa
ss)テレビジョン信号を映像伝送線(19)に送るこ
とがある。使用者がファクシミリ機能を使用する時、映
像コントローラ(23)はテレビジョン信号と多用途コ
ミュニケーション装置(10)の発生する文字或いは映
像の画面(例えば操作ウインドウ或いはファクシミリす
るデータのチェック)を合併処理し、このとき、もしテ
レビジョン信号がアナログ信号であれば、まずアナログ
信号をディジタル信号に変換し、テレビジョン信号と文
字或いは映像の画面とを合併処理する。
【0015】テレビジョン信号内の音声信号は図示され
るように、間接的に映像コントローラ(23)を経由し
て音声処理ユニット(14)に送られる。
【0016】このほか、モデム(15)は内蔵式或いは
外接式とされ、外接式モデムが採用される時、多用途コ
ミュニケーション装置(10)にはRS232コネクタ
が使用されて現在最も普及している形式のモデム(1
5)と直接連接可能とされる。
【0017】テレビジョン(91)と組み合わせて使用
するために、入力装置(40)と多用途コミュニケーシ
ョン装置(10)の間の接続には例えば赤外線を使用し
た無線方式を採用可能であり、ゆえに本実施例の多用途
コミュニケーション装置(10)には赤外線受信機(1
6)が装備されて入力装置(40)の発射する赤外線信
号を受信可能とされている。注意すべきは、入力信号の
伝送には無線電波或いは有線方式の伝送のいずれも採用
可能であるということである。
【0018】以下にソフトウエアの構造図について説明
する。図3を参照されたい。ソフトウエア構造は大まか
に三層に分けられる。最も上層はアプリケーションプロ
グラム(51)とされ、中間は通信プロコトルプログラ
ム(52)、最も下層はシステム処理プログラム(5
3)とされる。システム処理プログラム(53)は本発
明の重点ではないため、詳しい説明は省略する。通信プ
ロコトルプログラム(52)の部分の通信プロコトルの
パケットフォーマットは図4に示されるようなものとさ
れ、そのうち、ヘッダーフィールドは該パケットの開始
端を示し、1ビットを占有する。レングスフィールドは
該パケットのデータ長を定義し、2ビットを占める。デ
ータフィールドは伝送するデータとされ、1024〜2
048ビットとされ、CRC32フィールドはエラー検
査コードフィールドとされ、末尾フィールド(Trai
ler Field)は該パケットの末尾を示す。本発
明は電信ネットワークを透過し、ゆえにインターネット
のTCP/IP通信プロコトルのオブジェクトID及び
ソースIDを必要としない。
【0019】図5を参照されたい。ユーザーインタフェ
ース(S10)は使用者が指示により操作するのに便利
であり、大きく三つの機能を具えている。使用者に相手
方の電話番号(S11)を入力させるのは相手方とのア
クセスのために必要な手段である。操作インタフェース
に図形と文字を表示(S12)するのは、望ましくはウ
インドウ形態が採用されて使用者がソフトウエアを操作
するのに便利とされる。操作モード選択(S13)では
使用者に異なるアプリケーションプログラム(S20)
(S30)或いは(S40)を選択させる。ユーザーイ
ンタフェース(S10)の図形或いは目録設計は本発明
の改良の部分ではないため、図中に詳細には記していな
い。
【0020】アプリケーションプログラム(S20)
(S30)或いは(S40)は異なる機能のアプリケー
ションプログラム、例えばファクシミリ機能、オンライ
ンミーティング機能、メール機能或いはグラフィックコ
ミュニケーション機能のアプリケーションプログラムと
される。本発明では少なくとも二つのアプリケーション
プログラムを具備している。
【0021】図6はアプリケーションプログラム(S2
0)(S30)或いは(S40)に係るソフトウエア構
造図である。それは大きく三つの部分を包括する。
【0022】第1の部分はデータ入力(S51)であ
り、即ち伝送したいデータが入力され、入力装置(4
0)により文字或いは図形データが入力されるか、或い
は準備されたデータがデータ伝送装置(101)を透過
して先にデータ保存装置(13)に格納される。
【0023】第2の部分はデータ伝送(S52)であ
り、図7に示されるように、まずアプリケーションプロ
グラムの前段が執行され、例えばデータ入力(S51)
が完成するか或いは予め必要な命令の入力が完成された
後に、さらにアプリケーションプログラムの性質に応じ
て通信プロコトルプログラム(52)が呼び出され、コ
ミュニケーションの対象が本発明の多用途コミュニケー
ション装置(10)を使用している時、即ち通信プロコ
トルプログラム(52)が呼び出される。例えばアプリ
ケーションプログラムがファクシミリソフトであると
き、ファクシミリを別の一台の多用途コミュニケーショ
ン装置(10)に送る時、即ち通信プロコトルプログラ
ム(52)を呼び出す必要があるが、ただしもしその他
の標準ファクシミリ(96)にファクシミリを送る時に
は、通信プロコトルプログラム(52)を呼び出す必要
はない。さらに、相手方とオンライン接続(S80)
(後述する)がなされ、即ちハンドシェイキングがなさ
れる。続いて、アプリケーションプログラムの性質に応
じて「相手方に向けての通信の進行の確認」が必要であ
るか否かが確認され、例えばアプリケーションプログラ
ムがオンラインミーティングであれば、相手方に対して
「通信の進行の確認」が必要であるが、もしアプリケー
ションプログラムがメールプログラムであれば「相手方
に向けての通信の進行の確認」は不要とされる。一切の
接続確認完了後に、最後にデータ送信の動作がなされ、
全ての伝送したいデータの伝送が完了した後に、終了す
る。
【0024】図8はアプリケーションプログラム中のデ
ータ管理(S53)のソフトウエア構造図であり、三つ
の大きな部分を包括する。それは、新たなデータがある
か否かの検査、既に受信したデータの閲覧及び伝送待機
データの保存である。そのうち、データの保存に関して
はデータ保存装置(13)中にデータを保存可能であ
る。
【0025】図9は、オンライン接続(S80)のソフ
トウエアフローチャートである。このステップはダイア
ル方式を透過し(入力装置(40)で電話番号を入力可
能である)、電話線と接続し、並びに検査信号コードを
送出し並びに相手方の検査信号コードを受信し、以て相
手方が多用途コミュニケーション装置(10)を有して
いるか否かを確認する。検査信号コードは例えば「TV
−AID」と設定されて多用途コミュニケーション装置
(10)を識別するのに用いられる。このほか自分方の
アプリケーションプログラムに関するコミュニケーショ
ンモードコードを送出して、相手方の多用途コミュニケ
ーション装置(10)にどのアプリケーションプログラ
ムに応じるかを伝える必要がある。例えばアプリケーシ
ョンプログラムがオンラインミーティングプログラムで
あれば、対応するコミュニケーションモードコードは
「OnLine」とされ、またアプリケーションプログ
ラムがメールプログラムであれば、対応するコミュニケ
ーションモードコードは「Mailing」とされる。
同様に、相手方が主動的にこちらに連絡する時には、相
手方のコミュニケーションモードコードを受信すること
でこちら側の多用途コミュニケーション装置(10)が
どのアプリケーションプログラムに対応するべきかを知
ることができる。
【0026】以上のデータ或いは情報の出入力は出入力
管理者(S70)により管理される。図10は出入力管
理者(S70)のソフトウエア構造図である。そのうち
には5つの主要な機能が示されている。そのうち入力デ
ータ処理(S71)においては入力装置(40)の入力
する命令を含むデータを処理する。検査信号コード及び
コミュニケーションモードコードの入出力処理(S7
2)は、オンライン接続(S80)と関係し、適当なア
プリケーションプログラムを選択する。コミュニケーシ
ョンデータの出入力(S73)では、コミュニケーショ
ンデータを相手方のコミュニケーション装置に出力する
か、或いは相手方から伝送されたコミュニケーションデ
ータを受け取る。ユーザーインタフェース呼出し(S7
4)では、相手方が主動的にコミュニケーションデータ
を伝送する時に、ユーザーインタフェース(S10)を
起動し、例えばテレビジョン(91)に覚醒符号(例え
ば文字或いは図形)を表示する。映像出力(S75)で
は映像を表示可能なディスプレイ(90)に表示が必要
な画面を処理する。コミュニケーションモードコードに
よりアプリケーションプログラム選択(S76)の基本
フローについては図11を参照されたい。このプロセス
では多用途コミュニケーション装置(10)がデータ受
信待機の状況にあり、一旦その他の多用途コミュニケー
ション装置(10)とこちら側の多用途コミュニケーシ
ョン装置(10)が連絡する、即ちダイアルアップによ
りオンライン接続(S80)されると、通信プロコトル
を呼出し、続いてコミュニケーションモードコードによ
りアプリケーションプログラムを選択する。
【0027】注意すべきは、以上が本発明の実施例を説
明するためのもので、本発明を制限するものではないこ
とである。本発明の基本構造を離脱しないものはいずれ
も本発明で主張する権利範囲に属し、本発明の権利範囲
は請求項の記載により定められる。
【0028】
【発明の効果】本発明の多用途コミュニケーション装置
は、映像表示可能なディスプレイと入力装置に組み合わ
せて使用され、該多用途コミュニケーション装置は電話
線を透過して伝送したいデータを、遠方の別の使用者の
多用途コミュニケーション装置中に伝送したり、或いは
別の使用者から送られたデータを受け取ることができ
る。この多用途コミュニケーション装置は相手方が使用
者の多用途コミュニケーション装置を使用しているか否
かを判断可能で、相手の主動的な通信連絡を受け取る
時、多用途コミュニケーション装置が対応するアプリケ
ーションプログラムを呼出し、こうして伝送されたデー
タを異なるアプリケーションプログラムで発信及び受信
できるようにしてある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多用途コミュニケーション装置と映像
表示可能なディスプレイ及び入力装置が組み合わせて使
用される時の使用状態表示図である。
【図2】本発明の多用途コミュニケーション装置のハー
ドウエアシステム構造図である。
【図3】本発明の多用途コミュニケーション装置に使用
されるソフトウエア構造図である。
【図4】本発明の多用途コミュニケーション装置の使用
する通信プロコトルのパケットフォーマットである。
【図5】本発明に係るユーザーインターフェースのソフ
トウエア構造図である。
【図6】本発明に係るアプリケーションプログラムのソ
フトウエア構造図である。
【図7】本発明に係るアプリケーションプログラム中の
データ伝送のソフトウエアフローチャートである。
【図8】本発明に係るアプリケーションプログラム中の
データ管理のソフトウエア構造図である。
【図9】本発明に係る接続のソフトウエアフローチャー
トである。
【図10】本発明に係る出入力管理者のソフトウエア構
造図である。
【図11】本発明に係る受信状態時のアプリケーション
プログラム選択のソフトウエアフローチャートである。
【符号の説明】
10 多用途コミュニケーション装置 101 データ伝送装置 11 処理器 111 システムバス 12 メモリ 13 データ保存装置 14 音声処理ユニット 15 モデム 16 赤外線受信機 17 電話線 18 音声伝送線 19 映像伝送線 20 映像処理ユニット 21 階調器 22 映像エンコーダ 23 映像コントローラ 40 入力装置 41 キースイッチ 51 アプリケーションプログラム 52 通信プロコトルプログラム 53 システム処理プログラム 90 映像を表示可能なディスプレイ 91 テレビジョン 96 ファクシミリ 92 映像伝送線 93 リモートコントローラ 94 電信ネットワーク S10 ユーザーインタフェース S20、S30、S40 アプリケーションプログラム S70 入出力管理者 S80 オンライン接続
フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 GA23 HA11 HA14 JA40 JB03 KA09 KB09 LB04 LB14 5C064 BA01 BA07 BB05 BC10 BC20 BC23 BC27 BD01 BD07 BD08 BD09 5K033 BA15 DA06 DB09 DB12 DB14 DB21

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像表示可能なディスプレイと入力装置
    とに組み合わせて使用され、テレビジョン信号を伝送線
    で受け取り、それを処理した後に上記ディスプレイに伝
    送する多用途コミュニケーション装置とされて、該多用
    途コミュニケーション装置は、複数のアプリケーション
    プログラムを保存可能で、第1の使用者が該入力装置に
    より該多用途コミュニケーション装置に命令を入力して
    アプリケーションプログラムと伝送したいデータを選択
    し、該多用途コミュニケーション装置が電話線を透過し
    て伝送したいデータを遠方の第2の使用者の多用途コミ
    ュニケーション装置に伝送するか、或いは第2の使用者
    が多用途コミュニケーション装置より伝送したデータを
    受け取り、この伝送されるデータは上記のディスプレイ
    に表示可能であり、該多用途コミュニケーション装置
    は、 入力装置より入力したデータ信号を受信する、入力デー
    タ受信の装置と、 電話線より伝送されたデータ信号を受信し及び電話線に
    データ信号を出力する、受信及び出力の装置と、 多用途コミュニケーション装置が読み取り可能なアプリ
    ケーションプログラムを保存し、第1の使用者がこのア
    プリケーションプログラムを利用してデータの送受信を
    達成できるようにする、第1のメモリ装置と、 データとアプリケーションプログラムを保存可能で、こ
    の多用途コミュニケーション装置に電源が供給されない
    時に保存したデータを保存可能である、第2のメモリ装
    置と、 多用途コミュニケーション装置内のデータ信号を処理並
    びに制御し、第1のメモリ装置内のアプリケーションプ
    ログラムを執行し、第2の使用者が第1の使用者の使用
    する多用途コミュニケーション装置を使用しているか否
    かを判断し、第2の使用者が多用途コミュニケーション
    装置を使用して主動的に第1の使用者の多用途コミュニ
    ケーション装置に連絡を行う時に、対応するアプリケー
    ションプログラムを呼び出す、処理器と、 テレビジョン信号を受信し且つテレビジョンチャンネル
    を選択可能で、並びにアプリケーションプログラムの執
    行により発生する文字或いは映像データを併せて処理し
    た後に上記ディスプレイに出力し、文字或いは映像デー
    タが出現する時に、ディスプレイに該文字或いは映像デ
    ータを表示させる、映像処理装置、 以上を包括し、多用途コミュニケーション装置がもう一
    つの多用途コミュニケーション装置とファクシミリデー
    タの伝送と受信を行えるようにしてあることを特徴とす
    る、多用途コミュニケーション装置。
  2. 【請求項2】 前記多用途コミュニケーション装置がさ
    らに一つのデータ伝送装置を具備することを特徴とす
    る、請求項1に記載の多用途コミュニケーション装置。
  3. 【請求項3】 前記テレビジョン信号がアナログ信号で
    ある時、映像処理装置が該アナログ信号をディジタル信
    号に変換することを特徴とする、請求項1に記載の多用
    途コミュニケーション装置。
  4. 【請求項4】 前記第1のメモリ装置がRAMであるこ
    とを特徴とする、請求項1に記載の多用途コミュニケー
    ション装置。
  5. 【請求項5】 前記第2のメモリ装置がハードディスク
    であることを特徴とする、請求項1に記載の多用途コミ
    ュニケーション装置。
  6. 【請求項6】 前記受信と出力の装置がさらに一つのモ
    デムを具えたことを特徴とする、請求項1に記載の多用
    途コミュニケーション装置。
  7. 【請求項7】 前記第2の使用者の多用途コミュニケー
    ション装置が主動的に第1の使用者の多用途コミュニケ
    ーション装置にオンライ接続する時、まず多用途コミュ
    ニケーション装置の検査信号コードを送出し、アプリケ
    ーションプログラムに係るコミュニケーションモードコ
    ードを送出し、処理器が第2の使用者が多用途コミュニ
    ケーション装置を使用しているか否かを判断し、対応す
    るアプリケーションプログラムを呼び出すことを特徴と
    する、請求項1に記載の多用途コミュニケーション装
    置。
JP11128135A 1999-05-10 1999-05-10 多用途コミュニケーション装置 Pending JP2000330903A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11128135A JP2000330903A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 多用途コミュニケーション装置
US09/337,896 US6392686B1 (en) 1999-05-10 1999-06-21 Multipurpose communication device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11128135A JP2000330903A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 多用途コミュニケーション装置
US09/337,896 US6392686B1 (en) 1999-05-10 1999-06-21 Multipurpose communication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000330903A true JP2000330903A (ja) 2000-11-30

Family

ID=26463888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11128135A Pending JP2000330903A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 多用途コミュニケーション装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6392686B1 (ja)
JP (1) JP2000330903A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7057635B1 (en) * 2000-01-27 2006-06-06 Atheros Communications, Inc. High-speed RF link for a multi-user meeting
US7450156B2 (en) * 2000-09-13 2008-11-11 Fujifilm Corporation Communication device, communication system, communication method and communication terminal apparatus
WO2007086569A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Kyocera Corporation 蓄電体用容器ならびにそれを用いた電池および電気二重層キャパシタ
US8884916B2 (en) 2010-12-09 2014-11-11 Synaptics Incorporated System and method for determining user input using polygons
US9411445B2 (en) 2013-06-27 2016-08-09 Synaptics Incorporated Input object classification
US9804717B2 (en) 2015-03-11 2017-10-31 Synaptics Incorporated Input sensing and exclusion

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5206934A (en) * 1989-08-15 1993-04-27 Group Technologies, Inc. Method and apparatus for interactive computer conferencing
US5490208A (en) * 1991-10-03 1996-02-06 Viscorp Apparatus and method for voice mode and data mode television-to-television communication
US5369704A (en) * 1993-03-24 1994-11-29 Engate Incorporated Down-line transcription system for manipulating real-time testimony
US5675375A (en) * 1994-12-15 1997-10-07 Harris Corporation Home videoconferencing system (HVS)
KR0168529B1 (ko) * 1996-02-12 1999-02-01 김광호 간이 교환장치의 정전시 메모리 보존 회로
US6205209B1 (en) * 1998-08-25 2001-03-20 At&T Corp. Network that provides applications collaboration

Also Published As

Publication number Publication date
US6392686B1 (en) 2002-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7823181B2 (en) Web television having a two-way communication bus interconnecting a television controller and an internet module
US8380242B2 (en) Methods and systems for audio and video communication
US6442593B1 (en) Methods and apparatus for transmitting prioritized electronic mail messages
CN111629239B (zh) 投屏处理方法、装置、设备及计算机可读存储介质
US20060259582A1 (en) System and method for storing and processing data for display on a display device
KR20110051351A (ko) 휴대 단말기의 원격 제어 방법 및 이를 위한 시스템
US20100291913A1 (en) Remote control method between mobile phones
US6137805A (en) Method and apparatus to remotely configure a data processing system
JPH10283091A (ja) Pc/tvコンバージェンス・システムにおいて遠隔制御入力をフォーカスする機構および方法
US20080043418A1 (en) Video communication apparatus using VoIP and method of operating the same
US20100201876A1 (en) Multimedia management device, system, and method
CN113242173B (zh) 屏幕的分享方法、装置、系统和即时通讯服务器
JP2000330903A (ja) 多用途コミュニケーション装置
JPH1084473A (ja) 画像伝送方法及び画像伝送装置
JP2007304693A (ja) 表示機器選択方法、表示機器選択装置、プログラム、およびプログラムを記録した記録媒体
JP2002142028A (ja) 通信操作ガイダンスシステム
JP2001211399A (ja) テレビ受像機
JP2000333143A (ja) コミュニケーション装置とそれに用いられるソフトウエアプログラムを具えた物品
JP3342848B2 (ja) ファクシミリ装置及びそれに用いられるプログラムを具えた物品
JP7364733B2 (ja) 表示装置
WO2023035630A1 (zh) 一种音频控制方法及显示设备
JP2005064755A (ja) リモート制御システム、リモート制御装置、リモート制御端末、被制御装置、リモート制御方法及びプログラム
KR100376228B1 (ko) 인터넷 공중 전화 서비스 시스템 및 방법
JPH10228430A (ja) メール通信端末システム、メール用データ送信装置及びメール通信端末
JP3001425B2 (ja) 携帯通信システム、携帯通信装置および携帯通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020820