JP2000333143A - コミュニケーション装置とそれに用いられるソフトウエアプログラムを具えた物品 - Google Patents

コミュニケーション装置とそれに用いられるソフトウエアプログラムを具えた物品

Info

Publication number
JP2000333143A
JP2000333143A JP11128787A JP12878799A JP2000333143A JP 2000333143 A JP2000333143 A JP 2000333143A JP 11128787 A JP11128787 A JP 11128787A JP 12878799 A JP12878799 A JP 12878799A JP 2000333143 A JP2000333143 A JP 2000333143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
user
communication
signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11128787A
Other languages
English (en)
Inventor
Bunryu Ko
文龍 高
Seito Tan
成韜 譚
Zenen Tei
全淵 鄭
Itsugun So
逸群 莊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute for Information Industry
Original Assignee
Institute for Information Industry
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute for Information Industry filed Critical Institute for Information Industry
Priority to JP11128787A priority Critical patent/JP2000333143A/ja
Publication of JP2000333143A publication Critical patent/JP2000333143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像表示可能なディスプレイによるオンライ
ン或いはオフラインでのコミュニケーションを可能とす
る装置の提供。 【解決手段】 本発明のコミュニケーション装置は、映
像表示可能なディスプレイと入力装置に組み合わせて使
用され、該コミュニケーション装置は電話線を透過して
処理済の文字或いは映像のデータ信号を遠方の別の使用
者のコミュニケーション装置に伝送するか、或いは別の
使用者からの文字或いは映像のデータ信号を受信し、両
使用者がオンライン或いはオフラインの方式で自己の映
像表示可能なディスプレイにより相互コミュニケーショ
ンを達成できるようにする効果を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、二人以上の使用者
が映像を透過して文字の伝送を含むコミュニケーション
を達成できるようにする、コミュニケーション装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】現在、映像を透過してコミュニケーショ
ンを達成する最も普遍的な方式としてネットワークを透
過する方式(例えばインターネット)、例えば電子メー
ルがある。しかし、このようにネットワークを透過する
方式は、オンライン(On Line)の方式のコミュ
ニケーションが行えなず、またネットワーク全体の状況
に依頼しなければならなかった。即ち、オンライン或い
はオフラインのコミュニケーションが行える装置が必要
とされており、言い換えると、使用者が同一の装置と同
一のコンピュータソフトウエアを使用し、且つネットワ
ークの状況に依頼する必要なくコミュニケーションを行
えるようにする方法及びコンピュータソフトウエアがあ
れば、使用者にとって非常に便利であると思われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、使用
者が電話線を透過してオンライン或いはオフラインの方
式でその他の使用者と映像を透過したコミュニケーショ
ンが行えるようにする装置を提供し、例えばテレビジョ
ン或いはコンピュータディスプレイで映像を提供し、テ
レビジョン画面を透過して双方向のコミュニケーション
を達成できるようにすることにある。本発明の次の課題
は、オンライン或いはオフラインのコミュニケーション
装置を提供することにあり、それは、使用者が一つの入
力装置を透過して文字或いは簡単な図形を本発明の装置
に入力した後、電話線で相手方の有する本発明の装置に
伝送できる装置とする。即ち、双方がテレビジョンライ
ン上で透過してオンラインコミュニケーションするか、
或いは先に情報を相手方の本発明の装置に伝送格納し、
さらに相手方が選択的にこの情報を開いてオフライン方
式でコミュニケーションを行えるようにする装置とす
る。本発明の第3の課題は、該オンライン或いはオフラ
インのコニュニケーションの運転を操作する一種のソフ
トウエアプログラムを提供することにある。本発明の第
4の課題は、簡単に映像を提供する装置と結合可能で、
使用者が取付けやすく、且つ映像の装置、例えばテレビ
ジョン或いはコンピュータディスプレイのもともとの機
能に影響を与えない装置を提供することにある。本発明
の第5の課題は、長時間テレビジョンを使用したり、コ
ンピュータに習熟していない使用者に対して、ネットワ
ークにおける電子メールと類似のサービスを提供し、特
に必要時に即刻コミュニケーションを達成するサービス
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、映像
表示可能なディスプレイと入力装置とに組み合わされ、
テレビジョン信号を伝送線で受け取り、それを処理した
後に上記ディスプレイに伝送するコミュニケーション装
置とされて、第1の使用者が該入力装置により該コミュ
ニケーション装置に文字或いは映像のデータ信号を入力
し、該コミュニケーション装置が電話線を透過して処理
済の文字或いは映像データ信号を遠方の第2の使用者の
コミュニケーション装置に伝送するか、或いは第2の使
用者からの文字或いは映像のデータ信号を受け取り、双
方がオンライン或いはオフラインの方式で自己の映像表
示可能なディスプレイにより相互間のコミュニケーショ
ンを行えるようにし、該コミュニケーション装置は、入
力装置より入力したデータ信号を受信する、入力データ
受信の装置と、電話線より伝送されたデータ信号を受信
し及び電話線にデータ信号を出力する、受信及び送信の
装置と、コミュニケーション装置が読み取り可能なソフ
トウエアプログラムを保存し、第1の使用者がこのソフ
トウエアプログラムを利用して第2の使用者とのコミュ
ニケションを行えるようにする、第1のメモリ装置と、
データを保存可能で、このコミュニケーション装置に電
源が供給されない時に保存したデータを保存可能であ
る、第2のメモリ装置と、コミュニケーション装置内の
データ信号を処理並びに制御し、第1のメモリ装置内の
ソフトウエアプログラムを実行する、処理器と、テレビ
ジョン信号を受信し並びにソフトウエアプログラムの実
行により発生する文字或いは映像データを合成処理後に
ディスプレイに出力し、文字或いは映像データが出現す
る時に、ディスプレイに該文字或いは映像データを表示
させる、映像処理装置、以上を具備し、オンライン或い
はオフラインの2種類の選択モードを以てコミュニケー
ションを達成し、オンラインのモードの時、コニュニケ
ートする文字或いは映像データをオンラインでディスプ
レイに表示し、オフラインのモードの時、伝送する文字
或いは映像データを第2のメモリ装置に保存するように
したことを特徴とする、コミュニケーション装置として
いる。請求項2の発明は、前記コミュニケーション装置
が外界より伝送された音声信号を受信し、且つ該コミュ
ニケーション装置がさらに外界から伝送された音声信号
を処理する音声処理ユニットを具えたことを特徴とす
る、請求項1に記載のコミュニケーション装置としてい
る。請求項3の発明は、前記映像処理装置がさらにテレ
ビジョンチャンネルを選択する機能を具備したことを特
徴とする、請求項1に記載のコミュニケーション装置と
している。請求項4の発明は、前記テレビジョン信号が
アナログ信号である時、映像処理装置が該アナログ信号
をディジタル信号に変換することを特徴とする、請求項
1に記載のコミュニケーション装置としている。請求項
5の発明は、前記第1のメモリ装置がRAMであること
を特徴とする、請求項1に記載のコミュニケーション装
置としている。請求項6の発明は、前記第2のメモリ装
置がハードディスクであることを特徴とする、請求項1
に記載のコミュニケーション装置としている。請求項7
の発明は、前記受信及び送信の装置がさらにモデムを包
括することを特徴とする、請求項1に記載のコミュニケ
ーション装置としている。前記第2の使用者のコミュニ
ケーション装置が主動的に第1の使用者のコミュニケー
ション装置にオンライ接続する時、まずコミュニケーシ
ョン装置の検査信号コードを送出し、アプリケーション
プログラムに係るコミュニケーションモードコードを送
出し、処理器が第2の使用者がコミュニケーション装置
を使用しているか否かを判断し、対応するアプリケーシ
ョンプログラムを呼び出すことを特徴とする、請求項1
に記載のコミュニケーション装置としている。請求項8
の発明は、コミュニケーション装置に用いられるソフト
ウエアプログラムを具えた物品であり、コミュニケーシ
ョン装置が使用可能な媒体を具え、該媒体は読み取り可
能なプログラムコードを具え、該コミュニケーション装
置は、処理器、メモリ及び入出力インタフェースを具
え、該ソフトウエアプログラムはコミュニケーション装
置により使用可能とされ、該コミュニケーション装置は
映像表示可能なディスプレイと入力装置とに組み合わせ
て使用可能とされ、一つのテレビジョン信号が伝送線で
該コミュニケーション装置に受信され、コミュニケーシ
ョン装置による処理の後にさらに映像表示可能なディス
プレイに伝送されるようにしてあり、第1の使用者が該
入力装置により該コミュニケーション装置に文字或いは
映像のデータ信号を入力し、該コミュニケーション装置
が電話線を透過して処理済の文字或いは映像のデータ信
号を第2の使用者のコミュニケーション装置へと送る
か、或いは第2の使用者からの文字或いは映像のデータ
信号を受け取り、双方がオンライン或いはオフラインの
方式で自己の映像表示可能なディスプレイにより相互コ
ミュニケーションを行えるようにし、該ソフトウエアプ
ログラムを具えた物品は、入力装置がコミュニケーショ
ン装置に入力したデータを処理するのに用いられる第1
のコミュニケーション装置が読み取り可能なプログラム
コード、第1のユーザーインタフェースを表示して第1
の使用者がそれにより操作を指示できるようにするのに
用いられる第2のコミュニケーション装置が読み取り可
能なプログラムコード、第1の使用者が入力した第2の
使用者の電話番号を処理するのに用いられる第3のコミ
ュニケーション装置が読み取り可能なプログラムコー
ド、第1の使用者がオンラインモード或いはオフライン
モードを選択して伝送するデータを第2の使用者に伝送
するための、第4のコミュニケーション装置が読み取り
可能なプログラムコード、第1の使用者が入力した文字
の文字エディターとして用いられる第5のコミュニケー
ション装置が読み取り可能なプログラムコード、第2の
使用者との電話線接続成功後に、コミュニケーションモ
ードコードを送出し、オンラインモード或いはオフライ
ンモードの方式で第2の使用者とのコミュニケーション
を進行することを表面する、第6のコミュニケーション
装置が読み取り可能なプログラムコード、伝送するデー
タ信号を電話線に出力し、データ信号を第2の使用者の
コミュニケーション装置に伝送するのに用いられる、第
7のコミュニケーション装置が読み取り可能なプログラ
ムコード、第2の使用者が電話線を透過して入力したコ
ミュニケーションデータ信号を受信するのに用いられ
る、第8のコミュニケーション装置が読み取り可能なプ
ログラムコード、第1の使用者がオンラインモードの
下、オンラインの方式でコミュニケーションのデータ信
号を伝送及び受信するのに用いられる、第9のコミュニ
ケーション装置が読み取り可能なプログラムコード、コ
ミュニケーション装置がデータ信号を有しているか否か
を検査するのに用いられ、並びにコミュニケーション装
置に保存されたデータ信号を読み取るのに用いられる、
第10のコミュニケーション装置が読み取り可能なプロ
グラムコード、コミュニケーション装置が発生した文字
或いは映像の画面を映像表示可能なディスプレイの出力
するのに用いられる、第11のコミュニケーション装置
が読み取り可能なプログラムコード、以上を具備したこ
とを特徴とする、コミュニケーション装置に用いられる
ソフトウエアプログラムを具えた物品としている。請求
項9の発明は、前記第12のコミュニケーション装置が
読み取り可能なプログラムコードが、第1の使用者が入
力する図形のエディターとして用いられることを特徴と
する、請求項8に記載のコミュニケーション装置に用い
られるソフトウエアプログラムを具えた物品としてい
る。請求項10の発明は、前記第12のコミュニケーシ
ョン装置が読み取り可能なプログラムコードが、第2の
使用者との電話線接続成功後、第2の使用者が第1の使
用者と同じコミュニケーション装置を有しているか否か
を検査するのに用いられる検査信号コードを送出するこ
とを特徴とする、請求項8に記載のコミュニケーション
装置に用いられるソフトウエアプログラムを具えた物品
としている。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のコミュニケーション装置
は、映像を表示可能なディスプレイ(望ましくはテレビ
ジョンと組み合わされる)と、入力装置とに組合せて使
用され、テレビジョン信号が伝送線でまず該コミュニケ
ーション装置に受信され、コミュニケーション装置によ
り処理された後にさらにディスプレイに伝送されるよう
にしてある。使用者が該入力装置で該コミュニケーショ
ン装置に対して文字或いは映像のデータ信号を入力する
と、該コミュニケーション装置が電話線を透過して処理
済の文字或いは映像のデータ信号を遠方の別の使用者の
コミュニケーション装置に伝送し、両使用者がオンライ
ン或いはオフラインの方式で自己の映像表示可能なディ
スプレイで相互コミュニケーションの目的を達成できる
ようにしてある。
【0006】本発明のコミュニケーション装置は、一般
のコンピュータの類似のシステムハードウエア構造、例
えば処理器、メモリ、ハードディスク、音声処理ユニッ
ト及びモデム等のハードウエア部分と、映像処理ユニッ
トにおける一般のコンピュータ主機のハードウエアと異
なる部分とを具備している。映像処理ユニットは、協調
器、映像エンコーダ及び映像コントローラを具え、協調
器はテレビジョンチャンネルを選択するのに用いられ、
映像コントローラはソフトウエアの実行により発生した
文字或いは映像データを合成処理した後にディスプレイ
に出力し、文字或いは映像データが出現する時に、ディ
スプレイに文字或いは映像データを表示させることがで
きる。
【0007】本発明のコミュニケーション装置の必要な
ソフトウエアプログラムはオンライン或いはオフライン
コミュニケーションのモードを提供し、並びに別の使用
者との電話接続成功後、コミュニケーションモードコー
ドを送出して、オンラインモード或いはオフラインモー
ドのいずれで相手方とコミュニケーションを進行するか
を表示する。
【0008】
【実施例】図1に示されるように、本発明のコミュニケ
ーション装置(10)は、映像を表示可能なディスプレ
イ(90)及び入力装置(40)と組み合わせて使用さ
れる。本実施例ではディスプレイ(90)はテレビジョ
ン(91)とされ、それが伝送線(92)(例えばテレ
ビジョンケーブル)でコミュニケーション装置(10)
と連接され、さらに音声伝送線(18)及び映像伝送線
(19)(或いは音声と映像を同時に伝送可能なテレビ
ジョンケーブル)で音声及び映像がテレビジョン(9
1)に伝送される。
【0009】以下にコミュニケーション装置(10)の
大まかな用法について説明する。使用者がただテレビジ
ョン(91)を観る時には、リモートコントローラ(9
3)でコミュニケーション装置(10)に対してチャン
ネル選択を進行する。別の使用者とコミュニケーション
を進行したい時には、入力装置(40)のキースイッチ
(41)で命令と文字を入力するか、或いはタブレット
(42)で図形を入力する。この伝送したいデータ信号
は、単純に電子ネットワーク(94)を透過して伝送
し、インターネットを透過しない。ゆえに使用者は別の
使用者の電話番号をダイヤルするだけで双方の電話回路
を連接完成できる。
【0010】図2の、本発明のコミュニケーション装置
(10)のハードウエアシステム構造図も同時に参照さ
れたい。コミュニケーション装置(10)は一般のコン
ピュータに類似のシステムハードウエア構造、例えば処
理器(11)、システムバス(111)、メモリ(1
2)、データ保存装置(13)(例えばハードディス
ク、チップ式メモリ或いは磁気シート式メモリ)、音声
処理ユニット(14)及びモデム(15)を具え、ゆえ
に一般の技術を有する人であれば本ハードウエア構造図
からいかにこのハードウエアの設計を完成するかが分か
る。本発明のハードウエア部分と一般のコンピュータ主
機のハードウエアの異なる所は映像処理ユニット(2
0)の部分にある。
【0011】映像処理ユニット(20)は協調器(2
1)、映像エンコーダ(22)及び映像コントローラ
(23)を具えている。テレビジョン信号はテレビジョ
ンケーブル(92)を透過して協調器(21)に受け取
られ、リモートコントローラー(93)によるテレビチ
ャンネルの選択が可能である。
【0012】映像コントローラ(23)は、内部のソフ
トウエアプログラムの実行により発生した文字或いは映
像データの合成処理後、データを映像エンコーダ(2
2)に送る。映像エンコーダ(22)はデータを処理し
てテレビジョン(91)が受容可能な信号となし、それ
をさらに映像伝送線(19)でテレビジョン(91)に
送る。現在、一般に普及しているテレビジョン信号はア
ナログ信号に属するが、本実施例中、テレビジョン(9
1)がアナログ信号を受信する方式のものであれば、映
像コントローラ(23)及び映像エンコーダ(22)に
IGSのCyberPro系チップを採用可能である。
【0013】注意すべきこととして、使用者が平常時に
単純にテレビジョン(91)を観ており別の使用者とコ
ミュニケーションを進行しない時、処理器(11)も映
像コントローラ(23)のデータ伝送の動作を制御可能
で、直接(ByPass)テレビジョン信号が映像伝送
線(19)に送られる。使用者が別の使用者とコミュニ
ケーションを進行する時、映像コントローラ(23)は
テレビジョン信号とコミュニケーション装置(10)の
発生する文字或いは映像の画面を合併処理する。なお、
このとき、もしテレビジョン信号がアナログ信号であれ
ば、まずアナログ信号をディジタル信号に変換してか
ら、テレビジョン信号と文字或いは映像の画面とを合併
処理する。
【0014】テレビジョン信号内の音声信号は図示され
るように、映像コントローラ(23)を経由して間接的
に音声処理ユニット(14)に送られる。
【0015】このほか、モデム(15)は内蔵式或いは
外接式とされ、外接式モデムが採用される時、コミュニ
ケーション装置(10)にはRS232コネクタが使用
されて現在最も普及している形式のモデム(15)と直
接連接可能とされる。
【0016】テレビジョン(91)と組み合わせて使用
するために、入力装置(40)とコミュニケーション装
置(10)の間の接続には例えば赤外線を使用した無線
方式を採用可能であり、ゆえに本実施例のコミュニケー
ション装置(10)には赤外線受信機(16)が装備さ
れて入力装置(40)の発射する赤外線信号を受信可能
とされている。注意すべきは、入力信号の伝送には無線
電波或いは有線方式の伝送のいずれも採用可能であると
いうことである。
【0017】以下にソフトウエアの構造図について説明
する。図3を参照されたい。ソフトウエア構造は大まか
に三層に分けられる。最も上層はアプリケーションプロ
グラム(51)とされ、中間は通信プロコトルプログラ
ム(52)、最も下層はシステム処理プログラム(5
3)とされる。システム処理プログラム(53)は本発
明の重点ではないため、詳しい説明は省略する。通信プ
ロコトルプログラム(52)の部分の通信プロコトルの
パケットフォーマットは図4に示されるようなものとさ
れ、そのうち、ヘッダーフィールドは該パケットの開始
端を示し、1ビットを占有する。レングスフィールドは
該パケットのデータ長を定義し、2ビットを占める。デ
ータフィールドは伝送するデータとされ、1024〜2
048ビットとされ、CRC32フィールドはエラー検
査コードフィールドとされ、末尾フィールド(Trai
ler Field)は該パケットの末尾を示す。本発
明は電信ネットワークを透過し、ゆえにインターネット
のTCP/IP通信プロコトルのオブジェクトID及び
ソースIDを必要としない。
【0018】図5を参照されたい。ユーザーインタフェ
ース(S10)は使用者が指示により操作するのに便利
であり、大きく三つの機能を具えている。使用者に相手
方の電話番号を入力させる(S11)のは相手方とのア
クセスのために必要な手段である。操作インタフェース
に図形と文字を表示する(S12)のには、望ましくは
ウインドウ形態が採用されて使用者がソフトウエアを操
作するのに便利とされる。操作モード選択(S13)で
は使用者に、オンライン文字ミーティング(S20)、
オンライン画像ミーティング(S30)及びメール管理
者(S40)を選択させる。
【0019】本発明の主要な目的の一つはオンライン或
いはオフラインのコニュニケーションのモードを提供す
ることにあり、即ち操作モード選択(S13)での選択
において、オンラインコミュニケーション選択は使用者
にオンライン文字ミーティング(S20)、オンライン
画像ミーティング(S30)を選択させることを指し、
両者の使用のフローチャートは類似しており、エディタ
ーの採用の違いであり、且つ実際にはもし文字と画像を
混合編集可能なエディターを提供するなら、両者は一つ
に結合される。図6のそれに関係するソフトウエアフロ
ーチャートを参照されたい。まず、通信プログラムを呼
出し且つ起動する。続いて、接続建立(S236)を進
行する(図7)。このステップはダイアルアップ接続方
式を包括し(入力装置40を透過して電話番号を入力す
る)、電話線を接続し、検査信号コードを送出して相手
方が本発明のコミュニケーション装置(10)を有して
いるか否かを検査する。そしてコミュニケーションモー
ドコードを送出し、即ちオンラインモード或いはオフラ
インモード方式のいずれで相手方とコミュニケーション
を進行するかを表明する。ミーティング相手がミーティ
ングの進行を確認した後(即ち接続建立S236にはコ
ミュニケーション装置にデータ信号の送信があるかを検
査する必要がある)、使用者が情報を入力し、オンライ
ミーティングに属するため、一定のデータが累積するか
或いはある時間が経過したら情報を伝送するか、或いは
使用者が伝送する時を制御し、例えばエンターキーを押
した後にデータを伝送する。当然、相手方が先に使用者
に連絡してきた場合に、もし使用者がテレビを観ている
時であれば、テレビジョンスクリーンに覚醒符号或いは
覚醒文字が出現し、使用者に他人がオンラインミーティ
ングの方式で連絡を欲していることを伝える。
【0020】メール管理者(S40)は受信管理者(S
50)と送信管理者(S60)の二つの部分に分かれ、
図8に示されるのはそのうち受信管理者(S50)の構
造であり、電子メールと同様、受信管理者は三つの部分
を包括する。即ち、新しいメールがあるかの検査、メー
ルの閲覧、及びメール管理である。そのうち、メールの
保存についてはメールをデータ保存装置(13)中に保
存可能である。
【0021】図9には送信管理者(S60)のフローチ
ャートが示される。この部分はオフラインコミュニケー
ションのモードで進行され、まず通信プログラムが呼出
し且つ起動され、続いて接続建立(S236)され(図
7参照)、受信端の身分がメールを受信可能なコミュニ
ケーション装置(10)を具えていることが確認された
後、メールが伝送される。
【0022】以上のデータ或いは情報の入出力は入出力
管理者(S70)の管理による。図10は出入力管理者
(S70)のソフトウエア構造図である。そのうちには
5つの主要な機能が示されている。そのうち入力データ
処理(S71)においては入力装置(40)の入力する
命令を含むデータを処理する。検査信号コード及びコミ
ュニケーションモードコードの入出力処理(S72)
は、接続建立(S236)と関係する。コミュニケーシ
ョンデータの入出力(S73)では、コミュニケーショ
ンデータを相手方のコミュニケーション装置に出力する
か、或いは相手方から伝送されたコミュニケーションデ
ータを受け取る。ユーザーインタフェース呼出し(S7
4)では、相手方が主動的にコミュニケーションデータ
を伝送する時に、ユーザーインタフェース(S10)を
起動する。映像出力(S75)では映像を表示可能なデ
ィスプレイ(90)が表示を必要とする画面を処理す
る。
【0023】注意すべきは、以上が本発明の実施例を説
明するためのもので、本発明を制限するものではないこ
とである。本発明の基本構造を離脱しないものはいずれ
も本発明で主張する権利範囲に属し、本発明の権利範囲
は請求項の記載により定められる。
【0024】
【発明の効果】本発明のコミュニケーション装置は、映
像表示可能なディスプレイと入力装置に組み合わせて使
用され、該コミュニケーション装置は電話線を透過して
処理済の文字或いは映像のデータ信号を遠方の別の使用
者のコミュニケーション装置に伝送するか、或いは別の
使用者からの文字或いは映像のデータ信号を受信し、両
使用者がオンライン或いはオフラインの方式で自己の映
像表示可能なディスプレイにより相互コミュニケーショ
ンを達成できるようにする効果を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコミュニケーション装置と映像表示可
能なディスプレイ及び入力装置が組み合わせて使用され
る時の使用状態表示図である。
【図2】本発明のコミュニケーション装置のハードウエ
アシステム構造図である。
【図3】本発明のコミュニケーション装置が使用するソ
フトウエア構造図である。
【図4】本発明のコミュニケーション装置の使用する通
信プロコトルのパケットフォーマットである。
【図5】本発明に係るユーザーインターフェースのソフ
トウエア構造図である。
【図6】本発明に係るオンライン文字ミーティング及び
オンライン画像ミーティングのソフトウエアフローチャ
ートである。
【図7】本発明の接続建立のフローチャートである。
【図8】本発明の受信管理者のソフトウエア構造図であ
る。
【図9】本発明の送信管理者のソフトウエア構造図であ
る。
【図10】本発明の入出力管理者のソフトウエア構造図
である。
【符号の説明】
10 コミュニケーション装置 11 処理器 111 システムバス 12 メモリ 13 データ保存装置 14 音声処理ユニット 15 モデム 16 赤外線受信機 17 電話線 18 音声伝送線 19 映像伝送線 20 映像処理ユニット 21 協調器 22 映像エンコーダ 23 映像コントローラ 40 入力装置 41 キースイッチ 42 タブレット 51 アプリケーションプログラム 52 通信プロコトルプログラム 53 システム処理プログラム 90 映像表示可能なディスプレイ 91 テレビジョン 92 映像伝送線 93 リモートコントローラ 94 電信ネットワーク S10 ユーザーインタフェース S20 オンライン文字ミーティング S30 オンライン画像ミーティング S40 メール管理者 S50 受信管理者 S60 送信管理者 S70 入出力管理者
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C064 AA01 AC01 AC05 AC12 AC18 AC22 AD08 AD14 5K101 KK02 LL01 MM05 MM06 NN03 NN18 NN21

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像表示可能なディスプレイと入力装置
    とに組み合わされ、テレビジョン信号を伝送線で受け取
    り、それを処理した後に上記ディスプレイに伝送するコ
    ミュニケーション装置とされて、第1の使用者が該入力
    装置により該コミュニケーション装置に文字或いは映像
    のデータ信号を入力し、該コミュニケーション装置が電
    話線を透過して処理済の文字或いは映像データ信号を遠
    方の第2の使用者のコミュニケーション装置に伝送する
    か、或いは第2の使用者からの文字或いは映像のデータ
    信号を受け取り、双方がオンライン或いはオフラインの
    方式で自己の映像表示可能なディスプレイにより相互間
    のコミュニケーションを行えるようにし、該コミュニケ
    ーション装置は、 入力装置より入力したデータ信号を受信する、入力デー
    タ受信の装置と、 電話線より伝送されたデータ信号を受信し及び電話線に
    データ信号を出力する、受信及び送信の装置と、 コミュニケーション装置が読み取り可能なソフトウエア
    プログラムを保存し、第1の使用者がこのソフトウエア
    プログラムを利用して第2の使用者とのコミュニケショ
    ンを行えるようにする、第1のメモリ装置と、 データを保存可能で、このコミュニケーション装置に電
    源が供給されない時に保存したデータを保存可能であ
    る、第2のメモリ装置と、 コミュニケーション装置内のデータ信号を処理並びに制
    御し、第1のメモリ装置内のソフトウエアプログラムを
    実行する、処理器と、 テレビジョン信号を受信し並びにソフトウエアプログラ
    ムの実行により発生する文字或いは映像データを合成処
    理後にディスプレイに出力し、文字或いは映像データが
    出現する時に、ディスプレイに該文字或いは映像データ
    を表示させる、映像処理装置、 以上を具備し、オンライン或いはオフラインの2種類の
    選択モードを以てコミュニケーションを達成し、オンラ
    インのモードの時、コニュニケートする文字或いは映像
    データをオンラインでディスプレイに表示し、オフライ
    ンのモードの時、伝送する文字或いは映像データを第2
    のメモリ装置に保存するようにしたことを特徴とする、
    コミュニケーション装置。
  2. 【請求項2】 前記コミュニケーション装置が外界より
    伝送された音声信号を受信し、且つ該コミュニケーショ
    ン装置がさらに外界から伝送された音声信号を処理する
    音声処理ユニットを具えたことを特徴とする、請求項1
    に記載のコミュニケーション装置。
  3. 【請求項3】 前記映像処理装置がさらにテレビジョン
    チャンネルを選択する機能を具備したことを特徴とす
    る、請求項1に記載のコミュニケーション装置。
  4. 【請求項4】 前記テレビジョン信号がアナログ信号で
    ある時、映像処理装置が該アナログ信号をディジタル信
    号に変換することを特徴とする、請求項1に記載のコミ
    ュニケーション装置。
  5. 【請求項5】 前記第1のメモリ装置がRAMであるこ
    とを特徴とする、請求項1に記載のコミュニケーション
    装置。
  6. 【請求項6】 前記第2のメモリ装置がハードディスク
    であることを特徴とする、請求項1に記載のコミュニケ
    ーション装置。
  7. 【請求項7】 前記受信及び送信の装置がさらにモデム
    を包括することを特徴とする、請求項1に記載のコミュ
    ニケーション装置。前記第2の使用者のコミュニケーシ
    ョン装置が主動的に第1の使用者のコミュニケーション
    装置にオンライ接続する時、まずコミュニケーション装
    置の検査信号コードを送出し、アプリケーションプログ
    ラムに係るコミュニケーションモードコードを送出し、
    処理器が第2の使用者がコミュニケーション装置を使用
    しているか否かを判断し、対応するアプリケーションプ
    ログラムを呼び出すことを特徴とする、請求項1に記載
    のコミュニケーション装置。
  8. 【請求項8】 コミュニケーション装置に用いられるソ
    フトウエアプログラムを具えた物品であり、コミュニケ
    ーション装置が使用可能な媒体を具え、該媒体は読み取
    り可能なプログラムコードを具え、該コミュニケーショ
    ン装置は、処理器、メモリ及び入出力インタフェースを
    具え、該ソフトウエアプログラムはコミュニケーション
    装置により使用可能とされ、該コミュニケーション装置
    は映像表示可能なディスプレイと入力装置とに組み合わ
    せて使用可能とされ、一つのテレビジョン信号が伝送線
    で該コミュニケーション装置に受信され、コミュニケー
    ション装置による処理の後にさらに映像表示可能なディ
    スプレイに伝送されるようにしてあり、第1の使用者が
    該入力装置により該コミュニケーション装置に文字或い
    は映像のデータ信号を入力し、該コミュニケーション装
    置が電話線を透過して処理済の文字或いは映像のデータ
    信号を第2の使用者のコミュニケーション装置へと送る
    か、或いは第2の使用者からの文字或いは映像のデータ
    信号を受け取り、双方がオンライン或いはオフラインの
    方式で自己の映像表示可能なディスプレイにより相互コ
    ミュニケーションを行えるようにし、該ソフトウエアプ
    ログラムを具えた物品は、 入力装置がコミュニケーション装置に入力したデータを
    処理するのに用いられる第1のコミュニケーション装置
    が読み取り可能なプログラムコード、 第1のユーザーインタフェースを表示して第1の使用者
    がそれにより操作を指示できるようにするのに用いられ
    る第2のコミュニケーション装置が読み取り可能なプロ
    グラムコード、 第1の使用者が入力した第2の使用者の電話番号を処理
    するのに用いられる第3のコミュニケーション装置が読
    み取り可能なプログラムコード、 第1の使用者がオンラインモード或いはオフラインモー
    ドを選択して伝送するデータを第2の使用者に伝送する
    ための、第4のコミュニケーション装置が読み取り可能
    なプログラムコード、 第1の使用者が入力した文字の文字エディターとして用
    いられる第5のコミュニケーション装置が読み取り可能
    なプログラムコード、 第2の使用者との電話線接続成功後に、コミュニケーシ
    ョンモードコードを送出し、オンラインモード或いはオ
    フラインモードの方式で第2の使用者とのコミュニケー
    ションを進行することを表面する、第6のコミュニケー
    ション装置が読み取り可能なプログラムコード、 伝送するデータ信号を電話線に出力し、データ信号を第
    2の使用者のコミュニケーション装置に伝送するのに用
    いられる、第7のコミュニケーション装置が読み取り可
    能なプログラムコード、 第2の使用者が電話線を透過して入力したコミュニケー
    ションデータ信号を受信するのに用いられる、第8のコ
    ミュニケーション装置が読み取り可能なプログラムコー
    ド、 第1の使用者がオンラインモードの下、オンラインの方
    式でコミュニケーションのデータ信号を伝送及び受信す
    るのに用いられる、第9のコミュニケーション装置が読
    み取り可能なプログラムコード、 コミュニケーション装置がデータ信号を有しているか否
    かを検査するのに用いられ、並びにコミュニケーション
    装置に保存されたデータ信号を読み取るのに用いられ
    る、第10のコミュニケーション装置が読み取り可能な
    プログラムコード、 コミュニケーション装置が発生した文字或いは映像の画
    面を映像表示可能なディスプレイの出力するのに用いら
    れる、第11のコミュニケーション装置が読み取り可能
    なプログラムコード、 以上を具備したことを特徴とする、コミュニケーション
    装置に用いられるソフトウエアプログラムを具えた物
    品。
  9. 【請求項9】 前記第12のコミュニケーション装置が
    読み取り可能なプログラムコードが、第1の使用者が入
    力する図形のエディターとして用いられることを特徴と
    する、請求項8に記載のコミュニケーション装置に用い
    られるソフトウエアプログラムを具えた物品。
  10. 【請求項10】 前記第12のコミュニケーション装置
    が読み取り可能なプログラムコードが、第2の使用者と
    の電話線接続成功後、第2の使用者が第1の使用者と同
    じコミュニケーション装置を有しているか否かを検査す
    るのに用いられる検査信号コードを送出することを特徴
    とする、請求項8に記載のコミュニケーション装置に用
    いられるソフトウエアプログラムを具えた物品。
JP11128787A 1999-05-10 1999-05-10 コミュニケーション装置とそれに用いられるソフトウエアプログラムを具えた物品 Pending JP2000333143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11128787A JP2000333143A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 コミュニケーション装置とそれに用いられるソフトウエアプログラムを具えた物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11128787A JP2000333143A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 コミュニケーション装置とそれに用いられるソフトウエアプログラムを具えた物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000333143A true JP2000333143A (ja) 2000-11-30

Family

ID=14993454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11128787A Pending JP2000333143A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 コミュニケーション装置とそれに用いられるソフトウエアプログラムを具えた物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000333143A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10951940B2 (en) Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method
US8250142B2 (en) Internet video conferencing on a home television
US8380242B2 (en) Methods and systems for audio and video communication
KR101593257B1 (ko) 통신 시스템 및 방법
US20080043418A1 (en) Video communication apparatus using VoIP and method of operating the same
KR20110039672A (ko) 휴대용 단말기의 디엘엔에이 네트워크를 이용한 컨텐츠 재생 장치 및 방법
JPH09224081A (ja) 家庭用情報通信装置
JP2000330903A (ja) 多用途コミュニケーション装置
JP2000333143A (ja) コミュニケーション装置とそれに用いられるソフトウエアプログラムを具えた物品
KR101102395B1 (ko) 티브이 화면에서 이동통신 단말기를 제어하기 위한 시스템및 제어 방법
JP7364733B2 (ja) 表示装置
JP2011081591A (ja) 情報処理装置及びシステム、コンピュータプログラム及び記録媒体
KR100376228B1 (ko) 인터넷 공중 전화 서비스 시스템 및 방법
JP3342848B2 (ja) ファクシミリ装置及びそれに用いられるプログラムを具えた物品
JP2005064755A (ja) リモート制御システム、リモート制御装置、リモート制御端末、被制御装置、リモート制御方法及びプログラム
JP2007096516A (ja) 通信装置
JP2004349800A (ja) データ機器統合装置
JPH07111548A (ja) 音声とデータとの伝送モードの切替えによる簡易な通信方法
WO2006015274A2 (en) Ip video telephone having integrated devices
JP2004320796A (ja) 通信端末装置
JP2006148625A (ja) 移動通信端末装置、及び無線通信システム
JP2004350315A (ja) 通信端末装置
JP2001339507A (ja) 電話装置
KR20060030337A (ko) 휴대단말기의 무선인터넷 서비스 중 메시지 전송 및메신저 수행방법
JP2004336805A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020910