JP2000329598A - 流量計測装置 - Google Patents

流量計測装置

Info

Publication number
JP2000329598A
JP2000329598A JP11139714A JP13971499A JP2000329598A JP 2000329598 A JP2000329598 A JP 2000329598A JP 11139714 A JP11139714 A JP 11139714A JP 13971499 A JP13971499 A JP 13971499A JP 2000329598 A JP2000329598 A JP 2000329598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
display
flow
display means
stopping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11139714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4314673B2 (ja
Inventor
Yukio Nagaoka
行夫 長岡
Yasushi Fujii
裕史 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13971499A priority Critical patent/JP4314673B2/ja
Publication of JP2000329598A publication Critical patent/JP2000329598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4314673B2 publication Critical patent/JP4314673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Details Of Flowmeters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流量計測中に表示を停止して流量精度を維持
する。 【解決手段】 流体中の流量を検出する流量検出手段1
と、流量検出手段1の計測値を示する表示手段13と、
流量検出手段1の動作中に表示手段13を停止する表示
制御手段14とを備え、そして流量計測中には表示手段
の動作を停止させるようにしている。これによって、表
示手段13の駆動時に発生するノイズの影響がなくなり
流量精度を維持することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガスなどの流体の
流量を計測する流量計測装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の流量計測装置は、流量を
計測する流量検出手段とその値を表示する流量表示手段
を有しており、流量表示手段は流量値の瞬時値や積算値
を表示し、その表示方法として発光ダイオード(LE
D)や液晶表示(LCD)が使用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の流量計測装置では表示手段の素子を駆動するときに
電気的ノイズを発生し、このノイズは流量検出手段の信
号に影響を与えてS/N値を低下させ流量計測値の精度
を低下させており、これらのノイズを防止し流量精度を
保つことが課題となっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、流体中の流量を検出する流量検出手段と、
流量検出手段の計測値を表示する表示手段と、流量検出
手段の動作中に表示手段を停止する表示制御手段とを備
え、流量計測中には表示手段の動作を停止させたもので
ある。
【0005】本発明によれば、表示手段の駆動時に発生
するノイズの影響がなくなり、計測精度を高いレベルで
維持することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、流体中の流量を検出す
る流量検出手段と、流量検出手段の計測値を表示する表
示手段と、流量検出手段の動作中に表示手段を停止する
表示制御手段とを備えたものである。
【0007】また本発明は、スタート手段によって流体
中に超音波を送受信する送受信器と、超音波伝搬時間に
基づいて流量を算出する流量演算手段と、流量演算手段
の計測値を表示する表示手段と、超音波計測中に表示手
段を停止する表示制御手段とを備えたものである。
【0008】また本発明は、流体中に超音波を送受信す
る送受信器と、超音波伝搬時間に基づいて流量を算出す
る流量演算手段と、流量演算手段の計測値を表示する表
示手段と、送受信器の受信中に表示手段を停止する表示
制御手段とを備えたものである。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説
明する。
【0010】(実施例1)実施例1を説明する。図1に
おいて、流量検出手段1には流体中に超音波を送受信す
る送受信器2Aと2Bが流路3の上流と下流にそれぞれ
設けられ、流れの上流から下流への送信もしくは下流か
ら上流への送信の信号を計測する計測回路4があり、こ
の計測回路4の結果として計時手段5で超音波伝搬時間
が得られ、流量演算手段6によって流量が算出される。
計測回路4内には送受信器2Aと2Bの送信と受信を切
り換える切換手段と、受信信号を増幅する増幅手段8
と、この増幅手段8の信号を基準電圧と比較する比較手
段9と、この比較手段9の信号により遅延手段10を介
して再度送信手段11から送信させる繰り返し手段12
がある。流量演算手段6で演算された流量値は表示手段
13を表示制御手段14を介して駆動する。15は計測
を開始するスタート手段であり、16は送信手段11に
連動して作動するタイマ手段である。
【0011】次に動作について述べる。スタート手段1
5の信号により計時手段5のタイマをリセットすると共
に、計測回路4の送信手段11から超音波駆動信号が送
出され切換手段7を介して超音波が送受信器2Aから2
Bへ、すなわち流れに沿って送信され、流路3内を伝搬
した超音波は流れの速度分だけ速くなって送受信器2に
到達する。送受信器2での信号は増幅手段8で増幅さ
れ、さらに比較手段9へ送られ超音波の受信を検出す
る。超音波が受信されたことが検知されると、繰り返し
手段12で遅延時間を経過後、再度送信手段11に信号
が送出され、再度送受信器5から6へ超音波が送信され
る。スタート手段15で計測が始まると同時に表示手段
13は動作を停止する。しかる後所定の繰り返し回数の
送信が行われると、送信を停止すると共に計時手段5そ
の時の時間を計測する。このようにして送受信器2Aか
ら2Bまでの繰り返しの時間を順方向伝搬時間として保
存する。
【0012】次に切換手段7を切り換えて送受信器2B
から2Aへ流れに逆らって超音波を送信し、前述と同様
に送受信器2Bから2Aまでの送信時間を逆方向伝搬時
間として保存し、この逆方向伝搬時間と順方向伝搬時間
の時間差と、流路3の断面積と流れの状態によってあら
かじめ算出されている流量係数から流量演算手段6で流
量を算出する。そして流量の瞬時値や積算値が求めら
れ、その値が表示手段13に表示される。
【0013】表示制御手段14は表示手段13の駆動を
停止するほかに駆動時間を間欠して駆動し、表示素子の
明るさに支障がない範囲で駆動デューティを決めること
もできる。
【0014】タイマ手段16は送信と同時に作動を開始
し、超音波が送受信器2Aから2Bへ伝搬する以前にタ
イムアップするよう設定されている。そしてタイムアッ
プ以前までは表示手段13の駆動を許可し表示を可能と
し、タイムアップすなわち超音波信号が受信されそうな
時間が近づくと表示手段13への駆動を停止させる。タ
イマ手段としては発振器とカウンタで構成されるタイマ
やマイクロコンピュータを使用することができる。
【0015】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明の
流量計測装置によれば次の効果が得られる。
【0016】(1)流体中の流量を検出する流量検出手
段と、流量検出手段の計測値を示する表示手段と、流量
検出手段の動作中に表示手段を停止する表示制御手段と
を備え、流量計測中には表示手段の動作を停止させたの
で、表示手段の駆動時に発生するノイズの影響がなくな
り、高い流量精度を維持できるばかりでなく、表示手段
近傍に計測回路を配置できる。
【0017】(2)スタート手段によって流体中に超音
波を送受信する送受信器と、超音波伝搬時間に基づいて
流量を算出する流量演算手段と、流量演算手段の計測値
を表示する表示手段と、超音波計測中に表示手段を停止
する表示制御手段とを備えたので、流量計測を開始する
と同時に明確に表示を停止させることができる。
【0018】(3)流体中に超音波を送受信する送受信
器と、超音波伝搬時間に基づいて流量を算出する流量演
算手段と、流量演算手段の計測値を表示する表示手段
と、送受信器の受信中に表示手段を停止する表示制御手
段とを備えたので、受信中のわずかな時間のみ表示手段
を動作禁止にすることができ、表示の明るさが低下する
ことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の流量計測装置のブロック図
【符号の説明】
1 流量検出手段 2A 送受信器 2B 送受信器 6 流量演算手段 13 表示手段 14 表示制御手段 15 スタート手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】流体中の流量を検出する流量検出手段と、
    前記流量検出手段の計測値を表示する表示手段と、流量
    検出手段の動作中に前記表示手段を停止する表示制御手
    段とを備えた流量計測装置。
  2. 【請求項2】スタート手段によって流体中に超音波を送
    受信する送受信器と、超音波伝搬時間に基づいて流量を
    算出する流量演算手段と、前記流量演算手段の計測値を
    表示する表示手段と、超音波計測中に前記表示手段を停
    止する表示制御手段とを備えた流量計測装置。
  3. 【請求項3】流体中に超音波を送受信する送受信器と、
    超音波伝搬時間に基づいて流量を算出する流量演算手段
    と、前記流量演算手段の計測値を表示する表示手段と、
    前記送受信器の受信中に前記表示手段を停止する表示制
    御手段とを備えた流量計測装置。
JP13971499A 1999-05-20 1999-05-20 流量計測装置 Expired - Fee Related JP4314673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13971499A JP4314673B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 流量計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13971499A JP4314673B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 流量計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000329598A true JP2000329598A (ja) 2000-11-30
JP4314673B2 JP4314673B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=15251717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13971499A Expired - Fee Related JP4314673B2 (ja) 1999-05-20 1999-05-20 流量計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4314673B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002365108A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Aichi Tokei Denki Co Ltd 超音波流量計

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002365108A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Aichi Tokei Denki Co Ltd 超音波流量計

Also Published As

Publication number Publication date
JP4314673B2 (ja) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2631610B1 (en) Flow-rate measurement device
JPWO2008081610A1 (ja) 超音波流量計
JP2008304281A (ja) 超音波流量測定方法、超音波流量計、及び超音波流量測定プログラム
JP2004317459A (ja) 超音波式ガス濃度流量測定方法および装置
JP4314673B2 (ja) 流量計測装置
JPH1151725A (ja) 超音波流量計
JPH1048009A (ja) 超音波温度流速計
JP3689973B2 (ja) 流量計測装置
JP2000213971A (ja) 超音波流量計
JPH09236463A (ja) 超音波流量計
JP2000292233A (ja) 流量計測装置
JP2001255186A (ja) 流量計測装置
JP2000329597A (ja) 超音波流量計
JP2000329596A (ja) 流量計測装置
JP2005300244A (ja) 超音波流量計
US6422081B1 (en) Ultrasonic sound velocity measuring method and its apparatus
JP3436731B2 (ja) 超音波音速測定方法及び装置
JP2000329597A5 (ja)
JP2001091319A (ja) 流量計測装置
JPH07139982A (ja) 超音波流量計
JP4774618B2 (ja) 流量計測装置
JPH09133560A (ja) 超音波流量計
JP2001281032A (ja) 超音波流量計測装置
JP2003315124A (ja) 超音波流量計
JP2002236040A (ja) 流量計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060518

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees