JP2000327218A - 貯線装置における可動プーリの位置検出方法 - Google Patents

貯線装置における可動プーリの位置検出方法

Info

Publication number
JP2000327218A
JP2000327218A JP11138893A JP13889399A JP2000327218A JP 2000327218 A JP2000327218 A JP 2000327218A JP 11138893 A JP11138893 A JP 11138893A JP 13889399 A JP13889399 A JP 13889399A JP 2000327218 A JP2000327218 A JP 2000327218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable pulley
pulley
movable
storage device
wire storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11138893A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Ishikawa
正人 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP11138893A priority Critical patent/JP2000327218A/ja
Publication of JP2000327218A publication Critical patent/JP2000327218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 センサの保守及び設置が容易な貯線装置にお
ける可動プーリの位置検出方法を提供する。 【解決手段】 電線ケーブルを固定プーリと可動プーリ
とに掛け回し、前記可動プーリを前記固定プーリに接近
/離反させることにより、前記電線ケーブルの貯線量を
増減する際の前記可動プーリの位置検出方法において、
前記可動プーリ1の移動方向より前記可動プーリ1に対
して超音波反射式の距離センサ6を臨ませ、この距離セ
ンサ6で計測される距離から前記可動プーリ1の位置を
検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可動プーリを用い
た貯線装置における可動プーリの位置検出方法に係り、
特に、センサの保守及び設置が容易な貯線装置における
可動プーリの位置検出方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】貯線装置は、電線ケーブルを固定プーリ
と可動プーリとに掛け回し、可動プーリを固定プーリに
接近/離反させることにより、電線ケーブルの貯線量を
増減するようになっている。貯線量を任意に制御するた
めには、可動プーリの位置を検出することが必要にな
る。
【0003】従来の貯線装置における可動プーリの位置
検出方法は、可動プーリに対して機械的に接触して変位
するセンサを使用し、その変位量から可動プーリの位置
を検出するものである。
【0004】例えば、図2に示されるように、従来の貯
線装置は、固定プーリ(図示せず)と可動プーリ1とを
備え、可動プーリ1を矢印のように移動させて固定プー
リに接近/離反させることにより、電線ケーブル(図示
せず)の貯線量を増減するようになっている。可動プー
リ1を移動させるために、可動プーリ1を保持してガイ
ドレール2上を車輪3で走行する可動フレーム4が設け
られている。この可動フレーム4に可動プーリ1のシャ
フト5の両端が軸承されている。可動フレーム4は、図
示しない駆動系により駆動されてガイドレール2上を走
行し、これによって可動プーリ1が固定プーリに接近/
離反する。
【0005】ガイドレール2の外側にはガイドレール2
に平行なねじれ棒11が設けられている。ねじれ棒11
は、回転軸の周りに螺旋状のねじれ板12を設けたもの
である。このねじれ棒11は、回転軸がベアリング13
に支持されている。ねじれ棒11の一端には、チェーン
14の一端が掛け回されている。チェーン14の他端は
シンクロ15に掛け回されている。シンクロ15は、回
転角度を電気信号に変換する回転角度センサである。一
方、可動フレーム4にはガイドレール2に直交するステ
ー16が取り付けられ、そのステー16の先端にカムフ
ォロア17が取り付けられている。このカムフォロア1
7は、ねじれ板12を板厚方向に規制しカムフォロア1
7の移動方向には摺動できるように噛み合わされてい
る。
【0006】可動プーリ1が移動すると、カムフォロア
17に案内されてねじれ棒11が回転し、その回転がチ
ェーン14を介してシンクロ15に伝達されるので、シ
ンクロ15の出力信号から可動プーリ1の位置を検出す
ることができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の可動プーリの位
置検出方法では、カムフォロア17をねじれ板12に接
触させ、ねじれ棒11、チェーン14を介してシンクロ
15を回転させるという機械的伝達を使用しているた
め、これらの機械的伝達要素の保守が必要になる。ま
た、初期の設置時には、シンクロ15の電圧調整や角度
調整が必要になる。また、ねじれ棒11を設置する時の
芯出し作業も必要になる。さらに、可動プーリ1の捩じ
れ等の機械的不具合により、位置検出が不能になること
があり、最悪の場合、機械的伝達要素が破損することも
ある。
【0008】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、センサの保守及び設置が容易な貯線装置における可
動プーリの位置検出方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、電線ケーブルを固定プーリと可動プーリと
に掛け回し、前記可動プーリを前記固定プーリに接近/
離反させることにより、前記電線ケーブルの貯線量を増
減する際の前記可動プーリの位置検出方法において、前
記可動プーリの移動方向より前記可動プーリに対して超
音波反射式の距離センサを臨ませ、この距離センサで計
測される距離から前記可動プーリの位置を検出するもの
である。
【0010】前記可動プーリに随伴して移動される反射
板を前記距離センサに対向させて配置してもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を添付
図面に基づいて詳述する。
【0012】本発明の貯線装置における可動プーリの位
置検出方法は、可動プーリに対して超音波を反射させて
距離を検出するセンサを使用し、その距離から可動プー
リの位置を検出するものである。
【0013】図1に示されるように、本発明を実施する
貯線装置は、固定プーリ(図示せず)と可動プーリ1と
を備え、可動プーリ1を矢印のように移動させて固定プ
ーリに接近/離反させることにより、電線ケーブル(図
示せず)の貯線量を増減するようになっている。可動プ
ーリ1を移動させるために、可動プーリ1を保持してガ
イドレール2上を車輪3で走行する可動フレーム4が設
けられている。この可動フレーム4に可動プーリ1のシ
ャフト5の両端が軸承されている。可動フレーム4は、
図示しない駆動系により駆動されてガイドレール2上を
走行し、これによって可動プーリ1が固定プーリに接近
/離反する。
【0014】可動プーリ1の移動方向には、可動プーリ
1から適宜の距離に、可動プーリ1に対して臨ませた超
音波反射式の距離センサ6が設置されている。距離セン
サ6は、超音波発信器及び受信器からなり、発信した超
音波が対象物(ここでは、可動プーリ)で反射して戻っ
てくるのを受信し、時間差から対象物との距離を計測す
ることができる。この距離センサ6にコントローラ7が
接続されている。コントローラ7は、可動プーリ1の移
動による距離の変位量を処理して可動プーリ1の位置を
検出するようになっている。このコントローラ7では、
可動プーリ1の位置から貯線量を算出し、この貯線量を
数値で表示することができる。
【0015】可動フレーム4には、反射板8が距離セン
サ6に対向させて設けられている。反射板8は、可動プ
ーリ1の径方向外方に配置され、反射板8の両端が折り
曲げられてシャフト5の両端側まで延ばされ可動フレー
ム4に取り付けられている。この反射板8は、可動プー
リ1の不規則な表面により超音波が散乱されないよう
に、超音波が入射方向に正しく反射される平面を形成し
たものである。距離センサ6は反射板8との距離を計測
することになるが、計測された距離の変位量は可動プー
リ1の移動による距離の変位量に等しい。このように反
射板8は可動プーリ1に随伴して移動するものであれば
よく、反射板8の取り付け位置及び対応する距離センサ
6の設置位置は、図1に限定されない。
【0016】超音波反射式の距離センサ6は、可動プー
リ1に対して全く非接触であり、従来のような機械的伝
達要素を使用しない。従って、機械的伝達要素の保守や
設置時の調整は不要となる。また、可動プーリ1側の機
械的不具合が距離センサ6に障害を与えることがない。
【0017】
【発明の効果】本発明は次の如き優れた効果を発揮す
る。
【0018】(1)センサに機械的伝達要素を使用しな
いので、センサの保守及び設置が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す貯線装置の可動プー
リ部の平面図である。
【図2】従来の貯線装置の可動プーリ部の平面図であ
る。
【符号の説明】
1 可動プーリ 2 ガイドレール 3 車輪 4 可動フレーム 5 シャフト 6 距離センサ 7 コントローラ 8 反射板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線ケーブルを固定プーリと可動プーリ
    とに掛け回し、前記可動プーリを前記固定プーリに接近
    /離反させることにより、前記電線ケーブルの貯線量を
    増減する際の前記可動プーリの位置検出方法において、
    前記可動プーリの移動方向より前記可動プーリに対して
    超音波反射式の距離センサを臨ませ、この距離センサで
    計測される距離から前記可動プーリの位置を検出するこ
    とを特徴とする貯線装置における可動プーリの位置検出
    方法。
  2. 【請求項2】 前記可動プーリに随伴して移動される反
    射板を前記距離センサに対向させて配置したことを特徴
    とする請求項1記載の可動プーリの位置検出方法。
JP11138893A 1999-05-19 1999-05-19 貯線装置における可動プーリの位置検出方法 Pending JP2000327218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11138893A JP2000327218A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 貯線装置における可動プーリの位置検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11138893A JP2000327218A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 貯線装置における可動プーリの位置検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000327218A true JP2000327218A (ja) 2000-11-28

Family

ID=15232592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11138893A Pending JP2000327218A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 貯線装置における可動プーリの位置検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000327218A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110589631A (zh) * 2019-08-30 2019-12-20 成都点阵科技有限公司 无人机系留线缆收放控制系统和控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110589631A (zh) * 2019-08-30 2019-12-20 成都点阵科技有限公司 无人机系留线缆收放控制系统和控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6405966B1 (en) Process and cross-winding device for laying a thread
US4807152A (en) Metrological apparatus
JPH10129931A (ja) 糸巻取り装置
JP2000327218A (ja) 貯線装置における可動プーリの位置検出方法
JPH0698960B2 (ja) 航空機用回転ブラシ式洗浄装置の制御装置
EP0723743B1 (en) Device for removing the anus of slaughtered animals
JP3310092B2 (ja) レイングヘッド
US5429347A (en) Device for unit distribution of thin stacked objects
JPH0224158B2 (ja)
CN101979296B (zh) 灯丝生产用全自动复绕机
CN201817143U (zh) 灯丝生产用全自动复绕机
EP1787935B1 (en) A yarn length measuring device for a yarn winding device
EP0372575B1 (en) Encoder installing structure
CN105021160B (zh) 基于六轴联动的变径钢管双端可变距椭圆度检测系统
JPH07178660A (ja) ワイヤガイド装置
CN108051605A (zh) 一种同步带传动精度校准系统
JP3981499B2 (ja) 長さ又は距離の測定装置
JP2714032B2 (ja) 光ファイバの繰り出し装置
CN117622986A (zh) 一种数据线生产用绕线装置
CN207384810U (zh) 麻将机及其上牌组件
JP2002018517A (ja) 線材巻取装置
JPH0617019Y2 (ja) 弾性チューブポンプ
JPH0213969Y2 (ja)
JPS62140980A (ja) ケ−ブルのテ−ピング検知方法
CN114352796A (zh) 一种非接触式阀门定位装置及定位方法