JP2000325074A - デロビブリオの大量純粋培養法 - Google Patents

デロビブリオの大量純粋培養法

Info

Publication number
JP2000325074A
JP2000325074A JP11137999A JP13799999A JP2000325074A JP 2000325074 A JP2000325074 A JP 2000325074A JP 11137999 A JP11137999 A JP 11137999A JP 13799999 A JP13799999 A JP 13799999A JP 2000325074 A JP2000325074 A JP 2000325074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pure
bdellovibrio
derovibrio
delovibrio
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11137999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4363603B2 (ja
Inventor
Takaaki Maki
孝昭 牧
Kohei Kume
恒平 久米
Takashi Sasahira
俊 笹平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUMOTO BISEIBUTSU KENKYUSHO
MATSUMOTO BISEIBUTSU KENKYUSHO KK
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
MATSUMOTO BISEIBUTSU KENKYUSHO
MATSUMOTO BISEIBUTSU KENKYUSHO KK
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUMOTO BISEIBUTSU KENKYUSHO, MATSUMOTO BISEIBUTSU KENKYUSHO KK, Japan Science and Technology Corp filed Critical MATSUMOTO BISEIBUTSU KENKYUSHO
Priority to JP13799999A priority Critical patent/JP4363603B2/ja
Publication of JP2000325074A publication Critical patent/JP2000325074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4363603B2 publication Critical patent/JP4363603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】デロビブリオ野生株を効率良く大量純粋培養す
る。また、培養すべきデロビブリオを確実に純粋分離し
て大量純粋培養する。 【解決手段】純粋培養した宿主細菌の生菌あるいは死菌
が懸濁されると共に塩分濃度の調整された滅菌液に、純
粋分離したデロビブリオ生菌の純粋培養株を無菌的に植
菌した後、好気的条件下で培養する。種菌としてデロビ
ブリオを純粋分離し、かつ純粋培養するにあたっては、
デロビブリオと他の微生物が混在する液に、デロビブリ
オの宿主細菌以外の上記混在微生物を抗原として作成し
た抗体を添加して混在微生物を不活性化させた後、段階
希釈してデロビブリオの純粋分離株を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デロビブリオを大量に
純粋培養する方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】微生物の産業的な大量純粋培養は、通常、
培養プラントに有機物と無機塩を溶解あるいは懸濁させ
た液体培地を入れ、この液体培地に対象となる微生物を
植菌し、一定温度で培養することにより行われる。しか
し、デロビブリオのように、細菌に寄生する微生物(細
菌寄生細菌)を産業的に利用できる程、大量に純粋培養
した例はない。デロビブリオは、これまで実験室レベル
で寒天培地を用いた培養が行われているが、それは他の
微生物の混在した状態での培養であり、純粋培養ではな
い。また、試料中にデロビブリオ数が極めて少なく、寒
天培地上での検出が困難なときに、寒天培地上での検出
が可能なレベルにまでデロビブリオを他の混在微生物と
共に宿主細菌懸濁液中で培養することも行われている
が、これも純粋培養とは異なる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、デロビブリ
オの宿主域は、バクテリオファージと同様、かなり狭い
範囲に限定されている。このため、デロビブリオを微生
物資材として各種病原菌に対して使用する場合、その菌
種ごとにデロビブリオを用意する必要がある。しかし、
デロビブリオの純粋分離は、文献的にはバクテリオファ
ージの純粋分離に準じた方法で行うことができるように
報告されているものの、野生株の中には上記方法では純
粋分離できない株も多数存在する。そのため、目的の細
菌に寄生するデロビブリオを上記寒天培地上で検出でき
たとしても、それら野生株を必ずしも純粋分離できるわ
けではないし、通常の微生物培養法に基づく液体培地を
用いて純粋培養できるわけでもない。
【0004】こうしたデロビブリオの純粋分離の困難な
ことが産業的な大量純粋培養を行うことの大きな障害と
もなっている。また、上記したような他の微生物の混在
下で培養液を用いて培養したとしても、デロビブリオを
大量に培養するのは困難であり、またこの培養状態から
デロビブリオだけを分離するのも難しい。
【0005】本発明の目的は、こうした従来技術の問題
点に鑑み、デロビブリオ野生株を効率良く大量純粋培養
する方法を提供することにある。また、本発明の別の目
的は、培養すべきデロビブリオを確実に純粋分離して大
量純粋培養する、培養法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明方法は、上記した
目的を達成するために次の構成を備える。すなわち、本
発明方法は、純粋培養した宿主細菌の生菌あるいは死菌
が懸濁されると共に塩分濃度の調整された滅菌液に、純
粋分離したデロビブリオ生菌の純粋培養株を無菌的に植
菌した後、好気的条件下で培養する。
【0007】種菌としてデロビブリオを純粋分離し、か
つ純粋培養するにあたっては、デロビブリオと他の微生
物が混在する液に、デロビブリオの宿主細菌以外の上記
混在微生物を抗原として作成した抗体を添加して混在微
生物を不活性化させた後、段階希釈してデロビブリオの
純粋分離株を得るようにする。他の方法によって純粋分
離されたデロビブリオを用いることもできる。
【0008】本発明方法では、先ず、指示菌として用い
られる宿主細菌を大量に培養する。宿主細菌は、培養す
べきデロビブリオの宿主になる菌であればどのような菌
でも良い。宿主細菌の大量培養は、一般的な微生物と同
様に通常の培養液を用いた方法によって行われる。培養
された宿主細菌は遠心分離などの方法によってペレット
状態で回収される。
【0009】次いで、塩分濃度を調整した滅菌液に宿主
細菌を無菌的に投与して懸濁液を得る。この懸濁液は、
一般細菌の培地に相当する。塩分濃度は、デロビブリオ
の棲息環境に合うものであれば別段制限されるものでは
ないが、通常は、0.3から4.0%の間であることが
好ましい。滅菌には、間欠滅菌法などが用いられる。
【0010】そして、宿主細菌の上記懸濁液に純粋種菌
培養したデロビブリオ生菌を無菌的に植菌する。デロビ
ブリオの純粋分離は後述する手法によって行われるが、
他の手法によるものでも良い。無菌的に植菌するとは、
空中浮遊微生物の混入を可及的に防止しつつ植菌するこ
とをいい、種々の公知の手法が採用される。また、デロ
ビブリオの純粋分離株を宿主細菌の上記懸濁液にそのま
ま植菌するのではなく、一旦、純粋培養株を得て、これ
を植菌するようにすると効率的である。純粋培養株を得
るには、後述する手法を採用することができる。その
後、好気的条件下で培養を行う。具体的には、例えば2
5℃から28℃(デロビブリオの種類によっても異な
る)の温度環境下でエアレーションを適宜行うことによ
り、デロビブリオの大量培養を図る。
【0011】デロビブリオと他の微生物が混在した状態
からデロビブリオのみを純粋分離するには、先ず、入手
したデロビブリオと他の微生物が混在した試水を寒天培
地などを利用して培養する。この条件では、デロビブリ
オは増殖できないので、出現したコロニーはすべて混在
微生物由来のコロニーであると考えることができる。そ
こで、これら出現してきたコロニーを新しい寒天培地上
に塗床し、数回培養を繰り返すと、デロビブリオが除去
された混在微生物のみのコロニーが得られる。これら微
生物を抗原とした抗体を作成する。抗体作成には、抗体
作成用動物を用いる。作成された抗体は、上記デロビブ
リオと他の微生物が混在した試水に添加される。これに
より、混在微生物は不活性化され、段階希釈によって培
養液中から除去されてデロビブリオのみが分離されるの
で、これに宿主細菌を添加することにより、デロビブリ
オの純粋培養株が得られる。
【0012】
【実施例】請求項1記載の本発明の一実施例を図1のフ
ローチャートを参照しつつ詳説する。先ず、第1ステッ
プとして、純粋培養すべきデロビブリオとその宿主細菌
を選定し、これらの純粋分離株を入手する。本実施例で
は、デロビブリオとしてデロビブリオ ストルピー サブ
スピーシーズ BD−4、その宿主細菌としてビブリオ
ペネイシーダ PJを選定した。デロビブリオ ストルピ
ー サブスピーシーズBD−4は、出願人が特許第2,
583,473号公報に開示し、微工研寄託NO.13,
417号として寄託した菌で、微工研より純粋分離株と
して入手可能である。宿主細菌も同様である。これらの
菌は、純粋培養にあたり、種菌として利用される。
【0013】第2ステップとして、宿主細菌の種菌培養
を行う。滅菌海水で調製した肉汁培地に、宿主細菌(ビ
ブリオ ペネイシーダ PJ)の種菌を無菌的に植菌し、
25〜28℃で一夜培養することにより、その純粋培養
株を得た。
【0014】第3ステップとして、宿主細菌の純粋培養
株の大量培養を行う。第2ステップで行ったと同様な方
法で培地調製された大型醗酵槽(200リットル)に、第2
ステップで得られた宿主細菌純粋培養株の生菌を無菌的
に接種し、第2ステップと同様な温度で48時間培養す
ることにより、宿主細菌の大量純粋培養液を得た。
【0015】第4ステップとして、デロビブリオの植菌
と培養を行う。本ステップは、デロビブリオの大量純粋
培養に先立ってデロビブリオの純粋培養株を得ることを
目的とする。最初に、第2ステップで得られた宿主細菌
(ビブリオ ペネイシーダ PJ)を108細胞/mlに
なるように無菌的に滅菌海水に懸濁した後、デロビブリ
オの種菌を0.1%植菌し、28度Cで通気培養を行っ
て、デロビブリオ培養液を調整した(第4−1ステッ
プ)。
【0016】次いで、デロビブリオ培養液中に混在する
微生物を抗原とした抗体を次の要領で作成した(第4−
2ステップ)。なお、抗体作成用動物には、5週令マウ
ス(メス)を使用した。5週令マウスを1週間予備飼育
した。市販の肉汁寒天培地を海水に溶かして作成した寒
天平板にデロビブリオ培養液を滴下して生育させたコロ
ニーを3回上記培地で継代したものを生理的食塩水で十
分遠心洗浄した後、10細胞/mlになるように0.
2%ホルマリン含有の生理的食塩水に懸濁し、その0.
1mlを予備飼育したマウスに週1回の割合で3回腹腔
投与した。4回目に尾部静脈よりブースター注射を行っ
た。1週間飼育後、心臓採血を行い、回収した血液を滅
菌したポリプロピレンチューブに移し、傾斜させた状態
で、5℃に一夜放置した。血清を回収した後、56℃で
30分間非動化処理を行った。凝集法により抗体価の測
定を行った。
【0017】こうして作成された抗体を上記デロビブリ
オ培養液に添加し(第4−3ステップ)、段階希釈した
(第4−4ステップ)後、再びビブリオ ペネイシーダ
PJを10細胞/mlになるように懸濁した滅菌海水
に無菌的に植菌し、培養することによってデロビブリオ
の純粋分離株を得た(第4−5ステップ)。
【0018】第5ステップとしてデロビブリオの大量純
粋培養を行う。デロビブリオの大量純粋培養は、第3ス
テップで得られた宿主細菌の大量純粋培養液の塩分濃度
を3.2%に調整し、これに第4ステップで得られたデ
ロビブリオの純粋培養株を無菌的に植菌し、25〜28
℃で好気的に培養することによって行った。
【0019】第6ステップとして、上記大量純粋培養さ
れたデロビブリオの生菌数を測定したところ、10
胞/mlであった。生菌数の確認後、最終ステップとし
てデロビブリオを回収し、保存する。
【0020】なお、第1ステップに代わり、第4ステッ
プのデロビブリオの種菌を海水に置き換えてを行うこと
で、例えば海水中からのデロビブリオの純粋分離を行う
ことができるので、これを種菌として使用するようにし
ても良い。
【0021】
【発明の効果】請求項1に係る本発明によれば、塩分調
整され、かつ滅菌された液に宿主細菌を無菌的に懸濁
し、この懸濁液にデロビブリオ生菌の培養株を植菌して
好気的に培養するようにしたので、デロビブリオを効率
良く大量に純粋培養することができる。
【0022】また、請求項2に係る本発明によれば、他
微生物の混在するデロビブリオ培養液中に抗体を投与し
て混在微生物を不活性化させ、これによりデロビブリオ
の純粋分離株を得るようにしているので、デロビブリオ
の純粋分離とその大量増殖を確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る大量培養法を示すフロ
ーチャート。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久米 恒平 長野県松本市大字新村2904番地 株式会社 松本微生物研究所内 (72)発明者 笹平 俊 東京都練馬区大泉町1丁目49番22号 Fターム(参考) 4B065 AA01X AC08 AC20 BC12 BD13 BD14 BD39

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】純粋培養した宿主細菌の生菌あるいは死菌
    を、塩分濃度を調整した滅菌液中に無菌的に懸濁した
    後、純粋分離したデロビブリオ生菌の純粋培養株を無菌
    的に植菌し、好気的条件下で培養することを特徴とする
    デロビブリオの大量純粋培養法。
  2. 【請求項2】デロビブリオと他の微生物が混在する液
    に、デロビブリオの宿主細菌以外の混在微生物を抗原と
    して作成した抗体を添加して、混在微生物を不活性化さ
    せた後、段階希釈することにより、デロビブリオの純粋
    分離株を得、これを純粋培養することにより請求項1記
    載のデロビブリオ生菌の純粋培養株とする、 デロビブリオの大量純粋培養法。
  3. 【請求項3】前記抗体を添加して段階希釈した後、純粋
    培養されたデロビブリオの宿主細菌を添加する、 ことを特徴とする請求項2記載の培養方法。
  4. 【請求項4】デロビブリオがデロビブリオ ストルピー
    サブスピーシーズ BD−4(微工研寄第13417
    号)である、 請求項1もしくは2記載の大量純粋培養法。
  5. 【請求項5】宿主細菌がビブリオ ペネイシーダ PJで
    ある、 請求項1もしくは2記載の大量純粋培養法。
  6. 【請求項6】前記デロビブリオと宿主細菌が好塩性細菌
    であって、前記滅菌液の塩分濃度が0.3〜4%であ
    る、 請求項1もしくは2記載の大量純粋培養法。
JP13799999A 1999-05-19 1999-05-19 デロビブリオの純粋分離法及びデロビブリオの大量純粋培養法 Expired - Fee Related JP4363603B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13799999A JP4363603B2 (ja) 1999-05-19 1999-05-19 デロビブリオの純粋分離法及びデロビブリオの大量純粋培養法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13799999A JP4363603B2 (ja) 1999-05-19 1999-05-19 デロビブリオの純粋分離法及びデロビブリオの大量純粋培養法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000325074A true JP2000325074A (ja) 2000-11-28
JP4363603B2 JP4363603B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=15211709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13799999A Expired - Fee Related JP4363603B2 (ja) 1999-05-19 1999-05-19 デロビブリオの純粋分離法及びデロビブリオの大量純粋培養法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4363603B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107760638A (zh) * 2017-12-04 2018-03-06 乐陵市集大生物科技有限公司 一种直接在蛭弧菌的使用场地制备新鲜蛭弧菌的方法及蛭弧菌培养基
CN111471622A (zh) * 2020-04-21 2020-07-31 上海海洋大学 应用类球红细菌xr12作为宿主菌的蛭弧菌发酵生产方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107760638A (zh) * 2017-12-04 2018-03-06 乐陵市集大生物科技有限公司 一种直接在蛭弧菌的使用场地制备新鲜蛭弧菌的方法及蛭弧菌培养基
CN111471622A (zh) * 2020-04-21 2020-07-31 上海海洋大学 应用类球红细菌xr12作为宿主菌的蛭弧菌发酵生产方法
CN111471622B (zh) * 2020-04-21 2023-03-31 上海海洋大学 应用类球红细菌xr12作为宿主菌的蛭弧菌发酵生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4363603B2 (ja) 2009-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109735508A (zh) 新的噬菌体、其组合物以及它们的制备方法和应用
Kersh et al. Genotyping and axenic growth of Coxiella burnetii isolates found in the United States environment
CN112574929B (zh) 一株吉林类芽孢杆菌ypg26及其医用用途
CN109880758A (zh) 一种植物乳杆菌诱变菌株及其诱变方法和应用
CN114774301A (zh) 一株拮抗食用菌病原真菌的内生枯草芽孢杆菌jl-b16及其应用
CN101603069B (zh) 一步法病毒气溶胶的采集及其浓度的检测方法
CN113755368B (zh) 一株福建鸡滑液囊支原体及其培养基
CN108611294B (zh) 一种群体感应信号分子dsf淬灭菌及其应用
JP4363603B2 (ja) デロビブリオの純粋分離法及びデロビブリオの大量純粋培養法
CN105779373A (zh) 一种适宜稻曲病菌产孢的核糖培养基及其应用方法
Yamamoto et al. Characterization of Clostridium perfringens (welchii) isolated from market poultry
Jansson Isolation of fastidious mycoplasma from human sources
CN106635865A (zh) 一种用于牛鼻支原体分离纯化的培养基及其制备方法和应用
CN110004064B (zh) 一株新的球孢白僵菌及其应用
Zheng Isolation of Yersinia enterocolitica from the faeces of diarrhoeic swine
CN113046249A (zh) 一株蜡蚧轮枝菌ll-01及其生防应用
CN108130292B (zh) 海洋链霉菌s063及其抗补体活性应用
CN106434384B (zh) 一株高产蛋白酶的纳地青霉及其应用
CN112646733B (zh) 一种柽柳内生拮抗真菌及其分离方法和应用
CN117866849B (zh) 铜绿假单胞菌xr2-39及其在防治根结线虫中的应用
CN114507607B (zh) 一株淡水真菌及其次级代谢产物和应用
CN105779374A (zh) 一种适宜稻曲病菌产孢的木糖培养基及其应用方法
CN102565390B (zh) 鸡新城疫诊断用抗原制备方法
Clarke The scientific study of bacteria, 1780–1980
CN106978468B (zh) 温室采集分离用玫烟色棒束孢分生孢子培养基及制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees