JP2000324041A - マルチモード携帯電話装置 - Google Patents

マルチモード携帯電話装置

Info

Publication number
JP2000324041A
JP2000324041A JP11130090A JP13009099A JP2000324041A JP 2000324041 A JP2000324041 A JP 2000324041A JP 11130090 A JP11130090 A JP 11130090A JP 13009099 A JP13009099 A JP 13009099A JP 2000324041 A JP2000324041 A JP 2000324041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmi
mode
portable terminal
terminal
mode portable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11130090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3756344B2 (ja
Inventor
Shigehiro Yoshinaga
滋博 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP13009099A priority Critical patent/JP3756344B2/ja
Priority to US09/564,882 priority patent/US6317582B1/en
Priority to EP00109905A priority patent/EP1052863B1/en
Priority to DE60037157T priority patent/DE60037157T2/de
Publication of JP2000324041A publication Critical patent/JP2000324041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3756344B2 publication Critical patent/JP3756344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 方式の異なる複数の携帯端末を一台にまと
め、しかも携帯性及び操作性がよいマルチモード携帯電
話装置を提供すること。 【解決手段】 送受話器、表示器及びダイヤル入力部を
有し、複数の異なる通信方式の無線通信手段を具備し基
地局と通信を行なうマルチモード携帯電話装置におい
て、マルチモード携帯電話装置を各通信方式毎に基地局
と通信するシングルモード携帯端末2a、2bに分離
し、各シングルモード携帯端末2a、2bの送受話器、
表示器及びダイヤル入力部を共用の一個のMMI携帯端
末1に纏め、各シングルモード携帯端末2a、2bとM
MI携帯端末1を無線で通信する局所無線通信手段43
a、43b、21を設け、MMI携帯端末1より局所無
線通信手段21を介して任意のシングルモード携帯端末
2a、2bを選択接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信方式の異なる複
数の携帯端末を一台にまとめたマルチモード携帯電話装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2は一般的なシングルモード携帯端末
の構成例を示す図である。図示するように、所謂携帯電
話機と呼ばれるシングルモード携帯端末6は、一般に基
地局3との通信を行なう網接続用無線通信手段41、会
話を行なうための送話器27、受話器26、電話番号を
入力するためのキーパッド25、電話番号などを表示す
るための表示器24、それらを制御するためのCPU
(図では省略)を含む制御回路22及びプログラムを格
納するメモリ23から構成される。
【0003】このうちユーザの操作を受付け、ユーザに
対し情報を提供する所謂マン・マシン・インタフェース
(以下「MMI」と記す)部分は送話器27、受話器2
6、キーパッド25、表示器24、MMIプログラムを
実行する制御回路22及びMMIプログラムを格納する
メモリ23で構成される。但し、一般に制御回路22及
びメモリ23はMMI専用ではなく、網接続用無線通信
手段41の制御などのプログラムも格納されており同C
PUで実行される。なお、前記MMI部分のキーパッド
25と表示器24は、タッチパネル付き表示器を使用す
るなどの構成例もあるが、以下ではキーパッド25と表
示器24を使用して説明する。
【0004】携帯電話機の通信方式には様々なものがあ
り、それぞれ特徴がある。例えば、PDC方式は人口カ
バー率が高く高速移動中でも通信可能である。PHS方
式はサービスエリアが狭いものの、通話料金が安くて高
速データ通信が可能である。衛星携帯電話は他の方式が
カバーしていない山中や海上での通信が可能である。こ
れらの特徴を組み合わせてより良いサービスをするため
に、図3に示すように複数方式に対応した所謂マルチモ
ード携帯端末7が開発され実用化されている。例えば特
開平3−1621号公報に開示された構成のものがあ
る。
【0005】一方、サービスの多様化、高機能化が進む
携帯電話においては、ユーザの操作性、使い勝手の向上
が重要である。一般に使い勝手を追及するとより多くの
キーや広い表示画面や複雑なプログラムが要求されるの
で、キーパッド25、表示器24、メモリ23は拡大増
加する傾向にある。しかし、このようなMMI部の肥大
化は携帯端末全体のサイズ、重量を増大させてしまうた
め、携帯電話にとって最も重要な携帯性を損なうことに
なる。特開平7−50877号公報に開示された無線電
話装置は、これを解決するために送受話器とその他の部
分を分離し、その間を第2の無線回線で接続し、小型軽
量な送受話器だけを携帯できるようにすることで携帯性
の向上を図ったものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たマルチモード携帯端末7の開発は、シングルモード携
帯端末6に較べて一般にかなり困難である。マルチモー
ド携帯端末7は図3に示すように、サポートする通信方
式にそれぞれ対応する複数の網接続用無線通信手段41
a、41bを筐体内に持たねばならないが、近接して格
納された網接続用無線通信手段41aと41bはしばし
ば相互干渉による性能劣化を引き起こしてしまう。これ
を解決するには、相互干渉を減らすための遮蔽の強化、
物理的間隔の確保や、網接続用無線通信手段41a、4
1bの動作の高度な制御が必要となり、筐体の大型化、
重量の増化、制御プログラムの開発期間、工数の増大、
そしてこれに伴うコスト増を招いてしまうという問題が
あった。
【0007】又、一般にマルチモード携帯端末7のMM
I開発はシングルモード携帯端末6のMMIより工数が
かかる。それは方式が異なるとMMIの仕様(例えばキ
ーの個数やメニューの呼出し方、メニューの各項目、受
ける電話番号の桁数、サービスの呼称など)も異なるこ
とが多いことに由来する。このような相違点は、ユーザ
が複数の方式の異なるシングルモード携帯端末6を使い
分ける場合はそれほど大きな問題にはならない。という
のはユーザは仕様の違いを端末の違いとして認識するこ
とができるので仕様の異なる端末の操作方法に対応する
ことが不便ではあるが納得しているからである。
【0008】しかし、マルチモード携帯端末7はユーザ
から見ると1台の携帯端末に過ぎないので、複数のシン
グルモード携帯端末6を使い分けるように意識を切り替
えるきっかけに乏しい。そのため、従来のように単純に
個々のシングルモード携帯端末6のMMI仕様を併せた
ような仕様では、ユーザから見て仕様が統一されず不可
解で操作感が大きく悪化してしまう。そのため、マルチ
モード携帯端末7においては、シングルモード携帯端末
6の仕様を踏襲するのではなく、それらの機能を全て包
含しながら、一貫性のあるMMI部を新規に設計し開発
しなければならないので、MMIプログラムの開発期
間、工数が増大してしまう。この問題は複合させる方式
の数が増えるほど一層困難になる。
【0009】以上述べたように、従来技術によるマルチ
モード携帯端末7は筐体サイズが大きくなり重量が増加
し携帯性が悪くなる。また、複数の通信方式を1台にま
とめることは技術的に困難な問題点が多い。上述した特
開平7−50877号公報に開示された無線電話装置は
送受話器の部分を独立させて携帯性を改善したものであ
るが、この技術はシングルモード携帯端末6を対象とし
ており、マルチモード携帯端末7で必要な方式の切り替
えに関して考慮されていない。
【0010】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、上記問題点を除去し、方式の異なる複数の携帯端末
を一台にまとめ、しかも携帯性及び操作性がよいマルチ
モード携帯電話装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1に記載の発明は、送受話器、表示器及びダイヤ
ル入力部を有し、複数の異なる通信方式の無線通信手段
を具備し基地局と通信を行なうマルチモード携帯電話装
置において、マルチモード携帯電話装置を各通信方式毎
に基地局と通信するシングルモード携帯端末に分離し、
各シングルモード携帯端末の送受話器、表示器及びダイ
ヤル入力部を共用の一個のMMI携帯端末に纏め、各シ
ングルモード携帯端末とMMI携帯端末を無線で通信す
る局所無線通信手段を設け、MMI携帯端末より局所無
線通信手段を介して任意のシングルモード携帯端末を選
択接続することを特徴とする。
【0012】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載のマルチモード携帯電話装置において、MMI携
帯端末は選択接続したシングルモード携帯端末を表示器
に明示し、該シングルモード携帯端末を操作する手段を
設けたことを特徴とする。
【0013】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
又は2に記載のマルチモード携帯電話装置において、各
シングルモード携帯端末が作動するプログラムは各シン
グルモード携帯端末に格納されており、該シングルモー
ド携帯端末から局所無線通信手段を介してMMI携帯端
末に該プログラムを転送しMMI携帯端末で実行する手
段を設けたことを特徴とする。
【0014】また、請求項4に記載の発明は請求項1又
は2又は3に記載のマルチモード携帯電話装置におい
て、MMI携帯端末は局所無線通信手段を介して各シン
グルモード携帯端末から同時に複数の端末を選択接続
し、該端末の各音声信号をMMI携帯端末を介して結合
し、また、互いに転送する手段を設けたことを特徴とす
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態例を図
面に基づいて詳細に説明する。図1は本発明のマルチモ
ード携帯電話装置の構成例を示す図である。図示するよ
うに、本発明のマルチモード携帯電話装置は一個のMM
I携帯端末1と複数台のシングルモード携帯端末2a、
2b(なお、図1ではシングルモード携帯端末2a、2
bの2台としているが3台以上でもよい)で構成され
る。
【0016】シングルモード携帯端末2aは基地局3a
と通信して(電話)網と接続する為の網接続用無線通信
手段41aとMMI携帯端末1と通信するための局所無
線通信手段43aとCPU(図では省略)を含む制御回
路42aを具備する。同様にシングルモード携帯端末2
bは基地局3bと通信して網と接続する為の網接続用無
線通信手段41bとMMI携帯端末1と通信するための
局所無線通信手段43bとCPU(図では省略)を含む
制御回路42bを具備する。3台以上のシングルモード
携帯端末が用意される場合も同様である。
【0017】一般に網接続用無線通信手段41a、41
bは、それぞれ異なる方式であるが、局所無線通信手段
43a、43bはすべて同一方式である。又、図1のシ
ングルモード携帯端末2bはMMI部、即ち、表示器4
5、キーパッド46、受話器47、送話器48を持って
いるが、これはシングルモード携帯端末2bを単独で携
帯使用するためのものであり、本発明のマルチモード携
帯電話装置として動作する場合には一切使用しない。
【0018】MMI携帯端末1はシングルモード携帯端
末2a及び2bと通信するための局所無線通信手段2
1、送話器27、受話器26、キーパッド25、表示器
24、これらを制御するCPU(図では省略)を含む制
御回路22及びプログラムを格納するメモリ23で構成
される。MMI携帯端末1の局所無線通信手段21は従
来のシングルモード携帯端末6(図2参照)の網接続用
無線通信手段41にくらべ回路サイズ、消費電力共に小
さいのでMMI部の構成が同一ならばMMI携帯端末1
は従来のシングルモード携帯端末6より小型軽量にでき
るし、また、端末重量が同等ならば大きな表示器24や
より多くのキーを搭載することができる。
【0019】MMI携帯端末1の制御回路22とシング
ルモード携帯端末2aの制御回路42aとは局所無線通
信手段21および局所無線通信回線4を介して音声、デ
ータ、コマンドを送受信することができる。制御回路2
2とシングルモード携帯端末2bも同様である。
【0020】本発明のマルチモード携帯電話装置におい
てMMI携帯端末1はユーザとのインタフェース部分で
ありキーパッド25を使用した操作や表示器24への出
力及び音声入出力の処理をする。これに対してシングル
モード携帯端末2aは基地局3aと通信し、携帯電話機
としての処理を全て行なう。MMI携帯端末1とシング
ルモード携帯端末2aとは局所無線通信回線4を介して
コマンド、データ、音声を受け渡すことで一体となって
携帯電話端末として動作する。MMI携帯端末1とシン
グルモード携帯端末2bも同様である。
【0021】ユーザはすべての操作をMMI携帯端末1
で行なうので、常時携帯するものはMMI携帯端末1だ
けでよい。従って、シングルモード携帯端末2a及び2
bを身に付けておく必要は無くオフィスの机上、カバン
の中、車の中などMMI携帯端末1と局所無線通信回線
4を介して通信可能な場所にあれば良い。MMI携帯端
末1はマルチモード携帯端末でありながら、従来のシン
グルモード携帯端末6と同等の操作性を得ることができ
る。
【0022】また、構造的に独立している各シングルモ
ード携帯端末2a、2bを組み合わせてマルチモード携
帯電話装置を構成するので、相互干渉を起す恐れのある
網接続用無線通信手段41aと網接続用無線通信手段4
1bが別の筐体に格納されていることになり、従来の一
体型のマルチモード携帯端末7(図3参照)に較べて相
互干渉を起しにくい。
【0023】以下、MMI携帯端末1について説明す
る。各シングルモード携帯端末に対応して方式の異なる
各MMI処理プログラムがメモリ23に用意され、使用
中は該当するシングルモード携帯端末を表示器24に明
示しMMI処理を行なう。従って、ユーザから見るとM
MI携帯端末1上にシングルモード携帯端末2a及びシ
ングルモード携帯端末2b用の2つのMMIが独立して
存在するように見える。ユーザは各シングルモード携帯
端末2a、2bがそれぞれ異なる方式であることを知っ
ており、MMI携帯端末1の表示器24にどちらに対応
しているかが明示されているのでこれらを混同すること
はない。
【0024】また、シングルモード携帯端末の一方もし
くは両方がMMI携帯端末1から見て局所無線通信回線
4の通信可能範囲に存在しないとき、または、電池切れ
などの理由で動作不能なとき、MMI携帯端末1は該当
するシングルモード携帯端末用のMMIを画面から消去
するなどの方法でユーザに該シングルモード携帯端末が
使用できないことを通知する。この通知は該シングルモ
ード携帯端末がMMI携帯端末1と局所無線通信回線4
で通信可能になるまで継続される。
【0025】以上のようなMMI携帯端末1を持つため
ユーザはあたかも両方のシングルモード携帯端末2a、
2bを持っているかのようなイメージで操作できる。従
って、本発明のマルチモード携帯電話装置のMMI携帯
端末1はシングルモード携帯端末2a、2bのMMIプ
ログラムをそれぞれ作成するのと本質的に同じである。
したがって、既にシングルモード携帯端末2a、2bの
MMIプログラムが存在する場合はそのまま流用するこ
とが可能であり、開発工数及びコストを低減することが
出来る。
【0026】以下に本発明のマルチモード携帯電話装置
の種々の使用方法を述べる。本発明のマルチモード携帯
電話装置のMMI携帯端末1は各シングルモード携帯端
末2a、2bを独立に操作できるだけでなく、同時に複
数のシングルモード携帯端末の音声とMMI携帯端末1
の受話器26、送話器27の音声を適宜接続または、混
合することで多者間(3人以上)の通話や通話の転送等
の制御を行なうことができる。例えば、MMI携帯端末
1のユーザAがシングルモード携帯端末2aを使用して
通話相手Bと通話している時、ユーザ操作によってシン
グルモード携帯端末2aとの音声の交換を停止すること
でBとの通話を保留状態にすることが出来る。その状態
でシングルモード携帯端末2bを使用してCと通話した
り、Cを保留してBとの通話状態に戻したりすることが
できる。
【0027】更に、本発明のマルチモード携帯電話装置
はシングルモード携帯端末2aからの音声とシングルモ
ード携帯端末2bからの音声と送話器27からの音声を
MMI携帯端末1で結合及び混合して、MMI携帯端末
1の受話器26に送出することができるので会議通話も
実現できる。
【0028】また、発信者Bからの着呼をシングルモー
ド携帯端末2aで受けたとき、前述の方法でBを保留
し、シングルモード携帯端末2bで第3者Cに発呼して
通話に入り、シングルモード携帯端末2aからの音声を
シングルモード携帯端末2bに送出し、シングルモード
携帯端末2bからの音声をシングルモード携帯端末2a
に送出することでBからCへの通話の転送が可能にな
る。これらの機能は全てMMIプログラムで処理され
る。
【0029】以下にMMIプログラムのローディング方
法について説明する。各シングルモード携帯端末用のM
MIプログラムは通常、MMI携帯端末1内のメモリ2
3に格納される。本実施例では各シングルモード携帯端
末2a、2b用のMMIプログラムはそれぞれ自分のメ
モリに格納されており、MMI携帯端末1が必要に応じ
てそれを局所無線通信回線4を介してMMI携帯端末1
のメモリ23にロードして実行する。
【0030】前述したローディング方法ではMMI携帯
端末1内のメモリ23にはMMIプログラムを予め格納
しておく必要が無くなり、MMI携帯端末1の開発の負
担が軽減されるので工期短縮や開発コスト削減に有効で
ある。また、MMI携帯端末1の開発終了後に新たにシ
ングルモード携帯端末が開発された場合でも、そのMM
Iプログラムを局所無線通信回線4を介してMMI携帯
端末1にロードし、そのまま利用することができる。
【0031】なお、MMIプログラムをMMI携帯端末
1にロードするタイミングはMMIプログラムを実行す
る直前に限定するものではなく実行以前の任意の時点で
よい。又、MMIプログラムのロードは実行毎(必要の
度に)にロードしてもよいし、また、一度ロードしたM
MIプログラムをMMI携帯端末1のメモリ23内に記
憶しておき2度目以降は記憶しておいたMMIプログラ
ムを使用するのでもよい。
【0032】また、本発明のマルチモード携帯電話装置
を構成するシングルモード携帯端末として使用できるも
のは携帯電話機だけでなく、固定電話機、インターネッ
ト電話機のような電話端末でも、またインターフォンの
ような電話類似の端末でも局所無線通信手段43を備え
ていれば利用できる
【0033】
【発明の効果】以上説明したように各請求項に記載の発
明によれば、下記のような優れた効果が得られる。
【0034】請求項1の発明によれば、マルチモード携
帯電話装置を各通信方式毎に基地局と通信するシングル
モード携帯端末に分離し、各シングルモード携帯端末の
送受話器、表示器及びダイヤル入力部を共用の一個のM
MI携帯端末に纏め、各シングルモード携帯端末とMM
I携帯端末を無線で通信する局所無線通信手段を設け、
MMI携帯端末より局所無線通信手段を介して任意のシ
ングルモード携帯端末を選択接続するので、MMI携帯
端末のみ身に付け、他の各シングルモード携帯端末は局
所無線通信手段の通信範囲内に置けばよいので携帯性が
よく、また、シングルモード携帯端末をそのまま組み合
わせているので開発が容易になり、相互干渉も起しにく
い。
【0035】また、請求項2の発明によれば、MMI携
帯端末は選択接続したシングルモード携帯端末を表示器
に明示し、該シングルモード携帯端末を操作する手段を
設けたので、従来のマルチモード携帯端末の操作に比較
し携帯性及び操作性がよくなる。
【0036】また、請求項3の発明によれば、各シング
ルモード携帯端末が作動するプログラムは各シングルモ
ード携帯端末に格納されており、該シングルモード携帯
端末から局所無線通信手段を介してMMI携帯端末に該
プログラムを転送しMMI携帯端末で実行する手段を設
けたので、MMI携帯端末の開発工期が短縮されコスト
が低減されると共に、新たに組み込まれる通信方式に対
しても容易に対応できる。
【0037】また、請求項4の発明によれば、MMI携
帯端末は前記局所無線通信手段を介して各シングルモー
ド携帯端末から同時に複数の端末を選択接続し、該端末
の各音声信号をMMI携帯端末を介して結合し、また、
互いに転送する手段を設けたので、多者通話による会議
や通話の転送制御を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマルチモード携帯電話装置の構成例を
示す図である。
【図2】一般的なシングルモード携帯端末の構成例を示
す図である。
【図3】従来のマルチモード携帯端末の構成例を示す図
である。
【符号の説明】
1 MMI(マン・マシン・インタフェース)
携帯端末 2a シングルモード携帯端末 2b シングルモード携帯端末 3a 基地局 3b 基地局 4 局所無線通信回線 5a 網接続用無線通信回線 5b 網接続用無線通信回線 6 シングルモード携帯端末 7 マルチモード携帯端末 21 局所無線通信手段 22 制御回路 23 メモリ 24 表示器 25 キーパッド 26 受話器 27 送話器 41a 網接続用無線通信手段 41b 網接続用無線通信手段 42a 制御回路 42b 制御回路 43a 局所無線通信手段 43b 局所無線通信手段 44a メモリ 44b メモリ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送受話器、表示器及びダイヤル入力部を
    有し、複数の異なる通信方式の無線通信手段を具備し基
    地局と通信を行なうマルチモード携帯電話装置におい
    て、 前記マルチモード携帯電話装置を各通信方式毎に基地局
    と通信するシングルモード携帯端末に分離し、前記各シ
    ングルモード携帯端末の送受話器、表示器及びダイヤル
    入力部を共用の一個のMMI携帯端末に纏め、前記各シ
    ングルモード携帯端末と前記MMI携帯端末を無線で通
    信する局所無線通信手段を設け、 前記MMI携帯端末より前記局所無線通信手段を介して
    任意の前記シングルモード携帯端末を選択接続すること
    を特徴とするマルチモード携帯電話装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のマルチモード携帯電話
    装置において、 前記MMI携帯端末は選択接続したシングルモード携帯
    端末を前記表示器に明示し、該シングルモード携帯端末
    を操作する手段を設けたことを特徴とするマルチモード
    携帯電話装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載のマルチモード携
    帯電話装置において、 前記各シングルモード携帯端末が作動するプログラムは
    各シングルモード携帯端末に格納されており、該シング
    ルモード携帯端末から前記局所無線通信手段を介して前
    記MMI携帯端末に該プログラムを転送し前記MMI携
    帯端末で実行する手段を設けたことを特徴とするマルチ
    モード携帯電話装置。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2又は3に記載のマルチモ
    ード携帯電話装置において、 前記MMI携帯端末は前記局所無線通信手段を介して前
    記各シングルモード携帯端末から同時に複数の端末を選
    択接続し、該端末の各音声信号を前記MMI携帯端末を
    介して結合し、また、互いに転送する手段を設けたこと
    を特徴とするマルチモード携帯電話装置。
JP13009099A 1999-05-11 1999-05-11 マルチモード携帯電話装置 Expired - Fee Related JP3756344B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13009099A JP3756344B2 (ja) 1999-05-11 1999-05-11 マルチモード携帯電話装置
US09/564,882 US6317582B1 (en) 1999-05-11 2000-05-04 Multimode mobile telephone apparatus
EP00109905A EP1052863B1 (en) 1999-05-11 2000-05-10 Multimode mobile telephone apparatus
DE60037157T DE60037157T2 (de) 1999-05-11 2000-05-10 Multimode Mobiltelefongerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13009099A JP3756344B2 (ja) 1999-05-11 1999-05-11 マルチモード携帯電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000324041A true JP2000324041A (ja) 2000-11-24
JP3756344B2 JP3756344B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=15025739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13009099A Expired - Fee Related JP3756344B2 (ja) 1999-05-11 1999-05-11 マルチモード携帯電話装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6317582B1 (ja)
EP (1) EP1052863B1 (ja)
JP (1) JP3756344B2 (ja)
DE (1) DE60037157T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177727A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Nec Corp 通信網選択機能付情報通信端末、及び通信網選択方法。

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3782616B2 (ja) * 1999-08-31 2006-06-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ブースター、監視装置、ブースター・システム、制御方法および監視方法
US7415537B1 (en) * 2000-04-07 2008-08-19 International Business Machines Corporation Conversational portal for providing conversational browsing and multimedia broadcast on demand
JP2002202836A (ja) * 2000-10-30 2002-07-19 Canon Inc 入力装置、機器、制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP3601712B2 (ja) 2001-01-19 2004-12-15 松下電器産業株式会社 移動通信装置およびこれを用いたデータ通信方法
US6941156B2 (en) * 2001-06-26 2005-09-06 Agere Systems Inc. Automatic handoff for wireless piconet multimode cell phone
US7336933B2 (en) * 2002-01-31 2008-02-26 Motorola, Inc. Method of maintaining communication with a device
FR2836767B1 (fr) * 2002-03-01 2004-05-28 Nec Technologies Uk Ltd Terminal multimode et procede de synchronisation d'un tel terminal
US7376116B2 (en) * 2003-02-03 2008-05-20 Skyworks Solutions, Inc. Software defined multiple transmit architecture
DE10345972B4 (de) * 2003-10-02 2006-04-20 Siemens Ag Vorrichtung mit adaptiver Funksende- und/oder Funkempfangsarchitektur und Verfahren zu deren Betreiben
US10009814B1 (en) 2004-09-03 2018-06-26 Sprint Spectrum L.P. Multi-mode mobile station and method of changing its network connectivity using a network acknowledgement
KR20090081310A (ko) * 2008-01-23 2009-07-28 삼성전자주식회사 멀티스탠바이 휴대단말에서 호스트 기능 지원 방법 및 장치
US8538422B1 (en) 2009-04-14 2013-09-17 Sprint Communications Company L.P. Reallocation of resources for dual-mode wireless devices
TWI578752B (zh) * 2012-06-29 2017-04-11 鴻海精密工業股份有限公司 模組化移動電話

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650840B2 (ja) 1987-02-27 1994-06-29 日本電気株式会社 無線選択呼出システム
US4989230A (en) 1988-09-23 1991-01-29 Motorola, Inc. Cellular cordless telephone
GB8910997D0 (en) * 1989-05-12 1989-06-28 Tunstall Telecom Ltd Radio transmission system
JPH0832090B2 (ja) 1994-03-14 1996-03-27 株式会社東芝 無線電話装置
GB2291564B (en) * 1994-07-13 1999-02-10 Nec Corp Mobile communication for a mobile station near the boundary of or outside a service area of a base station
FR2723653B1 (fr) 1994-08-11 1996-09-13 Cegelec Procede pour ordonnancer des taches successives qui ne subissent que des contraintes du type delais
US5768592A (en) 1994-09-27 1998-06-16 Intel Corporation Method and apparatus for managing profile data
US5634113A (en) 1994-12-13 1997-05-27 Unisys Corporation Method for generating a preferred processing order and for detecting cycles in a directed graph used to represent system component connectivity
US6003061A (en) 1995-12-07 1999-12-14 Microsoft Corporation Method and system for scheduling the use of a computer system resource using a resource planner and a resource provider
US5812844A (en) 1995-12-07 1998-09-22 Microsoft Corporation Method and system for scheduling the execution of threads using optional time-specific scheduling constraints
US5781531A (en) 1995-12-27 1998-07-14 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for hierarchical relative error scheduling
US6134437A (en) 1997-06-13 2000-10-17 Ericsson Inc. Dual-mode satellite/cellular phone architecture with physically separable mode

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177727A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Nec Corp 通信網選択機能付情報通信端末、及び通信網選択方法。

Also Published As

Publication number Publication date
EP1052863A3 (en) 2000-12-20
DE60037157D1 (de) 2008-01-03
EP1052863A2 (en) 2000-11-15
US6317582B1 (en) 2001-11-13
EP1052863B1 (en) 2007-11-21
DE60037157T2 (de) 2008-10-02
JP3756344B2 (ja) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5966667A (en) Dual mode communication device and method
US6018665A (en) Wireless terminal with auxilary desktop unit
JP3756344B2 (ja) マルチモード携帯電話装置
KR20100131299A (ko) 싱글 베이스 칩셋을 이용한 듀얼 심 이동 단말기 및 그의 운용방법
US5862474A (en) Programmable wireless modem
US8050677B2 (en) Mobile communication terminal and call handover method
KR20110036464A (ko) 듀얼 sim 이동 단말기 및 그의 운용방법
CN101257679A (zh) 一种分体式移动终端通话记录同步方法及其系统
KR20020038331A (ko) 이동통신단말기에서 문자메시지 전송방법
KR100241723B1 (ko) 유무선 통화 기능을 가지는 전화기의 기능 확대장치 및방법
JP2000349871A (ja) 複合携帯電話機
KR20060027487A (ko) 데이터 다운로딩기능이 구비된 이동통신단말기 및 그제어방법
KR100661563B1 (ko) 엠피쓰리 다중재생기능이 구비된 이동통신단말기 및 그제어방법
KR100617542B1 (ko) 발수신 에스엠에스 식별기능을 갖는 이동통신단말기 및 그제어방법
KR0184470B1 (ko) 이동 무선전화기의 발신 통화 방법
KR20060031726A (ko) 폰북을 이용한 이동통신 단말기의 상태 표시 방법
KR100687196B1 (ko) 특정사용기능이 구비된 이동통신단말기 및 그 제어방법
JP2000036986A (ja) 無線電話システムの基地局に送受話器が言語選択してアクセスする方法
CN116321028A (zh) 通话转移方法和终端设备
JP2001258074A (ja) 複数の電話番号を持つ携帯電話機
KR20030046660A (ko) 무선 단말기에서 아바타 다운로드하는 방법
KR20060088186A (ko) 수신 에스엠에스 처리기능이 구비된 이동통신단말기 및 그제어방법
CN117560752A (zh) 数据处理方法、装置、终端及存储介质
CN114258009A (zh) 一种功能配置方法、装置、终端和存储介质
KR100594461B1 (ko) 보이스 다이얼을 이용한 에스엠에스메시지 전송기능이구비된 이동통신단말기 및 그 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees