JP3782616B2 - ブースター、監視装置、ブースター・システム、制御方法および監視方法 - Google Patents

ブースター、監視装置、ブースター・システム、制御方法および監視方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3782616B2
JP3782616B2 JP24650199A JP24650199A JP3782616B2 JP 3782616 B2 JP3782616 B2 JP 3782616B2 JP 24650199 A JP24650199 A JP 24650199A JP 24650199 A JP24650199 A JP 24650199A JP 3782616 B2 JP3782616 B2 JP 3782616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booster
base station
signal
information
reference signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24650199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001069091A (ja
Inventor
悌 伊東
和人 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP24650199A priority Critical patent/JP3782616B2/ja
Priority to US09/650,152 priority patent/US6690915B1/en
Priority to EP20080020938 priority patent/EP2086128A1/en
Priority to EP20090172527 priority patent/EP2136491B1/en
Priority to EP20040077859 priority patent/EP1511193B1/en
Priority to DE60044415T priority patent/DE60044415D1/de
Priority to EP20000307452 priority patent/EP1081883B1/en
Priority to DE60045753T priority patent/DE60045753D1/de
Priority to EP20080020937 priority patent/EP2037599B1/en
Priority to AU55025/00A priority patent/AU770706B2/en
Priority to DE60043551T priority patent/DE60043551D1/de
Priority to KR1020000051235A priority patent/KR100353413B1/ko
Priority to CNB001338994A priority patent/CN1272921C/zh
Publication of JP2001069091A publication Critical patent/JP2001069091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3782616B2 publication Critical patent/JP3782616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • H04B7/15535Control of relay amplifier gain
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/345Interference values
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、基地局と移動機との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースター、ブースターの監視装置、ブースター・システム、ブースターの制御方法およびブースターの監視方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ブースターの利得は、ブースター設置時に調整され、運用されていた。ブースターの利得をGb、ブースターの雑音指数をNFb、熱雑音をNkT、ブースターがない場合の基地局での雑音をNbs、ブースターと基地局との間の伝搬損をLとすると、ブースターがある場合の基地局での雑音Nbs’は、以下のようになる。
【0003】
bs’=GbNFbkT/L+Nbs (1)
ここで、ブースターが出力する雑音による基地局に対する影響を十分に小さくすることが好ましい。すなわち、以下の式を満たすことが好ましい。
【0004】
bs≫GbNFbkT/L (2)
周辺に基地局が新設された場合には、新設された基地局に対してブースターが与える影響を十分小さくするために再調整を行っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来、移動通信において、電波が届きにくく、ブースターを用いてサービスを行っていたエリアに基地局を新たに設置した場合には、ブースターが送信している信号、あるいは雑音が干渉となる場合がある。特に同一の周波数を用いるCDMA(Code Division Multiple Access)では、干渉がシステムの性能を大きく左右する。したがって、ブースターの利得を小さくすることにより、干渉の影響を小さくすることが好ましい。
【0006】
しかし、従来、ブースターの利得を一定としていたため、ブースターの周辺に基地局を新設する度に、ブースターの利得を、ブースターの設置場所で手動で再調整していた。
【0007】
また、CDMAにおいて移動機とブースターとが電波を送受信している(ブースター配下)エリアと、移動機と基地局とが直接電波を送受信している(基地局配下)エリアでは、一般に基地局配下のエリアの方が広い。
【0008】
例えば、最初ブースター配下の通話量が多く、基地局配下の通話量が少ない状態から基地局配下の通話量が多くなった場合を想定する。基地局配下の通話量を多くしたい場合には、ブースター配下の通話量を制限する。通話量を制限するにはブースターの利得を小さくする方法がある。
【0009】
しかし、従来、ブースターの利得を一定としていたため、ブースターの利得を小さくすることができなかった。
【0010】
さらに、ブースターは電波を受信し、増幅した上で空間に電波を送信している装置なので、故障、誤動作等があった場合、回線品質に影響を及ぼす割合が大きいと考えられる。そのため、監視の項目を多くすることが好ましい。また、増幅する部分だけでなく、演算回路等の不具合もいち早く監視することが好ましい。
【0011】
例えば、上り信号の増幅の利得が下り信号の増幅の利得と比較して非常に小さい場合には、移動機は所要の品質を確保するため送信電力を増加させる。このため、ブースターの不具合を基地局側で検出することは困難である。このため、ブースターにおける増幅の利得を設定するためのパラメータの情報、ブースターの状態の情報等を監視制御装置に送信し、監視制御装置がこれらの情報に基づきブースターを監視すること、すなわち故障、誤動作の検出、故障、誤動作に対する制御等を行うことにより、より適切な監視を行うことが好ましい。
【0012】
そこで、本発明の目的は、ブースターの利得を調整して、ブースターの雑音が基地局に大きな影響を与えないようにすることである。
【0013】
また、本発明の他の目的は、ブースターの利得を調整して、ブースター配下の通話量とブースター配下の通話量との調整を行うことである。
【0014】
さらに、本発明の他の目的は、ブースターを監視するための情報(ブースターにおける増幅の利得を設定するためのパラメータの情報、ブースターの状態の情報等)を監視装置に送信し、監視装置がこれらの情報に基づきブースターを監視することにより、より適切な監視を行うことである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
ブースターの利得を調整して、ブースターの雑音が基地局に大きな影響を与えないようにする方法について説明する。
【0016】
今、ブースターが移動機が送信した電波(上り信号)を増幅しているものとする。この時、基地局Aとブースターとの間の伝搬損をL1[dB]とする。基地局Aにおける雑音電力をNo[dBm]、増幅された上り信号のブースターにおける雑音電力をNb[dBm]とすると、No≫Nb−L1を満たせば、Nbは基地局Aに対して大きな影響を与えないといえる。すなわち、ブースターの利得をGb、ブースターの雑音指数をNFb、基地局Aの雑音指数をNFoとすると、以下の式を満たせば、ブースターの雑音は基地局Aに大きな影響を与えないといえる。
【0017】
b≪L1+No (3)
b≪L1+NFo−NFb (4)
次に伝搬損L1より小さい伝搬損L2の場所に基地局Bが新設されたとする。ブースターの利得を再調整しない場合、基地局Bに対するブースターの雑音の影響は、基地局Aに対するものと比べて、約L1−L2分だけ大きくなる。
【0018】
基地局Bとブースターとの間の伝搬損がL2であり、L1>L2であれば、以下の式を満たすようにブースターの利得Gbを調整すればよい。
【0019】
b≪L2+No (5)
b≪L2+NFo−NFb (6)
次に、ブースターの利得を調整して、ブースター配下の通話量とブースター配下の通話量との調整を行う方法について説明する。
【0020】
今、基地局における干渉量をIoとする。ブースターに入力される上り信号の干渉量をIb、ブースターで増幅され、基地局に送信されてきた上り信号の基地局における干渉量をIb’、基地局とブースターとの間の伝搬損をLとする。もし通話がブースター配下だけだとすると、以下の関係が成り立つ。
【0021】
o=Ib’=Gb+Ib−L (7)
例えば、基地局における干渉量Ioが大きく、なおかつ上式の関係に近いとすると、ブースター配下の通話が多く、基地局配下の通話を圧迫している状態であると考えられる。このような場合に、ブースターの利得を下げていくと、CDMAによる通信の上りでは一定の受信レベルになるように送信電力制御が行われる。これにより最初のうちは干渉量の変化および通話量の変化はほとんどない。
【0022】
しかし、移動機の送信電力にも限界があることから、徐々にブースターでの干渉量Ib’が小さくなってくる。基地局での干渉量が小さくなり、加えて、下り信号の受信電力が小さくなり、ブースター配下のエリアが小さくなる。一方では、基地局の干渉量が小さくなるため、基地局配下の通話量を増加させることができる。
【0023】
すなわち、CDMAにおいては同じ周波数を複数のユーザーが使用するため、ブースター配下の通話が多くなるにつれ、ブースターの受信レベルおよび雑音電力密度が上昇する。上昇度に応じてブースターの利得を変化させることによりエリアを変化させることができる。よって、ブースター配下の通話量を制限することができる。
【0024】
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、基地局と移動機との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースターであって、前記移動機から前記基地局への上り信号を増幅する上り信号増幅手段と、前記基地局が送信した基準信号を受信し、該基準信号の前記ブースターにおける受信電力を測定する基準信号受信測定手段と、前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信する送信電力情報受信手段と、前記上り信号増幅手段により増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力を測定する雑音電力測定手段と、前記基準信号の前記基地局における送信電力、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力に基づいて前記上り信号の増幅の利得を制御する利得制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0025】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のブースターであって、前記基地局から前記移動機への下り信号を増幅する下り信号増幅手段をさらに備え、前記利得制御手段は、前記基準信号の前記基地局における送信電力、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力に基づいて前記下り信号の増幅の利得をさらに制御することを特徴とする。
【0026】
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載のブースターであって、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量を測定する干渉量測定手段と、前記基地局における干渉量の情報を受信する干渉量情報受信手段とをさらに備え、前記利得制御手段は、前記基準信号の前記基地局における送信電力、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量、および前記基地局における干渉量に基づいて前記上り信号の増幅の利得を制御することを特徴とする。
【0027】
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載のブースターであって、前記基地局から前記移動機への下り信号を増幅する下り信号増幅手段をさらに備え、前記利得制御手段は、前記基準信号の前記基地局における送信電力、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量、および前記基地局における干渉量に基づいて前記下り信号の増幅の利得をさらに制御することを特徴とする。
【0028】
請求項5に記載の発明は、基地局と移動機との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースターであって、前記移動機から前記基地局への上り信号を増幅する上り信号増幅手段と、前記基地局が送信した基準信号を受信し、該基準信号の前記ブースターにおける受信電力を測定する基準信号受信測定手段と、前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信する送信電力情報受信手段と、前記上り信号増幅手段により増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量を測定する干渉量測定手段と、前記基地局における干渉量の情報を受信する干渉量情報受信手段と、前記基準信号の前記基地局における送信電力、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量、および前記基地局における干渉量に基づいて前記上り信号の増幅の利得を制御する利得制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0029】
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載のブースターであって、前記基地局から前記移動機への下り信号を増幅する下り信号増幅手段をさらに備え、前記利得制御手段は、前記基準信号の前記基地局における送信電力、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量、および前記基地局における干渉量に基づいて前記下り信号の増幅の利得をさらに制御することを特徴とする。
【0030】
請求項7に記載の発明は、請求項3ないし6のいずれかに記載のブースターであって、前記基準信号には前記基地局における干渉量の情報が含まれ、前記干渉量情報受信手段は、前記基準信号を受信することにより、前記基地局における干渉量の情報を受信することを特徴とする。
【0031】
請求項8に記載の発明は、請求項1ないし7のいずれかに記載のブースターであって、前記基準信号には該基準信号の前記基地局における送信電力の情報が含まれ、前記送信電力情報受信手段は、前記基準信号を受信することにより、該基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信することを特徴とする。
【0032】
請求項9に記載の発明は、基地局と移動機との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースターであって、前記移動機から前記基地局への上り信号を増幅する上り信号増幅手段と、前記基地局が送信した基準信号を受信し、該基準信号の前記ブースターにおける受信電力を測定する基準信号受信測定手段と、前記上り信号増幅手段により増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力を測定する雑音電力測定手段と、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力の情報を、前記ブースターを監視する監視装置に送信する情報送信手段とを備えたことを特徴とする。
【0033】
請求項10に記載の発明は、請求項9に記載のブースターであって、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量を測定する干渉量測定手段をさらに備え、前記情報送信手段は、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量の情報を、前記ブースターを監視する監視装置にさらに送信することを特徴とする。
【0034】
請求項11に記載の発明は、基地局と移動機との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースターであって、前記移動機から前記基地局への上り信号を増幅する上り信号増幅手段と、前記基地局が送信した基準信号を受信し、該基準信号の前記ブースターにおける受信電力を測定する基準信号受信測定手段と、前記上り信号増幅手段により増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量を測定する干渉量測定手段をさらに備え、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量の情報を、前記ブースターを監視する監視装置に送信する情報送信手段とを備えたことを特徴とする。
【0035】
請求項12に記載の発明は、請求項10または11に記載のブースターであって、前記基地局における干渉量の情報を受信する干渉量情報受信手段をさらに備え、前記情報送信手段は、前記基地局における干渉量の情報を、前記ブースターを監視する監視装置にさらに送信することを特徴とする。
【0036】
請求項13に記載の発明は、請求項12に記載のブースターであって、前記基準信号には前記基地局における干渉量の情報が含まれ、前記干渉量情報受信手段は、前記基準信号を受信することにより、前記基地局における干渉量の情報を受信することを特徴とする。
【0037】
請求項14に記載の発明は、請求項9ないし13のいずれかに記載のブースターであって、前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信する送信電力情報受信手段をさらに備え、前記情報送信手段は、前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を、前記ブースターを監視する監視装置にさらに送信することを特徴とする。
【0038】
請求項15に記載の発明は、請求項14に記載のブースターであって、前記基準信号には該基準信号の前記基地局における送信電力の情報が含まれ、前記送信電力情報受信手段は、前記基準信号を受信することにより、該基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信することを特徴とする。
【0039】
請求項16に記載の発明は、請求項9ないし15のいずれかに記載のブースターであって、前記ブースターの状態の情報を取得するブースター情報取得手段をさらに備え、前記情報送信手段は、前記ブースターの状態の情報を、前記ブースターを監視する監視装置にさらに送信することを特徴とする。
【0040】
請求項17に記載の発明は、請求項9ないし16のいずれかに記載のブースターであって、前記情報送信手段は、前記上り信号の増幅の利得の情報を、前記ブースターを監視する監視装置にさらに送信することを特徴とする。
【0041】
請求項18に記載の発明は、請求項9ないし17のいずれかに記載のブースターであって、前記基地局から前記移動機への下り信号を増幅する下り信号増幅手段をさらに備えたことを特徴とする。
【0042】
請求項19に記載の発明は、請求項18に記載のブースターであって、前記情報送信手段は、前記下り信号の増幅の利得の情報を、前記ブースターを監視する監視装置にさらに送信することを特徴とする。
【0043】
請求項20に記載の発明は、請求項9ないし19のいずれかに記載のブースターであって、前記監視装置からの制御信号を受信する制御信号受信手段と、前記制御信号に従って前記ブースターを制御するブースター制御手段とをさらに備えたことを特徴とする。
【0044】
請求項21に記載の発明は、請求項20に記載のブースターであって、前記ブースター制御手段は、前記制御信号が前記上り信号の増幅の利得および前記下り信号の増幅の利得のうちの少なくとも1つを制御する信号である場合には、前記制御信号に従って前記上り信号の増幅の利得および前記下り信号の増幅の利得のうちの少なくとも1つを制御することを特徴とする。
【0045】
請求項22に記載の発明は、請求項1ないし21のいずれかに記載のブースターであって、前記基準信号はとまり木信号であることを特徴とする。
【0046】
請求項23に記載の発明は、請求項1ないし22のいずれかに記載のブースターであって、前記上り信号増幅手段は、前記上り信号の増幅の利得を変化させる時定数を変えることができることを特徴とする。
【0047】
請求項24に記載の発明は、請求項2、4、6、18または19のいずれかに記載のブースターであって、前記下り信号増幅手段は、前記下り信号の増幅の利得を変化させる時定数を変えることができることを特徴とする。
【0049】
請求項25に記載の発明は、移動機と基地局との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースターを監視する監視装置であって、前記基地局が送信した基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記ブースターにより増幅された前記移動機から前記基地局への上り信号の前記ブースターにおける雑音電力の情報を受信する第1情報受信手段と、前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信する第2情報受信手段と、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力、ならびに前記基準信号の前記基地局における送信電力に基づいて前記ブースターを監視する監視手段とを備えたことを特徴とする。
【0050】
請求項26に記載の発明は、請求項25に記載の監視装置であって、前記基地局における干渉量の情報を受信する第3情報受信手段をさらに備え、前記第1情報受信手段は、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量の情報をさらに受信し、前記監視手段は、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量、および前記基地局における干渉量にも基づいて前記ブースターを監視することを特徴とする。
【0051】
請求項27に記載の発明は、移動機と基地局との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースターを監視する監視装置であって、前記基地局が送信した基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記ブースターにより増幅された前記移動機から前記基地局への上り信号の前記ブースターにおける干渉量の情報を受信する第1情報受信手段と、前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信する第2情報受信手段と、前記基地局における干渉量の情報を受信する第3情報受信手段と、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量、前記基準信号の前記基地局における送信電力、ならびに前記基地局における干渉量に基づいて前記ブースターを監視する監視手段とを備えたことを特徴とする。
【0052】
請求項28に記載の発明は、請求項26または27に記載の監視装置であって、前記基準信号には前記基地局における干渉量の情報が含まれ、前記第3情報受信手段は、前記基準信号を受信することにより、前記基地局における干渉量の情報を受信することを特徴とする。
【0053】
請求項29に記載の発明は、請求項26または27に記載の監視装置であって、前記第3情報受信手段は、前記ブースターが送信した前記基地局における干渉量の情報を受信することを特徴とする。
【0054】
請求項30に記載の発明は、請求項26ないし29のいずれかに記載の監視装置であって、前記第3情報受信手段は、前記基地局において、前記基地局における干渉量の情報を受信し、前記監視手段は、電話回線を介して前記第3情報受信手段から前記基地局における干渉量の情報を取得することを特徴とする。
【0055】
請求項31に記載の発明は、請求項25ないし30のいずれかに記載の監視装置であって、前記基準信号には該基準信号の前記基地局における送信電力の情報が含まれ、前記第2情報受信手段は、前記基準信号を受信することにより、該基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信することを特徴とする。
【0056】
請求項32に記載の発明は、請求項25ないし30のいずれかに記載の監視装置であって、前記第2情報受信手段は、前記ブースターが送信した、前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信することを特徴とする。
【0057】
請求項33に記載の発明は、請求項25ないし32のいずれかに記載の監視装置であって、前記第1情報受信手段は、前記基地局において、前記基地局が送信した基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力の情報を受信し、前記第2情報受信手段は、前記基地局において、前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信し、前記監視手段は、電話回線を介して、前記第1情報受信手段から前記基地局が送信した基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力の情報を取得し、前記第2情報受信手段から前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を取得することを特徴とする。
【0058】
請求項34に記載の発明は、請求項25ないし33のいずれかに記載の監視装置であって、前記第1情報受信手段は、前記ブースターの状態の情報をさらに受信し、前記監視手段は、前記ブースターの状態にも基づいて前記ブースターを監視することを特徴とする。
【0059】
請求項35に記載の発明は、請求項25ないし34のいずれかに記載の監視装置であって、前記第1情報受信手段は、前記上り信号の増幅の利得および前記下り信号の増幅の利得のうちの少なくとも1つの情報をさらに受信し、前記監視手段は、前記上り信号の増幅の利得および前記下り信号の増幅の利得のうちの少なくとも1つにも基づいて前記ブースターを監視することを特徴とする。
【0060】
請求項36に記載の発明は、請求項25ないし35のいずれかに記載の監視装置であって、前記上り信号の増幅の利得および前記下り信号の増幅の利得のうちの少なくとも1つを制御する制御信号を前記ブースターに送信する制御信号送信手段をさらに備え、前記監視手段は、監視結果に基づき前記制御信号を生成することを特徴とする。
【0061】
請求項37に記載の発明は、請求項25ないし36のいずれかに記載の監視装置であって、前記基準信号はとまり木信号であることを特徴とする。
【0062】
請求項38に記載の発明は、ブースター・システムであって、請求項9に記載のブースターと、請求項25に記載の監視装置とを備えたことを特徴とする。
【0063】
請求項39に記載の発明は、ブースター・システムであって、請求項11に記載のブースターと、請求項27に記載の監視装置とを備えたことを特徴とする。
【0064】
請求項40に記載の発明は、基地局と移動機との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースターにおける前記移動機から前記基地局への上り信号の増幅の利得を制御する制御方法であって、前記基地局が送信した基準信号を受信し、該基準信号の前記ブースターにおける受信電力を測定するステップと、前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信するステップと、前記ブースターにより増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力を測定するステップと、前記基準信号の前記基地局における送信電力、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力に基づいて前記上り信号の増幅の利得を制御するステップとを備えることを特徴とする。
【0065】
請求項41に記載の発明は、基地局と移動機との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースターにおける前記移動機から前記基地局への上り信号の増幅の利得を制御する制御方法であって、前記基地局が送信した基準信号を受信し、該基準信号の前記ブースターにおける受信電力を測定するステップと、前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信するステップと、前記ブースターにより増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量を測定するステップと、前記基地局における干渉量の情報を受信するステップと、前記基準信号の前記基地局における送信電力、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量、および前記基地局における干渉量に基づいて前記上り信号の増幅の利得を制御するステップとを備えることを特徴とする。
【0066】
請求項42に記載の発明は、移動機と基地局との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースターを監視する監視方法であって、前記基地局が送信した基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記ブースターにより増幅された前記移動機から前記基地局への上り信号の前記ブースターにおける雑音電力の情報を受信するステップと、前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信するステップと、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力、ならびに前記基準信号の前記基地局における送信電力に基づいて前記ブースターを監視するステップとを備えることを特徴とする。
【0067】
請求項43に記載の発明は、移動機と基地局との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースターを監視する監視方法であって、前記基地局が送信した基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記ブースターにより増幅された前記移動機から前記基地局への上り信号の前記ブースターにおける干渉量の情報を受信するステップと、前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信するステップと、前記基地局における干渉量の情報を受信するステップと、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量、前記基準信号の前記基地局における送信電力、ならびに前記基地局における干渉量に基づいて前記ブースターを監視するステップとを備えることを特徴とする。
【0068】
以上の構成によれば、ブースターの利得を調整して、ブースターの雑音が基地局に大きな影響を与えないようにすることができる。
【0069】
また、ブースターの利得を調整して、ブースター配下の通話量とブースター配下の通話量との調整を行うことができる。
【0070】
さらに、ブースターを監視するための情報(ブースターにおける増幅の利得を設定するためのパラメータの情報、ブースターの状態の情報等)を監視装置に送信し、監視装置がこれらの情報に基づきブースターを監視することにより、適切な監視を行うことができる。
【0071】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。
【0072】
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係るブースターの構成例を示す図である。
【0073】
本実施形態に係るブースター100は、分配器104、106、可変減衰器108、110、演算回路112、増幅器114、116、受信器118、送信器120、合成器122、状態監視回路124、共用器126、128、アンテナ130、132、雑音測定器140および干渉測定器150を備える。雑音測定器140はバンドパスフィルタ(BPF)142および検波器144を備え、干渉測定器150はバンドパスフィルタ152および検波器154を備える。
【0074】
ブースター100は、基地局180、182等から移動機190等への下り信号、および移動機190等から基地局180、182等への上り信号を受信し、増幅し、送信する。すなわち、基地局180、182等が送信した信号を受信し、受信した信号を増幅し、増幅した信号を移動機190等へ送信する。また、移動機190等が送信した信号を受信し、受信した信号を増幅し、増幅した信号を基地局180、182等へ送信する。
【0075】
基地局180、182等が送信した信号(下り信号)は、アンテナ130、共用器126および分配器104を介して可変減衰器108および増幅器114に入力され、可変減衰器108および増幅器114である利得だけ増幅され、共用器128およびアンテナ132を介して移動機190等に送信される。また、移動機190等が送信した信号(上り信号)は、アンテナ132、共用器128および合成器122を介して増幅器116および可変減衰器110に入力され、増幅器116および可変減衰器110である利得だけ増幅され、分配器106、共用器126およびアンテナ130を介して基地局180、182等に送信される。
【0076】
本実施形態において、受信器118は移動機の受信器と同じ構成であり、送信器120は移動機の送信器と同じ構成であり、低コストである。
【0077】
ブースター100は、上述の式(4)に基づき、上り信号の増幅の利得および下り信号の増幅の利得を調整して、ブースター100の雑音が基地局180、182等に大きな影響を与えないようにしている。基地局の雑音指数NFoは既知であるとする。
【0078】
移動通信においては、在圏セル検索に用いられるとまり木信号があり、基地局は常時、継続的にとまり木信号を送信している。とまり木信号の情報の中に、そのとまり木信号の基地局における送信電力(値)Ptpch[dBm]が含まれていれば、ブースターでそのとまり木信号を受信した際の受信電力(値)Prpch[dBm]との関係で基地局とブースターとの間の伝搬損L1(=Ptpch−Prpch)[dB]がわかる。
【0079】
本実施形態においては、とまり木信号を受信し、受信器118において、とまり木信号に含まれている、該とまり木信号の基地局における送信電力の情報(および増幅された上り信号の基地局における干渉量の情報)を取り出す。さらに、受信器118において、受信したとまり木の受信電力を測定する。なお、とまり木信号の基地局における送信電力の情報を基地局から直接受信し、とまり木信号の受信を介さないようにすることもできる。
【0080】
また、本実施形態においては、とまり木信号を、ブースターと基地局との間の伝搬損等を測定するための基準の信号としているが、それらの測定の基準となる信号はとまり木信号でなくてもよい。
【0081】
増幅された上り信号のブースターにおける雑音電力Nbの測定は、雑音測定器140において行われる。雑音測定に関しては電力密度を測定すればよいので、本実施形態においては、運用する帯域内のすぐ近くの周波数の狭帯域のバンドパスフィルタ142および検波器144を用いて雑音電力Nbを測定している。雑音電力Nbを測定できれば、ブースターの雑音指数NFbを求めることができる。
【0082】
以上のようにして得られた基地局の雑音指数NFo、基地局とブースターとの間の伝搬損L1およびブースターの雑音指数NFbならびに式(4)に基づき、ブースター100の利得Gbを(自動的に)調整することにより、ブースター100の雑音が基地局180、182等に大きな影響を与えないようにすることができる。なお、上り信号の増幅の利得の調整については演算回路112が増幅器116および可変減衰器110に利得設定信号を送信して、増幅器116および可変減衰器110を調整することにより行う。また、下り信号の増幅の利得の調整については演算回路112が増幅器114および可変減衰器108に利得設定信号を送信して、増幅器114および可変減衰器108を調整することにより行う。
【0083】
上り信号の増幅の利得と下り信号の増幅の利得とが異なってもよい。データ通信を行う場合、下り回線と上り回線とでは送信するデータ量は一般に異なり、下り回線の方が一般に多い。そのような場合には、上り信号の増幅の利得と下り信号の増幅の利得に差を設けることにより必要最小限の電力でブースターを運用することができる。
【0084】
増幅器116および可変減衰器110は、上り信号の増幅の利得を変化させる際に、その変化の時定数を変えることができる。また、増幅器114および可変減衰器108は、下り信号の増幅の利得を変化させる際に、その変化の時定数を変えることができる。上り信号の増幅の利得を変化させる時定数、および下り信号の増幅の利得を変化させる時定数は、基地局または移動機の送信電力制御に影響を及ぼさないような値にすることが好ましい。
【0085】
本実施形態において、ブースター100は、周辺の基地局のとまり木信号を常時スキャンしており、受信器118は受信したとまり木信号のうち一番高いレベルで受信されている信号を検索する。したがって、例えばブースター100の近くに基地局が新設され、その基地局との間の伝搬損L2が今まで一番小さかった基地局との間の伝搬損L1と比べて、L1>L2である場合には、上述の式(6)(式(4)と同様)が成立するようにブースター100の利得Gbが調整される。このようにして、ブースター100の近くに基地局が新設された場合にも、新設された基地局に対応するようにブースターの利得を下げ、基地局への雑音および干渉の影響を少なくすることができる。
【0086】
逆に、ブースターとの間の伝搬損が小さく、ブースターが最も雑音および干渉を与える可能性が高い基地局が災害等で運用できなくなった場合には、上述の式(4)を満たす範囲内でブースターの利得を上げることができる。なお、ブースターが信号のやりとりを行っていた基地局が運用できなくなった場合でも、ブースターは周辺の基地局のとまり木信号を検索し、受かればその基地局の電波を増幅し、移動通信のサービスを行うことができる。
【0087】
ブースター100は、IoとIb’=Gb+Ib−Lとの関係に基づき、ブースターの利得を調整して、ブースター配下の通話量とブースター配下の通話量との調整を行っている。
【0088】
上述のように、本実施形態においては、とまり木信号から基地局における干渉量Ioの情報を取り出している。ただし、基地局における干渉量Ioの情報を基地局から直接受信し、とまり木信号の受信を介さないようにすることもできる。
【0089】
また、基地局とブースターとの間の伝搬損Lの求め方についても上述の通りである。
【0090】
増幅された上り信号のブースターにおける干渉量Gb+Ibの測定は、干渉測定器150において行われる。干渉測定に関しても電力密度を測定すればよいので、本実施形態においては、帯域内の信号を通過させる狭帯域のバンドパスフィルタ152および検波器154を用いて干渉量Gb+Ibを測定している。Gb+IbとLが得られれば、Ib’を求めることができる。
【0091】
以上のようにして得られた基地局における干渉量Io、および増幅された上り信号の基地局における干渉量Ib’に基づき、ブースター100の利得Gbを調整することにより、ブースター配下の通話量とブースター配下の通話量との調整を行うことができる。
【0092】
ブースター100は、ブースター100における増幅の利得を設定するためのパラメータの情報、ブースター100の状態の情報等を監視装置に送信する。また、監視装置から制御信号を受信した場合、ブースター100はその制御信号に従う。
【0093】
本実施形態において、ブースター100は、増幅の利得を設定するためのパラメータ(とまり木信号の基地局における送信電力、とまり木信号のブースターにおける受信電力、増幅された上り信号のブースターにおける雑音電力、増幅された上り信号のブースターにおける干渉量、および基地局における干渉量)、ブースターの状態、および増幅の利得(上り信号の増幅の利得および下り信号の増幅の利得)の情報を監視装置に送信する。本実施形態においては、これらの情報を監視装置に送信することにしているが、一部の情報のみを送信するようにしてもよいし、他の情報も送信するようにしてもよい。
【0094】
ブースターの状態の情報は状態監視回路124により取得され、送信器120に送られる。ブースターの状態の情報にはブースター100の電源の情報、増幅器114、116の電源の情報等が含まれる。
【0095】
これらの情報を受け取った監視装置は、これらの情報を基にブースター100の故障、誤動作またはそれらの可能性等を検出することができる。さらに、必要であれば、ブースター100に制御信号を送って、ブースター100を制御することもできる。
【0096】
例えば、監視装置において、ブースターから送られてきた増幅の利得を設定するためのパラメータを基に、ブースター100の演算回路112で行うのと同様の処理を行い、増幅の利得を求める。得られた増幅の利得がブースターから送られてきた増幅の利得と一致しない場合には、演算回路112、増幅器114、116等の異常が考えられる。
【0097】
また例えば、可変減衰器108、110または増幅器114、116が故障すると、上りと下りが極端にアンバランスになる。下り信号の増幅の利得が上り信号の増幅の利得より小さい場合、通常ブースター100配下で通話している移動機の送信電力が大きくなり、干渉量が増加する。監視装置には、増幅された上り信号のブースターにおける干渉量の情報が送られているので、通常の通話増加による干渉量増加と故障による干渉量増加とを区別することができる。一方、下り信号の増幅の利得が上り信号の増幅の利得より大きい場合、上り回線の品質が悪くなり、所要品質を保つために必要とする移動機の送信電力が増大し、エリアが狭まる。そして、上で定義した変数Io、Gb、IbおよびLに関して、Gb+Ib−L>Ioという通常ではあり得ない関係が生ずる場合がでてくる。
【0098】
上述のように、監視装置から制御信号を受信した場合、ブースター100はその制御信号に従う。制御信号としては、増幅の利得を制御する信号、ブースター100をリセットする信号、ブースター100の電源を切る信号等が考えられる。例えば、ブースター100が増幅の利得を制御する信号を受信した場合、演算回路112は、該制御信号に従って上り信号の増幅の利得および下り信号の増幅の利得を制御する。
【0099】
このようにして、ブースターの適切な監視を行うことができる。
【0100】
(第2実施形態)
図2は、本発明の第2実施形態に係るブースターの監視装置の構成例を示す図である。
【0101】
本実施形態に係る監視装置200は、制御回路202、送信器212、受信器214、共用器218、およびアンテナ220を備える。本実施形態において、送信器212、受信器214、共用器218、およびアンテナ220は、基地局210のものを用いており、基地局210も送信器212および受信器214を用いて信号を送受信する。
【0102】
本実施形態において、受信器214は移動機の受信器と同じ構成であり、送信器212は移動機の送信器と同じ構成であり、低コストである。
【0103】
制御回路202は、ブースターにおける増幅の利得を設定するためのパラメータの情報、ブースターの状態の情報等を、アンテナ220、共用器218および受信器214を介して受信し、これらの情報に基づきブースターを監視する。より具体的には、これらの情報を基にブースター100の故障、誤動作またはそれらの可能性等を検出する。さらに、必要であれば、送信器212、共用器218およびアンテナ220を介してブースターに制御信号を送って、ブースターを制御する。
【0104】
監視のための各種の情報は、基地局で通常の通話回線と同様に受信するため、余計な受信器は必要としない。
【0105】
故障、誤動作またはそれらの可能性等の検出の例、制御信号の例については第1実施形態で述べた通りである。本実施形態に係る監視装置200により監視のための各種の情報を受信し、ブースターの適切な監視を行うことができる。
【0106】
本実施形態に係る監視装置200を、例えば第1実施形態に係るブースター100と組み合わせてブースター・システムを形成することができる。ブースター100が、増幅の利得を設定するためのパラメータ(とまり木信号の基地局における送信電力、とまり木信号のブースターにおける受信電力、増幅された上り信号のブースターにおける雑音電力、増幅された上り信号のブースターにおける干渉量、および基地局における干渉量)、ブースターの状態、および増幅の利得(上り信号の増幅の利得および下り信号の増幅の利得)の情報を監視装置200に送信し、監視装置200が、これらの情報を受信し、これらの情報に基づきブースターを監視するようにすることができる。
【0107】
(第3実施形態)
例えば上述のとまり木信号の基地局における送信電力の情報、および基地局における干渉量の情報は、ブースターが送信するようにしなくてもよく、基地局から監視装置の制御回路にブースターを介さずに送信するようにすることもできる。
【0108】
図3は、本発明の第3実施形態に係るブースターの監視装置の構成例を示す図である。
【0109】
本実施形態に係る監視装置300は、制御回路302、送信器312、受信器304、314、分配器316、共用器318、およびアンテナ320を備える。本実施形態において、送信器312、受信器314、分配器316、共用器318、およびアンテナ320は、基地局310のものを用いている。
【0110】
本実施形態に係る監視装置300は、第2実施形態に係る監視装置200とほぼ同様の機能を有するが、基地局が送信する信号を分配器316を介して受信器304で受信し、制御回路302に送信することができる。よって、監視装置300は、例えば上述のとまり木信号の基地局における送信電力の情報、および基地局における干渉量の情報をブースターに送信してもらわなくても取得することができる。これらの情報がとまり木信号に含まれているのであれば、分配器316を介して受信器304でとまり木信号を受信すればよい。
【0111】
本実施形態に係る監視装置300によっても監視のための各種情報を受信し、ブースターの適切な監視を行うことができる。本実施形態に係る監視装置300は、第2実施形態に係る監視装置200と比べると、受信器304を備えているため構成がやや複雑になるが、例えば上述のとまり木信号の基地局における送信電力の情報、および基地局における干渉量の情報を、ブースターが送信しなくても取得することができる。
【0112】
(第4実施形態)
監視装置の制御回路を基地局から離れた場所に設置することもできる。
【0113】
図4は、本発明の第4実施形態に係るブースターの監視装置の構成例を示す図である。
【0114】
本実施形態に係る監視装置400は、制御回路402、交換機406、モデム408、送信器412、受信器404、414、分配器416、共用器418、およびアンテナ420を備える。本実施形態において、送信器412、受信器414、分配器416、共用器418、およびアンテナ420は、基地局410のものを用いている。
【0115】
本実施形態においては、ブースターからの情報を基地局410において受信し、基地局410から制御回路402へは電話回線を用いて情報を送信するようにしている。
【0116】
ブースターは一般に山間などの不感地用に用いられることが多いため、ブースターは山の上等に設置せざるを得ず、ブースターと監視装置との距離が大きくなる場合が多い。ブースターと監視装置との距離が大きくなると、両者を接続する電話回線を引くためのコストがかかる等の問題がある。
【0117】
これに対し、本実施形態のように、基地局においてブースターからの情報を電波で受信するようにすれば、コストの問題等はある程度解決される。
【0118】
また、ブースターによる通常通話は、一番高い電力で受信できるとまり木信号を送信した基地局との間で行う。ブースターとの伝搬損が以前より小さいところに基地局が新設された場合には、ブースター上位の基地局が変更になる。したがって、ブースターの監視装置をある基地局と同じ場所に設置すると、ブースター上位の基地局が変更になった場合に、ブースターがその上位ではない基地局の監視装置と通信を行うか、ブースター上位の基地局に新たに監視装置を設置することになる。
【0119】
これに対し、本実施形態のように、電話回線を用いて監視装置の制御回路を基地局から離れた場所に設置できるようにすれば、監視を一箇所に集約できる。
【0120】
本実施形態に係る監視装置400によっても監視のための各種情報を受信し、ブースターの適切な監視を行うことができる。本実施形態に係る監視装置400は、第3実施形態に係る監視装置300に電話回線による遠隔制御を導入したものであるが、第2実施形態に係る監視装置200に電話回線による遠隔制御を導入することもできる。
【0121】
(その他)
以上では、上り信号の増幅の利得の調整に加えて、下り信号の増幅の利得の調整も、上り信号の増幅の利得の調整と同様に行う場合を説明したが、下り信号の増幅の利得の調整を上り信号の増幅の利得の調整とは別に行うこともできるし、上り信号の増幅の利得の調整のみを行うこともできる。
【0122】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、ブースターの利得を調整して、ブースターの雑音が基地局に大きな影響を与えないようにすることができる。
【0123】
また、ブースターの利得を調整して、ブースター配下の通話量とブースター配下の通話量との調整を行うことができる。
【0124】
さらに、ブースターを監視するための情報(ブースターにおける増幅の利得を設定するためのパラメータの情報、ブースターの状態の情報等)を監視装置に送信し、監視装置がこれらの情報に基づきブースターを監視することにより、適切な監視を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るブースターの構成例を示す図である。
【図2】本発明の第2実施形態に係るブースターの監視装置の構成例を示す図である。
【図3】本発明の第3実施形態に係るブースターの監視装置の構成例を示す図である。
【図4】本発明の第4実施形態に係るブースターの監視装置の構成例を示す図である。
【符号の説明】
100 ブースター
104、106、316、416 分配器
108、110 可変減衰器
112 演算回路
114、116 増幅器
118、214、304、314、404、414 受信器
120、212、312、412 送信器
122 合成器
124 状態監視回路
126、128、218、318、418 共用器
130、132、220、320、420 アンテナ
140 雑音測定器
142、152 バンドパスフィルタ
144、154 検波器
150 干渉測定器
180、182、210、310、410 基地局
190 移動機
200、300、400 監視装置
202、302、402 制御回路
406 交換機
408 モデム

Claims (43)

  1. 基地局と移動機との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースターであって、
    前記移動機から前記基地局への上り信号を増幅する上り信号増幅手段と、
    前記基地局が送信した基準信号を受信し、該基準信号の前記ブースターにおける受信電力を測定する基準信号受信測定手段と、
    前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信する送信電力情報受信手段と、
    前記上り信号増幅手段により増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力を測定する雑音電力測定手段と、
    前記基準信号の前記基地局における送信電力、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力に基づいて前記上り信号の増幅の利得を制御する利得制御手段と
    を備えたことを特徴とするブースター。
  2. 請求項1に記載のブースターであって、
    前記基地局から前記移動機への下り信号を増幅する下り信号増幅手段をさらに備え、
    前記利得制御手段は、前記基準信号の前記基地局における送信電力、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力に基づいて前記下り信号の増幅の利得をさらに制御することを特徴とするブースター。
  3. 請求項1または2に記載のブースターであって、
    前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量を測定する干渉量測定手段と、
    前記基地局における干渉量の情報を受信する干渉量情報受信手段とをさらに備え、
    前記利得制御手段は、前記基準信号の前記基地局における送信電力、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量、および前記基地局における干渉量にも基づいて前記上り信号の増幅の利得を制御することを特徴とするブースター。
  4. 請求項3に記載のブースターであって、
    前記基地局から前記移動機への下り信号を増幅する下り信号増幅手段をさらに備え、
    前記利得制御手段は、前記基準信号の前記基地局における送信電力、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量、および前記基地局における干渉量に基づいて前記下り信号の増幅の利得をさらに制御することを特徴とするブースター。
  5. 基地局と移動機との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースターであって、
    前記移動機から前記基地局への上り信号を増幅する上り信号増幅手段と、
    前記基地局が送信した基準信号を受信し、該基準信号の前記ブースターにおける受信電力を測定する基準信号受信測定手段と、
    前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信する送信電力情報受信手段と、
    前記上り信号増幅手段により増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量を測定する干渉量測定手段と、
    前記基地局における干渉量の情報を受信する干渉量情報受信手段と、
    前記基準信号の前記基地局における送信電力、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量、および前記基地局における干渉量に基づいて前記上り信号の増幅の利得を制御する利得制御手段と
    を備えたことを特徴とするブースター。
  6. 請求項5に記載のブースターであって、
    前記基地局から前記移動機への下り信号を増幅する下り信号増幅手段をさらに備え、
    前記利得制御手段は、前記基準信号の前記基地局における送信電力、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量、および前記基地局における干渉量に基づいて前記下り信号の増幅の利得をさらに制御することを特徴とするブースター。
  7. 請求項3ないし6のいずれかに記載のブースターであって、
    前記基準信号には前記基地局における干渉量の情報が含まれ、
    前記干渉量情報受信手段は、前記基準信号を受信することにより、前記基地局における干渉量の情報を受信することを特徴とするブースター。
  8. 請求項1ないし7のいずれかに記載のブースターであって、
    前記基準信号には該基準信号の前記基地局における送信電力の情報が含まれ、
    前記送信電力情報受信手段は、前記基準信号を受信することにより、該基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信することを特徴とするブースター。
  9. 基地局と移動機との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースターであって、
    前記移動機から前記基地局への上り信号を増幅する上り信号増幅手段と、
    前記基地局が送信した基準信号を受信し、該基準信号の前記ブースターにおける受信電力を測定する基準信号受信測定手段と、
    前記上り信号増幅手段により増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力を測定する雑音電力測定手段と、
    前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力の情報を、前記ブースターを監視する監視装置に送信する情報送信手段と
    を備えたことを特徴とするブースター。
  10. 請求項9に記載のブースターであって、
    前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量を測定する干渉量測定手段をさらに備え、
    前記情報送信手段は、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量の情報を、前記ブースターを監視する監視装置にさらに送信することを特徴とするブースター。
  11. 基地局と移動機との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースターであって、
    前記移動機から前記基地局への上り信号を増幅する上り信号増幅手段と、
    前記基地局が送信した基準信号を受信し、該基準信号の前記ブースターにおける受信電力を測定する基準信号受信測定手段と、
    前記上り信号増幅手段により増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量を測定する干渉量測定手段をさらに備え、
    前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量の情報を、前記ブースターを監視する監視装置に送信する情報送信手段と
    を備えたことを特徴とするブースター。
  12. 請求項10または11に記載のブースターであって、
    前記基地局における干渉量の情報を受信する干渉量情報受信手段をさらに備え、
    前記情報送信手段は、前記基地局における干渉量の情報を、前記ブースターを監視する監視装置にさらに送信することを特徴とするブースター。
  13. 請求項12に記載のブースターであって、
    前記基準信号には前記基地局における干渉量の情報が含まれ、
    前記干渉量情報受信手段は、前記基準信号を受信することにより、前記基地局における干渉量の情報を受信することを特徴とするブースター。
  14. 請求項9ないし13のいずれかに記載のブースターであって、
    前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信する送信電力情報受信手段をさらに備え、
    前記情報送信手段は、前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を、前記ブースターを監視する監視装置にさらに送信することを特徴とするブースター。
  15. 請求項14に記載のブースターであって、
    前記基準信号には該基準信号の前記基地局における送信電力の情報が含まれ、
    前記送信電力情報受信手段は、前記基準信号を受信することにより、該基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信することを特徴とするブースター。
  16. 請求項9ないし15のいずれかに記載のブースターであって、
    前記ブースターの状態の情報を取得するブースター情報取得手段をさらに備え、
    前記情報送信手段は、前記ブースターの状態の情報を、前記ブースターを監視する監視装置にさらに送信することを特徴とするブースター。
  17. 請求項9ないし16のいずれかに記載のブースターであって、前記情報送信手段は、前記上り信号の増幅の利得の情報を、前記ブースターを監視する監視装置にさらに送信することを特徴とするブースター。
  18. 請求項9ないし17のいずれかに記載のブースターであって、前記基地局から前記移動機への下り信号を増幅する下り信号増幅手段をさらに備えたことを特徴とするブースター。
  19. 請求項18に記載のブースターであって、前記情報送信手段は、前記下り信号の増幅の利得の情報を、前記ブースターを監視する監視装置にさらに送信することを特徴とするブースター。
  20. 請求項9ないし19のいずれかに記載のブースターであって、
    前記監視装置からの制御信号を受信する制御信号受信手段と、
    前記制御信号に従って前記ブースターを制御するブースター制御手段とをさらに備えたことを特徴とするブースター。
  21. 請求項20に記載のブースターであって、前記ブースター制御手段は、前記制御信号が前記上り信号の増幅の利得および前記下り信号の増幅の利得のうちの少なくとも1つを制御する信号である場合には、前記制御信号に従って前記上り信号の増幅の利得および前記下り信号の増幅の利得のうちの少なくとも1つを制御することを特徴とするブースター。
  22. 請求項1ないし21のいずれかに記載のブースターであって、前記基準信号はとまり木信号であることを特徴とするブースター。
  23. 請求項1ないし22のいずれかに記載のブースターであって、前記上り信号増幅手段は、前記上り信号の増幅の利得を変化させる時定数を変えることができることを特徴とするブースター。
  24. 請求項2、4、6、18または19のいずれかに記載のブースターであって、前記下り信号増幅手段は、前記下り信号の増幅の利得を変化させる時定数を変えることができることを特徴とするブースター。
  25. 移動機と基地局との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースターを監視する監視装置であって、
    前記基地局が送信した基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記ブースターにより増幅された前記移動機から前記基地局への上り信号の前記ブースターにおける雑音電力の情報を受信する第1情報受信手段と、
    前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信する第2情報受信手段と、
    前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力、ならびに前記基準信号の前記基地局における送信電力に基づいて前記ブースターを監視する監視手段と
    を備えたことを特徴とする監視装置。
  26. 請求項25に記載の監視装置であって、
    前記基地局における干渉量の情報を受信する第3情報受信手段をさらに備え、
    前記第1情報受信手段は、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量の情報をさらに受信し、
    前記監視手段は、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量、および前記基地局における干渉量にも基づいて前記ブースターを監視することを特徴とする監視装置。
  27. 移動機と基地局との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースターを監視する監視装置であって、
    前記基地局が送信した基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記ブースターにより増幅された前記移動機から前記基地局への上り信号の前記ブースターにおける干渉量の情報を受信する第1情報受信手段と、
    前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信する第2情報受信手段と、
    前記基地局における干渉量の情報を受信する第3情報受信手段と、
    前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量、前記基準信号の前記基地局における送信電力、ならびに前記基地局における干渉量に基づいて前記ブースターを監視する監視手段と
    を備えたことを特徴とする監視装置。
  28. 請求項26または27に記載の監視装置であって、
    前記基準信号には前記基地局における干渉量の情報が含まれ、
    前記第3情報受信手段は、前記基準信号を受信することにより、前記基地局における干渉量の情報を受信することを特徴とする監視装置。
  29. 請求項26または27に記載の監視装置であって、前記第3情報受信手段は、前記ブースターが送信した前記基地局における干渉量の情報を受信することを特徴とする監視装置。
  30. 請求項26ないし29のいずれかに記載の監視装置であって、
    前記第3情報受信手段は、前記基地局において、前記基地局における干渉量の情報を受信し、
    前記監視手段は、電話回線を介して前記第3情報受信手段から前記基地局における干渉量の情報を取得することを特徴とする監視装置。
  31. 請求項25ないし30のいずれかに記載の監視装置であって、
    前記基準信号には該基準信号の前記基地局における送信電力の情報が含まれ、
    前記第2情報受信手段は、前記基準信号を受信することにより、該基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信することを特徴とする監視装置。
  32. 請求項25ないし30のいずれかに記載の監視装置であって、前記第2情報受信手段は、前記ブースターが送信した、前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信することを特徴とする監視装置。
  33. 請求項25ないし32のいずれかに記載の監視装置であって、
    前記第1情報受信手段は、前記基地局において、前記基地局が送信した基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力の情報を受信し、
    前記第2情報受信手段は、前記基地局において、前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信し、
    前記監視手段は、電話回線を介して、前記第1情報受信手段から前記基地局が送信した基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力の情報を取得し、前記第2情報受信手段から前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を取得することを特徴とする監視装置。
  34. 請求項25ないし33のいずれかに記載の監視装置であって、
    前記第1情報受信手段は、前記ブースターの状態の情報をさらに受信し、
    前記監視手段は、前記ブースターの状態にも基づいて前記ブースターを監視することを特徴とする監視装置。
  35. 請求項25ないし34のいずれかに記載の監視装置であって、
    前記第1情報受信手段は、前記上り信号の増幅の利得および前記下り信号の増幅の利得のうちの少なくとも1つの情報をさらに受信し、
    前記監視手段は、前記上り信号の増幅の利得および前記下り信号の増幅の利得のうちの少なくとも1つにも基づいて前記ブースターを監視することを特徴とする監視装置。
  36. 請求項25ないし35のいずれかに記載の監視装置であって、
    前記上り信号の増幅の利得および前記下り信号の増幅の利得のうちの少なくとも1つを制御する制御信号を前記ブースターに送信する制御信号送信手段をさらに備え、
    前記監視手段は、監視結果に基づき前記制御信号を生成することを特徴とする監視装置。
  37. 請求項25ないし36のいずれかに記載の監視装置であって、前記基準信号はとまり木信号であることを特徴とする監視装置。
  38. 請求項9に記載のブースターと、
    請求項25に記載の監視装置と
    を備えたことを特徴とするブースター・システム。
  39. 請求項11に記載のブースターと、
    請求項27に記載の監視装置と
    を備えたことを特徴とするブースター・システム。
  40. 基地局と移動機との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースターにおける前記移動機から前記基地局への上り信号の増幅の利得を制御する制御方法であって、
    前記基地局が送信した基準信号を受信し、該基準信号の前記ブースターにおける受信電力を測定するステップと、
    前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信するステップと、
    前記ブースターにより増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力を測定するステップと、
    前記基準信号の前記基地局における送信電力、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力に基づいて前記上り信号の増幅の利得を制御するステップと
    を備えることを特徴とする制御方法。
  41. 基地局と移動機との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースターにおける前記移動機から前記基地局への上り信号の増幅の利得を制御する制御方法であって、
    前記基地局が送信した基準信号を受信し、該基準信号の前記ブースターにおける受信電力を測定するステップと、
    前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信するステップと、
    前記ブースターにより増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量を測定するステップと、
    前記基地局における干渉量の情報を受信するステップと、
    前記基準信号の前記基地局における送信電力、前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量、および前記基地局における干渉量に基づいて前記上り信号の増幅の利得を制御するステップと
    を備えることを特徴とする制御方法。
  42. 移動機と基地局との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースターを監視する監視方法であって、
    前記基地局が送信した基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記ブースターにより増幅された前記移動機から前記基地局への上り信号の前記ブースターにおける雑音電力の情報を受信するステップと、
    前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信するステップと、
    前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける雑音電力、ならびに前記基準信号の前記基地局における送信電力に基づいて前記ブースターを監視するステップと
    を備えることを特徴とする監視方法。
  43. 移動機と基地局との間で送受信されるべき信号を受信し、増幅し、送信するブースターを監視する監視方法であって、
    前記基地局が送信した基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記ブースターにより増幅された前記移動機から前記基地局への上り信号の前記ブースターにおける干渉量の情報を受信するステップと、
    前記基準信号の前記基地局における送信電力の情報を受信するステップと、
    前記基地局における干渉量の情報を受信するステップと、
    前記基準信号の前記ブースターにおける受信電力、および前記増幅された上り信号の前記ブースターにおける干渉量、前記基準信号の前記基地局における送信電力、ならびに前記基地局における干渉量に基づいて前記ブースターを監視するステップと
    を備えることを特徴とする監視方法。
JP24650199A 1999-08-31 1999-08-31 ブースター、監視装置、ブースター・システム、制御方法および監視方法 Expired - Lifetime JP3782616B2 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24650199A JP3782616B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 ブースター、監視装置、ブースター・システム、制御方法および監視方法
US09/650,152 US6690915B1 (en) 1999-08-31 2000-08-29 Booster, monitoring apparatus, booster system, control method and monitoring method
AU55025/00A AU770706B2 (en) 1999-08-31 2000-08-30 Booster, monitoring apparatus, booster system, control method and monitoring method
EP20040077859 EP1511193B1 (en) 1999-08-31 2000-08-30 System and method for boosting and monitoring
DE60044415T DE60044415D1 (de) 1999-08-31 2000-08-30 System und Verfahren zur Verstärkung und Uberwachung eines Verstärkers
EP20000307452 EP1081883B1 (en) 1999-08-31 2000-08-30 System and method for boosting and monitoring
EP20080020938 EP2086128A1 (en) 1999-08-31 2000-08-30 System and method for boosting and monitoring
EP20080020937 EP2037599B1 (en) 1999-08-31 2000-08-30 Booster, monitoring, apparatus, booster system, control method and monitoring method
EP20090172527 EP2136491B1 (en) 1999-08-31 2000-08-30 System and method for boosting and monitoring
DE60043551T DE60043551D1 (de) 1999-08-31 2000-08-30 System und Verfahren zur Vertärkung und Uberwachung eines Verstärkers
DE60045753T DE60045753D1 (de) 1999-08-31 2000-08-30 System und Verfahren zur Verstärkung und Uberwachung eines Verstärkers
KR1020000051235A KR100353413B1 (ko) 1999-08-31 2000-08-31 부스터, 감시 장치, 부스터 시스템, 제어 방법 및 감시방법
CNB001338994A CN1272921C (zh) 1999-08-31 2000-08-31 转发器,监视设备,转发器系统,控制方法和监视方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24650199A JP3782616B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 ブースター、監視装置、ブースター・システム、制御方法および監視方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001069091A JP2001069091A (ja) 2001-03-16
JP3782616B2 true JP3782616B2 (ja) 2006-06-07

Family

ID=17149346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24650199A Expired - Lifetime JP3782616B2 (ja) 1999-08-31 1999-08-31 ブースター、監視装置、ブースター・システム、制御方法および監視方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6690915B1 (ja)
EP (5) EP2086128A1 (ja)
JP (1) JP3782616B2 (ja)
KR (1) KR100353413B1 (ja)
CN (1) CN1272921C (ja)
AU (1) AU770706B2 (ja)
DE (3) DE60045753D1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2323881A1 (en) * 2000-10-18 2002-04-18 Dps Wireless Inc. Adaptive personal repeater
JP2002245962A (ja) * 2000-12-12 2002-08-30 Jeol Ltd エレクトロスプレー・イオン源
US7263143B1 (en) * 2001-05-07 2007-08-28 Adaptix, Inc. System and method for statistically directing automatic gain control
JP4489997B2 (ja) * 2001-06-13 2010-06-23 株式会社日立国際電気 中継増幅器
US6892080B2 (en) * 2001-11-27 2005-05-10 Arrista Technologies, Inc. Booster amplifier for cellular telephone cradles
US20030185289A1 (en) * 2001-12-07 2003-10-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Cordless modem for portable computers
US7050758B2 (en) * 2002-02-28 2006-05-23 Nortel Networks Limited Self-configuring repeater system and method
US7024231B2 (en) * 2002-10-28 2006-04-04 Allen Cohen Booster system in a cellular phone base station
RU2005121147A (ru) * 2002-12-05 2006-01-20 Квэлкомм Инкорпорейтед (US) Система и способ для установки усиления обратной линии связи ретрансляторов в системах беспроводной связи
CN1225849C (zh) * 2003-07-18 2005-11-02 大唐移动通信设备有限公司 一种对无线信号进行双向同步转发的方法及装置
CN100592816C (zh) * 2003-10-02 2010-02-24 富士通株式会社 转发器
US7480485B1 (en) * 2004-01-07 2009-01-20 Sprint Spectrum L.P. Radio frequency repeater with automated block/channel selection
US7299005B1 (en) 2004-01-07 2007-11-20 Sprint Spectrum L.P. Radio frequency repeater with automated block/channel selection
US20060058071A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Buren Alan V Gain selected cell phone booster
US7221967B2 (en) * 2004-09-14 2007-05-22 Wilson Electronics, Inc. Enhanced gain selected cell phone booster system
WO2006043592A1 (ja) * 2004-10-20 2006-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ブースタ
US7418032B2 (en) * 2005-03-15 2008-08-26 International Business Machines Corporation Altering power consumption in communication links based on measured noise
US7447490B2 (en) * 2005-05-18 2008-11-04 Nvidia Corporation In-situ gain calibration of radio frequency devices using thermal noise
DE602005009340D1 (de) * 2005-06-17 2008-10-09 Fujitsu Ltd Leistungsregelung im Mehrstreckenkommunikationssystem
EP2357741A3 (en) * 2005-06-17 2011-12-28 Fujitsu Limited Apparatuses for band allocation in multi-hop communication system
US7848758B1 (en) 2005-09-27 2010-12-07 Sprint Spectrum L.P. Dynamic allocation of carrier frequencies in wireless wide area networks
CN101300751A (zh) * 2005-10-31 2008-11-05 艾利森电话股份有限公司 用于在无线通信系统中中继信号的方法和设备
US8537761B1 (en) 2005-12-28 2013-09-17 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Incorporation of mesh base stations in a wireless system
US7865159B2 (en) * 2006-01-27 2011-01-04 Qualcomm Incorporated Repeater rise-over-thermal (RoT) value calibration
JP4847785B2 (ja) * 2006-05-01 2011-12-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線中継増幅システム、無線中継方法
US7623866B1 (en) 2006-07-10 2009-11-24 Sprint Spectrum L.P. Automatic generation of neighbor lists in a wireless network
WO2008105771A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Thomson Licensing A method and apparatus for selecting an access point or relay node in a multi-hop wireless network
KR100893010B1 (ko) * 2007-05-21 2009-04-10 주식회사 케이티프리텔 감쇄 장치를 구비한 중계기의 가변 감쇄 방법 및 그 원격관리 시스템
US8473018B2 (en) * 2007-05-22 2013-06-25 Wilson Electronics, Llc Mobile device cradle having an integrated antenna or amplifier
JP5178414B2 (ja) * 2007-09-26 2013-04-10 株式会社日立国際電気 無線中継増幅装置
JP4776637B2 (ja) * 2008-01-09 2011-09-21 三菱電機株式会社 通信システム
JP5107069B2 (ja) * 2008-01-25 2012-12-26 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システムで使用される基地局装置及び方法
JP2010130439A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Sumitomo Electric Ind Ltd 無線中継装置
US8498241B1 (en) 2009-03-10 2013-07-30 Sprint Spectrum L.P. Use of macro-network channel-list messages for selection of carriers for low-cost internet base-station frequency-hopping pilot beacons
US8325648B1 (en) 2009-04-29 2012-12-04 Sprint Spectrum L.P. Methods and systems for assigning a wireless communication device to a carrier frequency
EP2428079B1 (en) * 2009-05-04 2018-09-12 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Determining the repetater gain in dependence of interference
US8320313B1 (en) 2009-06-19 2012-11-27 Sprint Spectrum L.P. Method and system for carrier frequency management based on slot contention
US9107148B1 (en) 2009-11-30 2015-08-11 Sprint Spectrum L.P. Use of pre-handoff macro-carrier data for prioritization of carriers in femtocell frequency-hopping pilot beacons
US8346160B2 (en) * 2010-05-12 2013-01-01 Andrew Llc System and method for detecting and measuring uplink traffic in signal repeating systems
CN102448103B (zh) * 2010-10-11 2014-07-02 中兴通讯股份有限公司 一种分布式网络无线射频指标智能实时改进的方法及装置
US8798013B1 (en) 2011-03-25 2014-08-05 Sprint Spectrum L.P. Method and system for management of data transmission in timeslots
WO2012146295A1 (en) * 2011-04-28 2012-11-01 Fujitsu Limited Method and apparatus for mode-switching at a base station
US8532566B2 (en) * 2011-06-08 2013-09-10 Andrew Llc System and method for reducing desensitization of a base station transceiver for mobile wireless repeater systems
EP3611952A1 (en) 2011-07-11 2020-02-19 CommScope Technologies LLC Apparatus, system and method for operating a distributed antenna system
AU2012308170B2 (en) 2011-09-15 2017-02-23 Andrew Wireless Systems Gmbh Configuration sub-system for telecommunication systems
EP2661828B1 (en) 2011-09-16 2016-03-23 Andrew Wireless Systems GmbH Integrated intermodulation detection sub-system for telecommunications systems
CN102710406B (zh) * 2012-05-21 2016-02-10 广州杰赛科技股份有限公司 一种全双工通信系统及其方法
WO2014040608A1 (en) 2012-09-14 2014-03-20 Andrew Wireless Systems Gmbh Uplink path integrity detection in distributed antenna systems
US9913147B2 (en) 2012-10-05 2018-03-06 Andrew Wireless Systems Gmbh Capacity optimization sub-system for distributed antenna system
JP2014086769A (ja) * 2012-10-19 2014-05-12 Softbank Mobile Corp 無線中継装置、無線中継方法、及び無線中継プログラム
DE102013101590A1 (de) * 2013-02-18 2014-08-21 Bury Sp.Z.O.O Schaltungsanordnung zur Kompensation einer in einer Antennensignalverbindung zwischen einem Mobilfunkendgerät und einer Antenne auftretenden Dämpfung sowie Verfahren zur Kompensation hierzu
CA2814303A1 (en) 2013-04-26 2014-10-26 Cellphone-Mate, Inc. Apparatus and methods for radio frequency signal boosters
US9065415B1 (en) 2014-01-28 2015-06-23 Wilson Electronics, Llc Configuring signal boosters
CN105992330B (zh) * 2015-01-28 2019-10-18 中国移动通信集团公司 一种增益调整方法及装置
CN111669813B (zh) * 2020-05-31 2022-10-28 西南电子技术研究所(中国电子科技集团公司第十研究所) 相控阵地面站上行链路自适应功率控制方法
CN115333598A (zh) * 2021-05-11 2022-11-11 维沃移动通信有限公司 信号放大器的增益控制方法、装置及网络侧设备
JP7470176B1 (ja) 2022-12-26 2024-04-17 Kddi株式会社 不要波の増幅を抑制する無線レピータ、制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4972346A (en) * 1987-03-24 1990-11-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha High-frequency signal booster
US5095528A (en) 1988-10-28 1992-03-10 Orion Industries, Inc. Repeater with feedback oscillation control
US5267262A (en) * 1989-11-07 1993-11-30 Qualcomm Incorporated Transmitter power control system
US5138277A (en) * 1990-09-28 1992-08-11 Hazeltine Corp. Signal processing system having a very long time constant
GB2258586B (en) * 1991-08-05 1995-05-10 Mercury Personal Communication Radio signal enhancer
NZ255617A (en) * 1992-09-04 1996-11-26 Ericsson Telefon Ab L M Tdma digital radio: measuring path loss and setting transmission power accordingly
JP3237350B2 (ja) * 1993-11-12 2001-12-10 松下電器産業株式会社 自動利得制御装置
US5634191A (en) * 1994-10-24 1997-05-27 Pcs Microcell International, Inc. Self-adjusting RF repeater arrangements for wireless telephone systems
US5802452A (en) * 1996-01-17 1998-09-01 Gte Government Systems Corporation Multiple channel radio frequency repeater
SE511385C2 (sv) * 1996-03-04 1999-09-20 Allgon Ab Sätt och anordning för övervakning av en mobiltelefonrepeater
US6404775B1 (en) * 1997-11-21 2002-06-11 Allen Telecom Inc. Band-changing repeater with protocol or format conversion
JP3756344B2 (ja) * 1999-05-11 2006-03-15 京セラ株式会社 マルチモード携帯電話装置
US6469984B1 (en) * 1999-06-24 2002-10-22 Qualcomm Incorporated Method and system for monitoring traffic on a code division multiple access repeater

Also Published As

Publication number Publication date
EP2037599A3 (en) 2009-07-29
EP2037599B1 (en) 2011-10-12
AU5502500A (en) 2001-03-08
JP2001069091A (ja) 2001-03-16
KR20010050297A (ko) 2001-06-15
EP1081883B1 (en) 2010-05-19
EP2037599A9 (en) 2009-11-18
KR100353413B1 (ko) 2002-09-19
US6690915B1 (en) 2004-02-10
EP1081883A3 (en) 2003-09-24
EP2136491B1 (en) 2011-03-16
DE60044415D1 (de) 2010-07-01
EP2037599A2 (en) 2009-03-18
CN1292607A (zh) 2001-04-25
AU770706B2 (en) 2004-02-26
EP1511193A3 (en) 2005-07-20
EP1511193B1 (en) 2009-12-16
CN1272921C (zh) 2006-08-30
DE60045753D1 (de) 2011-04-28
EP2086128A1 (en) 2009-08-05
EP1081883A2 (en) 2001-03-07
EP2136491A1 (en) 2009-12-23
EP1511193A2 (en) 2005-03-02
DE60043551D1 (de) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3782616B2 (ja) ブースター、監視装置、ブースター・システム、制御方法および監視方法
KR100388697B1 (ko) 디지털통신용무선주파수송수신기시스템
US7599711B2 (en) Systems and methods for analog transport of RF voice/data communications
US7088953B2 (en) Coverage area signature in an on-frequency repeater
RU2120183C1 (ru) Система связи и способ динамической оптимизации ее характеристик
US6819936B2 (en) Automatic gain setting in a cellular communications system
US4849963A (en) Cellular radio telephone enhancement circuit
CA2154281A1 (en) A method and apparatus for testing a base station in a time division multiple access radio communications system
TW201820806A (zh) 對稱式中繼器及其測量天線隔離度的方法
CN106788813B (zh) 一种干扰信号检测、消除装置、方法以及移动终端
FI106670B (fi) Vastaanottomenetelmä ja vastaanotin
KR101014465B1 (ko) 이동국 신호에 의해 제 2 기지국에서 발생하는 간섭의 추정을 기반으로 수행되는 이동국과 제 1 기지국 사이의 통신 적응
JPH11331054A (ja) 無線中継装置
KR100683860B1 (ko) 이동통신용 중계기의 이득 측정 방법 및 그 장치
KR101567966B1 (ko) 광중계기로 인한 노이즈 제거 기능을 갖는 접속노드 장치 및 그 방법
KR200199766Y1 (ko) 회송파 감지회로를 갖는 무선중계기
JPH0787000A (ja) 多チャネル無線受信装置
KR20050001303A (ko) 고립도 검사 방법 및 장치
KR20010088138A (ko) 회송파 감지회로를 갖는 무선중계시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3782616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140317

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term