JP2000321720A - 写真感光材料用容器 - Google Patents

写真感光材料用容器

Info

Publication number
JP2000321720A
JP2000321720A JP12844099A JP12844099A JP2000321720A JP 2000321720 A JP2000321720 A JP 2000321720A JP 12844099 A JP12844099 A JP 12844099A JP 12844099 A JP12844099 A JP 12844099A JP 2000321720 A JP2000321720 A JP 2000321720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
sensitive material
resin
container cap
degradable polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12844099A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Mochizuki
正 望月
Naoyoshi Chino
直義 千野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP12844099A priority Critical patent/JP2000321720A/ja
Priority to US09/959,751 priority patent/US6756422B1/en
Priority to PCT/JP2000/002955 priority patent/WO2000068737A1/ja
Priority to EP00923003A priority patent/EP1193545B1/en
Priority to DE60036110T priority patent/DE60036110T2/de
Publication of JP2000321720A publication Critical patent/JP2000321720A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/30Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants by excluding light or other outside radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/46Applications of disintegrable, dissolvable or edible materials
    • B65D65/466Bio- or photodegradable packaging materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】嵌合強度および防湿性に優れ、写真感光材料に
影響を与えず、廃却時に焼却しても焼却炉を傷めず、自
然界において、微生物、光または熱により強度が低下ま
たは分解して、環境上の問題を生じるおそれがない写真
感光材料用容器の提供。 【解決手段】吸水率が6%以下、かつ曲げ弾性率が10
00〜6000kgf/cm2 である分解性ポリマーを
用いて成形されてなる写真感光材料用容器。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は写真感光材料用容器
に関し、特に、写真フィルムパトローネを収納する容器
のキャップに関し、さらに詳細には、嵌合強度および防
湿性に優れ、写真感光材料に影響を与えず、廃却時に焼
却しても焼却炉を傷めず、自然界において、微生物、光
または熱により強度が低下または分解して、環境上の問
題を生じるおそれがない写真感光材料用容器キャップに
関する。
【0002】
【従来の技術】写真感光材料容器、特に、写真感光材料
用容器キャップは、容器本体と嵌合し、水分の透過性を
低くし、長期保存性を維持することが役割の1つであ
る。従来、写真感光材料用容器キャップは、写真感光材
料に悪影響を与えず、物理的強度確保、防湿・遮光性確
保のために低密度ポリエチレン樹脂等の合成ポリマーを
主材として製造されている。低密度ポリエチレンは、
光、熱、各種薬品または微生物に対しても安定であり、
写真感光材料の品質に悪影響を与えず、製造時の品質を
長期に渡って確保するという観点からは非常に優れた材
料である。
【0003】この写真感光材料用容器キャップは、使用
後に回収、再使用される場合もあるが、大半は廃棄物と
なって焼却か埋め立てにより処分されてきた。ところ
で、近年、環境問題への関心が高まるとともに、写真感
光材料用容器においても、環境への影響の少ないまたは
全くないことが要望されるようになった。しかし、前記
従来の低密度ポリエチレン等の合成ポリマーからなる写
真感光材料用容器キャップは、燃焼時の発熱量が大き
く、大量に焼却すると焼却炉の耐久性に影響を与え、ま
た、埋め立てても光、熱、各種薬品または微生物に対し
ても安定であり、分解・腐敗せず、環境保全上の問題と
なるという問題があった。
【0004】そこで、特許掲載公報第2731972号
には、写真感光材料の包装材料として、微生物分解性お
よび/または光分解性を有し、写真感光材料に有害作用
をもつ物質を発生することがない合成ポリマーの組成物
を使用することが提案されている。同公報に記載された
分解性を有するポリマーは、エステル基、エーテル基、
アミド基、アルコール基、あるいはウレタン結合、イミ
ド結合を有するものである。また、これらのポリマー
は、分子内に酸素原子を多く含むため、燃焼カロリーが
ポリエチレン、ポリスチレン、ポリプロピレン等の合成
ポリマーより低いものである。
【0005】しかし、同公報に記載の分解性を有するポ
リマーは、前述の分子構造を有するため、ポリマー自体
の吸水率は低密度ポリエチレンよりも高く、吸水した容
器に写真感光材料を保管した場合、写真感光材料に水分
を供給し、却って、防湿性という容器の必要機能を満た
すことができないおそれがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、嵌合強度および防湿性において、写真感光材料に影
響を与えず、所要の性能を発揮するとともに、廃却時に
焼却しても焼却炉を傷めず、自然界において、微生物、
光または熱により強度が低下または分解して、環境上の
問題を生じるおそれがない写真感光材料用容器、特に写
真感光材料用容器キャップを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、吸水率が6%以下、かつ曲げ弾性率が1
000〜6000kgf/cm2 である分解性ポリマー
を用いて成形されてなる写真感光材料用容器を提供する
ものである。
【0008】以下、本発明の写真感光材料用容器(以
下、「本発明の容器」という)について詳細に説明す
る。特に、本発明の容器の態様である写真感光材料用容
器キャップを中心にして説明する。
【0009】本発明の容器は、分解性ポリマーを主材料
として成るものである。この分解性ポリマーは、自然界
に廃棄されたとき、微生物により分解、光分解または熱
分解する性質を有するポリマーであり、生分解性ポリマ
ーまたは光・熱分解性ポリマー、あるいは生分解性と光
・熱分解性を併有するポリマーをいう。生分解性ポリマ
ーは、使用後は自然界に存在する微生物の働きによって
低分子化合物に分解され、最終的に水や二酸化炭素など
の無機物に分解されるポリマーをいう。例えば、AST
M G21−70による微生物の生育試験において、ポ
リスチレン樹脂およびポリエチレン樹脂を用いる比較試
験における微生物の生育度は、それぞれ1級および2級
であり、これ以上の3級または4級の生育度を示すもの
をいう。また、OECDテスト・ガイドライン301
C、修正MITI試験(I)によって、易生解度がポジ
ティブな結果を示すもの、さらに同修正MITI試験
(II)による本質的生分解性がポジティブな結果を示
すものである。
【0010】生分解性ポリマーとしては、大別して、下
記のものが挙げられる。 (1)微生物産出ポリマー (a)ポリヒドロキシブチレート/バリレート(例え
ば、モンサント製バイオポール) (b)ポリβーヒドロキシ酪酸(例えば、三菱瓦斯化学
製、バイオグリーン)
【0011】(2)合成ポリマー (a)ポリビニルアルコール(PVA)(例えば、クラ
レ製ポバール) (b)ポリ乳酸(例えば、島津製作所製ラクティ、三井
化学製レイシア、カーギル・ダウ製エコプレイ) (c)ポリアルキルサクシネート (d)ポリカプロラクトン(PCL)(例えば、ダイセ
ル化学工業製セルグリーンP−H) (e)ポリエステルカーボネート (f)ポリアミノ酸(例えば、ε−ポリリジン、γ−ポ
リグルミン酸、ポリ−γ−メチル−L−グルタメート
等) (g)ポリエステルアミド (h)ポリサッカライド類(バクテリアセルロース、デ
キストラン、プルラン、カードラン、キサンタンガム、
ジュランガム等)
【0012】(3)天然物系ポリマー (a)セルロースアセテート(例えば、ダイセル化学工
業製セルグリーンP−CA) (b)澱粉+PCL(例えば、日本合成化学製マタービ
ー、チッソ製ノボン) (c)修飾でん粉(例えば、日本コーンスターチ製エバ
ーコーン) (d)キトサン(例えば、アイセロ化学製ドロン)
【0013】光・熱分解性ポリマーとしては、下記のも
のが挙げられる。 (a)でん粉+触媒:表面をシランカップリング剤で処
理したでん粉と、不飽和脂肪酸と有機金属を配合したポ
リマー(例えば、ノボンジャパン製、デグラ・ノボン) (b)ビニルケトン化合物と、ポリエチレン、ポリプロ
ピレンまたはポリスチレンとの共重合体 (c)エチレン/CO/VAC三元共重合体 (d)エチレンと一酸化炭素の共重合体
【0014】また、本発明において、分解性ポリマー
は、前記生分解性ポリマーまたは光・熱分解性ポリマー
を単独で用いてもよいし、生分解性ポリマーと光・熱分
解性ポリマーを併有するものでもよく、さらに、これら
は1種単独でも2種以上を組み合わせて用いてもよい。
さらに、本発明において、これらの分解性ポリマーと、
非分解性ポリマーとを組み合わせ、所要の分解性を付与
したものを用いてもよい。例えば、非分解性ポリマー、
または非分解性ポリマーと分解性ポリマーの混合物に、
直鎖脂肪族炭化水素(例えば、炭素数8〜32の直鎖脂
肪族炭化水素)、脂肪族ポリエステル(例えば、ポリカ
プロラクトン、ポリグリコール酸、ポリ尿酸またはその
エステル等の誘導体)などの微生物分解性の可塑剤を添
加して、分解性を付与したものも、本発明において分解
性ポリマーとして用いることができる。
【0015】さらに、微生物分解の促進剤を用いてもよ
い。この微生物分解の促進剤としては、コーンスター
チ、ジャガイモデンプン、米デンプン、あるいはこれら
の変性デンプン等の各種のでん粉を高濃度にポリマーに
ブレンドして得られるマスターバッチなどが挙げられ
る。
【0016】一般に感光材料は、温度と水分により性能
が低下することが知られており、このため、フィルムは
防湿機能を有する包装容器で保護されている。そこで、
容器に吸水性を有する塩化カルシウムを4g入れ、40
℃、湿度90%の環境下に放置し、24時間後の塩化カ
ルシウムの吸水量が5mg以下であることが必要であ
る。そのため、本発明の容器、特に容器キャップの主材
として用いられる分解性ポリマーは、写真感光材料用容
器の気密性を保持し、容器内に収容する写真感光材料の
品質を維持する観点で、吸水率が6%以下、好ましくは
1%以下であるものである。本発明において、吸水率
は、JIS−K7209のA法にしたがって測定される
ものである。
【0017】さらに、分解性ポリマーは、容器キャップ
に求められる嵌合強度および開けやすさを得るために、
曲げ弾性率が、1000〜6000kgf/cm2 の範
囲のものが用いられ、嵌合強度や容器キャップの開けや
すさの点で、曲げ弾性率が2000〜4500kgf/
cm2 の範囲のものが特に好ましい。曲げ弾性率が10
00〜6000kgf/cm2 の範囲を外れると、嵌合
強度が常温(20〜25℃)で0.5〜2.5kgの範
囲をはずれ、0.5kg未満であると、容器を落とした
ときにキャップが外れてしまい、2.5kgより大きい
と低温時に非常に開けづらくなる。
【0018】さらに、本発明で用いられる分解性ポリマ
ーは、23℃におけるノッチ付アイゾット衝撃強度が
0.8kg・cm/cm以上であるものが望ましい。2
3℃におけるノッチ付アイゾット衝撃強度が0.8kg
・cm/cm未満であると製品の落下や加工包装工程、
物流過程での衝撃により割れやクラックが発生し易くな
り、容器の気密性や機能を確保できなくなり、写真感光
材料の品質の低下が懸念される。
【0019】本発明に用いられる分解性ポリマーのビカ
ット軟化点は50℃以上であることが望ましい。ビカッ
ト軟化点が50℃未満であると、夏期に太陽光に直接曝
される自動車のボンネットや座席に放置された場合、ま
た熱帯諸国や砂漠等全世界の最も過酷な温度環境で使用
される場合、容器キャップの熱変形が発生し、写真感光
材料を密封、防湿する機能を果たすことができなくなる
おそれがある。
【0020】また、本発明で用いられる分解性ポリマー
は、必要に応じて、本発明の効果を損なわない程度で、
着色剤、帯電防止剤、酸化防止剤、滑剤、紫外線吸収
剤、結晶造核剤、補強材、充填材等を配合することがで
きる。
【0021】用いられる着色剤としては、例えば、下記
のものが挙げられる。カーボンブラック(ガスファーネ
スブラック、オイルファーネスブラック、チャンネルブ
ラック、アントラセンブラック、アセチレンブラック、
ケッチェンカーボンブラック、導電性カーボンブラッ
ク、サーマルブラック、ランプブラック、油煙、アニマ
ルブラック、ベジタルブラック等) 酸化物:シリカ、ケイ藻土、アルミナ、酸化チタン、酸
化鉄、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化アンチモン、
バリウムフェライト、ストロンチウムフェライト、酸化
ベリリウム、軽石、軽石バルーン、アルミナ繊維等 水酸化物:水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、
塩基性炭酸マグネシウム等
【0022】炭酸塩:炭酸カルシウム、炭酸マグネシウ
ム、ドロマイト、ドーソナイト等 (亜)硫酸塩:硫酸カルシウム、硫酸バリウム、硫酸ア
ンモニウム、亜硫酸カルシウム等 ケイ酸塩:タルク、クレー、マイカ、アスベスト、ガラ
ス繊維、ガラスバルーン、ガラスビーズ、ケイ酸カルシ
ウム、モンモリロナイト、ベントナイト等 炭素:グラファイト、炭素繊維、炭素中空球等
【0023】その他:鉄粉、銅粉、鉛粉、錫粉、ステン
レス粉、パール顔料、アルミニウム粉、硫化モリブデ
ン、ボロン繊維、炭化ケイ素繊維、黄銅繊維、チタン酸
カルシウム、チタン酸ジルコン酸鉛、ホウ酸亜鉛、メタ
ホウ酸バリウム、ホウ酸カルシウム、ホウ酸ナトリウ
ム、アルミニウムペースト等
【0024】有機化合物 木粉(松、樫、鋸屑等)、殻繊維(アーモンド、ピーナ
ッツ、もみ殻等)、木綿、ジュート、紙細片、セロハン
片、ナイロン繊維、ポリプロピレン繊維、デンプン、芳
香族ポリアミド繊維、粉砕紙、綿リンター等 これらの着色剤の中でも、耐熱性および耐光性に優れ、
比較的不活性な物質であるカーボンブラック、酸化チタ
ン、光反射性アルミニウム粉末、アルミニウムペースト
が好ましい。また、着色剤の添加量は、0.1〜1重量
%が好ましい。また、これらの着色剤は、必要な色、あ
るいは遮光性等の目的に応じて選択される。例えば、高
感度フィルム、特殊用途(例えば、X線用フィルム等)
などの、特に遮光性を必要とする写真感光材料を収容す
る容器の容器キャップにおいては、カーボンブラック、
酸化チタン等の遮光性の優れた着色剤を用いることが望
ましい。また、収容する写真感光材料の銘柄、グレード
等に応じて、容器を着色して差別する場合等には、対応
した着色剤を適宜選択することができる。
【0025】また、帯電防止剤は、内部帯電防止剤と外
部帯電防止剤に大別される。内部帯電防止剤の具体例と
しては、非イオン系では、高級アルコールのエチレンオ
キサイド付加体、アルキルフェノールのエチレンオキサ
イド付加体、エステル類(例えば、高級脂肪酸と多価ア
ルコールのエステル、高級脂肪酸のポリエチレン−グリ
コールエステル等)、ポリエーテル類、アミド類(例え
ば、高級脂肪酸アミド、ジアルキルアミド、高級脂肪酸
アミドのエチレンオキサイド付加物等)が挙げられる。
【0026】アニオン系では、アルキルアリルスルホン
酸、アジピン酸、グルタミン酸、アルキルスルホン酸塩
類、アルキルサルフェート、ポリオキシエチレナルキル
ホスフェート、脂肪酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸
塩類、アルキルナフタレンスルホン酸塩、およびソジウ
ムジアルキルスルホンサクシネートが挙げられる。カチ
オン系では、アミン類(例えば、アルキルアミンのリン
酸塩、シッフ塩基、アミドアミン、ポリエチレンイミ
ン、アミドアミンと金属塩の複合体、アミノ酸のアルキ
ルエステル等)、イミダゾリン類、アミンエチレンオキ
サイド付加体、第4級アンモニウム塩などが挙げられ
る。
【0027】両イオン性系では、N−アシルザルコシネ
ート、アミノカルボン酸誘導体類、アラニン型金属塩、
イミダゾリン型金属塩、カルボン酸型金属塩、ジカルボ
ン酸型金属塩、ジアミン型金属塩、酸化エチレン基を有
する金属塩等が挙げられる。また、無機電解質、金属粉
末、金属酸化物、カオリン、ケイ酸塩、炭素粉末、炭素
繊維等も挙げられる。
【0028】外部帯電防止剤としては、非イオン系で
は、多価アルコール類(例えば、グリセリン、ソルビッ
ト、ポリエチレングリコール、ポリエチレンオキサイド
等)、多価アルコールエステル類、高級アルコールエチ
レン−オキサイド付加体類、アルキルフェノールエチレ
ンオキサイド付加体類、アミド類、アミド酸化エチレン
付加体類等が挙げられ、また、両イオン性系では、カル
ボン酸類(例えば、アルキルアラニン等)、スルホン酸
類等が挙げられる。
【0029】アニオン系では、カルボン酸塩、硫酸誘導
体(例えば、アルキルスルホン酸塩等)、リン酸誘導体
(例えば、ホスホン酸、リン酸エステル等)、ポリエス
テル誘導体等が挙げられる。カチオン系では、アミン類
(例えば、アルキルアミン、アミドアミン、エステルア
ミン等)、ビニル窒素誘導体、第4級アンモニウム塩
(例えば、アミド基を含むアンモニウム塩、エチレンオ
キサイドを含むアンモニウム塩等)、アクリル酸エステ
ル誘導体、アクリル酸アミド誘導体、ビニルエーテル誘
導体等が挙げられる。これらの帯電防止剤は、0.01
〜5.0重量%の割合で添加するのが好ましい。
【0030】酸化防止剤としては、下記のものが挙げら
れる。 フェノール系:n−オクタデシル−3−(3’,5’−
ジ−t−ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート 2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール 2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−t−ブチル
フェノール) 4,4’−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェ
ノール) 4,4’−ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチ
ルフェノール) ステアリル−β(3,5−ジ−4−ブチル−4−ヒドロ
キシフェニル)プロピオネート 1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5
−t−ブチルフェニル)ブタン 1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン テトラキス〔メチレン−3(3’,5’−ジ−t−ブチ
ル−4’−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタ
ン等
【0031】硫黄系: ジラウリル−3,3’−チオジプロピオネート ジミリスチル−3,3’−チオジプロピオネート ラウリルステアリルチオジプロピオネート ジステアリル−3,3’−チオジプロピオネート ジトリデシル−3,3’−チオジプロピオネート等 リン系: トリノニルフェニルフォスファイト トリフェニルフォスファイト トリス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ホスファイ
ト ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト等 これらの酸化防止剤は、高効率で連続成形を行うために
有効である点で、0.005〜2重量%の割合で添加す
ることが好ましい。
【0032】また、成形サイクルの短縮、加工工程搬送
時の成形品の削れ防止のため、滑剤の使用が有効であ
る。用いられる滑剤としては、下記のものが挙げられ
る。 シリコン系滑剤:ジメチルポリシロキサン、カルボキシ
ル変性シリコーンオイル(信越シリコーン、東レシリコ
ーン等) オレイン酸アミド系滑剤:アーモスリップCP(ライオ
ン・アクゾ)、ニュートロン(日本精化)、ニュートロ
ンE−18(日本精化)、アマイドO(日東化学)、ア
ルフローE−10(日本油脂)、ダイヤミッドO−20
0(日本化成)等
【0033】エルカ酸アミド系滑剤:アルフローP−1
0(日本化成)、ニュートロンS(日本精化)等 ステアリン酸アミド系滑剤:アルフローS−10(日本
油脂)、ニュートロン2(日本精化)、ダイヤミッド2
00(日本化成)等 ビス脂肪酸アミド系滑剤:ビスアマイド(日本化成)、
ダイヤミッド200ビス(日本化成)、アーモワックス
EBS(ライオン・アクゾ)等
【0034】アルキルアミン系滑剤:エレクトロストリ
ッパーTS−2(花王石鹸)等 炭化水素系滑剤:流動パラフィン、天然パラフィン、マ
イクロワックス、合成パラフィン、ポリエチレンワック
ス、ポリプロピレンワックス、塩素化炭化水素、フロオ
ロカーボン 脂肪酸系滑剤:高級脂肪酸(C12以上が好ましい)、オ
キシ脂肪酸 エステル系滑剤:脂肪酸の低級アルコールエステル、脂
肪酸の多価アルコールエステル、脂肪酸のポリグリコー
ルエステル、脂肪酸の脂肪アルコールエステル
【0035】アルコール系滑剤:多価アルコール、ポリ
グリコール、ポリグリセロール 金属石けん:ラウリン酸、ステアリン酸、リシレノール
酸、ナフテン酸、オレイン酸等の高級脂肪酸と、Li、
Mg、Ca、Sr、Ba、Zn、Cd、Al、Sn、P
b等の金属との化合物 これらの滑剤の中でも、オレイン酸アミド系滑剤が好ま
しく、特に、オレイン酸アミド系滑剤を0.005〜2
重量%の割合で添加することが好ましい。
【0036】紫外線吸収剤としては、ベンゾフェノン
系、ベンゾトリアゾール系、サリシレート系、オキサゾ
リックアシッド系、Ni系、ヒンダードアミン系等が好
ましい。
【0037】結晶造核剤は、有機造核剤と無機造核剤に
大別される。有機造核剤としては、ジ−(P−メチルベ
ンジリデン)ソルビトール、ジ−(2,4−ジメチルベ
ンジリデン)ソルビトール、ジ−(2,4−ジエチルベ
ンジリデン)ソルビトール、ジ−(1,3,5−トリメ
チルベンジリデン)ソルビトール、ジ(ペンタメチルベ
ンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ(メチ
ルベンジリデン)ソルビトール、1,3−P−エチルベ
ンジリデン−2,4−P−メチルベンジリデン−ソルビ
トール、1,3−P−メチルベンジリデン−2,4−P
−エチルベンジリデン−ソルビトール、1,3−P−メ
チルベンジリデン−2,4−P−クロロベンジリデンソ
ルビトール、1,3−P−クロロベンジリデン−2,4
−P−メチルベンジリデンソルビトール、1,3−P−
メチルベンジリデン−2,4−P−イソプロピルベンジ
リデンソルビトール、1,3−P−イソプロピルベンジ
リデン−2,4−P−メチルベンジリデンソルビトー
ル、1,3−P−エチルベンジリデン−2,4−P−イ
ソプロピルベンジリデンソルビトール、1,3−P−ク
ロロベンジリデン−2,4−P−イソプロピルベンジリ
デンソルビトール、1,3,2,4−ジ(エチルベンジ
リデン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ(プロピル
ベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ(メ
トキシベンジリデン)ソルビトール、1,3,2,4−
ジ(エトキシベンジリデン)ソルビトール、1,3,
2,4−ジ(P−メチルベンジリデン)ソルビトール、
1,3,2,4−ジ(P−クロルベンジリデン)ソルビ
トール、1,3,2,4−ジ(P−メトキシベンジリデ
ン)ソルビトール、1,3,2,4−ジ(アルキルベン
ジリデン)ソルビトール等が挙げられる。特に、ジベン
ジリデンソルビトール化合物が好ましい。
【0038】無機造核剤としては、水酸化リチウム、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸
化物、酸化ナトリウム等のアルカリ金属酸化物、炭酸リ
チウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナト
リウム、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、水
酸化カルシウム、水酸化マグネシウム、水酸化バリウム
等のアルカリ土類金属水酸化物、炭酸カルシウム、酸化
カルシウム等のアルカリ土類金属酸化物などが挙げられ
る。これらの造核剤の中でも、透明度、物理的強度、剛
性等を向上させることができる点で、有機造核剤、特
に、ジベンジリデンソルビトール化合物を0.01〜
1.0重量%添加することが好ましい。
【0039】補強材または充填材としては、ガラス繊
維、タルク、マイカ、また、鉄粉等の金属粉などの前記
着色材として例示されたものを併用してもよいし、さら
に、紙(古紙を含む)、布、パルプ、木粉、おが屑、お
から等を用いてもよい。また、分解性ポリマーの分解を
促進させるために、ヤシの実の殻繊維、紙(古紙を含
む)、布、パルプ等を配合してもよい。さらに、吸水率
の高い分解性ポリマーを用いる場合は、吸水率が低い充
填材、例えば、ガラス繊維、タルク、クレー、マイカ、
金属粉等を加えて、吸水率を調整してもよい。
【0040】さらに、本発明の容器キャップは、分解性
ポリマー以外に、成形性の向上、防湿性、剛性および耐
熱性の向上等を目的として、必要に応じて、他の樹脂成
分を含んでいてもよい。他の樹脂成分としては、例え
ば、エチレン・ブテン−1共重合体樹脂、プロピレン・
ブテン−1共重合体樹脂、エチレン・プロピレン・ブテ
ン−1共重合体樹脂、ポリブテン−1樹脂、スチレン樹
脂、ポリメチル・メタクリレート樹脂、スチレン・アク
リロニトリル樹脂、ABS樹脂、ポリプロピレン樹脂、
結晶性プロピレン−α−オレフィン共重合体樹脂、変性
ポリプロピレン樹脂、変性ポリエチレン樹脂、ポリプロ
ピレン・無水マレイン酸グラフト共重合体樹脂、塩素化
ポリオレフィン樹脂(主として塩素化ポリエチレン樹
脂)、エチレン系アイオノマー樹脂(エチレンと不飽和
酸との共重合体を金属で架橋した樹脂)、ポリメチルペ
ンテン樹脂、塩化ビニル・プロピレン共重合体樹脂、エ
チレン・ビニルアルコール共重合体樹脂、架橋ポリエチ
レン樹脂(電子線照射架橋、化学的架橋等)、ポリイソ
ブチレン樹脂、エチレン−塩化ビニル共重合体樹脂、
1,2−ポリブタジエン樹脂、L−LDPE樹脂、MD
PE樹脂、EEA樹脂、EVA樹脂、プロピレン・エチ
レン共重合体樹脂等が挙げられる。
【0041】本発明において、前記の分解性ポリマーお
よび各種の添加剤、ならびに他の樹脂成分は、写真感光
材料に有害作用を及ぼす物質を発生させず、写真感光材
料に悪影響を与えないものあるいは組み合わせが選択さ
れる。写真感光材料に有害作用を及ぼす物質は、例え
ば、シアン化水素、二トリル基含有ガス、硫化水素等で
あり、これらは、カブリや保存性の劣化をもたらす原因
となる。本発明において、写真感光材料に有害作用をな
す物質を発生させないとは、40℃、60%RHで7日
間の加熱調湿によっても、写真感光材料に有害作用を及
ぼす物質を、例えば、ポリマー1g当たり約0.05μ
g以上発生させないことをいう。また、これらの分解性
ポリマーおよび各種の添加材、ならびに他の樹脂成分を
含む成形材料は、成形品に求められる各種特性、射出成
形における成形時に求められる溶融粘度、流動性、ある
いは成形条件に応じて、その成分割合、使用する成分の
組み合わせ等を適宜選択することができる。
【0042】本発明の容器、特に、容器キャップの製造
は、製造時に廃棄物を出さないという点で環境保全上有
利であることから、ホットランナー金型で射出成形する
ことが望ましい。また、射出成形の条件は、使用する分
解性ポリマー、添加剤、他の樹脂成分、容器(容器キャ
ップ)の形状等に応じて適宜選択される。
【0043】本発明の容器の形状は、特に制限されず、
例えば、容器キャップの形状は、容器本体との組み合わ
せで写真感光材料用容器を収容できるものであれば、特
に限定されないが、容器本体とともに、嵌合密封性を十
分に発揮し、かつ容器キャップの着脱が容易なものが望
ましい。
【0044】
【実施例】以下、本発明の実施例および比較例により本
発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施
例に限定されるものではない。
【0045】(実施例1)セルロースアセテート(ダイ
セル化学工業(株)製、セルグリーンPCA00)を成
形材料として、住友重機工業(株)製の射出成形機(商
品名:SG150)を用い、キャビティ数24のホット
ランナ型の金型によって、表1に示すシリンダー温度お
よび金型温度、ならびに型締圧150tで、図1に示す
写真感光材料用容器キャップ1を射出成形した。図1に
示す写真感光材料用容器キャップ1は、上面に凹部2を
有し、凹部2の中央には、ホットランナー型金型による
ゲート部3が配設された構造を有するものである。ま
た、成形材として用いたセルロースアセテートの吸水率
および曲げ弾性率を下記の方法にしたがって測定した。
さらに、得られた写真感光材料用容器キャップについ
て、透湿度および嵌合強度を、下記の方法にしたがって
測定するとともに、総合評価を行った。結果を表2に示
す。
【0046】吸水率 JIS K7209のA法に準拠して測定した。
【0047】曲げ弾性率 JIS K7203に準拠して測定した。
【0048】透湿度 図1に示す容器本体4に、4gの塩化カルシウムを入れ
た後、容器キャップ1を嵌合して密封し、40℃、湿度
90%RHに調整した恒温恒湿室内で24時間放置す
る。放置後、塩化カルシウムの吸湿による重量増加を精
密天秤で測定し、重量の増加量を透湿度とする。
【0049】嵌合強度 バネ秤の先端に容器キャップを挟む部品を取り付け、こ
の部品に容器キャップを挟み、バネ秤を真上に引張っ
て、容器キャップを容器本体から外すのに必要な力を測
定し、嵌合強度とする。
【0050】総合評価 写真感光材料用容器キャップとして求められる透湿度お
よび嵌合強度の最適値に対して、それぞれの材料がどの
程度の性能を示すか、また、環境上の問題を生じるか否
かをも含めて下記の基準で評価した。 ○ 写真感光材料用容器キャップとして非常に優れてい
る △ 写真感光材料用容器キャップとして使用可能である × 写真感光材料用容器キャップとして不適である
【0051】(実施例2)成形材料として、ポリカプロ
ラクトン(ダイセル化学工業(株)製、セルグリーンP
−HB05)を用いた以外は、実施例1と同様にして、
容器キャップを製造した。成形材料の吸水率および曲げ
弾性率、ならびに得られた容器キャップについて、透湿
度、嵌合強度および分解性を、下記の方法にしたがって
測定または評価するとともに、総合評価を行った。結果
を表2に示す。
【0052】(実施例3)成形材料として、低密度ポリ
エチレン(宇部興産(株)製、UBEポリエチレンZ4
70)80重量%、ノボンジャパン製のデグラ・ノボン
(1X1025)20重量%を混合した樹脂を用いた以
外は、実施例1と同様にして、容器キャップを製造し
た。成形材料の吸水率および曲げ弾性率、ならびに得ら
れた容器キャップについて、透湿度、嵌合強度および分
解性を、下記の方法にしたがって測定または評価すると
ともに、総合評価を行った。結果を表2に示す。
【0053】(実施例4)成形材料として、低密度ポリ
エチレン(宇部興産(株)製、UBEポリエチレンJ5
019)80重量%、ノボンジャパン製のデグラ・ノボ
ン(1X1025)20重量%を混合した樹脂を用いた
以外は、実施例1と同様にして、容器キャップを製造し
た。成形材料の吸水率および曲げ弾性率、ならびに得ら
れた容器キャップについて、透湿度、嵌合強度および分
解性を、下記の方法にしたがって測定または評価すると
ともに、総合評価を行った。結果を表2に示す。
【0054】(実施例5)成形材料として、セルロース
アセテート(ダイセル化学工業(株)製、セルグリーン
PCA00)50重量%、東レ(株)製のアミド系エラ
ストマー(パペックス5512MN01)50重量%を
混合した樹脂を用いた以外は、実施例1と同様にして、
容器キャップを製造した。成形材料の吸水率および曲げ
弾性率、ならびに得られた容器キャップについて、透湿
度、嵌合強度および分解性を、下記の方法にしたがって
測定または評価するとともに、総合評価を行った。結果
を表2に示す。
【0055】(比較例1)成形材料として、宇部興産
(株)製の低密度ポリエチレン(UBEポリエチレンZ
470)を用いた以外は、実施例1と同様にして、容器
キャップを製造した。成形材料の吸水率および曲げ弾性
率、ならびに得られた容器キャップについて、透湿度、
嵌合強度および分解性を、下記の方法にしたがって測定
または評価するとともに、総合評価を行った。結果を表
2に示す。
【0056】(比較例2)成形材料として、東レ(株)
製、アミド系エラストマー(パペックス5512MN0
1)80重量%、ノボンジャパン製のデグラ・ノボン
(1X1025)20重量%を混合した樹脂を用いた以
外は、実施例1と同様にして、容器キャップを製造し
た。成形材料の吸水率および曲げ弾性率、ならびに得ら
れた容器キャップについて、透湿度、嵌合強度および分
解性を、下記の方法にしたがって測定または評価すると
ともに、総合評価を行った。結果を表2に示す。
【0057】(比較例3)成形材料として、日本ポリオ
レフィン(株)製の直鎖状低密度ポリエチレン(JMA
01N)80重量%、ノボンジャパン製のデグラ・ノボ
ン(1X1025)20重量%を混合した樹脂を用いた
以外は、実施例1と同様にして、容器キャップを製造し
た。成形材料の吸水率および曲げ弾性率、ならびに得ら
れた容器キャップについて、透湿度、嵌合強度および分
解性を、下記の方法にしたがって測定または評価すると
ともに、総合評価を行った。結果を表2に示す。
【0058】
【0059】
【表1】
【0060】
【発明の効果】本発明の写真感光材料用容器、特に写真
感光材料用容器キャップは、嵌合強度および防湿性にお
いて、写真感光材料に影響を与えず、従来の容器キャッ
プと同等以上の所要の性能を発揮するとともに、廃却時
に焼却しても焼却炉を傷めず、自然界において、微生
物、光または熱により強度が低下または分解して、環境
上の問題を生じるおそれがないものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例および比較例で成形した写真
感光材料用容器キャップと、対応する容器本体の構造を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 写真感光材料用容器キャップ 2 凹部 3 ゲート部 4 容器本体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 101/16 C08L 101/00 A Fターム(参考) 3E033 AA03 BA15 BB02 BB03 BB04 BB05 CA07 CA09 CA17 CA20 DA04 DD01 DD05 3E068 AA40 AB05 BB01 CC14 CE03 DE02 EE01 EE02 EE23 EE31 EE32 3E096 AA01 BA30 BB01 CA05 CB01 DA17 DB04 DC02 EA02X EA02Y FA02 FA05 FA09 FA19 FA22 FA27 GA05 4J002 AB011 BE021 CF181 CF191 CG001 CL081 DA036 DE046 DJ016 FD096 GG01

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸水率が6%以下、かつ曲げ弾性率が10
    00〜6000kgf/cm2 である分解性ポリマーを
    用いて成形されてなる写真感光材料用容器。
JP12844099A 1999-05-10 1999-05-10 写真感光材料用容器 Withdrawn JP2000321720A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12844099A JP2000321720A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 写真感光材料用容器
US09/959,751 US6756422B1 (en) 1999-05-10 2000-05-09 Member used for photographic sensitive material
PCT/JP2000/002955 WO2000068737A1 (fr) 1999-05-10 2000-05-09 Element pour surface sensible photographique
EP00923003A EP1193545B1 (en) 1999-05-10 2000-05-09 Member used for photographic sensitive material
DE60036110T DE60036110T2 (de) 1999-05-10 2000-05-09 Verpackungselement für photographische lichtempfindliche materialien

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12844099A JP2000321720A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 写真感光材料用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000321720A true JP2000321720A (ja) 2000-11-24

Family

ID=14984795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12844099A Withdrawn JP2000321720A (ja) 1999-05-10 1999-05-10 写真感光材料用容器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6756422B1 (ja)
EP (1) EP1193545B1 (ja)
JP (1) JP2000321720A (ja)
DE (1) DE60036110T2 (ja)
WO (1) WO2000068737A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7402618B2 (en) * 2000-11-23 2008-07-22 Hao Xu Biodegradable composition for the preparation of tableware, drink container, mulching film and package and method for preparing the same
CN1121452C (zh) * 2000-11-23 2003-09-17 许浩 生物降解环保型餐具的配方及生产工艺
CN1274754C (zh) * 2003-09-09 2006-09-13 青岛科技大学高分子科学与工程学院 遇水崩解型环境友好高分子共混材料及其制取方法
US8519018B2 (en) * 2009-10-21 2013-08-27 Innovative Bottles, Llc Biodegradable material and container for fluids
CN115558257A (zh) * 2021-12-29 2023-01-03 嘉兴高正新材料科技股份有限公司 一种高韧性耐高温新型高分子材料及其制备方法与应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909468A (en) 1972-09-30 1975-09-30 Idemitsu Kosan Co Method of producing decomposable resin moldings
US3871892A (en) * 1972-12-18 1975-03-18 Hayashibara Biochem Lab Shaped bodies of pullulan esters and their use
JPS5644907B2 (ja) * 1973-04-23 1981-10-22
JPS5062243A (ja) * 1973-10-03 1975-05-28
US5240754A (en) * 1986-03-12 1993-08-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Container for photographic film cartridge
JP2731972B2 (ja) * 1989-07-31 1998-03-25 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料用包装部材及びこれを用いた包装体
JP3044857B2 (ja) * 1991-09-12 2000-05-22 凸版印刷株式会社 プラスチック製容器
BE1005694A3 (fr) 1992-02-07 1993-12-21 Solvay Composition a base d'amidon.
JP2743053B2 (ja) * 1992-06-08 1998-04-22 昭和高分子株式会社 ポリエステル樹脂組成物
CN1036140C (zh) * 1992-12-18 1997-10-15 中国国际科技促进会 植物纤维素薄膜制品及其制备工艺
JP3056909B2 (ja) 1993-03-10 2000-06-26 富士写真フイルム株式会社 写真フイルム用スプール
US5429648A (en) * 1993-09-23 1995-07-04 Norton Company Process for inducing porosity in an abrasive article
JPH07319127A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Tomoegawa Paper Co Ltd フィルム一体型カメラのケース及びその製造方法
JPH08118394A (ja) 1994-10-27 1996-05-14 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用射出成形品及びその成形方法並びにそれを用いた包装体
JPH08158158A (ja) * 1994-12-05 1996-06-18 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 生分解性樹脂繊維およびその製造法
JPH0980693A (ja) * 1995-09-18 1997-03-28 Fuji Photo Film Co Ltd 写真感光材料用成形品及びそれを用いた写真感光材料包装体
JP3163256B2 (ja) 1996-07-16 2001-05-08 株式会社山本製作所 籾摺装置の籾摺ロール
JPH10288810A (ja) 1997-04-16 1998-10-27 Fuji Photo Film Co Ltd インスタントフイルムパック
JPH1138558A (ja) 1997-07-15 1999-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フィルムパトローネ用容器本体
JP3789217B2 (ja) 1997-10-09 2006-06-21 三井化学株式会社 成形体及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60036110D1 (de) 2007-10-04
WO2000068737A1 (fr) 2000-11-16
US6756422B1 (en) 2004-06-29
WO2000068737A8 (fr) 2001-02-08
EP1193545A1 (en) 2002-04-03
EP1193545A4 (en) 2003-06-04
EP1193545B1 (en) 2007-08-22
DE60036110T2 (de) 2008-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0582044B1 (en) Container for photographic film
EP0569950B1 (en) Molded articles for photographic photosensitive materials
US5814697A (en) Color masterbatch resin composition for packaging material for photographic photosensitive material and packaging material
US5827584A (en) Injection molded article for photographic photosensitive material, molding method thereof and package using the same
JP3055586B2 (ja) 写真フィルム用容器の製造方法
EP0524404A1 (en) Resin composition and packaging material for packaging photosensitive materials
US5543270A (en) Molded article for photographic photosensitive material, molding method and package
JP2000321720A (ja) 写真感光材料用容器
JP3085330B2 (ja) 写真感光材料用包装材料及び包装体
JP2002072419A (ja) 写真感光材料用射出成形品のリサイクル方法及び写真感光材料用リサイクル部品
JPH0841288A (ja) 写真感光材料用成形品及びこれに用いる樹脂組成物
JPH07287353A (ja) 写真感光材料用包装材料及びその製造方法並びに写真感光材料包装体
JP3089334B2 (ja) 写真フィルム用容器
JP2797156B2 (ja) 写真フイルム用容器
JP2000356838A (ja) 写真感光材料用部材
JPH0667357A (ja) 写真感光材料用成形品及びそれを用いた写真感光材料包装体
JPH07295150A (ja) 写真感光材料用包装材料及びそれを用いた包装体
JP2731972B2 (ja) 写真感光材料用包装部材及びこれを用いた包装体
JPH06130565A (ja) 写真感光材料用成形品
JP2002082418A (ja) 写真感光材料用射出成形品のリサイクル方法
JP3244236B2 (ja) 写真感光材料用遮光性成形体及びその製造方法
JP3255724B2 (ja) 写真感光材料用コア
JP2002139819A (ja) 写真感光材料用樹脂成形品のリサイクル方法及び写真感光材料用リサイクル部品
JP2002055415A (ja) 写真感光材料用部材
JPH10161274A (ja) 写真感光材料用射出成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801