JP2000319794A - めっき皮膜、それを備えた装飾品及びめっき皮膜の製造方法 - Google Patents

めっき皮膜、それを備えた装飾品及びめっき皮膜の製造方法

Info

Publication number
JP2000319794A
JP2000319794A JP12322399A JP12322399A JP2000319794A JP 2000319794 A JP2000319794 A JP 2000319794A JP 12322399 A JP12322399 A JP 12322399A JP 12322399 A JP12322399 A JP 12322399A JP 2000319794 A JP2000319794 A JP 2000319794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating film
copper
gold
component
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12322399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4308969B2 (ja
Inventor
Takashi Sarada
孝史 皿田
Hiroyuki Hoshina
宏行 保科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Corp
Original Assignee
Seiko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Corp filed Critical Seiko Corp
Priority to JP12322399A priority Critical patent/JP4308969B2/ja
Publication of JP2000319794A publication Critical patent/JP2000319794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4308969B2 publication Critical patent/JP4308969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 優れた耐変色性を有する金及び銅の組成から
なるめっき皮膜、それを備えた美麗な外観(色調)を長
期間保持し得る装飾品及びめっき皮膜の効率的な製造方
法を提供する。 【解決手段】 金40〜90重量%及び銅60〜10重
量%の組成からなるめっき皮膜であって、25℃にて5
分間浸漬の条件で硝酸に浸漬したときの銅成分の溶出量
が単位面積当たり3μg以下であることを特徴とするめ
っき皮膜。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、めっき皮膜、それ
を備えた装飾品及びめっき皮膜の製造方法に関する。さ
らに詳しくは、優れた耐変色性を有する金及び銅の組成
からなるめっき皮膜、それを備えた美麗な外観(色調)
を長期間保持し得る装飾品及びめっき皮膜の効率的な製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、その表面に金属部分を有する、工
芸品、家具什器、時計、電気・電子機器等の装飾品は、
そのピンクゴールドといわれる色調の豪華さ及び美麗さ
等から、金及び銅の組成からなるめっき皮膜を備えてな
るものが多く用いられている。このようなめっき皮膜
は、通常、金の単相、銅の単相及び金と銅との固溶体相
をそれぞれ所定の割合で含有するものであり、生地の表
面にめっき皮膜を形成した後に、その後処理として、ア
ルカリ性溶液、酸性溶液、及び水に浸漬させることによ
り洗浄し、乾燥を行うことにより得られるものである。
【0003】しかしながら、このような従来のめっき皮
膜は、電圧をかけることによりめっき金属を強制的に析
出させること、及び結晶構造が下地金属の影響を受ける
こと等の理由のため、固溶体相の含有割合が小さく、金
及び銅のそれぞれの単相部分があるものであり、かつ銅
成分は、結晶として存在するよりも、むしろ粒界に多く
存在するものと推定されるものである。このことは、後
述する図1(めっき皮膜のX線回折による解析結果を示
すチャート図)から裏付けられる。すなわち、図1にお
ける2つのピークのうち、右側のピークは固溶体相のピ
ークを、左側のピークは金相のピークをそれぞれ示す
が、めっき皮膜中の固溶体相のピーク値が比較的小さい
こと、かつ金相のピークがあることから、固溶体相の含
有割合が小さいものであることがわかる。また、金相の
ピークがあり、かつ後述するように、めっき膜を硝酸に
浸漬することにより銅が溶出することから、金及び銅の
それぞれの単相部分があるものであることがわかる。更
に、銅が硝酸により溶出すること、かつ銅相のピークが
確認されないことから、銅は、結晶として存在するより
も、むしろ粒界に多く存在するものと推定されることが
わかる。このようなめっき膜は、大気中又は酸化雰囲気
下に放置されることにより、銅の単相部分が酸化して、
めっき皮膜の色むらや変色を生じさせ、装飾品としての
価値を著しく減じてしまうという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述の問題
に鑑みてなされたものであり、優れた耐変色性を有する
金及び銅の組成からなるめっき皮膜、それを備えた美麗
な外観(色調)を長期間保持し得る装飾品及びめっき皮
膜の効率的な製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記目的
を達成するため、鋭意研究した結果、銅成分の溶出量を
減少させることにより、また、生地の表面に形成しため
っき皮膜を特定の条件で加熱処理を施して金の単相及び
銅の単相を固溶体化し、皮膜表面の銅の単相を減少させ
ることにより、満足し得るめっき皮膜、それを備えた装
飾品及びその製造方法が得られることを見出し、本発明
を完成させた。すなわち、本発明は、以下のめっき皮
膜、それを備えた装飾品及びめっき皮膜の製造方法を提
供するものである。
【0006】[1]金40〜90重量%及び銅60〜1
0重量%の組成からなるめっき皮膜であって、25℃に
て5分間浸漬の条件で硝酸に浸漬したときの銅成分の溶
出量が単位面積当たり3μg以下であることを特徴とす
るめっき皮膜。
【0007】[2]前記金成分及び銅成分に加えて、さ
らに金属光沢剤を、金成分及び銅成分の合計100重量
部に対して10重量部以下含有することを特徴とする前
記[1]に記載のめっき皮膜。
【0008】[3]前記金属光沢剤が、コバルト、ニッ
ケル、アンチモン、セレン、パラジウム、スズ、インジ
ウム、銀、カドミウム、鉄、及び亜鉛からなる群から選
ばれる少なくとも1種を含むものである前記[2]に記
載のめっき皮膜。
【0009】[4]前記[1]〜[3]のいずれかに記
載のめっき皮膜をその生地の表面に備えてなる装飾品。
【0010】[5]前記生地が、耐熱性金属材料からな
るものである前記[4]に記載の装飾品。
【0011】[6]生地の表面に金40〜90重量%及
び銅60〜10重量%の組成からなるめっき皮膜を形成
した後に、このめっき皮膜を備えた生地を、150〜6
00℃の温度で5分間以上、非酸化性雰囲気条件下で加
熱処理し、この雰囲気下で室温まで徐冷することを特徴
とするめっき皮膜の製造方法。
【0012】[7]前記めっき皮膜が、金成分及び銅成
分に加えて、さらに金属光沢剤を、金成分及び銅成分の
合計100重量部に対して10重量部以下含有するもの
である前記[6]に記載のめっき皮膜の製造方法。
【0013】[8]前記金属光沢剤が、コバルト、ニッ
ケル、アンチモン、セレン、パラジウム、スズ、インジ
ウム、銀、カドミウム、鉄、及び亜鉛からなる群から選
ばれる少なくとも1種を含むものである前記[7]に記
載のめっき皮膜の製造方法。
【0014】[9]前記生地が、耐熱性金属材料からな
るものである前記[6]〜[8]のいずれかに記載のめ
っき皮膜の製造方法。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明のめっき皮膜、それ
を備えた装飾品及びめっき皮膜の製造方法の実施の形態
を具体的に説明する。 I.めっき皮膜 本発明のめっき皮膜は、金40〜90重量%及び銅60
〜10重量%の組成からなるめっき皮膜であって、25
℃にて5分間浸漬の条件で硝酸に浸漬したときの銅成分
の溶出量が単位面積当たり3μg以下であることを特徴
とするものである。
【0016】以下、さらに具体的に説明する。 1.組成 本発明のめっき皮膜は、通常、金40〜90重量%及び
銅60〜10重量%、好ましくは金60〜80重量%及
び銅40〜20重量%の組成からなるものである。ま
た、本発明のめっき皮膜は、厚付け性,光沢性向上のた
め、前記金成分及び銅成分に加えて、さらに金属光沢剤
を、金成分及び銅成分の合計100重量部に対して、1
0重量部以下含有することが好ましく、5重量部以下含
有することがさらに好ましい。
【0017】このような金属光沢剤としては特に制限は
ないが、例えば、コバルト、ニッケル、アンチモン、セ
レン、パラジウム、スズ、インジウム、銀、カドミウ
ム、鉄、及び亜鉛からなる群から選ばれる少なくとも1
種を含むものを挙げることができる。好ましくは、銀、
カドミウム、パラジウム、コバルト、インジウム、又は
セレンを含むものを挙げることができる。具体的には、
シアン化銀、シアン化カドミウム、塩化パラジウム、硫
酸コバルト、硫酸インジウム、亜セレン酸ナトリウム等
を好適例として挙げることができる。
【0018】2.銅成分の溶出量 本発明のめっき皮膜は、25℃にて5分間浸漬の条件で
硝酸に浸漬したときの銅成分の溶出量が単位面積当たり
3μg以下のものである。銅成分の溶出量が単位面積当
たり3μgを超えると、めっき皮膜を2ヶ月間放置した
場合、又は大気中、150℃のオーブン内で25時間放
置した場合、目視で認識できる程めっき皮膜の変色が著
しい。以下、銅成分の溶出量の測定方法について具体的
に説明する。まず、25℃にて60%硝酸に5分間浸漬
する。その後、硝酸に溶解した銅の質量をICP発光分
光分析により測定する。
【0019】II.めっき皮膜を備えた装飾品 本発明の装飾品は、前述のめっき皮膜をその生地の表面
に備えてなるものである。本発明に用いられる生地とし
ては、その表面にめっき処理が可能な金属部分を含むも
のであれば特に制限はないが、熱処理温度によっては、
生地の元素がめっき皮膜中に拡散したり、生地が変形し
たりすることがある点から、例えば、耐熱性金属材料か
らなるものを好適例として挙げることができる。このよ
うな耐熱性金属材料としては、例えば、ステンレス、チ
タン、真鍮等を挙げることができる。本発明の装飾品
は、前述のめっき皮膜をその生地の表面に備えてなるも
のであるため、金及び銅を主組成とするめっき皮膜特有
の美麗なピンクゴールドの色調を有すると共に、大気中
又は酸化雰囲気下の条件で長期間使用しても色むらや色
変化を生ずることがなく、その美麗さを保持することが
でき、装飾品としての価値を減ずることがない。
【0020】III.めっき皮膜の製造方法 本発明のめっき皮膜の製造方法は、生地の表面に金40
〜90重量%及び銅60〜10重量%の組成からなるめ
っき皮膜を形成した後に、このめっき皮膜を備えた生地
を、150〜600℃の温度で5分間以上、非酸化性雰
囲気条件下で加熱処理し、この雰囲気下で室温まで徐冷
することを特徴とするものである。
【0021】以下、各ステップごとに、さらに詳細に説
明する。 1.皮膜の形成 本発明においては、生地の表面に通常、金40〜90重
量%及び銅60〜10重量%、好ましくは金60〜80
重量%及び銅40〜20重量%の組成からなるめっき皮
膜を形成する。このめっき皮膜は、厚付け性、光沢性向
上のため、前記金成分及び銅成分に加えて、さらに金属
光沢剤を、金成分及び銅成分の合計100重量部に対し
て、10重量部以下含有することが好ましく、5重量部
以下含有することがさらに好ましい。このような金属光
沢剤としては、前述の本発明のめっき皮膜に用いたもの
を同様に用いることができる。生地としては、耐熱性金
属材料からなるものを好適例として挙げることができ
る。このような耐熱性金属材料としては、前述の本発明
の装飾品に用いたものを同様に用いることができる。な
お、皮膜の形成は、通常のめっき操作と同じようにして
行うことができる。
【0022】2.加熱処理 本発明においては、上述のようにして形成しためっき皮
膜を備えた生地を、加熱温度が通常150〜600℃、
好ましくは300〜600℃、さらに好ましくは400
〜550℃で、加熱時間が通常5分間以上、好ましくは
10〜120分間、さらに好ましくは、20〜80分
間、非酸化性雰囲気条件下で加熱処理し、この雰囲気下
で室温まで徐冷する。加熱温度が150℃未満である
と、耐変色性の改善が不十分となり、600℃を超える
と、熱処理後表面に曇りが出る。また、加熱時間が5分
間未満であると、耐変色性の改善が不十分となり、12
0分間を超えると、めっき皮膜の表面に曇り(微小なレ
ベルの肌荒れ)が発生する場合があり、装飾品として用
いることができない場合がある。ここで、「非酸化性雰
囲気条件下」とは、雰囲気ガス内に酸素が存在しない状
態であることを意味し、具体的には、アルゴン、窒素を
炉内に充填した後、そのガスを流通するようにすること
を挙げることができる。また、「雰囲気下で室温まで徐
冷する」の具体例としては、熱処理終了後炉内に放置
し、熱処理時の雰囲気を流通して冷却速度2.5℃/minに
て室温まで降温することを挙げることができる。
【0023】3.後処理 本発明においては、必要に応じて、上述の加熱処理の後
に、従来から汎用されている後処理として、アルカリ性
溶液、酸性溶液、及び水に浸漬させることにより洗浄
し、乾燥を行ってもよい。
【0024】このような方法によって、25℃にて5分
間浸漬浸の条件で硝酸に浸漬したときの銅成分の溶出量
が単位面積当たり3μg以下のめっき皮膜を得ることが
できる。なお、銅成分の溶出量の測定方法は、前述のめ
っき皮膜における場合と同様である。
【0025】
【実施例】以下に本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれら実施例に何等限定されるものでは
ない。
【0026】実施例1 ステンレス製の装飾部材を生地として、その表面に通常
のめっき操作と同じようにして、金75重量%、銅25
重量%のめっき皮膜を形成した。次に、得られためっき
皮膜を電気炉を用い、アルゴン雰囲気下400℃で60
分間、加熱処理し、熱処理終了後炉内に放置し、熱処理
時の雰囲気を流通して冷却速度2.5℃/minにて室温まで
降温するようにして徐冷し、加熱処理後のめっき皮膜を
備えた装飾部材を得た。この加熱処理後のめっき皮膜を
25℃にて5分間浸漬の条件で硝酸に浸漬したときの銅
成分の溶出量は、単位面積当たり3μgであった。加熱
条件及び銅成分の溶出量をまとめて表1に示す。
【0027】処理前後のめっき皮膜の組成(金及び銅の
固溶体の含有割合の大小)を判定するために、加熱処理
前後のめっき皮膜を備えた装飾部材についてそれぞれX
線回折による解析を行った。図1は、加熱処理前のめっ
き皮膜のX線回折による解析結果を示すチャート図であ
る。前述のように、このめっき皮膜は、その中の固溶体
相の含有割合が比較的小さく、銅の単相の割合が大きい
ことがわかる。また、図2は、加熱処理後のめっき皮膜
のX線回折による解析結果を示すチャート図である。図
2に示すように、金及び銅の固溶体の含有割合(ピーク
値)のみが顕著に現れ、固溶体が増加していることがわ
かる。従って、銅の単相の含有割合(ピーク値)は減少
していることが推定される。
【0028】また、加熱処理前後のめっき皮膜の、所定
時間経過後の色むらや色変化の発生を判定するため、前
記加熱処理前後のめっき皮膜を備えた装飾部材をそれぞ
れ、大気中、150℃のオーブン内で25時間放置し、
めっき皮膜の色調の変化を観察し、加熱処理前後のめっ
き皮膜と放置後のそれぞれの色調をプロットした結果を
図3に示す。図3の横軸は色度(a*:赤方向、−a
*:緑方向)を示し、縦軸は色度(b*黄方向、−b
*:青方向)を示す。図3に示すように、加熱処理後の
めっき皮膜(実線で示す)は、加熱処理前のめっき皮膜
(破線で示す)よりも色調の変化が小さいことがわか
る。
【0029】実施例2〜5及び比較例1〜2 実施例1において、生地、めっき皮膜の組成及び加熱条
件(加熱温度及び加熱時間)を表1に示すものに変えた
こと以外は、実施例1と同様にして、めっき皮膜を備え
た装飾部材を得た。それぞれの銅成分の溶出量及び大気
中、150℃のオーブン内で25時間放置した後のめっ
き皮膜の外観(色調)を表1に示す。なお、色調に変化
がなかったものは、○で、また色の変化が認められたも
のを×で示した。
【0030】
【表1】
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によって、
優れた耐変色性を有する金及び銅の組成からなるめっき
皮膜、それを備えた美麗な外観を長期間保持し得る装飾
品及びめっき皮膜の効率的な製造方法を提供することが
できる。
【0032】
【図面の簡単な説明】
【図1】加熱処理前のめっき皮膜のX線回折による解析
結果を示すチャート図である。
【図2】加熱処理後のめっき皮膜のX線回折による解析
結果を示すチャート図である。
【図3】加熱処理前後のめっき皮膜を備えた装飾部材を
それぞれ、大気中、150℃のオーブン内で25時間放
置し、めっき皮膜の色調の変化を観察した結果を示す説
明図である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金40〜90重量%及び銅60〜10重量
    %の組成からなるめっき皮膜であって、25℃にて5分
    間浸漬の条件で硝酸に浸漬したときの銅成分の溶出量が
    単位面積当たり3μg以下であることを特徴とするめっ
    き皮膜。
  2. 【請求項2】前記金成分及び銅成分に加えて、さらに金
    属光沢剤を、金成分及び銅成分の合計100重量部に対
    して10重量部以下含有することを特徴とする請求項1
    に記載のめっき皮膜。
  3. 【請求項3】前記金属光沢剤が、コバルト、ニッケル、
    アンチモン、セレン、パラジウム、スズ、インジウム、
    銀、カドミウム、鉄、及び亜鉛からなる群から選ばれる
    少なくとも1種を含むものである請求項2に記載のめっ
    き皮膜。
  4. 【請求項4】請求項1〜3のいずれかに記載のめっき皮
    膜をその生地の表面に備えてなる装飾品。
  5. 【請求項5】前記生地が、耐熱性金属材料からなるもの
    である請求項4に記載の装飾品。
  6. 【請求項6】生地の表面に金40〜90重量%及び銅6
    0〜10重量%の組成からなるめっき皮膜を形成した後
    に、このめっき皮膜を備えた生地を、150〜600℃
    の温度で5分間以上、非酸化性雰囲気条件下で加熱処理
    し、この雰囲気下で室温まで徐冷することを特徴とする
    めっき皮膜の製造方法。
  7. 【請求項7】前記めっき皮膜が、金成分及び銅成分に加
    えて、さらに金属光沢剤を、金成分及び銅成分の合計1
    00重量部に対して10重量部以下含有するものである
    請求項6に記載のめっき皮膜の製造方法。
  8. 【請求項8】前記金属光沢剤が、コバルト、ニッケル、
    アンチモン、セレン、パラジウム、スズ、インジウム、
    銀、カドミウム、鉄、及び亜鉛からなる群から選ばれる
    少なくとも1種を含むものである請求項7に記載のめっ
    き皮膜の製造方法。
  9. 【請求項9】前記生地が、耐熱性金属材料からなるもの
    である請求項6〜8のいずれかに記載のめっき皮膜の製
    造方法。
JP12322399A 1999-04-28 1999-04-28 めっき皮膜、それを備えた装飾品及びめっき皮膜の製造方法 Expired - Lifetime JP4308969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12322399A JP4308969B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 めっき皮膜、それを備えた装飾品及びめっき皮膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12322399A JP4308969B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 めっき皮膜、それを備えた装飾品及びめっき皮膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000319794A true JP2000319794A (ja) 2000-11-21
JP4308969B2 JP4308969B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=14855259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12322399A Expired - Lifetime JP4308969B2 (ja) 1999-04-28 1999-04-28 めっき皮膜、それを備えた装飾品及びめっき皮膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4308969B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117023A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Seiko Epson Corp 装飾品の製造方法、装飾品および時計
JP2013224965A (ja) * 2013-07-23 2013-10-31 Seiko Epson Corp 装飾品および時計
ITFI20120103A1 (it) * 2012-06-01 2013-12-02 Bluclad Srl Bagni galvanici per l'ottenimento di una lega di oro a bassa caratura e processo galvanico che utilizza detti bagni.

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106835217B (zh) * 2017-03-17 2018-10-16 湖北吉和昌化工科技有限公司 仿金电镀用光亮性分散剂及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011117023A (ja) * 2009-12-01 2011-06-16 Seiko Epson Corp 装飾品の製造方法、装飾品および時計
ITFI20120103A1 (it) * 2012-06-01 2013-12-02 Bluclad Srl Bagni galvanici per l'ottenimento di una lega di oro a bassa caratura e processo galvanico che utilizza detti bagni.
EP2669407A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-04 Bluclad S.R.L. Galvanic baths for obtaining a low-carat gold alloy, and galvanic process that uses said baths
JP2013224965A (ja) * 2013-07-23 2013-10-31 Seiko Epson Corp 装飾品および時計

Also Published As

Publication number Publication date
JP4308969B2 (ja) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102876916A (zh) 一种含银仿金铜合金及其制备方法
JPH04329891A (ja) 錫めっき銅合金材およびその製造方法
JPH052940A (ja) 電気接点材料とその製造方法
JP4308969B2 (ja) めっき皮膜、それを備えた装飾品及びめっき皮膜の製造方法
CN112143932A (zh) 一种铜基钯涂层键合引线及其制作方法
CN108467964A (zh) 具有黄金般的黄色且耐腐蚀的首饰用铂合金
JPS6372895A (ja) 電子・電気機器用部品の製造方法
JP2004232049A (ja) Cuめっきチタン銅
JPH0466695A (ja) 耐熱銀被覆銅線とその製造方法
RU2658775C2 (ru) Усовершенствованный способ получения золотой бронзы путем взаимной диффузии олова и меди в контролируемых условиях
JPH046296A (ja) ニッケルめっき銅線とその製造方法
JPS596365A (ja) 無電解金メツキ方法
JPH0344454A (ja) 電子部品および機器用リード線の製造方法
JPH05331587A (ja) メッキ性と化成処理性に優れたAl合金
EP3847921A1 (en) Fastener member
JPH0344453A (ja) 電子部品および機器用リード線の製造方法
JP2018119169A (ja) 電気めっき液、電気めっき方法及び電気めっき皮膜
CN108707775A (zh) 耐腐蚀耐变形18K玫瑰红金用含Ca和Sn金合金
JPH03202495A (ja) リフロー錫めっき線材の製造方法
JPH03202490A (ja) リフロー錫めっき線材の製造方法
CN108707808A (zh) 耐腐蚀耐变形10K玫瑰红金用含Ba和Ge金合金
JPS6344299B2 (ja)
JPH03287795A (ja) 深絞り電池ケース用の光沢Niメッキ鋼帯およびその製造方法
JPS59140338A (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金
CN108677054A (zh) 耐腐蚀耐变形14K玫瑰红金用含Mg和Te金合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term