JP2000318208A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2000318208A
JP2000318208A JP11130332A JP13033299A JP2000318208A JP 2000318208 A JP2000318208 A JP 2000318208A JP 11130332 A JP11130332 A JP 11130332A JP 13033299 A JP13033299 A JP 13033299A JP 2000318208 A JP2000318208 A JP 2000318208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation
signal
speed
polygon mirror
scanner motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11130332A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Nakamori
知宏 中森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11130332A priority Critical patent/JP2000318208A/ja
Publication of JP2000318208A publication Critical patent/JP2000318208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転多面鏡の回転ジッタ精度をプリント動作
中には得ることができ、かつ発光時間の増加による半導
体レーザの劣化をまねくことなく、ファーストプリント
アウト時間短縮のためのスキャナモータ予備回転が可能
な画像形成装置を提供する。 【解決手段】 画像信号によって変調されたレーザビー
ムを回転多面鏡により偏向して感光体上を走査させ、画
像を形成する画像形成手段と、回転多面鏡の回転数を検
出するための回転検出手段と、レーザビームの走査面上
に配設されレーザビームが照射されたときにパルス信号
を生成する光電変換手段と、光電変換手段の出力に基づ
いて回転多面鏡の回転制御を行う第1の回転制御手段
と、回転検出手段の出力に基づいて回転多面鏡の回転制
御を行う第2の回転制御手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像信号によって
変調されたレーザビームにより感光体上を走査して画像
を形成させる画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置としては、入力した
情報に応じて変調されたレーザ光を用いて感光体を露光
走査することにより静電潜像を形成し、これを現像剤で
現像して記録紙に像転写するいわゆるレーザビームプリ
ンタが知られている。更にこれを、Y(イエロー)、M
(マゼンタ)、C(シアン)、BK(ブラック)の4色
を印字することにより、カラー印字するカラーレーザプ
リンタが提供されている。
【0003】図5にこのカラーレーザビームプリンタの
一例を示す。図5において、101はハウジングH内に
回動可能に指示されたセレンもしくは硫化カドミウム等
の半導体層を表面にもつ感光ドラムで、矢印A方向に回
転している。102はレーザ光Lを射出する半導体レー
ザであり、射出されたレーザ光Lはビームエキスパンダ
103に入射されて所定のビーム径をもったレーザ光と
なる。このレーザ光は鏡面を複数個有する回転多面鏡1
04に入射される。回転多面鏡104はスキャナモータ
3により所定速度で回転するので、ビームエキスパンダ
103より射出されたレーザ光は、この所定回転する回
転多面鏡104反射されて実質的に水平に走査される。
そして、f−θ特性を有する結像レンズ105を通り、
折り返しミラー109を通り、帯電器111により所定
の極性に帯電されている感光ドラム101上にスポット
光として結像される。
【0004】4はビーム検出用反射ミラー106によっ
て反射されたレーザ光を検知する光電変換手段である。
感光ドラム101上に所望の光情報を得るための半導体
レーザ102の変調動作の開始タイミングは、前記光電
変換手段106の検出信号により決定される。一方、感
光ドラム101上には、入力情報に応じて結像走査され
たレーザ光により、静電潜像が形成される。この潜像
は、Y、M、C、BKの各色現像器を収めた回転現像器
107において各色現像剤により顕画化され、ドラム上
に取り付けられたトップ位置フラグ10−1とトップ位
置センサ10−2により各色の副走査方向の同期をと
り、カセット108から取り出され、転写ドラム112
に巻き付けられた記録紙113上に転写される。また、
ここでは図示して示さないが、中間転写体を持ち一度中
間転写体に各色現像剤を転写してから記録紙113に再
転写する装置においても同様に、ドラム上に取り付けら
れたトップ位置センサ10−1とトップ位置センサ10
−2により各色の副走査方向の同期をとり、Y、M、
C、BKの各色現像剤が転写される。各色現像剤が転写
された記録紙113は定着器112を通過することによ
り定着され不図示の排出器に排出される。
【0005】このような装置において、従来、スキャナ
モータ3はユニット化され、スキャナモータ3の回転制
御は、スキャナモータユニット内で行われていた。しか
しながら、スキャナモータ回転制御をスキャナモータユ
ニットに全てまかせ、プリンタエンジンからは、モータ
をオン、オフする信号を送り、動作させるシステムで
は、細かな制御ができない、また、コストが増大すると
いう欠点があった。詳しく説明すると、前者の細かな制
御ができないというのは、例えば、カラープリンタの場
合、Y、M、C、BKの各色を重ね合わせて印字するわ
けであるが、そのために、各色の画像の垂直方向の書き
出し位置を不図示のトップ位置センサで検出し、位置セ
ンサ情報に基づき、各色の印字を行う。この場合、ドラ
ムモータ、スキャナモータが、それぞれ非同期で制御さ
れているため、各色の画像をトップ位置を通過する時の
スキャナモータの位置が異なるため、その結果、各色の
画像をトップ位置が最大副走査方向に1ドットずれる。
本来、ドラムモータ1周ごとに同期をとるという細かな
制御を行いたいところであるが、スキャナモータがユニ
ット化されていると、このような細かい制御をすること
が難しくなる。また、後者のコストが増大するというの
は、スキャナモータユニットには、速度を検出するため
の高精度なFG(Frequency Generator)、或いはスキ
ャナモータ制御ロジックが設けられており、このような
構成は、コストの増大をまねいていた。したがって、こ
のような問題を解決するために、従来、図4に示すよう
な構成をとっていた。図4によると、高精度なFGは廃
止され、スキャナモータ制御ロジック部はエンジン側に
移され、不図示の画像形成などを司るエンジン制御ロジ
ック部と一体化されたゲートアレイ等にすることによ
り、コストの低減を図っている。また、高精度なFGの
替わりに、BD(Beam Detect)信号を用いて、速度検
出を行い速度制御を行うとともに、BD信号により、回
転多面鏡の位置検出が行え、制御ロジック部がエンジン
側に移されているので、ドラムモータ1周ごとに多面体
ミラーの位置の同期をとる制御も比較的容易に行なえう
る。つまり、不図示のドラムモータ、スキャナモータを
制御するための基準クロックを1つの基準信号発生器を
用いて作成し、ドラムモータ1周回転する間に副走査ラ
インが存在するような速度でスキャナモータを回転して
解決するなどの方法がある。
【0006】図4にこの従来実施形態を示す。図4にお
いて、1はCPUで、画像記録装置全般の制御をすると
ころで、ここでは、画像形成制御回路で印字動作に先立
ちスキャナモータに回転の開始、停止等を指令する。2
は、不図示のドラムモータ及び、スキャナモータ3を駆
動するための基準クロックを発生するための基準クロッ
ク作成回路である。3は多面体ミラー104を設置した
スキャナモータ3で、スキャナモータ制御回路(モータ
ドライバ)3−1、スキャナモータ3−2より構成され
る。4はビーム検知信号(BD)発生回路で、多面体ミ
ラー104の回転に伴い、主走査方向の開始基準信号で
あるビーム検出信号(BD)を作るところである。つま
り、開始基準信号であるビーム検出信号(BD)は、主
走査方向の同期信号となる。ビーム検知信号(BD)発
生回路4は、6面の多面体ミラーを用いた場合、スキャ
ナモータ1周につき6個のビーム検知信号(BD)を発
することになる。速度ディスクリ作成回路5は、ビーム
検知信号の1周期分のカウンタ値と、あらかじめ設定さ
れたカウンタ値を比較し速度を判定するものである。速
度を判定した速度ディスクリ作成回路5からは、例え
ば、規定速度に達していない場合は、速度アップ信号を
出力し、規定速度に超えた場合は、速度ダウン信号を出
力するように構成されている。チャージポンプ回路6
は、速度アップ信号、速度ダウン信号をもとに、速度差
を制御電圧に変換する回路である。例えば、規定速度に
達していない場合は、+電圧を出力し、規定速度を超え
た場合は、−電圧を出力するように構成されている。チ
ャージポンプ回路6の出力信号を受けて、モータドライ
バ3−1が、スキャナモータ3−2を駆動制御すること
により、スキャナモータ3−2は所定速度で、回転し続
けることが可能となる。7は、速度誤差検出回路で、例
えば、印字動作中に、所定の速度の範囲内を超えた場合
は、速度エラーとして、CPU1に知らせ、直ちに、C
PU1は、回転停止命令を、速度ディスクリ回路5に指
令し、停止させる。
【0007】ここでは、PLL制御の説明を省いたが、
基準速度信号と、BD検出信号との位相差を検出し、P
LL制御を付加し、PLL速度制御としても、もちろん
構わない。
【0008】BD信号は、FG信号と同様に、スキャナ
モータの速度をモニタする手段であるので、BD信号を
用いても、FG信号を用いた場合と同様に高精度な速度
制御が可能となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、ファーストプリントアウト時間(起動してから
1枚目の印字が開始されるまでの時間)を短縮するため
に待機中にスキャナモータを予備回転させ、かつ回転ジ
ッタ精度を向上させるためにBD信号を基に回転制御を
行おうとすると、スキャナモータを予備回転させておく
待機期間中もBD信号を得るために半導体レーザを発光
駆動させておく必要があり、印字動作中のみの発光に対
して発光時間が大幅に増加することから、レーザの寿命
による劣化が問題となる。
【0010】本発明は、回転多面鏡の回転ジッタをプリ
ント動作中には改善でき、かつ発光時間の増加による半
導体レーザの劣化をまねくことなく、ファーストプリン
トアウト時間短縮のためのスキャナモータ予備回転が可
能な画像形成装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、画像信
号によって変調されたレーザビームを回転多面鏡により
変更して感光体上を走査させ、画像を形成する画像形成
手段と、前記回転多面鏡の回転数を検出するための回転
検出手段と、前記レーザビームの走査面上に配設され前
記レーザビームが照射されたときにパルス信号を生成す
る光電変換手段と、前記光電変換手段の出力に基づいて
前記回転多面鏡の回転制御を行う第1の回転制御手段
と、前記回転検出手段の出力に基づいて前記回転多面鏡
の回転制御を行う第2の回転制御手段とを有し、待機時
に回転多面体を予備回転させる予備回転中は前記第2回
転制御手段により前記回転多面体の回転制御を行い、印
字動作中は前記第1回転制御手段により前記回転多面体
の回転制御を行うことにより、回転多面鏡の回転ジッタ
精度をプリント動作中には得ることができ、かつ発光時
間の増加による半導体レーザの劣化をまねくことなく、
ファーストプリントアウト時間短縮のためのスキャナモ
ータ予備回転が可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】(実施形態1)以下、本発明の一
実施形態を図面に基づいて説明する。図1に本発明の実
施形態のブロック図を示す。図1に示す本実施形態の構
成は、スキャナモータ3以外に関しては、1から7まで
は図4に示す従来例と同様の構成である。3−3は、ス
キャナモータ3−2の回転に伴い発生する磁束の変化
を、コイルまたは、ホール素子などで回転速度を検出す
るFGである。8,9は、本発明の実施形態で新たに設
けられた、速度検出元切り替えスイッチおよび、目標速
度設定レジスタである。制御対象元切り替えスイッチ8
は、スキャナモータ3の速度検出用として、印字用に用
いる精度の高い制御対象元であるBD信号と、予備回転
時に用い、あまり精度の必要とされない速度検出元であ
るFG信号を、装置の状況に応じて、随時切り替えるた
めのものである。目標速度設定レジスタは、プリント時
と予備回転時でスキャナモータの回転数を切り替えるた
めのものである。速度検出元切り替えスイッチ8を切り
替えると同時に、目標速度設定レジスタ9の値も、CP
U1が設定し直せる構成になっている。
【0013】予備回転時はFGを使ってスキャナモータ
3を回すためにまず、CPU1は、速度検出元切り替え
スイッチ8をFG側にセットし、目標速度設定レジスタ
9を、FGの場合の所定値にセットして、スキャナモー
タ3を立ち上げる。また、プリント時BDを使ってスキ
ャナモータ3を回すには速度検出元切り替えスイッチ8
をBD側にセットし、目標速度設定レジスタ9を、BD
の場合の所定値にセットし、スキャナモータ3を立ち上
げる。
【0014】以上説明したように本実施形態によれば、
画像信号によって変調されたレーザビームを回転多面鏡
により偏向して感光体上を走査させ、画像を形成する画
像形成手段と、前記回転多面鏡の回転数を検出するため
の回転検出手段と、前記レーザビームの走査面上に配設
され前記レーザビームが照射されたときにパルス信号を
生成する光電変換手段と、前記光電変換手段の出力に基
づいて前記回転多面鏡の回転制御を行う第1の回転制御
手段と、前記回転検出手段の出力に基づいて前記回転多
面鏡の回転制御を行う第2の回転制御手段とを有し、待
機時に回転多面体を予備回転させる予備回転中は前記第
2回転制御手段により前記回転多面体の回転制御を行
い、印字動作中は前記第1回転制御手段により前記回転
多面体の回転制御を行うことにより、回転多面鏡の回転
ジッタ精度をプリント動作中には得ることができ、かつ
発光時間の増加による半導体レーザの劣化をまねくこと
なく、ファーストプリントアウト時間短縮のためのスキ
ャナモータ予備回転を可能とする。
【0015】(実施形態2)以下、本発明の第二実施形
態を図面に基づいて説明する。図2に本発明の実施形態
のブロック図を示す。図2において、図1に示す実施形
態1の構成が、図1に示す実施形態1の構成と異なる点
は、スキャナモータの回転検知を行うために、FG信号
をCPUに直接入力している点である。
【0016】BD信号に基づいて、スキャナモータ3の
回転制御を行っているプリント動作中に、速度誤差検出
回路7より速度エラー信号が出力された場合、スキャナ
モータ自体が原因である故障なのか、半導体レーザ10
2やBD信号検出回路4が原因である故障なのかを判断
するために、速度エラーが発生した場合にFG信号の出
力をCPU1によってモニタし、FG信号も出力されて
いない場合には、モータ自体が回転不能となるモータ故
障と判断し、またFG信号は出力されている場合には、
BD信号が発生されない、レーザ・BD故障と判断す
る。
【0017】図3に本実施形態のフローチャートを示
す。
【0018】図3を参照すると、ステップS101で、
速度エラーが発生していることが検出されたならば、ス
テップS102に進み、そうでなければ、終了する。
【0019】ステップS102では、プリント動作中で
あるか、予備回転中であるかを判定し、プリント動作中
であればステップS103に進み、予備回転中であれば
ステップS106に進み、スキャナモータが故障してい
ると判定する。予備回転中は、BD信号による制御を行
わずに、FGによる制御を行っているからである。
【0020】ステップS103では、FG信号が検出さ
れたか否かを判定し、検出されたならば、ステップS1
04に進み、レーザ又はビーム検知信号(BD)発生回
路が故障していると判定し、そうでなければ、ステップ
S106に進み、スキャナモータが故障していると判定
する。
【0021】ステップS104及びS106からは、ス
テップS105に進み、スキャナモータを停止する。
【0022】以上説明したように、本実施形態によれば
BD信号によるスキャナモータ速度制御中に、速度エラ
ーが発生した場合、FGの出力信号をモニタすることに
より、より詳細な故障判断を行うことを可能となる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、回
転多面鏡の回転ジッタ精度をプリント動作中には得るこ
とができ、かつ発光時間の増加による半導体レーザの劣
化をまねくことなく、ファーストブリントアウト時間短
縮のためのスキャナモータ予備回転を可能となる。
【0024】さらに、光電変換手段によるスキャナモー
タ速度制御中に、速度エラーが発生した場合、回転検出
手段の出力信号をモニタすることにより、より詳細な故
障判断を行うことを可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態1によるスキャナモータ駆動
回路のブロック図である。
【図2】本発明の実施形態2によるスキャナモータ駆動
回路のブロック図である。
【図3】本発明の実施形態2によるスキャナモータ駆動
回路の故障診断のフローチャートである。
【図4】従来例によるスキャナモータ駆動回路のブロッ
ク図である。
【図5】本発明を適用するレーザプリンタの構成図であ
る。
【符号の説明】 1 CPU 2 基準クロック作成回路 3 スキャナモータ 4 BD信号検出回路 5 速度ディスクリ作成回路 6 チャージポンプ回路 7 速度誤差検出回路 8 制御対象元切り替えスイッチ 102 半導体レーザ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像信号によって変調されたレーザビー
    ムを回転多面鏡により偏向して感光体上を走査させ、画
    像を形成する画像形成手段と、前記回転多面鏡の回転数
    を検出するための回転検出手段と、前記レーザビームの
    走査面上に配設され前記レーザビームが照射されたとき
    にパルス信号を生成する光電変換手段と、前記光電変換
    手段の出力に基づいて前記回転多面鏡の回転制御を行う
    第1の回転制御手段と、前記回転検出手段の出力に基づ
    いて前記回転多面鏡の回転制御を行う第2の回転制御手
    段とを備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記回転多面体を予備回転させる待機時
    には前記第2回転制御手段により前記回転多面体の回転
    制御を行い、印字動作中は前記第1回転制御手段により
    前記回転多面体の回転制御を行うための切り替え手段を
    更に備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成
    装置。
  3. 【請求項3】 前記回転検出手段の出力信号と、光電変
    換手段の出力信号に基づいて故障判断を行う手段を更に
    備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形
    成装置。
JP11130332A 1999-05-11 1999-05-11 画像形成装置 Pending JP2000318208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11130332A JP2000318208A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11130332A JP2000318208A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000318208A true JP2000318208A (ja) 2000-11-21

Family

ID=15031839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11130332A Pending JP2000318208A (ja) 1999-05-11 1999-05-11 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000318208A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010145949A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Fuji Xerox Co Ltd モータ制御装置及び画像形成装置
JP2016212243A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成光走査装置、画像形成装置および画像形成装置光走査プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010145949A (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 Fuji Xerox Co Ltd モータ制御装置及び画像形成装置
JP2016212243A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 コニカミノルタ株式会社 画像形成光走査装置、画像形成装置および画像形成装置光走査プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003098797A (ja) 画像形成装置及びその色ずれ補正方法
JP2003200609A (ja) 画像形成装置
JPH1035007A (ja) 画像形成装置
US6172696B1 (en) Image forming apparatus having photosensitive drum driven by stepping motor
JP2000318208A (ja) 画像形成装置
JPH09290534A (ja) 多色画像記録装置
JP2002072607A (ja) カラー画像形成装置
JP3880498B2 (ja) マルチビーム系画像形成装置
JP4873720B2 (ja) ステッピングモータ駆動制御装置およびそれを用いた画像形成装置
JP4630695B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPH0885234A (ja) 画像形成装置
JP3596970B2 (ja) 光ビーム走査装置
JP3951519B2 (ja) 多色画像形成装置、及び多色画像形成方法
JP3487450B2 (ja) カラー画像形成装置
JP3706672B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2004174915A (ja) 画像形成装置
JPH1120239A (ja) カラー画像形成装置
JP2005168138A (ja) モータ制御装置、画像形成装置、及びモータ制御方法
JP2003057910A (ja) 画像形成装置
JPH06155815A (ja) 画像形成装置
JPH0519586A (ja) 画像形成装置
JP2003121775A (ja) 光ビーム走査装置
JPH04149478A (ja) 画像形成装置
JPH10213939A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の印刷制御方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2005010495A (ja) 走査光学装置