JP2000317475A - 排水再利用装置 - Google Patents
排水再利用装置Info
- Publication number
- JP2000317475A JP2000317475A JP11131068A JP13106899A JP2000317475A JP 2000317475 A JP2000317475 A JP 2000317475A JP 11131068 A JP11131068 A JP 11131068A JP 13106899 A JP13106899 A JP 13106899A JP 2000317475 A JP2000317475 A JP 2000317475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wastewater
- tank
- waste water
- recycling apparatus
- biological treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
- Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 処理水質が安定しており、装置構造が簡略な
排水再利用装置を提供する。 【解決手段】 トイレ排水,台所排水を除く洗濯,風
呂、洗面所などの雑排水を、浄化,殺菌し、トイレや散
水などに再利用する排水再利用装置において、生物処理
槽の容積として台所排水を除く雑排水の時間最大流入量
以上を確保し、最大流入時に排水を全量生物処理槽に滞
留させることにより、無処理で処理水貯留槽に短絡移行
すること防止するようにした。
排水再利用装置を提供する。 【解決手段】 トイレ排水,台所排水を除く洗濯,風
呂、洗面所などの雑排水を、浄化,殺菌し、トイレや散
水などに再利用する排水再利用装置において、生物処理
槽の容積として台所排水を除く雑排水の時間最大流入量
以上を確保し、最大流入時に排水を全量生物処理槽に滞
留させることにより、無処理で処理水貯留槽に短絡移行
すること防止するようにした。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、洗濯,風呂、洗面
所などの雑排水を浄化,殺菌し、トイレや散水などに再
利用する排水再利用装置に関し、特に戸建て住宅に用い
る排水再利用装置に関する。
所などの雑排水を浄化,殺菌し、トイレや散水などに再
利用する排水再利用装置に関し、特に戸建て住宅に用い
る排水再利用装置に関する。
【0002】
【従来技術】排水再利用装置は、洗面、手洗い、湯沸か
し、台所、掃除、風呂などの雑排水やトイレ排水などを
生物処理、物理処理や化学処理などで浄化・殺菌し、通
常はトイレ洗浄水として再利用するものである。また、
高度な処理を行った場合には冷却塔補給水、洗車用とし
ても利用することが可能となる。この場合には、それぞ
れの用途に適した処理を行い水質を清浄にして用いる必
要がある。処理方法は例えば台所排水を除く雑排水の場
合、スクリーン、流量調整槽、生物処理槽、沈殿槽、濾
過槽、消毒槽、処理水槽の順に処理するか、または、生
物処理に膜処理を組み合わせる方法が一般的に行われて
いる。
し、台所、掃除、風呂などの雑排水やトイレ排水などを
生物処理、物理処理や化学処理などで浄化・殺菌し、通
常はトイレ洗浄水として再利用するものである。また、
高度な処理を行った場合には冷却塔補給水、洗車用とし
ても利用することが可能となる。この場合には、それぞ
れの用途に適した処理を行い水質を清浄にして用いる必
要がある。処理方法は例えば台所排水を除く雑排水の場
合、スクリーン、流量調整槽、生物処理槽、沈殿槽、濾
過槽、消毒槽、処理水槽の順に処理するか、または、生
物処理に膜処理を組み合わせる方法が一般的に行われて
いる。
【0003】具体的には、排水再利用装置は流入量が時
間帯により一定ではないため、一般的な処理フローとし
て流量調整槽を設け処理部に定量移行することにより水
質の安定化を目指すことが行われる。そこで、特開平1
0−52686に見られるように排水汚水升もしくは排
水貯留槽に一度貯留し、定量ポンプもしくはエアーリフ
トで定量的に生物処理槽に送水し安定処理を行わせるこ
とが普通である。また、特開平10−328684に見
られるように最大流入量があった時、生物処理槽から処
理水貯留槽への移行速度を越える流入量については槽外
に溢流させる構造とする例もある。
間帯により一定ではないため、一般的な処理フローとし
て流量調整槽を設け処理部に定量移行することにより水
質の安定化を目指すことが行われる。そこで、特開平1
0−52686に見られるように排水汚水升もしくは排
水貯留槽に一度貯留し、定量ポンプもしくはエアーリフ
トで定量的に生物処理槽に送水し安定処理を行わせるこ
とが普通である。また、特開平10−328684に見
られるように最大流入量があった時、生物処理槽から処
理水貯留槽への移行速度を越える流入量については槽外
に溢流させる構造とする例もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、排水の
流入量や流入速度が時間によって大きく変動するため、
定量移行が必要となる。特に家庭用の排水再利用装置の
場合、顕著である。このため、通常は流量調整槽や定量
ポンプもしくはエアーリフトポンプなど定量移行の機械
的装備を設けなければならない。
流入量や流入速度が時間によって大きく変動するため、
定量移行が必要となる。特に家庭用の排水再利用装置の
場合、顕著である。このため、通常は流量調整槽や定量
ポンプもしくはエアーリフトポンプなど定量移行の機械
的装備を設けなければならない。
【0005】また、特開平10−328684に見られ
るように流入量が過大の時に溢流させる方式は定量移行
に近づけるために余分な流入をピークカットするのが目
的であり、動力に頼らない方法であり有用である。しか
し、流入水の流量が変化した場合、外部に溢流する量と
処理槽に移行する量の割合が変化するため処理時間が一
定にならない問題や流入速度が低い場合は溢流する量が
少ないため、流入水を全量処理することになるため、流
入水の生物処理槽での滞留時間が十分確保できない場合
がある。
るように流入量が過大の時に溢流させる方式は定量移行
に近づけるために余分な流入をピークカットするのが目
的であり、動力に頼らない方法であり有用である。しか
し、流入水の流量が変化した場合、外部に溢流する量と
処理槽に移行する量の割合が変化するため処理時間が一
定にならない問題や流入速度が低い場合は溢流する量が
少ないため、流入水を全量処理することになるため、流
入水の生物処理槽での滞留時間が十分確保できない場合
がある。
【0006】本発明は、洗濯,風呂、洗面所などの雑排
水を浄化,殺菌し、トイレや散水などに再利用する排水
再利用装置において、機械的な手段による流量調整を行
うことなく、また、排水の流入水量、速度の変動に左右
されずを排水の再利用が可能な排水再利用装置を提供す
ることを目的とする。
水を浄化,殺菌し、トイレや散水などに再利用する排水
再利用装置において、機械的な手段による流量調整を行
うことなく、また、排水の流入水量、速度の変動に左右
されずを排水の再利用が可能な排水再利用装置を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明においては、まず、生物処理槽の容積として
台所排水を除く家庭雑排水の時間最大流入量以上を確保
し、最大流入時に排水を全量生物処理槽に滞留させるこ
とにより、無処理で処理水貯留槽に短絡移行すること防
止するようにした。第一の発明である。
め、本発明においては、まず、生物処理槽の容積として
台所排水を除く家庭雑排水の時間最大流入量以上を確保
し、最大流入時に排水を全量生物処理槽に滞留させるこ
とにより、無処理で処理水貯留槽に短絡移行すること防
止するようにした。第一の発明である。
【0008】また、夾雑物除去槽、排水貯留槽と生物処
理槽を一体化し、各々の機能を合わせ持つことにより槽
構造を簡略化することが可能となる。また、排水貯留槽
から生物処理槽への定量移行装置を不要にしている。第
二の発明である。
理槽を一体化し、各々の機能を合わせ持つことにより槽
構造を簡略化することが可能となる。また、排水貯留槽
から生物処理槽への定量移行装置を不要にしている。第
二の発明である。
【0009】また、再利用時に処理水を殺菌器で殺菌処
理することにより、衛生上安全な再利用水を供給するこ
とが可能となる。第三の発明である。
理することにより、衛生上安全な再利用水を供給するこ
とが可能となる。第三の発明である。
【0010】また、生物処理槽と処理水貯留槽の間に濾
過槽を設けることにより、生物処理槽に浮遊する生物フ
ロックや流入夾雑物の処理水貯留槽側への流出を抑える
ことを可能とした。第四の発明である。
過槽を設けることにより、生物処理槽に浮遊する生物フ
ロックや流入夾雑物の処理水貯留槽側への流出を抑える
ことを可能とした。第四の発明である。
【0011】また、処理水貯留槽に定期的に殺菌作用の
ある金属イオンを含む液を送水することにより、液の腐
敗と槽壁の汚れを防ぐことが可能である。第五の発明で
ある。
ある金属イオンを含む液を送水することにより、液の腐
敗と槽壁の汚れを防ぐことが可能である。第五の発明で
ある。
【0012】また、夾雑物除去手段の設置により長繊維
や夾雑粒子による生物処理槽の詰まりを防ぎ、処理水貯
留槽への流入の抵抗上昇を防ぐことが可能である。第六
の発明である。
や夾雑粒子による生物処理槽の詰まりを防ぎ、処理水貯
留槽への流入の抵抗上昇を防ぐことが可能である。第六
の発明である。
【0013】また、濾過部の充填材を浮上性の濾材とす
ることにより逆洗を容易にし、カートリッジに充填する
ことにより、交換と人的な洗浄を容易にすることができ
る。第七の発明である。
ることにより逆洗を容易にし、カートリッジに充填する
ことにより、交換と人的な洗浄を容易にすることができ
る。第七の発明である。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の内容をより理解しやすく
するため、以下に実施例を用いて詳説する。
するため、以下に実施例を用いて詳説する。
【0015】
【実施例】図1は、本発明の概要図である。トイレ排
水、台所排水を除く雑排水は生物処理槽11に直接流入
する。生物処理方法は排水に固形成分が少ないため、例
えば、接触ばっ気もしくは生物ろ過などの好気的生物処
理で浄化が可能である。接触材(もしくは生物担体)1
2を生物処理槽11内に一面充填する。また、生物処理
槽11は排水貯留槽と夾雑物除去槽の機能を兼用してお
り、排水流入口に夾雑物除去スクリーン16を設置し夾
雑物を捕捉する。
水、台所排水を除く雑排水は生物処理槽11に直接流入
する。生物処理方法は排水に固形成分が少ないため、例
えば、接触ばっ気もしくは生物ろ過などの好気的生物処
理で浄化が可能である。接触材(もしくは生物担体)1
2を生物処理槽11内に一面充填する。また、生物処理
槽11は排水貯留槽と夾雑物除去槽の機能を兼用してお
り、排水流入口に夾雑物除去スクリーン16を設置し夾
雑物を捕捉する。
【0016】生物処理槽11の容積は一般家庭の時間最
大流入量を目安として決定する。生物処理槽11と濾過
槽13を仕切る仕切り板最上端から下の部分で濾材等を
除いた容積が時間最大流入量になるように槽を作製す
る。4人家庭の雑排水量の経時変化の一例を、表1に示
す。
大流入量を目安として決定する。生物処理槽11と濾過
槽13を仕切る仕切り板最上端から下の部分で濾材等を
除いた容積が時間最大流入量になるように槽を作製す
る。4人家庭の雑排水量の経時変化の一例を、表1に示
す。
【0017】
【表1】
【0018】一日の中で洗濯排水時と浴槽排水時の二回
ピークが表れるが、1時間当たりの最大流入量である時
間最大排水量は洗濯排水の200Lである。従って、実
施例の場合は生物処理槽11の容積として200L以上
を確保する。このようにすると生物処理槽11の容積以
下の排水が常に流入することになるため、短絡して処理
水貯留槽14に流入することがなくなり、排水は次の流
入があるまで全量生物処理槽11内に滞留し接触酸化分
解される。
ピークが表れるが、1時間当たりの最大流入量である時
間最大排水量は洗濯排水の200Lである。従って、実
施例の場合は生物処理槽11の容積として200L以上
を確保する。このようにすると生物処理槽11の容積以
下の排水が常に流入することになるため、短絡して処理
水貯留槽14に流入することがなくなり、排水は次の流
入があるまで全量生物処理槽11内に滞留し接触酸化分
解される。
【0019】一定時間処理された排水は次の流入がある
時、濾過槽13で浮遊した生物フロックを捕捉し、処理
水貯留槽14に押出し流れで流入する。濾過槽13は浮
上性の担体がカートリッジに充填され、取り出し可能な
構造を有している。
時、濾過槽13で浮遊した生物フロックを捕捉し、処理
水貯留槽14に押出し流れで流入する。濾過槽13は浮
上性の担体がカートリッジに充填され、取り出し可能な
構造を有している。
【0020】処理水はポンプA21で吸い上げられ殺菌
器22を経由してトイレ洗浄水や散水に使用される。処
理水貯留槽14には液面センサー17が取り付けられて
おり、所定の水位を下回った場合、再利用水を使用でき
ないように制御されている。殺菌器22は電解により殺
菌性の金属イオンを溶出し再利用水の殺菌を行う。ま
た、バルブA23を切り替え定期的に処理水を殺菌器2
2から循環用配管26を経由して循環する。これによ
り、金属イオンが処理水貯留槽14内に滞留し、常時殺
菌されるため、処理水貯留槽14の腐敗を防止すること
ができる。
器22を経由してトイレ洗浄水や散水に使用される。処
理水貯留槽14には液面センサー17が取り付けられて
おり、所定の水位を下回った場合、再利用水を使用でき
ないように制御されている。殺菌器22は電解により殺
菌性の金属イオンを溶出し再利用水の殺菌を行う。ま
た、バルブA23を切り替え定期的に処理水を殺菌器2
2から循環用配管26を経由して循環する。これによ
り、金属イオンが処理水貯留槽14内に滞留し、常時殺
菌されるため、処理水貯留槽14の腐敗を防止すること
ができる。
【0021】図2は排水の流入パターンが表1とは違う
場合、例えば洗濯排水と風呂排水が比較的近い時間で流
入する場合に生物処理の負荷量をオーバーしないための
対策手段である。排水経路31中に流量センサー32を
取り付け、一定時間もしくは一定量の流入があった場
合、一定時間バルブB33を切り替え排水再利用装置に
排水が流入しないようにする。
場合、例えば洗濯排水と風呂排水が比較的近い時間で流
入する場合に生物処理の負荷量をオーバーしないための
対策手段である。排水経路31中に流量センサー32を
取り付け、一定時間もしくは一定量の流入があった場
合、一定時間バルブB33を切り替え排水再利用装置に
排水が流入しないようにする。
【0022】また、図3のように処理水貯留槽14の水
位が所定時間、所定水位以上であることを液面センサー
17が検知している場合、排水再利用装置に排水が流入
しないようにバルブB33を切り替え流入させないよう
にする方法を用いても良い。
位が所定時間、所定水位以上であることを液面センサー
17が検知している場合、排水再利用装置に排水が流入
しないようにバルブB33を切り替え流入させないよう
にする方法を用いても良い。
【0023】生物処理槽11と濾過槽13は定期的にブ
ロワ25と散気管15によりばっ気洗浄を行い生物膜を
剥離させ、ばっ気停止後、沈降した剥離汚泥と浮遊する
生物フロックをポンプ24で系外に排出する逆洗を行
う。この逆洗機構により汚泥の排水再利用装置内への蓄
積を防ぐ。また、逆洗直後の処理水や通常運転時にも定
期的に処理水貯留槽14の液の引き抜きを行うことによ
り、処理水貯留槽14への汚泥の蓄積を防ぐ。
ロワ25と散気管15によりばっ気洗浄を行い生物膜を
剥離させ、ばっ気停止後、沈降した剥離汚泥と浮遊する
生物フロックをポンプ24で系外に排出する逆洗を行
う。この逆洗機構により汚泥の排水再利用装置内への蓄
積を防ぐ。また、逆洗直後の処理水や通常運転時にも定
期的に処理水貯留槽14の液の引き抜きを行うことによ
り、処理水貯留槽14への汚泥の蓄積を防ぐ。
【0024】
【発明の効果】本発明は以上の構成により、以下の効果
を発揮する。トイレ排水、台所排水を除く洗濯、風呂、
洗面所などの雑排水を浄化、殺菌し、トイレや散水など
に再利用する排水再利用装置において家庭の時間最大流
入水量以上を生物処理槽の容積とする第一の発明によ
り、処理水貯留槽に無処理のまま短絡流入する排水を無
くすことができる。
を発揮する。トイレ排水、台所排水を除く洗濯、風呂、
洗面所などの雑排水を浄化、殺菌し、トイレや散水など
に再利用する排水再利用装置において家庭の時間最大流
入水量以上を生物処理槽の容積とする第一の発明によ
り、処理水貯留槽に無処理のまま短絡流入する排水を無
くすことができる。
【0025】また、生物処理槽に夾雑物除去槽と排水貯
留槽の機能を持たせる第二の発明により、槽構造を簡略
化することができる。
留槽の機能を持たせる第二の発明により、槽構造を簡略
化することができる。
【0026】また、再利用時に殺菌する第三の発明によ
り、衛生的な再利用水を供給することが可能である。
り、衛生的な再利用水を供給することが可能である。
【0027】また、生物貯留槽と前記処理水貯留槽の間
に濾過槽を設ける第四の発明により、生物処理槽の剥離
汚泥や夾雑物の処理水貯留槽への流出を防ぐことができ
る。
に濾過槽を設ける第四の発明により、生物処理槽の剥離
汚泥や夾雑物の処理水貯留槽への流出を防ぐことができ
る。
【0028】また、処理水貯留槽に定期的に殺菌性の金
属イオンを供給する第五の発明により、貯留槽の腐敗を
防ぐことができる。
属イオンを供給する第五の発明により、貯留槽の腐敗を
防ぐことができる。
【0029】生物処理槽への排水流入口にスクリーンを
設置する第六の発明により、生物処理槽の詰まりを防止
することができる。
設置する第六の発明により、生物処理槽の詰まりを防止
することができる。
【0030】濾過部をカートリッジに浮上性濾材を充填
する構造とする第七の発明により、逆洗を容易にし、濾
材の劣化した場合の交換を容易にする。
する構造とする第七の発明により、逆洗を容易にし、濾
材の劣化した場合の交換を容易にする。
【図1】排水再利用装置の実施例1
【図2】流入排水量の制御方法1
【図3】流入排水量の制御方法2
11…生物処理槽、12…接触材(もしくは生物担
体)、13…濾過槽、14…処理水貯留槽、15…散気
管、16…夾雑物除去スクリーン、17…液面センサ
ー、21…ポンプA、22…殺菌器、23…バルブA、
24…ポンプB、25…ブロワ、26…循環用配管、3
1…排水経路、32…流量センサー、33…バルブB
体)、13…濾過槽、14…処理水貯留槽、15…散気
管、16…夾雑物除去スクリーン、17…液面センサ
ー、21…ポンプA、22…殺菌器、23…バルブA、
24…ポンプB、25…ブロワ、26…循環用配管、3
1…排水経路、32…流量センサー、33…バルブB
Claims (7)
- 【請求項1】 トイレ排水,台所排水を除く洗濯,風
呂、洗面所などの雑排水を浄化,殺菌し、トイレや散水
などに再利用する排水再利用装置において、 前記排水再利用装置に生物による浄化処理を行う生物処
理槽を設けるとともに、前記生物処理槽の容積を雑排水
の時間最大流入量以上としたことを特徴とする排水再利
用装置。 - 【請求項2】 前記生物処理槽に、夾雑物除去手段と排
水貯留手段とを設けたことを特徴とする請求項1に記載
の排水再利用装置。 - 【請求項3】 再利用水送水時に、殺菌性の金属イオン
を溶出させ殺菌行う殺菌手段を設けたことを特徴とする
請求項1から2に記載の排水再利用装置。 - 【請求項4】 前記生物貯留槽と前記処理水貯留槽の間
に夾雑物や浮遊汚泥を濾過する濾過槽を設けたことを特
徴とする請求項1から3に記載の排水再利用装置。 - 【請求項5】 前記処理水貯留槽に前記殺菌手段から定
期的に殺菌性の金属イオンを供給することを特徴とする
請求項1から4に記載の排水再利用装置。 - 【請求項6】 前記生物処理槽の排水流入口に雑排水に
含まれる夾雑物の除去手段を設置したことを特徴とする
請求項1から5に記載の排水再利用装置。 - 【請求項7】 前記濾過部を、浮上性のろ過材をカート
リッジに充填するとともに、取り出し可能な構造とした
ことを特徴とする請求項1から6に記載の排水再利用装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11131068A JP2000317475A (ja) | 1999-05-12 | 1999-05-12 | 排水再利用装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11131068A JP2000317475A (ja) | 1999-05-12 | 1999-05-12 | 排水再利用装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000317475A true JP2000317475A (ja) | 2000-11-21 |
Family
ID=15049260
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11131068A Pending JP2000317475A (ja) | 1999-05-12 | 1999-05-12 | 排水再利用装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000317475A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006105575A1 (en) * | 2004-10-13 | 2006-10-12 | Cumminscorp Limited | Water treatment apparatus |
JP6195000B1 (ja) * | 2016-09-23 | 2017-09-13 | 栗田工業株式会社 | 有機性排水の生物処理方法 |
-
1999
- 1999-05-12 JP JP11131068A patent/JP2000317475A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006105575A1 (en) * | 2004-10-13 | 2006-10-12 | Cumminscorp Limited | Water treatment apparatus |
JP6195000B1 (ja) * | 2016-09-23 | 2017-09-13 | 栗田工業株式会社 | 有機性排水の生物処理方法 |
WO2018055793A1 (ja) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | 栗田工業株式会社 | 有機性排水の生物処理方法 |
JP2018047431A (ja) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | 栗田工業株式会社 | 有機性排水の生物処理方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100864806B1 (ko) | 처리효율을 극대화한 고도수처리시스템 | |
KR20090111188A (ko) | 일체형 방류수 처리시스템 및 이를 이용한 방류수의처리방법 | |
ZA200201560B (en) | Method and device for purifying and treating waste water in order to obtain drinking water. | |
JP2005329374A (ja) | 水処理装置 | |
JP2001047030A (ja) | 雨水利用装置 | |
JP2000317475A (ja) | 排水再利用装置 | |
JPH1052686A (ja) | 戸建て用排水再利用装置 | |
JPH1190464A (ja) | 排水再利用装置 | |
JP3171746B2 (ja) | 生活排水処理装置 | |
JPH1057941A (ja) | 排水再利用装置 | |
JP4381556B2 (ja) | 合併処理浄化槽 | |
KR101162614B1 (ko) | 건물 중수도 장치 | |
CN2934385Y (zh) | 家用中水装置 | |
JP4346985B2 (ja) | 中水装置、排水処理装置 | |
JP3257946B2 (ja) | 汚水処理方法および汚水処理装置 | |
JPH09206793A (ja) | 汚水処理方法および汚水処理装置 | |
JP2000279980A (ja) | 分離膜利用排水再利用装置及び運転方法 | |
JP2002161558A (ja) | 戸建て用排水再利用装置 | |
JPH04354595A (ja) | 汚水処理装置 | |
JP3449849B2 (ja) | 循環式浄化装置 | |
KR20040039215A (ko) | 중수도 시스템 | |
JP3329664B2 (ja) | 浄化槽 | |
JP4230089B2 (ja) | 合併処理浄化槽 | |
JP2002239570A (ja) | 排水再利用処理装置 | |
JP3541937B2 (ja) | 合併処理浄化槽 |