JP2000317310A - 優れたアクセシビリティーを有する、第8、9または10族の元素を含む触媒、およびパラフィン脱水素方法におけるその使用 - Google Patents

優れたアクセシビリティーを有する、第8、9または10族の元素を含む触媒、およびパラフィン脱水素方法におけるその使用

Info

Publication number
JP2000317310A
JP2000317310A JP2000126158A JP2000126158A JP2000317310A JP 2000317310 A JP2000317310 A JP 2000317310A JP 2000126158 A JP2000126158 A JP 2000126158A JP 2000126158 A JP2000126158 A JP 2000126158A JP 2000317310 A JP2000317310 A JP 2000317310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
catalyst
metal
weight
catalyst according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000126158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4706945B2 (ja
JP2000317310A5 (ja
Inventor
Denis Uzio
ウジオ ドゥニ
Blaise Didillon
ディディヨン ブレーズ
Emmanuel Pellier
ペリエ エマニュエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2000317310A publication Critical patent/JP2000317310A/ja
Publication of JP2000317310A5 publication Critical patent/JP2000317310A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4706945B2 publication Critical patent/JP4706945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/321Catalytic processes
    • C07C5/324Catalytic processes with metals
    • C07C5/325Catalytic processes with metals of the platinum group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/62Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead
    • B01J23/622Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead with germanium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/06Halogens; Compounds thereof
    • B01J27/128Halogens; Compounds thereof with iron group metals or platinum group metals
    • B01J27/13Platinum group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C5/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms
    • C07C5/32Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing the same number of carbon atoms by dehydrogenation with formation of free hydrogen
    • C07C5/327Formation of non-aromatic carbon-to-carbon double bonds only
    • C07C5/333Catalytic processes
    • C07C5/3335Catalytic processes with metals
    • C07C5/3337Catalytic processes with metals of the platinum group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/04Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/08Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of gallium, indium or thallium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/14Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of germanium, tin or lead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals of the platinum group metals
    • C07C2523/42Platinum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals
    • C07C2523/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups C07C2523/02 - C07C2523/36
    • C07C2523/56Platinum group metals
    • C07C2523/62Platinum group metals with gallium, indium, thallium, germanium, tin or lead

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パラフィンの脱水素反応に使用される触媒を
提供する。 【解決手段】 少なくとも1つの担体、周期表の第8、
9または10族の少なくとも1つの元素、周期表第14
族の少なくとも1つの元素、周期表の第13族の少なく
とも1つの元素、少なくとも1つのアルカリ金属または
アルカリ土類金属、および場合によっては少なくとも1
つのハロゲンを触媒の全重量に対して0〜0.2重量%
の範囲の量で含む触媒において、第8、9または10族
の元素のアクセシビリティーが50%を超えることを特
徴とする触媒である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、炭化水素を転換する際
に使用される触媒に関し、特にパラフィンの脱水素反応
に使用される触媒に関する。本発明は新規な触媒および
触媒を合成するために行われる調製方法に関する。本発
明はパラフィンの脱水素における該触媒の使用にも関す
る。
【0002】アルケン類は石油化学工業のために選択さ
れる仕込原料を構成する。水蒸気分解および接触分解方
法はアルケン類の主要な源を構成する。しかしながら、
それらの2つの方法は副生物も製造し、分解によって製
造するのがより高価である特定のアルケン類に対する需
要が増大している。
【0003】この理由で、ある場合に、アルケン類の直
接的な製造は、依然として不可避的な工程である。これ
はポリプロピレン、MTBEおよびLAB(直鎖アルキ
ルベンゼン)をそれぞれ製造するためのプロピレン、イ
ソブテンおよび長鎖の直鎖アルケン類の場合である。
【0004】脱水素反応の主要な制限は、熱力学平衡が
パス当たりの転化率を制限すること、および反応が非常
に吸熱的であることである。これらの2つの特徴は、プ
ロセス技術を選択する際の、また触媒の設計における決
定要因である。
【0005】このように、10〜14個の炭素原子を含
むn−パラフィン類は、一般に約450〜500℃の温
度で、熱力学により制限される、10%〜25%の範囲
のパス当たりの転化率で脱水素される。
【0006】転化率を熱力学平衡の近くに保つためには
高温の操作が必要であるが、高温も一定の数の副反応を
促進し、質の低い生成物を生じる。そのような反応は、
軽質生成物(クラッキング、水素化分解)、炭素質沈積
物の高度に不飽和の化合物前駆体、すなわち芳香族化合
物またはジオレフィン類のような失活開始剤(脱水素環
化、強度の脱水素)の生成に至る反応、および枝分かれ
分子の生成の原因である骨格異性化反応を含む。このよ
うな二次反応のために、このような特に厳しい操作条件
下で、活性を長期間に亘って高く保つことは非常に難し
い。
【0007】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】その
ような二次反応を制限する手段を、方法および/または
触媒配合に求めることができる。このように欧州特許EP
-B1-0 462 094 号は、0.5〜1.9の範囲のH
炭化水素モル比で水素を仕込原料に添加することを権利
請求している。水素を添加する目的は、n−パラフィン
転換へのネガティブな影響を見ることなく、触媒表面で
のコークスの生成を制限または阻止することである。
【0008】米国特許US-A-3 448 165号、US-A-3 907 9
21号およびUS-A-5 233 118号に提案されている更なる解
決法は、少量の水および/または硫黄を、脱水素すべき
炭化水素仕込原料と共に注入することから成る。水を一
定の速度で、または触媒機能時間と共に徐々に増加する
速度で注入してもよい。性能に関して、最適条件は運転
サイクルの間、反応器の温度と共に水の注入を増加させ
ることにより得られることが報告された。
【0009】触媒系の性能、特に安定性を再び改善する
ために研究されてきた他の経路は、最適の物理化学的性
質を決定することから成る。このようにUS-A-4 716 143
号は、白金分布が400μmの最大の厚みに亘る担体の
外面に制限されるように、担持された白金をベースとす
る触媒を使用する。そのような選択の利点は、担体の周
辺での分布が副反応を制限でき、その結果、触媒性能を
改善できるという事実に存在する。しかしながら、その
タイプの分布は、粒子の規模(ナノメーター)で均一な
白金/改質剤の原子比をまれに生じることができるだけ
である。更に、表面の活性相の過剰な濃度は、触媒粒子
レベル(超粒状(extragranular) 拡散)において拡散限
界を生じることがあり、このように反応の全体の収率を
減少させる。
【0010】最も多く使用される白金改質剤は、第14
および13族の元素、特にスズを含む(US-A-3 745 112
号)。+2、より好ましくは+4の酸化状態で触媒の表
面に存在するスズの役割は、担体の酸点で起こる異性化
および分解反応を最小にすることである。白金改質剤の
更なる例は、特に米国特許US-A-4 551 574号、欧州特許
EP-B-0 183 861号および特公平3−41211号に引用
されたインジウムである。インジウムはまた、二次的な
強度の脱水素反応(ポリオレフィン類の生成)および骨
格異性化反応(枝分かれ炭化水素類の生成)を抑制する
ことにより、安定性を改善する。白金に関してそのよう
な元素の促進力も、接触分解触媒のよく研究された範囲
内でよく知られていることに注目すべきである。
【0011】白金をベースとする触媒に関して、白金の
高い費用のために、金属相を最良の程度に分散させるこ
と、すなわち変形させるべき表面および分子と接触して
いる貴金属の割合を増加させることに関心がある。最大
限の金属比表面積(金属のグラム当たりで表わされる表
面積)を拡大し、できるだけ高い転化率を得ることが重
要である。このように粒度の増加または素粒子の転位と
等価なアクセシビリティーの低下は、反応の生産性に非
常に不利である。このように調製の間の粒度を最小に
し、かつこの分散を高く維持することが目的とされる
が、分散は熱力学的に不安定である。十分な量の塩素の
存在はこの問題に対する答えを構成することができる。
塩素は非常に小さい白金粒子に対して、安定化し、かつ
再分散さえする効果を有することが知られている。US-A
-4 430 517号は0.75重量%の白金含有量に対して
2.5重量%を超える塩素含有量の例を挙げており、そ
れは約19のCl/Pt原子比に相当する。その安定化
効果も、接触改質触媒について長い間知られてきた(US
-A-2 479 109号、US-A-2 602 772号)。しかしながら、
後者の場合、環化および骨格異性化反応が非常に望まし
いのに対して、一般に脱水素、特に6〜22個の炭素原
子を含むパラフィン類の脱水素の場合、これらの反応
は、触媒の急速な失活を避けるために制限されるべき副
反応を構成する。このように塩素の添加は、塩素が促進
する二次反応の結果、問題を引き起こす。
【0012】二次反応を制限するために、アルカリまた
はアルカリ土類の担持が重要である。この役割は、弱く
中ぐらいの力での担体の酸点の中和に寄与することから
成る。リチウムの制限された添加(0.1重量%)で
も、異性化されかつ軽質な生成物の生成(クラッキング
反応)の原因である、これらの酸点を中和することがで
きる。芳香族化合物の生成もリチウムを添加することに
より減少する。しかしながら、この添加が、触媒の総活
性の減少をもたらすことも知られている。この減少はし
ばしば、金属相をアルカリ金属でコーティングする現象
と結び付けられる。
【0013】従来の調製方法は、少量のハロゲンの存在
下で、白金のアクセシビリティーの大きな低下を生じる
ことなく、十分な量のアルカリ、特にリチウムを担持さ
せることはできない。文献における研究は、白金をベー
スとする触媒にリチウムを含浸するときのこの現象を証
明してきた(Passos, Schmal, Frety, Catalysis Letter
s 14 (1994) 57-64)。
【0014】この現象を克服するために、米国特許US-A
-5 536 695号で提案される1つの経路は、リチウムをア
ルミナ担体に担持させ、高温の熱処理を行って、表面ア
ルミン酸塩相(LiAlまたはLiAlO
)を形成することから成る。次いで前駆体、好まし
くは有機前駆体を用いて、白金をこの工程の最後に担持
させてもよい。鉱物前駆体(ヘキサクロロ白金酸または
ヘキサヒドロキシ白金酸)の酸溶液の使用は、形成され
るアルミン酸担体が部分的に溶解し、このようにアルカ
リ金属の損失に至るという不利を招く。更に、約800
℃で実施される、アルミン酸塩相を形成するのに必要な
熱処理は、粒子の凝集による白金の非常に実質的な焼結
を引き起こすので、アルミン酸形成工程と白金担持工程
とを逆にすることは予想できない。更に、有機溶液の使
用は、環境問題およびそれに結び付いた安全性の心配の
ために、工業的な重要性が低い。
【0015】最後に、担体は、特許US-A-4 672 146号お
よびUS-358 920号に教示されているように、触媒系の安
定性に実質的な役割を演じることもできる。サイズが6
0または100nmを超える細孔(マクロ細孔)によっ
て発現される細孔のサイズおよび空隙率パラメーター
は、特に立体障害炭化水素分子(例えば長鎖)の場合、
最終的な輸送性質を決定する。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、担体、周期表
("Handbook of Physics and Chemistry", 第76版)
の第8、9または10族の少なくとも1つの元素、周期
表第14族の少なくとも1つの元素、周期表の第13族
の少なくとも1つの元素、周期表の少なくとも1つのア
ルカリ金属またはアルカリ土類金属、および場合によっ
ては少なくとも1つのハロゲンを触媒の全重量に対して
0〜0.2重量%の範囲の量で含む触媒において、第
8、9または10族の元素のアクセシビリティーが50
%を超えることを特徴とする触媒を提供する。本発明
は、触媒を調製する方法、および分子当たり3〜22個
の炭素原子を含むパラフィン類を脱水素する方法におけ
る触媒の使用にも関する。本発明で使用される「アクセ
シビリティー」という用語は、触媒上に存在する第8、
9または10族の元素の全量に対する、転換されるべき
仕込原料に近付きやすい第8、9または10族の元素の
量を意味する。
【0017】本発明は、塩素含有量を0.2重量%未満
に保ちながら、500ppmを超える量のアルカリ金属
またはアルカリ土類金属と、50%を超えるアクセシビ
リティーを有する第8、9または10族の金属の粒子と
の両方を含有する、新規な担持された触媒が調製できる
ようにする。小さな白金粒子のための考慮中の担体の型
について触媒が塩素、安定剤をほとんど含まないという
事実が、焼結による触媒の加速された老化を招かず、上
記の二次反応を実質的に減少できることが見出だされて
きた。最後に、この触媒が、触媒性能を変えることな
く、コークス燃焼によって再生処理を受けることができ
ることも見出だされてきた。
【0018】本発明の触媒は、担体、第8、9または1
0族の少なくとも1つの元素、第14族元素から選択さ
れる少なくとも1つの付加的元素、第13族元素から選
択される少なくとも1つの付加的元素、少なくとも1つ
のアルカリまたはアルカリ土類、および場合によっては
少なくとも1つのハロゲンを触媒の全重量に対して最大
限0.2重量%の量で含む。
【0019】第8、9または10族の金属は、白金、パ
ラジウム、ロジウム、ルテニウム、オスミウム、イリジ
ウム、鉄、コバルトおよびニッケルから選択され、好ま
しくは第8、9または10族の貴金属から選択され、好
ましくは白金であり、含有量は触媒の全重量に対して
0.01〜5重量%の範囲にあり、好ましくは0.05
〜1%の範囲にある。
【0020】第14族の金属は、スズ、ゲルマニウムお
よび鉛から選択され、好ましくはスズであり、触媒の全
重量に対して0.01〜5重量%の範囲、より好ましく
は0.1〜1%の範囲の量である。
【0021】第13族の金属は、インジウム、ガリウム
およびタリウムから選択され、好ましくはインジウムで
あり、触媒の全重量に対して0.005〜3重量%の範
囲、より好ましくは0.01〜1%の範囲の量である。
【0022】アルカリ金属は、リチウム、ナトリウム、
カリウムおよびセシウムから選択され、好ましくはカリ
ウムであり、触媒の全重量に対して0.05〜3重量%
の範囲、より好ましくは0.1〜1%の範囲の量であ
る。触媒がアルカリ金属を含有するならば、ハロゲンは
好ましくは0〜0.2重量%の範囲の量の塩素であり、
好ましくは0〜0.15%の範囲にある。
【0023】本発明は、第VIII族の金属のアクセシビリ
ティーが50%を超える、好ましくは60%を超える、
更により好ましくは70%を超えることを特徴とする。
第VIII族の金属のアクセシビリティーはH/O
滴定により測定される。
【0024】本発明の触媒担体は、一般に、アルミナ、
シリカ、マグネシア、酸化チタンおよび酸化亜鉛のよう
な耐火性酸化物から選択される多孔質固体である。これ
らの最後の2つの酸化物は、単独でまたはアルミナと混
合して使用されてもよい。更に、担体は好ましくは、2
5〜300m/gの範囲、好ましくは80〜200
/gの範囲の比表面積を有する遷移アルミナまた
はシリカである。多孔質珪藻土またはカオリンのような
天然化合物も、本発明の触媒の担体として適している。
【0025】本発明の触媒の調製は、例えば、当業者に
知られたあらゆる技術を用いて第13族の金属を担持す
る連続する工程、次いで第14族の金属を担持する工程
および第8、9または10族の金属を担持する工程から
成る。これらの担持工程はどのような順序で行われても
よい。第8、9または10族の金属のアクセシビリティ
ーが50%を超えるように金属は担持される。金属は乾
式含浸または過剰含浸によって、またはイオン交換法に
よって担持されてもよい。焼成は、前駆体の分解および
金属相の形成を目的とする、約500℃の温度の空気流
の通過および所望の相互作用によって行われてもよい。
【0026】本発明に従って、アルカリ金属またはアル
カリ土類金属は、担体を、少なくとも1つのアルカリ金
属またはアルカリ土類金属の少なくとも1つの前駆体を
含有する少なくとも1つの溶液と接触させることにより
担持される。アルカリ金属またはアルカリ土類金属の担
持は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の前駆体を
含む溶液のpHが2未満であることを特徴とする。アル
カリ金属を含む溶液は、少なくとも1つの第8、9また
は10族の金属、および/または少なくとも1つの第1
4族の金属、および/または少なくとも1つの第13族
の金属も含有してもよい。アルカリ金属を含む溶液のp
Hは、当業者に知られたあらゆる方法を用いて、2以下
の値にされてもよい。例として、硝酸、塩酸、硫酸また
はフッ化水素酸から選択される酸を添加してもよい。p
Hは好ましくは硝酸を添加することによって調節され
る。
【0027】最終的な熱処理は、アルカリ金属の前駆体
を分解すること、および先の操作の間に注入されるハロ
ゲンの大部分を除去することを目的とする。この工程
は、例えば、約500℃の温度で2〜4時間の間、触媒
を1/1モルの空気/水混合物に晒すことにより行われ
る。この脱ハロゲン操作は、場合によっては、第14お
よび13族の金属並びに第8、9または10族の金属を
担持した後に行われてもよい。後者の場合、上記と同じ
タイプの乾燥空気中での熱処理により触媒の調製が完結
する。
【0028】第8、9または10族の金属のアクセシビ
リティーが50%を超えるならば、当業者に知られた他
のあらゆる調製方法も適するかもしれない。
【0029】第8、9または10族の金属は、ハロゲン
化された塩および有機金属化合物のような、当業者に知
られたあらゆる前駆体を用いて導入されてもよい。好ま
しくは、塩化白金酸のような、水性媒質に可溶の、第
8、9または10族の金属の前駆体が使用される。
【0030】アルカリ金属、第14族の金属および第1
3族の金属は、あらゆる既知の前駆体を用いて導入され
てもよい。例として、分解し得る塩は、塩化物、臭化
物、硝酸塩、炭酸塩または酢酸塩の形で使用されてもよ
い。テトラブチルスズまたはトリフェニルインジウムの
ような第14および13族の金属の有機金属塩を使用す
ることもできる。
【0031】本発明の特別な実施において、第14族の
金属の前駆体および/または第13族の金属の前駆体
は、水性媒質に可溶の、炭素−第14または13族金属
結合を有する有機金属化合物であってもよい。例とし
て、アルキルアリル族からのスズ錯体を使用してもよ
い。
【0032】本発明は、炭化水素転換方法における触媒
の使用にも関する。例として、触媒は、分子当たり3〜
22個の炭素原子、好ましくは5〜20個の炭素原子を
含むパラフィン仕込原料を脱水素するために使用でき
る。この反応は一般に、0.02〜2MPaの範囲、好
ましくは0.05〜0.5MPaの範囲の操作圧力およ
び300℃〜800℃の範囲、好ましくは400℃〜5
50℃の範囲の温度で行われる。水素/炭化水素モル比
は、一般に、0〜20の範囲、好ましくは0〜10の範
囲にある。毎時空間速度(時間当たりの触媒のリットル
当たりの炭化水素のリットルで表わされる)は、一般に
10〜100h−1の範囲にある。操作条件は、処理さ
れる仕込原料の種類および特にオレフィン収率に関して
使用者が目標とする触媒性能によって、広い範囲で調節
できる。
【0033】
【発明の実施の形態】実施例1(本発明に従う) 脱水素触媒Aを調製した。この触媒は、130m
gの比表面積を有するデルタアルミナ上に担持された
0.30重量%の白金、0.33重量%のスズ、0.1
1重量%のインジウム、0.35重量%のリチウムおよ
び0.08重量%の塩素を含有していた。
【0034】床の温度を一定に維持しながら、担体(2
00g)を900mlの蒸留水と接触させた。0.8g
のSnClの形のスズを、HClの存在下で徐々に
添加した。4時間の接触後、触媒を乾燥させた。次に、
0.51gのIn(NOの形のインジウムを含
有する50mlの水溶液を添加した650mlの蒸留水
に触媒を接触させた。3時間の接触後、触媒を乾燥させ
た。最後に、0.6gのPtをHPtClの形
で添加した650mlの蒸留水に触媒を再び接触させる
ことにより白金を担持させた。3時間の含浸後、触媒を
濾取し、5℃/分の温度上昇を伴って、200リットル
/時の空気流中で150℃で2時間乾燥させた。この段
階の後、触媒を5℃/分の温度上昇を伴って、200リ
ットル/時の流速の空気中で530℃で2時間焼成し
た。
【0035】66重量%の硝酸を添加することによりp
Hが1.3に調節された205mlの蒸留水に溶解し
た、0.7gのLiNOの形のリチウムを添加する
ことにより、最終のリチウム含浸を行った。触媒を5℃
/分の温度上昇を伴って、200リットル/時の空気流
中で150℃で2時間乾燥し、次いで100h−1のH
SVおよび5℃/分の温度上昇で空気/水混合物(50
/50モル)中で550℃で4時間焼成した。水の注入
を止めた後、触媒を550℃で1時間焼成した。元素を
すべて担体ビーズ中に均一に分配した。
【0036】下記の方法を用いてH/O滴定に
より測定した白金のアクセシビリティーは70%であっ
た。
【0037】H/O滴定は、触媒還元工程後、
反応(1)により消費される酸素の体積を測定すること
から成る: Pt−H+3/4O→Pt−O+1/2HO (1) 式中、Ptは表面の白金原子を意味する。
【0038】次いで水素中で室温に戻した後、触媒を4
50℃で水素中で還元し、次いで既知の体積の酸素を注
入する。酸素の消費をクロマトグラフィーにより測定
し、信号の積分により、反応(1)により消費される酸
素の体積を、注入される全体積からの差により推定でき
る。反応(1)の化学量論係数を用いて、表面の白金の
割合またはアクセシビリティーを下記の関係により決定
できる: D=4VOPt/3V[%Pt/100] 式中: MPt=白金のモル質量(195.09g・mo
−1); V=25℃における気体のモル体積(24400m
l/mol); VO=酸素の消費に相当する測定された体積; %Pt=触媒中の白金の重量。
【0039】実施例2(本発明に従う) 脱水素触媒Bを調製した。この触媒は0.30重量%の
白金、0.33重量%のスズ、0.11重量%のインジ
ウム、0.60重量%のリチウムおよび0.09重量%
の塩素を含有していた。元素In、SnおよびPtを、
実施例1で述べられたのと同じ手法を用いて担持させ
た。リチウムを、pH1.3で1.2gのLiNO
の形のLiを含有する硝酸リチウム水溶液と接触させる
ことにより担持させた。
【0040】すべての元素を担体ビーズ中に均一に分配
した。
【0041】H/O滴定により測定した白金の
アクセシビリティーは60%であった。
【0042】実施例3(本発明に従う) 触媒Cを調製し、触媒は0.31重量%の白金、0.3
2重量%のスズ、0.13重量%のインジウム、0.3
5重量%のリチウムおよび0.09重量%の塩素を含有
していた。下記の条件下で製造されたスズを導入するこ
とにより、実施例1で述べられた条件を用いて触媒を調
製した:塩化トリメチルスズを含有するpH4の120
mlの水を担体と接触させた。乾燥および450℃での
焼成の後、実施例1で述べられた方法を用いて他の元素
を導入した。
【0043】すべての元素を担体ビーズ中に均一に分配
した。
【0044】H/O滴定により測定した白金の
アクセシビリティーは73%であった。
【0045】実施例4(本発明に従う:再生された触媒
B) 実施例2の触媒Bを再生し、触媒Dとした。この方法
は、放出される熱の量(T参照−T触媒<2℃)の測定
を伴う、350℃(温度上昇5℃/分)までの変化し得
る濃度の高温の空気/窒素流中での熱処理を含んでい
た。この処理の後、H/O滴定により決定した
アクセシビリティーは55%であった。
【0046】実施例5(比較例) 脱水素触媒Eを調製し、触媒は0.31重量%の白金、
0.34重量%のスズ、0.14重量%のインジウム、
0.65重量%のリチウムおよび0.12重量%の塩素
を含有していた。元素In、SnおよびPtを、実施例
1と同じ手法を用いて担持させた。リチウムを、HNO
で再酸性化することなく、硝酸リチウム水溶液と接
触させることにより担持させた。
【0047】すべての元素を担体ビーズ中に均一に分配
した。
【0048】H/O滴定により測定した白金の
アクセシビリティーは20%であった。
【0049】実施例6(比較例) 脱水素触媒Fを調製し、触媒は0.31重量%の白金、
0.35重量%のスズ、0.14重量%のインジウム、
0.65重量%のリチウムおよび0.57重量%の塩素
を含有していた。調製は実施例1に示された手法を使用
した。リチウムの前駆体(および使用される量)だけを
変え、硝酸塩の代わりに塩化リチウムを用いた。白金粒
子のアクセシビリティーは63%であった。
【0050】実施例7(比較例) 0.31重量%の白金、0.36重量%のスズ、0.6
重量%のリチウム、0.15重量%のインジウムおよび
0.12重量%の塩素を含有する脱水素触媒Gを、当業
者に知られた技術を用いて、アルミン酸リチウムの生成
を伴って調製した。
【0051】0.9gのリチウムを含有する156ml
の酢酸リチウム水溶液を150gのアルミナ担体に添加
した。系を3時間アルミナと接触させておき、次いで1
20℃で1時間乾燥させ、750℃で2000h−1
HSV(時間当たりの触媒のキログラム当たりの空気の
体積)で2時間焼成した。120℃での1時間の中間の
乾燥熱処理および530℃での2時間の最終焼成熱処理
を伴う、連続する乾式含浸工程(アルミナをアルミナの
細孔容積に相当する体積の溶液に接触させる)におい
て、スズ、インジウムおよび白金を担持させた。X線回
折分析は、未変性のアルミナの存在下で、d=2.38
−10m、d=1.4−10m、d=1.98
−10mおよびd=2.8−10mにおいてア
ルミン酸リチウムの存在を示した。H/O滴定
により決定した触媒Gのアクセシビリティーは42%で
あった。
【0052】実施例8(触媒性能の比較) 触媒A〜Gについて、10〜14の範囲の炭素原子数を
有するn−パラフィン仕込原料を脱水素する試験を行っ
た。反応を450℃、P=2.4絶対バールで等温的に
行った;炭化水素仕込原料の流速は200ml/時であ
り、水素の流速は127リットル/時であり、6のH
/炭化水素モル比および20h−1のHSVに相当
した。試験の間、水の添加を2000ppmに維持し
た。使用した触媒の質量は4.5gであった。触媒を最
初に、15リットル/時の空気流中で2時間、50℃/
時の温度上昇を伴って500℃で焼成した。室温まで冷
却し、窒素下で浄化した後、触媒を50℃/時の温度上
昇を伴って430℃で4時間、純粋な水素流(10リッ
トル/時)下に置いた。最後に、パラフィン仕込原料お
よび水を注入しながら温度を450℃にした。
【0053】反応生成物を下記の方法を用いてガスクロ
マトグラフィー(50m PONAカラム、内径0.2
mm、OV1相)により分析した:温度を40℃から2
00℃に上昇させ(2℃/分)、次いで280℃に上昇
させ(10℃/分)、1分間280℃に一定に保った。
漏れ率は200ml/分であり、注入ループの容積は
0.5μlであった。水素炎イオン化検出器(FID)
およびインゼクターの温度は280℃であった。
【0054】下記の表は触媒の性能を要約する。
【0055】
【表1】
【0056】上記の表の結果は、本発明の触媒の活性が
少なくとも従来技術の触媒の活性と同じくらい優れてお
り、特に所望の生成物(オレフィン類)の選択性が、芳
香族化およびジオレフィン類への脱水素による損失の減
少によって、本発明の触媒について驚くほど増大するこ
とを示す(触媒Fと比較した触媒A、B、Cおよび
D)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B01J 32/00 B01J 35/10 301J 35/10 301 C07C 5/333 C07C 5/333 11/02 11/02 C07B 61/00 300 // C07B 61/00 300 B01J 23/82 Z (72)発明者 ブレーズ ディディヨン フランス国 リイル マルメゾン リュ ウ オジエ 38 (72)発明者 エマニュエル ペリエ フランス国 ヴェリエール リュ モーリ ス リヴィエール 14

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの担体、周期表の第8、
    9または10族の少なくとも1つの元素、周期表第14
    族の少なくとも1つの元素、周期表の第13族の少なく
    とも1つの元素、少なくとも1つのアルカリ金属または
    アルカリ土類金属、および場合によっては少なくとも1
    つのハロゲンを触媒の全重量に対して0〜0.2重量%
    の範囲の量で含む触媒において、第8、9または10族
    の元素のアクセシビリティーが50%を超えることを特
    徴とする触媒。
  2. 【請求項2】 第8、9または10族の元素のアクセシ
    ビリティーが60%を超える、請求項1記載の触媒。
  3. 【請求項3】 第8、9または10族の元素のアクセシ
    ビリティーが70%を超える、請求項1記載の触媒。
  4. 【請求項4】 触媒の全重量に対して、0.01〜5重
    量%の第8、9または10族の少なくとも1つの元素、
    0.01〜5重量%の第14族の少なくとも1つの元
    素、0.005〜3重量%の第13族の少なくとも1つ
    の元素、および0.05〜3重量%の少なくとも1つの
    アルカリ金属またはアルカリ土類金属を含む、請求項1
    〜3のいずれか1項記載の触媒。
  5. 【請求項5】 触媒の全重量に対して0.15重量%未
    満のハロゲンを含む、請求項1〜4のいずれか1項記載
    の触媒。
  6. 【請求項6】 触媒の全重量に対して少なくとも0.1
    重量%のアルカリ金属またはアルカリ土類金属を含む、
    請求項1〜5のいずれか1項記載の触媒。
  7. 【請求項7】 第8、9または10族の元素が白金であ
    る、請求項1〜6のいずれか1項記載の触媒。
  8. 【請求項8】 第14族の元素がスズである、請求項1
    〜7のいずれか1項記載の触媒。
  9. 【請求項9】 第13族の元素がインジウムである、請
    求項1〜8のいずれか1項記載の触媒。
  10. 【請求項10】 担体が、25〜300m/gの範
    囲の比表面積を有する耐火性酸化物である、請求項1〜
    9のいずれか1項記載の触媒。
  11. 【請求項11】 酸化物担体がアルミナである、請求項
    1〜10のいずれか1項記載の触媒。
  12. 【請求項12】 少なくとも1つのアルカリ金属または
    アルカリ土類金属の少なくとも1つの前駆体を含有する
    少なくとも1つの溶液に担体を接触させることにより、
    アルカリ金属またはアルカリ土類金属を担体上に導入す
    ることを含み、該溶液のpHが2未満である、請求項1
    〜11のいずれか1項記載の触媒の調製方法。
  13. 【請求項13】 硝酸、塩酸、フッ化水素酸および硫酸
    から選択される少なくとも1つの酸が、少なくとも1つ
    のアルカリ金属またはアルカリ土類金属を含む溶液に添
    加され、該溶液中で2未満のpHを生じる、請求項12
    記載の方法。
  14. 【請求項14】 第14族の金属、第13族の金属、お
    よび第8、9または10族の金属が、あらゆる順序で担
    体上に導入される、請求項12または13記載の方法。
  15. 【請求項15】 アルカリ金属またはアルカリ土類金属
    を含む溶液が、更に第14族の金属および/または第1
    3族の金属および/または第8、9または10族の金属
    を含む、請求項12〜14のいずれか1項記載の方法。
  16. 【請求項16】 第14族の金属および/または第13
    族の金属が、炭素−金属結合を含む有機金属化合物の形
    で導入され、該有機金属化合物が水性溶媒に可溶であ
    る、請求項15記載の方法。
  17. 【請求項17】 触媒の脱ハロゲン工程が行われる、請
    求項12〜16のいずれか1項記載の方法。
  18. 【請求項18】 請求項1〜11のいずれか1項記載
    の、または請求項12〜17のいずれか1項記載の方法
    で調製される触媒の、炭化水素転換方法における使用。
  19. 【請求項19】 分子当たり3〜22個の炭素原子を含
    むパラフィン類の脱水素方法における、請求項18記載
    の使用。
  20. 【請求項20】 分子当たり5〜20個の炭素原子を含
    むパラフィン類の脱水素方法における、請求項18記載
    の使用。
JP2000126158A 1999-04-26 2000-04-26 優れたアクセシビリティーを有する、第8、9または10族の元素を含む触媒、およびパラフィン脱水素方法におけるその使用 Expired - Lifetime JP4706945B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9905294 1999-04-26
FR9905294A FR2792550B1 (fr) 1999-04-26 1999-04-26 Catalyseur comprenant un element des groupes 8,9 et 10 presentant une bonne accessibilite et son utilisation dans un procede de deshydrogenation des paraffines

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000317310A true JP2000317310A (ja) 2000-11-21
JP2000317310A5 JP2000317310A5 (ja) 2007-06-14
JP4706945B2 JP4706945B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=9544893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000126158A Expired - Lifetime JP4706945B2 (ja) 1999-04-26 2000-04-26 優れたアクセシビリティーを有する、第8、9または10族の元素を含む触媒、およびパラフィン脱水素方法におけるその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6498280B1 (ja)
EP (1) EP1048348B1 (ja)
JP (1) JP4706945B2 (ja)
DE (1) DE60035449T2 (ja)
FR (1) FR2792550B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546527A (ja) * 2005-06-23 2008-12-25 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー フィッシャー・トロプシュ合成用のコバルト担持触媒
WO2018193668A1 (ja) * 2017-04-21 2018-10-25 Jxtgエネルギー株式会社 不飽和炭化水素の製造方法及び脱水素触媒の再生方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6764664B2 (en) * 2002-04-22 2004-07-20 Delphi Technologies, Inc. Catalyst for the combustion of diesel soot, methods for making the catalyst and methods of using the catalyst
US7153807B2 (en) * 2003-03-04 2006-12-26 Exxon Mobil Chemical Patents Inc. Catalysts for selective hydrogenation of alkynes and alkadienes
US20050016899A1 (en) * 2003-07-21 2005-01-27 Syntroleum Corporation Synthetic lubricant basestock and an integrated fischer-tropsch process for its production
US7220701B2 (en) * 2003-11-24 2007-05-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst and process for selective hydrogenation
US20050113614A1 (en) * 2003-11-24 2005-05-26 Lowe David M. Catalyst and process for selective hydrogenation
US7199273B2 (en) * 2003-11-24 2007-04-03 Exxonmobil Chemical Patents, Inc. Selective hydrogenation of alkynes and/or diolefins
US7220700B2 (en) * 2003-11-24 2007-05-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst and process for selective hydrogenation
FR2922784B1 (fr) * 2007-10-29 2011-05-13 Inst Francais Du Petrole Catalyseur comprenant du palladium et son application en hydrogenation selective
US7799729B2 (en) * 2009-02-23 2010-09-21 Uop Llc Reforming catalyst
CN103140459A (zh) * 2010-09-30 2013-06-05 陶氏环球技术有限责任公司 改善的非氧化脱氢的方法
AU2012365439B2 (en) * 2011-11-21 2017-04-13 Reliance Industries Ltd. Catalyst composite for dehydrogenation of hydrocarbons and method of preparation thereof
EP2689843A1 (en) 2012-07-26 2014-01-29 Saudi Basic Industries Corporation Alkane dehydrogenation catalyst and process for its preparation
CN104275179B (zh) * 2013-07-09 2018-01-09 中国石油化工股份有限公司 低碳烷烃脱氢催化剂及其制备方法
CN104437485B (zh) * 2013-09-24 2017-02-15 中国石油化工股份有限公司 低碳烷烃脱氢制烯烃催化剂及其制备方法
US20210053034A1 (en) * 2019-08-23 2021-02-25 Uop Llc Dehydrogenation catalyst composition

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06506872A (ja) * 1992-02-13 1994-08-04 アモコ・コーポレーション 炭化水素脱水素用の触媒及び方法
JPH08224475A (ja) * 1994-11-29 1996-09-03 Degussa Ag 炭素原子数6〜15のパラフィンの脱水化のための触媒およびその製造法

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3892657A (en) * 1972-07-17 1975-07-01 Universal Oil Prod Co Hydrocarbon conversion with a multimetallic catalytic composite
DE2352795A1 (de) * 1972-10-23 1974-05-02 Toa Nenryo Kogyo Kk Verfahren zur herstellung eines katalysators zur kohlenwasserstoffkonversion
US3951868A (en) * 1974-03-04 1976-04-20 Universal Oil Products Company Hydrocarbon conversion catalyst
US3960710A (en) * 1974-11-08 1976-06-01 Universal Oil Products Company Hydrocarbon conversion with an acidic multimetallic catalytic composite
US4048245A (en) * 1974-11-08 1977-09-13 Uop Inc. Dehydrogenation method and nonacidic multimetallic catalytic composite for use therein
US4179405A (en) * 1975-02-14 1979-12-18 Uop Inc. Acidic sulfur-free multimetallic catalytic composite
US4048246A (en) * 1975-05-05 1977-09-13 Uop Inc. Dehydrogenation method and nonacidic multimetallic catalytic composite for use therein
US3959121A (en) * 1975-05-05 1976-05-25 Universal Oil Products Company Hydrocarbon conversion with an acidic multimetallic catalytic composite
US4179359A (en) * 1975-11-14 1979-12-18 Uop Inc. Hydrocarbon conversion with an acidic multimetallic catalytic composite
US4149961A (en) * 1976-05-06 1979-04-17 Uop Inc. Hydrocarbon conversion with an acidic multimetallic catalytic composite
US4110200A (en) * 1976-08-09 1978-08-29 Uop Inc. Hydrocarbon conversion with an acidic sulfur-free multimetallic catalytic composite
US4312789A (en) * 1979-08-20 1982-01-26 Uop Inc. Attenuated superactive multimetallic catalytic composite
US4430517A (en) * 1981-12-02 1984-02-07 Uop Inc. Dehydrogenation process using a catalytic composition
NL8202647A (nl) * 1982-07-01 1984-02-01 Shell Int Research Werkwijze voor de bereiding van een katalysator.
US4506032A (en) * 1983-03-22 1985-03-19 Uop Inc. Dehydrogenation catalyst composition
US4551574A (en) * 1983-06-02 1985-11-05 Uop Inc. Indium-containing dehydrogenation catalyst
US4522935A (en) * 1983-06-02 1985-06-11 Uop Inc. Platinum and indium-containing catalyst for reforming hydrocarbons
US4677237A (en) * 1984-11-29 1987-06-30 Uop Inc. Dehydrogenation catalyst compositions
US4672146A (en) * 1985-07-02 1987-06-09 Uop Inc. Dehydrogenation catalyst compositions and its use in dehydrogenation
US4827072A (en) * 1986-06-06 1989-05-02 Uop Inc. Dehydrogenation catalyst composition and hydrocarbon dehydrogenation process
US4786625A (en) * 1987-02-25 1988-11-22 Uop Inc. Dehydrogenation catalyst compositon
US4762960A (en) * 1987-02-25 1988-08-09 Uop Inc. Dehydrogenation catalyst composition and paraffin dehydrogenation
US4899012A (en) * 1988-10-17 1990-02-06 Uop Catalyst for the isomerization of aromatics
US5128300A (en) * 1989-06-30 1992-07-07 Uop Reforming catalyst with homogeneous metals dispersion
US4964975A (en) * 1989-06-30 1990-10-23 Uop Reforming catalyst with homogeneous metals dispersion
US5017541A (en) * 1989-11-13 1991-05-21 Uop Catalyst for the isomerization of alkanes
US5189234A (en) * 1991-10-31 1993-02-23 Amoco Corporation Selective dehydrogenation processes and catalysts
US5436383A (en) * 1992-03-02 1995-07-25 Institut Francais Du Petrole Process for the dehydrogenation of aliphatic hydrocarbons saturated into olefinic hydrocarbons
USH1447H (en) * 1992-11-20 1995-06-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coated silica shells
FR2712824B1 (fr) * 1993-11-26 1996-02-02 Inst Francais Du Petrole Procédé de régénération de catalyseur.
US5866746A (en) * 1994-04-28 1999-02-02 Institut Francais Du Petrole Catalytic dehydroisomerization of C4 -C5 n-paraffins
US5744682A (en) * 1994-07-05 1998-04-28 Uop Alkylation process using a catalyst with non-uniform metal dispersion
US5883039A (en) * 1994-07-05 1999-03-16 Uop Llc Alkylation catalyst with non-uniform metal dispersion
US6059960A (en) * 1995-06-05 2000-05-09 Uop Llc Catalytic reforming utilizing a selective bifunctional multimetallic reforming catalyst
MY113914A (en) * 1995-06-16 2002-06-29 Inst Francais Du Petrole Process for catalytic conversion of hydrocarbons into aromatic compounds with a catalyst containing silicon
WO1997000130A1 (fr) * 1995-06-16 1997-01-03 Institut Français Du Petrole Catalyseurs utilisables dans les reactions de transformation d'hydrocarbures et contenant du silicium
EP0749779B1 (en) * 1995-06-23 2000-01-05 Indian Petrochemicals Corporation Limited Catalyst composite for dehydrogenation of paraffins to monoolefins and method for the preparation thereof
US5677260A (en) * 1995-06-23 1997-10-14 Indian Petrochemicals Corporation Limited Catalyst composite for dehydrogenation of paraffins to mono-olefins and method for the preparation thereof
US6013173A (en) * 1996-12-09 2000-01-11 Uop Llc Selective bifunctional multimetallic reforming catalyst
US5858908A (en) * 1997-04-17 1999-01-12 Uop Llc Selective multimetallic-multigradient reforming catalyst
FR2767721B1 (fr) * 1997-08-29 1999-10-22 Inst Francais Du Petrole Nouveaux catalyseurs utilisables dans les reactions de transformation de composes organiques

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06506872A (ja) * 1992-02-13 1994-08-04 アモコ・コーポレーション 炭化水素脱水素用の触媒及び方法
JPH08224475A (ja) * 1994-11-29 1996-09-03 Degussa Ag 炭素原子数6〜15のパラフィンの脱水化のための触媒およびその製造法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008546527A (ja) * 2005-06-23 2008-12-25 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー フィッシャー・トロプシュ合成用のコバルト担持触媒
WO2018193668A1 (ja) * 2017-04-21 2018-10-25 Jxtgエネルギー株式会社 不飽和炭化水素の製造方法及び脱水素触媒の再生方法
JP2018177750A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 Jxtgエネルギー株式会社 不飽和炭化水素の製造方法及び脱水素触媒の再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4706945B2 (ja) 2011-06-22
EP1048348B1 (fr) 2007-07-11
EP1048348A1 (fr) 2000-11-02
FR2792550A1 (fr) 2000-10-27
FR2792550B1 (fr) 2001-06-01
DE60035449T2 (de) 2007-10-25
US6498280B1 (en) 2002-12-24
DE60035449D1 (de) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4788371A (en) Catalytic oxidative steam dehydrogenation process
JP4185024B2 (ja) アルカンの脱水素のための触媒及び方法
CA2479957C (en) Dehydrogenation catalyst composition
JP4706945B2 (ja) 優れたアクセシビリティーを有する、第8、9または10族の元素を含む触媒、およびパラフィン脱水素方法におけるその使用
US4486547A (en) Indium-containing dehydrogenation catalyst
US4914075A (en) Dehydrogenation catalyst composition
JP4804756B2 (ja) アルミン酸リチウム層触媒及びその触媒を用いた選択酸化プロセス
US4608360A (en) Dehydrogenation catalyst compositions and method of preparing same
EP0705136A1 (en) New catalyst, and processes for dehydrogenating dehydrogenatable hydrocarbons
JP4652695B2 (ja) 水素化芳香族類の脱水素触媒及びその製造方法
US20110301392A1 (en) Variation of tin impregnation of a catalyst for alkane dehydrogenation
US4672146A (en) Dehydrogenation catalyst compositions and its use in dehydrogenation
US5233118A (en) Steam dehydrogenation process
US3871997A (en) Novel hydrocarbon conversion catalyst and reforming use thereof
KR100305482B1 (ko) 거대기공을가진탈수소반응용촉매
JPH074530B2 (ja) 炭化水素脱水素触媒
JPH10180102A (ja) 脱水素触媒
CN115703063A (zh) 氢化芳香族化合物的脱氢方法
KR100507445B1 (ko) 거대기공을가진저분자량탄화수소의탈수소반응용촉매의제조방법
KR900004523B1 (ko) 층을 이룬 탈수소화 촉매입자
KR100257374B1 (ko) 에탄, 프로판의 탈수소화용 금속 촉매 및 사용방법
KR19980014041A (ko) 탈수소화 반응용 복합 금속 촉대 조성물
JPH0341211B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110303

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250