JP2000316631A - リュックサック - Google Patents

リュックサック

Info

Publication number
JP2000316631A
JP2000316631A JP17011599A JP17011599A JP2000316631A JP 2000316631 A JP2000316631 A JP 2000316631A JP 17011599 A JP17011599 A JP 17011599A JP 17011599 A JP17011599 A JP 17011599A JP 2000316631 A JP2000316631 A JP 2000316631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock
backpack
main body
shoulders
rucksack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17011599A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Asada
陽士 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHIKI TABI KK
Original Assignee
NISHIKI TABI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHIKI TABI KK filed Critical NISHIKI TABI KK
Priority to JP17011599A priority Critical patent/JP2000316631A/ja
Publication of JP2000316631A publication Critical patent/JP2000316631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Outdoor Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】リュックサックを背負っての歩行において、リ
ュックサックの左右上下運動により両肩にかかる加重シ
ョックを緩和し、疲労度の少ないリュックサックを提供
することを目的とする。 【構成】リュックサック本体2と背負いバンド1の取り
付け部分に加重ショックを吸収するための衝撃緩衝材た
る弾性体3を介在させることにより、そのショックを吸
収する構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リュックサックの背負
いバンドに関するものである。
【0002】
【従来技術】従来技術としては、リュックサック本体と
左右一対の背負いバンドの上端とを直接縫合し、下端を
遊端状態となした各背負いバンドの先端に設けた係止具
を、リュックサック本体下部に設けた左右一対の緊締バ
ンドに係合させる構造となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術によれば、リ
ュックサック本体と左右各一対の背負いバンドとは直接
縫合されているために、リュックサックを背負っての歩
行動作におけるリュックサックの動きは体重の移動の影
響を直接に受けて左右上下揺れることになる。左右の動
きについてみると、歩行動作によって身体が左右に揺れ
る結果、左右何れかから振子運動を起こしたリュックサ
ックは、運動方向に振幅を伸ばそうとするが次の歩行動
作により反対方向へ揺り戻されるため慣性にブレーキが
かかり、その結果加重が生じてこの加重が肩に急激なシ
ョックを与える作用が生ずる。この肩へのショックは、
左右の足を交互に前に出す歩行動作の都度両肩の左右交
互に生ずることになる。また歩行時の上下運動について
みると、上半身の上下動に関連して下方向へのリュック
サックの加重に対して上方向に身体が伸びるときは下方
向への重力慣性に逆らって肩が上に移動するために背負
いバンドを通じて両肩にショックがかかることになる。
以上のことから従来のリュックサックでは歩行時にリュ
ックサックの重量が両肩に直接的なショックとなって現
れ、疲労度が大きかった。本発明では、歩行時にリュッ
クサックの重量が直接的に両肩にショックを与えない機
能の実現を課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、リュックサック本体と背負いバンドの取り付け部分
に加重ショックを吸収するための衝撃緩衝材たる弾性体
を介在させることにより、そのショックを吸収する手段
を講ずる。
【0005】
【作用】前記の手段によれば、リュックサック本体と背
負いバンドとの間に介在する弾性体が恰も自動車のショ
ックアブソバーの如く作用し、歩行運動による左右上下
の体重移動を原因とするリュックサック自体の運動力が
及ぼすの両肩へのショックを吸収し、疲労度が大幅に軽
減されるという作用が生ずる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図面により説明すれば、1
は左右1対の背負いバンドである。2はリュックサック
本体である。3は弾性体であって、左右1対の背負いバ
ンドの各々の上下端部とリュックサック本体2のとの間
に連接する状態で取り付けたものである。4は補助バン
ドてあって、紐体からなり、リュックサック本体2と左
右1対の背負いバンド1との間に取り付けたものであっ
て、万一弾性体3が切れたときのための補助バンドであ
る。
【0007】
【発明の効果】本発明によれば、リュックサックを背負
っての登山において、歩行による上下左右への体重移動
が原因となって両肩に生ずるリュックサックの運動加重
によるショックが吸収緩和され、それだけ疲労度が軽減
されるのみならず、特に下り坂で両肩にかかるショック
が顕著に軽減される効果がある。
【0008】
【図面の簡単な説明】
【図1】背面図である。
【図2】要部を示す。
【符号の説明】
1、背負いバンド 2、リュックサック本体 3、弾性体 4、補助バンド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対の背負いバンド1の上下端とリ
    ュックサック本体2とを伸縮自在の弾性体3によって連
    接したことを特徴とするリュックサック。
JP17011599A 1999-05-12 1999-05-12 リュックサック Pending JP2000316631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17011599A JP2000316631A (ja) 1999-05-12 1999-05-12 リュックサック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17011599A JP2000316631A (ja) 1999-05-12 1999-05-12 リュックサック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000316631A true JP2000316631A (ja) 2000-11-21

Family

ID=15898927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17011599A Pending JP2000316631A (ja) 1999-05-12 1999-05-12 リュックサック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000316631A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100455838B1 (ko) * 2002-04-16 2004-11-10 송영철 능동적 하중 분산을 위한 가방 멜빵
WO2006032198A1 (fr) * 2004-09-24 2006-03-30 Yun Foo Wu Sac
CN1931050B (zh) * 2005-09-15 2011-01-05 胡润富 一种背包
CN110537777A (zh) * 2019-08-09 2019-12-06 王敏侠 一种儿童书包

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100455838B1 (ko) * 2002-04-16 2004-11-10 송영철 능동적 하중 분산을 위한 가방 멜빵
WO2006032198A1 (fr) * 2004-09-24 2006-03-30 Yun Foo Wu Sac
CN1931050B (zh) * 2005-09-15 2011-01-05 胡润富 一种背包
CN110537777A (zh) * 2019-08-09 2019-12-06 王敏侠 一种儿童书包
CN110537777B (zh) * 2019-08-09 2021-06-04 山东光明园迪儿童家具科技有限公司 一种儿童书包

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2051636C (en) Combination beam seat support
US4022484A (en) Motorcycle frame and suspension and methods of making and using the same
EP2147849A2 (en) Saddle
CN101072707B (zh) 用于自行车的缓冲系统
CN102060073B (zh) 一种雪地自行车
CN108835848B (zh) 缓冲减震背包
CN105398356A (zh) 一种乘员防爆座椅
KR101042540B1 (ko) 자전거용 안장 조립체
JP2000316631A (ja) リュックサック
CN104169163B (zh) 具有姿势复原及缓冲功能的踏板车
CN110461701A (zh) 蹲式自行车
CN211308715U (zh) 一种防震转向器带横拉杆总成
CN209889004U (zh) 具有调节功能的自行车车座
CN208658436U (zh) 一种婴儿学步车摇马装置
CN206856904U (zh) 自行车把手避震结构改良
CN105905014A (zh) 一种新型公交吊环把手
JPH05105168A (ja) 自転車用フレームの緩衝装置
US6957855B1 (en) Seat for a bicycle
CN213502764U (zh) 一种大减震行程的自行车车架
JP3073040U (ja) リュックサック
CN209650423U (zh) 一种新型减震自行车
KR101407276B1 (ko) 자전거의 안장 완충장치
CN209366337U (zh) 一种自行车坐垫
KR100373825B1 (ko) 자전거의 완충장치
CN215205163U (zh) 一种山地车鞍座座套