JP2000305008A - レンズ鏡筒 - Google Patents

レンズ鏡筒

Info

Publication number
JP2000305008A
JP2000305008A JP11093599A JP11093599A JP2000305008A JP 2000305008 A JP2000305008 A JP 2000305008A JP 11093599 A JP11093599 A JP 11093599A JP 11093599 A JP11093599 A JP 11093599A JP 2000305008 A JP2000305008 A JP 2000305008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
lens barrel
ring
lens
hand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11093599A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Ishikawa
石川  正哲
Mitsuru Shinohara
篠原  充
Koji Watanabe
孝司 渡邉
Tatsuya Sato
佐藤  達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11093599A priority Critical patent/JP2000305008A/ja
Publication of JP2000305008A publication Critical patent/JP2000305008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 緊急度が高い事態に対応できる機能を有する
レンズ鏡筒において、その機能を使うための操作部材の
操作性が悪い。 【解決手段】 鏡筒本体1,4の外周にマニュアルフォ
ーカスを行うためのフォーカス操作環2を有したレンズ
鏡筒において、鏡筒本体の外周におけるフォーカス操作
環よりも被写体側の範囲に、マニュアルフォーカス以外
の複数のレンズ動作又はカメラ動作を行わせるための複
数の操作部材3,5aを光軸方向の位置を異ならせて配
置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レンズ鏡筒に関す
るものであり、特に、マニュアルフォーカスを行うため
のフォーカス操作環と、これ以外の操作部材が設けられ
たレンズ鏡筒に関するものである。
【0002】
【従来の技術】レンズ鏡筒には、マニュアルフォーカス
を行うためのフォーカス操作環の他に、別の様々なレン
ズ動作又はカメラ動作を行わせる操作部材を有するもの
がある。 例えば、本出願人は、ある被写体距離に対し
て合焦するフォーカスレンズの位置(フォーカスプリセ
ット情報)をプリセット操作によりメモリに記憶させて
おき、その後フォーカスレンズーを移動させた場合で
も、リターン操作により上記記憶された位置にフォーカ
スレンズを戻すことができるフォーカスプリセット機能
を有するレンズ鏡筒を提案している。
【0003】このフォーカスプリセット機能の目的は、
例えば、通常撮影中にシャッターチャンスを逃すことの
できないような緊急の事態が生じた場合に、オートフォ
ーカスやマニュアルフォーカスよりも速く所望の被写体
距離に合焦させることができるようにして、速写性を向
上させることにある。
【0004】このようなフォーカスプリセット機能を備
えたレンズ鏡筒としては、図2に示すものがある。この
図において、101は鏡筒本体であり、この鏡筒本体1
01の長さ方向中間位置にはマニュアルフォーカス操作
環104が配置されている。そして、鏡筒本体101に
おけるマニュアルフォーカス操作環104よりもカメラ
側には、予め所望のフォーカスプリセット情報を記憶さ
せるためのセットスイッチ103を含むスイッチパネル
102と、フォーカスリターンリング105とが配置さ
れている。
【0005】このレンズ鏡筒では、セットスイッチ10
3を操作してフォーカスプリセット情報を記憶させた
後、マニュアルフォーカス操作環104の操作又はオー
トフォーカスによってフォーカスレンズの位置が変化し
ても、フォーカスリターンリング105を回すことでフ
ォーカスレンズが記憶されたフォーカスプリセット情報
に対応する位置に駆動される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように緊急度が高い事態に対応できる機能を有するレン
ズ鏡筒においても、その機能を使うための操作部材の操
作性まで考慮されていないのが実情である。
【0007】例えば、図2に示す超望遠レンズのように
重量の重いレンズをカメラに装着して手持ち撮影を行う
場合において、撮影者は、重心の関係で、鏡筒本体10
1におけるマニュアルフォーカス操作環104よりも被
写体側の部分106を一方の手で支持すると共に、他方
の手をカメラのレリーズスイッチに添えて撮影に備える
のが一般的である。
【0008】ここで、手で支持する部分106とマニュ
アルフォーカス操作環104とは近接しているため、レ
ンズ鏡筒を支持したままマニュアルフォーカスを行うこ
とは可能である。また、所望の焦点距離を記憶させると
きには特に迅速性が求められることは少ないため、セッ
トスイッチ103が手で支持する部分106から離れて
いても支障はない。
【0009】しかしながら、手で支持する部分106か
らカメラ側にフォーカスリターンリング105が離れて
配置されていると、フォーカスリターンリング105を
操作する際にレンズ鏡筒を持ち替えなければならない。
このため、緊急度が高い事態に対応する機能を使うため
の操作でありながらその操作自体に手間取ってしまい、
この機能を十分に生かすことができないという問題があ
る。
【0010】また、カメラの多機能化に伴い、同様に緊
急度が高い事態に対応するための機能およびその機能を
使うための操作部材がさらに追加された場合には、それ
ら操作部材の数が多くなる分操作がいっそう煩雑とな
り、操作性の改善が求められる。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記のような事情に鑑
み、本願発明では、鏡筒本体の外周にマニュアルフォー
カスを行うためのフォーカス操作環を有したレンズ鏡筒
において、鏡筒本体の外周におけるフォーカス操作環よ
りも被写体側の範囲に、マニュアルフォーカス以外の複
数のレンズ動作(例えば、記憶されたフォーカスプリセ
ット情報に基づいてフォーカスレンズを駆動する動作)
又はカメラ動作(例えば、オートフォーカス停止動作や
露出開始動作)を行わせるための複数の操作部材を光軸
方向の位置を異ならせて配置している。
【0012】すなわち、手持ち撮影時に撮影者が手で支
える範囲に含まれるフォーカス操作環よりも被写体側の
部分に複数の操作部材を集中配置し、撮影者がレンズ鏡
筒を支持する手の位置を変えることなくフォーカス操作
環の操作および上記操作部材の操作を行えるようにし
て、例えば上記操作部材が緊急度の高い事態に対応する
機能を使うために操作されるものである場合に、この機
能を十分に発揮させることが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1には、本発明の実施形態であ
るレンズ鏡筒を示している。この図において、1は図示
しないカメラ側にある固定筒であり、この固定筒の被写
体側には前筒4が不図示の固定部材を介して取り付けら
れている。なお、固定筒1および前筒4により鏡筒本体
が構成される。
【0014】固定筒1の外周には、スイッチパネル7が
取り付けられている。このスイッチパネル7には、オー
トフォーカスとマニュアルフォーカスとを切り換えるA
/M切換スイッチ8やフォーカスプリセット情報を不図
示のメモリに記憶させるセットスイッチ9のような、撮
影時に迅速な操作があまり求められない操作部材が搭載
されている。ここで、フォーカスプリセット情報は、例
えば撮影者がある被写体距離に位置する被写体をカメラ
のファインダーを通じて見ながらこの被写体に合焦する
ようフォーカスレンズを移動させたときのそのフォーカ
スレンズの位置に対応する情報である。
【0015】また、固定筒1の外周における被写体側の
位置には、マニュアルフォーカス操作環2が回転操作可
能に取り付けられている。このマニュアルフォーカス操
作環2は図示しないフォーカス駆動部とメカニカルに連
結されており、撮影者がマニュアルフォーカス操作環2
を回転させることにより、フォーカス駆動部を介してフ
ォーカスレンズが駆動される。
【0016】一方、前筒4におけるカメラ側の位置に
は、フォーカスリターンリング3が回転操作可能に取り
付けられている。撮影者がセットスイッチ9を操作して
フォーカスプリセット情報をメモリに記憶させた後、こ
のフォーカスリターンリング3を所定量回転させると、
不図示の回転検出部がその回転を検知して不図示のレン
ズ制御回路にその情報を伝え、レンズ制御回路はメモリ
に記憶されたフォーカスプリセット情報に対応する位置
にフォーカスレンズを駆動する。
【0017】通常撮影中にシャッターチャンスを逃した
くない状況が発生した場合において、被写体が記憶され
たフォーカスプリセット情報に対応する被写体距離に位
置しているとき、フォーカスリターンリング3を操作す
ればオートフォーカスやマニュアルフォーカスに比べて
迅速に被写体に合焦させることができ、優れた速写性を
発揮する。このため、フォーカスリターンリング3に
は、迅速に操作できることが求められる。
【0018】フォーカスリターンリング(フォーカス操
作環よりも被写体側に配置された操作部材の1つ)3の
光軸方向の長さは、マニュアルフォーカス操作環2の光
軸方向長さに比べて短く設定されている。これにより、
操作者が不用意にフォーカスリターンリング3に触れ
て、フォーカスプリセット機能が働いてしまうことを防
止できる。
【0019】また、前筒4の外周における光軸方向中間
部には、撮影者がこのレンズ鏡筒を手で支えるときの滑
り止めも兼ねるスイッチリングゴム5が取り付けられて
いる。
【0020】そして、このスイッチリングゴム5上に
は、操作ボタン部5aが周方向複数箇所(本実施形態で
は、レンズ鏡筒の上,左,右の3箇所)に設けられてい
る。これら複数の操作ボタン部5aによりオートフォー
カスを停止又は禁止する動作を行わせるための操作部材
(フォーカス操作環よりも被写体側に配置された操作部
材の1つ)を構成している。
【0021】撮影者がいずれかの操作ボタン部5aを押
すと、前筒4に配置された不図示のプッシュスイッチが
その変位を検知してレンズ制御回路にその情報を伝え、
レンズ制御回路はカメラ側の制御回路によるオートフォ
ーカスが行われないようにする。これにより、マニュア
ルフォーカス操作環2の操作によるマニュアルフォーカ
スやフォーカスプリセット機能の使用が可能になる。
【0022】このため、例えばオートフォーカスによる
撮影中にシャッターチャンスを逃したくない状況が発生
した場合には、まず操作ボタン部5aを押してオートフ
ォーカスを停止させ、続いてフォーカスリターンリング
3を操作することにより迅速に被写体に合焦させること
ができる。したがって、操作ボタン部5aにも迅速に操
作できることが求められる。
【0023】6は前筒4の被写体側の端部に取り付けら
れたフード取付枠である。
【0024】このように構成されたレンズ鏡筒をカメラ
に取り付けて手持ち撮影を行う場合、レンズ鏡筒の重心
の関係により、操作者は前筒4上のスイッチリングゴム
5の周辺から固定筒1上のマニュアルフォーカス操作環
2までの範囲を一方の手Hで支えると共に、他方の手を
カメラのレリーズスイッチに添えて撮影に備える。
【0025】この場合、マニュアルフォーカス操作環2
と、フォーカスリターンリング3と、スイッチリングゴ
ム5上の操作ボタン部5aはいずれも撮影者の一方の手
により支えられる範囲内に集中配置されているので、こ
れら操作部材をレンズ鏡筒を持ち替えることなく一方の
手Hで操作できる。したがって、フォーカスプリセット
機能を十分に生かすことができる。
【0026】また、本実施形態では、フォーカスリター
ンリング3と操作ボタン部5aとを光軸方向の位置を異
ならせて配置しているため、操作ボタン部5aを周方向
複数箇所に配置するとともに、フォーカスリターンリン
グ3を鏡筒全周にわたって配置することができる。そし
て、このように操作ボタン部5aを周方向複数箇所に配
置し、フォーカスリターンリング3を鏡筒全周にわたっ
て配置することにより、撮影者がカメラを正姿勢(フィ
ルムの長手方向が横になる姿勢)および縦姿勢(フィル
ムの長手方向が縦になる姿勢)のどちらで構えていて
も、これら操作ボタン部5aおよびフォーカスリターン
リング3を不便なく操作することができる。
【0027】なお、本実施形態では、マニュアルフォー
カス操作環2よりも被写体側に配置する操作部材とし
て、フォーカスリターンリング3およびオートフォーカ
ス停止スイッチとしての操作ボタン部5aを設けた場合
について説明したが、これらに代えて又はこれらと共
に、例えばオートフォーカスを開始させたり露出動作を
開始させたりするための操作部材を設けてもよい。ま
た、リング状の操作部材の操作によってオートフォーカ
スの開始や停止を行わせたり、ボタン状の操作部材の操
作によってフォーカスリターンを行わせたりしてもよ
い。
【0028】また、本実施形態では、マニュアルズーム
操作環を有していないレンズ鏡筒について説明したが、
本発明は、マニュアルズーム操作環を有するレンズ鏡筒
にも適用することができる。この場合、マニュアルズー
ム操作環とマニュアルフォーカス操作環との位置関係は
どちらが被写体側となってもよいが、いずれにせよ両操
作環およびマニュアルフォーカス操作環よりも被写体側
に配置される操作部材を、レンズ鏡筒を持ち替えること
なく操作できるよう配置するのが望ましい。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
通常手でレンズ鏡筒を支える範囲に含まれるフォーカス
操作環よりも被写体側の範囲に、マニュアルフォーカス
以外の複数のレンズ動作又はカメラ動作を行わせるため
の複数の操作部材を光軸方向の位置を異ならせて配置し
ているので、撮影者がレンズ鏡筒を支持する手の位置を
変えることなくフォーカス操作環の操作および上記操作
部材の操作を行うことができる。したがって、例えば上
記操作部材が緊急度の高い事態に対応する機能を使うた
めに操作されるものである場合に、この機能を十分に発
揮させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態であるレンズ鏡筒の外観平面
図。
【図2】従来のレンズ鏡筒の外観平面図。
【符号の説明】
1:固定筒 2:マニュアルフォーカス操作環 3:フォーカスリターンリング 4:前筒 5:スイッチリングゴム 6:フード取付枠 7:スイッチパネル 8:A/ M切換スイッチ 9:セットスイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 渡邉 孝司 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 佐藤 達也 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2H044 AE02 BE11 DA01 DA03 EC02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鏡筒本体の外周に、少なくともマニュア
    ルフォーカスを行うためのフォーカス操作環を有したレ
    ンズ鏡筒において、 前記鏡筒本体の外周における前記フォーカス操作環より
    も被写体側の範囲に、マニュアルフォーカス以外の複数
    のレンズ動作又はカメラ動作を行わせるための複数の操
    作部材を光軸方向の位置を異ならせて配置したことを特
    徴とするレンズ鏡筒。
  2. 【請求項2】 前記複数の操作部材のそれぞれの光軸方
    向の長さが、前記フォーカス操作環の光軸方向の長さよ
    りも短いことを特徴とする請求項1に記載のレンズ鏡
    筒。
  3. 【請求項3】 前記複数の操作部材のうち少なくとも1
    つの操作部材が、光軸方向の長さが前記フォーカス操作
    環の光軸方向の長さよりも短く、かつ前記鏡筒本体の周
    方向に回転操作されるものであることを特徴とする請求
    項1に記載のレンズ鏡筒。
  4. 【請求項4】 前記複数の操作部材のうち少なくとも1
    つの操作部材が、鏡筒周方向の異なる位置に配置された
    複数の操作部を有して構成されていることを特徴とする
    請求項1に記載のレンズ鏡筒。
  5. 【請求項5】 前記複数の操作部材のうち少なくとも1
    つの操作部材が、記憶されたフォーカスプリセット情報
    に基づいてフォーカスレンズを駆動させるためのものあ
    ることを特徴とする請求項1に記載のレンズ鏡筒。
  6. 【請求項6】 前記鏡筒本体の外周における前記フォー
    カス操作環よりも被写体側の範囲の少なくとも一部にこ
    の鏡筒本体の外周を覆う被覆部材を設け、 この被覆部材上に、前記複数の操作部材のうち少なくと
    も1つの操作部材を配置したことを特徴とする請求項1
    から4のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
JP11093599A 1999-04-19 1999-04-19 レンズ鏡筒 Pending JP2000305008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11093599A JP2000305008A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 レンズ鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11093599A JP2000305008A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 レンズ鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000305008A true JP2000305008A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14548330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11093599A Pending JP2000305008A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 レンズ鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000305008A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102565999A (zh) * 2010-12-20 2012-07-11 佳能株式会社 光学装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102565999A (zh) * 2010-12-20 2012-07-11 佳能株式会社 光学装置
US9244250B2 (en) 2010-12-20 2016-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Optical apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8730596B2 (en) Imaging device and lens barrel
JP6013772B2 (ja) 交換レンズ及びカメラボディ
JP2007072407A (ja) カメラシステム
EP2101206B1 (en) Lens barrel
JP2000305008A (ja) レンズ鏡筒
JP2003227989A (ja) ズームレンズ鏡筒、レンズ鏡筒及びカメラ
JPH01123206A (ja) マクロ機構を備えたズームレンズ機構
JP2009031654A (ja) 制御装置及び撮像装置
JP2020034606A (ja) 撮像装置及びレンズ鏡筒
JP2003185909A (ja) カメラ
JP4171980B2 (ja) カメラシステムおよび交換レンズ
JP3834955B2 (ja) テレビカメラのレンズ装置
JP2003153065A (ja) デジタルカメラ
JP2005099341A (ja) レンズ鏡筒
JP5332470B2 (ja) レンズ鏡筒、撮像装置
JP2010160511A (ja) 撮像装置
JP3174205B2 (ja) 防水カメラ
JP2018005129A (ja) レンズ鏡筒およびそれを用いた光学機器
JP5556930B2 (ja) レンズ鏡筒及びカメラシステム
JP2572137Y2 (ja) フォーカスロック装置を有するレンズ鏡筒
JP2004163565A (ja) レンズ鏡筒
JP6750844B2 (ja) レンズ鏡筒、及び撮像装置
JP3077671B2 (ja) カメラ
JP2015026008A (ja) 撮像装置
JPH0850233A (ja) カメラシステム、カメラ、撮影レンズ