JP2000304918A - 結像光学系及びそれを用いた原稿読取装置 - Google Patents

結像光学系及びそれを用いた原稿読取装置

Info

Publication number
JP2000304918A
JP2000304918A JP2000023865A JP2000023865A JP2000304918A JP 2000304918 A JP2000304918 A JP 2000304918A JP 2000023865 A JP2000023865 A JP 2000023865A JP 2000023865 A JP2000023865 A JP 2000023865A JP 2000304918 A JP2000304918 A JP 2000304918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared light
deposited
cut filter
light cut
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000023865A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Sugiyama
美穂 杉山
Kazuyuki Imamichi
和行 今道
Tadao Hayashide
匡生 林出
Kazuhiko Matsuoka
和彦 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000023865A priority Critical patent/JP2000304918A/ja
Priority to US09/506,287 priority patent/US6462866B1/en
Publication of JP2000304918A publication Critical patent/JP2000304918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02845Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array
    • H04N1/0287Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head using an elongated light source, e.g. tubular lamp, LED array using a tubular lamp or a combination of such lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/24Optical objectives specially designed for the purposes specified below for reproducing or copying at short object distances
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/281Interference filters designed for the infrared light
    • G02B5/282Interference filters designed for the infrared light reflecting for infrared and transparent for visible light, e.g. heat reflectors, laser protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/02895Additional elements in the illumination means or cooperating with the illumination means, e.g. filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡便なる構成で広範囲な波長範囲の赤外光を十
分に除去することができる結像光学系及びそれを用いた
原稿読取装置を得ること。 【解決手段】複数のレンズを有する結像光学系におい
て、該複数のレンズの複数のレンズ面のうち、少なくと
も2つのレンズ面には赤外光カットフィルターが蒸着さ
れており、該少なくとも2つのレンズ面に蒸着された赤
外光カットフィルターは互いに分光特性が異なること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は結像光学系及びそれ
を用いた原稿読取装置に関し、特に結像光学系内もしく
は光源手段と読取手段との間の光路中に設けた赤外光カ
ットフィルターの分光特性(透過特性)を適切に設定す
ることにより、赤外光の影響を防止し、良好なる光学特
性が得られるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】図16は従来のフィルムスキャナー等の
原稿読取装置の要部概略図である。
【0003】同図においては光源である蛍光灯102か
らの光束で被読取物である透過型の原稿(フィルム)1
01面上の1次元状の読取領域を照明し、該原稿101
面上の画像情報を結像光学系103により3つのライン
センサー(CCD)を互いに平行となるように同一基板
面上に配置した、所謂モノリシックな3ラインセンサー
104面上に所定の倍率で結像させている。尚、この3
つのラインセンサー面上には各々赤(R)、緑(G)、
青(B)の3色の色フィルター(不図示)が設けられて
いる。そして原稿101と3ラインセンサー104との
相対位置を変化させて、同図では原稿101を紙面に対
して垂直方向(副走査方向)に移動させることにより、
原稿101面上の2次元的な画像情報を3ラインセンサ
ー104で順次読取るようにしている。そして3ライン
センサー104からのアナログ信号(アナログ情報)を
オペアンプ(不図示)を介した後、A/D変換器105
によりディジタル信号(ディジタル情報)に変換してい
る。
【0004】図17は蛍光燈の発光スペクトルとCCD
の分光感度特性を各々相対値で示した説明図である。同
図において横軸は波長であり、縦軸は相対値である。グ
ラフ111は蛍光燈の発光スペクトル、グラフ112−
R,112−G,112−Bは各々3ラインセンサー1
04のR列、G列、B列の分光感度分布である。
【0005】一般に蛍光燈はその発光メカニズム上の必
要性から蛍光管の内部に水銀やキセノンを有し、可視光
領域のみならず(400nmから700nmの範囲)赤
外光領域においても(700nmよりも長波長側)発光
スペクトルを持つ。各グラフ112−R,112−G,
112−Bの分光感度分布は基本的には各々光電変換素
子であるシリコンの分光感度分布特性と各色フィルター
の透過分光分布特性とで決定される。赤外光領域におい
ては各グラフ112−R,112−G,112−Bが示
すように3ラインセンサー104の各列の分光感度分布
がほとんど同一である。このことは即ち、原稿101に
記録されたカラー画像情報を区別して受光できる状態に
なく、3ラインセンサー104からはほぼ一様に出力す
るだけであり、ダイナミックレンジを狭くするものであ
ることを示す。
【0006】この不具合を解消するために従来は結像光
学系を構成するレンズの或る1面、例えば図16におい
ては結像光学系103の入射側のレンズ面103Aに多
層膜を蒸着して赤外光カットフィルターを形成し、有害
光である赤外光を除去する手段を設けている。
【0007】図18は従来より用いられている赤外光カ
ットフィルターの分光特性の一例を示す説明図である。
【0008】赤外光カットフィルターの基盤になるガラ
スの屈折率は1.52である。同図においてグラフ12
1はガラスの上に例えばTiO2のような高屈折率誘電体層
と、SiO2もしくはMgF2のような低屈折率誘電体層を交互
に12層蒸着した赤外光カットフィルターの分光特性
(等価特性)である。この赤外光カットフィルターの各
誘電体層の膜厚は225nmであり、12層目は分光特
性のリンギングを押さえるために105nmとしてい
る。尚、これらの値は基盤に対して垂直入射する光線を
前提とした場合の特性値である。
【0009】グラフ122はガラスの上に例えばTiO2
ような高屈折率誘電体層と、SiO2もしくはMgF2のような
低屈折率誘電体層を交互に24層蒸着した赤外光カット
フィルターの分光特性である。この赤外光カットフィル
ターの各誘電体層の膜厚は225nmであり、24層目
は分光特性のリンギングを押さえるために105nmと
している。
【0010】グラフ121に示す12層膜の赤外光カッ
トフィルターでは最も透過率が低い900nm近傍であ
っても透過率が1%以上残存し、決して好適ではない。
また説明の便宜上、10%以下の透過率を得られる波長
範囲を本発明では赤外光除去の影響が及ぶ範囲の目安と
するが、上記の12層膜の赤外光カットフィルターでは
810nmから1030nmであり狭く、特にこの例に
おいては可視光側での赤外光の除去効果が不十分であ
る。
【0011】グラフ122に示す24層膜の赤外光カッ
トフィルターでは900nm近傍での透過率は0.01
%程度であり良好である。しかしながら10%以下の透
過率が得られる波長範囲は790nmから1040nm
であり、上記の12層膜の赤外光カットフィルターと同
様に狭くて好ましいものではない。また赤外光カットフ
ィルターの層数が多いため製造上の困難を伴うものでも
ある。さらには長期間の使用中には環境温度や湿度の影
響を受け、層数が多いゆえに膜剥がれなどの不具合も発
生するという問題点もある。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は結像光学系内
に設けた赤外光カットフィルターの分光特性(透過特
性)を適切に設定することにより、簡便なる構成で広範
囲な波長範囲の赤外光を十分に除去し、且つ信頼性にも
優れた光学特性を有すると共に、赤外光の影響を受ける
ことなく、広いダイナミックレンジを得ることができる
結像光学系及びそれを用いた原稿読取装置の提供を目的
とする。
【0013】また本発明は光源手段と読取手段との間の
光路中に設けた光学部材の両面に互いに分光特性(透過
特性)が異なる赤外光カットフィルターを蒸着すること
により、簡便なる構成で広範囲な波長範囲の赤外光を十
分に除去し、且つ信頼性にも優れた光学特性を有すると
共に、赤外光の影響を受けることなく、広いダイナミッ
クレンジを得ることができる原稿読取装置の提供を目的
とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の結像光
学系は、複数のレンズを有する結像光学系において、該
複数のレンズの複数のレンズ面のうち、少なくとも2つ
のレンズ面には赤外光カットフィルターが蒸着されてお
り、該少なくとも2つのレンズ面に蒸着された赤外光カ
ットフィルターは互いに分光特性が異なることを特徴と
している。
【0015】請求項2の発明は請求項1の発明におい
て、前記少なくとも2つのレンズ面に蒸着された赤外光
カットフィルターは蒸着膜の材質と蒸着順が同一であ
り、膜厚を異ならせることで互いの分光特性を異ならせ
ることを特徴としている。
【0016】請求項3の発明は請求項1の発明におい
て、前記少なくとも2つのレンズ面に蒸着された赤外光
カットフィルターは前記結像光学系を構成する複数のレ
ンズのうち、同一のレンズの両レンズ面に各々蒸着され
ていることを特徴としている。
【0017】請求項4の発明の原稿読取装置は、原稿を
照明する光源手段、該光源手段により照明された原稿の
画像情報を結像させる複数のレンズを有する結像光学
系、そして該結像光学系の結像位置に配置された読取手
段を有する原稿読取装置において、該結像光学系を構成
する複数のレンズの複数のレンズ面のうち、少なくとも
2つのレンズ面には赤外光カットフィルターが蒸着され
ており、該少なくとも2つのレンズ面に蒸着された赤外
光カットフィルターは互いに分光特性が異なることを特
徴としている。
【0018】請求項5の発明は請求項4の発明におい
て、前記少なくとも2つのレンズ面に蒸着された赤外光
カットフィルターは蒸着膜の材質と蒸着順が同一であ
り、膜厚を異ならせることで互いの分光特性を異ならせ
ることを特徴としている。
【0019】請求項6の発明は請求項5の発明におい
て、前記少なくとも2つのレンズ面に蒸着された赤外光
カットフィルターは前記結像光学系を構成する複数のレ
ンズのうち、同一のレンズの両レンズ面に各々蒸着され
ていることを特徴としている。
【0020】請求項7の発明の原稿読取装置は、原稿を
照明する光源手段、該光源手段により照明された原稿の
画像情報を結像させる複数のレンズを有する結像光学
系、該結像光学系の結像位置に配置された読取手段、そ
して該読取手段からの出力信号を変換するA/D変換器
を有する原稿読取装置において、該結像光学系内には赤
外光カットフィルターが設けられており、該赤外光カッ
トフィルターの赤外光領域における透過率をT、該A/
D変換器のビット数をnとしたとき、該透過率Tは、 T≦100/(2**(n−1))(但し、**はべき
乗を表わす。) なる条件を満足する波長領域が存在することを特徴とし
ている。
【0021】請求項8の発明は請求項7の発明におい
て、前記赤外光カットフィルターの赤外光領域における
透過率Tは T≦100/(2**n) (但し、**はべ
き乗を表わす。) なる条件を満足する波長領域が存在することを特徴とし
ている。
【0022】請求項9の発明は請求項7又は8の発明に
おいて、前記赤外光カットフィルターは前記結像光学系
を構成する複数のレンズの複数のレンズ面のうち、少な
くとも2つのレンズ面に蒸着されており、該少なくとも
2つのレンズ面に蒸着された赤外光カットフィルターは
互いに分光特性が異なることを特徴としている。
【0023】請求項10の発明は請求項9の発明におい
て、前記少なくとも2つのレンズ面に蒸着された赤外光
カットフィルターは蒸着膜の材質と蒸着順が同一であ
り、膜厚を異ならせることで互いの分光特性を異ならせ
ることを特徴としている。
【0024】請求項11の発明は請求項10の発明にお
いて、前記少なくとも2つのレンズ面に蒸着された赤外
光カットフィルターは前記結像光学系を構成する複数の
レンズのうち、同一のレンズの両レンズ面に各々蒸着さ
れていることを特徴としている。
【0025】請求項12の発明の原稿読取装置は、原稿
を照明する光源手段、該光源手段により照明された原稿
の画像情報を結像させる複数のレンズを有する結像光学
系、そして該結像光学系の結像位置に配置された読取手
段を有する原稿読取装置において、該光源手段と該読取
手段との間の光路中には光学部材が設けられており、該
光学部材の両面には赤外光カットフィルターが蒸着され
ており、該両面に蒸着された赤外光カットフィルターは
互いに分光特性が異なることを特徴としている。
【0026】請求項13の発明は請求項12の発明にお
いて、前記両面に蒸着された赤外光カットフィルターは
蒸着膜の材質と蒸着順が同一であり、膜厚を異ならせる
ことで互いの分光特性を異ならせることを特徴としてい
る。
【0027】請求項14の発明の原稿読取装置は、原稿
を照明する光源手段、該光源手段により照明された原稿
の画像情報を結像させる複数のレンズを有する結像光学
系、該結像光学系の結像位置に配置された読取手段、そ
して該読取手段からの出力信号を変換するA/D変換器
を有する原稿読取装置において、該光源手段と該読取手
段との間の光路中には赤外光カットフィルターが設けら
れており、該赤外光カットフィルターの赤外光領域にお
ける透過率をT、該A/D変換器のビット数をnとした
とき、該透過率Tは、 T≦100/(2**(n−1))(但し、**はべき
乗を表わす。) なる条件を満足する波長領域が存在することを特徴とし
ている。
【0028】請求項15の発明は請求項14の発明にお
いて、前記赤外光カットフィルターの赤外光領域におけ
る透過率Tは T≦100/(2**n) (但し、**はべ
き乗を表わす。) なる条件を満足する波長領域が存在することを特徴とし
ている。
【0029】請求項16の発明は請求項14又は15の
発明において、前記赤外光カットフィルターは前記光源
手段と前記読取手段との間の光路中に配置した光学部材
の両面に蒸着されており、該両面に蒸着された赤外光カ
ットフィルターは互いに分光特性が異なることを特徴と
している。
【0030】請求項17の発明は請求項16の発明にお
いて、前記光学部材の両面に蒸着された赤外光カットフ
ィルターは蒸着膜の材質と蒸着順が同一であり、膜厚を
異ならせることで互いの分光特性を異ならせることを特
徴としている。
【0031】請求項18の発明の原稿読取装置は、分光
特性が互いに異なる複数の光源を有する光源手段、該光
源手段により照明された原稿の画像情報を結像させる複
数のレンズを有する結像光学系、そして該結像光学系の
結像位置に配置された読取手段を有する原稿読取装置に
おいて、該光源手段と該原稿との間の光路中には該複数
の光源から発した光束の光路を合成する光学部材が設け
られており、該光学部材の両面には赤外光カットフィル
ターが蒸着されており、該両面に蒸着された赤外光カッ
トフィルターは互いに分光特性が異なることを特徴とし
ている。
【0032】請求項19の発明は請求項16の発明にお
いて、前記光学部材の両面に蒸着された赤外光カットフ
ィルターは蒸着膜の材質と蒸着順が同一であり、膜厚を
異ならせることで互いの分光特性を異ならせることを特
徴としている。
【0033】請求項20の発明は請求項18の発明にお
いて、前記複数の光源のうち、1つの光源は赤外領域に
分光特性を有しており、該1つの光源から発した光束は
前記光学部材の一方の面で反射して、前記原稿を照明す
ることを特徴としている。
【0034】請求項21の発明の原稿読取装置は、分光
特性が互いに異なる複数の光源を有する光源手段、該光
源手段により照明された原稿の画像情報を結像させる複
数のレンズを有する結像光学系、該結像光学系の結像位
置に配置された読取手段、そして該読取手段からの出力
信号を変換するA/D変換器を有する原稿読取装置にお
いて、該光源手段と該原稿との間の光路中には該複数の
光源から発した光束の光路を合成する光学部材が設けら
れており、該光学部材の両面には赤外光カットフィルタ
ーが蒸着されており、該両面に蒸着された赤外光カット
フィルターの赤外光領域における総合の透過率をT、該
A/D変換器のビット数をnとしたとき、該総合の透過
率Tは、 T≦100/(2**(n−1))(但し、**はべき
乗を表わす。) なる条件を満足する波長領域が存在することを特徴とし
ている。
【0035】請求項22の発明は請求項21の発明にお
いて、前記光学部材の両面に蒸着された赤外光カットフ
ィルターの赤外光領域における総合の透過率Tは T≦100/(2**n) (但し、**はべ
き乗を表わす。) なる条件を満足する波長領域が存在することを特徴とし
ている。
【0036】請求項23の発明は請求項21又は22の
発明において、前記光学部材の両面に蒸着された赤外光
カットフィルターは互いに分光特性が異なることを特徴
としている。
【0037】請求項24の発明は請求項21、22又は
23の発明において、前記光学部材の両面に蒸着された
赤外光カットフィルターは蒸着膜の材質と蒸着順が同一
であり、膜厚を異ならせることで互いの分光特性を異な
らせることを特徴としている。
【0038】請求項25の発明は請求項21の発明にお
いて、前記複数の光源のうち、1つの光源は赤外領域に
分光特性を有しており、該1つの光源から発した光束は
前記光学部材の一方の面で反射して、前記原稿を照明す
ることを特徴としている。
【0039】
【発明の実施の形態】[実施形態1]図1は本発明の結
像光学系を例えばフィルムスキャナー等の原稿読取装置
に適用したときの実施形態1の要部概略図である。
【0040】同図において10は原稿読取装置である。
2は光源手段であり、蛍光灯より成っている。5はフィ
ルム等の透過型の原稿(透過原稿)であり、読取りの為
の画像情報が形成されている。
【0041】1は結像光学系であり、原稿5の画像情報
を後述する読取手段面上に結像させている。結像光学系
1は原稿5側から順に正の第1レンズ11、正の第2レ
ンズ12と負の第3レンズ13とが貼り合わされて第1
の貼り合わせレンズ21、絞り17、負の第4レンズ1
4と正の第5レンズ15とが貼り合わされて第2の貼り
合わせレンズ22、そして正の第6レンズ16の4群6
枚構成より成っている。
【0042】18は第1の赤外光カットフィルターであ
り、図2のグラフ18Aに示す分光特性(透過特性)を
有し、第3レンズ13の後述する3ラインセンサー3側
のレンズ面13Aに蒸着されている。
【0043】19は第2の赤外光カットフィルターであ
り、図2のグラフ19Aに示す分光特性を有し、第4レ
ンズ14の原稿5側のレンズ面14Aに蒸着されてい
る。
【0044】この第1、第2の赤外光カットフィルター
18,19は後述するように各々蒸着膜の材質と蒸着順
が同一であり、膜厚を異ならせることにより、互いの分
光特性を異ならせている。
【0045】3は読取手段であり、3つのラインセンサ
ー(CCD)を互いに平行となるように同一基板面上に
配置した、所謂モノリシックな3ラインセンサーより成
っている。尚、上記の3つのラインセンサー面上には各
々赤(R)、緑(G)、青(B)の3色の色フィルター
(不図示)が設けられている。
【0046】本実施形態において蛍光灯2からの光束で
被読取物である透過型の原稿(フィルム)5面上の1次
元状の読取領域を照明し、該原稿5面上のカラー画像情
報を結像光学系1によりモノリシックな3ラインセンサ
ー3面上に所定の倍率で結像させている。そして原稿5
と3ラインセンサー3との相対位置を変化させて、本実
施形態では原稿5を紙面に対して垂直方向(副走査方
向)に移動させることにより、原稿5面上の2次元的な
画像情報を3ラインセンサー3で順次読取るようにして
いる。
【0047】図2は第1、第2の赤外光カットフィルタ
ー18,19の分光特性及び両者を乗算して得られる総
合の分光特性を示す説明図である。
【0048】第1、第2の赤外光カットフィルター1
8,19の基盤になるガラス(レンズ)の屈折率は1.
52である。同図においてグラフ18Aはガラスの上に
例えばTiO2のような高屈折率誘電体層と、SiO2もしくは
MgF2のような低屈折率誘電体層を交互に12層蒸着した
第1の赤外光カットフィルター18の分光特性である。
この第1の赤外光カットフィルター18の各誘電体層の
膜厚は200nmであり、12層目は分光特性のリンギ
ングを押さえるために100nmとしている。尚、この
値は基盤に対して垂直入射する光線を前提とした場合の
特性値である。
【0049】グラフ19Aはガラスの上に例えばTiO2
ような高屈折率誘電体層と、SiO2もしくはMgF2のような
低屈折率誘電体層を交互に12層蒸着した第2の赤外光
カットフィルター19の分光特性である。この第2の赤
外光カットフィルター19の各誘電体層の膜厚は250
nmであり、12層目は分光特性のリンギングを押さえ
るために110nmとしている。
【0050】グラフ20Aは第1、第2の赤外光カット
フィルター18,19の分光特性を乗算して得られる総
合の分光特性である。
【0051】本実施形態においては図2のグラフ20A
に示すように900nmにおける透過率は0.3%と十
分低く、10%以下の透過率を得られる波長範囲が71
0nmから1160nmであり、その波長範囲は前述し
た従来例と比較して広いという特長を有する。また第
1、第2の赤外光カットフィルター18,19を構成す
る誘電体層の層数は各々前記図18に示した24層膜の
赤外光カットフィルターと比較して半減しており、製造
的にも信頼性の観点からも好適である。
【0052】絞り17近傍のレンズ面においては主光線
とマージナル光線との蒸着面への入射角度の差異が小さ
いので、上述の如く第3レンズ13及び第4レンズ14
の各レンズ面13A,14Aに各々赤外光カットフィル
ターを蒸着することは、蒸着膜の角度依存性の影響を受
けにくいと言う特長があり好適である。
【0053】このように本実施形態では上述の如く結像
光学系1を構成する複数のレンズの複数のレンズ面のう
ち、少なくとも2つのレンズ面に赤外光カットフィルタ
ーを蒸着し、該少なくとも2つのレンズ面に蒸着された
赤外光カットフィルターを互いに分光特性が異なるよう
に設定することにより、簡便なる構成で広範囲な波長範
囲の赤外光を十分に除去することができる。
【0054】[実施形態2]図3は本発明の結像光学系
を例えばフィルムスキャナー等の原稿読取装置に適用し
たときの実施形態2の要部概略図である。同図において
図1に示した要素と同一要素には同符番を付している。
【0055】本実施形態において前述の実施形態1と異
なる点は3群4枚より成る結像光学系31の第2レンズ
42の両レンズ面42A,42Bに分光特性が互いに異
なる第1、第2の赤外光カットフィルター46,47を
各々蒸着したことである。その他の構成及び光学的作用
は実施形態1と略同様であり、これにより同様な効果を
得ている。
【0056】即ち、同図において31は結像光学系であ
り、原稿側から5順に正の第1レンズ41、負の第2レ
ンズ42、絞り45、そして負の第3レンズ43と正の
第4レンズ44とが貼り合わされた貼り合わせレンズ4
9の3群4枚構成より成っている。
【0057】46は第1の赤外光カットフィルターであ
り、図4のグラフ46Aに示す分光特性を有し、第2レ
ンズ42の原稿5側のレンズ面42Aに蒸着されてい
る。
【0058】47は第2の赤外光カットフィルターであ
り、図4のグラフ47Aに示す分光特性を有し、第2レ
ンズ42の3ラインセンサー3側のレンズ面42Bに蒸
着されている。
【0059】一般に蒸着膜の分光特性は基盤になるガラ
ス(レンズ)の屈折率にも依存する。従って本実施形態
のように同一レンズの両レンズ面に赤外光カットフィル
ターを蒸着する場合には、2つの赤外光カットフィルタ
ーを構成する蒸着材料の組み合わせを同じにすると言う
制約下でも蒸着膜の設定が容易と成る。蒸着時に必要な
真空度などの蒸着条件は蒸着材料により異なるものであ
る。従ってそれに対応して場合によっては蒸着膜ごとに
異なる蒸着装置を用意する必要が生じる場合もある。そ
の不都合を考えれば蒸着材料の組み合わせを同じにする
ことができる本実施形態は好適である。
【0060】図4は第1、第2の赤外光カットフィルタ
ー46,47の分光特性及び両者を乗算して得られる総
合特性を示す説明図である。
【0061】第1、第2の赤外光カットフィルター4
6,47の基盤になるガラス(レンズ)の屈折率は1.
52である。同図においてグラフ46Aはガラスの上に
例えばTiO2のような高屈折率誘電体層と、SiO2もしくは
MgF2のような低屈折率誘電体層を交互に12層蒸着した
第1の赤外光カットフィルター46の分光特性である。
この第1の赤外光カットフィルター46は前記図2で示
した第1の赤外光カットフィルターの分光特性18Aと
同一であり、その各誘電体層の膜厚は200nmであ
り、12層目は100nmである。
【0062】グラフ47Aはガラスの上に例えばTiO2
ような高屈折率誘電体層と、SiO2もしくはMgF2のような
低屈折率誘電体層を交互に12層蒸着した第2の赤外光
カットフィルター47の分光特性である。この第2の赤
外光カットフィルター47は前記図18で示した赤外カ
ットフィルターの分光特性121と同一であり、その各
誘電体層の膜厚は225nmであり、12層目は105
nmである。
【0063】グラフ48Aは第1、第2の赤外光カット
フィルター46,47の分光特性を乗算して得られる総
合の分光特性である。
【0064】本実施形態においては図4のグラフ48A
に示すように900nmにおける透過率は0.1%と十
分低く、860nmにおいては0.06%の透過率であ
る。10%以下の透過率を得られる波長範囲は710n
mから1050nmであり、その波長範囲が広いと言う
特長を有する。
【0065】[実施形態3]次に本発明の実施形態3に
ついて説明する。
【0066】本実施形態において前述の実施形態2と異
なる点は実施形態2に示した第1、第2の赤外光カット
フィルター46,47の分光特性と異なる第1、第2の
赤外光カットフィルター51,52(不図示)を同一レ
ンズの両レンズ面に各々蒸着したことである。その他の
構成及び光学的作用は実施形態2と略同様であり、これ
により同様な効果を得ている。
【0067】即ち、図5は第1、第2の赤外光カットフ
ィルター51,52の分光特性及び両者を乗算して得ら
れる総合の分光特性を示す説明図である。
【0068】第1、第2の赤外光カットフィルター5
1,52の基盤になるガラス(レンズ)の屈折率は1.
52である。同図においてグラフ51Aはガラスの上に
例えばTiO2のような高屈折率誘電体層と、SiO2もしくは
MgF2のような低屈折率誘電体層を交互に12層蒸着した
第1の赤外光カットフィルター51の分光特性である。
この第1の赤外光カットフィルター51は前記図18で
示した赤外カットフィルターの分光特性121と同一で
あり、その各誘電体層の膜厚は225nmであり、12
層目は105nmである。
【0069】グラフ52Aはガラスの上に例えばTiO2
ような高屈折率誘電体層と、SiO2もしくはMgF2のような
低屈折率誘電体層を交互に12層蒸着した第2の赤外光
カットフィルター52の分光特性である。この第2の赤
外光カットフィルター52は前記図2で示した第2の赤
外カットフィルター19の分光特性19Aと同一であ
り、その各誘電体層の膜厚は250nmであり、12層
目は110nmである。
【0070】グラフ53Aは第1、第2の赤外光カット
フィルター51,52の分光特性を乗算して得られる総
合の分光特性である。
【0071】本実施形態においては図5のグラフ53A
に示すように900nmにおける透過率は0.1%と十
分低く、860nmにおいては0.06%の透過率であ
る。10%以下の透過率を得られる波長範囲は800n
mから1160nmであり、その波長範囲が広いと言う
特長を有する。
【0072】[実施形態4]図6は本発明の結像光学系
を例えばフィルムスキャナー等の原稿読取装置に適用し
たときの実施形態4の要部概略図である。同図において
図1に示した要素と同一要素には同符番を付しており、
4はA/D変換器であり、3ラインセンサーからのアナ
ログ信号(アナログ情報)をオペアンプ(不図示)を介
してディジタル信号(ディジタル情報)に変換してい
る。
【0073】本実施形態において前述の実施形態1と異
なる点はA/D変換器4を含む原稿読取装置50におい
て、赤外光カットフィルターの赤外光領域における分光
特性(第1、第2の赤外光カットフィルター18,19
の分光特性を乗算して得られる総合の分光特性)をA/
D変換器4のビット数nも考慮して設定したことであ
る。例えばA/D変換器4のビット数nがn=8の場
合、A/D変換器4からのデジタル出力は2**8で計
算される256の階調数を持つ。(尚、**はべき乗を
表わす。)ビット数nがn=10であれば1024階調
である。可視光領域での赤外光カットフィルターの透過
率は100%に近い数値である。これを2**n階調で
表わすとき有害光である赤外光の透過率は1階調以下で
あることが望ましい。これを透過率で表現するならば、
本実施形態における赤外光カットフィルターの赤外光領
域における透過率Tは、 T≦100/(2**n) ‥‥‥‥(1) なる条件を満足する波長領域が存在するように設定すれ
ば良い。
【0074】尚、ここで赤外光カットフィルターの赤外
光領域とは波長710nm〜1160nmまでの範囲内
のことである。
【0075】例えばビット数nがn=8のA/D変換器
を使用する場合には(100/256)%、即ち約0.
4%であり、ビット数nがn=10の場合では(100
/1024)%、即ち約0.1%である。この条件式
(1)を満足するように赤外光カットフィルターの赤外
光領域における透過率Tを設定することにより、A/D
変換器4からの出力における赤外光の影響は殆ど無視す
ることができる。
【0076】ところで実際の原稿読取装置においてはC
CDや他の電子回路上の素子が原因となり雑音成分がC
CDのアナログ出力に重畳される。一般的にいえばこれ
らと同等程度の赤外光の影響は許容できるものであり、
通常1ビット程度の雑音成分を許容していることを勘案
すれば、上記赤外光カットフィルターの赤外光領域にお
ける透過率Tは、 T≦100/(2**(n−1)) ‥‥‥‥(2) なる条件を満足する波長領域が存在するように設定すれ
ば良い。
【0077】例えばビット数nがn=8のA/D変換器
4を使用する場合には(100/128)%、即ち約
0.8%であり、ビット数nがn=10の場合では(1
00/512)%、即ち約0.2%である。この条件式
(2)を満足するように赤外光カットフィルターの赤外
光領域における透過率Tを設定することにより、実質的
にはA/D変換器4からの出力における赤外光の影響は
問題ない。
【0078】本実施形態では上記条件式(1)もしくは
条件式(2)を満足するように原稿読取装置50を製作
することによって、いたずらにオーバースペックな特性
を有する赤外カットフィルターを作成することなく、し
たがって安価(簡易)に原稿読取装置を製作することが
できる。
【0079】尚、本実施形態においては分光特性が互い
に異なる赤外光カットフィルターを2つ用いたが、前記
条件式(1)もしくは条件式(2)を満足するなら1つ
でも良い。
【0080】[実施形態5]図7は本発明の結像光学系
を例えばフィルムスキャナー等の原稿読取装置に適用し
たときの実施形態5の要部概略図である。同図において
図3、図6に示した要素と同一要素には同符番を付して
いる。
【0081】本実施形態において前述の実施形態4と異
なる点は3群4枚より成る結像光学系31の第2レンズ
42の両レンズ面42A,42Bに分光特性が互いに異
なる第1、第2の赤外光カットフィルター46,47を
各々蒸着したことである。その他の構成及び光学的作用
は実施形態4と略同様であり、これにより同様な効果を
得ている。
【0082】即ち、本実施形態においては結像光学系3
1の第2レンズ42の両レンズ面42A,42Bに分光
特性が互いに異なる第1、第2の赤外光カットフィルタ
ー46,47を各々蒸着し、前述の実施形態4と同様に
条件式(1)もしくは条件式(2)を満足するように赤
外光カットフィルターの赤外光領域における透過率Tを
設定している。これにより実施形態4と同様な効果を得
ている。
【0083】[実施形態6]図8は本発明の実施形態6
の原稿読取装置の要部概略図である。同図において図1
に示した要素と同一要素には同符番を付している。
【0084】本実施形態において前述の実施形態1と異
なる点は原稿5と結像光学系1との間の光路中に光学部
材としての平行平板ガラス75を配置し、その両面に図
10に示す分光特性が互いに異なる第1、第2の赤外光
カットフィルター71,72を各々蒸着したことであ
る。その他の構成及び光学的作用は実施形態1と略同様
であり、これにより同様な効果を得ている。
【0085】即ち、本実施形態においては原稿5と結像
光学系1との間の光路中に平行平板ガラス75を配置
し、その両面に図10に示す分光特性が互いに異なる第
1、第2の赤外光カットフィルター71,72を各々蒸
着している。これにより実施形態1と同様な効果を得て
いる。
【0086】尚、図10は第1、第2の赤外光カットフ
ィルター71,72の分光特性及び両者を乗算して得ら
れる総合特性を示す説明図である。
【0087】第1、第2の赤外光カットフィルター7
1,72の基盤になるガラスの屈折率は1.52であ
る。同図においてグラフ71Aはガラスの上に例えばTi
O2のような高屈折率誘電体層と、SiO2もしくはMgF2のよ
うな低屈折率誘電体層を交互に12層蒸着した第1の赤
外光カットフィルター71の分光特性である。この第1
の赤外光カットフィルター71は前記図2で示した第1
の赤外光カットフィルターの分光特性18Aと同一であ
り、その各誘電体層の膜厚は200nmであり、12層
目は100nmである。
【0088】グラフ72Aはガラスの上に例えばTiO2
ような高屈折率誘電体層と、SiO2もしくはMgF2のような
低屈折率誘電体層を交互に12層蒸着した第2の赤外光
カットフィルター72の分光特性である。この第2の赤
外光カットフィルター72は前記図2で示した第2の赤
外カットフィルターの分光特性19Aと同一であり、そ
の各誘電体層の膜厚は225nmであり、12層目は1
05nmである。
【0089】グラフ73Aは第1、第2の赤外光カット
フィルター71,72の分光特性を乗算して得られる総
合の分光特性である。
【0090】本実施形態においては図10のグラフ73
Aに示すように900nmにおける透過率は0.1%と
十分低く、860nmにおいては0.06%の透過率で
ある。10%以下の透過率を得られる波長範囲は710
nmから1050nmであり、その波長範囲が広いと言
う特長を有する。
【0091】[実施形態7]図9は本発明の実施形態7
の原稿読取装置の要部概略図である。同図において図3
に示した要素と同一要素には同符番を付している。
【0092】本実施形態において前述の実施形態2と異
なる点は光源手段2と原稿5との間の光路中に光学部材
としての平行平板ガラス85を配置し、その両面に図1
0に示す分光特性が互いに異なる第1、第2の赤外光カ
ットフィルター71,72を各々蒸着したことである。
その他の構成及び光学的作用は実施形態2と略同様であ
り、これにより同様な効果を得ている。
【0093】即ち、本実施形態においては光源手段2と
原稿5との間の光路中に平行平板ガラス85を配置し、
その両面に図10に示す分光特性が互いに異なる第1、
第2の赤外光カットフィルター71,72を各々蒸着し
ている。これにより実施形態2と同様な効果を得てい
る。
【0094】[実施形態8]図11は本発明の実施形態
8の原稿読取装置の要部概略図である。同図において図
6に示した要素と同一要素には同符番を付している。
【0095】本実施形態において前述の実施形態4と異
なる点は原稿5と結像光学系1との間の光路中に光学部
材としての平行平板ガラス75を配置し、その両面に図
10に示す分光特性が互いに異なる第1、第2の赤外光
カットフィルター71,72を各々蒸着したことであ
る。その他の構成及び光学的作用は実施形態4と略同様
であり、これにより同様な効果を得ている。
【0096】即ち、本実施形態においては原稿5と結像
光学系1との間の光路中に平行平板ガラス75を配置
し、その両面に図10に示す分光特性が互いに異なる第
1、第2の赤外光カットフィルター71,72を各々蒸
着し、前述の実施形態4と同様に条件式(1)もしくは
条件式(2)を満足するように赤外光カットフィルター
の赤外光領域における透過率Tを設定している。これに
より実施形態4と同様な効果を得ている。
【0097】[実施形態9]図12は本発明の実施形態
9の原稿読取装置の要部概略図である。同図において図
7に示した要素と同一要素には同符番を付している。
【0098】本実施形態において前述の実施形態5と異
なる点は光源手段2と原稿5との間の光路中に光学部材
としての平行平板ガラス85を配置し、その両面に図1
0に示す分光特性が互いに異なる第1、第2の赤外光カ
ットフィルター71,72を各々蒸着したことである。
その他の構成及び光学的作用は実施形態5と略同様であ
り、これにより同様な効果を得ている。
【0099】即ち、本実施形態においては光源手段2と
原稿5との間の光路中に平行平板ガラス85を配置し、
その両面に図10に示す分光特性が互いに異なる第1、
第2の赤外光カットフィルター71,72を各々蒸着
し、前述の実施形態5と同様に条件式(1)もしくは条
件式(2)を満足するように赤外光カットフィルターの
赤外光領域における透過率Tを設定している。これによ
り実施形態5と同様な効果を得ている。
【0100】[実施形態10]図13は本発明の実施形
態10の原稿読取装置の要部概略図であり、光学系の副
走査断面図(CCD3の短手方向)を示している。同図
において図9に示した要素と同一要素には同符番を付し
ている。
【0101】本実施形態において前述の実施形態6、7
と異なる点は光源手段200を図15に示す分光特性が
互いに異なる第1、第2の2つの光源201,202よ
り構成し、この第1、第2の光源201,202と原稿
5との間の光路中に該第1、第2の光源201,202
から発した光束の光路を合成するための光学部材として
の平行平板(例えばビームスプリッター等)95を配置
し、その平行平板95の両面に前記図10に示す分光特
性が互いに異なる第1、第2の赤外光カットフィルター
71,72を各々蒸着したことである。その他の構成及
び光学的作用は実施形態6、7と略同様であり、これに
より同様な効果を得ている。
【0102】即ち、同図において200は光源手段であ
り、分光特性が互いに異なる第1、第2の2つの光源2
01,202を有している。本実施形態における第2の
光源202は赤外領域に分光特性を有する光源、例えが
主波長が880nmのiRED(赤外発光ダイオード)
より成っている。95は光学部材としての平行平板であ
り、第1、第2の光源201,202と原稿5との間の
光路中に配置されており、該第1、第2の光源201,
202から発した光束の光路を合成している。本実施形
態では平行平板95の両面に前記図10に示す分光特性
が互いに異なる第1、第2の赤外光カットフィルター7
1,72を各々蒸着している。
【0103】尚、図15は第1の光源201の分光特性
と第2の光源202の分光特性とを示した説明図であ
り、203は第2の光源202の分光特性、204は第
1の光源201の分光特性である。
【0104】本実施形態において第1の光源201から
発した光束は平行平板95の両面を透過して原稿5を照
射する。このとき不要な赤外光は第1、第2の赤外光カ
ットフィルター71,72によりカットされ、前述の各
実施形態6、7と同様な効果を得ている。
【0105】一方、赤外領域に分光特性を有する第2の
光源202から発した光束は平行平板95の第2の赤外
光カットフィルター71が蒸着された面で反射され原稿
5を照射する。
【0106】この第2の光源202は原稿5面上に存在
する埃などのゴミや原稿面に付いたキズ等を検知する為
の光源として用いられる。尚、赤外光を使用して原稿面
上のゴミやキズ等を検知する方法としては、例えば特公
平6-78992 号公報で提案されている公知の技術を用いて
行なえば良い。同公報においては特定波長の可視光を透
過する第1のフィルターと、特定波長の可視以外の光を
透過する第2のフィルターを用いて共通の対象画像を光
電変換素子で読み取ると共に、該光電変換素子から読み
取った画像情報を基に検知手段により光学系及びフィル
ム原稿上のごみや傷の位置等の検知を行なっている。
【0107】このように本実施形態では複数の光源から
発した光束の光路合成に赤外光カットフィルターが蒸着
された平行平板を用いることにより、装置全体の構成を
簡素化できると共に有効に不要な赤外光をカットするこ
とが可能となり、これにより読取画像の高画質化を達成
している。
【0108】[実施形態11]図14は本発明の原稿読
取装置の実施形態11の要部概略図であり、光学系の副
走査断面図(CCD3の短手方向)を示している。同図
において図12、図13に示した要素と同一要素には同
符番を付している。
【0109】本実施形態において前述の実施形態8、9
と異なる点は、光源手段200を図15に示すように分
光特性が互いに異なる第1、第2の2つの光源201,
202より構成し、この第1、第2の光源201,20
2と原稿5との間の光路中に該第1、第2の光源20
1,202から発した光束の光路を合成するための光学
部材としての平行平板(例えばビームスプリッター等)
95を配置し、その平行平板95の両面に図10に示す
分光特性が互いに異なる第1、第2の赤外光カットフィ
ルター71,72を各々蒸着したことである。その他の
構成及び光学的作用は実施形態8、9と略同様であり、
これにより同様な効果を得ている。
【0110】即ち、本実施形態においては光源手段を分
光特性が互いに異なる第1、第2の2つの光源201,
202より構成し、この第1、第2の光源201,20
2と原稿5との間の光路中に該第1、第2の光源20
1,202から発した光束の光路を合成するための光学
部材としての平行平板(例えばビームスプリッター等)
95を配置し、その平行平板95の両面に図10に示す
分光特性が互いに異なる第1、第2の赤外光カットフィ
ルター71,72を各々蒸着し、前述の実施形態4,5
と同様に条件式(1)もしくは条件式(2)を満足する
ように赤外光カットフィルターの赤外光領域における透
過率T(第1、第2の赤外光カットフィルター71,7
2の分光特性を乗算して得られる総合の分光特性)を設
定している。これにより実施形態8、9と同様な効果を
得ている。
【0111】本実施形態では前記実施形態10と同様に
第1の光源201から発した光束は平行平板95の両面
を透過して原稿5を照射する。このとき不要な赤外光は
第1、第2の赤外光カットフィルター71,72により
カットされる。一方、赤外領域に分光特性を有する第2
の光源202から発した光束は平行平板95の第2の赤
外光カットフィルター71が蒸着された面で反射され原
稿を照射する。
【0112】尚、各実施形態においてはフィルムスキャ
ナーのような透過原稿を用いた原稿読取装置について説
明したが、例えばイメージスキャナーのような反射原稿
を用いた原稿読取装置においても適用可能である。
【0113】また結像光学系のレンズ構成は各実施形態
に示したレンズ構成に限らず、他のレンズ構成でも本発
明は前述の実施形態と同様に適用することができる。
【0114】
【発明の効果】本発明によれば前述の如く結像光学系内
に設けた赤外光カットフィルターの分光特性を適切に設
定することにより、簡便なる構成で広範囲な波長範囲の
赤外光を十分に除去することができ、また信頼性にも優
れた光学特性を有することができ、更に赤外光の影響を
受けることなく、広いダイナミックレンジを得ることが
できる簡易な構成の結像光学系及びそれを用いた原稿読
取装置を達成することができる。
【0115】また本発明によれば前述の如く光源手段と
読取手段との間の光路中に設けた光学部材の両面に互い
に分光特性の異なる赤外光カットフィルターを蒸着する
ことにより、簡便なる構成で広範囲な波長範囲の赤外光
を十分に除去することができ、また信頼性にも優れた光
学特性を有することができ、更に赤外光の影響を受ける
ことなく、広いダイナミックレンジを得ることができる
簡易な構成の原稿読取装置を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態1の要部概略図
【図2】 図1に示す赤外カットフィルターの分光特性
【図3】 本発明の実施形態2の要部概略図
【図4】 図3に示す赤外カットフィルターの分光特性
【図5】 本発明の実施形態3の赤外カットフィルター
の分光特性図
【図6】 本発明の実施形態4の要部概略図
【図7】 本発明の実施形態5の要部概略図
【図8】 本発明の実施形態6の要部概略図
【図9】 本発明の実施形態7の要部概略図
【図10】 図8、図9に示す赤外カットフィルターの
分光特性図
【図11】 本発明の実施形態8の要部概略図
【図12】 本発明の実施形態9の要部概略図
【図13】 本発明の実施形態10の要部概略図
【図14】 本発明の実施形態11の要部概略図
【図15】 図13、図14に示す第1、第2の光源の
分光特性図
【図16】 従来の原稿読取装置の要部概略図
【図17】 蛍光燈とCCD感度の分光特性を説明する
ための説明図
【図18】 従来の赤外カットフィルターの分光特性図
【符号の説明】
1,31 結像光学系 2 光源手段 3 読取手段 4 A/D変換器 5 原稿(フィルム) 10,40,50,60 原稿読取装置 70,80,90,100,110,120 原稿読取
装置 18,46 第1の赤外カットフィルター 19,47 第2の赤外カットフィルター 75,85,95 光学部材 71 第1の赤外カットフィルター 72 第2の赤外カットフィルター 200 光源手段 201 第1の光源 202 第2の光源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林出 匡生 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 松岡 和彦 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のレンズを有する結像光学系におい
    て、該複数のレンズの複数のレンズ面のうち、少なくと
    も2つのレンズ面には赤外光カットフィルターが蒸着さ
    れており、該少なくとも2つのレンズ面に蒸着された赤
    外光カットフィルターは互いに分光特性が異なることを
    特徴とする結像光学系。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも2つのレンズ面に蒸着さ
    れた赤外光カットフィルターは蒸着膜の材質と蒸着順が
    同一であり、膜厚を異ならせることで互いの分光特性を
    異ならせることを特徴とする請求項1記載の結像光学
    系。
  3. 【請求項3】 前記少なくとも2つのレンズ面に蒸着さ
    れた赤外光カットフィルターは前記結像光学系を構成す
    る複数のレンズのうち、同一のレンズの両レンズ面に各
    々蒸着されていることを特徴とする請求項2記載の結像
    光学系。
  4. 【請求項4】 原稿を照明する光源手段、該光源手段に
    より照明された原稿の画像情報を結像させる複数のレン
    ズを有する結像光学系、そして該結像光学系の結像位置
    に配置された読取手段を有する原稿読取装置において、 該結像光学系を構成する複数のレンズの複数のレンズ面
    のうち、少なくとも2つのレンズ面には赤外光カットフ
    ィルターが蒸着されており、該少なくとも2つのレンズ
    面に蒸着された赤外光カットフィルターは互いに分光特
    性が異なることを特徴とする原稿読取装置。
  5. 【請求項5】 前記少なくとも2つのレンズ面に蒸着さ
    れた赤外光カットフィルターは蒸着膜の材質と蒸着順が
    同一であり、膜厚を異ならせることで互いの分光特性を
    異ならせることを特徴とする請求項4記載の原稿読取装
    置。
  6. 【請求項6】 前記少なくとも2つのレンズ面に蒸着さ
    れた赤外光カットフィルターは前記結像光学系を構成す
    る複数のレンズのうち、同一のレンズの両レンズ面に各
    々蒸着されていることを特徴とする請求項5記載の原稿
    読取装置。
  7. 【請求項7】 原稿を照明する光源手段、該光源手段に
    より照明された原稿の画像情報を結像させる複数のレン
    ズを有する結像光学系、該結像光学系の結像位置に配置
    された読取手段、そして該読取手段からの出力信号を変
    換するA/D変換器を有する原稿読取装置において、 該結像光学系内には赤外光カットフィルターが設けられ
    ており、該赤外光カットフィルターの赤外光領域におけ
    る透過率をT、該A/D変換器のビット数をnとしたと
    き、該透過率Tは、 T≦100/(2**(n−1))(但し、**はべき
    乗を表わす。) なる条件を満足する波長領域が存在することを特徴とす
    る原稿読取装置。
  8. 【請求項8】 前記赤外光カットフィルターの赤外光領
    域における透過率Tは T≦100/(2**n) (但し、**はべ
    き乗を表わす。) なる条件を満足する波長領域が存在することを特徴とす
    る請求項7記載の原稿読取装置。
  9. 【請求項9】 前記赤外光カットフィルターは前記結像
    光学系を構成する複数のレンズの複数のレンズ面のう
    ち、少なくとも2つのレンズ面に蒸着されており、該少
    なくとも2つのレンズ面に蒸着された赤外光カットフィ
    ルターは互いに分光特性が異なることを特徴とする請求
    項7又は8記載の原稿読取装置。
  10. 【請求項10】 前記少なくとも2つのレンズ面に蒸着
    された赤外光カットフィルターは蒸着膜の材質と蒸着順
    が同一であり、膜厚を異ならせることで互いの分光特性
    を異ならせることを特徴とする請求項9記載の原稿読取
    装置。
  11. 【請求項11】 前記少なくとも2つのレンズ面に蒸着
    された赤外光カットフィルターは前記結像光学系を構成
    する複数のレンズのうち、同一のレンズの両レンズ面に
    各々蒸着されていることを特徴とする請求項10記載の
    原稿読取装置。
  12. 【請求項12】 原稿を照明する光源手段、該光源手段
    により照明された原稿の画像情報を結像させる複数のレ
    ンズを有する結像光学系、そして該結像光学系の結像位
    置に配置された読取手段を有する原稿読取装置におい
    て、 該光源手段と該読取手段との間の光路中には光学部材が
    設けられており、該光学部材の両面には赤外光カットフ
    ィルターが蒸着されており、該両面に蒸着された赤外光
    カットフィルターは互いに分光特性が異なることを特徴
    とする原稿読取装置。
  13. 【請求項13】 前記両面に蒸着された赤外光カットフ
    ィルターは蒸着膜の材質と蒸着順が同一であり、膜厚を
    異ならせることで互いの分光特性を異ならせることを特
    徴とする請求項12記載の原稿読取装置。
  14. 【請求項14】 原稿を照明する光源手段、該光源手段
    により照明された原稿の画像情報を結像させる複数のレ
    ンズを有する結像光学系、該結像光学系の結像位置に配
    置された読取手段、そして該読取手段からの出力信号を
    変換するA/D変換器を有する原稿読取装置において、 該光源手段と該読取手段との間の光路中には赤外光カッ
    トフィルターが設けられており、該赤外光カットフィル
    ターの赤外光領域における透過率をT、該A/D変換器
    のビット数をnとしたとき、該透過率Tは、 T≦100/(2**(n−1))(但し、**はべき
    乗を表わす。) なる条件を満足する波長領域が存在することを特徴とす
    る原稿読取装置。
  15. 【請求項15】 前記赤外光カットフィルターの赤外光
    領域における透過率Tは T≦100/(2**n) (但し、**はべ
    き乗を表わす。) なる条件を満足する波長領域が存在することを特徴とす
    る請求項14記載の原稿読取装置。
  16. 【請求項16】 前記赤外光カットフィルターは前記光
    源手段と前記読取手段との間の光路中に配置した光学部
    材の両面に蒸着されており、該両面に蒸着された赤外光
    カットフィルターは互いに分光特性が異なることを特徴
    とする請求項14又は15記載の原稿読取装置。
  17. 【請求項17】 前記光学部材の両面に蒸着された赤外
    光カットフィルターは蒸着膜の材質と蒸着順が同一であ
    り、膜厚を異ならせることで互いの分光特性を異ならせ
    ることを特徴とする請求項16記載の原稿読取装置。
  18. 【請求項18】 分光特性が互いに異なる複数の光源を
    有する光源手段、該光源手段により照明された原稿の画
    像情報を結像させる複数のレンズを有する結像光学系、
    そして該結像光学系の結像位置に配置された読取手段を
    有する原稿読取装置において、 該光源手段と該原稿との間の光路中には該複数の光源か
    ら発した光束の光路を合成する光学部材が設けられてお
    り、該光学部材の両面には赤外光カットフィルターが蒸
    着されており、該両面に蒸着された赤外光カットフィル
    ターは互いに分光特性が異なることを特徴とする原稿読
    取装置。
  19. 【請求項19】 前記光学部材の両面に蒸着された赤外
    光カットフィルターは蒸着膜の材質と蒸着順が同一であ
    り、膜厚を異ならせることで互いの分光特性を異ならせ
    ることを特徴とする請求項18記載の原稿読取装置。
  20. 【請求項20】 前記複数の光源のうち、1つの光源は
    赤外領域に分光特性を有しており、該1つの光源から発
    した光束は前記光学部材の一方の面で反射して、前記原
    稿を照明することを特徴とする請求項18記載の原稿読
    取装置。
  21. 【請求項21】 分光特性が互いに異なる複数の光源を
    有する光源手段、該光源手段により照明された原稿の画
    像情報を結像させる複数のレンズを有する結像光学系、
    該結像光学系の結像位置に配置された読取手段、そして
    該読取手段からの出力信号を変換するA/D変換器を有
    する原稿読取装置において、 該光源手段と該原稿との間の光路中には該複数の光源か
    ら発した光束の光路を合成する光学部材が設けられてお
    り、該光学部材の両面には赤外光カットフィルターが蒸
    着されており、該両面に蒸着された赤外光カットフィル
    ターの赤外光領域における総合の透過率をT、該A/D
    変換器のビット数をnとしたとき、該総合の透過率T
    は、 T≦100/(2**(n−1))(但し、**はべき
    乗を表わす。) なる条件を満足する波長領域が存在することを特徴とす
    る原稿読取装置。
  22. 【請求項22】 前記光学部材の両面に蒸着された赤外
    光カットフィルターの赤外光領域における総合の透過率
    Tは T≦100/(2**n) (但し、**はべ
    き乗を表わす。) なる条件を満足する波長領域が存在することを特徴とす
    る請求項21記載の原稿読取装置。
  23. 【請求項23】 前記光学部材の両面に蒸着された赤外
    光カットフィルターは互いに分光特性が異なることを特
    徴とする請求項21又は22記載の原稿読取装置。
  24. 【請求項24】 前記光学部材の両面に蒸着された赤外
    光カットフィルターは蒸着膜の材質と蒸着順が同一であ
    り、膜厚を異ならせることで互いの分光特性を異ならせ
    ることを特徴とする請求項21、22又は23記載の原
    稿読取装置。
  25. 【請求項25】 前記複数の光源のうち、1つの光源は
    赤外領域に分光特性を有しており、該1つの光源から発
    した光束は前記光学部材の一方の面で反射して、前記原
    稿を照明することを特徴とする請求項21記載の原稿読
    取装置。
JP2000023865A 1999-02-19 2000-02-01 結像光学系及びそれを用いた原稿読取装置 Pending JP2000304918A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000023865A JP2000304918A (ja) 1999-02-19 2000-02-01 結像光学系及びそれを用いた原稿読取装置
US09/506,287 US6462866B1 (en) 1999-02-19 2000-02-18 Imaging optical system and original reading apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4115499 1999-02-19
JP11-41154 1999-02-19
JP2000023865A JP2000304918A (ja) 1999-02-19 2000-02-01 結像光学系及びそれを用いた原稿読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000304918A true JP2000304918A (ja) 2000-11-02

Family

ID=26380714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000023865A Pending JP2000304918A (ja) 1999-02-19 2000-02-01 結像光学系及びそれを用いた原稿読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6462866B1 (ja)
JP (1) JP2000304918A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006053361A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Olympus Corp 複数の光学素子を有する光学系及びそれを備えた撮像装置
JP2006078672A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Olympus Corp 複数の光学素子を有する光学系及びそれを備えた撮像装置
EP1536250A4 (en) * 2002-09-25 2006-04-26 Seiko Epson Corp LENS WITH IR LOCKING FILTER, METHOD FOR THEIR PRODUCTION AND SMALL CAMERA
US7256949B2 (en) 2001-12-12 2007-08-14 Nikon Corporation Optical system with wavelength selecting device
JP2007206172A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Konica Minolta Opto Inc 撮像系光学素子
JP2007534007A (ja) * 2004-02-12 2007-11-22 ナノオプト コーポレーション 光学用途向けのフィルムおよびそのようなフィルムの作製方法
JP2012165242A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Canon Inc 撮像装置
JP2017032967A (ja) * 2015-07-28 2017-02-09 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. レンズモジュールの製造方法及び当該レンズを応用した撮像モジュール
US10701252B2 (en) 2018-03-05 2020-06-30 Ricoh Company, Ltd. Imaging optical system, imaging system, and imaging apparatus

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003215731A (ja) * 2002-01-22 2003-07-30 Canon Inc 原稿照明装置及びそれを有する画像読取装置
JP2004138799A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Canon Inc 結像光学系
US7411729B2 (en) * 2004-08-12 2008-08-12 Olympus Corporation Optical filter, method of manufacturing optical filter, optical system, and imaging apparatus
JP2006333078A (ja) 2005-05-26 2006-12-07 Canon Inc 画像読取装置
KR100691267B1 (ko) * 2005-08-01 2007-03-12 삼성전기주식회사 초소형 카메라 모듈용 렌즈 시스템 및 이에 사용되는적외선 차단 기능을 갖는 결상 렌즈
JP2008067151A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Canon Inc 画像読取装置
JP4979452B2 (ja) * 2007-05-07 2012-07-18 キヤノン株式会社 画像読取装置
US8514487B2 (en) * 2008-02-08 2013-08-20 Google Inc. Reducing flare in a lens having a dichroic filter
EP2597862A3 (en) * 2008-02-08 2013-10-30 Google Inc. Dichroic cut filter for imaging
US8537198B2 (en) * 2008-02-08 2013-09-17 Google Inc. Dichroic cut filter for wide-angle imaging
TWI418839B (zh) * 2009-09-24 2013-12-11 Largan Precision Co Ltd 近紅外線取像透鏡組
JP2011075984A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Sony Corp 撮像光学系及び撮像装置
JP6410203B1 (ja) * 2017-02-21 2018-10-24 株式会社ナノルクス 固体撮像素子及び撮像装置
US11153514B2 (en) * 2017-11-30 2021-10-19 Brillnics Singapore Pte. Ltd. Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus
JP7245087B2 (ja) * 2019-03-20 2023-03-23 日本電産サンキョー株式会社 レンズユニット及びその製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2668478A (en) * 1949-12-14 1954-02-09 Fish Schurman Corp Heat protection filter
DE3787584T2 (de) 1986-07-07 1994-02-17 Canon Kk Projektionsapparat und Bildleseapparat, fähig zum Lesen eines projizierten Bildes.
US5177605A (en) * 1987-04-28 1993-01-05 Olympus Optical Co., Ltd. Optical system for endoscopes and endoscopes using same
US5917620A (en) * 1995-03-07 1999-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
US6320607B1 (en) * 1996-11-19 2001-11-20 Konica Corporation Electronic still camera
JP3380754B2 (ja) * 1997-10-17 2003-02-24 富士写真フイルム株式会社 原稿キャリア及び画像読取装置
US6316761B1 (en) * 1998-11-20 2001-11-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image reading method having reading conditions different in light quantity

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7256949B2 (en) 2001-12-12 2007-08-14 Nikon Corporation Optical system with wavelength selecting device
EP1536250A4 (en) * 2002-09-25 2006-04-26 Seiko Epson Corp LENS WITH IR LOCKING FILTER, METHOD FOR THEIR PRODUCTION AND SMALL CAMERA
JP2007534007A (ja) * 2004-02-12 2007-11-22 ナノオプト コーポレーション 光学用途向けのフィルムおよびそのようなフィルムの作製方法
JP2006053361A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Olympus Corp 複数の光学素子を有する光学系及びそれを備えた撮像装置
JP2006078672A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Olympus Corp 複数の光学素子を有する光学系及びそれを備えた撮像装置
JP2007206172A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Konica Minolta Opto Inc 撮像系光学素子
JP2012165242A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Canon Inc 撮像装置
JP2017032967A (ja) * 2015-07-28 2017-02-09 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. レンズモジュールの製造方法及び当該レンズを応用した撮像モジュール
US10701252B2 (en) 2018-03-05 2020-06-30 Ricoh Company, Ltd. Imaging optical system, imaging system, and imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US6462866B1 (en) 2002-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000304918A (ja) 結像光学系及びそれを用いた原稿読取装置
US8134191B2 (en) Solid-state imaging device, signal processing method, and camera
US9591239B2 (en) Physical information acquisition method, physical information acquisition device, and semiconductor device
JP4839632B2 (ja) 撮像装置
US20070115376A1 (en) Image pickup apparatus having two image sensors
FR2994282A1 (fr) Structure de filtrage optique dans le domaine visible et/ou infrarouge
JP2000151933A (ja) 撮像素子及びその製造方法
JP4506678B2 (ja) プリズム光学系および撮像装置
JPH06217079A (ja) イメージセンサ及び画像情報処理装置
US5099359A (en) Composite optical interference filter for use in film scanner system
JPH06204444A (ja) イメージセンサ
JP2001042230A (ja) 撮像光学系
US5166784A (en) Original reading apparatus, having a filter, for reading a color original
JP3679746B2 (ja) 光学素子、それを用いた液晶プロジェクター及びカメラ
JPH08275182A (ja) カラーモード・赤外モード共用型テレビカメラ
JP4344257B2 (ja) 撮影装置及び色分解光学系
US20030052973A1 (en) Color imaging unit, optical filter of color imaging unit, and interchangeable lens of color imaging unit
JP2008067058A (ja) 固体撮像装置、信号処理方法およびカメラ
JP2539424B2 (ja) 光学的ロ−パスフイルタ−
JP3398163B2 (ja) 画像読取装置
JP2000206325A (ja) 赤外線カットフィルタおよび赤外線カットフィルタを用いた撮像装置
JP2000032214A (ja) カラーイメージセンサ
JP2000221310A (ja) 色分解プリズム
JPS6298965A (ja) 原稿読取装置
JP2006178264A (ja) 色分解光学系