JP2000304866A - 一体型自己整合x線検出装置アセンブリ - Google Patents

一体型自己整合x線検出装置アセンブリ

Info

Publication number
JP2000304866A
JP2000304866A JP2000090017A JP2000090017A JP2000304866A JP 2000304866 A JP2000304866 A JP 2000304866A JP 2000090017 A JP2000090017 A JP 2000090017A JP 2000090017 A JP2000090017 A JP 2000090017A JP 2000304866 A JP2000304866 A JP 2000304866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector assembly
aligned
ray detector
integrated self
photodiode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000090017A
Other languages
English (en)
Inventor
George Haruutian Simon
ジョージ ハルーティアン サイモン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Analogic Corp
Original Assignee
Analogic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Analogic Corp filed Critical Analogic Corp
Publication of JP2000304866A publication Critical patent/JP2000304866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4291Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis the detector being combined with a grid or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】一緒に組み立てられた時、すべてのフォトダイ
オード、シンチレータ結晶、および散乱防止プレートの
位置が自己整合するような、完全に一体型のX線検出装
置アセンブリを提供する。 【解決手段】所定のアレーパターンの形に、サポート1
4上に配列されている複数のフォトダイオード16と、
フォトダイオード16の上に配置され、フォトダイオー
ドのアレーに対応するセルのアレーを含む整合格子24
と、フォトダイオード・アレー内の対応するフォトダイ
オード16とペアになるように、整合格子24のセル上
に配置されている複数のシンチレータ結晶18と、シン
チレータ結晶18に対して所定の整合状態になるよう
に、整合格子24の一部と整合している散乱防止プレー
ト32とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ断層
撮影(CT)スキャナ用のX線検出装置システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術、及び、発明が解決しようとする課題】第
三世代タイプのCTスキャナは、環状ディスクの直径方
向の対向側面上に、それぞれ固定されているX線源およ
びX線検出装置システムを含む。上記X線検出装置シス
テムは、ガントリ・サポート内に自由に回転できるよう
に装着されていて、そのため、走査中、上記ディスク
は、回転軸を中心にして回転し、一方、X線は上記X線
源から、ディスクの開口部内に位置する対象物を通っ
て、X線検出装置システムに達する。
【0003】検出装置システムは、通常、X線源からX
線が放出される焦点のところに、曲率の中心を持つ円の
円弧に沿って配置されている検出装置のアレーを含む。
走査中、測定の瞬間に一つの検出装置により検出された
X線は、その経路にあるすべての対象物の質量により減
衰する。検出装置は、この減衰を検出し、この減衰の関
数として、すなわち、X線の経路内の質量の密度の関数
として一つの強度測定値を発生する。
【0004】X線の密度データから正確な画像を再構成
するには、X線の位置、また検出装置の位置を正確に知
らなければならない。さらに、密度の濃い物質は、X線
を散乱させる傾向があるので、X線源から各検出装置へ
直線的に移動しないすべての放射を上記各検出装置の測
定値から除外することが重要である。この散乱放射を除
去するために、非常に薄い不透明な散乱防止プレート
が、通常、検出装置と走査中の対象物との間に置かれ
る。この場合、個々のプレートは、放射源と各検出装置
との間を、半径方向の直線経路を通るX線だけが、実質
的に検出装置に到着することができるようにすることに
より、放射源からのX線を視準するように整合してい
る。
【0005】都合の悪いことに、散乱防止プレートを設
置しなければならないために、他の問題が起こる。何故
なら、これらプレートが検出装置上にX線が到着するの
を「阻害」した場合には、これらプレートは、すべての
散乱防止プレートが、すべての検出装置に到着するX線
を同じように遮断しない限り、測定値は影響を受ける。
X線が遮断された各検出装置の出力は、低下するばかり
でなく、X線源、散乱防止プレートおよび/または検出
装置の検出できる相対的運動により変調される。
【0006】明らかに、これらの要件を満たすことは困
難である。近代X線断層撮影スキャナに期待される解像
度を実現するためには、数百の検出装置が必要になる。
この場合、X線ビームの円弧の一度に数個の検出装置が
位置することになる。そうするには、通常の検出装置の
幅は、1ミリ程度になる。通常の散乱防止プレートの幅
は、検出装置の幅の約10%である。隣接する検出装置
の間のギャップは、それよりちょっとだけ狭い。それ
故、検出装置および散乱防止プレートの位置および整合
を極度に正確なものにしなければならない。問題をさら
に複雑にするのは、アセンブリ全体が、通常、約60〜
120rpmの速度で、走査対象物の周囲を回転し、実
質的に変化する力を発生し、頑丈な装着技術が必要にな
ることである。二次元検出装置アレーを導入すると、一
つの次元だけでなく、二つの次元に許容誤差の蓄積が起
こるが、そのため、検出装置および散乱防止プレートの
非常に正確な位置決めがさらに重要なことである。
【0007】高い解像度の検出装置サブシステムに関す
る問題点は、放射源からのX線ビームに対する検出装置
および散乱防止プレートの比較的厳しい整合要件を満足
させ、維持しなければならないことである。許容範囲
は、サブシステムの相対的整合のすべての温度変化およ
び振動の変化により、さらに厳しいものになる。
【0008】断層撮影システムにおいて、検出装置およ
び散乱防止プレートを容易に正確な位置に配置し、正確
に整合するための種々の試みが行われてきた。例えば、
本発明の譲受人に譲渡された、ドブス他の米国特許第
5,487,098号は、検出装置および散乱防止プレ
ートのアレー用の予め組み立てたモジュールを開示して
いる。検出装置および散乱防止プレートのモジュール
は、支持構造体または脊柱にそれぞれ取り付けられ、こ
の支持構造体または脊柱は、断層撮影システムの回転ガ
ントリに取り付けられる。最大量の放射を受けるため
に、各検出装置モジュールは、対応する散乱防止プレー
ト・モジュールと整合していなければならないし、モジ
ュールの各組は、焦点に対して整合していなければなら
ない。
【0009】ショウ他の米国特許第4,338,521
号は、一方が検出装置を含み、他方が散乱防止プレート
を含む二つの自由に着脱することができる組立部分を含
む、モジュラ検出装置アレーを開示している。相互に整
合させるために、アレーの二つの部分は一緒に組み立て
なければならない。その後で、組立モジュールを照射源
に整合させ、断層撮影装置に固定状態に装着しなければ
ならない。
【0010】ディビアンカ他の米国特許第4,429,
227号は、ダイオード支持フレーム内の一組のダイオ
ード、一組のシンチレータ・バー、およびダイオード支
持フレームの対応する延長部と係合するための、延長部
を含むコリメータを備えるモジュラX線検出装置を開示
している。コリメータ・プレートは、シンチレータ・バ
ーを収容するために、各側面上にポケットを含む。コリ
メータ・プレート/ダイオードの各組は、弓形のハウジ
ングの各端部部材に装着されている一組のセラミック部
分のスロットに別々に装着されている。
【0011】従来技術は、その内部で、検出装置と散乱
防止プレートが、本質的に相互に整合している、完全に
一体型の検出装置/散乱防止プレート・アセンブリを開
示していない。それ故、一緒に組み立てられた時、すべ
てのダイオード、シンチレータ結晶、および散乱防止プ
レートが自己整合するような、完全な一体型のX線検出
装置および散乱防止プレート・アセンブリを開発できれ
ば有利である。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、一体型自己整
合X線検出装置アセンブリを提供する。該検出装置アセ
ンブリは、検出装置アセンブリ用のサポートと、所定の
アレー・パターン内のサポート上に配列されている複数
のフォトダイオードと、フォトダイオードから信号プロ
セッサに電気信号を送信するために、上記フォトダイオ
ードと上記信号プロセッサとの間の、対応する複数の電
気的接続と、フォトダイオードの上に配置され、フォト
ダイオードのアレーに対応するセルのアレーを含む整合
格子と、フォトダイオード・アレー内の各フォトダイオ
ードが、対応するシンチレータ結晶とペアになるよう
に、上記整合格子のセル上に配置されている複数のシン
チレータ結晶と、上記散乱防止プレートが、シンチレー
タ結晶に対して所定の整合状態になるように、整合格子
の一部と整合している複数の散乱防止プレートとを備え
る。
【0013】ある実施形態の場合には、フォトダイオー
ドおよびシンチレータ結晶は、一次元アレーの形に配置
されている。他の実施形態の場合には、上記素子は、二
次元アレーの形に配置されている。
【0014】好適な実施形態の場合には、整合格子は、
整合格子の対向端部から延びる延長部を含む。ある実施
形態の場合には、延長部は整合格子と同じ平面上に位置
する。他の実施形態の場合には、延長部は、整合格子の
平面を横切っている。
【0015】アセンブリは、さらに、整合格子の両端部
の間を整合格子の平面から横方向に延びる延長部を含む
ことができる。
【0016】ある実施形態の場合には、散乱防止プレー
トは、シンチレータ結晶と整合している。他の実施形態
の場合には、散乱防止プレートは、シンチレータ結晶の
間のギャップと整合している。
【0017】本発明の上記および他の目的および利点の
一部についてはすでに説明したし、その他の部分につい
ては以下に説明する。従って、本発明は、構造体、以下
に詳細な説明中に例により説明する素子の組合せ、およ
び部品からなる装置を備える。本発明の範囲について
は、特許請求の範囲に記載する。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の検出装置アセン
ブリ10である。装着ブロック12は、以下に説明する
ように、その上に、フォトダイオード16、およびシン
チレータ結晶18が配置されている基板14を支持す
る。導電性相互接続パターン20は、基板14上に印刷
されていて、フォトダイオード16から、信号送信ケー
ブル(図示せず)への電気的リード線のネットワークを
形成している。フォトダイオード16は、基板上に所定
のアレーの形に配置されていて、そのため、各フォトダ
イオードは、フォトダイオードと、その下に位置する印
刷した相互接続ネットワーク・パターン20との間を電
気的に接続しているワイヤ・リード線22を通して、信
号送信ケーブルに電気的に接続している。
【0019】図2は、整合格子24の詳細図である。格
子24は、格子バー27により分離しているセル26の
アレーを含む。セル26は、好適には、一つのセル当り
一つのシンチレータ結晶18を収容できる大きさである
ことが好ましい。
【0020】整合格子24は、フォトダイオード・アレ
ー上に配置されていて、そのため各フォトダイオード
は、整合格子のセルの下に位置する。その後で、シンチ
レータ結晶18は、格子の上に設置され、格子の各セル
内で整合し、そのため、各シンチレータ結晶18は、対
応するフォトダイオード16と整合する。
【0021】図2に最もハッキリ示すように、整合格子
24は、スロット30を含む一組の延長部28を含む。
スロットは、図3および図4に最もハッキリ示すよう
に、散乱防止プレート32の縁部を収容することができ
る正確な大きさを持つ。散乱防止プレート32の縁部
は、散乱したX線が、シンチレータ結晶に当たるのを防
止するような方法で、シンチレータ結晶のアレー上に配
置されるように、整合格子24の延長部28内のスロッ
ト30にはめ込まれている。このような方法で整合格子
を使用することにより、散乱防止プレートおよびシンチ
レータ結晶は、相互に正確に整合する。
【0022】整合格子24は、好適には、セル26のア
レーを形成するために、正確に機械工作され、エッチン
グされる、アルミニウムのような軽量の材料で作ること
が好ましい。好適な実施形態の場合には、整合格子は、
セルの間のギャップ、およびセルと格子バーとのスロッ
トとの整合が、必要な精度および正確さになるように、
フォトエッチングまたはレーザ・エッチングされる。
【0023】本発明のある実施形態の場合には、整合格
子延長部のスロット30は、整合格子の格子バー27と
整合している。この整合により、散乱防止プレート32
は、隣接するシンチレータ結晶の間のギャップを形成す
る格子バー27を確実に遮蔽するが、結晶そのものは遮
蔽しない。他の実施形態の場合には、スロット30は格
子のセル26と整合する。この整合により、結晶上に散
乱防止プレートが存在することによる信号の変調を避け
るために、好適には、均一な方法で、シンチレータ結晶
を遮蔽するようにな場所に確実に位置することが好まし
い。
【0024】整合格子は、図4に示すように、一次元結
晶アレー、および図3に示すように、二次元アレーの両
方に、散乱防止プレートを自己整合するために役に立
つ。シンチレータ結晶の大きさは、図2の整合格子のセ
ルの大きさで示すように、同じでなくてもよいし、図4
の格子の均一のセルのように、同じ大きさであってもよ
い。
【0025】図2および図4に示すように、整合格子の
延長部28は、整合格子の平面に位置することもできる
し、図3に示すように、格子の平面を横切って延びても
よい。図4の実施形態の場合には、散乱防止プレート3
2は、プレートが、整合格子の延長部のスロットと容易
に整合することができるように、脚部34または他の延
長部を含むことができる。
【0026】図3の実施形態の場合には、整合格子の延
長部は、格子の平面を横切って延びていて、散乱防止プ
レートをスロットに直接はめ込むことができる。
【0027】本発明の場合には、図3の整合格子は、特
に、その幅と比較すると比較的長い結晶アレーにおい
て、さらに散乱防止プレート32の支持および整合を改
善するために、整合格子の外縁部の間に配置されてい
て、整合格子の平面を横切って延びる一つまたはそれ以
上の追加の延長部36を含むことができる。
【0028】本明細書に開示する本発明の範囲から逸脱
することなしに、上記装置にいくつかの変更を行うこと
ができるので、上記説明に記載し、添付の図面に示した
すべてのものは、例示としてのものであって、本発明を
制限するものではないと解釈すべきである。
【図面の簡単な説明】
本発明の性質および目的をさらによく理解するために
は、添付の図面を参照しながら、以上の詳細な説明を読
んでほしい。
【図1】本発明のX線検出装置アセンブリの分解側面図
である。
【図2】本発明のアセンブリで使用する整合格子の一実
施形態の平面図である。
【図3】散乱防止プレートを含む整合格子の他の実施形
態の分解斜視図である。
【図4】散乱防止プレートを含む整合格子のさらに他の
実施形態の分解斜視図である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一体型自己整合X線検出装置アセンブリ
    であって、 前記検出装置アセンブリ用のサポートと、 所定のアレー・パターンの形に、前記サポート上に配列
    されている複数のフォトダイオードと、 前記フォトダイオードから信号プロセッサに電気信号を
    送信するために、前記フォトダイオードと前記信号プロ
    セッサとの間の、対応する複数の電気的接続と、 前記フォトダイオードの上に配置され、フォトダイオー
    ドのアレーに対応するセルのアレーを含む整合格子と、 前記フォトダイオード・アレー内の各フォトダイオード
    が、対応するシンチレータ結晶とペアになるように、前
    記整合格子の前記セル上に配置されている複数のシンチ
    レータ結晶と、 前記散乱防止プレートが、前記シンチレータ結晶に対し
    て所定の整合状態になるように、整合格子の一部と整合
    している複数の散乱防止プレートとを備える一体型自己
    整合X線検出装置アセンブリ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の一体型自己整合X線検
    出装置アセンブリにおいて、前記フォトダイオードおよ
    びシンチレータ結晶が、一次元アレーの形に配置されて
    いる一体型自己整合X線検出装置アセンブリ。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の一体型自己整合X線検
    出装置アセンブリにおいて、前記フォトダイオードおよ
    びシンチレータ結晶が、二次元アレーの形に配置されて
    いる一体型自己整合X線検出装置アセンブリ。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の一体型自己整合X線検
    出装置アセンブリにおいて、前記整合格子が、前記整合
    格子の対向端部から延びる延長部を含む一体型自己整合
    X線検出装置アセンブリ。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の一体型自己整合X線検
    出装置アセンブリにおいて、前記延長部が、前記整合格
    子の平面内の方向に延びる一体型自己整合X線検出装置
    アセンブリ。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の一体型自己整合X線検
    出装置アセンブリにおいて、前記延長部が、前記整合格
    子の平面を横切る方向に延びる一体型自己整合X線検出
    装置アセンブリ。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の一体型自己整合X線検
    出装置アセンブリにおいて、さらに、前記整合格子の端
    部の間のある位置から、前記整合格子の平面から横方向
    に延びる延長部を含む一体型自己整合X線検出装置アセ
    ンブリ。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の一体型自己整合X線検
    出装置アセンブリにおいて、前記散乱防止プレートが、
    前記シンチレータ結晶とほぼ整合している一体型自己整
    合X線検出装置アセンブリ。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の一体型自己整合X線検
    出装置アセンブリにおいて、前記散乱防止プレートが、
    前記シンチレータ結晶の間のギャップとほぼ整合してい
    る一体型自己整合X線検出装置アセンブリ。
  10. 【請求項10】 放射源と、放射を検出し、検出した放
    射を表わす電気信号を信号プロセッサに送信するための
    X線検出装置アセンブリと、前記放射源と前記検出装置
    アセンブリとの間に置かれた、走査対象の対象物用のサ
    ポートとを含むコンピュータX線断層撮影システム用の
    X線検出装置アセンブリであって、該X線検出装置アセ
    ンブリが、 前記検出装置アセンブリ用のサポートと、 所定のアレー・パターンの形に、前記サポート上に配列
    されている複数のフォトダイオードと、 前記フォトダイオードから信号プロセッサに電気信号を
    送信するために、前記フォトダイオードと前記信号プロ
    セッサとの間の、対応する複数の電気的接続と、 前記フォトダイオードの上に配置され、フォトダイオー
    ドのアレーに対応するセルのアレーを含む整合格子と、 前記フォトダイオード・アレー内の各フォトダイオード
    が、対応するシンチレータ結晶とペアになるように、前
    記整合格子の前記セル上に配置されている複数のシンチ
    レータ結晶と、 前記散乱防止プレートが、前記シンチレータ結晶に対し
    て所定の整合状態になるように、前記整合格子の一部と
    整合している複数の散乱防止プレートとを備えるX線検
    出装置アセンブリ。
JP2000090017A 1999-04-01 2000-03-29 一体型自己整合x線検出装置アセンブリ Pending JP2000304866A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/283,715 US6181767B1 (en) 1999-04-01 1999-04-01 Integrated, self-aligning X-ray detector
US09/283715 1999-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000304866A true JP2000304866A (ja) 2000-11-02

Family

ID=23087245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000090017A Pending JP2000304866A (ja) 1999-04-01 2000-03-29 一体型自己整合x線検出装置アセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6181767B1 (ja)
JP (1) JP2000304866A (ja)
CN (1) CN1190167C (ja)
DE (1) DE10009680A1 (ja)
NL (1) NL1014800C2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4149110B2 (ja) * 1999-03-19 2008-09-10 富士フイルム株式会社 散乱線除去グリッド
JP4476471B2 (ja) * 2000-11-27 2010-06-09 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置
US6480563B2 (en) * 2000-12-19 2002-11-12 Ge Medical Systems Global Technology Co., Llc System and method of aligning scintillator crystalline structures for computed tomography imaging
US6687334B2 (en) 2002-05-31 2004-02-03 General Electric Company X-ray collimator and method of construction
JP2004167075A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Canon Inc 放射線撮像装置及び放射線撮像方法
JP2006528017A (ja) * 2003-07-22 2006-12-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 2次元ct検出器用放射線マスク
EP1680789B1 (en) * 2003-09-12 2011-11-16 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Arrangement for collimating electromagnetic radiation
ATE509578T1 (de) * 2004-04-06 2011-06-15 Koninkl Philips Electronics Nv Modulare vorrichtung für die erfassung und/oder übertragung von strahlung
EP1713090B1 (en) * 2005-04-15 2010-01-20 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray CT apparatus collimator and X-ray CT apparatus
JP5128052B2 (ja) * 2005-04-22 2013-01-23 浜松ホトニクス株式会社 光検出ユニット、光検出装置、及びx線断層撮像装置
JP4417898B2 (ja) * 2005-09-26 2010-02-17 株式会社東芝 X線ct装置の製造方法
US8331536B2 (en) * 2009-09-18 2012-12-11 General Electric Company Apparatus for reducing scattered X-ray detection and method of same
US9826944B2 (en) * 2013-03-07 2017-11-28 Hitachi, Ltd. Radiation detector and X-ray CT apparatus provided therewith
JP2014215135A (ja) * 2013-04-24 2014-11-17 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、その製造方法、及び放射線検査装置
CN113804624A (zh) * 2021-09-18 2021-12-17 温州佳易仪器有限公司 一种标准样快速固定装置及方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3936645A (en) * 1974-03-25 1976-02-03 Radiologic Sciences, Inc. Cellularized Luminescent structures
US4338521A (en) 1980-05-09 1982-07-06 General Electric Company Modular radiation detector array and module
US4429227A (en) 1981-12-28 1984-01-31 General Electric Company Solid state detector for CT comprising improvements in collimator plates
CN1139872A (zh) 1994-02-03 1997-01-08 模拟公司 层析x射线照相装置的模式化检测装置
US5357553A (en) 1994-02-28 1994-10-18 Ferlic Daniel J Radiographic grid
US6091795A (en) 1997-10-10 2000-07-18 Analogic Corporation Area detector array for computer tomography scanning system
US5991357A (en) 1997-12-16 1999-11-23 Analogic Corporation Integrated radiation detecting and collimating assembly for X-ray tomography system

Also Published As

Publication number Publication date
NL1014800A1 (nl) 2000-10-03
CN1269197A (zh) 2000-10-11
NL1014800C2 (nl) 2004-03-29
CN1190167C (zh) 2005-02-23
US6181767B1 (en) 2001-01-30
DE10009680A1 (de) 2000-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4070283B2 (ja) コリメータ、コリメータ用のコーミング用具及びx線を検出する装置
US5991357A (en) Integrated radiation detecting and collimating assembly for X-ray tomography system
US5668851A (en) X-ray Tomography system with stabilized detector response
US5757878A (en) Detector arrangement for x-ray tomography system
JP2000304866A (ja) 一体型自己整合x線検出装置アセンブリ
US5487098A (en) Modular detector arrangement for X-ray tomographic system
JP4628759B2 (ja) シンチレータ・コリメータ結合体、ct検出器、およびct検出器を含むctシステムとその製造方法
US7492857B2 (en) Self-aligning scintillator-collimator assembly
US5781606A (en) X-ray tomography system with substantially continuous radiation detection zone
US6982423B2 (en) CT detector-module having radiation shielding for the processing circuitry
US7362849B2 (en) 2D collimator and detector system employing a 2D collimator
JP2006150079A (ja) 検出器ユニット、検出器およびコンピュータ断層撮影装置
US7286639B2 (en) Focal spot sensing device and method in an imaging system
US7655915B2 (en) Collimator assembly for computed tomography system
JPH05256950A (ja) X線コンピュータトモグラフィ装置用固体検出器
JP3730319B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP3549169B2 (ja) X線ct装置
EP0982740A2 (en) Cable for computed tomography system
JP4502422B2 (ja) 検出器及びマルチスライス型コンピュータ断層撮影システム
JPH11216136A (ja) コンピュータトモグラフ用のコリメータ
JPH11258351A (ja) 放射線検出器の製造方法
JPS6365392A (ja) 放射線検出器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050523