JP2000304663A - ポータブル型空中浮遊菌サンプラ - Google Patents

ポータブル型空中浮遊菌サンプラ

Info

Publication number
JP2000304663A
JP2000304663A JP11110302A JP11030299A JP2000304663A JP 2000304663 A JP2000304663 A JP 2000304663A JP 11110302 A JP11110302 A JP 11110302A JP 11030299 A JP11030299 A JP 11030299A JP 2000304663 A JP2000304663 A JP 2000304663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle plate
air
filter
fan
culture medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11110302A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Sugita
直記 杉田
Yutaka Hatsuta
豊 八太
Takeshi Yamada
武始 山田
Yukihiro Nakada
幸博 仲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Midori Anzen Co Ltd
Original Assignee
Midori Anzen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Midori Anzen Co Ltd filed Critical Midori Anzen Co Ltd
Priority to JP11110302A priority Critical patent/JP2000304663A/ja
Priority to TW088118073A priority patent/TW409186B/zh
Priority to AT99949321T priority patent/ATE327316T1/de
Priority to PCT/JP1999/005784 priority patent/WO2000024865A1/ja
Priority to CA002348978A priority patent/CA2348978A1/en
Priority to CNB998122629A priority patent/CN1177031C/zh
Priority to US09/807,868 priority patent/US6565638B1/en
Priority to EP99949321A priority patent/EP1126021B1/en
Priority to DE69931515T priority patent/DE69931515T2/de
Publication of JP2000304663A publication Critical patent/JP2000304663A/ja
Priority to HK02103671.8A priority patent/HK1042110B/zh
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外部環境を汚染することなく空中浮遊菌を確
実に捕捉する。 【解決手段】 モータ6を駆動して高静圧ファン5を回
転すると、空気はノズル板2の孔2aから流入して、ノ
ズル板2と培地Kの間隔Lを通過して流れる。このと
き、ノズル板2を通過する風速を20m/秒以上とする
ことにより培地Kが捕集板となり、空中を浮遊する例え
ば細菌・真菌などは培地Kの表面に慣性衝突して効率良
く培地Kに付着して捕集される。その後に、空気流は図
1の矢印のように周辺部の隙間を通ってファン5によっ
て吸引され、排気用のフィルタ7を通って塵埃粒子が除
去された後に、排出口から外部へ排気される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微生物や細菌など
による汚染状態を調べて管理するために、室内の空中浮
遊菌を捕集するポータブル型空中浮遊菌サンプラに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、製薬・食品工業などや、病院を始
めとした公共施設などにおいて、空気中に浮遊する細菌
・真菌などを捕集して微生物汚染状態を調べる空中浮遊
菌サンプラとして、定置型とポータブル型のものが知ら
れている。特に、ポータブル型空中浮遊菌サンプラは、
バイオクリーンルーム、製薬・食品工業の生産ラインな
どの微生物汚染状態の注意・管理を要求される場所で、
汚染状態の管理や調査のためにそれらの空間内部におい
て使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述の従
来例において、定置型のサンプラはJIS法により測定
で十分な捕集性能を有しているが、大型の吸引ポンプを
使用しているために駆動部が大型かつ重量も大きく、更
に動力源として交流100Vなどの電源の供給が必要と
なり、場所を移動して簡便に測定する等の操作が困難で
あるという欠点がある。
【0004】一方、ポータブル型のサンプラは小型軽量
化は実現されているが、シロッコファンやラジアルファ
ン等の小型のファンを使用しているために、高い静圧が
得られない。従って、ノズル部を通過する空気流量を確
保するために、低静圧で稼動可能なノズル形状となり、
捕集性能が悪くなる。逆に、捕集性能が良い吸い込みノ
ズル形状にすると、ラジアルファン等で得られる200
Pa程度の静圧では十分な流量が得られず、ノズルを通
過する風速が遅く捕集効率が低くなるという問題点があ
る。
【0005】また、ポータブル型サンプラはその構造
上、浮遊菌捕集のための空気流の生成にファンモータを
使用しているために、ファンを駆動する際に、モータの
ブラシ部分からカーボンなどの粉末粒子が発生し、また
軸受部の潤滑油からオイル粒子などが発生する虞れがあ
る。従来例のサンプラでは、クリーンルーム内で測定を
行う際に、サンプラの排出口から排気される空気と共
に、これら塵埃粒子が飛散することによって、クリーン
ルーム内が汚染されるという問題点がある。
【0006】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
小型軽量で、外部環境を汚染することなく空中浮遊菌を
確実に捕捉し得るポータブル型空中浮遊菌サンプラを提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係るポータブル型空中浮遊菌サンプラは、複
数孔を有するノズル板と、該ノズル板を保持するノズル
板保持部材と、前記ノズル板の下流に位置し培地を収納
するシャーレを支持するシャーレ支持部と、空気流を生
成するファンと、前記空気流の出口部に配置した濾過体
とを有し、前記空気流が前記ノズルを通過するときの風
速を20m/秒以上としたことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は実施例のポータブル型空中浮遊
菌サンプラの断面図を示し、円筒状の筐体1の上部に
は、図2、図3に示すように微細な多数のノズル孔2a
を備えたノズル板2がノズル板保持部3により保持され
ている。ノズル板保持部3は空気の漏洩がないように、
例えば螺子構造などにより筐体1に嵌合されている。そ
して、ノズル板2の直下に培地Kを収納するシャーレS
を支持するシャーレ支持部4が設けられている。シャー
レ支持部4の下側は所定の空間が形成され、その下方に
ターボファンやボルテックスブロア等の高静圧ファン
5、この高静圧ファン5を駆動するモータ6が配設さ
れ、空気流の排出口付近のファンモータ6の下流側に
は、排気空気を浄化するための濾過体としてフィルタ7
が設置されている。
【0009】なお、ノズル孔2aは図4に示すように、
例えば内径0.36mm、長さ0.5mmの直管部と、
その上方にノズル部の圧力損失を減ずるために開き角9
0度、高さ0.5mmのテーパ部とから成っている。
【0010】サンプラ自体が所謂クリーンルーム内で使
用されることから、排気空気の清浄度をクリーンルーム
と同等か若しくはそれ以下とする必要があるため、濾過
体としてのフィルタ7は高性能フィルタを使用する必要
があり、例えばガラス繊維製で0.3μmの粒子径にお
いて99.97%以上の捕集率を有するHEPA(High
Efficiency Particulate Air)フィルタが望ましく、更
にサンプラから排出される粒子数を減少させてより浄化
する必要があれば、ガラス製で0.1〜0.2μmの粒
子径において、99.999%以上の捕集率を有するU
LPA(Ultra Low Penetration Air) フィルタが好適で
ある。
【0011】これらのフィルタ7は一般的にシート状濾
材を折幅が75mm以下の襞折してミニプリーツ加工し
たものであり、本実施例のポータブル型サンプラでの使
用においては、小型軽量の利点を減少させないために、
フィルタ7をあまり大きくさせない、即ち厚くしない観
点からプリーツ折幅は15〜50mmが望ましく、実際
の仕様では25mmを用いている。このタイプのフィル
タ7を使用することによって、高捕集率で圧力損失の少
ない性能を保持することができる。
【0012】また、塵埃粒子などはフィルタ7と本体ケ
ーシングとの微小隙間から流出することもあるので、充
分にシーリングする必要があるが、スペースの関係から
図5に示すように、中央に凹部を設けてモータ部分を逃
げるようにフィルタ7を配置してもよく、モータ6の気
流下流側での漏洩防止のために、フィルタ支持兼シール
枠のようなものによりサンプラ本体に脱着可能に固定す
ることもできる。
【0013】このようなプリーツ状のフィルタ7を使用
し中央に凹部のあるフィルタ7は、サンプラ本体がシャ
ーレを収納するために円形で設計されているために、図
6に示すようにシート状濾材7aを放射プリーツ状に襞
折したものや、図7に示すような平行プリーツ状に襞折
した円形ドーナツ形状が好適である。
【0014】放射プリーツは内周部と外周部のプリーツ
間隔の不均衡による圧力損失に若干の不均一が生ずる虞
れがあるので、この点では平行プリーツの方が望ましい
が、平行プリーツでは加工性が放射プリーツよりも劣る
ので、実際のモータ逃げ用の凹部の有無なども加味して
適宜選択するとよい。
【0015】使用に際しては、培地Kをノズル板2との
間隔が所定値Lとなる厚さまでシャーレS内に収納し、
このシャーレSを筐体1のシャーレ支持部4に支持した
後に、ノズル板保持部材3を筐体1の上部に嵌合する。
モータ6を駆動して高静圧ファン5を回転すると、空気
はノズル板2の孔2aから流入して、図8に示すように
ノズル板2と培地Kの間隔Lを通過して流れる。このと
き、ノズル板2を通過する風速を20m/秒以上とする
ことにより培地Kが捕集板となり、空中を浮遊する例え
ば細菌・真菌などは培地Kの表面に慣性衝突して効率良
く培地Kに付着して捕集される。その後に、空気流は図
1の矢印のように周辺部の隙間を通ってファン5によっ
て吸引され、排気用のフィルタ7を通って排出口から外
部へ排気される。
【0016】ここで、粒径0.7μmの粒子を有効に捕
集するためには、図9に示す限界粒子径と捕集効率の理
想グラフ図(エアロゾルテクノロジー 第114頁 図
5.8 インパクターの限界粒子径の理想と実際;株式
会社井上書院1985年4月10日発行)において、捕
集効率を50%以上に設定するのであれば、ストークス
数Stk の値を0.22以上(√Stk =0.47以上)、
95%以上の捕集効率とするのであれば0.3以上(√
Stk =0.55以上)とすることが好適である。なお、
ストークス数Stk は、粒子密度ρ、粒径d、風速U、カ
ニンガム係数C、空気の粘性η、ノズル内径Dにより表
される。
【0017】Stk =ρd2 UC/9ηD
【0018】従来のポ−タブル型空中浮遊菌サンプラで
は、例えば枯草菌に対して実験を行ったところ、風速1
1.8m/秒、ノズル径0.6mmで、捕集効率は10
%程度である。これは前式からストークス数Stk の値が
0.07程度(√Stk =0.27程度)となり、十分な
捕集性能は得られない。この枯草菌に対する捕集効率を
90%以上とするためには、ストークス数Stk の値を
0.2〜0.3(√Stk=0.45〜0.55)とする
必要があり、前式によりStk =0.3の場合を計算する
と、風速を従来の約4.1倍の48.4m/秒に上げな
ければならない。
【0019】しかし、圧力損失は一般的に知られている
ように風速の2乗で増加するために、4.1倍の風速に
するためには、圧力損失と風量の双方が増加するので、
必要な仕事率[W]が従来の69倍になり、実用化は困
難である。
【0020】次に、ノズル板2の孔数を減らして風量を
1/4.1に下げることにより、必要な電力を1/4.
1に下げることができるが、この場合でも元の電力に比
較して17倍程度大きい仕事率[W]を要する。ストー
クス数Stk は前式に示すようにノズル板2の孔径に反比
例するので、孔径が小さい程、ストークス数Stk は大き
くなり、捕集効率は高くなる。従って、ノズル孔径を
0.6mmから0.36mmに小さくすれば、粒径0.
7μmの枯草菌に対する捕集効率を90%以上にするた
めの風速は、48.4m/秒から29.0m/秒に下げ
ることができる。このように風速が下がれば、圧力損失
が下がり必要な電力も小さくなる。
【0021】本実施例において、ノズル部の空気流の通
過風速と枯草菌に対する捕集効率との関係は、実験から
図10に示すようになる。この結果から90%以上の捕
集効率を得るには23m/秒程度の風速が必要となり、
例えば最低50%以上の捕集効率を維持するためには、
20m/秒以上の風速を必要とすることが分かる。
【0022】実用上、50%以上の捕集効率を維持する
ことができれば、極めて有効であるが、従来の市販のポ
ータブル型サンプラでは、ラジアル型ファンを使用して
いるために、このような高静圧を得ることができない。
【0023】従って、本実施例においては、20m/秒
以上の風速を実現するために、例えば定格風量時で40
0Pa以上のターボファンを使用して、従来の問題点で
ある低静圧を解消し、従来のポータブル型のものと比較
して高い捕集効率を得ることができ、更に高静圧を有す
る定置式のものとほぼ同等以上の性能を保持している。
【0024】ポータブル型サンプラは一般的に蓄電池や
充電池の電気容量が限られた状況下で使用されるため
に、フィルタ7の設置によって圧力損失が増加し、ファ
ンモータ6の負荷が増大し、消費電力量(消費電力=風
量×圧力損失の総和×係数)が増加する。この結果とし
て動作時間が減少し、測定可能時間が減少する。従っ
て、同一動作時間を維持するためには電池の容量が必要
となり、機器が大型化してポータブル型の利点が減少す
る等のマイナス影響が生ずる。
【0025】従って、空気流出口部のノズル孔通過風速
が20m/秒以上で、定格風量時静圧が400Pa以上
のファン5を使用する場合のフィルタ7は、ファン5の
定格風量時(=使用風量時)静圧の10%以下、好まし
くは8%以下に設定することが好適である。本実施例の
サンプラにおいては、ファン5の定格風量時静圧役10
00Paの10%の100Paに設定している。この結
果として、消費電力量増加は約10%程度に抑えること
ができ、実際の使用においても動作時間即ち測定可能時
間の減少も問題にならない。このようにして、フィルタ
7の使用による低透過率でも動作時間も大幅に減少させ
ることなく、排気空気を十分に浄化することが可能とな
る。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るポータ
ブル型空中浮遊菌サンプラは、空気流の出口部に濾過体
を配置することにより、排出空気流に塵埃粒子が混入す
ることを回避して、例えばクリーンルーム内の環境の汚
染を防止することができ、複数孔を有するノズルを通過
する空気流の風速を20m/秒以上とすることにより、
小型軽量のポータブル型にも拘らず、高い捕集性能で長
時間持続して使用することが可能となり、低価格高性能
で安全で使い易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のサンプラの断面図である。
【図2】ノズル板の平面図である。
【図3】ノズルの側面図である。
【図4】ノズルの孔部の断面図である。
【図5】他のサンプラの実施例の断面図である。
【図6】放射プリーツ状フィルタの斜視図である。
【図7】平行プリーツ状フィルタの斜視図である。
【図8】空中浮遊菌捕集部の空気流の説明図である。
【図9】限界粒子径と捕集効率のグラフ図である。
【図10】ノズル通過風速と捕集効率のグラフ図であ
る。
【符号の説明】
1 筐体 2 ノズル板 3 ノズル板保持部材 4 シャーレ支持部材 5 高静圧ファン 6 モータ 7 フィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12M 1/00 C12M 1/00 K 1/26 1/26 1/34 1/34 A (72)発明者 山田 武始 東京都渋谷区広尾五丁目4番3号 ミドリ 安全株式会社内 (72)発明者 仲田 幸博 東京都渋谷区広尾五丁目4番3号 ミドリ 安全株式会社内 Fターム(参考) 4B029 AA07 BB01 CC01 FA06 FA11 4D058 JA10 JA14 NA01 SA13 SA20

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の孔を有するノズル板と、該ノズル
    板を保持するノズル板保持部材と、前記ノズル板の下流
    に位置し培地を収納するシャーレを支持するシャーレ支
    持部と、空気流を生成するファンと、前記空気流の出口
    部に配置した濾過体とを有し、前記空気流が前記ノズル
    板を通過するときの風速を20m/秒以上としたことを
    特徴とするポータブル型空中浮遊菌サンプラ。
  2. 【請求項2】 前記ファンは定格風量時で400Pa以
    上の高静圧ファンとした請求項1に記載のポータブル型
    空中浮遊菌サンプラ。
  3. 【請求項3】 前記濾過体はシート状の濾材を所定の折
    幅で襞折してプリーツ加工を施した請求項1に記載のポ
    ータブル型空中浮遊菌サンプラ。
  4. 【請求項4】 前記濾過体は円形ドーナツ型に形成した
    請求項3に記載のポータブル型空中浮遊菌サンプラ。
JP11110302A 1998-10-26 1999-04-19 ポータブル型空中浮遊菌サンプラ Pending JP2000304663A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11110302A JP2000304663A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 ポータブル型空中浮遊菌サンプラ
TW088118073A TW409186B (en) 1998-10-26 1999-10-19 Portable sampling device for air floating bacterium
CNB998122629A CN1177031C (zh) 1998-10-26 1999-10-20 手提型空中浮游菌取样器
PCT/JP1999/005784 WO2000024865A1 (fr) 1998-10-26 1999-10-20 Appareil d'echantillonnage de bacteries de l'atmosphere portable
CA002348978A CA2348978A1 (en) 1998-10-26 1999-10-20 Portable type airborne microorganism sampler
AT99949321T ATE327316T1 (de) 1998-10-26 1999-10-20 Tragbarer, luftgetragener behälter zur probennahme
US09/807,868 US6565638B1 (en) 1998-10-26 1999-10-20 Portable air-borne bacteria sampler
EP99949321A EP1126021B1 (en) 1998-10-26 1999-10-20 Portable air-borne bacteria sampler
DE69931515T DE69931515T2 (de) 1998-10-26 1999-10-20 Tragbarer, luftgetragener behälter zur probennahme
HK02103671.8A HK1042110B (zh) 1998-10-26 2002-05-15 手提型空中浮游菌取樣器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11110302A JP2000304663A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 ポータブル型空中浮遊菌サンプラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000304663A true JP2000304663A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14532264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11110302A Pending JP2000304663A (ja) 1998-10-26 1999-04-19 ポータブル型空中浮遊菌サンプラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000304663A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345727A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Hitachi Ltd 微生物検知チップ及び微生物検知システム並びに微生物検知方法
JP2007298469A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Yusei Kenkyu Kikinkai 空気中のガス状汚染物の監視方法
JP2008073042A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Biotest Ag 空気細菌捕集装置
KR100868460B1 (ko) 2007-04-11 2008-11-27 (주)이앤에치테크 공기 중 미생물 포집장치의 포집판
JP2009139115A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Hitachi Plant Technologies Ltd 捕集デバイス、及びそれを用いる分析システム
WO2011093342A1 (ja) 2010-01-29 2011-08-04 株式会社エルメックス 微生物培養シート
WO2011118256A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 株式会社日立プラントテクノロジー 捕集ユニット
JP2012511318A (ja) * 2008-12-10 2012-05-24 ビオメリュー 分析を目的とするサンプル内に存在する微生物の溶解、ならびにこの微生物の核酸の抽出および精製のための自動システム
CN107854936A (zh) * 2017-12-02 2018-03-30 西部新锆核材料科技有限公司 一种生物雾霾防治工作站
CN114101263A (zh) * 2021-10-28 2022-03-01 广州国显科技有限公司 黏尘装置及黏尘系统
CN116875438A (zh) * 2023-09-06 2023-10-13 杭州浩邦生物科技有限公司 环境中微生物采样检测装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4690787B2 (ja) * 2005-06-14 2011-06-01 株式会社日立製作所 微生物検知チップ及び微生物検知システム並びに微生物検知方法
JP2006345727A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Hitachi Ltd 微生物検知チップ及び微生物検知システム並びに微生物検知方法
JP2007298469A (ja) * 2006-05-02 2007-11-15 Yusei Kenkyu Kikinkai 空気中のガス状汚染物の監視方法
JP2008073042A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Biotest Ag 空気細菌捕集装置
KR100868460B1 (ko) 2007-04-11 2008-11-27 (주)이앤에치테크 공기 중 미생물 포집장치의 포집판
JP2009139115A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Hitachi Plant Technologies Ltd 捕集デバイス、及びそれを用いる分析システム
KR101759204B1 (ko) 2008-12-10 2017-07-18 비오메리으 샘플의 미생물을 분해하고 분석하기 위해 미생물의 핵산을 추출하고 정화하는 자동화된 시스템
JP2012511318A (ja) * 2008-12-10 2012-05-24 ビオメリュー 分析を目的とするサンプル内に存在する微生物の溶解、ならびにこの微生物の核酸の抽出および精製のための自動システム
WO2011093342A1 (ja) 2010-01-29 2011-08-04 株式会社エルメックス 微生物培養シート
US10563167B2 (en) 2010-01-29 2020-02-18 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Microorganism culture sheet
JP2011203166A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Hitachi Plant Technologies Ltd 捕集ユニット
US9212975B2 (en) 2010-03-26 2015-12-15 Hitachi, Ltd. Collection unit
WO2011118256A1 (ja) * 2010-03-26 2011-09-29 株式会社日立プラントテクノロジー 捕集ユニット
CN107854936A (zh) * 2017-12-02 2018-03-30 西部新锆核材料科技有限公司 一种生物雾霾防治工作站
CN107854936B (zh) * 2017-12-02 2023-06-20 西部新锆核材料科技有限公司 一种生物雾霾防治工作站
CN114101263A (zh) * 2021-10-28 2022-03-01 广州国显科技有限公司 黏尘装置及黏尘系统
CN114101263B (zh) * 2021-10-28 2023-01-03 广州国显科技有限公司 黏尘装置及黏尘系统
CN116875438A (zh) * 2023-09-06 2023-10-13 杭州浩邦生物科技有限公司 环境中微生物采样检测装置
CN116875438B (zh) * 2023-09-06 2023-11-21 杭州浩邦生物科技有限公司 环境中微生物采样检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6565638B1 (en) Portable air-borne bacteria sampler
EP0705412B1 (en) Air purifying apparatus
US3928008A (en) Filtering apparatus
JP2000304663A (ja) ポータブル型空中浮遊菌サンプラ
CN203940539U (zh) 一种家用空气消毒净化器
CN107084448A (zh) 一种新型便于清洗的空气净化器
CN111282371A (zh) 一种净化空气去除微细颗粒物的方法及装置
JP2019122901A (ja) ミストコレクタ
JP4358349B2 (ja) ポータブル型空中浮遊菌サンプラ
US5188644A (en) Filter, bag and method
KR102258030B1 (ko) 집진 기류 유인팬
JP2000125843A (ja) ポータブル型空中浮遊菌サンプラ
JP5443230B2 (ja) ファンフィルタユニット
CN216281877U (zh) 一种无尘车间压力自动监测装置
US5613990A (en) Air cleaning system for mechanical industrial processes
JPH11238787A (ja) ウェハストッカー
JP3642687B2 (ja) ポータブル型空中浮遊菌サンプラ
JP2011092751A (ja) 空気中の浮遊物質の除去装置
CN210602051U (zh) 空气净化装置
JP2001087610A (ja) 小型防塵装置
WO2018154539A1 (en) An air purification system and a method thereof
CN215506158U (zh) 一种适用于工业除尘的具有方便移动的除尘装置
CN213492772U (zh) 口腔飞沫抽吸装置
CN213968081U (zh) 便于拆装或组装的风淋室
KR102172687B1 (ko) 국소배기장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023