JP2000303769A - 竪孔掘削装置 - Google Patents

竪孔掘削装置

Info

Publication number
JP2000303769A
JP2000303769A JP11116552A JP11655299A JP2000303769A JP 2000303769 A JP2000303769 A JP 2000303769A JP 11116552 A JP11116552 A JP 11116552A JP 11655299 A JP11655299 A JP 11655299A JP 2000303769 A JP2000303769 A JP 2000303769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
inner peripheral
peripheral surface
outer peripheral
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11116552A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimi Saito
善美 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOIRUMEKKU JAPAN KK
YOSHIMI SANGYO KK
Original Assignee
SOIRUMEKKU JAPAN KK
YOSHIMI SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOIRUMEKKU JAPAN KK, YOSHIMI SANGYO KK filed Critical SOIRUMEKKU JAPAN KK
Priority to JP11116552A priority Critical patent/JP2000303769A/ja
Publication of JP2000303769A publication Critical patent/JP2000303769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この発明の目的は、基礎工事等の際に被掘削
物を連続的に除去し得て、竪孔を効率良く掘削し得る竪
孔掘削装置を実現することにある。 【構成】 このため、この発明は、回転される管体の下
端部の円周方向に複数の管体側カッタを設け、所定内径
の内周部を有する螺旋細長板形状の複数の内周側搬送部
材の外周部を前記管体の内周面に沿い旋回上昇するよう
に設けるとともに長手方向一端側を前記管体の下端部に
近接する内周面の円周方向等間隔位置に設け、前記内周
側搬送部材の長手方向一端側に内周側カッタを設け、前
記管体の管体中心軸に位置させて回転される掘削軸を設
け、前記所定の内径よりも小なる外径の外周部を有する
螺旋細長板形状の軸側搬送部材の内周部を前記掘削軸の
外周面に沿い旋回上昇するように設けるとともに長手方
向一端側を前記掘削軸の下端部に近接する外周面の円周
方向等間隔位置に設け、前記軸側搬送部材の長手方向一
端側に軸側カッタを設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は竪孔掘削装置に係
り、特に、基礎工事等の際に被掘削物を連続的に除去し
得て、竪孔を効率良く掘削し得る竪孔掘削装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】基礎工事等においては、コンクリート杭
を打設するために、竪孔を掘削することがある。この竪
孔を掘削する際には、地盤の土壌や地盤中に既設のコン
クリート杭・転石等の被掘削物を除去しなければならな
い。
【0003】このような被掘削物を除去しながら竪孔を
掘削する装置としては、特公平4−28078号公報に
開示されるものがある。
【0004】この公報に開示されるものは、鋼管の下端
部の円周上に複数個の超硬チップ付きカッタを設け、鋼
管の下端部内壁に前記カッタよりも上部に位置させ且つ
内方に突出するように超硬チップ付きカッタを設け、こ
の超硬チップ付きカッタにより鋼管の内周面に沿う円形
状の溝を形成し、この溝にハンマグラブのシェルを挿入
して鋼管内の被掘削物を掘削するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記公報に
開示される装置は、鋼管を回転または揺動させながら地
中に圧入することにより鋼管の内周面側にカッタにより
円形状の溝を形成し、この円形状の溝にハンマグラブの
シェルを挿入して鋼管内の被掘削物を除去する作業を繰
り返すことにより、竪孔を掘削している。
【0006】このため、前記公報に開示される装置は、
ハンマグラブを鋼管の内周面側に形成した円形状の溝に
挿入して引き上げる作業を何度も繰り返さなければ被掘
削物を除去できないため、被掘削物を連続的に除去して
効率良く竪孔を掘削することができない不都合がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、このような不都
合を解消すべく、この発明は、回転される管体を設け、
この管体の下端部の円周方向に複数の管体側カッタを設
け、所定内径の内周部を有する螺旋細長板形状の複数の
内周側搬送部材を設け、これら複数の内周側搬送部材の
外周部を前記管体の内周面に沿い旋回上昇するように設
けるとともに長手方向一端側を前記管体の下端部に近接
する内周面の円周方向等間隔位置に設け、前記内周側搬
送部材の長手方向一端側に内周側カッタを設け、前記管
体の管体中心軸に位置させて回転される掘削軸を設け、
前記所定の内径よりも小なる外径の外周部を有する螺旋
細長板形状の軸側搬送部材を設け、これら複数の軸側搬
送部材の内周部を前記掘削軸の外周面に沿い旋回上昇す
るように設けるとともに長手方向一端側を前記掘削軸の
下端部に近接する外周面の円周方向等間隔位置に設け、
前記軸側搬送部材の長手方向一端側に軸側カッタを設け
たことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明の竪孔掘削装置は、回転
される管体の下端部の円周方向に設けた複数の管体側カ
ッタによって地盤を掘削し、この管体の下端部に近接す
る内周面の円周方向等間隔位置に設けた内周側カッタに
よって管体の内周面付近に存する被掘削物を破砕し、こ
の破砕された内周面付近の被掘削物を長手方向一端側に
前記内周側カッタを設けた螺旋細長板形状の内周体側搬
送部材によって管体の上方に向かい連続的に搬送するこ
とにより、除去することができる。
【0009】また、この発明の竪孔掘削装置は、管体の
管体中心軸に位置させて回転される駆動軸の下端部に近
接する外周面の円周方向等間隔位置に設けた軸側カッタ
によって管体中心軸付近に存する被掘削物を破砕し、こ
の破砕された管体中心軸付近の被掘削物を長手方向一端
側に前記軸側カッタを設けた螺旋細長板形状の軸側搬送
部材によって管体の上方に連続的に搬送する。
【0010】
【実施例】以下図面に基づいて、この発明の実施例を説
明する。図1〜図3は、この発明の実施例を示すもので
ある。図3において、2は地盤、4は被掘削物、6は竪
孔、8は竪孔掘削装置である。竪孔掘削装置8は、図示
しない駆動装置により図2に矢印Aで示す方向に回転さ
れる円筒形状の管体10を設けている。
【0011】管体10は、延長用に連結される延長用管
体12と、この延長用管体12の下端に連結される先端
用管体14と、からなる。延長用管体12と先端用管体
14とは、図示しない連結ボルトにより連結される。
【0012】先端用管体14には、図1・図2に示す如
く、下端部16の円周方向に複数の管体側カッタ18を
取付けて設けている。先端用管体14には、内周面20
に複数の内周側搬送部材22を設けている。内周側搬送
部材22は、先端用管体14の内径D1と同径の外径D
2(D1=D2)の外周部24を有するとともに、所定
の内径D3の内周部26を有する螺旋細長板形状に形成
されている。
【0013】内周側搬送部材22は、外周部24を先端
用管体14の内周面20に沿い旋回上昇するように固着
して設けるとともに、長手方向一端側を先端用管体14
の下端部16に近接する内周面20の円周方向等間隔位
置に設けている。
【0014】これら複数の内周側搬送部材22の長手方
向一端側には、夫々内周側取付部材28を固着して設
け、この内周側取付部材28に内周側カッタ30を取付
けて設けている。内周側カッタ30は、先端用管体14
の下端部16に近接する内周面20の円周方向等間隔位
置に管体側カッタ18と同じ高さに位置させて設けてい
る。なお、内周側搬送部材22の一部は、図2に示す如
く、1/4周に達しない長さに形成されている。
【0015】また、竪孔掘削装置8は、図3に示す如
く、管体10の管体中心軸Cに位置させて、図示しない
駆動装置により管体10と逆の図2に矢印Bで示す方向
に回転される掘削軸32を設けている。掘削軸32は、
延長用管体12の管体中心軸Cに位置される延長用掘削
軸34と、この延長用掘削軸34の下端に連結されると
ともに先端用管体14の管体中心軸Cに位置される先端
用掘削軸36と、からなる。延長用掘削軸34と先端用
掘削軸36とは、連結具38により連結される。
【0016】先端用管体14の管体中心軸Cに位置され
る先端用掘削軸36には、図1・図2に示す如く、外周
面40に複数の軸側搬送部材42を設けている。軸側搬
送部材42は、前記内径D3よりも小なる外径D4(D
3>D4)の外周部44を有するとともに、先端用掘削
軸36の外径D5と同径の内径D6(D5=D6)の内
周部46を有する螺旋細長板形状に形成されている。
【0017】軸側搬送部材42は、内周部46を先端用
掘削軸36の外周面40に沿い旋回上昇するように固着
して設けるとともに、長手方向一端側を先端用掘削軸3
6の下端部48に近接する外周面40の円周方向等間隔
位置に設け、また、外周部44を内周側搬送部材22の
内周部26に近接位置させて設けている。
【0018】これら複数の軸側搬送部材42の長手方向
一端側には、夫々軸側取付部材50を固着して設け、こ
の軸側取付部材50に軸側カッタ52を取付けて設けて
いる。軸側カッタ52は、先端用掘削軸36の下端部4
8に近接する外周面40の円周方向等間隔位置に管体側
カッタ18と同じ高さに位置させて設けている。複数の
軸側搬送手段42の一部は、後述する連結具38aまで
の長さに形成されている。
【0019】なお、前記先端用掘削軸36は、先端側に
カッタ用軸部36aを分割して設け、連結具38aによ
り連結して設けている。これにより、軸側搬送部材42
は、長手方向一端側にカッタ用搬送部42aを分割して
設け、このカッタ用搬送部42aに固着した前記軸側取
付部材50に軸側カッタ52を取付けて設けている。
【0020】また、延長用管体12の管体中心軸Cに位
置される延長用掘削軸34には、図3に示す如く、外周
面54に軸側搬送部材56を設けている。この軸側搬送
部材56は、前記先端用管体14と同径に形成された延
長用管体12の内径D1よりも小なる外径D7(D1>
D7)の外周部58を有するとともに、先端用掘削軸3
6と同径に形成された延長用掘削軸34の外径D5と同
径の内径D8(D5=D8)の内周部60を有する螺旋
細長板形状に形成されている。
【0021】延長用掘削軸34の軸側搬送部材56は、
内周部58を延長用掘削軸34の外周面54に沿い旋回
上昇するように固着して設けるとともに、長手方向一端
側を前記先端用掘削軸36に固着した軸側搬送部材42
の長手方向他端側に連絡して設けている。
【0022】延長用掘削軸34の軸側搬送部材56は、
長手方向一端側を先端用掘削軸36の軸側搬送部材42
の長手方向他端側に連絡するために、長手方向一端側の
外径D7を軸側搬送部材42の外径D4と同じになるよ
うに次第に縮径して設けている。
【0023】次に作用を説明する。
【0024】竪孔掘削装置8により地盤2に竪孔6を掘
削する際には、クレーン等の吊持装置(図示せず)によ
り延長用管体12と先端用管体14とを連結した管体1
0及び管体10の管体中心軸Cに位置させて延長用掘削
軸34と先端用掘削軸36とを連結した掘削軸30を上
下動可能に吊持し、管体10の先端用管体14及び掘削
軸30の先端用掘削軸34を地盤2の掘削目標地点上に
位置させる。
【0025】次に、竪孔掘削装置8は、図示しない駆動
装置により管体10を矢印A方向に回転させるとともに
駆動軸32を管体10と逆の矢印B方向に回転させなが
ら、押し込み装置(図示せず)により管体10及び駆動
軸32を地盤2に押し込む。
【0026】竪孔掘削装置8は、回転される先端用管体
14の下端部16の円周方向に設けた複数の管体側カッ
タ18によって地盤2を掘削し、この先端用管体14の
下端部16に近接する内周面20の円周方向等間隔位置
に設けた内周側カッタ30によって先端用管体14の内
周面20付近に存する被掘削物4を破砕する。
【0027】この破砕された内周面20付近の被掘削物
4は、長手方向一端側に前記内周側カッタ30を設けた
螺旋細長板形状の内周側搬送部材22によって、先端用
管体14の上方に向かい連続的に搬送される。
【0028】また、竪孔掘削装置8は、先端用管体14
の管体中心軸Cに位置させて回転される先端用駆動軸3
6の下端部48の円周方向等間隔位置に設けた軸側カッ
タ52によって、管体中心軸C付近に存する被掘削物4
を破砕する。
【0029】この破砕された管体中心軸C付近の被掘削
物4は、長手方向一端側に前記軸側カッタ52を設けた
螺旋細長板形状の軸側搬送部材42によって、先端用管
体14の上方に連続的に搬送される。
【0030】先端用管体14の上方に搬送された被掘削
物4は、延長用管体12の管体中心軸Cに位置される延
長用掘削軸34に設けた軸側搬送部材56によって、延
長用管体12の上方に連続的に搬送される。
【0031】延長用管体12の上方に搬送された被掘削
物4は、延長用管体12の上端から掘削目標地点上の地
面に排出され、適宜の手段により除去される。
【0032】竪孔掘削装置8は、被掘削物4の破砕・搬
送の進行状況に応じて、押し込み装置(図示せず)によ
り管体10及び駆動軸32を地盤2に押し込む。
【0033】これにより、地盤2には、被掘削物4の破
砕・搬送の進行状況に応じて竪孔6が掘削される。
【0034】竪孔掘削装置8は、目標深さまで被掘削物
4の破砕及び除去が進行すると、吊持装置(図示せず)
により竪孔6から管体10及び駆動軸32を抜き出し
て、竪孔6の掘削が完了する。
【0035】このように、竪孔掘削装置8は、先端用管
体14の内周面20に設けた内周側カッタ30によって
先端用管体14の内周面20付近に存する被掘削物4を
破砕し、破砕された内周面20付近の被掘削物4を螺旋
細長板形状の内周側搬送部材22によって先端用管体1
4の上方に連続的に搬送する。
【0036】また、竪孔掘削装置8は、先端用管体14
の管体中心軸Cに位置させて回転される先端用駆動軸3
6の外周面40に設けた軸側カッタ52によって管体中
心軸C付近に存する被掘削物4を破砕し、この破砕され
た管体中心軸C付近の被掘削物4を螺旋細長板形状の軸
側搬送部材42によって先端用管体14の上方に連続的
に搬送する。
【0037】このため、この竪孔掘削装置8は、基礎工
事等の際に、従来のように土壌や既設のコンクリート杭
・転石等の被掘削物4を排出する作業を何度も繰り返す
必要がなく、被掘削物4を破砕して連続的に除去するこ
とができ、竪孔6を効率良く掘削することができる。
【0038】また、この竪孔掘削装置8は、先端用管体
14の内周面20に設けた内周側カッタ30を有する螺
旋細長板形状の内周側搬送部材22の下端側が破損した
場合に、上方に残った内周側搬送部材22を順次に利用
して被掘削物4を破砕し、すべての内周側搬送部材22
が破損して場合に先端用管体14ごと交換する。
【0039】このため、この竪孔掘削装置8は、先端用
管体14の内周側搬送部材22の先端側が破損した場合
にも、直ちに先端用管体14全体を交換することなく、
長い期間にわたり使用することができ、コストの低減を
果たすことができる。
【0040】図4は、この発明による竪孔掘削装置8の
別の実施例を示すものである。図4に示す竪孔掘削装置
8は、先端用管体14の内周面20に沿い旋回上昇する
ように設けた螺旋細長板形状の内周側搬送部材22の長
手方向一端側に内周側カッタ30を取付けて設けるとと
もに、旋回上昇するように設けた内周側搬送部材22の
下側に上方に向かい複数の内周側カッタ30を順次に取
付けたものである。
【0041】この別の実施例の竪孔掘削装置8は、先端
用管体14に旋回上昇するように設けた螺旋細長板形状
の内周側搬送部材22の内周部26の下側に、長手方向
一端側から上方に向かい複数の内周側カッタ30を順次
に取付けて設けたことにより、被掘削物4の破砕能力を
向上させることができ、被掘削物4を破砕して連続的に
除去することができ、竪孔6を効率良く掘削することが
できる。
【0042】図5は、この発明による竪孔掘削装置8の
変形例を示すものである。図5に示す竪孔掘削装置8
は、先端用管体14の内径D1と同径の外径D2(D1
=D2)の外周部24を有するとともに、先端用管体1
4の管体中心軸Cに位置される内周部26を有する複数
の螺旋細長板形状の内周側搬送部材22を設けている。
【0043】内周側搬送部材22は、外周部24を先端
用管体14の内周面20に沿い旋回上昇するように固着
して設け、長手方向一端側を先端用管体14の下端部1
6に近接する内周面20の円周方向等間隔位置に設け、
長手方向一端側に内周側取付部材28によって内周側カ
ッタ30を取付けて設けている。
【0044】この変形例の竪孔掘削装置8は、先端用管
体14の管体中心軸Cに位置される内周部26を有する
螺旋細長板形状の内周側搬送部材22の外周部24を、
先端用管体14の内周面20に沿い旋回上昇するように
固着して設け、長手方向一端側に内周側カッタ30を設
けていることにより、先端用管体14の内周面20付近
から管体中心軸C付近に存する被掘削物4、つまり先端
用管体14内のすべてを内周側カッタ30によって破砕
して、この破砕された被掘削物4を内周側搬送部材22
によって先端用管体14の上方に連続的に搬送すること
ができる。
【0045】このため、この変形例の竪孔掘削装置8
は、先端用掘削軸36及びこの先端用掘削軸36に設け
られる軸側搬送部材42を不要にすることができ、部品
点数を削減してコストの低減を果たすことができる。
【0046】なお、竪孔掘削装置8は、延長用管体12
の管体中心軸Cに位置される内周部を有する螺旋細長板
形状の内周側搬送部材(図示せず)を延長用管体12の
内周面に設けることにより、延長用掘削軸34及びこの
延長用掘削軸34に設けられる軸側搬送部材56を不要
にすることができ、部品点数をさらに削減してコストの
低減を果たすことができる。
【0047】
【発明の効果】このように、この発明の竪孔掘削装置
は、管体の内周面に設けた内周側カッタによって管体の
内周面付近に存する被掘削物を破砕し、破砕された内周
面付近の被掘削物を螺旋細長板形状の内周側搬送部材に
よって管体の上方に連続的に搬送し、また、管体の管体
中心軸に位置させて回転される駆動軸の外周面に設けた
軸側カッタによって管体中心軸付近に存する被掘削物を
破砕し、この破砕された管体中心軸付近の被掘削物を螺
旋細長板形状の軸側搬送部材によって管体の上方に連続
的に搬送する。
【0048】このため、この竪孔掘削装置は、基礎工事
等の際に土壌や既設のコンクリート杭・転石等の被掘削
物を破砕して連続的に除去することができ、竪孔を効率
良く掘削することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す竪孔掘削装置の先端用
管体の拡大側面図である。
【図2】先端用管体の拡大底面図である。
【図3】竪孔掘削装置の側面図である。
【図4】竪孔掘削装置の別の実施例を示す先端用管体の
拡大側面図である。
【図5】竪孔掘削装置の変形例を示す先端用管体の拡大
側面図である。
【符号の説明】
2 地盤 4 被掘削物 6 竪孔 8 竪孔掘削装置 10 管体 12 延長用管体 14 先端用管体 18 管体側カッタ 22 内周側搬送部材 30 内周側カッタ 32 掘削軸 34 延長用掘削軸 36 先端用掘削軸 52 軸側カッタ 56 軸側搬送部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転される管体を設け、この管体の下端
    部の円周方向に複数の管体側カッタを設け、所定内径の
    内周部を有する螺旋細長板形状の複数の内周側搬送部材
    を設け、これら複数の内周側搬送部材の外周部を前記管
    体の内周面に沿い旋回上昇するように設けるとともに長
    手方向一端側を前記管体の下端部に近接する内周面の円
    周方向等間隔位置に設け、前記内周側搬送部材の長手方
    向一端側に内周側カッタを設け、前記管体の管体中心軸
    に位置させて回転される掘削軸を設け、前記所定の内径
    よりも小なる外径の外周部を有する螺旋細長板形状の軸
    側搬送部材を設け、これら複数の軸側搬送部材の内周部
    を前記掘削軸の外周面に沿い旋回上昇するように設ける
    とともに長手方向一端側を前記掘削軸の下端部に近接す
    る外周面の円周方向等間隔位置に設け、前記軸側搬送部
    材の長手方向一端側に軸側カッタを設けたことを特徴と
    する竪孔掘削装置。
JP11116552A 1999-04-23 1999-04-23 竪孔掘削装置 Pending JP2000303769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11116552A JP2000303769A (ja) 1999-04-23 1999-04-23 竪孔掘削装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11116552A JP2000303769A (ja) 1999-04-23 1999-04-23 竪孔掘削装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000303769A true JP2000303769A (ja) 2000-10-31

Family

ID=14689950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11116552A Pending JP2000303769A (ja) 1999-04-23 1999-04-23 竪孔掘削装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000303769A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100910201B1 (ko) 2006-08-23 2009-07-30 바우어 머쉬넨 게엠베하 토양에 보어홀을 제공하는 방법 및 장치
CN111911149A (zh) * 2020-08-31 2020-11-10 中国科学院空间应用工程与技术中心 一种基于仿生技术的分离内杆式深层月壤钻进装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100910201B1 (ko) 2006-08-23 2009-07-30 바우어 머쉬넨 게엠베하 토양에 보어홀을 제공하는 방법 및 장치
CN111911149A (zh) * 2020-08-31 2020-11-10 中国科学院空间应用工程与技术中心 一种基于仿生技术的分离内杆式深层月壤钻进装置
CN111911149B (zh) * 2020-08-31 2021-08-24 中国科学院空间应用工程与技术中心 一种基于仿生技术的分离内杆式深层月壤钻进装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2011148871A1 (ja) トンネル掘削装置、及びトンネル掘削方法
JP4903620B2 (ja) 杭施工用掘削装置および杭の施工方法
US20120090896A1 (en) Auger for digging holes
JP2017141590A (ja) トンネル掘削機
US6892834B1 (en) Piloted drill barrel and method of using same
JP2000303769A (ja) 竪孔掘削装置
JP5967812B2 (ja) トンネル掘削システム
JP6077986B2 (ja) 障害地盤杭打設装置及び障害地盤に鋼管杭を打設する方法
US10458184B2 (en) Ground processing tool and a method for creating a borehole in the ground
JP5303352B2 (ja) 既設コンクリート杭の撤去方法
JP5371671B2 (ja) 掘削装置及び掘削方法
JP4714060B2 (ja) 掘削機および掘削システム
JPH10147931A (ja) ボーリングマシンの中掘り掘削機
EP3938615B1 (en) A rock crushing unit for widening a pilot hole made on rocky terrain
JP2015155634A (ja) トンネル掘削システム
JP3187326B2 (ja) 縦穴掘削機
JP4445379B2 (ja) 管体の埋設施工装置
JP2005314871A (ja) 地中障害物の除去装置、および地中障害物の除去方法
JP2000204874A (ja) 掘削機
JP6972460B1 (ja) 既設杭切断除去装置
JP5300801B2 (ja) 既製端板つきコンクリート中空杭の破壊装置及び破壊排出装置
JP2007255048A (ja) カッタヘッド
JP2000144735A (ja) 既設杭の撤去装置
JP2000189831A (ja) スクリュ―クラッシャ
JP3778673B2 (ja) 掘削用エンドミルおよび掘削装置