JP2000303157A - 高強度アルミニウム合金押出材の製造方法 - Google Patents

高強度アルミニウム合金押出材の製造方法

Info

Publication number
JP2000303157A
JP2000303157A JP11109257A JP10925799A JP2000303157A JP 2000303157 A JP2000303157 A JP 2000303157A JP 11109257 A JP11109257 A JP 11109257A JP 10925799 A JP10925799 A JP 10925799A JP 2000303157 A JP2000303157 A JP 2000303157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
billet
extruded material
temperature
extruding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11109257A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Furuyama
努 古山
Shinichi Matsuda
眞一 松田
Hideo Yoshida
英雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP11109257A priority Critical patent/JP2000303157A/ja
Publication of JP2000303157A publication Critical patent/JP2000303157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 押出速度の向上、押出面圧の低減および押出
材の表面品質の向上を達成できる高強度アルミニウム合
金(Al−Cu系合金)押出材の製造方法を提供する。 【解決手段】 Cu:1.0〜6.8 %、Mg:0.2〜2.5 %、
Si:1.5%以下を含有し、残部Alおよび不純物からな
るアルミニウム合金の押出用ビレットを均質化処理した
後、280〜420℃の温度域まで冷却し、この温度で
1〜100時間保持する析出処理を行い、または均質化
処理した後、室温まで冷却し、再度上記の温度域に加熱
して上記の時間保持する析出処理を行い、押出加工す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高強度アルミニウ
ム合金押出材の製造方法、とくに必須成分として、C
u、Mg、Siを含有し、押出加工の困難なアルミニウ
ム合金押出材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】Cuを主要合金成分として含有するAl
−Cu系合金は、高強度をそなえ、構造用材料として実
用化されているが、押出加工性に劣り、押出面圧が高く
低い押出速度でしか押出加工ができず、また薄肉材の押
出成形は困難であるため、用途上の限定を受け、薄肉化
の要求に答えることができなかった。
【0003】発明者の一人は、先に、Al−Zn−Mg
−Cu系合金の押出加工性を向上させるための手法とし
て、鋳塊を均質化処理した後、特定温度範囲で加熱保持
する方法を提案した。(特公平7−94700号公報、
特開平8−232053号公報)この手法は、均質化処
理後に溶質成分を析出させることにより母材の変形能を
高めて押出速度を向上させるものであり、発明者らによ
る実験、検討の結果、Al−Cu系合金は、Al−Zn
−Mg−Cu系合金とは溶質成分が異なり、粗大に析出
した析出物が表面粗さを低下させる可能性もあるため、
Al−Cu系合金に対してこの手法を単純に適用して押
出性の向上を図ることは困難であることがわかったが、
基本的には、Al−Cu系合金についても、鋳塊中に溶
質成分を析出させることにより変形能を高める得ること
が見出された。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の知見
に基づいて、さらに検討を加えた結果としてなされたも
のであり、その目的は、押出速度の向上、押出面圧の低
減および押出材の表面品質の向上を達成できる高強度ア
ルミニウム合金(Al−Cu系合金)押出材の製造方法
を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の請求項1による高強度アルミニウム合金の
製造方法は、Cu:1.0〜6.8 %、Mg:0.2〜2.5 %、S
i:1.5%以下を含有し、残部Alおよび不純物からなる
アルミニウム合金の押出用ビレットを均質化処理した
後、280〜420℃の温度域まで冷却し、この温度で
1〜100時間保持する析出処理を行い、押出加工する
ことを特徴とする。
【0006】請求項2による高強度アルミニウム押出材
の製造方法は、Cu:1.0〜6.8 %、Mg:0.2〜2.5 %、
Si:1.5%以下を含有し、残部Alおよび不純物からな
るアルミニウム合金の押出用ビレットを均質化処理した
後、常温まで冷却し、280〜420℃の温度域に再加
熱して、この温度で1〜100時間保持する析出処理を
行った後、押出加工することを特徴とする。
【0007】また、請求項3による高強度アルミニウム
押出材の製造方法は、請求項1または2において、前記
アルミニウム合金の押出用ビレットが、さらにMn:0.2
〜1.0 %、Cr:0.05 〜0.4 %、Ni:0.5〜2.5 %、F
e:0.15 〜1.0 %、Pb:0.2〜1.5 %、Bi:0.2〜1.0
%、Sn:0.2〜1.0 %、In:0.03 〜0.5 %、Zr:0.0
3 〜0.5 %のうちの1種または2種以上を含有すること
を特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明における合金成分の意義お
よび限定理由について説明すると、Cuは、強度向上に
機能する主要合金成分である。好ましい含有範囲は1.0
〜6.8 %であり、1.0 %未満ではその効果が小さく、6.
8 %を越えて含有すると、粗大な金属間化合物を生成し
て強度、靱性が低下する。Cuのより好ましい含有量は
1.5 〜6 %の範囲である。
【0009】Mgは、Cu、SiおよびAlと化合物を
生成し、強度を向上させる。好ましい含有範囲は0.2 〜
2.5 %であり、0.2 %未満ではその効果が十分でなく、
2.5%を越えて含有すると、粗大な金属間化合物を生成
して強度、靱性が低下する。Mgのより好ましい含有量
は0.25〜2.0 %の範囲である。
【0010】Siは、CuおよびMgと化合物を生成
し、強度を向上させる。好ましい含有範囲は1.5 %以下
であり、1.5 %を越えて含有すると、粗大な金属間化合
物を生成して強度、靱性が低下する。
【0011】Mnは、微細析出物を生成して再結晶を抑
制する機能を有する。好ましい含有範囲は0.2 〜1.0 %
であり、0.2 %未満ではその効果が小さく、1.0 %を越
えると、巨大化合物が生成して強度、靱性が低下する。
【0012】Crは、微細析出物を生成して再結晶を抑
制する機能を有する。好ましい含有範囲は0.05〜0.4 %
であり、0.05%未満ではその効果が小さく、0.4 %を越
えると、巨大化合物が生成して強度、靱性が低下する。
【0013】Niは、Al、Feと金属間化合物を生成
し、高温強度を向上させる機能を有する。好ましい含有
範囲は0.5 〜2.5 %であり、0.5 %未満ではその効果が
小さく、2.5 %を越えると、巨大化合物が生成して強
度、靱性が低下する。Niのさらに好ましい含有量は0.
5 〜1.5 %の範囲である。
【0014】Feは、Al、Niと金属間化合物を生成
し、高温強度を向上させる機能を有する。好ましい含有
範囲は0.15〜1.0 %であり、0.15%未満ではその効果が
小さく、1.0 %を越えると、巨大化合物が生成して強
度、靱性が低下する。
【0015】Pb、Bi、Sn、Inは、切削性を向上
させる。好ましい含有範囲は、Pbが0.2 〜1.5 %、B
iが0.2 〜1.0 %、Snが0.2 〜1.0 %、Inが0.03〜
0.5%の範囲であり、下限未満ではその効果が十分でな
く、上限を越えて含有すると、靱性の低下、高温変形能
の低下が生じる。
【0016】Zrは、再結晶を抑制する機能を有する。
好ましい含有範囲は0.03〜0.5 %であり、0.03%未満で
はその効果が小さく、0.5 %を越えると、粗大な金属間
化合物が生成して強度、靱性が低下する。なお、アルミ
ニウム合金に通常添加される少量のTi、Bが含有して
いても本発明の特性が害されることはない。
【0017】本発明の高強度アルミニウム合金押出材の
好ましい製造方法について説明すると、上記のアルミニ
ウム合金の溶湯を、例えば、半連続鋳造により押出用ビ
レットに造塊し、そのビレットを常法に従って均質化処
理した後、ビレットを280〜420℃の温度域まで冷
却し、この温度で1〜100時間保持する。または、ビ
レットを均質化処理した後、いったん室温まで冷却し、
再度280〜420℃の温度域まで加熱し、この温度で
1〜100時間保持する。
【0018】上記の熱処理によって、Al、Cu、M
g、Si間の金属間化合物が析出し、50μm以下の大
きさに成長して押出加工性を改善する。熱処理温度が2
80℃未満では、析出処理に時間がかかるだけでなく、
析出物のサイズが小さくなって押出前の加熱により再固
溶し易く、析出処理の効果が薄れる。420℃を越える
と十分な析出が得られなくなる。
【0019】析出処理時間が1時間未満では十分な析出
が得難くい。析出の効果は100時間程度の保持で飽和
し、100時間を越えて保持しても効果は変わらない。
さらに好ましい保持時間は2〜24時間である。均質化
処理温度から析出温度または室温までの冷却速度はとく
に規定しなくとも所望の特性を得ることができるが、工
業的には100℃/時間以下とするのが好ましい。析出
処理終了後、ビレットを所定の押出温度として押出加工
を行う。
【0020】
【実施例】実施例1 表1に示す組成のアルミニウム合金を、半連続鋳造によ
り直径200mmの押出用ビレットに造塊した。これら
のビレットを、表2に示す条件で均質化処理し、ついで
表2に示す条件で析出処理を行った。
【0021】析出処理後、ビレットを350℃の温度
で、間接押出機により、直径32mmの丸棒材に押出加
工し、限界押出速度(割れ発生がない最高押出速度)を
測定した。結果を表3に示す。
【0022】表3に示すように、本発明に従う試験材は
いずれも、析出処理を行わない場合に得られる限界押出
速度を30%以上上回る押出速度の改善が達成された。
また、いずれの試験材にも表面欠陥は認められなかっ
た。
【0023】
【表1】
【0024】
【表2】
【0025】
【表3】
【0026】比較例1 表1に示す組成のアルミニウム合金を、半連続鋳造によ
り直径200mmの押出用ビレットに造塊した。これら
のビレットを、表4に示す条件で均質化処理し、ついで
表4に示す条件で析出処理を行った。
【0027】析出処理後、ビレットを350℃の温度
で、間接押出機により、直径32mmの丸棒材に押出加
工し、限界押出速度(割れ発生がない最高押出速度)を
測定した。結果を表5に示す。
【0028】
【表4】
【0029】
【表5】
【0030】表5に示すように、本発明の条件を外れた
条件で製造された試験材については、限界押出速度が、
析出処理を行わない場合に得られる限界押出速度とほぼ
同等であり、押出性は向上していない。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、従来押出加工の難しか
ったAl−Cu系合金(2000系アルミニウム合金)
の押出加工性が大幅に改善でき、高速押出が可能とな
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22F 1/00 683 C22F 1/00 683 691 691B 691C 692 692B 693 693B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Cu:1.0〜6.8 %(質量%、以下同
    じ)、Mg:0.2〜2.5 %、Si:1.5%以下( 0%を含ま
    ず、以下同じ)を含有し、残部Alおよび不純物からな
    るアルミニウム合金の押出用ビレットを均質化処理した
    後、280〜420℃の温度域まで冷却し、この温度で
    1〜100時間保持する析出処理を行い、押出加工する
    ことを特徴とする高強度アルミニウム押出材の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 Cu:1.0〜6.8 %、Mg:0.2〜2.5 %、
    Si:1.5%以下を含有し、残部Alおよび不純物からな
    るアルミニウム合金の押出用ビレットを均質化処理した
    後、常温まで冷却し、280〜420℃の温度域に再加
    熱して、この温度で1〜100時間保持する析出処理を
    行った後、押出加工することを特徴とする高強度アルミ
    ニウム押出材の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記アルミニウム合金の押出用ビレット
    が、さらにMn:0.2〜1.0 %、Cr:0.05 〜0.4 %、N
    i:0.5〜2.5 %、Fe:0.15 〜1.0 %、Pb:0.2〜1.5
    %、Bi:0.2〜1.0 %、Sn:0.2〜1.0 %、In:0.03
    〜0.5 %、Zr:0.03 〜0.5 %のうちの1種または2種
    以上を含有することを特徴とする請求項1または2記載
    の高強度アルミニウム押出材の製造方法。
JP11109257A 1999-04-16 1999-04-16 高強度アルミニウム合金押出材の製造方法 Pending JP2000303157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109257A JP2000303157A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 高強度アルミニウム合金押出材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11109257A JP2000303157A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 高強度アルミニウム合金押出材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000303157A true JP2000303157A (ja) 2000-10-31

Family

ID=14505601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11109257A Pending JP2000303157A (ja) 1999-04-16 1999-04-16 高強度アルミニウム合金押出材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000303157A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212692A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Al−Si系合金材の製造方法
EP2458026A1 (en) * 2004-07-15 2012-05-30 Alcoa Inc. 2000 series alloys with enhanced damage tolerance performance for aerospace applications
JP2014058701A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Taiho Kogyo Co Ltd アルミニウム合金およびギヤポンプのサイドプレート
WO2017061269A1 (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 Ykk株式会社 スライドファスナー用エレメント
CN111455242A (zh) * 2020-05-12 2020-07-28 哈尔滨工业大学 一种具有高尺寸稳定性的Al-Cu-Mg-Si合金及其制备方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002212692A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Sumitomo Light Metal Ind Ltd Al−Si系合金材の製造方法
EP2458026A1 (en) * 2004-07-15 2012-05-30 Alcoa Inc. 2000 series alloys with enhanced damage tolerance performance for aerospace applications
JP2014058701A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Taiho Kogyo Co Ltd アルミニウム合金およびギヤポンプのサイドプレート
WO2017061269A1 (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 Ykk株式会社 スライドファスナー用エレメント
TWI625107B (zh) * 2015-10-08 2018-06-01 Ykk Corp 拉鏈用鏈齒
CN108138270A (zh) * 2015-10-08 2018-06-08 Ykk株式会社 拉链用链牙
US10870907B2 (en) 2015-10-08 2020-12-22 Ykk Corporation Element for slide fastener
CN108138270B (zh) * 2015-10-08 2021-03-09 Ykk株式会社 拉链用链牙
CN111455242A (zh) * 2020-05-12 2020-07-28 哈尔滨工业大学 一种具有高尺寸稳定性的Al-Cu-Mg-Si合金及其制备方法
CN111455242B (zh) * 2020-05-12 2022-01-07 哈尔滨工业大学 一种具有高尺寸稳定性的Al-Cu-Mg-Si合金及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3194742B2 (ja) 改良リチウムアルミニウム合金系
EP0480402B1 (en) Process for manufacturing aluminium alloy material with excellent formability, shape fixability and bake hardenability
JPH07109536A (ja) 鍛造用アルミニウム合金及びその熱処理
JP4328996B2 (ja) Al−Mg−Si系アルミニウム合金冷間鍛造品の製造方法
JP2004510057A (ja) 高強度マグネシウム合金及びその製造方法
JP5215710B2 (ja) 高温でのクリープ特性に優れたマグネシウム合金およびその製造方法
JP7172833B2 (ja) アルミニウム合金材及びその製造方法
JP3681822B2 (ja) Al−Zn−Mg系合金押出材とその製造方法
JP2004522585A (ja) 高強度アルミニウム合金箔の製造方法
JP2798842B2 (ja) 高強度アルミニウム合金圧延板の製造方法
JP3670706B2 (ja) 曲げ加工性に優れた高強度アルミニウム合金押出型材の製造方法
JP2003239052A (ja) アルミニウム箔地の製造方法およびアルミニウム箔の製造方法
JP3324444B2 (ja) 曲げ加工性に優れたアルミニウム押出し形材の製造方法
JP7184257B2 (ja) アルミニウム合金材、その製造方法及びインペラ
JP2000303157A (ja) 高強度アルミニウム合金押出材の製造方法
JP3852915B2 (ja) 輸送機器用アルミニウム合金の半溶融成型ビレットの製造方法
JPH0756067B2 (ja) アルミニウム箔地の製造方法
JPH08232035A (ja) 曲げ加工性に優れたバンパー用高強度アルミニウム合金材およびその製造方法
JP3840400B2 (ja) 輸送機器用アルミニウム合金の半溶融成型ビレットの製造方法
JPH08232053A (ja) 高強度アルミニウム合金押出材の製造方法
JP4169941B2 (ja) 曲げ加工性に優れるアルミニウム合金押出形材およびその製造方法
JPH05247574A (ja) 鍛造用アルミニウム合金及びアルミニウム合金鍛造材の製造方法
JPH11350058A (ja) 成形性及び焼き付け硬化性に優れるアルミニウム合金板及びその製造方法
JP2000160272A (ja) プレス成形性に優れたAl合金板
JP2001181772A (ja) Mg合金製押出品およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081022