JP2000302819A - 環状オレフィン重合用触媒およびそれを用いた環状オレフィン重合体の製造方法 - Google Patents

環状オレフィン重合用触媒およびそれを用いた環状オレフィン重合体の製造方法

Info

Publication number
JP2000302819A
JP2000302819A JP11111768A JP11176899A JP2000302819A JP 2000302819 A JP2000302819 A JP 2000302819A JP 11111768 A JP11111768 A JP 11111768A JP 11176899 A JP11176899 A JP 11176899A JP 2000302819 A JP2000302819 A JP 2000302819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
cyclic olefin
formula
polymerization
transition metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11111768A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Onoe
真人 尾上
Kenji Takasaki
研二 高崎
Mitsutoshi Aritomi
充利 有富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP11111768A priority Critical patent/JP2000302819A/ja
Publication of JP2000302819A publication Critical patent/JP2000302819A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F32/00Homopolymers and copolymers of cyclic compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F32/08Homopolymers and copolymers of cyclic compounds having no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having two condensed rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 環状オレフィンを高活性で重合可能な環状オ
レフィンの重合用触媒、および、その触媒を用いた環状
オレフィン系重合体の製造方法の提供。 【解決手段】 下記(A)で表わされる有機遷移金属化
合物と(B)有機アルミニウムオキシ化合物とからなる
ことを特徴とする環状オレフィン重合用触媒。 (A)有機遷移金属化合物 【化1】CpMAX 3-X [1] (式[1]中、Cpはシクロペンタジエニル骨格を有す
る基であり、Mはジルコニウムまたはハフニウムであ
る。A、Bはそれぞれ下記一般式[2]、[3]で表さ
れる。 【化2】 式[2]中、R1 、R2 、およびR3 の内、少なくとも
1つは、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜10のア
ルキル基を示し、残りは水素、炭素数1〜10のアルキ
ル基またはアリール基を示す。式[3]中、R4
5 、およびR6 は水素、炭素数1〜10のアルキル基
またはアリール基を示す。xは0〜3の整数を示す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、環状オレフィン重
合用触媒および該触媒を用いた環状オレフィンの重合方
法に関するものである。さらに詳しくは、シクロペンタ
ジエニル骨格を有する配位子を1分子と2個の酸素原子
を有する2座キレートアニオン性配位子3分子が結合し
た特定の遷移金属錯体と有機アルミニウムオキシ化合物
とからなる触媒、および、この触媒を用いた環状オレフ
ィンの単独重合体を高活性に製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ノルボルネンに代表される環状オレフィ
ン類は、各種の重合法によって重合され、付加構造を有
する環状オレフィン系重合体を与えることが知られてい
る。中でも、第4族遷移金属化合物およびアルミニウム
オキシ化合物としてアルモキサンからなる触媒系での環
状オレフィンの単独重合は、ポリマー・インターナショ
ナル(Polymer International,
28,3(1992))、特開平2−167334号公
報等に環状オレフィンとしてノルボルネンを用いた重合
が開示されている。上記公知技術は、環状オレフィンの
重合が、エチレン、プロピレンなどのα−オレフィンと
比較して重合困難であり、解決すべき多くの課題を有し
ているものと思われる。このような状況下、環状オレフ
ィン単独重合に対し活性の高い触媒系が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は環状オレフィ
ンを高活性で重合可能な環状オレフィンの重合用触媒、
および、その触媒を用いた環状オレフィン重合体の製造
方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは環状オレフ
ィンの重合体を高活性に重合し得る触媒系に関し検討し
た結果、特定の遷移金属化合物とアルモキサンを組み合
わせた触媒系が、環状オレフィンの単独重合に非常に効
果的であることを見出し、本発明を達成するに至ったも
のであり、具体的には 下記(A)で表わされる有機遷移金属化合物と
(B)有機アルミニウムオキシ化合物とからなることを
特徴とする環状オレフィン重合用触媒、 (A)有機遷移金属化合物 次の式(1)で表わされる化合物
【0005】
【化5】CpMAX 3-X [1]
【0006】(式[1]中、Cpはシクロペンタジエニ
ル骨格を有する基であり、Mはジルコニウムまたはハフ
ニウムである。A、Bはそれぞれ下記一般式[2]、
[3]で表される配位子である。
【化6】 式[2〕中、R1 、R2 、およびR3 の内、少なくとも
1つは、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜10のア
ルキル基を示し、残りは水素、炭素数1〜10のアルキ
ル基またはアリール基を示す。式[3]中、R4
5 、およびR6 は水素、炭素数1〜10のアルキル基
またはアリール基を示す。xは0〜3の整数を示す。)
および、 上記に記載された環状オレフィン重合用触媒に下
記一般式[4]で表わされる環状オレフィンを接触させ
て重合させることを特徴とする環状オレフィン重合体の
製造方法を提供するものである。
【化7】 (式中、R7 〜R18は、それぞれ独立して、水素原子、
炭素数1〜20の炭化水素基、ハロゲン原子、または酸
素原子もしくは窒素原子を含む置換基を示す。R 15とR
17もしくはR18あるいは、R16とR17もしくはR18
は、互いに連結して環を形成していてもよい。kは0ま
たは1以上の整数である。)
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の環状オレフィン重合用触
媒は、(A)有機遷移金属化合物と(B)有機アルミニ
ウムオキシ化合物とからなる。ここで、「からなる」と
は、触媒が挙示の2成分のみからなるものの他に、合目
的な他の成分が共存してなる触媒をも意味する。
【0008】(A)遷移金属化合物 本発明に用いる遷移金属化合物は、下記の一般式[1]
で示される遷移金属化合物である。本発明はかかる遷移
金属化合物を使用することによってはじめて高活性な重
合を可能とするものである。
【0009】
【化8】CpMAX 3-X [1]
【0010】本発明において用いる、上記の一般式
[1]で表される遷移金属錯体におけるMは、ジルコニ
ウムまたはハフニウムである。Cpはシクロペンタジエ
ニル骨格を有する基を表し、例えばシクロペンタジエニ
ル、置換シクロペンタジエニルなどである。具体例とし
ては、シクロペンタジエニル基、メチルシクロペンタジ
エニル基、エチルシクロペンタジエニル基、n−ブチル
シクロペンタジエニル基、1,2−ジメチルシクロペン
タジエニル基、1,3−ジメチルシクロペンタジエニル
基、1,2,3−トリメチルシクロペンタジエニル基、
1,2,4−トリメチルシクロペンタジエニル基等であ
る。これらの中で特に好ましいのはシクロペンタジエニ
ル基である。配位子Aは下記一般式[2]で表される2
座キレート配位子である。
【0011】
【化9】
【0012】式[2]中、R1 、R2 およびR3 の内少
なくとも1つは、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜
10のアルキル基を示し、残りは水素、炭素数1〜10
のアルキル基、アリール基を示す。ハロゲン原子で置換
された炭素数1〜10のアルキル基の具体例としては、
フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロ
メチル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、トリク
ロロメチル基、ブロモメチル基、ジブロモメチル基、ト
リブロモメチル基、ヨードメチル基、ジヨードメチル
基、トリヨードメチル基、フルオロエチル基、ジフルオ
ロエチル基、トリフルオロエチル基、テトラフルオロエ
チル基、ペンタフルオロエチル基、クロロエチル基、ジ
クロロエチル基、トリクロロエチル基、テトラクロロエ
チル基、ペンタクロロエチル基、ブロモエチル基、ジブ
ロモエチル基、トリブロモエチル基、テトラブロモエチ
ル基、ペンタブロモエチル基、パーフルオロプロピル
基、パーフルオロブチル基、パーフルオロペンチル基、
パーフルオロヘキシル基、パーフルオロオクチル基、パ
ークロロプロピル基、パークロロブチル基、パークロロ
ペンチル基、パークロロヘキシル基、パークロロオクチ
ル基、パーブロモプロピル基、パーブロモブチル基、パ
ーブロモペンチル基、パーブロモヘキシル基、パーブロ
モオクチル基等が挙げられる。これらの中で特に好まし
いのはトリフルオロメチル基である。炭素数1〜10の
アルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、プ
ロピル基、ブチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、
オクチル基、ノニル基等が挙げられる。
【0013】アリール基の具体例としてはフェニル基、
トリル基、ジメチルフェニル基、トリメチルフェニル
基、エチルフェニル基、プロピルフェニル基等が挙げら
れる配位子Bは下記一般式[3]で表される2座キレー
ト配位子である。
【0014】
【化10】
【0015】式[3]中、R4 、R5 およびR6 は、水
素、炭素数1〜10のアルキル基、アリール基である。
アルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、プ
ロピル基、ブチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、
オクチル基、ノニル基等が挙げられる。アリール基の具
体例としてはフェニル基、トリル基、ジメチルフェニル
基、トリメチルフェニル基、エチルフェニル基、プロピ
ルフェニル基等が挙げられる。xは0〜3の整数を示
し、好ましくはxは1〜3特に好ましくはx=3であ
る。A、Bはそれぞれの種類の中において、互いに同じ
であっても異なっていてもよい。
【0016】以上のような一般式[1]で表される遷移
金属化合物として具体的には、次のような化合物が挙げ
られる。但し、これらの例によって限定されるものでは
ない。x=3を満足する遷移金属化合物の具体例として
は、(1)(シクロペンタジエニル)トリス(1,1,
1−トリフルオロ−2,4−ペンタンジオナト)ジルコ
ニウム(IV)、(2)(シクロペンタジエニル)トリス
(1,1,1,2,2,3,3−ヘプタフルオロ−7,
7−ジメチル−4,6−オクタンジオナト)ジルコニウ
ム(IV)、(3)(シクロペンタジエニル)トリス
(1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−2,4−
ペンタンジオナト)ジルコニウム(IV)、(4)(シク
ロペンタジエニル)トリス(4,4,4−トリフルオロ
−1−フェニル−1,3−ブタンジオナト)ジルコニウ
ム(IV)、
【0017】x=2を満足する遷移金属化合物の具体例
としては、(1)(シクロペンタジエニル)ビス(1,
1,1−トリフルオロ−2,4−ペンタンジオナト)
(2,4−ペンタンジオナト)ジルコニウム(IV)、
(2)(シクロペンタジエニル)ビス(1,1,1,
2,2,3,3−ヘプタフルオロ−7,7−ジメチル−
4,6−オクタンジオナト)(2,4−ペンタンジオナ
ト)ジルコニウム(IV)、(3)(シクロペンタジエニ
ル)ビス(1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−
2,4−ペンタンジオナト)(2,4−ペンタンジオナ
ト)ジルコニウム(IV)、(4)(シクロペンタジエニ
ル)ビス(4,4,4−トリフルオロ−1−フェニル−
1,3−ブタンジオナト)(2,4−ペンタンジオナ
ト)ジルコニウム(IV)、
【0018】x=1を満足する遷移金属化合物の具体例
としては、(1)(シクロペンタジエニル)(1,1,
1−トリフルオロ−2,4−ペンタンジオナト)ビス
(2,4−ペンタンジオナト)ジルコニウム(IV)、
(2)(シクロペンタジエニル)(1,1,1,2,
2,3,3−ヘプタフルオロ−7,7−ジメチル−4,
6−オクタンジオナト)ビス(2,4−ペンタンジオナ
ト)ジルコニウム(IV)、(3)(シクロペンタジエニ
ル)1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−2,4
−ペンタンジオナト)ビス(2,4−ペンタンジオナ
ト)ジルコニウム(IV)、(4)(シクロペンタジエニ
ル)(4,4,4−トリフルオロ−1−フェニル−1,
3−ブタンジオナト)ビス(2,4−ペンタンジオナ
ト)ジルコニウム(IV)、
【0019】x=0を満足する遷移金属化合物の具体例
としては、(1)(シクロペンタジエニル)トリス
(2,4−ペンタンジオナト)ジルコニウム(IV)、
(2)(シクロペンタジエニル)トリス(3,5−ペン
タンジオナト)ジルコニウム(IV)、(3)(シクロペ
ンタジエニル)トリス(2,6−ジメチル−3,5−ペ
ンタンジオナト)ジルコニウム(IV)、(4)(シクロ
ペンタジエニル)トリス(2,2,6,6−テトラメチ
ル−3,5−ペンタンジオナト)ジルコニウム(IV)、
【0020】(5)(シクロペンタジエニル)トリス
(3−フェニル−2,4−ペンタジオナト)ジルコニウ
ム(IV)、(6)(シクロペンタジエニル)トリス
(1,3−ジフェニル−1,3−プロパンジオナト)ジ
ルコニウム(IV)、(7)(シクロペンタジエニル)ト
リス(1−フェニル−1,3−ブタンジオナト)ジルコ
ニウム(IV)、(8)(シクロペンタジエニル)トリス
(3,5−ペンタンジオナト)(2,4−ペンタンジオ
ナト)ジルコニウム(IV)、(9)(シクロペンタジエ
ニル)ビス(2,6−ジメチル−3,5−ペンタンジオ
ナト)(2,4−ペンタンジオナト)ジルコニウム(I
V)、(10)(シクロペンタジエニル)ビス(2,2,
6,6−テトラメチル−3,5−ペンタンジオナト)
(2,4−ペンタンジオナト)ジルコニウム(IV)、
【0021】(11)(シクロペンタジエニル)ビス(3
−フェニル−2,4−ペンタジオナト)(2,4−ペン
タンジオナト)ジルコニウム(IV)、(12)(シクロペ
ンタジエニル)ビス(1,3−ジフェニル−1,3−プ
ロパンジオナト)(2,4−ペンタンジオナト)ジルコ
ニウム(IV)、(13)(シクロペンタジエニル)ビス
(1−フェニル−1,3−ブタンジオナト)(2,4−
ペンタンジオナト)ジルコニウム(IV)、(14)(シク
ロペンタジエニル)(3,5−ペンタンジオナト)ビス
(2,4−ペンタンジオナト)ジルコニウム(IV)、
(15)(シクロペンタジエニル)(2,6−ジメチル−
3,5−ペンタンジオナト)ビス(2,4−ペンタンジ
オナト)ジルコニウム(IV)、
【0022】(16)(シクロペンタジエニル)(2,
2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオナ
ト)ビス(2,4−ペンタンジオナト)ジルコニウム
(IV)、(17)(シクロペンタジエニル)(3−フェニ
ル−2,4−ペンタンジオナト)ビス(2,4−ペンタ
ンジオナト)ジルコニウム(IV)、(18)(シクロペン
タジエニル)(1,3−ジフェニル−1,3−プロパン
ジオナト)ビス(2,4−ペンタンジオナト)ジルコニ
ウム(IV)、(19)(シクロペンタジエニル)(1−フ
ェニル−1,3−ブタンジオナト)ビス(2,4−ペン
タンジオナト)ジルコニウム(IV)、或いはこれらのジ
ルコニウム金属をハフニウム金属に置き換えた化合物を
挙げることができる。
【0023】このような一般式[1]で表される遷移金
属化合物の合成法について任意の方法をとることができ
る。例えば、下記一般式[5]〜[9]で表される化合
物(以下、化合物[5]〜[9]と表記する場合があ
る)と、下記一般式[10]、[11]で表されるβ−
ジケトン(以下、化合物[10]、[11]と表記する
場合がある)とから製造することができる。
【0024】
【化11】 Cp2 MX2 [5] Cp4 M [6] CpMXAB [7] Cp2 MA2 [8] Cp2 MB2 [9] (式[5]〜[9]中、Cp、M、AおよびBは一般式
[1]と同様である。Xはハロゲン原子である)
【0025】
【化12】 AH [10] BH [11] (式[10]〜[11]中、AH、BHはそれぞれ下記
一般式[12]、[13]で表される。式中R1 〜R6
は、一般式[1]と同様である。)
【0026】
【化13】 R1 COCHR2 COR3 [12] R4 COCHR5 COR6 [13]
【0027】このような反応は、下記反応式で示され
る。 <x=3の合成例> Cp2 MX2 +3AH→CpMA3 +CpH+2HX Cp4 M+3AH→CpMA3 +3CpH <x=2の合成例> Cp2 MA2 +BH→CpMA2 B+CpH CpMXAB+AH→CpMA2 B+HX
【0028】<x=1の合成例> Cp2 MB2 +AH→CpMAB2 +CpH CpMXAB+BH→CpMAB2 +HX <x=0の合成例> Cp2 MX2 +3BH→CpMB3 +CpH+2HX Cp4 M+3BH→CpMB3 +3CpH CpMXB2 +BH→ CpMB3 +HX
【0029】これら反応は、得ようとする化合物の組成
により異なるが、化合物[10]、[11]は、化合物
[5]〜[9]に対して、通常2〜100倍モル、好ま
しくは2〜50倍モルの量で使用される。また、上記化
合物[10]、[11]と化合物[5]〜[9]を無溶
媒、または溶媒存在下(例としてはアセトニトリル、テ
トラヒドロフラン、トルエン、ジエチルエーテル等が挙
げられる)に、反応温度−78℃〜150℃、好ましく
は0℃〜120℃で、反応時間0.1〜48時間、好ま
しくは0.1〜24時間で行われる。また反応系にトリ
エチルアミンを存在させても良い。
【0030】この反応については、J.Am.Che
m.Soc.,92,7342(1970),Inor
ganic Chemistry,8,2103(19
69),Inorganic Chemistry,1
3,1074(1974)等に知られている。 (B)有機アルミニウムオキシ化合物 (B)の有機アルミニウムオキシ化合物としては、例え
ば、下記一般式[14]と一般式[15]で表されるア
ルキルアルミノキサンである。
【0031】
【化14】
【0032】式[14]、[15]中、R19は水素原
子、ハロゲン原子、炭素数が1〜10のアルキル基を表
し、pは2〜40である。R19の例として水素原子、塩
素や臭素等のハロゲン原子、メチル基、エチル基、n−
プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチ
ル基、t−ブチル基、ペンチル基、ネオペンチル基、ヘ
キシル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基、オクチル
基、ノニル基、デシル基等のアルキル基、またこれらの
混合物等が挙げられるが、特にメチル基またはメチル基
とその他の基の混合物が好ましい。また繰り返し数pは
好ましくは、2〜40の範囲から選ばれるが、5以上で
あるのが更に好ましい。この有機アルミニウムオキシ化
合物の重合度あるいは分子量は、例えばベンゼンの凝固
点降下法により知ることができる。
【0033】本発明に使用する有機アルミニウムオキシ
化合物は、公知の様々な条件下に調製することができ
る。代表的、かつ好ましい調整方法としては下記のよう
なものがある。 (イ)炭化水素溶媒にトリアルキルアルミニウムを溶解
させ、この溶液のトリアルキルアルミニウムに対して等
量の水を徐々に加えて加水分解する方法(ロ)炭化水素
溶媒に結晶水を有する塩水和物、例えば硫酸銅、硫酸ア
ルミニウム水和物を懸濁させ、この懸濁液中の該水和物
結晶水に対して1から3倍等量のトリアルキルアルミニ
ウムをゆっくりと加水分解する方法、(ハ)炭化水素溶
媒に懸濁した未脱水シリカゲルの吸着水に対して1から
3倍等量のトリアルキルアルミニウムを接触させてゆっ
くりと加水分解する方法等で製造することができる。な
お、該有機アルミニウムオキシ化合物は、未反応の有機
アルミニウム化合物を含有していても良い。また製造し
た上記有機アルミニウムオキシ化合物の溶液から溶媒、
あるいは未反応有機アルミニウム化合物を蒸留留去した
後に溶媒に再溶解して用いても良い。
【0034】(C)環状オレフィンモノマー 本発明で用いられる環状オレフィンモノマーは、式
[4]に表されるものである。
【0035】
【化15】
【0036】(式中、R7 〜R18は、それぞれ独立し
て、水素原子、炭素数1〜20の炭化水素基またはハロ
ゲン原子または酸素原子もしくは窒素原子を含む置換基
を示す。R15とR17もしくはR18とは、あるいはR16
17もしくはR18とは、互いに連結して環を形成してい
てもよい。kは0または1以上の整数である。)
【0037】一般式[4]で表される環状オレフィンと
しては、例えば、ノルボルネン、1,4,5,8−ジメ
タノ−1,2,3,4,4a,5,8,8a−オクタヒ
ドロナフタレン等の多環環状オレフィンあるいは、5−
メチル−2−ノルボルネン、5−エチル−2−ノルボル
ネン、5−プロピル−2−ノルボルネン、5−フェニル
−2−ノルボルネン、5−ベンジル−2−ノルボルネ
ン、5−エチリデン−2−ノルボルネン、5−ビニル−
2−ノルボルネン、5−クロロ−2−ノルボルネン、5
−フルオロ−2−ノルボルネン、5−クロロメチル−2
−ノルボルネン、5−メトキシ−2−ノルボルネン、7
−メチル−2−ノルボルネン、5−イソブチル−2−ノ
ルボルネン、5,6−ジメチル−2−ノルボルネン、
5,5−ジクロロ−2−ノルボルネン、5,5,6−ト
リメチル−2−ノルボルネン、5,5,6−トリフルオ
ロ−6−トリフルオロメチルノルボルネン、2−メチル
−1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4a,
5,8,8a−オクタヒドロナフタレン、2−エチル−
1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4a,
5,8,8a−オクタヒドロナフタレン、2,3−ジメ
チル−1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4
a,5,8,8a−オクタヒドロナフタレン等の置換多
環環状オレフィンがある。これらの中でも特に好ましい
のはノルボルネンである。
【0038】(重合)本発明における重合方法には特に
制限は無く、スラリー重合法、溶液重合法、塊状重合
法、懸濁重合法、あるいは気相重合法いずれにおいても
実施することができるが、特にスラリー法、溶液法、塊
状法が好適である。また、バッチ法でも連続法でもよ
い。また、重合は不活性ガス、例えば窒素、アルゴン等
の雰囲気下で行うのが好ましい。本発明で使用する遷移
金属化合物、有機アルミニウムオキシ化合物の重合系へ
の導入方法は任意の方法、順序でありうる。すなわちモ
ノマー成分の存在、非存在を問わず、それぞれ別々に重
合系に加えても良いし、これらを予備的に接触させてか
らモノマーの存在する重合系に加えても良い。
【0039】重合温度は、通常−78℃〜150℃、好
ましくは−30℃〜120℃で行われるのが望ましい。
本発明で用いられる触媒系の構成成分の使用量は、合目
的な範囲で任意である。例えば、スラリー重合法、溶液
重合法で行われる場合には、遷移金属化合物の使用量は
10-7〜102 ミリモル/リットル、好ましくは10-4
〜10ミリモル/リットルが望ましい。アルミニウムオ
キシ化合物の使用量は、Al/遷移金属(モル比)が1
0〜100000、好ましくは100〜10000が望
ましい。モノマーとして使用する環状オレフィンの使用
量は、モノマー/遷移金属(モル比)が1〜106 、好
ましくは1〜105 の範囲が望ましい。また、重合時に
水素を計量して導入することもできる。
【0040】重合溶媒を用いる重合の場合には、この種
の重合法において従来から用いられてきた重合溶媒、例
えば塩化メチレン、1,2−ジクロロエタン、クロロベ
ンゼン、オルトジクロロベンゼン、1,2,4−トリク
ロロベンゼン等のハロゲン化炭素水素、ペンタン、ヘキ
サン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素、シクロ
ペンタン、シクロヘキサン、デカリン等の脂環式炭化水
素、ベンゼン、トルエン、キシレン、テトラリン等の芳
香族炭化水素、ガソリン、灯油、軽油等の石油留分、ま
たはこれらの混合溶媒等を用いることができる。
【0041】(生成重合体)本発明によって製造される
環状オレフィン重合体は、該モノマーのエチレン性不飽
和結合を介しての付加重合であると解され、その構造式
は[16]に示されるものと解される。
【0042】
【化16】
【0043】重合度nは、1以上の整数であるが、5以
上であることが普通である。本発明によって得られる環
状オレフィン重合体は、分子量分布が狭いという特色を
有する。例えばノルボルネンの重合体の場合について示
せば、数平均分子量(Mn)と重量平均分子量(Mw)
の比(Mw/Mn)の値が1.0〜3.5、好ましくは
1.0〜2.5という値になる(いずれもGPCによ
る)。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、分子量分布が狭い環状
オレフィン重合体を効率よく製造することができる。得
られた重合体は、力学的性質、および耐熱性に優れたも
のである。
【0045】
【実施例】以下に実施例に基づき本発明に係る環状オレ
フィン重合用触媒及び環状オレフィン重合体の製造方法
をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例
に限定されるものではない。 <Mw、Mn、Mw/Mn>ゲル・パーミエーション・
クロマトグラフィー(GPC)により、o−ジクロロベ
ンゼンを溶媒とし、ポリプロピレン換算で算出した。
【0046】<実施例1> [触媒成分(A)の調製] (シクロペンタジエニル)トリス(ヘキサフルオロアセ
チルアセトナート)ジルコニウムの合成 窒素シールボックス内で、50mlの3つ口フラスコ
に、ジルコノセンジクロリド0.51gを計り取り、乾
燥トルエンに溶解したヘキサフルオロアセチルアセトン
14mlを導入した。上記フラスコに還流冷却管を付
け、オイルバスにて80℃で7時間加熱攪拌した。トル
エン、反応後に発生したシクロペンタジエン、並びに過
剰のヘキサフルオロアセチルアセトンを減圧下で除き、
得られた固体をn−ペンタンで再結晶した。淡黄色結晶
として(シクロペンタジエニル)トリス(ヘキサフルオ
ロアセチルアセトナート)ジルコニウム0.48gを得
た。
【0047】[重合]窒素置換された500mlの乾燥
した四つ口フラスコにノルボルネンのトルエン溶液5
4.6ml(ノルボルネンとして40g)と、トルエン
165ml(全溶液量は250ml)を入れ、90℃ま
で昇温した。ついで、ウイトコ社製メチルアルモキサン
をアルミニウム原子換算で15mmolを加え、そのま
ま15分攪拌した。これに上記ジルコニウム錯体をジル
コニウム原子換算で0.05mmol加えて、90℃で
30分間重合を行った後、メタノール30mlを加えて
重合を停止した。塩酸酸性メタノール1Lに注いで重合
体を析出させ、濾過した。アセトンで中性になるまで洗
浄した後、80℃減圧下にて一昼夜乾燥した。得られた
ポリノルボルネンは、13.1gであり、重合活性は5
22g/mmol−Zr・hrであった(Mn=733
0、Q=1.77)。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の理解を助けるためのフローチャート図
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 有富 充利 三重県四日市市東邦町1番地 三菱化学株 式会社四日市事業所内 Fターム(参考) 4J028 AA01A AB00A AC01A AC28A BA00A BA01B BB00A BB01B BC25B BC26B EA01 EB26 EC01 FA01 FA02 FA03 FA04 GA01 GA06 4J100 AR09P AR11P AS15P BA02P BA05P BB01P BB07P BC43P CA01 FA10

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(A)で表わされる有機遷移金属化
    合物と(B)有機アルミニウムオキシ化合物とからなる
    ことを特徴とする環状オレフィン重合用触媒。 (A)有機遷移金属化合物 次の式[1]で表わされる化合物 【化1】CpMAX 3-X [1] (式[1]中、Cpはシクロペンタジエニル骨格を有す
    る基であり、Mはジルコニウムまたはハフニウムであ
    る。A、Bはそれぞれ下記一般式[2]、[3]で表さ
    れる配位子である。 【化2】 式[2]中、R1 、R2 、およびR3 の内、少なくとも
    1つは、ハロゲン原子で置換された炭素数1〜10のア
    ルキル基を示し、残りは水素、炭素数1〜10のアルキ
    ル基またはアリール基を示す。式[3]中、R4 、R5
    およびR6 は水素、炭素数1〜10のアルキル基または
    アリール基を示す。xは0〜3の整数を示す。)
  2. 【請求項2】 有機アルミニウムオキシ化合物が下記式
    [14]および/または下記式[15]で表わされる化
    合物である請求項1記載の環状オレフィン重合用触媒 【化3】 (式[14]、[15]中、R19は水素原子、ハロゲン
    原子、炭素数が1〜10のアルキル基を表し、pは2〜
    40である。)
  3. 【請求項3】 有機遷移金属化合物がジルコニウム化合
    物である請求項1または2記載の環状オレフィン重合用
    触媒。
  4. 【請求項4】 有機遷移金属化合物のxが1〜3である
    請求項1〜3いずれかに記載の環状オレフィン重合用触
    媒。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4いずれかに記載された環状
    オレフィン重合用触媒に下記一般式[4]で表わされる
    環状オレフィンを接触させて重合させることを特徴とす
    る環状オレフィン重合体の製造方法。 【化4】 (式中、R7 〜R18は、それぞれ独立して、水素原子、
    炭素数1〜20の炭化水素基、ハロゲン原子、または酸
    素原子もしくは窒素原子を含む置換基を示す。R 15とR
    17もしくはR18、あるいは、R16とR17もしくはR18
    は、互いに連結して環を形成していてもよい。kは0ま
    たは1以上の整数である。)
JP11111768A 1999-04-20 1999-04-20 環状オレフィン重合用触媒およびそれを用いた環状オレフィン重合体の製造方法 Pending JP2000302819A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111768A JP2000302819A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 環状オレフィン重合用触媒およびそれを用いた環状オレフィン重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111768A JP2000302819A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 環状オレフィン重合用触媒およびそれを用いた環状オレフィン重合体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000302819A true JP2000302819A (ja) 2000-10-31

Family

ID=14569693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11111768A Pending JP2000302819A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 環状オレフィン重合用触媒およびそれを用いた環状オレフィン重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000302819A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4975403A (en) Catalyst systems for producing polyolefins having a broad molecular weight distribution
EP0632819B1 (en) Addition polymerization catalysts comprising reduced oxidation state metal complexes
JP3234876B2 (ja) ブリッジのあるキラルなメタロセン、その製造方法およびそれの触媒としての用途
EP0310734B1 (en) Catalyst systems for producing polyolefins having a broad molecular weight distribution
JP3285370B2 (ja) ポリオレフィンの製造方法
WO1993019103A1 (en) IONIC CATALYST FOR THE PRODUCTION OF POLY-α-OLEFINS OF CONTROLLED TACTICITY
KR100626258B1 (ko) 4-, 5-, 6- 또는 7-위치에서 실록시 또는 게르밀옥시 기로치환된 인데닐 잔기를 함유하는 메탈로센 촉매
WO2001070395A2 (en) Polymerization catalysts comprising an open eta-5 ligand
JPH07215987A (ja) メタロセン、その製造方法および触媒としてのその使用
JPH08301890A (ja) 有機金属化合物
JPH08231573A (ja) メタロセン化合物及び触媒成分としてのその使用
JPH09132584A (ja) メタロセン化合物
JPH08301883A (ja) 有機金属化合物
US20020010084A1 (en) Method for producting fulvene metal complexes
WO2009072833A2 (en) Non-metallocene catalysts having tetrazol group for olefin polymerization and polymerizing method of olefin using the same
JP2001525002A (ja) α−オレフィン重合用触媒溶液
JP2002037795A (ja) インデニル配位子を有するメタロセン化合物およびこれを含むオレフィン重合用触媒
JP3850048B2 (ja) 有機遷移金属化合物およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法
US6537943B1 (en) Catalyst system composed of metallocenes comprising substituents containing fluorine
KR102024327B1 (ko) 메탈로센 화합물, 이를 포함하는 촉매 조성물 및 이를 이용한 올레핀 중합체의 제조방법
JPH05202124A (ja) オレフィン重合体の製造方法
JP2000302819A (ja) 環状オレフィン重合用触媒およびそれを用いた環状オレフィン重合体の製造方法
JP2000502678A (ja) 遷移金属化合物、その調製法及び触媒成分としてのその使用法
US7569713B2 (en) Hydrogenated catalyst
JP3086896B2 (ja) オレフィン重合触媒およびオレフィンの重合方法