JP2000301038A - マスキング方法 - Google Patents

マスキング方法

Info

Publication number
JP2000301038A
JP2000301038A JP11150407A JP15040799A JP2000301038A JP 2000301038 A JP2000301038 A JP 2000301038A JP 11150407 A JP11150407 A JP 11150407A JP 15040799 A JP15040799 A JP 15040799A JP 2000301038 A JP2000301038 A JP 2000301038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coated
article
mold
cavity
masking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11150407A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Shimizu
達也 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nordson KK
Original Assignee
Nordson KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nordson KK filed Critical Nordson KK
Priority to JP11150407A priority Critical patent/JP2000301038A/ja
Publication of JP2000301038A publication Critical patent/JP2000301038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14311Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles using means for bonding the coating to the articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本願発明の目的は、塗装工程における前処理
作業としてのマスキング方法に関し、従来の粘着テープ
を用いたマスキング方法や治具を用いたマスキング方法
に比べて、比較的容易であり、作業者の手作業を低減
し、更に比較的複雑な形状をした被塗装物品でも容易に
安定したマスキングを行うことが出来るマスキング方法
を提供することを目的とする。 【解決手段】 被塗装物品を内部に収容するための被塗
装物品と相似するキャビティーを持つ金型であって、該
金型キヤビティーは被塗装物品の塗装を施さない面に対
応する部分にのみ、被塗装物品とキャビティ内面との間
に被膜形成に適するすき間が形成される金型を用い、該
金型キャビティー内に被塗装物品を収容し、金型を閉じ
て、前記被塗装物品の塗装を施さない面と金型キャビテ
ィ内面との間に形成されるすき間に溶融樹脂を注入し、
溶融樹脂が固化した時点で被塗装物品を金型キヤビティ
ーから取り出し、被塗装物品の塗装を施さない面にのみ
樹脂で被膜形成することを特徴とする、マスキング方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、塗装工程おける前
処理作業として被塗装物品の部分的に塗装を施さない部
分をマスキングする方法に関し、更に詳細には、特に金
型等を用いてモールド成形された物品などの複雑な形状
をした被塗装物品に適する、マスキング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、塗装すべき物品の一部分のみに塗
装を施し他の部分には塗装を施さない場合、塗装を施さ
ない部分に塗料が付着することを防止するため、塗装を
施さない部分を粘着テープ等を用いて覆う、いわゆるマ
スキングを施してから塗装作業を行い、塗装工程終了後
に粘着テープ等をはぎ取って除去する方法や、あるいは
塗装しない部分をマスキング治具を用いて覆い、塗料の
付着を防止する等の方法が行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記した従来技術、す
なわち粘着テープを用いたマスキング方法や治具を用い
たマスキング方法には、次のような問題点があった。す
なわち粘着テープを用いたマスキング方法の場合、ほと
んどの粘着テープの貼り込み作業が作業者による手作業
によって行われおり、大変手間のかかるものであった。
また塗装すべき物品が複雑な形状の物品、例えばプラス
チックの射出成形品であるとか、あるいはダイキャスト
製品等においては、成形金型の製作技術の進歩や成形技
術の進歩に伴い、比較的複雑な形状をした物品が多い
が、それらの物品の一部分に粘着テープを用いてマスキ
ングを施すには、貼り込み作業に大変手間のかかるもの
で、コスト高の要因となり、改善が求められていた。
【0004】また治具を用いたマスキング方法において
は、塗装をすべき物品が比較的複雑な形状になると、単
体形状の治具では十分なマスキングが行えず、複数に分
割された治具を組み合わせて用いることもあり、治具の
着脱に時間もかかり大変面倒な作業であった。更に、治
具はオーバースプレイされた塗料が付着して汚れるの
で、治具の取り付けや取り外しの際に、製品に思わぬ汚
れを転移させてしまったり、治具に付着堆積した塗料汚
れが塗装の見切り線(塗装面と非塗装面の境界線)をぼ
やかしてしまい製品品質を低下させてしまう等の問題が
あり、毎回あるいは数回の塗装作業ごとに治具の汚れを
洗浄してやらなければならないなどの問題があった。
【0005】本願発明は、上記した問題点に鑑みてなさ
れたものであり、塗装工程における前処理作業としての
マスキング方法に関し、従来の粘着テープを用いたマス
キング方法や治具を用いたマスキング方法に比べて、比
較的容易であり、作業者の手作業を低減し、更に金型等
を用いたモールド成形品のごとく比較的複雑な形状をし
た被塗装物品でも容易に安定したマスキングを行うこと
が出来るマスキング方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記した課題を解決する
ために、本願発明では次のような方法とした。すなわ
ち、被塗装物品を内部に収容するための被塗装物品と相
似するキャビティーを持つ金型であって、該金型キャビ
ティーは被塗装物品の塗装を施さない面に対応する部分
にのみ、被塗装物品とキャビティ内面との間に被膜形成
に適するすき間が形成される金型を用い、該金型キャビ
ティー内に被塗装物品を収容し、金型を閉じて、前記被
塗装物品の塗装を施さない面と金型キャビティ内面との
間に形成されるすき間に溶融樹脂を注入し、溶融樹脂が
固化した時点で被塗装物品を金型キャビティーから取り
出し、被塗装物品の塗装を施さない面にのみ樹脂で被膜
形成することを特徴とする、マスキング方法とした。
【0007】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を説明す
る。本発明では、被塗装物品を内部に収容するための被
塗装物品と相似するキャビティーを持つ金型であって、
該金型キャビティーは被塗装物品の塗装を施さない面に
対応する部分にのみ、被塗装物品とキャビティ内面との
間に被膜形成に適するすき間が形成される金型を用いて
いる。従って射出成形方法やダイキャスト成形方法で成
形された比較的複雑な形状をした物品のマスキング方法
にも適用できる。
【0008】そして金型キャビティー内に被塗装物品を
収容し、金型を閉じて、前記被塗装物品の塗装を施さな
い面と金型キャビティ内面との間に形成されるすき間に
溶融樹脂を注入し、溶融樹脂が固化した時点で被塗装物
品を金型キャビティーから取り出し、被塗装物品の塗装
を施さない面にのみ樹脂で被膜形成する。この種の被膜
形成に用いられる溶融樹脂は、低融点、低粘度でしかも
流動性のよいもを用いるのが望ましい。
【0009】このようにして塗装を施さない面にのみ溶
融樹脂で被膜形成された被塗装物品は、その後塗装さ
れ、場合によっては塗料の乾燥などのキュアリング工程
を経た後、樹脂による被膜をはぎ取り塗装工程が完了す
る。
【0010】
【実施例】以下本発明のマスキング方法の実施例を、図
を用いて具体的に説明する。図1は本発明によるマスキ
ング方法の説明図であり、図2は被塗装物品の形状を示
す斜視図である。
【0011】まず図2に示す被塗装物品1から説明する
と、該被塗装物品1は射出成形法によって成形された材
質がABS樹脂からなる光学機械の部品である。図示し
た被塗装物品1の斜線を施した部分aが塗装をしない部
分で、斜線を施していない部分bが塗装を施す部分を示
している。すなわち斜線を施した部分aにマスキング被
膜を形成する必要がある。
【0012】図1は本発明によるマスキング方法の説明
図で、図において符号1は前述した被塗装物品であり、
2は金型固定板、3は下金型、4は上金型、5は金型ク
ランプ機構を示す。下金型3は金型固定板2に固定さ
れ、下金型3と上金型4とが組み合わされる。そして下
金型3と上金型4との間に形成されるキャビティーcに
あらかじめ被塗装物品1を挿入収容させて下金型3と上
金型4とがクランプ機構5によって堅く閉じられる。そ
のとき前述した被塗装物品1の塗装を施さない部分a
(図2参照)の面とキャビティーcの内面とが対面する
部分にのみすき間sが形成される。このすき間sは、被
膜形成に適するすき間寸法であって、本実施例おいては
被膜形成後の型抜き勾配等を考慮しておよそ0.5〜
1.5mmの範囲に形成した。上金型4にはすき間sと
上金型4の上面を結ぶ溶融樹脂の導通孔4aが形成され
ている。
【0013】次に溶融樹脂の注入機構部を説明すると、
まず符号6は溶融樹脂の吐出ガン装置を示し、該吐出ガ
ン装置6は操作エアによって開閉操作される弁機構を有
する構造をしている。すなわち吐出ガン装置6のガンボ
デイ7の上部にシリンダー8が形成され、シリンダー8
内にはピストン9が摺動可能に設けられる。10はばね
で、該ばね10はばね押え11によってピストン9を常
時下方へ付勢し、付勢力はばね押え11のねじによって
調整可能に構成されている。ガンボデイ7の下部には弁
機構を有する溶融樹脂(A)用の液溜り室12が設けら
れる。ピストン9には液溜り室12まで伸びる弁ロット
13が締結され、該弁ロット13の先端はニードル弁機
構を構成する。
【0014】またガンボデイ7の先端には液溜り室12
に通じる吐出孔14が設けられ、更にノズル孔15を有
するノズルチップ16が袋ナット17によって取り付け
られる。またシリンダ8のエア供給孔18には管継ぎ手
が取り付けられ、更に電磁弁19を介してエア供給源2
0とホース等の管路21で結ばれている。また液溜り室
12の溶融樹脂取り入れ口22には管継ぎ手が取り付け
られ、溶融樹脂供給装置23とホース等の管路24で結
ばれている。溶融樹脂供給装置23は、溶融樹脂を加熱
溶融し、圧送する機能を有し公知のものが用いられる。
【0015】なお図には示していないが、吐出ガン装置
6と金型組立体(3,4)との関係は、吐出ガン装置6
又は金型組立体(3,4)の何れか又は相方が相対的に
位置関係を移動できる移動機構によって支持されてい
る。すなわち、被塗装物品1が内部に収容された下金型
3と上金型4が金型クランプ機構5によってクランプさ
れ、溶融樹脂(A)の注入待ちの状態になると、吐出ガ
ン装置6のノズルチップ16の先端と上金型4の溶融樹
脂の導通孔4aとが圧接する位置にあり、また溶融樹脂
の注入が終了すると、吐出ガン装置6と金型組立体
(3,4)とは離反し相対移動して、金型を開放して被
膜形成された被塗装物品1をキャビティーc内から取り
出すのに支障のない位置まで移動する。そして再び溶融
樹脂(A)の注入待ちの状態になるまでその位置で待機
する構造に構成されている。
【0016】次に上記のように構成された装置による本
実施例のマスキング施工のプロセスを説明すると、まず
下金型3と上金型4とによって形成されるキャビティー
c内に被塗装物品1を収容し、クランプ機構5によって
下金型3と上金型4とが堅く閉じられる。そして図示さ
れていない移動機構によって吐出ガン装置6が金型上に
移動してきて、吐出ガン装置6のノズルチップ16の先
端が上金型4の導通孔4aに圧接する。
【0017】そして電磁弁19を開操作して、圧力アエ
を吐出ガン装置6のシリンダー8内へ導入し、ピストン
9をばね10の付勢力に抗して上方へ押し上げる。これ
によってピストン9に締結された弁ロット13も上方へ
引き上げられて、吐出ガン装置6の弁機構が開操作され
る。これによって液溜り室12内に加圧状態で供給され
ていた溶融樹脂Aは、吐出孔14を通ってノズル孔15
から金型内の導通孔4aを通ってすき間sに注入され
る。
【0018】溶融樹脂Aが十分にすき間sに充填された
ら、電磁弁19を操作しシリンダー8内の圧力エアを開
放すると、ばね10の力で吐出ガン装置6の弁機構は閉
じられ、溶融樹脂Aの吐出は停止する。次に図示されて
いない移動機構によって、吐出ガン装置6が金型組立体
(3,4)と離反し相対移動して、金型の開放作業に支
障のない位置まで移動する。そして金型クランプ機構5
を解放し、上金型4を開放してキャビティーcから非塗
装部分a(図2参照)にのみ溶融樹脂Aで被膜が形成さ
れた被塗装物品1を取り出す。そして場合によっては、
被塗装物品1の被膜部分に付随した導通孔4a部分に相
当するスプールランナーは切り落とされる。これで被塗
装物品1のマスキング施工作業は完了し、このプロセス
が繰り返される。
【0019】そしてマスキングが施された被塗装物品1
は、次の工程で図2に示す塗装を施す部分bが塗装さ
れ、必要であれば乾燥工程あるいはキュアリング工程を
経て塗料が定着した後、樹脂によるマスキング被膜が取
り除かれて、塗装作業が完了する。
【0020】本実施例では、前述したように被塗装物品
として射出成形法によって成形された材質がABS樹脂
からなる光学機械の部品を用い、マスキング被膜形成用
のすき間を、被膜形成後の型抜き勾配等を考慮しておよ
そ0.5〜1.5mmの範囲に形成し、溶融樹脂とし
て、アロンエバーグリップ社の合成ゴム系のホットメル
ト型樹脂、メーカー品番、AS992−1を用い、温度
約170〜190℃で加熱溶融し、注入圧力1.5kg
/cmで注入する実験を行い、良好な結果が得られ
た。
【0021】すなわちホットメルト型樹脂は極めて流動
性が良く、金型内のすき間の隅々にまで行きわたると共
に、溶融熱は極めて短時間に金型に吸収されて固化し、
被塗装物品に熱によるダメージを与えることもなく、被
塗装物品に適正な被膜を形成することができた。そして
被塗装物品はマスキング被膜形成後に液体塗料によるス
プレー塗装を行った後、60℃で20分間乾燥した後被
膜を除去した。ホットメルト型樹脂によるマスキング被
膜は、被塗装物品から容易にはぎ取ることができ、良好
な外観の塗装物品が得られた。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本願発明のマスキ
ング方法によれば、従来の粘着テープを用いたマスキン
グ方法や治具を用いたマスキング方法に比べて、作業者
の手作業を低減し、更に金型等を用いたモールド成形品
のごとく比較的複雑な形状をした被塗装物品でも、容易
にマスキング被膜が得られ、安定したマスキングを行う
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるマスキング方法の説明図。
【図2】被塗装物品の形状を示す斜視図。
【符号の説明】
1…被塗装物品、3…下金型、4…上金型、5…金型ク
ランプ機構、6…吐出ガン装置、23…溶融樹脂供給装
置、s…すき間。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被塗装物品を内部に収容するための被塗
    装物品と相似するキャビティーを持つ金型であって、該
    金型キャビティーは被塗装物品の塗装を施さない面に対
    応する部分にのみ、被塗装物品とキャビティ内面との間
    に被膜形成に適するすき間が形成される金型を用い、該
    金型キャビティー内に被塗装物品を収容し、金型を閉じ
    て、前記被塗装物品の塗装を施さない面と金型キャビテ
    ィ内面との間に形成されるすき間に溶融樹脂を注入し、
    溶融樹脂が固化した時点で被塗装物品を金型キャビティ
    ーから取り出し、被塗装物品の塗装を施さない面にのみ
    樹脂で被膜形成することを特徴とする、マスキング方
    法。
JP11150407A 1999-04-20 1999-04-20 マスキング方法 Pending JP2000301038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11150407A JP2000301038A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 マスキング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11150407A JP2000301038A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 マスキング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000301038A true JP2000301038A (ja) 2000-10-31

Family

ID=15496295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11150407A Pending JP2000301038A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 マスキング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000301038A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070204462A1 (en) Loudspeaker gasketing
US20050247427A1 (en) Metal molding method and apparatus
JP2000301038A (ja) マスキング方法
JPH05301251A (ja) 熱可塑性樹脂の金型内塗装方法
JP2001138334A (ja) 金型内被覆成形用金型及び金型内被覆成形方法
JPH03202327A (ja) 樹脂成形用金型面のクリーニング方法とこの方法に用いられるクリーニング用シート部材及び連続自動樹脂成形方法
JPS6142462A (ja) ダイカスト用離型剤の静電スプレ−方法
JPS60238074A (ja) ダイカスト装置
JP2001038737A (ja) 金型内被覆成形方法
JP2001287229A (ja) ガスケットの製造方法
JP4211457B2 (ja) 金型および粉体離型剤供給方法
US20060261515A1 (en) Method for manufacturing a work piece using in-mold coating and melt compression molding
JP3755399B2 (ja) 型内被覆成形用金型
JP5038021B2 (ja) 型内被覆成形用金型
JPH0939024A (ja) 射出成形方法
KR0184174B1 (ko) 다이캐스팅용 슬라이드 코어의 이형제 분무장치
JP4558222B2 (ja) 射出成形品の塗装方法
JPS63173616A (ja) 射出成形品の塗装方法
JPH05261775A (ja) 樹脂パネルの成形装置
JPH11300763A (ja) 離型剤塗布方法および金型
JP4193834B2 (ja) マグネシウム合金用成形金型への離型剤の付着方法
JPS61147946A (ja) 工業用ロボツト
JPH0820808A (ja) 焼結体の製造方法
JP2003033948A (ja) 型内被覆成形用金型および型内被覆成形方法
JP2004136535A (ja) 型内被覆成形用金型

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331