JP2000299586A - 電子装置用ガスケット - Google Patents

電子装置用ガスケット

Info

Publication number
JP2000299586A
JP2000299586A JP11104096A JP10409699A JP2000299586A JP 2000299586 A JP2000299586 A JP 2000299586A JP 11104096 A JP11104096 A JP 11104096A JP 10409699 A JP10409699 A JP 10409699A JP 2000299586 A JP2000299586 A JP 2000299586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
base substrate
gasket
metal
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11104096A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumihiko Yagenji
純彦 八源寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokoku Intech Co Ltd
Original Assignee
Kokoku Intech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokoku Intech Co Ltd filed Critical Kokoku Intech Co Ltd
Priority to JP11104096A priority Critical patent/JP2000299586A/ja
Publication of JP2000299586A publication Critical patent/JP2000299586A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子装置に使用されるガスケットにおいて、
電磁波に対してシールド性が高く、信頼性が向上したも
のにする。 【解決手段】 金属製のカバー1と金属製のベース基板
2との間に絶縁部材3を挿入して内部を密閉する。ま
た、カバー1とベース基板2との間に断面C字状の金属
片からなる導電部材5を介装し、電磁波の発生時にこの
導電部材5を通してカバー1からベース基板2に電流を
流す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特にEMIシール
ド対策を施した電子装置用ガスケットに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図2の(a)はハードディスク装置等の
電子装置に使用されている一般的なガスケット構造を示
す断面図である。
【0003】図2中、1は金属製のカバー、2は金属製
のベース基板、3はこれらのカバー1とベース基板2と
の間に介装された絶縁部材で、金属板4を保持してい
る。
【0004】上記のような構成のガスケットは、電子装
置内で使用され、絶縁部材3によりカバー1とベース基
板2との間を密閉し、その内部の電子部品等を保護す
る。絶縁部材3としてはゴムやエラストマーなど、アウ
トガスが少ない材料が用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な通常のガスケットにおいては、周囲に電磁波が発生し
た場合、カバー1とベース基板2とは電気的に絶縁され
ているので、図2の(b)の破線で示すようなカバー1
からベース基板2へ向かう電流が流れず、シールド効果
が弱いという問題があった。
【0006】本発明は、上記のような問題点に着目して
なされたもので、電磁波に対してシールド性の高い電子
装置用ガスケットを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電子装置用
ガスケットは、次のように構成したものである。
【0008】(1)金属製のカバーと金属製のベース基
板との間にシール用の絶縁部材を介装するとともに、前
記カバーとベース基板との間に該カバーとベース基板と
を電気的に接続する導電部材を設けた。
【0009】(2)また、上記導電部材は断面C字状の
複数の金属片からなるようにしたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面につ
いて説明する。
【0011】図1の(a),(b)は本発明の実施例の
構成を示す断面図であり、ハードディスク装置や自動車
の電子制御装置等の電子装置に使用されるガスケット構
造を示している。
【0012】図1において、1は金属製のカバーで、こ
のカバー1と金属製のベース基板2との間に絶縁部材3
を介して金属板4が挿入され、またカバー1とベース基
板2との間に該カバー1とベース基板2とを電気的に接
続する導電部材5が設けられている。
【0013】上記導電部材5は、断面C字状の弾性を有
した複数の金属片からなり、金属片の数及び場所は電子
装置の形状等に応じて設けることができる。また、絶縁
部材3は、従来と同様アウトガスの少ない材料(ゴムや
エラストマー)で形成されている。
【0014】このように構成された本実施例のガスケッ
トにおいては、カバー1とベース基板2との間に導電部
材5が双方に接触して設けられているので、前述のよう
に電磁波が発生した場合、絶縁部材3の方では電気的に
絶縁されているが、導電部材5の方で電気的に導通して
いるので、図1の(b)の実線矢印で示すようにカバー
1からベース基板2に向って電流が流れる。このため、
シールド性が高いものとなり、製品の信頼性が向上す
る。
【0015】ここで、ゴム等の絶縁部材3に金属を混入
して導電性を持たせた場合は、材料が固くなってシール
性が低下するとともに、高価なものになってしまう。本
実施例では簡単な構成の金属片を用いているので、シー
ル性を損うことなく、安価でシールド性の高いものが得
られる。
【0016】なお、上記の実施例では導電部材5として
断面C字状の金属片を例に挙げて説明したが、これ以外
の形状であっても良い。例えば、断面がコ字状、菱形形
状、I字状、U字状等でも良く、カバー1とベース基板
2の双方に電気的に導通していれば良い。
【0017】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、安価な
構成で、電磁波に対してシールド性が高く、製品の信頼
性が向上するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の構成を示す断面図
【図2】 従来例の構成を示す断面図
【符号の説明】
1 カバー 2 ベース基板 3 絶縁部材 4 金属板 5 導電部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属製のカバーと金属製のベース基板と
    の間にシール用の絶縁部材を介装するとともに、前記カ
    バーとベース基板との間に該カバーとベース基板とを電
    気的に接続する導電部材を設けたことを特徴とする電子
    装置用ガスケット。
  2. 【請求項2】 導電部材は断面C字状の複数の金属片か
    らなることを特徴とする請求項1記載の電子装置用ガス
    ケット。
JP11104096A 1999-04-12 1999-04-12 電子装置用ガスケット Withdrawn JP2000299586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11104096A JP2000299586A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 電子装置用ガスケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11104096A JP2000299586A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 電子装置用ガスケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000299586A true JP2000299586A (ja) 2000-10-24

Family

ID=14371598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11104096A Withdrawn JP2000299586A (ja) 1999-04-12 1999-04-12 電子装置用ガスケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000299586A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006064642A1 (ja) * 2004-12-15 2006-06-22 Nok Corporation 電磁波シールド用ガスケット
JP2020507210A (ja) * 2017-01-25 2020-03-05 エスエムエイ ソーラー テクノロジー アクティエンゲゼルシャフトSMA Solar Technology AG Emcシールドシール及びシールを含む電気装置又は電子装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006064642A1 (ja) * 2004-12-15 2006-06-22 Nok Corporation 電磁波シールド用ガスケット
US7446264B2 (en) 2004-12-15 2008-11-04 Nok Corporation Electromagnetic wave shielding gasket
JP2020507210A (ja) * 2017-01-25 2020-03-05 エスエムエイ ソーラー テクノロジー アクティエンゲゼルシャフトSMA Solar Technology AG Emcシールドシール及びシールを含む電気装置又は電子装置
JP7244980B2 (ja) 2017-01-25 2023-03-23 エスエムエイ ソーラー テクノロジー アクティエンゲゼルシャフト Emcシールドシール及びシールを含む電気装置又は電子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10284867A (ja) プリント回路板に装架するための2部品電磁放射遮蔽装置
JP2002313676A (ja) 表面実装型コンデンサ
JP2000299586A (ja) 電子装置用ガスケット
JP5590824B2 (ja) コンデンサマイクロホンユニット
JPH1187977A (ja) ケーシング内に配列された電気回路構成
JP2000223630A (ja) 金属筐体に囲まれた電子部品の放熱構造
JPS6225920Y2 (ja)
JP2001160697A (ja) 屋外用電子機器
US2329498A (en) Art of mounting piezoelectric crystals
GB1072775A (en) Improvements in electric structural elements
JP3324673B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
US10134661B2 (en) Semiconductor device
JPH098487A (ja) シールド構造
JPH0513979A (ja) 電磁遮へい体
JP2001345569A (ja) 高圧開閉器用制御機器の収納構造
JP2005072207A (ja) マイクロ波増幅回路
JPH10326989A (ja) 電磁波シールドガスケット
KR870002570Y1 (ko) 진공 차단기
JP2885759B2 (ja) 磁気スプリング
JPH0529870A (ja) チツプ型表面波デバイス
JPH05308198A (ja) シールド構造
JP2001053482A (ja) 電子機器のシールド構造
JPS597769Y2 (ja) 弾性表面波装置
KR960006460B1 (ko) 표면탄성파 필터장치
JP2020043248A (ja) シールド構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060704