JP2000299278A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000299278A5
JP2000299278A5 JP1999109292A JP10929299A JP2000299278A5 JP 2000299278 A5 JP2000299278 A5 JP 2000299278A5 JP 1999109292 A JP1999109292 A JP 1999109292A JP 10929299 A JP10929299 A JP 10929299A JP 2000299278 A5 JP2000299278 A5 JP 2000299278A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shot
projection exposure
measurement
stage
mark
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999109292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000299278A (ja
JP4250252B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10929299A priority Critical patent/JP4250252B2/ja
Priority claimed from JP10929299A external-priority patent/JP4250252B2/ja
Publication of JP2000299278A publication Critical patent/JP2000299278A/ja
Publication of JP2000299278A5 publication Critical patent/JP2000299278A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4250252B2 publication Critical patent/JP4250252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 板に描画されている回路パターンを、可動ステージ上に搭載された感光基板上に投影する投影露光方法において、投影光学系によって、前記感光基板上に複数行かつ複数列配列され、かつ隣接ショット間で一部領域を重畳て転写された各ショット内で、計測マークの重なりにより形成された重ね合せマークの位置差を計測し、該計測されたデータを用いて、前記ショット位置ずれ及び回転ずれを算出し、該位置ずれ及び該回転ずれに基づいて、前記ステージの移動軸の直線性及び回転ずれ調整することを特徴とする投影露光方法。
【請求項2】 さらに、前記各ショットの位置ずれ及び回転ずれとともに、前記原板の投影像の歪み及び前記ステージの計測スケールの誤差による重ね合せマーク毎の位置差を算出することを特徴とする請求項1に記載の投影露光方法。
【請求項3】 前記各ショットの位置ずれ及び回転ずれを最小二乗法を用いて算出することを特徴とする請求項1に記載の投影露光方法。
【請求項4】 第1及び第2の計測マークを有する原板を用いて、前記感光基板上の複数のショット位置に前記第1及び第2の計測ークを転写し、さらに前記第1の計測ークに重なるように前記第2の計測ークを転写することにより、前記重ね合せマークを形成することを特徴とする請求項1に記載の投影露光方法。
【請求項5】 板に描画されている回路パターンを感光基板上に投影する投影光学系と、前記感光基板を搭載かつ移動るステージと、前記ステージの位置制御を行うステージ位置制御系と、前記投影光学系によって、前記感光基板上に複数行かつ複数列配列され、かつ隣接ショット間で一部領域を重畳て転写された各ショット内で、計測マークの重なりにより形成された重ね合せマークの位置差を計測し、該計測されたデータを用いて、前記ショット位置ずれ及び回転ずれを算出し、該位置ずれ及び該回転ずれに基づいて、前記ステージの移動軸の直線性及び回転ずれを求める手段、を有することを特徴とする投影露光装置。
【請求項6】 前記求める手段は、さらに、前記各ショットの位置ずれ及び回転ずれとともに、前記原板の投影像の歪み及び前記ステージの計測スケールの誤差による重ね合せマーク毎の位置差を算出することを特徴とする請求項5に記載の投影露光装置。
【請求項7】 前記求める手段は、前記各ショットの位置ずれ及び回転ずれを最小二乗法を用いて算出することを特徴とする請求項5に記載の投影露光装置。
【請求項8】 前記重ね合せマークは、第1及び第2の計測マークを有する原板を用いて、前記感光基板上の複数のショット位置に前記第1及び第2の計測ークを転写し、さらに前記第1の計測ークに重なるように前記第2の計測ークを転写することにより形成されたものであることを特徴とする請求項5に記載の投影露光装置。
【請求項9】 請求項1乃至4のいずれか記載の投影露光方法を用いデバイスを製造することを特徴とするデバイスの製造方法。
【請求項10】 請求項5乃至8のいずれか記載の投影露光装置を用いデバイスを製造することを特徴とするデバイスの製造方法。
本発明の目的はより正確ステージの移動軸の直線性及び回転ずれ調整することができる投影露光方法、投影露光装置、及びそれらを用いたデバイスの製造方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
第1の発明は、板に描画されている回路パターンを、可動ステージ上に搭載された感光基板上に投影する投影露光方法において、投影光学系によって、前記感光基板上に複数行かつ複数列配列され、かつ隣接ショット間で一部領域を重畳て転写された各ショット内で、計測マークの重なりにより形成された重ね合せマークの位置差を計測し、該計測されたデータを用いて、前記ショット位置ずれ及び回転ずれを算出し、該位置ずれ及び該回転ずれに基づいて、前記ステージの移動軸の直線性及び回転ずれ調整することを特徴とする投影露光方法である
第2の発明は、さらに、前記各ショットの位置ずれ及び回転ずれとともに、前記原板の投影像の歪み及び前記ステージの計測スケールの誤差による重ね合せマーク毎の位置差を算出することを特徴とする第1の発明の投影露光方法である
第3の発明は、前記各ショットの位置ずれ及び回転ずれを最小二乗法を用いて算出することを特徴とする第1の発明の投影露光方法である
第4の発明は、第1及び第2の計測マークを有する原板を用いて、前記感光基板上の複数のショット位置に前記第1及び第2の計測ークを転写し、さらに前記第1の計測ークに重なるように前記第2の計測ークを転写することにより、前記重ね合せマークを形成することを特徴とする第1の発明の投影露光方法である
第5の発明は、板に描画されている回路パターンを感光基板上に投影する投影光学系と、前記感光基板を搭載かつ移動るステージと、前記ステージの位置制御を行うステージ位置制御系と、前記投影光学系によって、前記感光基板上に複数行かつ複数列配列され、かつ隣接ショット間で一部領域を重畳て転写された各ショット内で、計測マークの重なりにより形成された重ね合せマークの位置差を計測し、該計測されたデータを用いて、前記ショット位置ずれ及び回転ずれを算出し、該位置ずれ及び該回転ずれに基づいて、前記ステージの移動軸の直線性及び回転ずれを求める手段、を有することを特徴とする投影露光装置である
第6の発明は、前記求める手段は、さらに、前記各ショットの位置ずれ及び回転ずれとともに、前記原板の投影像の歪み及び前記ステージの計測スケールの誤差による重ね合せマーク毎の位置差を算出することを特徴とする第5の発明の投影露光装置である
第7の発明は、前記求める手段は、前記各ショットの位置ずれ及び回転ずれを最小二乗法を用いて算出することを特徴とする第5の発明の投影露光装置である。
第8の発明は、前記重ね合せマークは、第1及び第2の計測マークを有する原板を用いて、前記感光基板上の複数のショット位置に前記第1及び第2の計測ークを転写し、さらに前記第1の計測ークに重なるように前記第2の計測ークを転写することにより形成されたものであることを特徴とする第5の発明の投影露光装置である
第9の発明は、第1の発明乃至第4の発明いずれかの投影露光方法を用いデバイスを製造することを特徴とするデバイスの製造方法である
第10の発明は、第5の発明乃至第8の発明いずれかの投影露光装置を用いデバイスを製造することを特徴とするデバイスの製造方法である
【0041】
【発明の効果】
発明の効果はより正確ステージの移動軸の直線性及び回転ずれ調整することができる投影露光方法、投影露光装置、及びそれらを用いたデバイスの製造方法を提供できることである。
JP10929299A 1999-04-16 1999-04-16 投影露光装置、投影露光方法、及びそれを用いたデバイスの製造方法 Expired - Fee Related JP4250252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10929299A JP4250252B2 (ja) 1999-04-16 1999-04-16 投影露光装置、投影露光方法、及びそれを用いたデバイスの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10929299A JP4250252B2 (ja) 1999-04-16 1999-04-16 投影露光装置、投影露光方法、及びそれを用いたデバイスの製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000299278A JP2000299278A (ja) 2000-10-24
JP2000299278A5 true JP2000299278A5 (ja) 2006-06-01
JP4250252B2 JP4250252B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=14506487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10929299A Expired - Fee Related JP4250252B2 (ja) 1999-04-16 1999-04-16 投影露光装置、投影露光方法、及びそれを用いたデバイスの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4250252B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3977302B2 (ja) 2003-08-13 2007-09-19 キヤノン株式会社 露光装置及びその使用方法並びにデバイス製造方法
US7651825B2 (en) 2005-03-02 2010-01-26 Asml Netherlands B.V. Method and system for overlay control using dual metrology sampling
JP5062992B2 (ja) * 2005-11-22 2012-10-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP5111213B2 (ja) * 2008-04-15 2013-01-09 キヤノン株式会社 計測方法、ステージ移動特性の調整方法、露光方法及びデバイス製造方法
JP5554906B2 (ja) * 2008-07-31 2014-07-23 ラピスセミコンダクタ株式会社 露光装置のアライメント方法
JP2014022467A (ja) * 2012-07-13 2014-02-03 Canon Inc 露光装置、校正方法および物品の製造方法
JP6401501B2 (ja) 2014-06-02 2018-10-10 キヤノン株式会社 インプリント装置、および物品の製造方法
JP6774269B2 (ja) * 2016-08-26 2020-10-21 キヤノン株式会社 計測方法、計測装置、露光装置及び物品の製造方法
JP6860353B2 (ja) * 2017-01-18 2021-04-14 キヤノン株式会社 評価方法、物品製造方法およびプログラム
JP6978926B2 (ja) * 2017-12-18 2021-12-08 キヤノン株式会社 計測方法、計測装置、露光装置、および物品製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101850163B1 (ko) 패턴 정렬을 수행하기 위한 방법 및 장치
JP2000299278A5 (ja)
EP1688794A3 (en) Method of manufacturing a photolithography pattern and method of determining the position of an image of an alignment mark
EP0895279A4 (en) METHOD FOR PRODUCING A SEMICONDUCTOR DEVICE
CN107976870B (zh) 一种运动台定位误差补偿装置及补偿方法
KR970016827A (ko) 노광 방법 및 노광 장치
JP2002524884A (ja) 電気的な構成群の製作装置に設けられた保持装置の移動距離及び/又は角度位置を校正するための方法及び装置並びに校正基板
KR970077116A (ko) 노광 방법 및 노광 장치
JP4198877B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
KR20010060196A (ko) 상대 위치 오차 측정 장치
JP4478496B2 (ja) ローカルアライメント機能を有する露光装置
CN110268512B (zh) 图案放置校正的方法
JP4250252B2 (ja) 投影露光装置、投影露光方法、及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP2023164945A (ja) 露光装置およびアライメント方法
JP2011035009A (ja) ディストーション及び基板ステージの移動特性の計測方法、露光装置並びにデバイス製造方法
TW200510959A (en) Lithographic apparatus and integrated circuit manufacturing method
CN115309000A (zh) 一种多通道物镜畸变和倍率的检测装置及方法
JP3569962B2 (ja) 位置合わせ装置及び位置合わせ方法、それを用いた露光装置及び露光方法
US7782441B2 (en) Alignment method and apparatus of mask pattern
JP5196159B2 (ja) フォトマスク基板の作製方法及びその方法により作製されたフォトマスク基板
US20120258391A1 (en) Measurement apparatus, exposure apparatus, and device fabrication method
CN112578641A (zh) 运动台定位误差的测量标记组合、补偿装置及补偿方法
CN114063400B (zh) 用于光刻机设备测量组件的测量方法、装置及光刻机
CN206209289U (zh) 一种工件台非正交校正装置
CN110568729B (zh) 像差测量装置及方法