JP2000295553A - 画像出力指示装置及びその方法、印刷装置及びその方法、画像再生装置及びその方法、記憶媒体 - Google Patents

画像出力指示装置及びその方法、印刷装置及びその方法、画像再生装置及びその方法、記憶媒体

Info

Publication number
JP2000295553A
JP2000295553A JP11101985A JP10198599A JP2000295553A JP 2000295553 A JP2000295553 A JP 2000295553A JP 11101985 A JP11101985 A JP 11101985A JP 10198599 A JP10198599 A JP 10198599A JP 2000295553 A JP2000295553 A JP 2000295553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
output instruction
instruction information
print
image output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11101985A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kumagai
篤 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11101985A priority Critical patent/JP2000295553A/ja
Publication of JP2000295553A publication Critical patent/JP2000295553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷指示情報と再生指示情報の指示情報を共
通のファイルとして持つことができなかった。 【解決手段】 画像の出力に関する設定項目401、画
像の回転に関する設定項目402、画像の出力枚数に関
する設定項目403、画像の再生時間に関する設定項目
404の各項目について、ボタン401c〜404cお
よび401d〜404dにより、各項目について印刷
時、再生時にこの設定が有効になるかどうかを設定す
る。この設定画面により設定された内容を共通のファイ
ルとして記憶する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、静止画像や動画像
の出力属性を指示する画像出力指示装置及びその方法、
静止画像や動画像を印刷出力する画像出力装置及びその
方法、静止画像や動画像をスクリーン上で再生する画像
再生装置及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から固体メモリ素子を有するメモリ
カードを記録媒体として、静止画像や動画像を記録再生
する電子カメラ等の画像処理装置がある。
【0003】また、記録媒体に記録された複数の画像を
読み取り、該複数の画像を自動的に印刷する印刷装置が
ある。この印刷装置では、記録媒体に記録されている画
像の作成日や作成者などの情報を、画像と共に印刷でき
るものも存在する。また、記録媒体に記録されている複
数の画像に印刷指示情報を設定する印刷指示装置や、記
録媒体に記録されている印刷指示情報に従って印刷を行
う印刷装置が存在している。
【0004】この印刷指示装置は、画像を記録媒体に記
録する電子カメラなどの画像処理装置の一機能として組
み込まれていたり、また、画像を印刷する印刷装置の一
機能として組み込まれる。あるいは、記録媒体を読み取
る機能を持つコンピュータ装置上で動作するソフトウェ
ア製品として実現されることが一般的である。
【0005】この印刷指示装置では、画像を印刷する順
序を指示したり、画像を回転させて印刷する(回転印
刷)、画像の一部分を切り出して印刷する(トリミング
印刷)、油絵調に見えるような画像処理を行ったり、テ
ンプレート画像と合成するなど、画像自体を加工して印
刷する(加工印刷)などの指示を行うことができる。
【0006】また、複数の画像を記録した記録媒体を読
み取り、記録されている画像をテレビやコンピュータの
モニタ装置などのスクリーン上に表示するスライドショ
ー再生装置も存在している。このスライドショー再生装
置は、画像を記録媒体に記録する上述の画像処理装置の
一機能として実現されていたり、また、記録媒体を読み
取る機能を持つコンピュータ装置上で動作するソフトウ
ェア製品として実現されている場合もある。
【0007】また、複数の画像が記録されている記録媒
体に、記録されている画像をどのような形式で再生する
かを指示するスライドショー再生指示情報を作成するス
ライドショー再生指示装置と、該スライドショー再生指
示装置で作成されたスライドショー再生指示情報を読み
取り、この情報に従って自動的にスライドショー再生を
行うスライドショー再生装置が存在する。
【0008】このスライドショー再生指示装置は、画像
を記録媒体に記録する電子カメラなどの画像処理装置の
一機能として組み込まれていたり、また、画像のスライ
ドショー再生を行うスライドショー再生装置の一機能と
して組み込まれることが一般的である。このスライドシ
ョー再生指示装置では、画像を再生する順序や、画像を
再生する時間間隔や、画像の再生効果や、画像を再生中
に同時に再生する音声データや、画像を表示するときに
回転させて表示するかどうかの情報や、画像にどのよう
な加工を加えて表示するかの情報などを、スライドショ
ー再生指示情報として記録することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の印刷指示装置で
は、印刷指示情報を記録媒体上に記録しており、また、
上述のスライドショー再生指示装置でも、スライドショ
ー再生指示情報を記録媒体上に記録している。
【0010】しかし、これらの印刷指示情報と、スライ
ドショー再生指示情報は互いに独立の情報として記録さ
れているため、印刷とスライドショー再生で共通の処理
を行う場合には、利用者が印刷指示装置とスライドショ
ー再生指示装置の両方を用いて、それぞれ独立に出力方
法を指示する必要があった。
【0011】例えば、電子カメラを90度回転して撮影
した画像を、印刷時とスライドショー再生時のどちらの
場合にも90度回転して出力したい場合に、利用者は印
刷指示装置で90度の回転印刷指示を行い、さらにスラ
イドショー再生指示装置でも90度の回転スライドショ
ー再生指示を行う必要があった。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、画像の出力指示情報を指示する画像出力
指示装置であって、複数の出力装置への画像の出力指示
情報を指示する指示手段と、前記指示手段により指示さ
れた出力指示情報を画像と共に記憶させるよう制御する
制御手段とを有することを特徴とする画像出力指示装置
を提供する。
【0013】また、本発明は、画像出力指示情報に基づ
いて画像を印刷する印刷装置であって、画像に対応して
記憶されている画像出力指示情報を読み出す読出し手段
と、前記読出し手段により読み出された前記画像出力指
示情報の中から印刷出力に関する画像出力指示情報を検
出する検出手段と、前記検出手段により検出された画像
出力指示情報の内容に基づいて画像を印刷するよう制御
する印刷制御手段とを有することを特徴とする印刷装置
を提供する。
【0014】また、本発明は、画像出力指示情報に基づ
いて画像を再生する画像再生装置であって、画像に対応
して記憶されている画像出力指示情報を読み出す読出し
手段と、前記読出し手段により読み出された前記画像出
力指示情報の中から画像再生出力に関する画像出力指示
情報を検出する検出手段と、前記検出手段により検出さ
れた画像出力指示情報の内容に基づいて、画像を再生す
るよう制御する制御手段とを有することを特徴とする画
像再生装置を提供する。
【0015】また、本発明は、画像に対応して記憶され
ている画像出力指示情報を読み出す読出し手段と、前記
画像出力指示情報内の印刷出力指示情報以外の出力指示
情報を印刷出力指示情報に変換する変換手段と、前記変
換手段により変換された印刷出力指示情報に基づいて画
像を印刷するよう制御する制御手段とを有することを特
徴とする印刷装置を提供する。
【0016】また、本発明は、画像に対応して記憶され
ている画像出力指示情報を読み出す読出し手段と、前記
画像出力指示情報内の画像再生出力指示情報以外の出力
指示情報を画像再生出力指示情報に変換する変換手段
と、前記変換手段により変換された画像再生出力指示情
報に基づいて画像を再生するよう制御する制御手段と、
を有することを特徴とする画像再生装置を提供する。
【0017】また、本発明は、画像の出力指示情報を指
示する画像出力指示方法であって、複数の出力装置への
画像の出力指示情報を指示する指示工程と、前記指示工
程により指示された出力指示情報を画像と共に記憶させ
るよう制御する制御工程とを有することを特徴とする画
像出力指示方法を提供する。
【0018】また、本発明は、画像出力指示情報に基づ
いて画像を印刷する印刷方法であって、画像に対応して
記憶されている画像出力指示情報を読み出す読出し工程
と、前記読出し工程により読み出された前記画像出力指
示情報の中から印刷出力に関する画像出力指示情報を検
出する検出工程と、前記検出工程により検出された画像
出力指示情報の内容に基づいて画像を印刷するよう制御
する印刷制御工程とを有することを特徴とする印刷方法
を提供する。
【0019】また、本発明は、画像出力指示情報に基づ
いて画像を再生する画像再生方法であって、画像に対応
して記憶されている画像出力指示情報を読み出す読出し
工程と、前記読出し工程により読み出された前記画像出
力指示情報の中から画像再生出力に関する画像出力指示
情報を検出する検出工程と、前記検出工程により検出さ
れた画像出力指示情報の内容に基づいて、画像を再生す
るよう制御する制御工程とを有することを特徴とする画
像再生方法を提供する。
【0020】また、本発明は、画像に対応して記憶され
ている画像出力指示情報を読み出す読出し工程と、前記
画像出力指示情報内の印刷出力指示情報以外の出力指示
情報を印刷出力指示情報に変換する変換工程と、前記変
換工程により変換された印刷出力指示情報に基づいて画
像を印刷するよう制御する制御工程とを有することを特
徴とする印刷方法を提供する。
【0021】また、本発明は、画像に対応して記憶され
ている画像出力指示情報を読み出す読出し工程と、前記
画像出力指示情報内の画像再生出力指示情報以外の出力
指示情報を画像再生出力指示情報に変換する変換工程
と、前記変換工程により変換された画像再生出力指示情
報に基づいて画像を再生するよう制御する制御工程とを
有することを特徴とする画像再生方法を提供する。
【0022】また、本発明は、複数の出力装置への画像
の出力指示情報を指示する指示工程のプログラムコード
と、前記指示工程により指示された出力指示情報を画像
と共に記憶させるよう制御する制御工程のプログラムコ
ードとを有することを特徴とする記憶媒体を提供する。
【0023】また、本発明は、画像に対応して記憶され
ている画像出力指示情報を読み出す読出し工程のプログ
ラムコードと、前記読出し工程により読み出された前記
画像出力指示情報の中から印刷出力に関する画像出力指
示情報を検出する検出工程のプログラムコードと、前記
検出工程により検出された画像出力指示情報の内容に基
づいて画像を印刷するよう制御する印刷制御工程のプロ
グラムコードとを有することを特徴とする記憶媒体を提
供する。
【0024】また、本発明は、画像に対応して記憶され
ている画像出力指示情報を読み出す読出し工程のプログ
ラムコードと、前記読出し工程により読み出された前記
画像出力指示情報の中から画像再生出力に関する画像出
力指示情報を検出する検出工程のプログラムコードと、
前記検出工程により検出された画像出力指示情報の内容
に基づいて、画像を再生するよう制御する制御工程のプ
ログラムコードとを有することを特徴とする記憶媒体を
提供する。
【0025】また、本発明は、画像に対応して記憶され
ている画像出力指示情報を読み出す読出し工程のプログ
ラムコードと、前記画像出力指示情報内の印刷出力指示
情報以外の出力指示情報を印刷出力指示情報に変換する
変換工程のプログラムコードと、前記変換工程により変
換された印刷出力指示情報に基づいて画像を印刷するよ
う制御する制御工程のプログラムコードとを有すること
を特徴とする記憶媒体を提供する。
【0026】また、本発明は、画像に対応して記憶され
ている画像出力指示情報を読み出す読出し工程のプログ
ラムコードと、前記画像出力指示情報内の画像再生出力
指示情報以外の出力指示情報を画像再生出力指示情報に
変換する変換工程のプログラムコードと、前記変換工程
により変換された画像再生出力指示情報に基づいて画像
を再生するよう制御する制御工程のプログラムコードと
を有することを特徴とする記憶媒体を提供する。
【0027】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)以下、図面を
参照して本発明の実施形態について説明する。
【0028】図1は、本発明の第1の実施形態である画
像出力指示装置、印刷装置、スライドショー再生装置か
らなるシステムの構成を示す図である。
【0029】記録媒体101は、画像出力指示装置10
2、スライドショー再生装置103、印刷装置104の
いずれかに接続される。画像出力指示装置102は、記
録媒体101に記録されている画像の出力方法を指示し
た画像出力指示ファイルを記録媒体101に生成するこ
とができる。
【0030】画像出力指示ファイルが記録された101
をスライドショー再生装置103に接続すると、画像出
力指示ファイルの内容に従って自動的にスクリーン10
5でスライドショー再生が行われる。画像出力指示ファ
イルが記録された記録媒体101を印刷装置104に接
続すると、画像出力指示ファイルの内容に従って自動的
に画像が用紙に印刷される。
【0031】図2は、本発明の第1の実施形態である画
像出力指示装置102の構成を示す図である。画像出力
指示装置102は、画像出力指示手段としてモニタ20
1とマウス202、画像出力指示情報の生成手段として
コンピュータ装置203、生成された画像出力指示情報
を記録媒体101に書き込む書き込み手段として書き込
み装置204を備えている。また、画像出力指示装置1
02は、読み出し装置205によって記録媒体101に
記録されているデータを読み込み、モニタ201に表示
することができる。図3に、モニタ201に表示される
画像出力指示画面を示す。利用者は画面内のポインタ3
01をマウス202で動かすことで、画像出力指示を行
う。画像302、303、304、305は、記録媒体
101に記録されている画像を読出し装置205で読み
取り表示したものである。ボタン306やボタン307
を押すと、その時点で画面に表示されていない画像を記
録媒体101から読み出して表示できる。表示されてい
る画像のいずれかを選択して、ボタン308を押すと、
選択した画像に対する出力指示を行うための設定画面が
表示される。また、表示されている画像のいずれかを選
択して、ボタン309あるいはボタン310を押すと、
選択されている画像が出力される順番を前後に移動する
こともできる。
【0032】また、画像出力指示装置102は、電子カ
メラ内に構成することも可能である。即ち、モニタ20
1を電子カメラの液晶ディスプレイに、マウス202を
電子カメラの操作部に、コンピュータ装置を電子カメラ
内のCPUに置きかえることによって実現できる。
【0033】図4は、各画像の出力方法を設定するため
の設定画面である。
【0034】401は、この画像の出力自体を行うかど
うかを設定するための行である。401aは設定につい
ての説明であり、401bは出力される画像ファイルの
ファイル名である。ボタン401c、401dは、それ
ぞれ印刷時、スライドショー再生時にこの設定が有効に
なるかどうかを設定するボタンであり、401cおよび
401dは押すたびに有効と無効を切り替えることがで
きる。402は、画像出力時の回転についての設定の行
で、402aは説明、402bは回転についての設定内
容、402c、402dはそれぞれ印刷時、スライドシ
ョー再生時に回転出力を有効にするかどうかの設定ボタ
ンである。402bの項目では、0度、右90度、18
0度、左90度から選択することができる。同様に、4
03は出力枚数の設定、404は出力時間の設定であ
る。ボタン405またはボタン406を押すと、その時
点で画面に表示されていない設定項目を画面に表示し、
設定を行うこともできる。その他の設定内容としては、
画像と同時に音声を出力する設定、画像と同時にコメン
トを出力する設定、画像に油絵調、パステル調など特定
の加工を施す設定、画像の一部を切り取って出力する設
定などがある。
【0035】第1の実施形態の画像出力指示装置102
では、スライドショー再生時に反映できない設定内容に
関しては、設定画面においてスライドショー再生時の設
定は無効のまま固定されている。また、印刷時に反映で
きない設定内容に関しては、設定画面において印刷時の
設定は無効のまま固定されている。例えば、出力枚数の
設定403は、印刷に反映できるがスライドショー再生
に反映できないため、印刷時の有効と無効を切り替える
ボタン403cは使用できるが、スライドショー再生時
の有効と無効を切り替えるボタン403dは無効のまま
で固定される。
【0036】図5に、コンピュータ装置203の処理の
流れを示す。
【0037】ステップS501で画像出力指示手段によ
る出力指示が入力されると、指示の種類によりステップ
S502、S506、S510、S514、S518の
いずれかに移る。
【0038】ある設定を印刷時に有効にする指示が入力
された場合、ステップS502に移る。ステップS50
3で、その設定に対応するタグが、すでに画像出力指示
ファイルの当該画像の出力指示に存在しているかどうか
調べ、存在していなければステップS504で作成す
る。ステップS505で、対応するタグのパラメータを
設定し、また、タグの後ろに文字列「PRINT」を追
加する。
【0039】ある設定をスライドショー再生時に有効に
する指示が入力された場合、ステップS506に移る。
ステップS507で、その設定に対応するタグが、すで
に画像出力指示ファイルの当該画像の出力指示に存在し
ているかどうか調べ、存在していなければステップS5
08で作成する。ステップS509で、対応するタグの
パラメータを設定し、また、タグの後ろに文字列「PL
AY」を追加する。
【0040】ある設定を印刷時に無効にする指示が入力
された場合、ステップS510に移る。ステップS51
1で、その設定に対応するタグの後ろから、文字列「P
RINT」を削除する。ステップS512で、そのタグ
の後ろに文字列「PLAY」が存在するかを調べ、存在
しない場合には、そのタグは印刷時、スライドショー再
生時のどちらの場合にも無効になっているため、ステッ
プS513でタグの行全体を削除する。
【0041】ある設定をスライドショー再生時に無効に
する指示が入力された場合、ステップS514に移る。
ステップS515で、その設定に対応するタグの後ろか
ら、文字列「PLAY」を削除する。ステップS51
6、そのタグの後ろに文字列「PRINT」が存在する
かを調べ、存在しない場合には、そのタグは印刷時、ス
ライドショー再生時のどちらの場合にも無効になってい
るため、ステップS517でタグの行全体を削除する。
【0042】図6は、説明した手順に従って、コンピュ
ータ装置203によって生成された画像出力指示ファイ
ルの一部の例である。601は、図3に示す操作画面で
画像302に対して行われた出力指示から生成された画
像出力指示情報である。ある画像に対する出力指示情報
は、[BEGIN]と記述された行と[END]と記述
された行で前後を挟まれている。IMAGEタグ(IM
AGE=xxxxと記述された行)では、出力される画
像のファイル名が指示されている。同様に、COMME
NTタグでは出力時に表示されるコメント、ROTAT
IONタグで出力時の回転角、COPYタグで出力する
枚数、TIMEタグで出力時間、SOUNDタグで同時
に出力する音声のファイル名を指示している。また、各
行の最後には、印刷時に有効な指示にはPRINT、ス
ライドショー再生時に有効な指示にはPLAYと記述さ
れている。
【0043】第1の実施形態の画像出力指示装置102
では、このような画像出力指示情報を、出力する画像の
順番に並べたものが、記録媒体101に画像出力指示フ
ァイルAUTODISP.MRKとして記録される。こ
の例では、画像302に対して、印刷、スライドショー
再生共に画像を出力、文字列「In Hawaii」を
印刷、スライドショー再生共に出力、印刷、スライドシ
ョー再生共に画像を90度回転して出力、3枚印刷、ス
ライドショー再生では5秒表示、スライドショー再生時
に同時に音声ファイルSND_5678.WAVを再生
するという指示が記述されている。
【0044】図7は、第1の実施形態における印刷装置
104の構成を示す図である。記録媒体101は、読み
出し装置701と接続されており、プリンタ装置702
は、読出し装置701を通して、記録媒体101に記録
されている画像出力指示ファイルおよび画像を読み取
り、画像出力指示ファイルに従い用紙に画像を印刷す
る。
【0045】図8に、プリンタ装置702の処理の流れ
図を示す。
【0046】まず、ステップS801で、プリンタ装置
702の内部で保持している画像のリストおよび処理の
リストをクリアした後、ステップS8で、記録媒体10
1に記録されている画像出力指示ファイルから一行分を
読み出す。次に、ステップS803で、読み出した行が
[BEGIN]行であるか確認し、そうであればステッ
プS804に進む。[BEGIN]行以外の場合にはス
テップS802に戻り、次の行を読み出す。ステップS
804では、画像出力指示ファイルからさらに一行分を
読み出し、ステップS805で読み出した行が[EN
D]行であるか確認する。そうであれば、[BEGI
N]と[END]に囲まれたセクションが終了したこと
になるので、ステップS806で、画像リストのすべて
の画像を記録媒体101から読み出し、処理リストにあ
る処理を行った後に処理結果を印刷する。
【0047】読み出した行が[END]でなかった場
合、その行は何らかのタグである。ステップS807で
は、タグの後ろの部分に文字列「PRINT」が存在す
るか調べる。存在しない場合、そのタグはプリンタ70
2に関係しない処理であるので、ステップS804に戻
り次の行を読み出す。「PRINT」があった場合に
は、そのタグは印刷時に有効であるので、ステップS8
08でタグの種類を調べる。IMAGEタグの場合、ス
テップS809でタグのパラメータ部分に記述されてい
るファイル名を画像リストに追加した後、ステップS8
04に戻り次の行を読み出す。IMAGEタグでなかっ
た場合、ステップS810で、読み出したタグの処理内
容を処理リストに追加して、ステップS804に戻り次
の行を読み出す。以上の処理を、画像出力指示ファイル
の内容をすべて読み出すまで行う。
【0048】プリンタ装置702で、例えば図6に示し
た画像出力指示ファイルを上記の流れに従って処理する
と、画像「IMG_1234.JPG」は、時計回りに
90度回転した状態で、3枚印刷される。また、画像と
共に、コメントとして「InHawaii」という文字
列が印字される。
【0049】図9は、第1の実施形態におけるスライド
ショー再生装置103の構成を示す図である。記録媒体
101は、読み出し装置901と接続されており、自動
スライド装置902は、読出し装置901を通して、記
録媒体101に記録されている画像出力指示ファイルお
よび画像を読み取り、画像出力指示ファイルに従い画像
をスクリーン105に表示する。
【0050】図10に、自動スライド装置902の処理
の流れ図を示す。
【0051】まず、ステップS1001で、自動スライ
ド装置902の内部で保持している画像のリストおよび
処理のリストをクリアした後、ステップS1002で、
記録媒体101に記録されている画像出力指示ファイル
から一行分を読み出す。次に、ステップS1003で、
読み出した行が[BEGIN]行であるか確認し、そう
であればステップS1004に進む。[BEGIN]行
以外の場合にはステップS1002に戻り、次の行を読
み出す。
【0052】ステップS1004では、画像出力指示フ
ァイルからさらに一行分を読み出し、ステップS100
5で読み出した行が[END]行であるか確認する。そ
うであれば、[BEGIN]と[END]に囲まれたセ
クションが終了したことになるので、ステップS100
6で、画像リストのすべての画像を記録媒体101から
読み出し、処理リストにある処理を行った後に処理結果
をスクリーンに表示する。
【0053】読み出した行が[END]でなかった場
合、その行は何らかのタグである。ステップS1007
では、タグの後ろの部分に文字列「PLAY」が存在す
るか調べる。存在しない場合、そのタグは自動スライド
装置902に関係しない処理であるので、ステップS1
004に戻り次の行を読み出す。「PLAY」があった
場合には、そのタグはスライドショー再生時に有効であ
るので、ステップS1008でタグの種類を調べる。I
MAGEタグの場合、ステップS1009でタグのパラ
メータ部分に記述されているファイル名を画像リストに
追加した後、ステップS1004に戻り次の行を読み出
す。IMAGEタグでなかった場合、ステップS101
0で、読み出したタグの処理内容を処理リストに追加し
て、ステップS1004に戻り次の行を読み出す。以上
の処理を、画像出力指示ファイルの内容をすべて読み出
すまで行う。
【0054】自動スライド装置902で、例えば図6に
示した画像出力指示ファイルを上記の流れに従って処理
すると、画像「IMG_1234.JPG」は、時計回
りに90度回転した状態で、5秒間画面に表示される。
また、それと同時に音声ファイル「SND_5678.
WAV」が再生される。また、画像と共に、コメントと
して「In Hawaii」という文字列が表示され
る。
【0055】(第2の実施形態)次に、第2の実施形態
について、添付図面を参照して説明する。
【0056】図11は、本発明の第2の実施形態である
印刷装置の構成を示す図である。
【0057】印刷装置1101は、読み出し装置110
2と出力指示変換装置1103とプリンタ装置1104
から構成されている。
【0058】出力指示変換装置1103は、読出し装置
1102を通して、記録媒体1105に記録されている
スライドショー再生指示情報を読み取り、スライドショ
ー再生指示を、適当な印刷指示に変換しプリンタ装置1
104に出力する。
【0059】また、出力指示変換装置1103には、選
択手段として液晶タッチパネル1106に接続され、こ
れにより、各スライドショー再生指示を、どのような印
刷指示で代替するかを利用者が選択することができる。
プリンタ装置1104は、読出し装置1102を通して
画像を読み取り、出力指示変換装置1103の出力の印
刷指示に従い用紙に画像を印刷する。このプリンタ装置
の動作は、画像と印刷指示情報から印刷を行う従来の印
刷装置と同じである。
【0060】図12は、記録媒体1105に記録されて
いるスライドショー再生指示ファイルの例の一部であ
る。このスライドショー再生指示ファイルは、従来から
存在するスライドショー再生指示装置で生成され、記録
媒体1105に記録されたものである。
【0061】ある画像に対するスライドショー再生指示
情報は、[BEGIN]と記述された行と[END]と
記述された行で前後を挟まれている。IMAGEタグ
(IMAGE=xxxxと記述された行)では、スライ
ドショー再生される画像のファイル名が指示されてい
る。同様に、COMMENTタグではスライドショー再
生時に表示されるコメント、ROTATIONタグでス
ライドショー再生時の回転角、TIMEタグでスライド
ショー再生時の表示時間、SOUNDタグで画像と同時
に出力する音声のファイル名が指示されている。
【0062】図13は、液晶タッチパネル1106の表
示例である。
【0063】図13の(a)は、スライドショー再生指
示ファイルのROTATIONタグに対して、どのよう
な印刷指示で代替するかを利用者が選択するための表示
である。1301、1302、1303の3つの選択肢
が表示され、それぞれの該当する部分を触ると、その選
択肢の印刷指示を用いて印刷される。1301を選択す
ると、ROTATIONタグで指示された角度だけ時計
回りに回転して印刷される。1302を選択すると、画
像は回転されずに、画像と共に印刷されるコメントなど
の情報が、ROTATIONタグで指示された角度だけ
反時計回りに回転して印刷される。1303を選択する
と、ROTATIONタグの内容は無視され、そのまま
画像が印刷される。
【0064】同様に、図13の(b)では、スライドシ
ョー再生指示ファイルのIMAGEタグで指示されてい
る画像ファイルが動画像であった場合、代表画像のみを
選んで印刷するか、無視するかを選択できる。
【0065】図13の(c)では、スライドショー再生
指示ファイルのSOUNDタグを、ファイル名を印刷す
るか、サウンドを表すアイコンを印刷するか、無視する
かを選択できる。
【0066】図14に、出力指示変換装置1103の処
理の流れ図を示す。
【0067】まず、ステップS1401で、出力指示変
換装置1103の内部で保持している画像のリストおよ
び処理のリストをクリアした後、ステップS1402
で、記録媒体1105に記録されているスライドショー
再生指示ファイルから一行分を読み出す。次に、ステッ
プS1403で、読み出した行が[BEGIN]行であ
るか確認し、そうであればステップS1404に進む。
[BEGIN]行以外の場合にはステップS1402に
戻り、次の行を読み出す。
【0068】ステップS1404では、スライドショー
再生指示ファイルからさらに一行分を読み出し、ステッ
プS1405で読み出した行が[END]行であるか確
認する。そうであれば、[BEGIN]と[END]に
囲まれたセクションが終了したことになるので、ステッ
プS1406で、画像リストと処理リストの内容から、
印刷指示を生成してプリンタ装置1104に出力する。
【0069】読み出した行が[END]でなかった場
合、その行は何らかのタグである。ステップS1407
でタグの種類を調べる。IMAGEタグの場合、ステッ
プS1408で、指示されている画像ファイルが動画像
かどうかを調べる。動画像でない場合にはステップS1
410に進む。動画像であった場合には、ステップS1
409で、図13の(b)に示したような選択手段によ
って、動画像をどのような形式で印刷するかを利用者が
選択し、選択内容に従って、処理リストに処理を追加し
てステップS1410に進む。ステップS1410でタ
グのパラメータ部分に記述されているファイル名を画像
リストに追加した後、ステップS1404に戻り次の行
を読み出す。
【0070】IMAGEタグでなかった場合、ステップ
S1411で、タグに対応するスライドショー再生方法
を、どのような印刷方法で代替するかを、図13の
(a)などに示したような選択手段によって選択し、処
理内容を処理リストに追加して、ステップS1404に
戻り次の行を読み出す。以上の処理を、スライドショー
再生指示ファイルの内容をすべて読み出すまで行う。
【0071】出力指示変換装置1103で、スライドシ
ョー再生指示ファイルを上記の流れに従って処理するこ
とで、スライドショー再生指示ファイルでの指示を利用
した印刷指示ファイルが出力される。例えば図12に示
したスライドショー再生指示ファイルを読み出すと、図
15に示す印刷指示ファイルが生成される。この結果、
プリンタ装置1104では「IMG_1234.JP
G」と「MOV_1234.MPG」が、指示された回
転角、再生時間、音声、コメントを利用して印刷され
る。
【0072】以上、説明したように、第2の実施形態の
印刷装置によりスライドショー再生指示ファイルでの指
示を利用した印刷を行うことができる。
【0073】上記した第2の実施形態では、記録媒体1
105にはスライドショー再生指示ファイルだけ持つ場
合について説明したが、記録媒体1105にスライドシ
ョー再生指示ファイルと印刷指示ファイルの両方を持つ
場合にも適用可能である。その場合、記録媒体1105
に印刷指示ファイルがあるか否か判断し、印刷指示ファ
イルがなかった場合に、上述した第2の実施形態の処理
が行われる。
【0074】(第3の実施形態)次に、第3の実施形態
について、添付図面を参照して説明する。
【0075】図16は、本発明の第3の実施形態である
スライドショー再生装置の構成を示す図である。スライ
ドショー再生装置1601は、読み出し装置1602と
出力指示変換装置1603と自動スライド装置1604
から構成されている。出力指示変換装置1603は、読
出し装置1602を通して、記録媒体1605に記録さ
れている印刷指示情報を読み出し、印刷指示を適当なス
ライドショー再生指示に変換し自動スライド装置160
4に出力する。自動スライド装置1604は、読出し装
置1602を通して画像を読み出し、出力指示変換装置
1603の出力のスライドショー再生指示に従いスクリ
ーン1605に表示する。この自動スライド装置の動作
は、画像とスライドショー再生指示情報からスライドシ
ョー再生を行う従来のスライドショー再生装置と同じで
ある。
【0076】図17は、記録媒体1605に記録されて
いる印刷指示ファイルの例の一部である。この印刷指示
ファイルは、従来から存在する印刷指示装置で生成さ
れ、記録媒体1605に記録されたものである。ある画
像に対する印刷指示情報は、[BEGIN]と記述され
た行と[END]と記述された行で前後を挟まれてい
る。IMAGEタグ(IMAGE=xxxxと記述され
た行)では、印刷される画像のファイル名が指示されて
いる。同様に、COMMENTタグでは印刷時に同時に
印刷されるコメント、ROTATIONタグで印刷時の
回転角、COPYタグで印刷枚数、COLORタグで出
力するプリンタのタイプ、TRANSITIONタグで
この画像が表示されるときの表示効果が指示されてい
る。
【0077】第3の実施形態のスライドショー再生装置
1601では、印刷指示ファイルのCOMMENTタグ
の内容を、スライドショーのキャプションとして画像と
共にスクリーン1605に表示する。また、ROTAT
IONタグで指示された角度だけ画像を時計回りに回転
して表示する。COPYタグとCOLORタグとTRA
NSITIONタグの内容は無視される。これらの、印
刷方法からスライドショー表示方法への変換は出力指示
変換装置1603で自動的に行われる。図18に、出力
指示変換装置1603の処理の流れ図を示す。
【0078】まず、ステップS1801で、自動スライ
ド装置1604の内部で保持している画像のリストおよ
び処理のリストをクリアした後、ステップS1802
で、記録媒体1605に記録されている印刷指示ファイ
ルから一行分を読み出す。次に、ステップS1803
で、読み出した行が[BEGIN]行であるか確認し、
そうであればステップS1804に進む。[BEGI
N]行以外の場合にはステップS1802に戻り、次の
行を読み出す。ステップS1804では、印刷指示ファ
イルからさらに一行分を読み出し、ステップS1805
で読み出した行が[END]行であるか確認する。そう
であれば、[BEGIN]と[END]に囲まれたセク
ションが終了したことになるので、ステップS1806
で、画像リストと処理リストからスライドショー再生指
示を生成し、自動スライド装置1604に出力する。読
み出した行が[END]でなかった場合、その行は何ら
かのタグである。ステップS1807でタグの種類を調
べる。IMAGEタグの場合、ステップS1808で、
タグのパラメータ部分に記述されているファイル名を画
像リストに追加した後、ステップS1804に戻り次の
行を読み出す。
【0079】IMAGEタグでなかった場合、ステップ
S1809で、タグに対応するスライドショー再生方法
を、どのような印刷方法で代替するかを、出力指示変換
装置1603が内部に持つ印刷スライドショー変換テー
ブルによって決定し、処理内容を処理リストに追加し
て、ステップS1804に戻り次の行を読み出す。以上
の処理を、印刷指示ファイルの内容をすべて読み出すま
で行う。
【0080】出力指示変換装置1603で、印刷指示フ
ァイルを上記の流れに従って処理することで、印刷指示
ファイルでの指示を利用したスライドショー再生指示フ
ァイルが出力される。例えば図17に示したスライドシ
ョー再生指示ファイルを処理すると、図19に示すスラ
イドショー再生ファイルが生成される。この結果、自動
スライド装置1604では「IMG_1234.JP
G」が、90度時計回りに回転されてカラーでスクリー
ンに表示される。また、コメント文字列「InHawa
ii」が画像と共にスクリーンに表示される。
【0081】以上、説明したように、第3の実施形態の
スライドショー再生装置により印刷指示ファイルでの指
示を利用したスライドショー再生を行うことができる。
【0082】上記した第3の実施形態では、記録媒体1
105には印刷指示ファイルだけ持つ場合について説明
したが、記録媒体1105に印刷指示ファイルとスライ
ドショー再生指示ファイルの両方を持つ場合にも適用可
能である。その場合、記録媒体1105にスライドショ
ー再生指示ファイルがあるか否か判断し、スライドショ
ー再生指示ファイルがなかった場合に、上述した第3の
実施形態の処理が行われる。
【0083】上記第1〜第3の実施形態では、表示画面
への画像出力としてスライドショーを用いて説明した
が、これに限られるものではなく、他の出力方法に適用
できることは言うまでもない。
【0084】上記実施形態においては、プログラムをRO
Mに保持する場合について説明したが、これに限定され
るものではなく、任意の記憶媒体を用いて実現してもよ
い。また、同様の動作をする回路で実現してもよい。
【0085】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。前述した実施形態の機能を実現するソフ
トウエアのプログラムコードを記録した記録媒体を、シ
ステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置の
コンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格
納されたプログラムコードを読み出し実行することによ
っても、達成されることは言うまでもない。この場合、
記録媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述
した実施形態の機能を実現することになり、そのプログ
ラムコードを記録した記録媒体は本発明を構成すること
になる。
【0086】プログラムコードを供給するための記録媒
体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディ
スク、光ディスク、光磁気ディスク、CDーROM、C
DーR、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM
などを用いることができる。
【0087】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが
実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によっ
て前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる
ことは言うまでもない。
【0088】更に、記録媒体から読み出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行な
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれることは言うまでもない。
【0089】
【発明の効果】以上説明したように、複数の出力装置に
対する画像出力指示を同時に行うことのできる。また、
印刷指示情報以外の指示情報を印刷指示情報として利用
することができる印刷装置を提供することができる。ま
た、画像再生指示情報以外の指示情報を画像再生指示情
報として利用することができる画像再生装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態におけるシステム構成図であ
る。
【図2】第1の実施形態における画像出力指示装置10
2の構成図である。
【図3】第1の実施形態における画像出力指示装置10
2の操作画面である。
【図4】第1の実施形態における画像の出力方法を設定
する設定画面である。
【図5】第1の実施形態における生成される画像出力指
示ファイルの例を示す図である。
【図6】第1の実施形態におけるコンピュータ装置20
3の処理の流れ図である。
【図7】第1の実施形態における印刷装置104の構成
を示す図である。
【図8】第1の実施形態におけるプリンタ装置702の
処理の流れ図である。
【図9】第1の実施形態におけるスライドショー再生装
置103の構成を示す図である。
【図10】第1の実施形態における自動スライド装置9
02の処理の流れ図である。
【図11】第2の実施形態における印刷装置の構成を示
す図である。
【図12】第2の実施形態において処理されるスライド
ショー再生指示ファイルの例である。
【図13】第2の実施形態におけるの表示例である。
【図14】第2の実施形態における出力指示変換装置1
103の処理の流れ図である。
【図15】第2の実施形態において処理された結果の印
刷指示ファイルを示す図である。
【図16】第3の実施形態におけるスライドショー再生
装置の構成を示す図である。
【図17】第3の実施形態において処理される印刷指示
ファイルの例である。
【図18】第3の実施形態における出力指示変換装置1
603の処理の流れ図である。
【図19】第3の実施形態において処理された結果のス
ライドショー再生指示ファイルを示す図である。
【符号の説明】
101 記録媒体 102 画像出力指示装置 103 スライドショー再生装置 104 印刷装置 105 スクリーン

Claims (51)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像の出力指示情報を指示する画像出力
    指示装置であって、複数の出力装置への画像の出力指示
    情報を指示する指示手段と、前記指示手段により指示さ
    れた出力指示情報を画像と共に記憶させるよう制御する
    制御手段と、を有することを特徴とする画像出力指示装
    置。
  2. 【請求項2】 前記複数の出力装置は、印刷装置及び表
    示装置であることを特徴とする請求項1に記載の画像出
    力指示装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、画像と該画像の複数の
    出力装置への出力指示情報とを着脱可能な記憶媒体に記
    憶させることを特徴とする請求項1に記載の画像出力指
    示装置。
  4. 【請求項4】 前記指示手段は、各画像について複数の
    出力装置への出力指示情報を設定可能であることを特徴
    とする請求項1に記載の画像出力指示装置。
  5. 【請求項5】 前記出力指示情報を表示する表示手段を
    有することを特徴とする請求項1に記載の画像出力指示
    装置。
  6. 【請求項6】 前記表示手段は出力指示情報を表示し、
    各出力装置に応じた出力指示情報の変更が可能であるこ
    とを特徴とする請求項5に記載の画像出力指示装置。
  7. 【請求項7】 前記表示装置は、複数の画像をスライド
    ショー再生が可能なことを特徴とする請求項2に記載の
    画像出力指示装置。
  8. 【請求項8】 画像出力指示情報に基づいて画像を印刷
    する印刷装置であって、画像に対応して記憶されている
    画像出力指示情報を読み出す読出し手段と、前記読出し
    手段により読み出された前記画像出力指示情報の中から
    印刷出力に関する画像出力指示情報を検出する検出手段
    と、前記検出手段により検出された画像出力指示情報の
    内容に基づいて画像を印刷するよう制御する印刷制御手
    段と、を有することを特徴とする印刷装置。
  9. 【請求項9】 前記画像出力指示情報は、印刷装置或は
    表示装置等の複数の出力装置への画像出力指示情報を含
    むことを特徴とする請求項8に記載の印刷装置。
  10. 【請求項10】 前記印刷制御手段の制御内容に基づい
    て画像を印刷する印刷手段とを有することを特徴とする
    請求項8に記載の印刷装置。
  11. 【請求項11】 画像出力指示情報に基づいて画像を再
    生する画像再生装置であって、画像に対応して記憶され
    ている画像出力指示情報を読み出す読出し手段と、前記
    読出し手段により読み出された前記画像出力指示情報の
    中から画像再生出力に関する画像出力指示情報を検出す
    る検出手段と、前記検出手段により検出された画像出力
    指示情報の内容に基づいて、画像を再生するよう制御す
    る制御手段と、を有することを特徴とする画像再生装
    置。
  12. 【請求項12】 前記画像出力指示情報は、印刷装置或
    は表示装置等の複数の出力装置への画像出力指示情報を
    含むことを特徴とする請求項11に記載の画像再生装
    置。
  13. 【請求項13】 前記制御手段の制御内容に基づいて、
    画像を再生する画像再生手段とを有することを特徴とす
    る請求項11に記載の画像再生装置。
  14. 【請求項14】 画像に対応して記憶されている画像出
    力指示情報を読み出す読出し手段と、前記画像出力指示
    情報内の印刷出力指示情報以外の出力指示情報を印刷出
    力指示情報に変換する変換手段と、前記変換手段により
    変換された印刷出力指示情報に基づいて画像を印刷する
    よう制御する制御手段と、を有することを特徴とする印
    刷装置。
  15. 【請求項15】 印刷出力指示情報以外の出力指示時情
    報を印刷出力指示情報に変換する際に、変換先の項目を
    選択する選択手段を有することを特徴とする請求項14
    に記載の印刷装置。
  16. 【請求項16】 前記選択手段は、前記画像出力指示情
    報内の音声ファイルを音声ファイル名で印刷するか、サ
    ウンドを表す情報を印刷するか、印刷しないかのいずれ
    かを選択できることを特徴とする請求項15に記載の印
    刷装置。
  17. 【請求項17】 前記選択手段は、動画像を代表画像の
    みを選んで印刷するか、印刷しないかを選択できること
    を特徴とする請求項15に記載の印刷装置。
  18. 【請求項18】 前記選択手段は、画像を回転するか、
    用紙を回転するか、回転しないかのいずれかを選択でき
    ることを特徴とする請求項15に記載の印刷装置。
  19. 【請求項19】 前記画像出力指示情報内に印刷出力指
    示情報があるか否かを判断する判断手段を有することを
    特徴とする請求項14に記載の印刷装置。
  20. 【請求項20】 画像に対応して記憶されている画像出
    力指示情報を読み出す読出し手段と、前記画像出力指示
    情報内の画像再生出力指示情報以外の出力指示情報を画
    像再生出力指示情報に変換する変換手段と、前記変換手
    段により変換された画像再生出力指示情報に基づいて画
    像を再生するよう制御する制御手段と、を有することを
    特徴とする画像再生装置。
  21. 【請求項21】 画像再生出力指示情報以外の出力指示
    時情報を画像再生出力指示情報に変換する際に、変換先
    の項目を選択する選択手段を有することを特徴とする請
    求項20に記載の画像再生装置。
  22. 【請求項22】 前記画像出力指示情報内に画像再生出
    力指示情報があるか否かを判断する判断手段を有するこ
    とを特徴とする請求項20に記載の画像再生装置。
  23. 【請求項23】 前記画像再生装置は、複数の画像をス
    ライドショー再生が可能なことを特徴とする請求項20
    に記載の画像再生装置。
  24. 【請求項24】 画像の出力指示情報を指示する画像出
    力指示方法であって、複数の出力装置への画像の出力指
    示情報を指示する指示工程と、前記指示工程により指示
    された出力指示情報を画像と共に記憶させるよう制御す
    る制御工程と、を有することを特徴とする画像出力指示
    方法。
  25. 【請求項25】 前記複数の出力装置は、印刷装置及び
    表示装置であることを特徴とする請求項24に記載の画
    像出力指示方法。
  26. 【請求項26】 前記制御工程は、画像と該画像の複数
    の出力装置への出力指示情報とを着脱可能な記憶媒体に
    記憶させることを特徴とする請求項24に記載の画像出
    力指示方法。
  27. 【請求項27】 前記指示工程は、各画像について複数
    の出力装置への出力指示情報を設定可能であることを特
    徴とする請求項24に記載の画像出力指示方法。
  28. 【請求項28】 前記出力指示情報を表示する表示工程
    を有することを特徴とする請求項24に記載の画像出力
    指示方法。
  29. 【請求項29】 前記表示工程は出力指示情報を表示
    し、各出力装置に応じた出力指示情報の変更が可能であ
    ることを特徴とする請求項28に記載の画像出力指示方
    法。
  30. 【請求項30】 前記表示装置は、複数の画像をスライ
    ドショー再生が可能なことを特徴とする請求項25に記
    載の画像出力指示方法。
  31. 【請求項31】 画像出力指示情報に基づいて画像を印
    刷する印刷方法であって、画像に対応して記憶されてい
    る画像出力指示情報を読み出す読出し工程と、前記読出
    し工程により読み出された前記画像出力指示情報の中か
    ら印刷出力に関する画像出力指示情報を検出する検出工
    程と、前記検出工程により検出された画像出力指示情報
    の内容に基づいて画像を印刷するよう制御する印刷制御
    工程と、を有することを特徴とする印刷方法。
  32. 【請求項32】 前記画像出力指示情報は、印刷装置或
    は表示装置等の複数の出力装置への画像出力指示情報を
    含むことを特徴とする請求項31に記載の印刷方法。
  33. 【請求項33】 前記印刷制御工程の制御内容に基づい
    て画像を印刷する印刷工程とを有することを特徴とする
    請求項31に記載の印刷方法。
  34. 【請求項34】 画像出力指示情報に基づいて画像を再
    生する画像再生方法であって、画像に対応して記憶され
    ている画像出力指示情報を読み出す読出し工程と、前記
    読出し工程により読み出された前記画像出力指示情報の
    中から画像再生出力に関する画像出力指示情報を検出す
    る検出工程と、前記検出工程により検出された画像出力
    指示情報の内容に基づいて、画像を再生するよう制御す
    る制御工程と、を有することを特徴とする画像再生方
    法。
  35. 【請求項35】 前記画像出力指示情報は、印刷装置或
    は表示装置等の複数の出力装置への画像出力指示情報を
    含むことを特徴とする請求項34に記載の画像再生方
    法。
  36. 【請求項36】 前記制御手段の制御内容に基づいて、
    画像を再生する画像再生工程とを有することを特徴とす
    る請求項34に記載の画像再生方法。
  37. 【請求項37】 画像に対応して記憶されている画像出
    力指示情報を読み出す読出し工程と、前記画像出力指示
    情報内の印刷出力指示情報以外の出力指示情報を印刷出
    力指示情報に変換する変換工程と、前記変換工程により
    変換された印刷出力指示情報に基づいて画像を印刷する
    よう制御する制御工程と、を有することを特徴とする印
    刷方法。
  38. 【請求項38】 印刷出力指示情報以外の出力指示時情
    報を印刷出力指示情報に変換する際に、変換先の項目を
    選択する選択工程を有することを特徴とする請求項37
    に記載の印刷方法。
  39. 【請求項39】 前記選択工程は、前記画像出力指示情
    報内の音声ファイルを音声ファイル名で印刷するか、サ
    ウンドを表す情報を印刷するか、印刷しないかのいずれ
    かを選択できることを特徴とする請求項38に記載の印
    刷方法。
  40. 【請求項40】 前記選択工程は、動画像を代表画像の
    みを選んで印刷するか、印刷しないかを選択できること
    を特徴とする請求項38に記載の印刷方法。
  41. 【請求項41】 前記選択工程は、画像を回転するか、
    用紙を回転するか、回転しないかのいずれかを選択でき
    ることを特徴とする請求項38に記載の印刷方法。
  42. 【請求項42】 前記画像出力指示情報内に印刷出力指
    示情報があるか否かを判断する判断工程を有することを
    特徴とする請求項37に記載の印刷方法。
  43. 【請求項43】 画像に対応して記憶されている画像出
    力指示情報を読み出す読出し工程と、前記画像出力指示
    情報内の画像再生出力指示情報以外の出力指示情報を画
    像再生出力指示情報に変換する変換工程と、前記変換工
    程により変換された画像再生出力指示情報に基づいて画
    像を再生するよう制御する制御工程と、を有することを
    特徴とする画像再生方法。
  44. 【請求項44】 画像再生出力指示情報以外の出力指示
    時情報を画像再生出力指示情報に変換する際に、変換先
    の項目を選択する選択工程を有することを特徴とする請
    求項43に記載の画像再生方法。
  45. 【請求項45】 前記画像出力指示情報内に画像再生出
    力指示情報があるか否かを判断する判断工程を有するこ
    とを特徴とする請求項43に記載の画像再生方法。
  46. 【請求項46】 前記画像再生方法は、複数の画像をス
    ライドショー再生が可能なことを特徴とする請求項43
    に記載の画像再生方法。
  47. 【請求項47】 複数の出力装置への画像の出力指示情
    報を指示する指示工程のプログラムコードと、前記指示
    工程により指示された出力指示情報を画像と共に記憶さ
    せるよう制御する制御工程のプログラムコードと、を有
    することを特徴とする記憶媒体。
  48. 【請求項48】 画像に対応して記憶されている画像出
    力指示情報を読み出す読出し工程のプログラムコード
    と、前記読出し工程により読み出された前記画像出力指
    示情報の中から印刷出力に関する画像出力指示情報を検
    出する検出工程のプログラムコードと、前記検出工程に
    より検出された画像出力指示情報の内容に基づいて画像
    を印刷するよう制御する印刷制御工程のプログラムコー
    ドと、を有することを特徴とする記憶媒体。
  49. 【請求項49】 画像に対応して記憶されている画像出
    力指示情報を読み出す読出し工程のプログラムコード
    と、前記読出し工程により読み出された前記画像出力指
    示情報の中から画像再生出力に関する画像出力指示情報
    を検出する検出工程のプログラムコードと、前記検出工
    程により検出された画像出力指示情報の内容に基づい
    て、画像を再生するよう制御する制御工程のプログラム
    コードと、を有することを特徴とする記憶媒体。
  50. 【請求項50】 画像に対応して記憶されている画像出
    力指示情報を読み出す読出し工程のプログラムコード
    と、前記画像出力指示情報内の印刷出力指示情報以外の
    出力指示情報を印刷出力指示情報に変換する変換工程の
    プログラムコードと、前記変換工程により変換された印
    刷出力指示情報に基づいて画像を印刷するよう制御する
    制御工程のプログラムコードと、を有することを特徴と
    する記憶媒体。
  51. 【請求項51】 画像に対応して記憶されている画像出
    力指示情報を読み出す読出し工程のプログラムコード
    と、前記画像出力指示情報内の画像再生出力指示情報以
    外の出力指示情報を画像再生出力指示情報に変換する変
    換工程のプログラムコードと、前記変換工程により変換
    された画像再生出力指示情報に基づいて画像を再生する
    よう制御する制御工程のプログラムコードと、を有する
    ことを特徴とする記憶媒体。
JP11101985A 1999-04-09 1999-04-09 画像出力指示装置及びその方法、印刷装置及びその方法、画像再生装置及びその方法、記憶媒体 Pending JP2000295553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11101985A JP2000295553A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 画像出力指示装置及びその方法、印刷装置及びその方法、画像再生装置及びその方法、記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11101985A JP2000295553A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 画像出力指示装置及びその方法、印刷装置及びその方法、画像再生装置及びその方法、記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000295553A true JP2000295553A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14315149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11101985A Pending JP2000295553A (ja) 1999-04-09 1999-04-09 画像出力指示装置及びその方法、印刷装置及びその方法、画像再生装置及びその方法、記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000295553A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215772A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Dainippon Printing Co Ltd 動画ショットプリントシステム
US7639877B2 (en) 2003-01-31 2009-12-29 Fujifilm Corporation Apparatus and program for selecting photographic images

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215772A (ja) * 2001-01-16 2002-08-02 Dainippon Printing Co Ltd 動画ショットプリントシステム
US7639877B2 (en) 2003-01-31 2009-12-29 Fujifilm Corporation Apparatus and program for selecting photographic images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8127232B2 (en) Method and apparatus for editing heterogeneous media objects in a digital imaging device
US6683649B1 (en) Method and apparatus for creating a multimedia presentation from heterogeneous media objects in a digital imaging device
JP3270891B2 (ja) 編集方法及び編集装置
US6738075B1 (en) Method and apparatus for creating an interactive slide show in a digital imaging device
US7444062B2 (en) Playback system
JPH09297750A (ja) ソースファイル編集装置
JP2008034972A (ja) 画像情報再生装置、画像情報再生装置の表示制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP4595807B2 (ja) 撮像装置
JP2000295553A (ja) 画像出力指示装置及びその方法、印刷装置及びその方法、画像再生装置及びその方法、記憶媒体
JP4456773B2 (ja) 漫画閲覧装置および漫画閲覧のためのプログラム
JP2643188B2 (ja) 情報編集装置
JP2000004419A (ja) 電子アルバム作成装置
JPH11355705A (ja) 画像処理装置付デジタルカメラ
JP4492563B2 (ja) スライド表示作成装置及びスライド表示作成プログラム
JP2010039991A (ja) 画像表示方法、画像表示用コンピュータプログラムおよび記録媒体
JP2008022506A (ja) 動画作品編集システム、動画作品編集方法及び動画作品編集プログラム
JP3144371B2 (ja) 編集装置
JP4336511B2 (ja) データ転送装置、データ転送システム及びプログラム
JPH10243330A (ja) 画像処理装置
JP3144373B2 (ja) 編集装置
JP3094981B2 (ja) 編集方法
JP3103918B2 (ja) 編集装置及び編集方法
JP3103917B2 (ja) 編集装置及び編集方法
JPS63266580A (ja) 情報編集装置
JP2005012704A (ja) 編集装置および注文情報作成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023