JP2000295508A - 電子スチルカメラおよびその制御方法およびその動作処理プログラムを記憶した記憶媒体 - Google Patents

電子スチルカメラおよびその制御方法およびその動作処理プログラムを記憶した記憶媒体

Info

Publication number
JP2000295508A
JP2000295508A JP11098723A JP9872399A JP2000295508A JP 2000295508 A JP2000295508 A JP 2000295508A JP 11098723 A JP11098723 A JP 11098723A JP 9872399 A JP9872399 A JP 9872399A JP 2000295508 A JP2000295508 A JP 2000295508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
still camera
imaging mode
electronic still
directory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11098723A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Okada
雅樹 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11098723A priority Critical patent/JP2000295508A/ja
Priority to US09/542,365 priority patent/US6856348B1/en
Publication of JP2000295508A publication Critical patent/JP2000295508A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 連写撮影やパノラマ繋ぎ撮り撮影等の様に一
連の組になる画像を撮影した際に、それらの画像が別の
ディレクトリにまたがって記憶されてしまう不具合を解
消する。 【解決手段】 撮像手段によって撮像された画像のデー
タを画像ファイルとして1つのディレクトリに所定の枚
数の画像ファイルを格納する電子スチルカメラにおい
て、複数種類の撮像モードの中から所望の撮像モードを
選択する選択手段と、前記選択手段によって選択された
撮像モードが所定の撮像モードである場合、カレントデ
ィレクトリに格納する画像ファイルが前記所定の枚数を
越えた場合であっても、該カレントディレクトリに画像
ファイルを格納する制御手段を備えることを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、撮像画像
をデジタル記憶するデジタルカメラなどに用いて好適な
電子スチルカメラの記憶方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のデジタルカメラに代表される電子
スチルカメラでは、画像ファイルを作成するにあたっ
て、取り決められたフォーマットにしたがって行ってい
る。そのフォーマットは次のようになっている。
【0003】まず、電子スチルカメラの画像を扱うディ
レクトリが用意され、その中に、『CTG_(4桁数字)』の
ディレクトリが作成される。ここで、『CTG_(4桁数
字)』のディレクトリ名については4桁数字が、0000 か
らはじまり 0001、0002...と撮影するにつれて番号が大
きくなってゆき、数字が4桁であふれる場合は5桁まで
増え、その場合は『CTG(5桁数字)』となる。
【0004】そして、上記『CTG_(4桁数字)』のディレ
クトリの中に、画像ファイルである『AUT_(4桁数字).j
pg』ファイルを作成する。各『CTG_(4桁数字)』ディレ
クトリには一つのディレクトリにつき、例えば、最大で
50個の『AUT_(4桁数字).jpg』ファイルが作られ
る(サムネイル画像の『THM_(4桁数字).jpg』フ
ァイルは『AUT_(4桁数字).jpg』ファイルと同じ数字/
個数になります)。
【0005】ここで、一つのディレクトリのなかの最大
の画像ファイル数を、50個としているのは、例えば、10
00個の画像ファイルを含んだメディアに追記する際に、
一つのディレクトリのファイル数の上限を50個とするこ
とにより、要検索対象ディレクトリエントリの数が20
で済むのに対し、一つのフォルダーへのファイル数を無
制限とした場合には、要検索対象ディレクトリが1000に
なってしまうからで、このように一つのディレクトリの
ファイル数を制限することにより、要検索対象ディレク
トリの増大に伴う撮像間隔が増大することなく、カメラ
の使い勝手を向上させている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の技術において、一つのディレクトリのファイル
数の上限を50個としているため、連写撮影やパノラマ繋
ぎ撮り撮影等の様に一連の組になる画像を撮影した際
に、それらの画像が別のディレクトリにまたがって記憶
されてしまうおそれがあり、そのような場合、撮影後に
画像ファイルの整理をする際や、繋ぎ撮り撮影された画
像ファイルをアプリケーションソフトを使用して繋ぎ合
わせる場合等に、不具合が生じることがあった。
【0007】本発明は、上述した不具合を解消すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ために、本願の請求項1に係る発明によれば、撮像手段
によって撮像された画像のデータを画像ファイルとして
1つのディレクトリに所定の枚数の画像ファイルを格納
する電子スチルカメラにおいて、複数種類の撮像モード
の中から所望の撮像モードを選択する選択手段と、前記
選択手段によって選択された撮像モードが所定の撮像モ
ードである場合、カレントディレクトリに格納する画像
ファイルが前記所定の枚数を越えた場合であっても、該
カレントディレクトリに画像ファイルを格納する制御手
段を備えることを特徴とする。
【0009】また、請求項2に係る発明によれば、請求
項1において、前記所定の撮像モードは、一連の組を構
成する画像を撮像するモードであることを特徴とする。
【0010】また、請求項3に係る発明によれば、請求
項1において、前記所定の撮像モードは、画像を一定間
隔で連続して撮像する連写モードであることを特徴とす
る。
【0011】また、請求項4に係る発明によれば、請求
項1において、前記所定の撮像モードは、パノラマ繋ぎ
撮り撮像モードであることを特徴とする電子スチルカメ
ラ。
【0012】また、請求項5に係る発明によれば、請求
項1ないし請求項4のいずれか一項において、前記所定
の枚数は、50の倍数であることを特徴とする。
【0013】また、請求項6に係る発明によれば、請求
項1ないし請求項5のいずれか一項において、前記制御
手段は、選択される撮像モードおよび画像ファイルが格
納されるディレクトリの場所を問わず、撮像順に識別番
号を付記して画像ファイルを格納することを特徴とす
る。
【0014】また、請求項7に係る発明によれば、撮像
手段によって撮像された画像のデータを画像ファイルと
して1つのディレクトリに所定の枚数の画像ファイルを
格納する電子スチルカメラの制御方法において、複数種
類の撮像モードの中から選択された撮像モードが所定の
撮像モードである場合、カレントディレクトリに格納す
る画像ファイルが前記所定の枚数を越えた場合であって
も、該カレントディレクトリに画像ファイルを格納する
制御工程を備えることを特徴とする。
【0015】また、請求項8に係る発明によれば、請求
項7において、前記所定の撮像モードは、一連の組を構
成する画像を撮像するモードであることを特徴とする。
【0016】また、請求項9に係る発明によれば、請求
項7において、前記所定の撮像モードは、画像を一定間
隔で連続して撮像する連写モードであることを特徴とす
る。
【0017】また、請求項10に係る発明によれば、請
求項7において、前記所定の撮像モードは、パノラマ繋
ぎ撮り撮像モードであることを特徴とする。
【0018】また、請求項11に係る発明によれば、請
求項7ないし請求項10のいずれか一項において、前記
所定の枚数は、50の倍数であることを特徴とする。
【0019】また、請求項12に係る発明によれば、請
求項7ないし請求項11のいずれか一項において、請求
項1ないし請求項5のいずれか一項において、前記制御
手段は、選択される撮像モードおよび画像ファイルが格
納されるディレクトリの場所を問わず、撮像順に識別番
号を付記して画像ファイルを格納することを特徴とす
る。
【0020】また、請求項13に係る発明によれば、撮
像手段によって撮像された画像のデータを画像ファイル
として1つのディレクトリに所定の枚数の画像ファイル
を格納する電子スチルカメラの動作処理プログラムを記
憶した記憶媒体であって、複数種類の撮像モードの中か
ら選択された撮像モードが所定の撮像モードである場
合、カレントディレクトリに格納する画像ファイルが前
記所定の枚数を越えた場合であっても、該カレントディ
レクトリに画像ファイルを格納するように指示するプロ
グラムを記憶したことを特徴とする。
【0021】また、請求項14に係る発明によれば、請
求項13において、前記所定の撮像モードは、画像を一
定間隔で連続して撮像する連写モードであることを特徴
とするプログラムを記憶したことを特徴とする。
【0022】また、請求項15に係る発明によれば、請
求項13において、前記所定の撮像モードは、パノラマ
繋ぎ撮り撮像モードであることを特徴とするプログラム
を記憶したことを特徴とする。
【0023】また、請求項16に係る発明によれば、撮
像手段によって撮像された画像のデータを画像ファイル
として1つのディレクトリに所定の枚数の画像ファイル
を格納する電子スチルカメラの動作処理プログラムを備
えるプログラム製品であって、複数種類の撮像モードの
中から選択された撮像モードが所定の撮像モードである
場合、カレントディレクトリに格納する画像ファイルが
前記所定の枚数を越えた場合であっても、該カレントデ
ィレクトリに画像ファイルを格納するように指示するプ
ログラムを備えることを特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面に沿って本発明
の実施の形態を説明する。
【0025】図1は、本発明の実施の形態の電子スチル
カメラの構成を示す図である。
【0026】図1において、100は電子スチルカメラ
本体である。レンズ光学系10は、ズームレンズおよび
フォーカスレンズを有するものであり、また、シャッタ
ー12は入射光量を調節するための絞り機能を備えるも
のである。保護部102は、画像処理装置100のレン
ズ10を含む撮像部を覆う事により、撮像部の汚れや破
損を防止するバリアである。104は光学ファインダで
あり、光学ファインダー104内には、表示部54の一
部の機能、例えば、合焦表示、手振れ警告表示、フラッ
シュ充電表示、シャッタースピード表示、絞り値表示、
露出補正表示などが設置されている。
【0027】また、撮像素子14は光学像を電気信号に
変換するものであり、A/D変換器16は撮像素子14
のアナログ信号出力をディジタル信号に変換するもので
ある。タイミング発生回路18は、撮像素子14、A/
D変換器16、D/A変換器26などに対してクロック
信号や制御信号を供給するであり、メモリ制御回路22
及びシステム制御回路50により制御される。
【0028】20は画像処理回路であり、A/D変換器
16からのデータ或いはメモリ制御回路22からのデー
タに対して所定の画素補間処理や色変換処理を行う。ま
た、画像処理回路20においては、撮像した画像データ
を用いて所定の演算処理を行い、得られた演算結果に基
づいてシステム制御回路50が露光制御手段40、測距
制御手段42に対して制御を行う、TTL(スルー・ザ・
レンズ)方式のAF(オートフォーカス)処理、AE(自動
露出)処理、EF(フラッシュプリ発光)処理を行って
いる。さらに、画像処理回路20においては、撮像した
画像データを用いて所定の演算処理を行い、得られた演
算結果に基づいてTTL方式のAWB(オートホワイトバラン
ス)処理も行っている。
【0029】メモリ制御回路22は、A/D変換器1
6、タイミング発生回路18、画像処理回路20、画像
表示メモリ24、D/A変換器26、メモリ30、圧縮
・伸長回路32を制御する。A/D変換器16によって
デジタル信号に変換された画像信号は、画像処理回路2
0、メモリ制御回路22を介して、或いは直接メモリ制
御回路22を介して、画像表示メモリ24或いはメモリ
30に書き込まれることになる。
【0030】24は画像表示メモリ、26はD/A変換
器、28はTFT LCD等から成る画像表示部であり、画像
表示メモリ24に書き込まれた表示用の画像データはD
/A変換器26を介して画像表示部28により表示され
る。画像表示部28は、撮像した画像データを逐次表示
することにより、電子ファインダー機能が実現される。
また、画像表示部28は、システム制御回路50の指示
により任意に表示をON/OFFすることが可能であり、表示
をOFFにした場合には画像処理装置100の電力消費を
大幅に低減することが出来る。
【0031】メモリ30は、RAMなどによって構成さ
れ、撮像した静止画像や動画像を格納するためのであ
り、複数枚の静止画像を連続して撮影する連射撮影やパ
ノラマ撮影の場合にも、高速かつ大量の画像の記憶に耐
え得るのに十分な記憶量を備えている。また、メモリ3
0はシステム制御回路50の作業領域としても使用する
ことが可能である。
【0032】圧縮・伸長回路32は適応離散コサイン変
換(ADCT)等により画像データを圧縮伸長するもの
であり、メモリ30に格納された画像を読み込んで圧縮
処理或いは伸長処理を行い、処理を終えたデータを再び
メモリ30に書き込む動作を行う。
【0033】露光制御回路40は、絞り機能を備えるシ
ャッター12を制御するものであり、さらに後述するフ
ラッシュ48と連携することによりフラッシュ調光機能
も有するものである。測距制御回路42は、レンズ光学
系10のフォーカスレンズのフォーカシングの制御を行
い、ズーム制御回路44は、レンズ光学系10のズーム
レンズのズーミングの制御を行う。また、バリア制御回
路46はバリアである保護部102の動作を制御するも
のである。
【0034】露光制御回路40、測距制御回路42はTT
L方式を用いて制御されており、撮像した画像データを
画像処理回路20によって演算した演算結果に基づき、
システム制御回路50によって露光制御回路40、測距
制御回路42の制御が実行される。
【0035】フラッシュ48は、AF補助光の投光機能、
フラッシュ調光機能も有する。
【0036】システム制御回路50は、電子スチルカメ
ラ100全体を統括制御するものであり、メモリ52
は、ROMなどによって構成され、システム制御回路5
0の動作用の定数、変数、プログラム等を記憶するもの
である。
【0037】表示部54はシステム制御回路50でのプ
ログラムの実行に応じて、文字、画像等を用いて動作状
態やメッセージ等を表示するものであり、不図示の電子
スチルカメラ100の操作部近辺の視認し易い位置に単
数或いは複数個設置され、例えばLCDやLED等の組み合わ
せにより構成されている。なお、スピーカなどの発音素
子と表示装置54とを併用してもよい。また、表示部5
4は、その一部の機能が光学ファインダー104内ある
いは画像表示部28内に設けてもよい。
【0038】表示部54の表示内容のうち、LCD等に表
示するものとしては、単写/連写撮影表示、セルフタイ
マー表示、圧縮率表示、記憶画素数表示、記憶枚数表
示、残撮影可能枚数表示、シャッタースピード表示、絞
り値表示、露出補正表示、フラッシュ表示、赤目緩和表
示、マクロ撮影表示、ブザー設定表示、時計用電池残量
表示、電池残量表示、エラー表示、複数桁の数字による
情報表示、記憶媒体200及び210の着脱状態表示、
通信I/F動作表示、日付け・時刻表示、等がある。
【0039】また、表示部54の表示内容のうち、光学
ファインダー104内に表示するものとしては、合焦表
示、手振れ警告表示、フラッシュ充電表示、シャッター
スピード表示、絞り値表示、露出補正表示、等がある。
【0040】56は電気的に消去・記憶可能な不揮発性
メモリであり、例えばEEPROM等が用いられる。
【0041】60、62、64、66、68及び70
は、システム制御回路50の各種の動作指示を入力する
ための操作部であり、スイッチやダイアル、タッチパネ
ル、視線検知によるポインティング、音声認識装置等の
単数或いは複数の組み合わせで構成される。
【0042】ここで、これら操作部60、62、64、
66、68及び70の具体的な説明を行う。
【0043】モードダイアルスイッチ60は、電源オ
フ、自動撮影モード、撮影モード、パノラマ繋ぎ撮り撮
影モード、再生モード、マルチ画面再生・消去モード、
PC接続モード等の各機能モードを切り替え設定すること
が出来る。なお、パノラマ繋ぎ取りモードとは、電子ス
チルカメラ100本体の撮像方向を順次変更して周辺の
画像を撮像するモードのことを指す。
【0044】シャッタースイッチSW162は、不図示の
シャッターボタンの操作途中でONとなり、AF(オートフ
ォーカス)処理、AE(自動露出)処理、AWB(オートホ
ワイトバランス)処理、EF(フラッシュプリ発光)処
理等の動作開始を指示する。
【0045】シャッタースイッチSW264は、不図示の
シャッターボタンの操作完了でONとなり、撮像素子12
から読み出した信号をA/D変換器16、メモリ制御回
路22を介してメモリ30に画像データを書き込む露光処
理、画像処理回路20やメモリ制御回路22での演算を
用いた現像処理、メモリ30から画像データを読み出
し、圧縮・伸長回路32で圧縮を行い、記憶媒体200
或いは210に画像データを書き込む記憶処理という一
連の処理の動作開始を指示する。
【0046】画像表示ON/OFFスイッチ66は、画像表示
部28のON/OFFを設定することが出来る。この機能によ
り、光学ファインダー104を用いて撮影を行う際に、
TFTLCD等から成る画像表示部への電流供給を遮断するこ
とにより、省電力を図ることが可能となる。
【0047】クイックレビューON/OFFスイッチ68は、
撮像動作直後に撮像した画像データを自動再生するクイ
ックレビュー機能を設定する。なお、本実施例では特
に、画像表示部28をOFFとした場合におけるクイック
レビュー機能の設定をする機能を備えるものとする。
【0048】操作部70は、各種ボタンやタッチパネル
等からなり、メニューボタン、セットボタン、マクロボ
タン、マルチ画面再生改ページボタン、フラッシュ設定
ボタン、単写/連写/セルフタイマー切り替えボタン、メ
ニュー移動+(プラス)ボタン、メニュー移動−(マイ
ナス)ボタン、再生画像移動+(プラス)ボタン、再生
画像−(マイナス)ボタン、撮影画質選択ボタン、露出
補正ボタン、日付/時間設定ボタン等がある。
【0049】電源制御回路80は、電池検出回路、DC-D
Cコンバータ、電子スチルカメラ100本体内における
通電するブロックを切り替えるスイッチ回路等により構
成されており、電池の装着の有無、電池の種類、電池残
量の検出を行い、検出結果及びシステム制御回路50の
指示に基づいてDC-DCコンバータを制御し、必要な電圧
を必要な期間、記憶媒体を含む各部へ供給する。
【0050】82、84はコネクタ、86はアルカリ電
池やリチウム電池等の一次電池やNiCd電池やNiMH電池、
Li電池等の二次電池、ACアダプター等からなる電源部で
ある。
【0051】記憶媒体200,210はメモリカードや
ハードディスク等によって構成され、半導体メモリや磁
気ディスク等から構成される記憶部202,212、電
子スチルカメラ100との通信を行うためのインタフェ
ース204,214、電子スチルカメラ100と接続を
行うコネクタ206,216を備えている。
【0052】インタフェース90,94はメモリカード
やハードディスク等の記憶媒体との通信を行うためのも
のであり、コネクタ92,96はメモリカードやハード
ディスク等の記憶媒体と接続を行うためのものである。
また、記憶媒体着脱検知部98は、コネクタ92に記憶
媒体200が装着されているか否か、及び/または、コ
ネクタ96に記憶媒体210が装着されているか否かを
検知する。
【0053】なお、本実施の形態では、記憶媒体を取り
付けるインターフェース及びコネクタを2系統持つもの
として説明している。もちろん、記憶媒体を取り付ける
インターフェース及びコネクタは、単数或いは複数、い
ずれの系統数を備える構成としても構わない。また、異
なる規格のインターフェース及びコネクタを組み合わせ
て備える構成としても構わない。
【0054】また、インターフェース90,94及びコ
ネクタ92,96としては、PCMCIAカードやCF(コンパ
クトフラッシュ)カード等の規格に準拠したものを用い
て構成して構わない。さらに、インタフェース90及び
94、そしてコネクタ92及び96をPCMCIAカードやCF
(コンパクトフラッシュ)カード等の規格に準拠したも
のを用いて構成した場合、LANカードやモデムカード、U
SBカード、IEEE1394カード、P1284カード、SCSIカー
ド、PHS等の通信カード、等の各種通信カードを接続す
ることにより、他のコンピュータやプリンタ等の周辺機
器との間で画像データや画像データに付属した管理情報
を転送し合うことが出来る。
【0055】通信インターフェース110は、外部装置
とのデータの通信を行うものであり、RS232CやUSB、IEE
E1394、P1284、SCSI、モデム、LAN、無線通信、等の各
種通信機能を有する。また、コネクタ(アンテナ)11
2は、通信インターフェース110により画像処理装置
100を他の機器と接続する(但し、無線通信の場合は
アンテナとなる)。
【0056】次に、図2を参照して、本発明の実施の形
態の電子スチルカメラ100の動作を説明する。図2
は、本実施の形態のメモリ制御回路22の動作処理フロ
ーチャートである。
【0057】システム制御回路50は、モードダイアル
60の設定位置を判断し、モードダイアル60が電源OF
Fに設定されていたならば(S101)、各表示部の表
示を終了状態に変更し、保護部102のバリアを閉じて
レンズ光学系10を保護し、フラグや制御変数等を含む
必要なパラメータや設定値、設定モードを不揮発性メモ
リ56に記憶し、電源制御回路80により画像表示部2
8を含む電子スチルカメラ100各部の不要な電源を遮
断する等の所定の終了処理を行った後(S102)、S
101に戻る。
【0058】S101において、システム制御回路50
からのデータの伝達により、モードダイアル60が撮影
モードに設定されていると判断された場合、S103に
進み、モードダイアル60がパノラマ繋ぎ撮り撮影モー
ドに設定されていると判断された場合、S104に進
む。
【0059】S103において、「組写真フラグ=0」と
してS105に進み、一方、S104において「組写真
フラグ=1」としてS106に進む。
【0060】次にS105において、操作部70の操作
により、単写/連写/セルフタイマー切り替えボタンの設
定が連写モードになっている場合にはS114に進み、
単写の設定の場合にはS106に進む。なお、本提案い
おいてセルフタイマーは無関係のため、単写と同様の動
作を行うものとする。なお、本実施の形態において、単
写モードとは、SW2が押下されるごとに画像が1枚撮
像される通常の撮像モードのことであり、連写モードと
は、SW2が押下されている期間内画像を一定間隔で連
続して撮像するモードである。
【0061】S106において、62のシャッタースイ
ッチSW1が押下された場合はS107に進み、前述し
た撮像動作のスタンバイを行う。一方、62のシャッタ
ースイッチSW1が押下されていない場合はS101に
戻る。
【0062】そして、S108において、64のシャッ
タースイッチSW2が押下された場合はS109に進
み、前述した撮像動作を行う。そして圧縮伸長回路32
などで所定の画像処理が施された後、メモリ30上で画
像ファイルを作成する。一方、64のシャッタースイッ
チSW2が押下されていない場合はS106に戻る。
【0063】そして、S110において、カレントディ
レクトリ内の『AUT_(4桁数字).jpg』ファイルの数が5
0を超えたらS111に進み、そうでない場合はS11
2に進む。S111において、組写真フラグ=1(パノ
ラマ撮影モード)の場合にはS112に進み、カレント
ディレクトリ内のファイル数にとらわれず、該カレント
ディレクトリ内に上記作成した画像ファイルを格納し、
そして記憶媒体200あるいは210のいずれか一方に
記憶する。一方、組写真フラグ=0の場合には、S11
3に進み、新たに作成した別のディレクトリ内に上記作
成した画像ファイルを格納し、そして記憶媒体200あ
るいは210のいずれか一方に記憶する。
【0064】次に、S114において、62のシャッタ
ースイッチSW1が押下された場合はS115に進み、
前述した撮像スタンバイ動作を実行する。一方、シャッ
タースイッチSW1が押下されていない場合はS101
に戻る。
【0065】そして、S116において、64のシャッ
タースイッチSW2が押下された場合は、S117に進
み、前述した撮像動作を実行するとともに撮像された画
像のファイルを作成する。一方、64のシャッタースイ
ッチSW2が押下されていない場合、S114に戻る。
【0066】S117における撮像動作の実行後、S1
18に進み、依然として64のシャッタースイッチSW
2が押下されている場合は、S117に戻り、再び撮像
動作を実行する。一方、64のシャッタースイッチSW
2の押下が終了した場合は、S119に進み、一連の連
写動作によって撮像された画像のファイルを、カレント
ディレクトリ内のファイル数にとらわれず該ディレクト
リ内に格納し、そして記憶媒体200あるいは210の
いずれか一方に記憶する。
【0067】以上説明したように、パノラマ撮影モード
あるいは連写モードの場合、一連の画像ファイルを同じ
ディレクトリ内に格納しているので、画像ファイルの検
索/整理が容易となり、使い勝手のよい電子スチルカメ
ラを提供することができる。
【0068】次に、図3を参照して本実施の形態のディ
レクトリ構造の一例を説明する。
【0069】まず、ROOTディレクトリの中にDC97ディレ
クトリやDCIMディレクトリのような画像ファイルを入れ
るためのディレクトリを作成する。そして、DC97ディレ
クトリの中に、要検索対象ディレクトリエントリの数が
少なくて済むように、画像ファイルを50個づつ収納する
CTG_0001ディレクトリを作成する。
【0070】そして、通常の撮影(単写撮影,セルフタ
イマー撮影)においては、上記CTG_0001ディレクトリの
中に画像ファイルのAUT_0001.jpg〜AUT_0050.jpgまでの
50個の画像ファイルを収納し、AUT_0050.jpgの記憶後
に新しいCTG_0002ディレクトリD104を作成する。
【0071】そしてパノラマ繋ぎ撮り撮影モードあるい
は連写モードにおいて、STA_0100.jpg、STB_0101.jpg、
STC_0102.jpg、STD_0103.jpg等のような組になった画像
ファイルが、CTG_0002ディレクトリの収納上限の50個
を超えるところに差し掛かった場合であっても、そのま
まCTG_0002ディレクトリの中に画像ファイルを格納す
る。また、パノラマ撮影あるいは連写撮影の組になる画
像を記憶し終えたところで、CTG_0002ディレクトリに格
納される画像ファイルが50個に満たない場合、本実施
の形態においては、画像ファイルが50個格納されるま
でCTG_0002ディレクトリの中に次の画像ファイルの格納
を行っているが、新しいCTG_0003ディレクトリを作成
し、このCTG_0003ディレクトリ内に次の画像ファイルの
格納を行ってもよい。
【0072】また、図3において、新たに作成されたCT
G_0003ディレクトリにファイル AUT_0104.jpg を格納す
る。すなわち、CTG_0002ディレクトリに記憶したファ
イル番号の次のファイル番号を用いて記憶する(撮像モ
ードおよび前画像ファイルが格納されるディレクトリの
場所を問わず、撮像順に識別番号を付記して画像ファイ
ルを格納する)。この理由は、例えば50枚ずつ区切っ
てしまう場合の番号0101を使うとCTG_0002ディレクト
リ D104にも同じファイル番号のファイルが存在してし
まい、後にユーザーがファイルの整理を行う時に不都合
が生じるからである。
【0073】なお、本実施の形態において、単写モード
やセルフタイマーモードなどの通常の撮像モードのとき
にディレクトリに格納する画像ファイルの数を50個と
したが、特にその数に限定されるものではなく、50の
倍数であってもよいし、それ以外であってもよい。
【0074】なお、本実施の形態において、選択手段
は、モードダイアル60あるいは操作部70に対応す
る。また、制御手段は、メモリ制御回路22に対応す
る。
【0075】本発明は、一例として、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読み出し実行することによって達成できる。
【0076】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。
【0077】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディ
スク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、C
D−R、磁気テープ、、不揮発性のメモリカード、RO
Mなどを用いることができる。
【0078】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペ
レーティングシステム)などが実際の処理の一部または
全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能
が実現される場合も含まれる。
【0079】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示にもとづき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニット
に備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる。
【0080】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになるが、簡単に説
明すると、本発明の電子スチルカメラに不可欠なモジュ
ールを、記憶媒体に格納することになる。
【0081】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
連写モードあるいは撮像モードによって撮像を行った場
合、1つのディレクトリ内に格納するファイル数の上限
を制限していないので、一連の画像ファイルの組を1つ
のディレクトリ内に格納することができるため、撮影後
に画像ファイルの整理をする際や、繋ぎ撮り撮影された
画像ファイルをアプリケーションソフトを使用してパノ
ラマ画像を合成する場合等に、使用者の使い勝手を良く
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態の電子スチルカメラの構成図。
【図2】本発明の実施の形態の電子スチルカメラの動作
処理フローチャート。
【図3】本実施の形態のディレクトリ構造の一例を示す
図。
【符号の説明】
14 撮像素子 16 A/D変換器 20 画像処理回路 22 メモリ制御回路 26 D/A変換器 28 画像表示部 30 メモリ 32 画像圧縮・伸長回路 50 システム制御回路 52 メモリ 54 表示部 56 不揮発性メモリ 60 モードダイアルスイッチ 62 シャッタースイッチSW1 64 シャッタースイッチSW2 70 操作部 82、84 コネクタ 90、94 インタフェース 92、96 コネクタ 98 記憶媒体着脱検知部 100 電子スチルカメラ本体 110 通信インターフェース 112 コネクタ(またはアンテナ) 200、210 記憶媒体 202、212 記憶部 204、214 インタフェース 206、216 コネクタ

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮像手段によって撮像された画像のデー
    タを画像ファイルとして1つのディレクトリに所定の枚
    数の画像ファイルを格納する電子スチルカメラにおい
    て、 複数種類の撮像モードの中から所望の撮像モードを選択
    する選択手段と、 前記選択手段によって選択された撮像モードが所定の撮
    像モードである場合、カレントディレクトリに格納する
    画像ファイルが前記所定の枚数を越えた場合であって
    も、該カレントディレクトリに画像ファイルを格納する
    制御手段を備えることを特徴とする電子スチルカメラ。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記所定の撮像モー
    ドは、一連の組を構成する画像を撮像するモードである
    ことを特徴とする電子スチルカメラ。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記所定の撮像モー
    ドは、画像を一定間隔で連続して撮像する連写モードで
    あることを特徴とする電子スチルカメラ。
  4. 【請求項4】 請求項1において、前記所定の撮像モー
    ドは、パノラマ繋ぎ撮り撮像モードであることを特徴と
    する電子スチルカメラ。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし請求項4のいずれか一項
    において、前記所定の枚数は、50の倍数であることを
    特徴とする電子スチルカメラ。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし請求項5のいずれか一項
    において、前記制御手段は、選択される撮像モードおよ
    び画像ファイルが格納されるディレクトリの場所を問わ
    ず、撮像順に識別番号を付記して画像ファイルを格納す
    ることを特徴とする電子スチルカメラ。
  7. 【請求項7】 撮像手段によって撮像された画像のデー
    タを画像ファイルとして1つのディレクトリに所定の枚
    数の画像ファイルを格納する電子スチルカメラの制御方
    法において、 複数種類の撮像モードの中から選択された撮像モードが
    所定の撮像モードである場合、カレントディレクトリに
    格納する画像ファイルが前記所定の枚数を越えた場合で
    あっても、該カレントディレクトリに画像ファイルを格
    納する制御工程を備えることを特徴とする電子スチルカ
    メラの制御方法。
  8. 【請求項8】 請求項7において、前記所定の撮像モー
    ドは、一連の組を構成する画像を撮像するモードである
    ことを特徴とする電子スチルカメラの制御方法。
  9. 【請求項9】 請求項7において、前記所定の撮像モー
    ドは、画像を一定間隔で連続して撮像する連写モードで
    あることを特徴とする電子スチルカメラの制御方法。
  10. 【請求項10】 請求項7において、前記所定の撮像モ
    ードは、パノラマ繋ぎ撮り撮像モードであることを特徴
    とする電子スチルカメラの制御方法。
  11. 【請求項11】 請求項7ないし請求項10のいずれか
    一項において、前記所定の枚数は、50の倍数であるこ
    とを特徴とする電子スチルカメラの制御方法。
  12. 【請求項12】 請求項7ないし請求項11のいずれか
    一項において、請求項1ないし請求項5のいずれか一項
    において、前記制御手段は、選択される撮像モードおよ
    び画像ファイルが格納されるディレクトリの場所を問わ
    ず、撮像順に識別番号を付記して画像ファイルを格納す
    ることを特徴とする電子スチルカメラの制御方法。
  13. 【請求項13】 撮像手段によって撮像された画像のデ
    ータを画像ファイルとして1つのディレクトリに所定の
    枚数の画像ファイルを格納する電子スチルカメラの動作
    処理プログラムを記憶した記憶媒体であって、 複数種類の撮像モードの中から選択された撮像モードが
    所定の撮像モードである場合、カレントディレクトリに
    格納する画像ファイルが前記所定の枚数を越えた場合で
    あっても、該カレントディレクトリに画像ファイルを格
    納するように指示するプログラムを記憶した記憶媒体。
  14. 【請求項14】 請求項13において、前記所定の撮像
    モードは、画像を一定間隔で連続して撮像する連写モー
    ドであることを特徴とするプログラムを記憶した記憶媒
    体。
  15. 【請求項15】 請求項13において、前記所定の撮像
    モードは、パノラマ繋ぎ撮り撮像モードであることを特
    徴とするプログラムを記憶した記憶媒体。
  16. 【請求項16】 撮像手段によって撮像された画像のデ
    ータを画像ファイルとして1つのディレクトリに所定の
    枚数の画像ファイルを格納する電子スチルカメラの動作
    処理プログラムを備えるプログラム製品であって、複数
    種類の撮像モードの中から選択された撮像モードが所定
    の撮像モードである場合、カレントディレクトリに格納
    する画像ファイルが前記所定の枚数を越えた場合であっ
    ても、該カレントディレクトリに画像ファイルを格納す
    るように指示するプログラムを備えるプログラム製品。
JP11098723A 1999-04-06 1999-04-06 電子スチルカメラおよびその制御方法およびその動作処理プログラムを記憶した記憶媒体 Withdrawn JP2000295508A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11098723A JP2000295508A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 電子スチルカメラおよびその制御方法およびその動作処理プログラムを記憶した記憶媒体
US09/542,365 US6856348B1 (en) 1999-04-06 2000-04-04 Camera capable of changing the number of image files stored in a current directory according to an image pickup mode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11098723A JP2000295508A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 電子スチルカメラおよびその制御方法およびその動作処理プログラムを記憶した記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000295508A true JP2000295508A (ja) 2000-10-20

Family

ID=14227451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11098723A Withdrawn JP2000295508A (ja) 1999-04-06 1999-04-06 電子スチルカメラおよびその制御方法およびその動作処理プログラムを記憶した記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6856348B1 (ja)
JP (1) JP2000295508A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087709A (ja) * 2001-09-06 2003-03-20 Olympus Optical Co Ltd 画像記録方法及び画像再生方法及び電子カメラ
CN100348016C (zh) * 2003-10-29 2007-11-07 佳能株式会社 图像输入设备和控制方法
JP2008299375A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2008299815A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Alpine Electronics Inc データベース登録装置、データベース登録方法、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPWO2007023623A1 (ja) * 2005-08-26 2009-03-26 パナソニック株式会社 データ記録システム、データ記録方法およびデータ記録プログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040243494A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-02 Integrated Data Control, Inc. Financial transaction information capturing and indexing system
JP2006229598A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JP4546347B2 (ja) * 2005-07-14 2010-09-15 キヤノン株式会社 画像保存装置、画像保存方法及び制御プログラム
US8849864B2 (en) * 2006-10-17 2014-09-30 At&T Intellectual Property I, L.P. Digital archive systems, methods and computer program products for linking linked files
US7711622B2 (en) * 2008-03-05 2010-05-04 Stephen M Marceau Financial statement and transaction image delivery and access system
CN101742221B (zh) * 2009-11-09 2012-06-13 中兴通讯股份有限公司 一种会议电视系统中的多画面合成方法及装置
EP3340849A4 (en) * 2015-08-24 2019-04-24 LG Electronics Inc. ROBOT CLEANER

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5642458A (en) * 1992-11-18 1997-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Video signal processing apparatus
JPH06178261A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Nikon Corp デジタルスチルカメラ
US5861918A (en) * 1997-01-08 1999-01-19 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for managing a removable memory in a digital camera
US6714249B2 (en) * 1998-12-31 2004-03-30 Eastman Kodak Company Producing panoramic digital images by digital camera systems

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087709A (ja) * 2001-09-06 2003-03-20 Olympus Optical Co Ltd 画像記録方法及び画像再生方法及び電子カメラ
JP4560250B2 (ja) * 2001-09-06 2010-10-13 オリンパス株式会社 画像記録方法及び電子カメラ
CN100348016C (zh) * 2003-10-29 2007-11-07 佳能株式会社 图像输入设备和控制方法
US7724291B2 (en) 2003-10-29 2010-05-25 Canon Kabushiki Kaisha Image input apparatus and control method
JPWO2007023623A1 (ja) * 2005-08-26 2009-03-26 パナソニック株式会社 データ記録システム、データ記録方法およびデータ記録プログラム
JP2011070687A (ja) * 2005-08-26 2011-04-07 Panasonic Corp データ記録システム、データ記録方法およびデータ記録プログラム
JP2011070688A (ja) * 2005-08-26 2011-04-07 Panasonic Corp データ記録システム、データ記録方法およびデータ記録プログラム
JP4751889B2 (ja) * 2005-08-26 2011-08-17 パナソニック株式会社 データ記録システム、データ記録方法およびデータ記録プログラム
JP2012142020A (ja) * 2005-08-26 2012-07-26 Panasonic Corp データ記録システム、データ記録方法およびデータ記録プログラム
JP2008299375A (ja) * 2007-05-29 2008-12-11 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置及びプログラム
JP2008299815A (ja) * 2007-06-04 2008-12-11 Alpine Electronics Inc データベース登録装置、データベース登録方法、制御プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US6856348B1 (en) 2005-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7522196B2 (en) Image sensing apparatus and control method thereof
US8451347B2 (en) Image processing apparatus, image playing method, image pick-up apparatus, and program and storage medium for use in displaying image data
JP4046985B2 (ja) 撮像装置、ファイル格納に関する警告方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体、及びプログラム
JPH11261937A (ja) 画像処理装置およびその方法、画像ファイルフォーマット、記憶媒体
JP2000295508A (ja) 電子スチルカメラおよびその制御方法およびその動作処理プログラムを記憶した記憶媒体
US7701504B2 (en) Image pickup apparatus with operating member having first and second positions for image pickup and reproduction modes and with a forced third position when not operated by a user
JP4533017B2 (ja) 撮像装置
KR100756155B1 (ko) 화상 처리 장치, 그 제어 방법 및 기억 매체
US20030174229A1 (en) Camera and control method therefor
JP5213602B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、プログラム
US6943835B2 (en) Image processing method and apparatus and computer-readable storage medium having an electronic zoom function
JP2001275037A (ja) 撮像装置、撮像方法及び記憶媒体
US7825979B2 (en) Display control apparatus and display control method
JP4818158B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びコンピュータプログラム
JP4463941B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP3805179B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、記憶媒体
JP4298534B2 (ja) 画像表示装置及び方法
JP4646723B2 (ja) 画像再生装置、撮像装置、及び制御方法
JP3854795B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
JP2002314872A (ja) 撮像装置及び方法
JP2006109332A (ja) 撮像装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP2003244490A (ja) 撮像装置、撮像方法、コンピュータ読み出し可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム
JP2005130392A (ja) 画像処理装置
JP2005215206A (ja) 撮像装置および撮像方法及びプログラム及び記憶媒体
JP2004153679A (ja) 画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606