JP2000291600A - 海水汲み上げ装置 - Google Patents

海水汲み上げ装置

Info

Publication number
JP2000291600A
JP2000291600A JP11095650A JP9565099A JP2000291600A JP 2000291600 A JP2000291600 A JP 2000291600A JP 11095650 A JP11095650 A JP 11095650A JP 9565099 A JP9565099 A JP 9565099A JP 2000291600 A JP2000291600 A JP 2000291600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tide
water
level
seawater
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11095650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4471179B2 (ja
Inventor
Shizuo Yoshida
静男 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP09565099A priority Critical patent/JP4471179B2/ja
Publication of JP2000291600A publication Critical patent/JP2000291600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4471179B2 publication Critical patent/JP4471179B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定深さの海水を、外部の有償エネルギを必
要とすることなくみ上げること。 【解決手段】 取入口1a,2aが干潮時の水位LLよ
りも深くなる位置に、また流出口1b、2bが満潮時の
水位LHよりも低所となるように貯水槽3に配置された
取水パイプ1、2と、上げ潮時で、かつ貯水槽の水位が
潮位よりも低い場合に、取水パイプ1、2を介して貯水
槽3と海とを連通させる第1の弁6、7とを備え、潮汐
による海面の水位差に基づく圧力差によるサイホン現象
により所定深度の海水を貯水槽3にみ上げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定深度の海水を
組み上げて、また必要に応じて特定の環境に供給する海
水組み上げ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】海水、特に深層水は、水産資源の増殖、
医薬品、クーラーの冷温媒体等として大いに期待されて
いる。また、更に、河川改修により極端に淡水が滅少し
た旧河川の河口には海水が極端に遡上沈滞し、酸素の欠
乏による底質の腐敗等の環境問題を引き起こしている。
このような問題を解決する手段として比較的水質が良好
な一定深度の海水と置換させることも考えられている
が、多量の海水を必要とするため、ポンプ手段やこれを
駆動するエネルギが膨大となり、実用化に至っていな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような事
情に鑑みてなされたものであって、その目的とするとこ
ろは、電力等の有償エネルギを必要とすることなく、潮
汐により昇降する海面水位の差がもたらす圧力差を積極
的に利用することができる海水組み上げ装置を提供する
ことである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような問題を解消す
るために本発明においては、取入口が干潮時の水位より
も深くなる位置に、また流出口が満潮時の水位よりも低
所となるように貯水槽に配置された取水パイプと、上げ
潮時で、かつ前記貯水槽の水位が潮位よりも低い場合
に、前記取水パイプを介して前記貯水槽と海とを連通さ
せる第1の弁とを備えるようにした。
【0005】
【作用】潮汐による海面の水位差に基づく圧力差による
サイホン現象により所定深度の海水を貯水槽に組み上げ
る。
【0006】
【発明の実施の形態】そこで以下に本発明の詳細を図示
した実施例に基づいて説明する。図1は、本発明の一実
施例を示すものであって、図中符号1、2は、それぞれ
取水パイプで、取入口1a、2aが干潮時の水位LLよ
りも深く、取水すべき所定の深さに到達するように付設
され、また流出口1b、2bがそれぞれ隔壁等により独
立した貯水槽3の貯水室4、5に電磁バルブ等の外部か
らの信号により開閉可能な第1の弁6、7を介して連通
されている。
【0007】貯水槽3は、その底部3aが少なくとも満
潮時の水位LHよりも低所に位置するように構成され、
各取水パイプ1、2の流出口1、2bが満潮時の水位L
Hよりも低所において貯水室4、5に連通している。
【0008】電磁バルブ等の外部からの信号により開閉
可能な第2の弁8、9を介して排水パイプ10、11の
取入口10a、11aが干潮時の水位LLよりも低所と
なるように各貯水室4、5に連通され、また流出口10
b、11bが、干潮時の水位LLよりも低所で、かつ取
入口よりも高所に位置するように利用環境、この実施例
では環境を改善すべき領域に連通されている。
【0009】制御手段12は、干潮時には第1の弁6、
7に開弁信号を、また第2の弁8、9に閉弁信号を出力
し、また満潮時では第1の弁6、7に閉弁信号を、また
第2の弁8、9に開弁信号を出力する。これら干潮時点
や満潮時点は、潮位計13からの信号や、また潮位デー
タを記憶手段14に格納しておくことにより簡単に検出
することができる。
【0010】なお、図中符号15、16は、それぞれ貯
水槽3に設けられた取入口を示す。
【0011】この実施例において、干潮時点が検出され
ると、制御手段12は、第1の弁6、7に対して開弁信
号が、また第2の弁8、9に対して閉弁信号を出力し
て、貯水室4、5を取水パイプ1、2を介して所定の深
さに連通させる。
【0012】潮位が各貯水室4、5の水位よりも上昇す
ると、サイホン現象が生じて各取水パイプ1、2の取入
口1a、2aが位置する深さの水が貯水室4、5に流れ
込む。このようにして満潮になると、制御手段12は、
第1の弁6、7に対して閉弁信号を出力して貯水室4、
5と海との連通を断つ。
【0013】そして、貯水室4、5に溜められた海水
を、環境改善のために使用する場合には、制御手段12
は、満潮時点で第2の弁8、9に対して開弁信号を出力
する。これにより、貯水室4、5に組み上げられた海水
は、サイホン現象により潮位の低下とともに排水パイプ
10、11の流出口10b、11bが位置する領域に流
出して、元からある水と置換される。
【0014】したがって、排水パイプ10、11の流出
口10b、11bを、流れが沈滞している河口などに位
置させれば、化石燃料等の有償のエネルギを使用するこ
となく、水質が悪化した水を新鮮な大量の海水により河
口の外に押流すことができる。また、組み上げられた海
水を他の目的で使用する場合には、貯水槽3の取入口1
5、16から取出すことができる。
【0015】以下、潮の干満に対応して第1の弁6、
7、及び第2の弁8、9を開閉するだけで、電力等の有
償エネルギを必要とすることなく、所定深さの海水の組
み上げ、及び排出を行うことができ、特に環境浄化に大
量の水を必要とする環境改善装置として使用する場合に
は、極めて有効な手段となる。
【0016】また、貯水槽3、及び取水パイプ1に対し
て断熱処理を施しておくことにより、組み上げた海水と
地上との温度差をエネルギとして有効に利用することが
できる。
【0017】なお、上述の実施例においては、満潮時、
干潮時を検出して弁6〜8を開閉するようにしている
が、図2に示したように、貯水槽3に液面計17を設け
て液面を検出し、この液面と潮位計13もしくは潮位デ
ータからの潮位とを比較し、潮が満ち始めて、かつ貯水
槽3の液面が潮位よりも低い場合には取水パイプ1の第
1の弁6を開弁する一方、排水パイプ10の第2の弁8
を閉弁する。そして、潮が引き始めた時点で第1の弁6
を閉弁することにより、貯水された海水を喪失すること
なく、海水を貯水槽3に効率的に取り込むことができ
る。
【0018】また組み上げられた海水の利用に際して
は、貯水槽3の液面と潮位計13もしくは潮位データか
らの潮位とを比較し、潮が引き初めて、かつ貯水槽3の
液面が潮位よりも高い場合には排水パイプ10の第2の
弁8を開弁する一方、取水パイプ1の第1の弁6を閉弁
すればよい。
【0019】
【発明の効果】以上、説明したように請求項1の発明に
よれば、取入口が干潮時の水位よりも深くなる位置に、
また流出口が満潮時の水位よりも低所となるように貯水
槽に配置された取水パイプと、上げ潮時で、かつ貯水槽
の水位が潮位よりも低い場合に、取水パイプを介して貯
水槽と海とを連通させる第1の弁とを備えたので、潮汐
による海面の水位差に基づく圧力差によるサイホン現象
を利用できて、有償のエネルギを必要とすることなく、
所定深度の海水を組み上げることができる。また、請求
項2の発明によれば、排水口が干潮時の水位よりも深く
なる位置に、また流出口が貯水槽に配置された排水パイ
プと、引き潮時で、かつ貯水槽の水位が潮位よりも高い
場合に、排水パイプを介して貯水槽と海とを連通させる
第2の弁とを備えたので、清浄な海水を改良すべき環境
に、サイホン現象により有償のエネルギを必要とするこ
となく、排出させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】本発明の他の実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
1、2 取水パイプ 1a、2a 取入口 1b、2b 流出口 3 貯水槽 6〜9 弁 10、11 排水パイプ 10a、11a 取入口 10b、11b 流出口 13 潮位計
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年10月14日(1999.10.
14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 海水み上げ装置
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、所定深度の海水を
み上げて、また必要に応じて特定の環境に供給する海
み上げ装置に関する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような事
情に鑑みてなされたものであって、その目的とするとこ
ろは、電力等の有償エネルギを必要とすることなく、潮
汐により昇降する海面水位の差がもたらす圧力差を積極
的に利用することができる海水み上げ装置を提供する
ことである。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【作用】潮汐による海面の水位差に基づく圧力差による
サイホン現象により所定深度の海水を貯水槽にみ上げ
る。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】そして、貯水室4、5に溜められた海水
を、環境改善のために使用する場合には、制御手段12
は、満潮時点で第2の弁8、9に対して開弁信号を出力
する。これにより、貯水室4、5にみ上げられた海水
は、サイホン現象により潮位の低下とともに排水パイプ
10、11の流出口10b、11bが位置する領域に流
出して、元からある水と置換される。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】したがって、排水パイプ10、11の流出
口10b、11bを、流れが沈滞している河口などに位
置させれば、化石燃料等の有償のエネルギを使用するこ
となく、水質が悪化した水を新鮮な大量の海水により河
口の外に押流すことができる。また、み上げられた海
水を他の目的で使用する場合には、貯水槽3の取入口1
5、16から取出すことができる。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】以下、潮の干満に対応して第1の弁6、
7、及び第2の弁8、9を開閉するだけで、電力等の有
償エネルギを必要とすることなく、所定深さの海水の
み上げ、及び排出を行うことができ、特に環境浄化に大
量の水を必要とする環境改善装置として使用する場合に
は、極めて有効な手段となる。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】また、貯水槽3、及び取水パイプ1に対し
て断熱処理を施しておくことにより、み上げた海水と
地上との温度差をエネルギとして有効に利用することが
できる。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】またみ上げられた海水の利用に際して
は、貯水槽3の液面と潮位計13もしくは潮位データか
らの潮位とを比較し、潮が引き初めて、かつ貯水槽3の
液面が潮位よりも高い場合には排水パイプ10の第2の
弁8を開弁する一方、取水パイプ1の第1の弁6を閉弁
すればよい。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】
【発明の効果】以上、説明したように請求項1の発明に
よれば、取入口が干潮時の水位よりも深くなる位置に、
また流出口が満潮時の水位よりも低所となるように貯水
槽に配置された取水パイプと、上げ潮時で、かつ貯水槽
の水位が潮位よりも低い場合に、取水パイプを介して貯
水槽と海とを連通させる第1の弁とを備えたので、潮汐
による海面の水位差に基づく圧力差によるサイホン現象
を利用できて、有償のエネルギを必要とすることなく、
所定深度の海水をみ上げることができる。また、請求
項2の発明によれば、排水口が干潮時の水位よりも深く
なる位置に、また流出口が貯水槽に配置された排水パイ
プと、引き潮時で、かつ貯水槽の水位が潮位よりも高い
場合に、排水パイプを介して貯水槽と海とを連通させる
第2の弁とを備えたので、清浄な海水を改良すべき環境
に、サイホン現象により有償のエネルギを必要とするこ
となく、排出させることができる。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取入口が干潮時の水位よりも深くなる位
    置に、また流出口が満潮時の水位よりも低所となるよう
    に貯水槽に配置された取水パイプと、上げ潮時で、かつ
    前記貯水槽の水位が潮位よりも低い場合に、前記取水パ
    イプを介して前記貯水槽と海とを連通させる第1の弁と
    からなる海水組み上げ装置。
  2. 【請求項2】 前記排水口が干潮時の水位よりも深くな
    る位置に、また流出口が前記貯水槽に配置された排水パ
    イプと、引き潮時で、かつ前記貯水槽の水位が潮位より
    も高い場合に、前記排水パイプを介して前記貯水槽と海
    とを連通させる第2の弁とを備えた請求項1に記載の海
    水組み上げ装置。
  3. 【請求項3】 潮位計と前記貯水槽に設置された液面計
    とから信号を受け、上げ潮時で、かつ前記貯水槽の水位
    が潮位よりも低い場合にのみ第1の弁に開弁信号を出力
    する制御手段を備えた請求項1に記載の海水組み上げ装
    置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段が、引き潮時で、かつ前記
    貯水槽の水位が潮位よりも高い場合にのみ第2の弁に開
    弁信号を出力する請求項3に記載の海水組み上げ装置。
  5. 【請求項5】 前記上げ潮時、または引き潮時を、前記
    潮位計からのデータ、または予め用意された潮位データ
    により検出する請求項3、または4に記載の海水組み上
    げ装置。
JP09565099A 1999-04-02 1999-04-02 海水の汲み上げ入れ替え装置 Expired - Lifetime JP4471179B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09565099A JP4471179B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 海水の汲み上げ入れ替え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09565099A JP4471179B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 海水の汲み上げ入れ替え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000291600A true JP2000291600A (ja) 2000-10-17
JP4471179B2 JP4471179B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=14143388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09565099A Expired - Lifetime JP4471179B2 (ja) 1999-04-02 1999-04-02 海水の汲み上げ入れ替え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4471179B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229034A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Shimizu Corp 河川浄化を兼ねた河川水熱利用空調システムおよび方法
JP2014173249A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Hitachi Zosen Corp 起伏ゲート式防波堤
KR101683462B1 (ko) * 2015-09-01 2016-12-07 주식회사 동원사이폰기술 사통 복통 대체용 다수의 취수구를 이용한 취수시스템
CN110542537A (zh) * 2019-09-27 2019-12-06 中国科学院地理科学与资源研究所 一种模拟地下水位受潮汐影响的实验装置及其使用方法
CN112028389A (zh) * 2020-08-20 2020-12-04 重庆大学 一种分散式农村生活污水景观化水处理系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009229034A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Shimizu Corp 河川浄化を兼ねた河川水熱利用空調システムおよび方法
JP2014173249A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Hitachi Zosen Corp 起伏ゲート式防波堤
KR101683462B1 (ko) * 2015-09-01 2016-12-07 주식회사 동원사이폰기술 사통 복통 대체용 다수의 취수구를 이용한 취수시스템
CN110542537A (zh) * 2019-09-27 2019-12-06 中国科学院地理科学与资源研究所 一种模拟地下水位受潮汐影响的实验装置及其使用方法
CN112028389A (zh) * 2020-08-20 2020-12-04 重庆大学 一种分散式农村生活污水景观化水处理系统
CN112028389B (zh) * 2020-08-20 2022-08-12 重庆大学 一种分散式农村生活污水景观化水处理系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4471179B2 (ja) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bleninger et al. Modelling and environmentally sound management of brine discharges from desalination plants
JP2000291600A (ja) 海水汲み上げ装置
KR102029668B1 (ko) 육상 양식장
JP2003181443A (ja) 船舶用バラスト水殺菌装置
US20160376168A1 (en) Low energy fluid purification system
JP2005214187A (ja) 水力発電設備
JP2005186765A (ja) タンカーのバラスト水殺菌設備
KR200389493Y1 (ko) 선박 화물탱크용 에어벤트
KR102442896B1 (ko) 담수 교반 장치
CN210438452U (zh) 自动撇油装置
CN109162272A (zh) 一种软弱土变压力抽真空加固装置及使用方法
CN210686513U (zh) 一种液压泵站
CN112855999B (zh) 地热回灌系统及冲力阀
KR100414350B1 (ko) 공진수조를 이용한 해수 유입장치
JPH0623395A (ja) 湖沼浄化装置
JPH10338918A (ja) 無動力海水交換装置
SU1527094A1 (ru) Система приема забортной воды
JPH0296015A (ja) 浮遊物の回収装置
JP2006055760A (ja) 内陸水域の水の循環方法
RU2019140524A (ru) Способ производства электроэнергии
SU848104A1 (ru) Устройство дл очистки поверхности
KR20200003602A (ko) 해상 플랫폼과 이의 에너지 저장 및 회수방법
RU2019140546A (ru) Способ производства электроэнергии
JPH05161888A (ja) 池や湖の水を改質するシステム
RU2019140551A (ru) Способ производства электроэнергии

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060308

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term