JP2000287206A - データ処理方法及び装置並びに記憶媒体 - Google Patents

データ処理方法及び装置並びに記憶媒体

Info

Publication number
JP2000287206A
JP2000287206A JP9156299A JP9156299A JP2000287206A JP 2000287206 A JP2000287206 A JP 2000287206A JP 9156299 A JP9156299 A JP 9156299A JP 9156299 A JP9156299 A JP 9156299A JP 2000287206 A JP2000287206 A JP 2000287206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
information
data processing
data
streams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9156299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3976932B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Nakagawa
利之 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP09156299A priority Critical patent/JP3976932B2/ja
Priority to US09/537,291 priority patent/US6931541B1/en
Priority to AT00302707T priority patent/ATE359667T1/de
Priority to AU24201/00A priority patent/AU764727B2/en
Priority to EP20000302707 priority patent/EP1041819B1/en
Priority to KR10-2000-0016473A priority patent/KR100370532B1/ko
Priority to DE2000634264 priority patent/DE60034264T2/de
Priority to CNB00105337XA priority patent/CN1203669C/zh
Publication of JP2000287206A publication Critical patent/JP2000287206A/ja
Priority to US11/151,436 priority patent/US7743426B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3976932B2 publication Critical patent/JP3976932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2541Rights Management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8045Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91328Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a copy management signal, e.g. a copy generation management signal [CGMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91335Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a watermark
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91357Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal
    • H04N2005/91364Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal the video signal being scrambled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 著作権情報で保護されたマルチメディアデー
タの再生の制御を、該データの復号処理の前だけではな
く、復号処理後でも行うことができるようにする。 【解決手段】 夫々所定の情報を有する複数のオブジェ
クトストリーム、当該複数のオブジェクトストリームに
含まれている情報を合成するためのシーン記述情報、更
には当該情報の著作権を管理するためのIPMP情報を
有するIPMPストリームを含むデータストリームを、
デマルチプレクサ2が、各オブジェクトストリームに分
離し、IPMP制御部20が、IPMP情報に基づい
て、動画像オブジェクトストリームの再生の制御を、動
画像復号化回路17における当該動画像オブジェクトス
トリームの復号処理前に行うか、復号処理後に行うかを
決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ処理方法及
び装置に関し、特に、夫々所定の情報を付随する複数の
オブジェクトストリームから該情報を復元する際に、著
作権保護の目的で認証が必要となる場合に好適なデータ
処理方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、動画像や音声などの複数のオブジ
ェクトを含むマルチメディアデータを組み合わせて単一
のビットストリームとして伝達する手法として、いわゆ
るMPEG−4(Moving Picture Experts Group Phase
4)が標準化されつつある。MPEG−4の受信側(再
生側)においては、例えば音声と動画シーンの関連付け
て再生する。このようなMPEG−4再生機において
は、著作権などの保護のために、その全体若しくは一部
のデータに対して様々な使用制限を設ける必要がある。
【0003】上述したようなMPEG−4のデータスト
リームにおいては、これまでの一般的なマルチメディア
ストリームとは異なり、いくつものビデオシーンやビデ
オオブジェクトを単一のストリーム上で独立して送受信
する機能を有する。また、音声データについても、同様
にいくつものオブジェクトを単一のストリーム上から復
元可能である。即ち、MPEG−4におけるデータスト
リームには、これら数々のシーンを合成するための情報
として、VRMLを修正したBIFS(BinaryFormat f
or Scenes)が含まれている。ここで、BIFSは、M
PEG−4のシーンを2値で記述する情報である。
【0004】このような、シーンの合成に必要な個々の
オブジェクトは、夫々個別に最適な符号化が施されて送
信されることになるので、復号側でも個別に復号され、
上述のBIFSの記述に従い、個々のデータの持つ時間
軸を再生機内部の時間軸に合わせて同期させてシーンを
合成し再生することになる。
【0005】このように、MPEG−4再生機において
は、複数のオブジェクトを合成するので、その各々に著
作権による使用制限を施す必要が生じる。そのため、各
オブジェクト毎にその著作権使用に関する認証情報を得
るシステムが考えられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般的に、著作権の保
護のためには、従前から送信側において送信するデータ
に暗号処理を懸けたり、電子透かしとしてデータを埋め
込むことにより加工されたデータを送信するなどの処理
が必要であった。
【0007】そして、受信側、即ち、再生機側では、著
作権に対して正当な料金を支払った場合などにおいて
は、暗号を解読(復号)するための情報や電子透かしの
認証に必要な情報を入手しておいて、上述の如く加工さ
れたデータから、所望の動画像や音声を含むデータを復
元して再生するようにしていた。また、当該暗号解読
や、電子透かしによる認証作業の際に、データのコピー
回数を制限したり、他のオブジェクトとの編集を禁止し
たりすることにより、著作権の保護がなされていた。
【0008】このように、受信側においては、暗号解読
や電子透かしの認証を行った後で、受信したマルチメデ
ィアデータを復元して再生するようにしていた。
【0009】しかしながら、著作権の保護のためにマル
チメディアデータに電子透かしとして著作権情報が埋め
込まれている場合、該データに埋め込まれた著作権情報
は、該データの復号処理後でないと抽出することができ
ない。
【0010】本発明は、上記の如き課題を解決するため
になされたものであって、著作権情報で保護されたマル
チメディアデータの再生の制御を、該データの復号処理
の前だけではなく、復号処理後でも行うことのできるデ
ータ処理方法及び装置を提供することを目的としてい
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明にかかるデータ処理方法は、夫々所定の情報
を有する複数のオブジェクトストリームを含むデータス
トリームから各オブジェクトストリームを分離し、当該
各オブジェクトストリームを復号し、合成し、出力する
データ処理方法であって、前記複数のオブジェクトスト
リーム中の所定のオブジェクトストリームの再生を制御
する制御工程と、前記制御工程での制御を、前記所定の
オブジェクトストリームの復号処理の前に行うか、復号
処理の後に行うかを決定する決定工程とを設けた。
【0012】また、上記目的を達成するために、本発明
にかかるデータ処理装置は、夫々所定の情報を有する複
数のオブジェクトストリームを含むデータストリームか
ら各オブジェクトストリームを分離し、当該各オブジェ
クトストリームを復号し、合成し、出力するデータ処理
装置であって、前記複数のオブジェクトストリーム中の
所定のオブジェクトストリームの再生を制御する制御手
段と、前記制御手段による制御を、前記所定のオブジェ
クトストリームの復号処理の前に行うか、復号処理の後
に行うかを決定する決定手段とを設けた。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0014】<本実施形態のMPEG−4再生機の構成
例>図1は、本発明の一実施形態としてのMPEG−4
再生機の概略構成を示すブロック図である。
【0015】図中、1は各種ネットワークに代表される
伝送路であり、本実施形態においてはMPEG−4ビッ
トストリームが配信されてくるネットワークである。こ
こで、本実施形態における伝送路は、いわゆる通信路の
みを指すのではなく、例えば,DVD−RAM等の蓄積
媒体自体をも含むものとする。
【0016】本実施形態の装置において、ネットワーク
から配信されたMPEG−4ビットストリームや記憶媒
体から再生されたMPEG−4ビットストリームを受信
すると、デマルチプレクサ2に入力する。デマルチプレ
クサ2においては、受信されたMPEG−4ビットスト
リームから、グラフィックデータを含むシーン記述デー
タ、音声オブジェクトデータ、動画像オブジェクトデー
タ、オブジェクト記述データなどが分離され、それぞれ
の同期レイヤの処理回路3〜6に入力される。
【0017】ここで、音声オブジェクトデータは、例え
ば周知のCELP(Code Excited Linear Prediction)
符号化や、変換領域重み付けインターリーブベクトル量
子化(TWINVQ)符号化などの高能率(圧縮)符号
化が施されたデータであり、動画像オブジェクトデータ
は、例えば周知のMPEG−2やH.263方式にて高
能率符号化されたデータである。また、オブジェクト記
述データは、例えば、アニメーション等を含み、各記述
データに適した形で同様に符号化されている。
【0018】同期レイヤ処理回路3〜6において、ビッ
トストリームに付加されたタイムスタンプと呼ばれる時
間情報に従い同期を取られた、グラフィックデータを含
むシーン記述データ、各音声オブジェクト、各動画像オ
ブジェクト、並びにオブジェクト記述データなどは、上
述の如く、高能率(圧縮)符号化等の符号化が施されて
いるので、各オブジェクト毎に復号化回路15〜18に
よって復号される。
【0019】尚、本実施形態においては、音声オブジェ
クト、動画像オブジェクト、並びにオブジェクト記述デ
ータについてそれぞれ2種類の互いに異なる種類のオブ
ジェクトがMPEG−4ビットストリーム内に存在して
も復号可能な装置を仮定しているため、同期レイヤ処理
回路や復号化回路は、音声用、動画像用、オブジェクト
記述データ用に、夫々2つずつ用意されているものとす
る。
【0020】そして、復号化回路16、17、18にお
いて夫々復号された、音声オブジェクト、動画像オブジ
ェクト、及びオブジェクト記述データは、シーン合成回
路25に供給され、復号回路15において復号化された
シーン記述情報に基づいてシーンが再生され、グラフィ
ックデータが処理されることになる。このようにして得
られた最終的なマルチメディアデータ列は、ディスプレ
イやプリンタなどに代表される出力機器31に供給さ
れ、可視化されることになる。
【0021】ここで、本実施形態における受信データス
トリームは、音声あるいは動画などのシーンを構成する
個々のオブジェクトに対して、著作権などの保護のため
に再生を停止させたり再生を再開させたりする制御を必
要とすることを想定して、先に出願した特願平10−2
95937号にも記載されているような、知的財産管理
情報(以下、IPMP(Intellectual Property Manage
ment and Protection)情報)をビットストリームに付
加しているものとする。
【0022】本実施形態の装置においては、このIPM
P情報をデマルチプレクサ2において抽出し、IPMP
制御部20に供給する。IPMP制御部20は、必要に
応じて、図中10、11、12、あるいは25、26、
27などで示されるアクセスポイントにおいて、ビット
ストリームを遮断したり、各復号化回路16〜18にア
クセスすることにより、その動作を停止したりする。こ
れによって、例えば、著作権保護が必要なコンテンツを
含むビットストリームが入力された場合においても、そ
の可視化を阻止することが可能となる。
【0023】図2は、図1のIPMP制御部20の構成
例を示すブロック図である。
【0024】この図2において、40はIPMP制御部
20の制御を司る演算・制御用のCPU、50は固定の
制御プログラム50aや固定パラメータ50b等を格納
するROM、60はCPU40が一時記憶として使用す
るRAMで、コマンドや時間等の情報を記憶する情報領
域60aと、外部記憶装置70からロードされるプログ
ラムを記憶するプログラム 60bとを含んでいる。7
0はフロッピーディスクやCD−ROM等の外部記憶媒
体であり、プログラムロード領域60bにロードされる
プログラムが格納されている。
【0025】80は入力インタフェースで、デマルチプ
レクサ2からのIPMP情報や同期レイヤ4〜6からの
時間情報を入力する。90は出力インタフェースで、ア
クセスポイント10〜12へのアクセスポイント制御信
号や各復号回路16〜18への復号回路制御信号を出力
する。
【0026】尚、本実施形態では、IPMP制御部20
を独立したプロセッサエレメントとして示したが、CP
U40がMPEG−4再生機の一部あるいは全体を制御
する、または、ソフトウエアで実現する構成でも良いこ
とは、当業者には自明のことである。
【0027】<本実施形態のMPEG−4再生機の動作
例>以下、本実施形態にかかるMPEG−4再生機の動
作、特に、IPMP情報を用いた場合の動作について、
図3及び図4のフローチャートを用いて詳細に説明す
る。
【0028】図3は、MPEG−4再生機がMPEG−
4ビットストリームを受信した場合のIPMP制御部2
0の動作を説明するためのフローチャートである。ここ
では、説明を分かりやすくするために、MPEG−4ビ
ットストリームが、パケット単位の動画像データのビッ
トストリームと、該動画像データについてのIPMP情
報のビットストリームとで構成されているものとする。
【0029】まず、ステップ200において、デマルチ
プレクサ2で分離されたIPMP情報のビットストリー
ムから次のパケットを取得する。
【0030】次に、ステップ201においては、次のパ
ケットが存在しているか否かによって、ストリームが終
わりに達しているか否かの判断を行い、ストリームの終
わりである場合には処理を終了し、そうでない場合に
は、ステップ202に進む。
【0031】ステップ202においては、取得したパケ
ット内のIPMP情報に従って、該IPMP情報と対応
する動画像データの著作権情報が、該動画像データ内に
電子透かし(Watermark)として埋め込まれているか否
かの判断を行う。
【0032】この判断は、該IPMP情報の形式によ
り、IPMP制御部20が判断することができる。
【0033】具体的には、IPMP情報の最初に、以下
に示すIPMPオブジェクトタイプ指定の記述があり、
この記述におけるIPMPS_Typeが0の場合に、著作権情報
が電子透かしとしては埋め込まれておらず、 IPMPS_Typ
eが1の場合に、著作権情報が電子透かしとして埋め込
まれている。このIPMPS_Typeの設定は、著作権者あるい
はコンテンツ送信者によって予め行われており、IPM
P制御部は、IPMP情報内のIPMPS_Typeを識別することに
よって、対応する動画像データの著作権情報が、該動画
像データ内に電子透かしとして埋め込まれているか否か
を判断する。
【0034】 UPDATE IPMPD{ IPMP_Descriptor ID 69 IPMP_Type 0 IPMP_data "IPMP stream to control H263 stream"}
【0035】そして、ステップ202において、著作権
情報が電子透かしとして埋め込まれていると判断された
場合には、ステップ203へ進み、そうでないと判断さ
れた場合には、ステップ209へ進む。
【0036】ステップ203においては、該動画像デー
タを復号して電子透かしとして埋め込まれている著作権
情報を抽出する必要があるので、動画像復号化回路17
に対して、復号処理後の通知要求を含む起動通知を送
り、動画像復号化回路17を起動(若しくはその動作を
継続)させ、ステップ204へ移行する。ステップ20
4においては、動画像復号化回路17からの復号処理終
了の通知を待ち、その通知を受けた場合には、ステップ
205へ進む。
【0037】ステップ205においては、動画像復号化
回路17において復号された動画像データから電子透か
しとして埋め込まれていた著作権情報を抽出し、抽出さ
れた著作権情報と、該動画像データと対応するIPMP
情報とを用いて、認証作業を行う。次に、ステップ20
6において、認証が成功したか否かの判断を行い、認証
が成功した場合には、ステップ207において、動画像
復号化回路17に対して認証完了の通知を行う。認証に
失敗した場合には、シーンの再生を禁止する必要がある
ので、ステップ208に進み、アクセスポイント26を
制御して、動画像復号化回路17からシーン合成回路2
5へのデータの送出をストップさせる。こうすることに
よって、認証に失敗してしまった場合でも、動画像デー
タの再生を禁止することができる。
【0038】そして、ステップ211においては、ステ
ップ200で取得したストリームのパケットを解放し
て、元のステップ200に戻り、次のパケットを取得す
る。
【0039】また、ステップ202において、著作権情
報が電子透かしとして埋め込まれていない(すなわち、
著作権情報が電子透かし以外の方法で付随しているか、
若しくは著作権情報が付随しない)と判断された場合に
は、ステップ209に進む。
【0040】ここで、動画像データに著作権情報が付随
している場合には、該著作権情報と、該動画像データと
対応するIPMP情報とを用いて、認証作業を行い、著
作権情報が付随していない場合には、IPMP情報のみ
を用いて認証作業を行う。そして、ステップ210にお
いて、認証が成功したか否かの判断を行う。
【0041】認証が成功した場合には、そのまま動画像
データの復号を行えばよいだけなので、ステップ211
において、動画像復号化回路17に対して、復号処理後
の通知要求を含まない起動通知を送り、動画像復号化回
路17を起動(若しくはその動作を継続)させ、ステッ
プ212に進む。また、認証に失敗した場合には、動画
像データを復号する必要がないので、そのままステップ
212に進む。
【0042】図4は、MPEG−4再生機がMPEG−
4ビットストリームを受信した場合の動画像復号化回路
20の動作を説明するためのフローチャートである。M
PEG−4ビットストリームの構成は、先の図3の場合
と同じであるとする。
【0043】動画像復号化回路17は、IPMP制御部
20からの起動通知を受けると、ステップ300におい
て、デマルチプレクサ2で分離された動画像データのビ
ットストリームのパケットを復号処理する。
【0044】そして、パケットの復号処理が終了する
と、ステップ301に進み、IPMP制御部20から受
けた起動通知が、復号処理後の通知要求を含んでいるか
否かを判断する。
【0045】これは、図3の説明で述べたように、動画
像データの著作権情報が、該動画像データ内に電子透か
し(Watermark)として埋め込まれている場合には、動
画像データの復号処理後に認証処理を行う必要があるの
で、IPMP制御部20から動画像復号化回路17への
起動通知には、復号処理後の通知要求が含まれ、動画像
データの著作権情報が、該動画像データ内に電子透かし
(Watermark)として埋め込まれていない場合(すなわ
ち、著作権情報が電子透かし以外の方法で付随している
か、若しくは著作権情報が付随しない場合)には、動画
像データの復号処理前に認証処理を既に終えているの
で、IPMP制御部20から動画像復号化回路17への
起動通知には、復号処理後の通知要求が含まれない。
【0046】ここで、IPMP制御部20から受けた起
動通知が、復号処理後の通知要求を含んでいる場合に
は、ステップ302に進み、復号処理後の通知要求を含
んでいない場合には、そのまま処理を終了する。
【0047】次に、ステップ302においては、動画像
復号処理が終わったことをIPMP制御部20に通知
し、ステップ303へ進む。通知を受けたIPMP制御
部20は、前述したステップ205での認証処理を行う
ことになる。
【0048】ステップ303においては、IPMP制御
部20からの認証完了通知を待つ。前述したステップ2
06において認証が成功したと判断されると、続くステ
ップ207において、動画像復号化回路17に対して著
作権情報の認証完了通知が出されるので、その認証完了
通知を受けて、シーン合成回路でのシーン合成処理に移
行する。しかしながら、ステップ206において認証が
失敗したと判断された場合には、動画像復号化回路17
に対して認証完了通知が出されないため、動画像復号化
回路17の動作は停止することになる。
【0049】また、本発明によるデータ処理方法を実現
する手段がプログラムとして提供された場合、一般に、
音声オブジェクトデータ、動画像オブジェクトデータ、
IPMP情報等の各ストリームは、各々別々のスレッド
において処理されるので、これらのスレッド間で同期を
取る必要がある。本実施形態においては、スレッド間の
同期をとるために周知のセマフォやイベントフラグとい
った機構を用いる。
【0050】次に、本実施形態の動作をより分かりやす
く説明するために、図5及び図6のタイムチャートを用
いて、本実施形態にかかる動作について概念的に説明す
る。
【0051】図5は、動画像データに電子透かしとして
埋め込まれた著作権情報による認証が成功した場合のタ
イムチャートである。
【0052】ここでは、まず、IPMP情報に対応した
データを処理するスレッドの管理は、IPMPスレッド
が行う。よって、動画像オブジェクトに対してIPMP
情報が付加されている場合には、該動画像復号スレッド
(以下、ビデオスレッド)の動作は、IPMPスレッド
によって制御される。
【0053】IPMPスレッドが、電子透かしとして著
作権情報が埋め込まれている動画像パケットデータに対
応したIPMP情報を受け取ると、まず、ビデオスレッ
ドを起動させ、ビデオスレッドにおいて動画像復号処理
が行われる。
【0054】復号処理が完了すると、ビデオスレッド
は、IPMPスレッドに対して復号処理完了通知を送
る。
【0055】次に、IPMPスレッドは、復号処理によ
り抽出可能となった電子透かしとして埋め込まれていた
著作権情報と、IPMP情報とを用いて、認証作業を行
う。認証が成功し、該動画像オブジェクトの再生が認め
られた場合には、ビデオスレッドに対して認証完了通知
を送る。すると、通知を受けたビデオスレッドは、動作
を再開し、復号した動画像データをシーン合成回路へ供
給することで、動画像データの再生が可能となる。
【0056】図6は、動画像データに電子透かしとして
埋め込まれた著作権情報による認証が失敗した場合のタ
イムチャートである。
【0057】この図6のタイムチャートにおいては、図
5の場合とは異なり、IPMPスレッドにおける認証が
失敗し、該動画像オブジェクトの再生が認められなかっ
た場合には、ビデオスレッドに対して認証完了通知が送
られず、ビデオスレッドは、その動作を停止する。そし
て、復号した動画像データは、シーン合成回路に供給さ
れることがなく、動画像データは再生されることがな
い。
【0058】なお、本実施形態においては、MPEG−
4ビットストリームが、パケット単位の動画像データの
ビットストリームと、該動画像データについてのIPM
P情報のビットストリームとで構成されているものとし
たが、動画像データの他に、動画像データを構成する各
オブジェクトデータや、音声データにも、IPMP情報
を付加させることができ、また、電子透かしとして著作
権情報を埋め込む対象物も、動画像データに限られるも
のではなく、動画像データを構成する各オブジェクトデ
ータや、音声データであっても適用可能であることは言
うまでもない。
【0059】また、本実施形態においては、認証処理に
失敗して、データの再生を禁止する場合に、アクセスポ
イントを遮断する方法と、復号回路の動作を停止する方
法の2つの方法を挙げたが、もちろん、両方の方法を用
いるのでも、前者若しくは後者の方法だけを用いるので
も構わない。
【0060】特に、後者の方法だけで対応する場合に
は、ストリームを遮断するアクセスポイントの設定が不
要になる。復号回路の動作そのものを停止することによ
って、復号化回路15〜18が無意味なデータをシーン
合成回路30に供給することもなく、復号化回路15〜
18における電力や時間の浪費を抑え、更には、シーン
合成回路の誤動作の防止が、より確実にできるようにな
る。
【0061】しかしながら、この手法においては、既に
復号化回路15〜18で復号されてしまったデータのシ
ーン合成回路への流出は防げないので、アクセスポイン
トによる遮断を併用する方が、より確実であることは、
言うまでもない。
【0062】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムにも適用されるし、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ
装置など)にも適用される。
【0063】また、本発明の目的は、前述したように、
実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログラムコ
ードを記録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供
給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(また
はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラム
コードを読み出し実行することによっても、達成される
ことは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読み出
されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能
を実現することになり、そのプログラムコードを記憶し
た記憶媒体は本発明を構成することになる。
【0064】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、C
D−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリ
カード、ROMなどを用いることができる。
【0065】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペ
レーティングシステム)などが実際の処理の一部または
全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能
が実現される場合も含まれていることは言うまでもな
い。
【0066】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0067】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになるが、簡単に説
明すると、図2の外部記憶装置70に記憶された各モジ
ュールを含むプログラムコードを記憶媒体に格納するこ
とになる。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
夫々所定の情報を有する複数のオブジェクトストリーム
を含むデータストリームから各オブジェクトストリーム
を分離し、再生するに際して、著作権情報で保護された
オブジェクトデータの再生の制御を、該データの復号処
理の前だけではなく、復号処理後でも行うことができ、
より柔軟性のある著作権認証処理を行うことが可能にな
るといった効果がある。
【0069】また、特に、著作権情報が電子透かしとし
てオブジェクトデータ中に埋め込まれているか否かに基
づいて、該オブジェクトデータの再生の制御を、該デー
タの復号処理の前に行うか後に行うかを判断をすること
ができるといった効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態にかかるデータ処理装置全体の構成
を示すブロック図である。
【図2】本実施形態にかかるIPMP制御部20の構成
を示すブロック図である。
【図3】本実施形態にかかるIPMP制御部20の動作
を説明するためのフローチャートである。
【図4】本実施形態にかかる動画像復号化回路17の動
作を説明するためのフローチャートである。
【図5】本実施形態にかかる処理における動画像再生許
可時の動作を概念的に説明するためのタイムチャートで
ある。
【図6】本実施形態にかかる処理における動画像再生禁
止時の動作を概念的に説明するためのタイムチャートで
ある。
【符号の説明】 1 伝送路 2 デマルチプレクサ 3〜6 同期レイヤ処理回路 10〜12 アクセスポイント 15 シーン記述・グラフィック復号化回路 16 音声復号化回路 17 動画像復号化回路 18 オブジェクト記述復号化回路 20 IPMP制御部 25〜27 アクセスポイント 30 シーン合成回路 31 出力機器 40 CPU 50 ROM 60 RAM 70 外部記憶装置 80 入力インタフェース 90 出力インタフェース
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 FA04 FA13 FA24 GA11 GB06 GB11 GB37 HA29 JA07 JA21 KA21 KA24 LA06 LA14 5C059 KK43 MA00 PP04 RC35 SS06 SS13 TA80 TB18 TC45 UA05 UA39 5J104 AA07 AA14 KA02 NA27

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 夫々所定の情報を有する複数のオブジェ
    クトストリームを含むデータストリームから各オブジェ
    クトストリームを分離し、当該各オブジェクトストリー
    ムを復号し、合成し、出力するデータ処理方法であっ
    て、 前記複数のオブジェクトストリーム中の所定のオブジェ
    クトストリームの再生を制御する制御工程と、 前記制御工程での制御を、前記所定のオブジェクトスト
    リームの復号処理の前に行うか、復号処理の後に行うか
    を決定する決定工程とを具備したことを特徴とするデー
    タ処理方法。
  2. 【請求項2】 前記所定のオブジェクトストリーム内の
    情報は、高能率符号化されていることを特徴とする請求
    項1記載のデータ処理方法。
  3. 【請求項3】 前記制御工程において、前記高能率符号
    化された情報の復号動作を停止若しくは実行することに
    よって、前記所定のオブジェクトストリームの再生を制
    御することを特徴とする請求項2記載のデータ処理方
    法。
  4. 【請求項4】 前記制御工程において、前記複数のオブ
    ジェクトストリーム中に含まれる知的財産管理ストリー
    ムにより、前記所定のオブジェクトストリームの再生を
    制御することを特徴とする請求項1記載のデータ処理方
    法。
  5. 【請求項5】 前記制御工程での制御の際に、前記知的
    財産管理ストリームを用いて前記所定のオブジェクトス
    トリームの認証を行う認証工程を具備したことを特徴と
    する請求項4記載のデータ処理方法。
  6. 【請求項6】 前記決定工程において、前記知的財産管
    理ストリームのタイプに基づいて、前記認証工程での認
    証を、前記所定のオブジェクトストリームの復号処理の
    前に行うか、復号処理の後に行うかを決定することを特
    徴とする請求項5記載のデータ処理方法。
  7. 【請求項7】 前記決定工程において、前記認証工程で
    の認証に使用される固有の知的財産情報が前記所定のオ
    ブジェクトストリームに電子透かしとして埋め込まれて
    いるか否かに基づいて、前記認証工程での認証を、前記
    所定のオブジェクトストリームの復号処理の前に行う
    か、復号処理の後に行うかを決定することを特徴とする
    請求項5記載のデータ処理方法。
  8. 【請求項8】 前記複数のオブジェクトストリームは、
    MPEG−4のビットストリームであることを特徴とす
    る請求項1記載のデータ処理方法。
  9. 【請求項9】 前記制御工程において、前記知的財産管
    理ストリームに基づいて、各ストリーム単位でのマルチ
    スレッド処理を管理することにより、前記所定のオブジ
    ェクトストリームの再生を制御することを特徴とする請
    求項4記載のデータ処理方法。
  10. 【請求項10】 夫々所定の情報を有する複数のオブジ
    ェクトストリーム、当該複数のオブジェクトストリーム
    に含まれている情報を合成するためのシーン記述情報、
    更には当該情報の著作権を管理するための管理情報を有
    する管理ストリームを含むデータストリームから各オブ
    ジェクトストリームを分離し、各情報を再生すると共
    に、前記シーン記述情報に基づいて、これを合成して出
    力するデータ処理方法であって、 前記複数のオブジェクトストリームの中の少なくとも1
    つのオブジェクトストリームについて、前記管理情報に
    基づいて、その再生を制御する制御工程と、前記制御工
    程での制御を、当該オブジェクトストリームの復号処理
    の前に行うか、復号処理の後に行うかを決定する決定工
    程とを具備したことを特徴とするデータ処理方法。
  11. 【請求項11】 夫々所定の情報を有する複数のオブジ
    ェクトストリームを含むデータストリームから各オブジ
    ェクトストリームを分離し、当該各オブジェクトストリ
    ームを復号し、合成し、出力するデータ処理装置であっ
    て、 前記複数のオブジェクトストリーム中の所定のオブジェ
    クトストリームの再生を制御する制御手段と、 前記制御手段による制御を、前記所定のオブジェクトス
    トリームの復号処理の前に行うか、復号処理の後に行う
    かを決定する決定手段とを具備したことを特徴とするデ
    ータ処理装置。
  12. 【請求項12】 前記所定のオブジェクトストリーム内
    の情報は、高能率符号化されていることを特徴とする請
    求項11記載のデータ処理装置。
  13. 【請求項13】 前記制御手段は、前記高能率符号化さ
    れた情報の復号動作を停止若しくは実行することによっ
    て、前記所定のオブジェクトストリームの再生を制御す
    ることを特徴とする請求項12記載のデータ処理装置。
  14. 【請求項14】 前記制御手段は、前記複数のオブジェ
    クトストリーム中に含まれる知的財産管理ストリームに
    より、前記所定のオブジェクトストリームの再生を制御
    することを特徴とする請求項11記載のデータ処理装
    置。
  15. 【請求項15】 前記制御手段による制御の際に、前記
    知的財産管理ストリームを用いて前記所定のオブジェク
    トストリームの認証を行う認証手段を具備したことを特
    徴とする請求項14記載のデータ処理装置。
  16. 【請求項16】 前記決定手段は、前記知的財産管理ス
    トリームのタイプに基づいて、前記認証手段による認証
    を、前記所定のオブジェクトストリームの復号処理の前
    に行うか、復号処理の後に行うかを決定することを特徴
    とする請求項15記載のデータ処理装置。
  17. 【請求項17】 前記決定手段は、前記認証手段による
    認証に使用される固有の知的財産情報が前記所定のオブ
    ジェクトストリームに電子透かしとして埋め込まれてい
    るか否かに基づいて、前記認証手段による認証を、前記
    所定のオブジェクトストリームの復号処理の前に行う
    か、復号処理の後に行うかを決定することを特徴とする
    請求項15記載のデータ処理装置。
  18. 【請求項18】 前記複数のオブジェクトストリーム
    は、MPEG−4のビットストリームであることを特徴
    とする請求項11記載のデータ処理装置。
  19. 【請求項19】 前記制御手段は、前記知的財産管理ス
    トリームに基づいて、各ストリーム単位でのマルチスレ
    ッド処理を管理することにより、前記所定のオブジェク
    トストリームの再生を制御することを特徴とする請求項
    14記載のデータ処理装置。
  20. 【請求項20】 夫々所定の情報を有する複数のオブジ
    ェクトストリーム、当該複数のオブジェクトストリーム
    に含まれている情報を合成するためのシーン記述情報、
    更には当該情報の著作権を管理するための管理情報を有
    する管理ストリームを含むデータストリームから各オブ
    ジェクトストリームを分離し、各情報を再生すると共
    に、前記シーン記述情報に基づいて、これを合成して出
    力するデータ処理装置であって、 前記複数のオブジェクトストリームの中の少なくとも1
    つのオブジェクトストリームについて、前記管理情報に
    基づいて、その再生を制御する制御手段と、前記制御手
    段による制御を、当該オブジェクトストリームの復号処
    理の前に行うか、復号処理の後に行うかを決定する決定
    手段とを具備したことを特徴とするデータ処理装置。
  21. 【請求項21】 夫々所定の情報を有する複数のオブジ
    ェクトストリーム、当該複数のオブジェクトストリーム
    に含まれている情報を合成するためのシーン記述情報、
    更には当該情報の著作権を管理するための管理情報を有
    する管理ストリームを含むデータストリームから各オブ
    ジェクトストリームを分離し、各情報を再生すると共
    に、前記シーン記述情報に基づいて、これを合成して出
    力するデータ処理方法を実現するための各モジュールか
    らなるプログラムを格納した記憶媒体であって、 前記プログラムは、 前記複数のオブジェクトストリームの中の少なくとも1
    つのオブジェクトストリームについて、前記管理情報に
    基づいて、その再生を制御するための制御モジュール
    と、 前記制御を、当該オブジェクトストリームの復号処理の
    前に行うか、復号処理の後に行うかを決定するための決
    定モジュールとを含むことを特徴とする記憶媒体。
JP09156299A 1999-03-31 1999-03-31 データ処理方法及び装置並びに記憶媒体 Expired - Fee Related JP3976932B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09156299A JP3976932B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 データ処理方法及び装置並びに記憶媒体
US09/537,291 US6931541B1 (en) 1999-03-31 2000-03-29 Information processing apparatus and method
AU24201/00A AU764727B2 (en) 1999-03-31 2000-03-30 Information processing apparatus and method
EP20000302707 EP1041819B1 (en) 1999-03-31 2000-03-30 Playback control, authentication and decoding for datastreams including object streams
AT00302707T ATE359667T1 (de) 1999-03-31 2000-03-30 Wiedergabesteuerung, authentifizierung und dekodierung für objektorientierte datenströme
KR10-2000-0016473A KR100370532B1 (ko) 1999-03-31 2000-03-30 정보 처리 장치 및 방법
DE2000634264 DE60034264T2 (de) 1999-03-31 2000-03-30 Wiedergabesteuerung, Authentifizierung und Dekodierung für objektorientierte Datenströme
CNB00105337XA CN1203669C (zh) 1999-03-31 2000-03-31 信息处理设备和方法
US11/151,436 US7743426B2 (en) 1999-03-31 2005-06-14 Information data and management data processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09156299A JP3976932B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 データ処理方法及び装置並びに記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000287206A true JP2000287206A (ja) 2000-10-13
JP3976932B2 JP3976932B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=14029963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09156299A Expired - Fee Related JP3976932B2 (ja) 1999-03-31 1999-03-31 データ処理方法及び装置並びに記憶媒体

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6931541B1 (ja)
EP (1) EP1041819B1 (ja)
JP (1) JP3976932B2 (ja)
KR (1) KR100370532B1 (ja)
CN (1) CN1203669C (ja)
AT (1) ATE359667T1 (ja)
AU (1) AU764727B2 (ja)
DE (1) DE60034264T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002071752A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et appareil de distribution/protection de contenu
JP2003018539A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Canon Inc データ処理装置、データ処理方法、コンピュータ可読記録媒体及びデータ処理プログラム
US7299362B2 (en) 2001-10-29 2007-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus of a baseline DVB-CPCM
US7467297B2 (en) 2001-09-03 2008-12-16 Panasonic Corporation Apparatus of a flexible and common IPMP system for MPEG-2 content distribution and protection
US8117634B2 (en) 2002-05-01 2012-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Media data processing apparatus and media data processing method

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7619657B2 (en) * 2000-10-04 2009-11-17 Fujifilm Corp. Recording apparatus, communications apparatus, recording system, communications system, and methods therefor for setting the recording function of the recording apparatus in a restricted state
US7216288B2 (en) * 2001-06-27 2007-05-08 International Business Machines Corporation Dynamic scene description emulation for playback of audio/visual streams on a scene description based playback system
JP2003132622A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Victor Co Of Japan Ltd 記録装置、再生装置及び記録媒体
KR100455313B1 (ko) * 2002-04-29 2004-11-06 한국전자통신연구원 엠펙-4 시스템을 이용한 디지털 방송 프로그램 구성요소의 구간별 보호 장치 및 그 방법
JP4143905B2 (ja) * 2002-08-28 2008-09-03 富士ゼロックス株式会社 画像形成システムおよびその方法
EP1673939A1 (en) * 2003-10-14 2006-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mpeg-21 digital content protection system
KR101244308B1 (ko) 2003-12-08 2013-03-18 삼성전자주식회사 동영상 파일의 암호화 방법 및 그를 이용한 디지털 저작권관리방법
JP4608886B2 (ja) * 2004-01-16 2011-01-12 株式会社日立製作所 コンテンツ送信装置および方法
KR100682911B1 (ko) * 2004-12-31 2007-02-15 삼성전자주식회사 Mpeg-4 인코딩/디코딩 방법 및 장치
JP2009509458A (ja) * 2005-09-22 2009-03-05 トムソン ライセンシング ディジタル映写機に透かしを入れるシステム及び方法
JP4860993B2 (ja) * 2005-12-05 2012-01-25 パナソニック株式会社 コンテンツ・パッケージングの保護方法および装置
CN101246585B (zh) * 2007-12-27 2010-09-29 北京大学 一种在数字图像中嵌入和提取水印的方法与装置
US8769373B2 (en) 2010-03-22 2014-07-01 Cleon L. Rogers, JR. Method of identifying and protecting the integrity of a set of source data
CN109462763B (zh) * 2018-10-25 2021-04-06 深圳北斗应用技术研究院有限公司 一种视频水印处理方法和系统

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3032788B2 (ja) * 1991-05-08 2000-04-17 ディジタル イクイプメント コーポレイション ライセンス管理システム
US5987459A (en) * 1996-03-15 1999-11-16 Regents Of The University Of Minnesota Image and document management system for content-based retrieval
WO1997043853A1 (en) 1996-05-15 1997-11-20 Macrovision Corporation Method and apparatus for copy protection of copyrighted material on various recording media
US6226387B1 (en) 1996-08-30 2001-05-01 Regents Of The University Of Minnesota Method and apparatus for scene-based video watermarking
JP3594063B2 (ja) 1997-01-13 2004-11-24 ソニー株式会社 情報信号伝送方法および複製防止制御方法
US6542610B2 (en) * 1997-01-30 2003-04-01 Intel Corporation Content protection for digital transmission systems
WO1998046006A2 (en) 1997-04-07 1998-10-15 At & T Corp. System and method for interfacing mpeg-coded audiovisual objects permitting adaptive control
JPH10295937A (ja) 1997-04-24 1998-11-10 Sony Computer Entertainment:Kk ゲーム機用操作装置
DE69834218T2 (de) * 1997-05-13 2007-01-04 Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki Informationsaufzeichnungs- und -wiedergabegerät sowie Informationsverteilungssystem
DE69830784T2 (de) 1997-08-26 2006-05-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. System zur übertragung von inhaltsinformation und sich darauf beziehender zusatzinformation
JP3775016B2 (ja) 1997-09-02 2006-05-17 ソニー株式会社 送信及び/又は記録装置、受信及び/又は再生装置、送受信/記録再生装置、送受信システム、送信及び/又は記録方法、受信及び/又は再生方法、伝送方法、並びに、記録媒体
US6122707A (en) * 1997-09-04 2000-09-19 Nortel Networks Corporation Content addressable memory system with self-timed signals and cascaded memories for propagating hit signals
US7809138B2 (en) * 1999-03-16 2010-10-05 Intertrust Technologies Corporation Methods and apparatus for persistent control and protection of content
US6335768B1 (en) 1998-05-04 2002-01-01 Motorola Inc. Method and system for broadcasting digital audio and video to an analog wireless device
US6535919B1 (en) * 1998-06-29 2003-03-18 Canon Kabushiki Kaisha Verification of image data
JP4109772B2 (ja) * 1998-12-03 2008-07-02 キヤノン株式会社 データ処理方法及びその装置
JP4227229B2 (ja) * 1998-12-03 2009-02-18 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法及びシステム並びに記憶媒体
SG75189A1 (en) * 1998-12-04 2000-09-19 Canon Kk Image processing apparatus method therefor and recording medium storing image processing program
JP4332249B2 (ja) * 1999-02-18 2009-09-16 キヤノン株式会社 ビットストリーム復号化装置、方法及び記憶媒体
US7225333B2 (en) * 1999-03-27 2007-05-29 Microsoft Corporation Secure processor architecture for use with a digital rights management (DRM) system on a computing device
AU2002214613A1 (en) * 2000-11-08 2002-05-21 Digimarc Corporation Content authentication and recovery using digital watermarks

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002071752A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede et appareil de distribution/protection de contenu
US7689823B2 (en) 2001-03-02 2010-03-30 Panasonic Corporation Content distribution/protecting method and apparatus
JP2003018539A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Canon Inc データ処理装置、データ処理方法、コンピュータ可読記録媒体及びデータ処理プログラム
US7467297B2 (en) 2001-09-03 2008-12-16 Panasonic Corporation Apparatus of a flexible and common IPMP system for MPEG-2 content distribution and protection
US7299362B2 (en) 2001-10-29 2007-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus of a baseline DVB-CPCM
US8117634B2 (en) 2002-05-01 2012-02-14 Canon Kabushiki Kaisha Media data processing apparatus and media data processing method

Also Published As

Publication number Publication date
DE60034264T2 (de) 2008-01-03
KR20000063071A (ko) 2000-10-25
EP1041819B1 (en) 2007-04-11
CN1268843A (zh) 2000-10-04
DE60034264D1 (de) 2007-05-24
AU2420100A (en) 2000-10-05
EP1041819A1 (en) 2000-10-04
JP3976932B2 (ja) 2007-09-19
US20050244004A1 (en) 2005-11-03
ATE359667T1 (de) 2007-05-15
US6931541B1 (en) 2005-08-16
CN1203669C (zh) 2005-05-25
KR100370532B1 (ko) 2003-01-29
US7743426B2 (en) 2010-06-22
AU764727B2 (en) 2003-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7743426B2 (en) Information data and management data processing apparatus and method
KR100416032B1 (ko) 화상처리장치 및 화상처리방법, 그리고화상처리프로그램기억용의 기록매체
JP4109772B2 (ja) データ処理方法及びその装置
JP2001359070A (ja) データ処理装置、データ処理方法及びコンピュータ可読記憶媒体
US20060253448A1 (en) Data processing apparatus, data processing system, data processing method, and storage medium
EP1330784A2 (en) Contents forming method and contents reproducing apparatus and method
US8117634B2 (en) Media data processing apparatus and media data processing method
KR100432107B1 (ko) 정보 처리 장치 및 방법
US20030016744A1 (en) Data processing device, data processing method, computer readable recording medium, and data processing program to prevent illegal reproduction of information data
JP3754847B2 (ja) データ処理方法、データ処理装置およびその記憶媒体
JP2004158913A (ja) 音声画像処理装置
JP3880338B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、コンピュータ可読記録媒体及びデータ処理プログラム
JP2003018556A (ja) データ処理装置、データ処理方法、コンピュータ可読記録媒体及びデータ処理プログラム
JP2001069457A (ja) データ処理方法及びその装置
JP2001203683A (ja) データ処理装置及びその方法並びに記憶媒体
JP2001218204A (ja) データ処理方法及び装置並びに記憶媒体
JP2001203991A (ja) データ処理方法及び装置
JP4217316B2 (ja) 画像処理装置及び方法、画像処理プログラムが記録されたコンピュータ可読記録媒体
JP2001333405A (ja) 送信装置及び認証装置及びマルチメディア再生システム及びそれらの制御方法並びに記憶媒体
JP2005051818A (ja) 画像処理装置及び方法、画像処理プログラムが記録されたコンピュータ可読記録媒体
JP2004096398A (ja) データストリーム記録装置、データストリーム記録方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees