JP2000286874A - 車載用ヘッドユニット及び車載用外部機器 - Google Patents

車載用ヘッドユニット及び車載用外部機器

Info

Publication number
JP2000286874A
JP2000286874A JP11090570A JP9057099A JP2000286874A JP 2000286874 A JP2000286874 A JP 2000286874A JP 11090570 A JP11090570 A JP 11090570A JP 9057099 A JP9057099 A JP 9057099A JP 2000286874 A JP2000286874 A JP 2000286874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external device
head unit
control
bus
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11090570A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Uemura
宏 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP11090570A priority Critical patent/JP2000286874A/ja
Publication of JP2000286874A publication Critical patent/JP2000286874A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車載用オーディオの外部機器を低コストでか
つ利用しやすいものとすること。 【解決手段】 内部音楽ソース4からの音声信号を増幅
するアンプ8と、外部機器を接続する外部機器コネクタ
10と、この外部機器コネクタ10にケーブルを介して
接続される外部機器から入力される音声信号と前記内部
音楽ソースから入力される音声信号とを切替える切替ス
イッチ18と、前記内部音楽ソース4と前記外部機器3
0との切替えを制御する制御手段6とを備えている。し
かも、外部機器コネクタ31が、バス接続用の複数のバ
ス用ピン12を接続するバス用ピン接続端子と、このバ
ス用ピンに併設されコントロール信号を送受する2つの
コントロール用ピン接続端子と、前記外部機器と接続さ
れる前記バス用ピンおよび前記コントロールピンとを有
する1本のケーブルを係合するコネクタ本体11とを備
えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車載用ヘッドユニ
ット及び車載用外部機器に係り、特に、車載用ヘッドユ
ニットに車載用外部機器を増設する際の接続方式に特徴
のある車載用ヘッドユニット及び車載用外部機器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、車載用オーディオのヘッドユニッ
トと外部機器の接続方式は、デッキ接続とバス接続の2
通がある。一般的には、ヘッドユニットは例えばFM/
AMラジオ付きカセットであり、一方、外部機器はCD
プレーヤ、MDプレーヤまたはTV等である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、デッキ接続とバス接続の接続方式は互換性が
ないため、CDプレーヤはデッキ接続用とバス接続用の
二種類を用意しなければならない、という不都合があっ
た。このため、ユーザは、外部機器を選定する時に、自
分のヘッドユニットがデッキ接続用であるのか、それと
もバス接続用であるのかを確認しなければならなかっ
た。
【0004】
【発明の目的】本発明は、係る従来例の有する不都合を
改善し、特に、車載用オーディオの外部機器を低コスト
でかつ利用しやすいものとすることのできる車載用ヘッ
ドユニット及び車載用外部機器を提供することを、その
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明による車
載用ヘッドユニットでは、内部音楽ソースからの音声信
号を増幅するアンプと、外部機器を接続する外部機器コ
ネクタと、この外部機器コネクタにケーブルを介して接
続される外部機器から入力される音声信号と前記内部音
楽ソースから入力される音声信号とを切替える切替スイ
ッチと、前記内部音楽ソースと前記外部機器との切替え
を制御する制御手段とを備えている。そして、外部機器
コネクタが、バス接続用の複数のバス用ピン接続端子
と、このバス用ピンに併設されコントロール信号を送受
する2つのコントロール用ピン接続端子と、前記外部機
器と接続される前記バス用ピンおよび前記コントロール
ピンとを有する1本のケーブルを係合するコネクタ本体
とを備えた、という構成を採っている。これにより前述
した目的を達成しようとするものである。
【0006】ここでは、外部機器コネクタが、バス接続
用のバス用ピン接続端子と、デッキ接続用のコントロー
ル用ピン接続端子とを備えたため、いずれの接続形式の
外部機器であっても、同一のケーブルで接続される。こ
のため、外部機器の購入に際して、ヘッドユニットのコ
ネクタ形状に応じて外部機器を選択する必要がない。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明による車載用ヘッド
ユニットと当該車載用ヘッドユニットに接続した車載用
外部機器との構成を示すブロック図である。図1に示す
ように、車載用ヘッドユニット2は、内部音楽ソース4
からの音声信号を増幅するアンプ8と、外部機器を接続
する外部機器コネクタ10と、この外部機器コネクタ1
0にケーブルを介して接続される外部機器から入力され
る音声信号と前記内部音楽ソースから入力される音声信
号とを切替える切替スイッチ18と、前記内部音楽ソー
ス4と前記外部機器30との切替えを制御する制御手段
6とを備えている。
【0008】しかも、図2に示すように、外部機器コネ
クタ31が、バス接続用の複数のバス用ピン12を接続
するバス用ピン接続端子(図2のピン番号1,2のBU
S+と-)と、このバス用ピンに併設されコントロール信
号を送受する2つのコントロール用ピン接続端子(図2
のピン番号5,13のCONT1及び2)と、前記外部
機器と接続される前記バス用ピンおよび前記コントロー
ルピンとを有する1本のケーブルを係合するコネクタ本
体11とを備えている。
【0009】図2に示すように、本実施形態ではヘッド
ユニット2と外部機器30とを接続するコネクタ及び信
号ラインをデッキ接続用とバス接続用の両方を含む形態
としている。デッキ接続Dは、図3(A)に示すよう
に、外部機器を1台のみ接続する方式である。その長所
は低コストで製造できる点にあり、対処は、1台のみの
接続であることと、CDチェンジャーなどをヘッドユニ
ットの操作により制御することができない点にある。デ
ッキ接続では、例えば、ヘッドユニットの内部音楽ソー
ス(ラジオ、テープ)が動作中はCONT1を”Hi”
とし、外部機器が動作中は、CONT2を”Hi”とす
る。外部機器が動作中にヘッドユニットが動作すると、
CONT1を”Hi”とする。これに応じて外部機器は
再生を停止し、CONT2を”Lo”とする。
【0010】一方、バス接続は複数台の外部機器の接続
が可能であり、また、CDチェンジャy−などの制御を
ヘッドユニットで行うことができる。バス接続では、各
機器にアドレスを割り当ててバスにより接続し、動作、
停止等の要求をやりとりすることで連携する。バス接続
では、通信用ICが必要となり、マイコン処理が増える
ため、コストが高くなってしまう。一般的に、デッキ接
続は廉価品に、バス接続は高級品に使用されている。
【0011】本実施形態では、図1に示すように、図2
に示した方式の13ピンを用いることで、ヘッドユニッ
トがバス接続であるのかまたはデッキ接続であるのかに
関わらず、同一の外部機器を接続することができる。図
1に示す例では、外部機器は、ヘッドユニットに対して
外部機器となるTV,CD又はMD等の外部音楽ソース
を再生する再生手段34と、この再生手段34によって
再生される音声信号を前記ヘッドユニットへケーブルを
介して伝達するためのヘッドユニット用コネクタ31
と、このヘッドユニット用コネクタ31から入力される
制御信号に応じて前記再生手段34を制御する外部機器
制御手段32とを備えている。そして、ヘッドユニット
用コネクタ31は、上述した外部機器コネクタと同一の
形状、構造を採っている。そして、ヘッドユニット用コ
ネクタから入力される接続チェック信号に応じて再生手
段を前記コントロール用ピン接続端子又は前記バス用ピ
ン接続端子の一方を選択する接続方式切替手段を備えて
いる。この接続方式切替手段が、ヘッドユニットの採用
する接続方式に応じて、バス接続またはデッキ接続を選
択するため、ユーザがヘッドユニットの接続方式を確認
する必要がなくなる。これは、ヘッドユニット側がデッ
キ接続またはバス接続のみに対応している場合に好適で
ある。
【0012】また、ヘッドユニット側が両方の接続方式
に対応していて、外部機器が一方の接続方式にのみ対応
している場合には、図1に示したヘッドユニット2の制
御手段6が、始動時(ACC ON時)にバス用ピンと
前記コントロールピンとに接続チェック信号それぞれ送
信すると共に当該接続チェック信号に応答があった側の
ピン接続端子を有効と設定する第1の接続開始制御部2
0を備えるとよい。
【0013】さらに、ヘッドユニットがデッキ接続のみ
に対応している場合には、第1の接続開始制御部20に
代えて、始動時に前記2つのコントロール用ピン接続端
子のうち一方を予め定められた一定期間中ハイにすると
共に当該一定期間経過後は当該2つのコントロール用ピ
ン接続端子への出力を前記始動時前の状態に戻す第2の
接続開始制御部を備えるとよい。この場合、デッキ接続
にのみ対応した外部機器や、または両方の接続方式に対
応した外部機器との間でデッキ接続を確立する。
【0014】図4は本実施形態による13ピンの接続方
式を使用して複数台の外部機器を接続した例を示すブロ
ック図である。図4に示す例では、ヘッドユニットを低
コストとするためにデッキ接続専用としつつ、図2に示
すコネクタを採用する。そして、外部機器として操作パ
ネルを有するTVを設け、このTVから2台の他の外部
機器をバス接続する。そして、TVの操作パネルを操作
することで、デッキ接続を介してヘッドユニットに送信
する音楽ソースを選択する。図4に示す他の外部機器3
0,38は、図2に示すコネクタを有しつつ、さらにデ
ッキ接続とバス接続の両方に対応したものとすると、当
該他の外部機器を直接ヘッドユニット2に接続すること
もでき、接続の形態に応じて外部機器の接続方式及びコ
ネクタを選択する必要がなくなる。
【0015】図4に示す外部機器40は、ヘッドユニッ
ト又は他の外部機器と接続する2以上の拡張コネクタ4
1を備えている。そして、当該拡張コネクタは、図1に
示す外部機器コネクタと同様の形式、構造を採ってい
る。そして、この外部機器40のコントローラとなる外
部機器制御手段は、ヘッドユニット2が接続されたコネ
クタ41に対して前記コントロール用ピン接続端子を有
効と設定することでデッキ接続を行い、さらに、他の外
部機器が接続されたコネクタ41に対して前記バス用ピ
ン接続端子を有効に設定することでバス接続する複数接
続制御部を備えている。これにより、ヘッドユニット2
を低コストとしつつ、複数台の外部機器を接続でき、そ
して、すべて同一のケーブルを利用して接続できるた
め、接続及び機器の選定が容易となる。
【0016】図5は本発明による車載用ヘッドユニット
の実施例の構成を示すブロック図である。図5に示す車
載用ヘッドユニットは、FM/AMラジオ付カセットで
ある。図5に示すように、FM/AMラジオ付カセット
(ヘッドユニット)は、車両アンテナで受信する電波に
同調するチューナー回路52と、カセットテープを再生
するテープヘッド54からの再生信号を増幅するテープ
イコライザアンプ53と、外部機器30から入力される
音声信号を増幅するグランドアイソレーションアンプ5
5と、これらの音楽ソースからの音声信号を切替信号に
応じて切り替える音声信号切替スイッチ18とを備えて
いる。
【0017】FM/AMラジオ付カセット2はさらに、
切替スイッチから入力される音声信号の増幅を調整する
ボリウム回路7と、このボリウム回路の出力を増幅する
パワーアンプ8とを備えている。また、このパワーアン
プ8は、スピーカー16に接続されている。そして、外
部機器30とデッキ接続される制御手段としての制御用
マイコン6を備えている。
【0018】図6に示すように、FM/AMラジオ付カ
セット2と外部機器との接続の確立は、AccON時の
接続チェック信号の送受信により行う。図6(A)はデ
ッキ接続を確立するための接続チェック信号の一例を示
す波形図であり、FM/AMラジオ付カセット2は、A
ccON時に500 [ms] CONT1を”Hi”とす
る。これにより、FM/AMラジオ付カセット2がデッ
キ接続を要求していることを外部機器に伝達する。ま
た、FM/AMラジオ付カセット2がバス接続を外部機
器に要求するには、図6(B)に示すように、AccO
N時直後に接続チェック信号となるパルス信号を各機器
に送信し、返事を待つ。外部機器から当該接続チェック
信号に応じた信号が入力されると、当該外部機器とバス
接続を確立する。
【0019】図7に示すように、外部機器30は、Ac
cON時に、バス信号とCONT1信号とをチェックし
て現在接続されているヘッドユニットがどちらの方式か
を判断する。すなわち、AccONとなると、バス接続
用の接続チェック信号が入力されたか否かを確認し(ス
テップS1)、図6(B)に示す信号が入力された場合
にはバス接続を確立する(ステップS2)。一方、バス
接続用の接続チェック信号が入力されない場合には、図
6(A)に示すCONT1が”Hi”であるか否かを判
定する(ステップS3)。そして、CONT1が”H
i”であれば、デッキ接続を確立する(ステップS
4)。
【0020】また、AccONから2秒間バス信号、C
ONT1も入力されないときには、外部機器はヘッドユ
ニットに対して接続要求のバス信号を送信する。
【0021】上述したように本実施形態によると、1つ
の接続コネクタの中にデッキ接続とバス接続の2つの方
式の配線を入れ、そして、外部機器は、接続されたヘッ
ドユニットがどちらの方式のものであるかを識別するた
め、外部機器は1機種で対応できるため、品種を少なく
することができ、そして、ユーザが外部機器を選定する
ときに自分のヘッドユニットがどちらの接続方式である
かを考慮する必要がなくなる。
【0022】
【発明の効果】本発明は以上のように構成され機能する
ので、これによると、外部機器コネクタが、バス接続用
のバス用ピン接続端子と、デッキ接続用のコントロール
用ピン接続端子とを備えたため、いずれの接続形式の外
部機器であっても、同一のケーブルで接続することがで
き、従って、同一の機能の外部機器についてコネクタ形
状別に外部機器の製造を行う必要がなく、また、ユーザ
は、外部機器の購入に際して、ヘッドユニットのコネク
タ形状に応じて外部機器を選択する必要がなく、このた
め、外部機器の増設作業を簡単に行うことができる、と
いう従来にない優れた車載用ヘッドユニット及び車載用
外部機器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】図1に示した外部機器コネクタ等の形式及び構
造の一例を示す説明図である。
【図3】ヘッドユニットと外部機器の接続の例を示すブ
ロック図であり、図3(A)はデッキ接続の一例を示
し、図3(B)はバス接続の一例を示す図である。
【図4】デッキ接続形式のヘッドユニットに複数の外部
機器を接続する例を示すブロック図である。
【図5】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図6】接続チェック信号の一例を示す波形図であり、
図6(A)はデッキ接続での接続チェック信号の一例を
示す図で、図6(B)はバス接続での接続チェック信号
の一例を示す図である。
【図7】図6に示す接続チェック信号を用いた外部機器
側の接続確立処理の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
2 ヘッドユニット(例えば、FM/AMラジオ付カセ
ット) 4 ヘッドユニットの音楽ソース(例えば、カセット) 6 制御手段(制御用マイコン) 8 アンプ 10 外部機器用コネクタ 16 スピーカ 30 外部機器(例えば、CDプレーヤ) 31 ヘッドユニット用コネクタ 32 外部機器接続制御手段(制御用マイコン及び通信
用IC)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部音楽ソースからの音声信号を増幅す
    るアンプと、外部機器を接続する外部機器コネクタと、
    この外部機器コネクタにケーブルを介して接続される外
    部機器から入力される音声信号と前記内部音楽ソースか
    ら入力される音声信号とを切替える切替スイッチと、前
    記内部音楽ソースと前記外部機器との切替えを制御する
    制御手段とを備えた車載用ヘッドユニットにおいて、 前記外部機器コネクタが、バス接続用の複数のバス用ピ
    ン接続端子と、このバス用ピンに併設されコントロール
    信号を送受する2つのコントロール用ピン接続端子と、
    前記外部機器と接続される前記バス用ピンおよび前記コ
    ントロールピンとを有する1本のケーブルを係合するコ
    ネクタ本体とを備えたことを特徴とする車載用ヘッドユ
    ニット。
  2. 【請求項2】 前記制御手段が、前記始動時に前記バス
    用ピンと前記コントロールピンとに接続チェック信号そ
    れぞれ送信すると共に当該接続チェック信号に応答があ
    った側のピン接続端子を有効と設定する第1の接続開始
    制御部を備えたことを特徴とする請求項1記載の車載用
    ヘッドユニット。
  3. 【請求項3】 前記制御手段が、前記始動時に前記2つ
    のコントロール用ピン接続端子のうち一方を予め定めら
    れた一定期間中ハイにすると共に当該一定期間経過後は
    当該2つのコントロール用ピン接続端子への出力を前記
    始動時前の状態に戻す第2の接続開始制御部を備えたこ
    とを特徴とする請求項1記載の車載用ヘッドユニット。
  4. 【請求項4】 ヘッドユニットに対して外部機器となる
    TV,CD又はMD等の外部音楽ソースを再生する再生
    手段と、この再生手段によって再生される音声信号を前
    記ヘッドユニットへケーブルを介して伝達するためのヘ
    ッドユニット用コネクタと、このヘッドユニット用コネ
    クタから入力される制御信号に応じて前記再生手段を制
    御する外部機器制御手段とを備えた車載用外部機器にお
    いて、 前記ヘッドユニット用コネクタが、バス接続用の複数の
    バス用ピン接続端子と、このバス用ピンに併設されコン
    トロール信号を送受する2つのコントロール用ピン接続
    端子と、前記外部機器と接続される前記バス用ピンおよ
    び前記コントロールピンとを有する1本のケーブルを係
    合するコネクタ本体とを備えると共に、 前記再生手段に、前記ヘッドユニット用コネクタから入
    力される接続チェック信号に応じて前記コントロール用
    ピン接続端子又は前記バス用ピン接続端子の一方を選択
    する接続切替手段を備えたことを特徴とする車載用外部
    機器。
  5. 【請求項5】 ヘッドユニットに対して外部機器となる
    TV,CD又はMD等の外部音楽ソースを再生する再生
    手段と、前記ヘッドユニットから入力される制御信号に
    応じて前記再生手段を制御する外部機器制御手段とを備
    えた車載用外部機器において、 前記外部機器制御手段に、前記ヘッドユニット又は他の
    外部機器と接続する2以上の拡張コネクタを併設し、 前記拡張コネクタが、バス接続用の複数のバス用ピン接
    続端子と、このバス用ピンに併設されコントロール信号
    を送受する2つのコントロール用ピン接続端子と、前記
    外部機器と接続される前記バス用ピンおよび前記コント
    ロールピンとを有する1本のケーブルを係合するコネク
    タ本体とを備え、 前記外部機器制御手段が、前記ヘッドユニットが接続さ
    れたコネクタに対して前記コントロール用ピン接続端子
    を有効と設定すると共に前記他の外部機器が接続された
    コネクタに対して前記バス用ピン接続端子を有効に設定
    する複数接続制御部を備えたことを特徴とする車載用外
    部機器。
JP11090570A 1999-03-31 1999-03-31 車載用ヘッドユニット及び車載用外部機器 Withdrawn JP2000286874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11090570A JP2000286874A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 車載用ヘッドユニット及び車載用外部機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11090570A JP2000286874A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 車載用ヘッドユニット及び車載用外部機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000286874A true JP2000286874A (ja) 2000-10-13

Family

ID=14002097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11090570A Withdrawn JP2000286874A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 車載用ヘッドユニット及び車載用外部機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000286874A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020090702A (ko) * 2001-05-29 2002-12-05 현대자동차주식회사 디지털 음악 파일을 재생할 수 있는 오디오 시스템 및이를 이용한 디지털 음악 파일 재생 방법
US7321295B2 (en) 2004-09-22 2008-01-22 Kanack Planning Corporation Adapter for automobile use and in-vehicle system using this adapter
US7489786B2 (en) 2002-12-11 2009-02-10 Ira Marlowe Audio device integration system
JP2009248943A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Kenwood Corp 車載用音響及び/又は映像機器
JP2012035779A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Clarion Co Ltd 車載装置
US8155342B2 (en) 2002-12-11 2012-04-10 Ira Marlowe Multimedia device integration system
JP2014222501A (ja) * 2014-05-28 2014-11-27 クラリオン株式会社 車載装置、及び、車載装置の制御方法
JP2015034008A (ja) * 2014-11-04 2015-02-19 クラリオン株式会社 車載装置
JP2016040168A (ja) * 2015-12-08 2016-03-24 クラリオン株式会社 車載装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020090702A (ko) * 2001-05-29 2002-12-05 현대자동차주식회사 디지털 음악 파일을 재생할 수 있는 오디오 시스템 및이를 이용한 디지털 음악 파일 재생 방법
US7489786B2 (en) 2002-12-11 2009-02-10 Ira Marlowe Audio device integration system
US8155342B2 (en) 2002-12-11 2012-04-10 Ira Marlowe Multimedia device integration system
US7321295B2 (en) 2004-09-22 2008-01-22 Kanack Planning Corporation Adapter for automobile use and in-vehicle system using this adapter
JP2009248943A (ja) * 2008-04-11 2009-10-29 Kenwood Corp 車載用音響及び/又は映像機器
JP2012035779A (ja) * 2010-08-09 2012-02-23 Clarion Co Ltd 車載装置
JP2014222501A (ja) * 2014-05-28 2014-11-27 クラリオン株式会社 車載装置、及び、車載装置の制御方法
JP2015034008A (ja) * 2014-11-04 2015-02-19 クラリオン株式会社 車載装置
JP2016040168A (ja) * 2015-12-08 2016-03-24 クラリオン株式会社 車載装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MXPA05006377A (es) Sistema de control remoto y metodo de autenticacion.
US5574514A (en) Audio/video device for a communication system
JP2000286874A (ja) 車載用ヘッドユニット及び車載用外部機器
WO2021017965A1 (zh) 通信模块及终端
JPH04326897A (ja) 車載用データ通信システム
JPH04326834A (ja) 車載用データ通信システム
JP2001022482A (ja) 携帯情報機器と車載情報機器および車載情報機器を搭載した車
CN201029226Y (zh) 车用无线传输中继装置
JP3100975B2 (ja) データ通信システム
JP3199084B2 (ja) Avシステムのリモートコントロール方法
JPH04326896A (ja) 車載用データ通信システム
EP0482951B1 (en) Method of and system for data communication in communication network on automobile
JP3026359B2 (ja) 車載用通信ネットワークにおけるデータ通信方法
JP3414061B2 (ja) 車載オーディオ機器ネットワークシステム
JPH04326900A (ja) 車載用データ通信システム
JP2978551B2 (ja) データ通信方法
EP0482952A2 (en) Method of data communication in communication network on automobile
JP3090463B2 (ja) データ通信システム
JPH04345239A (ja) 車載用データ通信システム
JP3065651B2 (ja) 車載用通信ネットワークにおけるデータ通信方法
JPH04326899A (ja) 車載用データ通信システム
JP2966502B2 (ja) 車載用通信ネットワークにおけるデータ通信方法
JPH0612597B2 (ja) 音響機器用中継装置
JP2607360Y2 (ja) オーディオシステム
JP2602314Y2 (ja) 車載用電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606