JP2000285950A - 燃料電池用触媒反応装置 - Google Patents

燃料電池用触媒反応装置

Info

Publication number
JP2000285950A
JP2000285950A JP11093116A JP9311699A JP2000285950A JP 2000285950 A JP2000285950 A JP 2000285950A JP 11093116 A JP11093116 A JP 11093116A JP 9311699 A JP9311699 A JP 9311699A JP 2000285950 A JP2000285950 A JP 2000285950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reaction
catalyst
combustion
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11093116A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Fujio
昭 藤生
Akio Kawakami
彰雄 河上
Taketoshi Ouki
丈俊 黄木
Osamu Tajima
収 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP11093116A priority Critical patent/JP2000285950A/ja
Publication of JP2000285950A publication Critical patent/JP2000285950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 触媒層の反応ガスを迅速且つ均一に反応温度
まで昇温することができる燃料電池用触媒反応装置を提
供する。 【解決手段】 反応ガスを燃料電池用燃料に触媒を用い
て変換する一酸化炭素除去器(燃料電池用触媒反応装
置)4において、高温の燃焼ガスが通過する箱体42内
に触媒が充填された複数のチューブ45を設け、このチ
ューブ45内を通って反応ガスが箱体42内を通過する
ように反応ガスの流路を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃焼器からの燃焼
ガスで加熱された触媒下で反応ガスを反応させる燃料電
池用触媒反応装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、燃料ガス中の硫黄成分を除去す
る脱硫器と、炭化水素系燃料ガス及び水蒸気から水素及
び一酸化炭素を含む改質ガスを生成する改質器と、改質
ガスの一酸化炭素濃度を低減する一酸化炭素変成器と、
改質ガスの一酸化炭素を選択酸化して除去する一酸化炭
素除去器と、改質ガス中の水素を用いて発電を行う燃料
電池本体とを備えた燃料電池発電システムが知られてい
る。
【0003】この種の燃料電池発電システムにおける前
記改質器、前記一酸化炭素除去器は、触媒下で燃料ガス
又は改質ガス等の反応ガスを反応させる燃料電池用触媒
反応装置である。この燃料電池用触媒反応装置は、触媒
が充填された触媒層を燃焼器からの燃焼ガス等により適
切な反応温度に調節して、触媒層に導入された燃料ガ
ス、改質ガス等の反応ガスを反応させる。
【0004】例えば燃焼器を備えた一酸化炭素除去器で
は、立ち上げ時に前記燃焼器によって触媒層を加熱し、
この触媒層を160〜200℃の反応温度に昇温して改
質ガス中の一酸化炭素を二酸化炭素に転換する反応を行
う。この反応は発熱反応であるので、立ち上げ後に触媒
層を冷却する必要がある。
【0005】また、燃焼器を備えた改質器では、触媒層
を燃焼器によって600〜700℃の反応温度まで上昇
させて燃料ガスから改質ガスを生成する反応を行う。こ
の反応は吸熱反応であるので燃焼器によって触媒層を常
時加熱する必要がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
一酸化炭素除去器、改質器では、立ち上げ時に、燃焼器
によって触媒層を反応温度まで昇温するのに時間がかか
ると共に触媒層の温度分布がばらつくので、触媒下での
反応を効率良く行うことができないという問題がある。
【0007】そこで、本発明の目的は、上述した従来の
技術が有する課題を解消し、触媒層を迅速に反応温度ま
で昇温し、触媒層の温度分布を均一化することができる
燃料電池用触媒反応装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
反応ガスを燃料電池用燃料に触媒を用いて変換する燃料
電池用触媒反応装置において、高温の燃焼ガスが通過す
る筒体内に触媒が充填された複数のチューブを設け、こ
のチューブ内を通って反応ガスが前記筒体内を通過する
ように反応ガスの流路を構成することを特徴とするもの
である。
【0009】この発明によれば、高温の燃焼ガスが通過
する筒体内に触媒が充填された複数のチューブを設け、
このチューブ内を通って反応ガスが筒体内を通過するよ
うに反応ガスの流路を構成したので、各チューブを細く
構成することが可能となり、チューブ内の反応ガスの温
度を中心まで迅速且つ均一に上昇させることができる。
【0010】請求項2記載の発明は、請求項1に記載の
発明において、前記チューブは燃焼ガスの流れに直交す
るように配置されていることを特徴とするものである。
【0011】この発明によれば、チューブは燃焼ガスの
流れに直交するように配置されているので、筒体を短く
構成することが可能になり、筒体をコンパクトにするこ
とができる。
【0012】請求項3記載の発明は、反応ガスを燃料電
池用燃料に触媒を用いて変換する触媒反応装置におい
て、触媒が充填された筒体内に高温の燃焼ガスが通過す
る複数のチューブを設け、反応ガスが前記筒体内を通過
するように反応ガスの流路を構成することを特徴とする
ものである。
【0013】この発明によれば、触媒が充填された筒体
内に高温の燃焼ガスが通過する複数のチューブを設け、
反応ガスが筒体内を通過するように反応ガスの流路を構
成したので、筒体内に設けられた複数のチューブ内を通
過する燃焼ガスによって反応ガスが内側から加熱され、
筒体内の反応ガスの温度を迅速且つ均一に上昇させるこ
とができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。
【0015】図1において、符号Sは燃料電池発電シス
テムを示し、この燃料電池発電システムSでは、天然ガ
ス、都市ガス、ナフサ等の燃料ガスから水素が生成さ
れ、この生成された水素と空気中の酸素とを化学反応さ
せて発電が行われる。この燃料電池発電システムSは、
燃料ガスが供給されるガス管101に接続された脱硫器
1と、この脱硫器1にガス管102を介して接続された
改質器2と、この改質器2にガス管103を介して接続
された一酸化炭素変成器3と、この一酸化炭素変成器3
にガス管104を介して接続された一酸化炭素除去器4
と、この一酸化炭素除去器4にガス管105を介して接
続された固体高分子型の燃料電池本体5と、この燃料電
池本体5に行き水管106a及び戻り水管106bを介
して接続された水タンク6とを備える。前記燃料電池本
体5は、燃料極(アノード)5a、空気極(カソード)
5b、冷却部5cを備える。
【0016】運転が開始されると、燃料ガスがガス管1
01を通じて脱硫器1に注入され、この脱硫器1で燃料
ガスから硫黄成分が除去される。この脱硫された燃料ガ
スに例えば水蒸気発生器で生成された水蒸気が混合され
て混合ガスが生成され、この混合ガスはガス管102を
通じて改質器2に送られ、改質器2では水蒸気改質され
て水素と一酸化炭素を含む改質ガスが生成される。この
生成された改質ガスはガス管103を通じて一酸化炭素
変成器3に送られ、一酸化炭素変成器3では改質ガス中
に含まれる一酸化炭素が水蒸気改質されて二酸化炭素に
変成され、改質ガスの一酸化炭素濃度は1%程度に低減
される。この改質ガスには空気が混入され、ガス管10
4を通じて一酸化炭素除去器4に送られる。一酸化炭素
除去器4では空気が混合された改質ガスに含まれる一酸
化炭素が選択酸化反応されて二酸化炭素に転換され、こ
の改質ガスの一酸化炭素濃度は10ppm程度に低減さ
れる。この改質ガスはガス管105を通じて燃料電池本
体5の燃料極5aに送られ、燃料電池本体5では燃料極
5aに導入された改質ガス中の水素と空気極5bに導入
された空気中の酸素との間で電気化学反応が行われて発
電される。この燃料電池本体5における反応は発熱反応
であるため、水タンク6の水が往き水管106aを通じ
て冷却部5cに送られて燃料電池本体5を冷却し、この
冷却によって昇温した水は戻り水管106bを介して水
タンク6に戻る。
【0017】燃料電池発電システムSにおける前記改質
器2、前記一酸化炭素除去器4は、触媒下で燃料ガス又
は改質ガス等の反応ガスを反応させる燃料電池用触媒反
応装置である。この燃料電池用触媒反応装置は、触媒が
充填された触媒層をバーナからの燃焼ガスにより適切な
反応温度に調節して、触媒層に導入された燃料ガス又は
改質ガス等の反応ガスを触媒下で反応させる。
【0018】以下では、燃料電池用触媒反応装置として
一酸化炭素除去器4について説明するが、燃焼器を有す
る改質器2にも適用が可能である。
【0019】一酸化炭素除去器4は、図2に示すよう
に、触媒を備えた除去器本体21と、除去器本体21に
取り付けられる燃焼ガス生成部22とを備える。
【0020】燃焼ガス生成部22は燃焼容器31を備
え、この燃焼容器31には燃焼用燃料ガスを導く燃料管
32が接続され、この燃料管32のガス出口は燃焼容器
31の内壁に固定されたノズルホルダ33に囲まれ、こ
のノズルホルダ33には燃焼用燃料ガスを吐出するノズ
ル34が取り付けられる。また、燃焼容器31の内壁に
は支持部材35が設けられ、この支持部材35にはバー
ナ36が取り付けられる。更に、燃焼容器31の外部に
はバーナ36に送風を行う送風機37が取り付けられ
る。符号38は燃焼室を示す。
【0021】除去器本体21は箱体(筒体)42を備
え、この箱体42の内部には燃焼ガス通路43が形成さ
れる。また、箱体42の側面41aには前記ガス管10
4に接続されるガス分岐室44が設けられ、箱体42の
側面41aに対向する側面41bには前記ガス管105
が接続されるガス合流室48が設けられ、これらガス分
岐室44とガス合流室48の間には該ガス分岐室44か
らガス合流室48に向けて延びる複数のチューブ45が
設けられる。これら複数のチューブ45の両端には複数
の孔を有する一対の多孔仕切板(例えばパンチングメタ
ル)46a、46bが設けられ、これら一対の多孔仕切
板46a、46bの間には触媒が充填されて触媒層47
が形成される。ガス分岐室44と触媒層47とは多孔仕
切板46aの孔を介して連通し、触媒層47とガス合流
室48とは多孔仕切板46bの孔を通じて連通してい
る。符号23は排ガス管を示す。
【0022】燃料電池発電システムSの立ち上げ時に
は、燃焼用燃料ガスが燃料管32を通じてノズル34か
ら吐出され、燃焼用燃料ガスと送風機37からの空気が
混合してバーナ36に供給され、燃焼室38で燃焼が行
われる。この燃焼により生じた高温の燃焼ガスは、実線
矢印方向に移動する。すなわち、燃焼ガスは、燃焼ガス
通路43を通り、この燃焼ガスの流れに対して直交して
配置されたチューブ45に導かれ、チューブ45内部の
触媒層47を加熱した後、排ガス管23を通じて外部に
放出される。
【0023】一方、一酸化炭素を含む改質ガスは点線矢
印方向に移動する。すなわち、改質ガス(反応ガス)
は、ガス管104を通じてガス分岐室44に導入され、
このガス分岐室44から多孔仕切板46aの孔を通じて
各チューブ45内の触媒層47に導かれる。この触媒層
47に導かれた改質ガスは、前記バーナ36からの燃焼
ガスにより反応温度(160〜200℃)に昇温され、
改質ガスに含まれる一酸化炭素が触媒下で二酸化炭素に
転換される。一酸化炭素濃度が低減した改質ガス(燃料
電池用燃料)は、多孔仕切板46aの孔を介してガス合
流室48に送られて合流し、ガス管105を通じて燃料
電池本体5の燃料極5a(図1)に送られる。
【0024】触媒層47における反応は発熱反応である
ので、立ち上げ時の昇温後は冷却が必要となる。冷却時
には、送風機37のみを運転させて燃焼ガス通路43を
介して複数のチューブ45に送風し、複数のチューブ4
5内の改質ガスや触媒が空冷される。
【0025】本実施形態による一酸化炭素除去器4で
は、触媒が充填された複数のチューブ45が燃焼ガス通
路43に設けられているので、例えば一本の管内に充填
して触媒層を形成した場合に比べて、各チューブ45を
細く構成することが可能になり、チューブ45の外部空
間を通る燃焼ガスによってチューブ45の中心まで熱が
伝達されやすく、触媒層47を通る改質ガスの温度を迅
速且つ均一に反応温度まで上昇させることができる。ま
た、改質ガスを冷却する場合にも、複数のチューブ45
が燃焼ガス通路43に設けられているので、各チューブ
45の中心まで冷却されやすく、チューブ45内の改質
ガスを迅速且つ均一に冷却することができる。また、チ
ューブ45は燃焼ガスの流れに直交するように配置され
ているので、箱体42を短く構成することが可能にな
り、箱体42をコンパクトにすることができる。
【0026】次に、図3を参照して別の実施形態を説明
する。
【0027】別の実施形態による一酸化炭素除去器50
は、触媒を備えた除去器本体51と、この除去器本体5
1に取り付けられる燃焼ガス生成部52とを備える。
【0028】燃焼ガス生成部52は燃焼容器53を備
え、燃焼容器53には燃焼用燃料ガスを導く燃料管54
が接続され、この燃料管54の出口は燃焼容器53の内
壁に固定されたノズルホルダ55に囲まれ、このノズル
ホルダ55には燃焼用燃料ガスを吐出するノズル56が
取り付けられる。また、燃焼容器53の内壁には支持部
材57が設けられ、この支持部材57にはバーナ58が
取り付けられる。更に、燃焼容器53の外部にはバーナ
58に送風を行う送風機59が取り付けられる。符号6
0は燃焼室を示す。
【0029】除去器本体51は円筒体(筒体)61を備
え、この円筒体61の内部には燃焼ガス通路62が形成
される。この燃焼ガス通路62には一対の仕切板63
a、63bで仕切られた円筒形状の反応室64が形成さ
れ、この反応室64には一方の仕切板63aから他方の
仕切板63bに延びる複数のチューブ69が設けられ、
各チューブ69の内部空間は燃焼ガス通路62に連通
し、これら複数のチューブ69は、図4に示すように、
円筒体61内にほぼ等間隔で並置される。また、反応室
64内のチューブ69の外側空間は、図3に示すよう
に、複数の孔を有する一対の多孔仕切板65a、65b
で仕切られ、これら一対の多孔仕切板65a、65bの
間に触媒が充填されて触媒層67が形成される。一対の
多孔仕切板65a、65bの外側にはガス分散室66、
ガス合流室68がそれぞれ形成される。
【0030】燃料電池発電システムSの立ち上げ時に
は、燃焼用燃料ガスが燃料管54を通じてバーナ58か
ら吐出され、燃焼用燃料ガスと送風機59からの空気が
混合してバーナ58に供給され、燃焼室60で燃焼が行
われる。この燃焼室60で生じた高温の燃焼ガスは、実
線矢印方向に移動する。すなわち、燃焼ガスは燃焼ガス
通路62を介して反応室64のチューブ69内部に導か
れ、触媒層67を加熱した後、排ガス管23を通じて外
部に放出される。
【0031】一方、一酸化炭素を含む改質ガス(反応ガ
ス)は点線矢印方向に移動する。すなわち、改質ガスは
ガス管102を通じてガス分散室66に導かれ、このガ
ス分散室66から多孔仕切板65の孔を通じて加熱され
た触媒層67に導入される。この触媒層67に導入され
た改質ガス中の一酸化炭素は選択酸化反応によって二酸
化炭素に転換される。そして、一酸化炭素濃度が低減し
た改質ガス(燃料電池用燃料)は、ガス合流室68で合
流し、ガス管106を通じて燃料電池本体5の燃料極5
a(図1)に送られる。
【0032】前述したように、触媒層67における反応
は発熱反応であるので、立ち上げ時の昇温後は冷却が必
要となる。冷却時には、送風機59のみを運転させて燃
焼ガス通路62を介して複数のチューブ69に送風して
チューブ69が空冷される。
【0033】この別の実施形態によれば、触媒層67及
び一対の仕切板63a、63bを貫通する複数のチュー
ブ69が設けられ、このチューブ69内にバーナ58か
らの燃焼ガスが通され、触媒層67に改質ガスが通され
るので、触媒層67の内部のチューブ69内を通る燃焼
ガスによって触媒層67内の改質ガスが内側から加熱さ
れ、チューブ69の外側の改質ガスを迅速且つ均一に温
度上昇させることができる。また、触媒層67を冷却す
る場合にも、送風機59からの空気が触媒層67内部の
複数のチューブ69に導かれるので、触媒層67が内側
から冷却され、触媒層67の改質ガスを迅速且つ均一に
反応温度まで冷却することができる。
【0034】以上、実施形態に基づいて本発明を説明し
たが、本発明はこれに限定されるものでないことは明ら
かである。例えば、箱体42は円筒体でもよく、また円
筒体61は箱体でもよい。
【0035】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、高温の燃
焼ガスが通過する筒体内に触媒が充填された複数のチュ
ーブを設け、このチューブ内を通って反応ガスが筒体内
を通過するように反応ガスの流路を構成したので、各チ
ューブを細く構成することが可能となり、チューブ内の
反応ガスの温度を中心まで迅速且つ均一に上昇させるこ
とができる。
【0036】請求項2記載の発明によれば、チューブは
燃焼ガスの流れに直交するように配置されているので、
筒体を短く構成することが可能になり、筒体をコンパク
トにすることができる。
【0037】請求項3記載の発明によれば、触媒が充填
された筒体内に高温の燃焼ガスが通過する複数のチュー
ブを設け、反応ガスが筒体内を通過するように反応ガス
の流路を構成したので、筒体内に設けられた複数のチュ
ーブ内を通過する燃焼ガスによって反応ガスが内側から
加熱され、筒体内の反応ガスの温度を迅速且つ均一に上
昇させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】燃料電池発電システムを示すブロック図であ
る。
【図2】本実施形態による一酸化炭素除去器を示す断面
図である。
【図3】別の実施形態による一酸化炭素除去器を示す断
面図である。
【図4】図3のA−A断面図である。
【符号の説明】 S 燃料電池発電システム 2 改質器 4 一酸化炭素除去器 36 バーナ(燃焼器) 42 箱体(筒体) 45 チューブ 47 触媒層 50 一酸化炭素除去器 58 バーナ(燃焼器) 61 円筒体(筒体) 63a、63b 仕切板 64 仕切板 67 触媒層 69 チューブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 黄木 丈俊 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 田島 収 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 4G040 DA03 DB05 EA03 EA06 EB31 EB32 EB46 5H027 AA02 BA01 BA16 BA17

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応ガスを燃料電池用燃料に触媒を用い
    て変換する燃料電池用触媒反応装置において、高温の燃
    焼ガスが通過する筒体内に触媒が充填された複数のチュ
    ーブを設け、このチューブ内を通って反応ガスが前記筒
    体内を通過するように反応ガスの流路を構成することを
    特徴とする燃料電池用触媒反応装置。
  2. 【請求項2】 前記チューブは燃焼ガスの流れに直交す
    るように配置されていることを特徴とする請求項1に記
    載の燃料電池用触媒反応装置。
  3. 【請求項3】 反応ガスを燃料電池用燃料に触媒を用い
    て変換する触媒反応装置において、触媒が充填された筒
    体内に高温の燃焼ガスが通過する複数のチューブを設
    け、反応ガスが前記筒体内を通過するように反応ガスの
    流路を構成することを特徴とする燃料電池用触媒反応装
    置。
JP11093116A 1999-03-31 1999-03-31 燃料電池用触媒反応装置 Pending JP2000285950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11093116A JP2000285950A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 燃料電池用触媒反応装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11093116A JP2000285950A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 燃料電池用触媒反応装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000285950A true JP2000285950A (ja) 2000-10-13

Family

ID=14073561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11093116A Pending JP2000285950A (ja) 1999-03-31 1999-03-31 燃料電池用触媒反応装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000285950A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1369946A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-10 Nissan Motor Co., Ltd. Warm-up device for catalytic reactor
JP2005146897A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Kansai Electric Power Co Inc:The 排熱回収改質装置およびその組立工法
JP2012218964A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Aienji:Kk Cog水素回収装置
CN117080504A (zh) * 2023-10-13 2023-11-17 成都岷山绿氢能源有限公司 一种燃料电池系统以及控制方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1369946A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-10 Nissan Motor Co., Ltd. Warm-up device for catalytic reactor
JP2005146897A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Kansai Electric Power Co Inc:The 排熱回収改質装置およびその組立工法
JP4607446B2 (ja) * 2003-11-11 2011-01-05 関西電力株式会社 排熱回収改質装置およびその組立工法
JP2012218964A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Aienji:Kk Cog水素回収装置
CN117080504A (zh) * 2023-10-13 2023-11-17 成都岷山绿氢能源有限公司 一种燃料电池系统以及控制方法
CN117080504B (zh) * 2023-10-13 2024-01-26 成都岷山绿氢能源有限公司 一种燃料电池系统以及控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979935B2 (ja) 燃料改質装置
WO2007111124A1 (ja) 改質装置の運転停止方法
JP2003327405A (ja) 燃料改質装置及び該燃料改質装置の起動方法
JPH09106826A (ja) 燃料電池の燃料ガス供給方法
JPH1167256A (ja) 燃料電池システム
JP2002124289A (ja) 固体電解質型燃料電池システム
JP4492882B2 (ja) 二重バーナーを備えた水素生成装置及び駆動方法
JP2007055868A (ja) 燃料改質装置
JP2000277139A (ja) 燃料電池発電システム及びその運転方法
JP2000058091A (ja) 高温燃料電池を有するプラント
JP2001080904A (ja) 燃料改質器
EP1020401A1 (en) Reformer, method of reforming, and fuelcell system equipped with the reformer
JP2000285950A (ja) 燃料電池用触媒反応装置
JP2002104806A (ja) 燃料改質器およびそれを用いた燃料電池発電装置
JP2000281311A (ja) 燃料電池用改質装置
JP2003187849A (ja) 固体高分子型燃料電池発電装置
JP2008159373A (ja) 水素製造装置及び燃料電池発電システム
KR101367807B1 (ko) 연료전지의 연료처리장치
JP3789677B2 (ja) 燃料電池用改質装置
JP3697955B2 (ja) 触媒燃焼器およびその昇温方法
JPH11149931A (ja) 燃料電池用改質装置の起動方法
JP2004075435A (ja) 燃料改質装置
JP3545254B2 (ja) 燃料電池の一酸化炭素除去器
JP3983020B2 (ja) 燃料電池システムにおける改質装置の起動方法
KR101250418B1 (ko) 연료 전지용 연료 변환 장치