JP2000281752A - エポキシ樹脂エマルジョン組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂エマルジョン組成物

Info

Publication number
JP2000281752A
JP2000281752A JP11087718A JP8771899A JP2000281752A JP 2000281752 A JP2000281752 A JP 2000281752A JP 11087718 A JP11087718 A JP 11087718A JP 8771899 A JP8771899 A JP 8771899A JP 2000281752 A JP2000281752 A JP 2000281752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
acid
resin emulsion
vinyl
mercapto group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11087718A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Tanimoto
征司 谷本
Naoki Fujiwara
直樹 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP11087718A priority Critical patent/JP2000281752A/ja
Publication of JP2000281752A publication Critical patent/JP2000281752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐水性、耐溶剤性に優れたエポキシ樹脂エマ
ルジョン組成物を得ること。 【解決手段】 水性媒体中において、エポキシ樹脂に、
分子中にメルカプト基を有するビニルアルコール系重合
体を、アルカリ触媒の存在下に、反応させて得たエポキ
シ樹脂エマルジョン(A)とアミン化合物、チオール化合
物、酸無水物、イミダゾール類およびジシアンジアミド
から選ばれる少なくとも一種の硬化剤(B)からなるエポ
キシ樹脂エマルジョン組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エポキシ樹脂エマ
ルジョン組成物に関し、更に詳しくは、耐水性、耐溶剤
性に優れるエポキシ樹脂エマルジョン組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】エポキシ樹脂は、各種基材に対する接着
性、耐熱性、耐食性、耐薬品性、電気特性、機械特性に
優れるため、塗料、接着剤、繊維処理剤等の広範な用途
に用いられている。エポキシ樹脂を上述の用途に使用す
る場合には、取り扱いを容易にするためにエポキシ樹脂
を、各種の低沸点溶剤に溶解した溶剤タイプのものが一
般的であったが、火災の危険性、人体への有害性、地球
環境への悪影響等の問題から、低沸点溶媒の使用が制限
されるようになり、近年、エポキシ樹脂に乳化剤を使用
して水中に分散させたエポキシ樹脂水分散物が開発され
実用化されている。例えば、特開昭54−15956号
公報、特開昭58−111831号公報、特公平6−1
02748号公報などには、強制乳化によるエポキシ樹
脂エマルジョンが記載されており、特開昭57−108
150号公報、特開昭61−243822号公報には、
エポキシ樹脂を変性して親水基を導入させ、自己乳化さ
せたものも提案されている。ところがこれらの公報で提
案されているエポキシ樹脂エマルジョンを用いて得られ
る組成物は非水系エポキシ樹脂組成物と比較して、硬化
物の耐水性、耐溶剤性、基材との密着性等の物性面で劣
る欠点を有していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情のもとで、上記の如き問題がない優れた耐水性、耐
溶剤性を発現するエポキシ樹脂エマルジョン組成物を提
供することを目的としてなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の好
ましい性質を有する水性樹脂組成物を開発すべく鋭意研
究を重ねた結果、水性媒体中において、エポキシ樹脂
に、分子中にメルカプト基を有するビニルアルコール系
重合体を、アルカリ触媒の存在下に、反応させて得たエ
ポキシ樹脂エマルジョン(A)とアミン化合物、チオール
化合物、酸無水物、イミダゾール類およびジシアンジア
ミドから選ばれる少なくとも一種の硬化剤(B)からなる
エポキシ樹脂エマルジョン組成物が、目的とする性能を
備えたエポキシ樹脂エマルジョン組成物であることを見
出し、本発明を完成させるにいたった。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明のエポキシ樹脂エマ
ルジョン組成物について詳細に説明する。本発明のエポ
キシ樹脂エマルジョン組成物を構成するエポキシ樹脂エ
マルジョン(A)の製造に使用されるエポキシ樹脂として
は、例えば、ハイドロキノン、レゾルシン、メチルレゾ
ルシン、ピロカテコール、フロログルクシノールなどの
単核多価フェノール化合物のポリグリシジルエーテル化
合物;ジヒドロキシナフタレン、ビフェノール、メチレ
ンビスフェノール(ビスフェノールF)、メチレンビス
(オルソクレゾール)、エチリデンビスフェノール、イ
ソプロピリデンビスフェノール(ビスフェノ−ルA)、
イソプロピリデンビス(オルソクレゾール)、テトラブ
ロムビスフェノールA、1,3−ビス(4−ヒドロキシ
クミルベンゼン)、1,4−ビス(4−ヒドロキシクミ
ルベンゼン)、1,1,3−トリス(4−ヒドロキシフ
ェニル)ブタン、1,1,2,2−テトラ(4−ヒドロ
キシフェニル)エタン、チオビスフェノール、スルホビ
スフェノール、オキシビスフェノール、フェノールノボ
ラック、オルソクレゾールノボラック、レゾルシンノボ
ラックなどの多核多価フェノール化合物のポリグリシジ
ルエーテル化合物;エチレングリコール、プロピレング
リコール、ブチレングリコール、ヘキサンジオール、ポ
リグリコール、チオジグリコール、グリセリン、トリメ
チロールプロパン、ペンタエリスリトール、ソルビトー
ル、ビスフェノールA−エチレンオキシド付加物などの
多価アルコール類のポリグリシジルエーテル;マレイン
酸、フマル酸、イタコン酸、コハク酸、グルタル酸、ス
ベリン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ダ
イマー酸、トリマー酸、フタル酸、イソフタル酸、テレ
フタル酸、トリメリット酸、トリメシン酸、ピロメリッ
ト酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、
エンドメチレンテトラヒドロフタル酸等の脂肪族、芳香
族または脂環族多塩基酸のグリシジルエステル類および
グリシジルメタクリレートの単独重合体または共重合
体;N,N−ジグリシジルアニリン、ビス(4−(N−
メチル−N−グリシジルアミノ)フェニル)メタン等の
グリシジルアミノ基を有するエポキシ化合物;ビニルシ
クロヘキセンジエポキシド、ジシクロペンタジエンジエ
ポキサイド、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−
3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、
3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキシルメチル−
3,4−エポキシ−6−メチルシクロヘキサンカルボキ
シレート、ビス(3,4−エポキシ−6−メチルシクロ
ヘキシルメチル)アジペート等の環状オレフィン化合物
のエポキシ化物;エポキシ化ポリブタジエン、エポキシ
化スチレン−ブタジエン共重合物等のエポキシ化共役ジ
エン重合体、トリグリシジルイソシアヌレート等の複素
環化合物があげられる。
【0006】これらのエポキシ樹脂の中でも、特に、単
核多価フェノールまたは多核多価フェノールのポリグリ
シジルエーテルおよび脂肪族ポリグリシジルエーテルか
らなる群から選ばれた少なくとも一種のポリグリシジル
エーテル化合物を用いた場合、とりわけ、ビスフェノー
ル型エポキシ樹脂(アルキリデンビスフェノールのポリ
グリシジルエーテル)を用いた場合に、耐食性、基材へ
の密着性などに優れるエポキシ樹脂エマルジョン組成物
が得られるので好ましい。
【0007】また、これらのエポキシ樹脂をポリエチレ
ンオキシド、ポリプロピレンオキシド等のポリアルキレ
ンオキシドのジグリシジルエーテル化合物等で変性して
自己乳化性を付与したものであってもよい。
【0008】本発明に用いられる、分子中にメルカプト
基を有するビニルアルコール系重合体としては、特に制
限はないが、通常、分子片末端にメルカプト基を有する
ビニルアルコール系重合体が好適に用いられる。片末端
にメルカプト基を有するビニルアルコール系重合体は、
例えば、チオール酢酸の存在下にビニルエステル系単量
体を主体とするビニル単量体を重合して得たビニルエス
テル系重合体を常法により、けん化することによって調
整することができる。
【0009】ビニルアルコール系重合体は、分子内にメ
ルカプト基以外の官能基を有していても本発明の効果を
損なわない限り差し支えない。そのような官能基を与え
る単量体単位としては、エチレン、プロピレン、イソブ
チレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、アク
リル酸、メタクリル酸、(無水)フマル酸、(無水)マ
レイン酸、(無水)イタコン酸、アリルスルホン酸、メ
タリルスルホン酸、ビニルスルホン酸、アクリルアミド
−2−メチルプロパンスルホン酸、メタクリルアミド−
2−メチルプロパンスルホン酸、アクリル酸スルホプロ
ピル、メタクリル酸スルホプロピル、およびそれらのア
ルカリ塩、アクリルアミド、メタクリルアミド、トリメ
チル−(3−アクリルアミド−3−ジメチルプロピル)
−アンモニウムクロリド、エチルビニルエーテル、ブチ
ルビニルエーテル、N−ビニルピロリドン、塩化ビニ
ル、臭化ビニル、フッ化ビニル、塩化ビニリデン、フッ
化ビニリデン、テトラフルオロエチレン等が挙げられ
る。また、チオール酢酸、メルカプトプロピオン酸等の
チオール化合物存在下で、酢酸ビニル等のビニルエステ
ル系単量体を重合することによって得られる末端に官能
基を有するポリマーでも良い。
【0010】ビニルアルコール系重合体のケン化度は、
50モル%以上が好ましく、60モル%以上がより好ま
しく、70モル%以上がさらに好ましい。ケン化度が5
0モル%未満の場合には、ビニルアルコール系重合体本
来の特長である水溶性が低下する。また、ビニルアルコ
ール系重合体の重合度は、JIS法による粘度平均分子
量が、100〜10,000であるのが好ましく、20
0〜8,000であるのがより好ましい。分子量が10
0未満の場合には、本発明の製造方法により得られるエ
ポキシエマルジョンの耐溶剤性、耐水性等が不十分であ
り、分子量が10,000を越える場合には、エポキシ
樹脂を乳化する際に系の粘度が高くなりすぎ安定に乳化
できない場合がある。
【0011】ビニルアルコール系重合体のエポキシ樹脂
に対する使用量は、エポキシ樹脂100重量部に対し、
0.2〜20重量部、好ましくは0.5〜15重量部で
ある。添加量が0.2重量部未満の場合には、乳化が安
定に行えない場合があり、使用量が20重量部を越える
場合には、得られたエポキシエマルジョンの放置安定性
が低下し、系がゲル化する場合がある。また、ビニルア
ルコール系重合体の添加は、通常水溶液にして行うが、
アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;酢酸エチル、
酢酸ブチル等のエステル類;ジメチルホルムアミド、N
−メチルピロリドン等のアミド類等の有機溶媒と水の混
合溶媒に溶解させて添加しても良い。
【0012】本発明で用いるアルカリ触媒は特に限定さ
れないが、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリ
ウムメチラート、酢酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム、モノエタノールアミン、ジエタノ
ールアミン、トリエタノールアミン、トリエチルアミン
等が挙げられる。アルカリ触媒の使用量も特に限定され
ないが、通常、ビニルアルコール系重合体100重量部
に対して、0.1〜10部が用いられる。使用量が0.
1部未満であると、エポキシ樹脂とメルカプト基の反応
が進みにくい場合があり、10部より多くなると、エポ
キシ樹脂の安定性に支障をきたす場合がある。
【0013】エポキシ樹脂エマルジョンの製造方法とし
ては、エポキシ樹脂を水性媒体中に乳化させる際に、あ
るいは乳化させた後に、分子中にメルカプト基を有する
ビニルアルコール系重合体を添加し、アルカリ触媒の存
在下に、反応させて、エポキシ樹脂エマルジョンを製造
する方法が好適である。エポキシ樹脂の乳化は、ホモミ
キサー、ホモジナイザー等の乳化分散装置を用いて行わ
れる。この際、乳化温度に特に制限はないが通常5℃〜
70℃で行われる。
【0014】本発明に用いるエポキシ樹脂エマルジョン
(A)は、一般的に、エポキシ樹脂とビニルアルコール系
重合体単位が下記の一般式化1で表される構造単位で結
合されたポリマーを含有していると考えられ、それが本
発明のエポキシ樹脂エマルジョン組成物の良好な耐水
性、耐溶剤性等に寄与していると想定される。
【0015】
【化1】
【0016】また、エポキシ樹脂を乳化する際に、界面
活性剤を併用しても構わない。界面活性剤としては、例
えば、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポ
リオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキ
シエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステ
アリルエーテル、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロ
ピレンブロック共重合体等のノニオン性界面活性剤;ラ
ウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸アンモニウム、ド
デシルベンゼンスルフォン酸ナトリウム、アルキルジフ
ェニルエーテルジスルフォン酸ナトリウム、ジ(2−エ
チルヘキシル)スルホコハク酸ナトリウム等のアニオン
性界面活性剤等を用いることができる。本発明の組成物
に用いるエポキシ樹脂エマルジョンは、通常、固形分濃
度が約20〜65重量%に調整されるが、これに限定さ
れるものではない。また、エマルジョン製造において有
機溶媒を用いた場合、必要に応じて、蒸留分離あるいは
ストリッピングをすることにより有機溶媒を除去するこ
とができる。
【0017】本発明の組成物に用いる硬化剤(B)として
は、アミン化合物、チオール化合物、ジシアンジアミ
ド、酸無水物およびイミダゾール類から選ばれる少なく
とも一種の硬化剤である。アミン化合物としては、エチ
レンジアミン、1,2−プロピレンジアミン、1,3−
プロピレンジアミン、1,4−ブチレンジアミン、ヘキ
サメチレンジアミン、2,4,4−トリメチルヘキサメ
チレンジアミン、ジエチレントリアミン、ジプロピレン
トリアミン、トリエチレントリアミン、テトラエチレン
ペンタミン、ジプロピレントリアミン、ジメチルアミノ
プロピルアミン、ジエチルアミノプロピルアミン等の脂
肪族ポリアミン類、メンセンジアミン、1,3−ビス
(アミノメチル)シクロヘキサン、イソホロンジアミ
ン、N−3−アミノプロピルシクロヘキシルアミン、
1,4−ジアミノシクロヘキサン、2,4−ジアミノシ
クロヘキサン、ビス(アミノシクロヘキシル)メタン、
1,3−ビス(アミノシクロヘキシルプロパン)、ビス
(3−メチル−4−アミノシクロヘキシル)メタン、
1,4−ビス(エチルアミノ)シクロヘキサン等の脂環
族ポリアミン類、m−キシリレンジアミン、p−キシリ
レンジアミン、4−(1−アミノエチル)アニリン、メ
タフェニレンジアミン、ジアミノジフェニルメタン、ジ
アミノジフェニルスルホン、ビス(3−エチル−4−ア
ミノ−5−メチルフェニルメタン)、1,4−ビス[2
−(3,5−ジメチル−4−アミノフェニル)プロピ
ル]ベンゼン等の芳香族ポリアミン類、N−アミノエチ
ルピペラジン、1,4−ビス(3−アミノプロピル)ピ
ペラジン等のヘテロ環族ポリアミン類などのポリアミン
系硬化剤、これらポリアミン類とダイマー酸などのジカ
ルボン酸を定法によって反応させて得られるポリアミド
ポリアミン硬化剤などが挙げられる。アミン化合物とし
て、第3アミンも使用できる。第3アミンとしては、特
に制限はないが、トリス(ジメチルアミノメチル)フェ
ノール、ジメチルベンジルアミン、1,8−ジアザビシ
クロ(5,4,0)ウンデカンなどが主に用いられる。
【0018】本発明の組成物に用いる硬化剤(B)のう
ち、チオール化合物としては、メルカプト基を2つ以上
有する化合物であれば特に制限はない。このような化合
物としては、例えば油化シェルエポキシ(株)製Capcur
e3-800,CapcureWR-6,EpomateQX11, EpomateQX40、旭電
化工業(株)製アデカハードナーEH316, アデカハード
ナーEH317等が挙げられる。
【0019】本発明の組成物に用いる硬化剤(B)のう
ち、酸無水物としては、ドデセニル無水コハク酸、ポリ
アジピン酸無水物ポリアゼライン酸無水物、ポリセバシ
ン酸無水物、ポリ(エチルオクタデカンニ酸)無水物、
ポリ(フェニルヘキサデカンニ酸)無水物等の脂肪族酸
無水物、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、メチルヘキ
サヒドロ無水フタル酸、無水メチルハイミック酸、ヘキ
サヒドロ無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ト
リアルキルテトラヒドロ無水フタル酸、メチルシクロヘ
キセンジカルボン酸無水物等の脂環族酸無水物、無水フ
タル酸、無水トリメリット酸、無水ピロメリット酸、ベ
ンゾフェノンテトラカルボン酸無水物、エチレングリコ
ールビストリメリテート、グリセロールトリストリメリ
テート等の芳香族酸無水物等が挙げられる。
【0020】本発明の組成物に用いる硬化剤(B)のう
ち、イミダゾール化合物も特に制限されないが、2−メ
チルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾー
ル、2−フェニルイミダゾールなどが挙げられる。第3
アミン、イミダゾール類は、酸無水物、チオール化合物
等他の硬化剤と併用する場合が多い。その他、硬化剤
(B)としては、ジシアンジアミドが挙げられる。
【0021】本発明のエポキシ樹脂エマルジョン組成物
は、必要に応じて他の水性エマルジョンを配合すること
ができる。水性エマルジョンとしては特に制限はない
が、従来公知のウレタンディスパージョン、酢酸ビニル
重合体エマルジョン、酢酸ビニル−(メタ)アクリル酸
エステル共重合体エマルジョン、エチレン−酢酸ビニル
共重合体エマルジョン、エチレン−酢酸ビニル−(メ
タ)アクリル酸エステル共重合体エマルジョン、エチレ
ン−塩化ビニル共重合体エマルジョン、エチレン−酢酸
ビニル−塩化ビニル共重合体エマルジョン、エチレン−
酢酸ビニル−第3級カルボン酸ビニルエステル共重合体
エマルション、(メタ)アクリル酸エステル(共)重合
体エマルジョン、スチレン−(メタ)アクリル酸エステ
ル共重合体エマルジョン、スチレン−ブタジエン共重合
体エマルジョン、スチレンー(メタ)アクリル酸エステ
ル−ブタジエン共重合体エマルジョン等の酢酸ビニル系
樹脂エマルジョン、(メタ)アクリル酸エステル系エマ
ルジョン、ジエン系樹脂エマルジョンがあげられる。
【0022】また、必要に応じて、その乾燥性、セット
性、粘度、造膜性などを調整するために、トルエン、パ
ークレン、ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼンなど
の各種有機溶剤、でんぷん、変性でんぷん、酸化でんぷ
ん、アルギン酸ソーダ、カルボキシメチルセルロース、
メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、無水
マレイン酸/イソブテン共重合体、無水マレイン酸/ス
チレン共重合体、無水マレイン酸/メチルビニルエーテ
ル共重合体、ポリビニルアルコールなどの水溶性高分子
や尿素/ホルマリン樹脂、尿素/メラミン/ホリマリン
樹脂、フェノール/ホリマリン樹脂などの熱硬化性樹
脂、さらに、クレー、カオリン、タルク、炭酸カルシウ
ム、木粉などの充填剤、小麦粉などの増量剤、ホウ酸、
硫酸アルミニウムなどの反応促進剤、酸化チタンなどの
顔料あるいはその他、消泡剤、分散剤、凍結防止剤、防
腐剤、防錆剤などの各種添加剤をも適宜添加することが
できる。
【0023】本発明により得られるエポキシ樹脂エマル
ジョン組成物は、各種基材に対する接着剤、コンクリー
ト、セメントモルタル、各種金属、皮革、ガラス等に対
する塗料、ガラス繊維、炭素繊維、合成繊維、天然繊
維、金属繊維等の集束剤、ほつれ防止剤、加工剤等の繊
維処理剤、シーリング材、セメント混和剤、防水材等の
建築材料などの広範な用途に使用することができる。
【0024】
【実施例】次に、実施例及び比較例により本発明をさら
に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるもの
ではない。なお以下の実施例及び比較例において「部」
および「%」は、特に断らない限り重量基準を意味す
る。
【0025】実施例1 メルカプト基含有ポリビニルアルコール(チオール酢酸
の存在下に酢酸ビニルを重合した後けん化して得たポリ
ビニルアルコール:重合度1500、けん化度96.0
モル%、メルカプト基含有量1.5×10-5当量/g、
PVA-1)5gおよび酢酸ナトリウム0.4gをイオン交
換水100gに溶解した水溶液を20℃においてホモミ
キサーで強攪拌しながら、ビスフェノールA型エポキシ
樹脂(エピコート828;油化シェルエポキシ製)10
0gを加え乳化し、固形分濃度50.4%の安定なエマ
ルジョンを得た。得られたエポキシ樹脂エマルジョン1
00部に対して、アミン系硬化剤アデカハードナーEH-2
20(旭電化工業製)30部を添加してエポキシ樹脂エマ
ルジョン組成物を調整した。この組成物の厚さ100μ
mの皮膜をPETフィルム上に作成し、これを用いて以下
の試験を行った。結果を表1に示す。 (耐水性)組成物皮膜を20℃水中に24時間浸漬し、
吸水率、溶出率を測定した。 (耐溶剤性)組成物皮膜をアセトン中に24時間浸漬
し、溶剤吸収率、溶出率を測定した。
【0026】実施例2 実施例1で用いたアミン系硬化剤を用いる代わりに、チ
オール系硬化剤アデカハードナーEH316(旭電化工業
(株)製)を用いた他は、実施例1と同様にして試験を
行った。結果を併せて表1に示す。
【0027】実施例3 実施例1で用いたアミン系硬化剤30部を用いる代わり
に、第3アミン化合物;トリス(ジメチルアミノメチ
ル)フェノール15部を用いた他は、実施例1と同様に
して試験を行った。結果を併せて表1に示す。
【0028】実施例4 実施例1で用いたアミン系硬化剤30部を用いる代わり
に、イミダゾール化合物;2−メチルイミダゾール10
部を用いた他は、実施例1と同様にして試験を行った。
結果を併せて表1に示す。
【0029】実施例5 実施例1で用いたアミン系硬化剤30部を用いる代わり
に、無水トリメリット酸10部を用いた他は、実施例1
と同様にして試験を行った。結果を併せて表1に示す。
【0030】実施例6 実施例1で用いたアミン系硬化剤30部を用いる代わり
に、ジシアンジアミド10部を用いた他は、実施例1と
同様にして試験を行った。結果を併せて表1に示す。
【0031】比較例1 実施例1で用いたアミン系硬化剤30部を用いない他
は、実施例1と同様にして試験を行った。結果を併せて
表1に示す。
【0032】実施例7 実施例1で用いたメルカプト基含有ポリビニルアルコー
ルを用いる代わりに、メルカプト基含有ポリビニルアル
コール(重合度550、けん化度88.3モル%、メル
カプト基含有量3.3×10-5当量/g 、PVA-2)を用
いた他は、実施例1と同様にして、エポキシ樹脂エマル
ジョンを得、試験を行った。結果を併せて表1に示す。
【0033】実施例8 実施例1で用いたメルカプト基含有ポリビニルアルコー
ルを用いる代わりに、メルカプト基含有ポリビニルアル
コール(重合度350、けん化度88.5モル%、メル
カプト基含有量7.0×10-5当量/g 、PVA-3)を用
いた他は、実施例1と同様にして、エポキシ樹脂エマル
ジョンを得、試験を行った。結果を併せて表1に示す。
【0034】実施例9 実施例1で用いた酢酸ナトリウムを用いる代わりに水酸
化ナトリウム0.1gを用いる他は。実施例1と同様に
して試験を行った。結果を併せて表1に示す。
【0035】比較例2 実施例1で用いたメルカプト基含有ポリビニルアルコー
ルを用いる代わりに、無変性ポリビニルアルコール
((株)クラレ製PVA-117:重合度1700、けん化度
98.5モル%、PVA-5)を用いた他は、実施例1と同
様にして、エポキシ樹脂エマルジョンの製造試みたが、
未乳化分が生じ、安定なエマルジョンが得られなかっ
た。
【0036】比較例3 実施例1で用いたメルカプト基含有ポリビニルアルコー
ルを用いる代わりに、ノニオン性乳化剤((株)花王製
エマルケ゛ン985)を用いた他は、実施例1と同様にして、エ
ポキシ樹脂エマルジョンを得、試験を行った。結果を併
せて表1に示す。
【0037】
【表1】
【0038】
【発明の効果】本発明のエポキシ樹脂エマルジョン組成
物は、耐水性、耐溶剤性に優れるため、各種基材に対す
る接着剤、コンクリート、セメントモルタル、各種金
属、皮革、ガラス等に対する塗料、ガラス繊維、炭素繊
維、合成繊維、天然繊維、金属繊維等の集束剤、ほつれ
防止剤、加工剤等の繊維処理剤、シーリング材、セメン
ト混和剤、防水材等の建築材料などの広範な用途に使用
することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08G 59/66 C08G 59/66

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水性媒体中において、エポキシ樹脂に、
    分子中にメルカプト基を有するビニルアルコール系重合
    体を、アルカリ触媒の存在下に、反応させて得たエポキ
    シ樹脂エマルジョン(A)とアミン化合物、チオール化合
    物、酸無水物、イミダゾール類およびジシアンジアミド
    から選ばれる少なくとも一種の硬化剤(B)からなるエポ
    キシ樹脂エマルジョン組成物。
  2. 【請求項2】 ビニルアルコール系重合体が分子片末端
    にメルカプト基を含有するビニルアルコール系重合体で
    ある請求項1記載のエポキシ樹脂エマルジョン組成物。
JP11087718A 1999-03-30 1999-03-30 エポキシ樹脂エマルジョン組成物 Pending JP2000281752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11087718A JP2000281752A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 エポキシ樹脂エマルジョン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11087718A JP2000281752A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 エポキシ樹脂エマルジョン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000281752A true JP2000281752A (ja) 2000-10-10

Family

ID=13922697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11087718A Pending JP2000281752A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 エポキシ樹脂エマルジョン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000281752A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013117080A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Toray Ind Inc サイジング剤塗布炭素繊維およびサイジング剤塗付炭素繊維の製造方法
JP2013117081A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Toray Ind Inc サイジング剤塗布炭素繊維の製造方法
JP2013129941A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Toray Ind Inc サイジング剤塗布炭素繊維、炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP2013129942A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Toray Ind Inc サイジング剤塗布炭素繊維およびサイジング剤塗布炭素繊維の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013117080A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Toray Ind Inc サイジング剤塗布炭素繊維およびサイジング剤塗付炭素繊維の製造方法
JP2013117081A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Toray Ind Inc サイジング剤塗布炭素繊維の製造方法
JP2013129941A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Toray Ind Inc サイジング剤塗布炭素繊維、炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP2013129942A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Toray Ind Inc サイジング剤塗布炭素繊維およびサイジング剤塗布炭素繊維の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3945964A (en) Aqueous epoxy emulsions
JP5255651B2 (ja) エポキシ−フェノール樹脂共分散液
KR20120040153A (ko) 에폭시 수지용 경화제 조성물
JP2016501922A (ja) 高温用途用の強靭化された硬化可能エポキシ組成物
JP6266096B2 (ja) ピラジン含有化合物を含むエポキシ樹脂
WO2001029109A1 (fr) Agent de durcissement pour resine epoxy et composition de resine epoxy
JP2015532354A (ja) ポリオールを用いたポリマー粒子分散液
JP2020041144A (ja) コアシェルゴムを含有するエポキシ組成物
TW201700651A (zh) 塗料組成物
KR20220072867A (ko) 수성 수지 조성물, 피막 및 피막의 형성 방법
JP3620921B2 (ja) 硬化性エポキシ樹脂系接着剤
CN103814055A (zh) 环氧官能树脂组合物
JP2015533385A (ja) エポキシ硬化剤を用いたポリマー粒子分散液
JP2000281752A (ja) エポキシ樹脂エマルジョン組成物
JP2000290626A (ja) エポキシ樹脂エマルジョン系接着剤
JP3004757B2 (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
JP2006070125A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤組成物
JP2000273146A (ja) エポキシ樹脂エマルジョン組成物
JP2000290538A (ja) 水性コーティング剤
JP5361686B2 (ja) 液状アミン系潜在性硬化剤組成物
JPH02102218A (ja) 硬化性エポキシ樹脂混合物及びその用途
JP3644782B2 (ja) エポキシ樹脂水分散物
JP2016500728A (ja) ジビニルアレーンジオキシドを用いたポリマー粒子分散液
JP2000239350A (ja) エポキシ樹脂エマルジョンの製造方法
JP2000239359A (ja) エポキシ樹脂エマルジョンの製法