JP2000281731A - シラン変性オレフィン系樹脂および架橋ポリオレフィン管の製造方法 - Google Patents

シラン変性オレフィン系樹脂および架橋ポリオレフィン管の製造方法

Info

Publication number
JP2000281731A
JP2000281731A JP11177139A JP17713999A JP2000281731A JP 2000281731 A JP2000281731 A JP 2000281731A JP 11177139 A JP11177139 A JP 11177139A JP 17713999 A JP17713999 A JP 17713999A JP 2000281731 A JP2000281731 A JP 2000281731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
resin
radical initiator
olefin resin
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11177139A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kurio
浩行 栗尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP11177139A priority Critical patent/JP2000281731A/ja
Publication of JP2000281731A publication Critical patent/JP2000281731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】品質の優れたシラン変性オレフィン系樹脂およ
びこれを用いた架橋ポリオレフィン管を、生産性良く製
造する方法を提供する。 【解決手段】平均粒径500μm以下のオレフィン系樹
脂粉体と、ビニルシラン化合物と、該オレフィン系樹脂
の融点以上の分解温度(1分半減期温度)を有するラジ
カル開始剤とからなる樹脂組成物を押出機1に供給し、
該樹脂組成物を上記オレフィン系樹脂の融点未満の温度
で混練し、次いで該オレフィン系樹脂の融点以上、ラジ
カル開始剤の分解温度未満の温度で溶融混練後、ラジカ
ル開始剤の分解温度以上の温度で混練するシラン変性オ
レフィン系樹脂の製造方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シラン変性オレフ
ィン系樹脂および架橋ポリオレフィン管の製造方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】シラン変性オレフィン系樹脂は、水分と
接触すると架橋反応を生じ、機械的強度、特に耐クリー
プ性が通常のオレフィン系樹脂に比較し飛躍的に向上す
る。そのため、シラン変性オレフィン系樹脂を原料とす
る架橋ポリオレフィン管は、給湯システムや暖房システ
ムの給湯管および給水管として広く使用されている。
【0003】従来プラスチックの成形加工に使用される
押出機を用いて、ラジカル反応によりオレフィン系樹脂
にビニルシラン化合物をグラフトする方法は、シラン変
性オレフィン系樹脂の製造法として公知技術であり、今
日でも広く実施されている。本技術が開発された当初、
固相のオレフィン系樹脂に、ビニルトリメトキシシラン
などのビニルシラン化合物、および有機過酸化物などの
ラジカル開始剤を加えて一定時間混合撹拌した後、得ら
れた組成物を押出機に投入してグラフト反応を完結させ
る、いわゆるダウ法が主流を成していた。
【0004】しかしこの方法では、ホッパー内において
オレフィン系樹脂からビニルシラン化合物が遊離して組
成比がばらついたり、あるいは撹拌工程と押出工程との
2工程必要なことにともなう生産性の低下などの問題が
あった。
【0005】この問題に対し、(1)シリンダー途中に
液体注入孔を有し、さらに下流に冷却ゾーンを設けた押
出装置を用いて、樹脂とシラノール触媒とをホッパーか
ら、ビニルシラン化合物とラジカル開始剤との混合液を
液体注入孔から投入して、これら混合物を溶融混練後、
冷却ゾーンで冷却し、次いで成形ダイより吐出させる押
出成形品の製造方法(特開昭63−221026号公
報)や、(2)スクリュー押出機において樹脂の溶融域
以降の部位でシリンダーに液体注入孔を設け、該注入孔
よりビニルシラン化合物とラジカル開始剤との混合液
(シリル変性可能なシラン)を圧入混合する方法(特公
昭52−29338号公報)などが開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、(1)の方法
においては、冷却ゾーンにより吐出物の発泡現象は抑え
られるが、グラフト化反応の不均一化に伴うビニルシラ
ン化合物の単独縮合体の生成、およびスコーチの発生の
不具合現象は解消されず、押出成形品の品質および外観
を著しく低下させる可能性がある。
【0007】一般に市販されているポリエチレン等のオ
レフィン系樹脂は、平均粒径2〜3mmのペレット状で
あるが、このようなペレット状の樹脂中に液状のビニル
シラン化合物を注入して押出機のスクリューで混合して
も、ビニルシラン化合物は樹脂に均一に分散されず、該
混合物をさらに溶融混練すると局在化したビニルシラン
化合物が高温のスクリュー表面やバレル壁面で単独縮合
を起こし、異物として押出成形品中に析出する。
【0008】さらに、ビニルシラン化合物の樹脂へのグ
ラフト反応も不均一になるため、上記公報に記載された
方法のように反応過程でシラノール縮合触媒が存在する
と、局所的にグラフト率の高い部分が押出機内の微量な
水分でゲル化し、スコーチとなって押出成形品中に析出
する。
【0009】また、(2)の方法によれば、樹脂の溶融
域以降の部位ではシリンダー内の温度が高温であるた
め、樹脂に十分に分散していない状態でビニルシラン化
合物は高温下に曝され、グラフト反応と同時に押出機内
の微量な水分でビニルシラン化合物の縮合反応が起こ
る。縮合反応により生じたガラス状の縮合物は吐出樹脂
組成物内に流出し、品質を低下させる。
【0010】上記公報(特公昭52−29338号公
報)には、さらにシラン変性オレフィン系樹脂の長期保
存が困難であるという問題の解決、および工程簡略化を
目的として、シラノール(シロキサン)縮合触媒を、ビ
ニルシラン化合物を注入するのと同じ液体注入孔、ある
いは別の位置に設けた液体注入孔から圧入混合し、得ら
れた樹脂組成物を押出機先端に接続したダイより吐出し
て成形体を得るいわゆる一段成形(ビニルシラン化合物
のグラフト工程とシラノール縮合触媒の混練工程および
成形品の賦形工程が一連の工程からなる)の方法が開示
されている。
【0011】しかし、前述したように、この方法ではビ
ニルシラン化合物が樹脂に十分に分散していない状態で
グラフト反応が起こるため、局所的にグラフト率が高い
部分を有するシラン変性ポリエチレンが生じる。このよ
うなシラン変性ポリエチレンにシラノール縮合触媒が接
触すると、押出機内の微量な水分で縮合反応が促進さ
れ、局所的にグラフト率が高い部分の粘度が周囲部分の
粘度より高くなり、いわゆるスコーチとして吐出樹脂組
成物内に流出して、成形品の外観および品質を低下させ
る。
【0012】本発明の目的は、上記従来技術の問題点を
解決し、品質の優れたシラン変性オレフィン系樹脂およ
びこれを用いた架橋ポリオレフィン管を、生産性良く製
造する方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明1(請求項1記載
の発明)のシラン変性オレフィン系樹脂の製造方法は、
平均粒径500μm以下のオレフィン系樹脂粉体と、ビ
ニルシラン化合物と、該オレフィン系樹脂の融点以上の
分解温度(1分半減期温度)を有するラジカル開始剤と
からなる樹脂組成物を押出機に供給し、該樹脂組成物を
上記オレフィン系樹脂の融点未満の温度で混練し、次い
で該オレフィン系樹脂の融点以上、ラジカル開始剤の分
解温度未満の温度で溶融混練後、ラジカル開始剤の分解
温度以上の温度で混練するものである。
【0014】本発明1に用いられるオレフィン系樹脂粉
体は、オレフィン系モノマーの(共)重合体であり、特
に限定されるものではないが、例えば、低密度ポリエチ
レン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン
などのポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロ
ピレン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン三共重
合体、エチレン−ブテン共重合体、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸エステル共
重合体、塩素化ポリエチレンなどが挙げられ、これらの
1種もしくは2種以上が好適に用いられるが、中でも低
密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度
ポリエチレンなどのポリエチレンやポリプロピレンなど
の1種もしくは2種以上がより好適に用いられる。尚、
ここでいう「(共) 重合体」とは「重合体」または「共
重合体」を意味する。
【0015】また、上記オレフィン系樹脂粉体の粒径の
平均粒径は500μm以下に限定され、好ましくは20
0μm以下である。オレフィン系樹脂粉体の平均粒径が
500μmを越える場合、オレフィン系樹脂へのビニル
シラン化合物の分散性が悪くなり、ビニルシラン化合物
の単独縮合物あるいはスコーチが生成したり、グラフト
率が不均一なシラン変性オレフィン系樹脂が得られる恐
れがある。本発明に用いられるビニルシラン化合物は、
下記一般式(1)で示される。
【0016】RSiR' n 3-n ・・・・(1)
【0017】式(1)中、Rはアルケニル基またはアル
ケニルオキシ基、R' は水素原子またはアルキル基、Y
は加水分解し得る有機基、nは0、1もしくは2をそれ
ぞれ表す。
【0018】Rで示されるアルケニル基としては、例え
ば、ビニル基、アリル基、イソプロペニル基、ブテニル
基、シクロヘキセニル基、シクロペンタジエニル基など
が挙げられる。また、Rで示されるアルケニルオキシ基
としては、例えば、ビニルオキシ基、アリルオキシ基な
どが挙げられる。
【0019】加水分解し得る有機基Yとしては、例え
ば、メトキシ基、エトキシ基、ホルミルオキシ基、アセ
トキシ基、プロピオニルオキシ基、アルキルアミノ基、
アリールアミノ基などが挙げられる。nが0または1で
ある場合、複数のYは同一であってもよいし、異なって
いてもよい。
【0020】さらに、R' で示されるアルキル基として
は、メチル基、エチル基、プロピル基、デシル基などが
例示される。nが2である場合、複数のR' は同一であ
っても異なっていてもよい。上記一般式(1)で示され
るビニルシラン化合物の具体例としては、n=0の場
合、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシ
ラン、ビニルトリアセトキシシラン、n=1の場合、ビ
ニルジメトキシメチルシラン、ビニルジエトキシメチル
シラン、n=2の場合、ビニルメトキシジメチルシラ
ン、ビニルエトキシジメチルシランなどが挙げられる。
これらは単独でもしくは2以上の組み合わせで好適に用
いられる。
【0021】上記ビニルシラン化合物の使用量は、特に
限定されるものではないが、少なすぎると最終的に得ら
れるシラン架橋オレフィン系樹脂のゲル分率が十分高く
ならず、機械的強度、耐熱性、耐クリープ性などの諸特
性が十分向上しない。逆に使用量が多すぎると、シラン
変性オレフィン系樹脂の溶融粘度が高くなりすぎて押出
機に過負荷がかかり、作業性が悪化したり、伸張率や熱
融着性などが低下して成形性を著しく悪化させるばかり
か、ビニルシラン化合物が系中に未反応物として残留す
る可能性が高くなる。したがって、ビニルシラン化合物
の使用量は、前記オレフィン系樹脂100重量部に対
し、好ましくは0.5〜10重量部、より好ましくは1
〜5重量部である。
【0022】本発明に用いられるラジカル開始剤は、そ
の分解温度が使用するオレフィン系樹脂の融点以上にあ
り、オレフィン系樹脂のグラフト反応に一般的に用いら
れる化合物であればよく、例えば、ベンゾイルパーオキ
サイド、2,4-ジクロロベンゾイルパーオキサイド、t-ブ
チルパーオキシアセテート、t-ブチルパーオキシベンゾ
エート、ジクミルパーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5-
ジ(t- ブチルパーオキシ) ヘキサン、ジ-t- ブチルパー
オキサイド、2,5-ジメチル-2,5- ジ(t- ブチルパーオキ
シ) ヘキシン-3等の有機過酸化物、アゾビスイソブチロ
ニトリル、ジメチルアゾジイソブチレート等のアゾ化合
物等が挙げられる。これらは単独で用いられても2以上
の組み合わせで用いられてもよい。中でも、ジクミルパ
ーオキサイド、2,5-ジメチル-2,5- ジ(t- ブチルパーオ
キシ) ヘキサン、ジ-t- ブチルパーオキサイド、2,5-ジ
メチル-2,5- ジ(t- ブチルパーオキシ) ヘキシン-3等の
1種もしくは2種以上がより好適に用いられる。
【0023】上記ラジカル開始剤の使用量は、特に限定
されるものではないが、前記オレフィン系樹脂100重
量部に対し、好ましくは0.01〜5重量部、より好ま
しくは0.02〜2重量部である。ラジカル開始剤の使
用量が少なすぎると、グラフト反応が十分進行しないの
で所望のゲル分率が得られず、逆に多すぎると、オレフ
ィン系樹脂分子内に遊離ラジカルが過剰に生成し、いわ
ゆる過酸化物架橋が進行して、スコーチの発生、表面平
滑性の低下、粘度の異常上昇などが起こり、作業性が悪
化する。
【0024】本発明1では、上述した各必須成分以外
に、本発明の目的を阻害しない範囲で必要に応じ、プロ
セス熱安定剤、紫外線吸収剤、有機および無機充填剤、
顔料、染料、滑剤、加工助剤などの各種添加剤の1種も
しくは2種以上が添加されてもよい。特に、架橋ポリオ
レフィン管は、長期クリープ特性が重要であるため、紫
外線吸収剤を添加することが好ましく、例えば、2-(5-
メチル-2- ヒドロキシフェニル) ベンゾトリアゾール、
2-{2-ヒドロキシ-3,5- ビス( α, α- ジメチルベンジ
ル) フェニル}-2H- ベンゾトリアゾール、2-(3-t- ブ
チル-5- メチル-2- ヒドロキシフェニル)-5-クロロベン
ゾトリアゾール、2-(3,5- ジ-t- ブチル-2- ヒドロキシ
フェニル)-5-クロロベンゾトリアゾールなどのベンゾト
リアゾール系化合物が好適に使用される。
【0025】本発明1に用いられる押出機は、プラスチ
ックの成形加工で一般的に用いられる押出機であり、特
に限定されるものではないが、1軸スクリュー押出機、
2軸スクリュー押出機、3本以上のスクリューを備えた
多軸スクリュー押出機などが挙げられ、いずれも好適に
用いられる。
【0026】上記1軸スクリュー押出機としては、一般
的なフルフライト型スクリューに加え、不連続フライト
型スクリュー、ピンバレル、ミキシングヘッドなどを具
備した押出機などが使用できる。また、上記2軸押出機
としては、噛み合い同方向回転型押出機、噛み合い異方
向回転型押出機、非噛み合い異方向回転型押出機などが
好適に使用し得る。
【0027】上記各種スクリュー型押出機のなかでも、
混練性能などを考慮すると、噛み合い(セルフワイピン
グ)同方向回転型2軸スクリュー押出機がより好適に用
いられる。同押出機のスクリュー形状は、2〜3条タイ
プのフルフライト型を中心として、部分的にニーディン
グディスク、シールリング、逆ネジ、ローターなどのス
クリューエレメントを有しているものが好適に使用され
得る。本発明において、樹脂組成物( ポリオレフィン系
樹脂粉体とビニルシラン化合物とラジカル開始剤の混合
物) をオレフィン系樹脂の融点未満の温度で混練する領
域、およびオレフィン系樹脂の融点以上ラジカル開始剤
の分解温度未満の温度で溶融混練する領域においては、
分散作用が高くかつ剪断作用の少ない、ディスク幅の狭
い順ニーディングディスクを主に配置することが好まし
い。
【0028】また押出機に真空ベントを設けることは、
水分、残存モノマー、開始剤残さなどの不要物を除去す
るためには有効である。
【0029】本発明1において、オレフィン系樹脂粉体
と、ビニルシラン化合物と、該オレフィン系樹脂の融点
以上の分解温度を有するラジカル開始剤とからなる樹脂
組成物は通常押出機のホッパーから投入される。尚、定
量性を増すため、スクリュー式フィーダー、重量管理式
フィーダー等を具備させることもある。また、ビニルシ
ラン化合物およびラジカル開始剤の投入方法は、特に限
定されるものではないが、両者を予め混合して調製した
混合液をオレフィン系樹脂と共にホッパーから投入する
方法や、該混合液を押出機のシリンダーバレルまたはス
クリューに設けた液体注入孔から投入する方法、あるい
は別々にオレフィン系樹脂と共にホッパーから投入する
方法や、押出機のシリンダーバレルまたはスクリューに
設けた異なる二つの液体注入孔から別々に投入する方法
などが挙げられる。尚、定量性を増すため、プランジャ
ーポンプ、ダイヤフラム式ポンプ等の圧送式ポンプで送
液されるのが好ましい。
【0030】本発明2(請求項2記載の発明)のシラン
変性オレフィン系樹脂の製造方法は、オレフィン系樹脂
と、ビニルシラン化合物と、該オレフィン系樹脂の融点
以上の分解温度(1分半減期温度)を有するラジカル開
始剤とからなる樹脂組成物を押出機に供給し、まずこれ
らをオレフィン系樹脂の融点未満の温度で平均滞留時間
10秒以上1分以下混練する第1の工程と、該樹脂組成
物を上記オレフィン系樹脂の融点以上、ラジカル開始剤
の分解温度未満の温度で平均滞留時間10秒以上1分以
下溶融混練する第2の工程と、ラジカル開始剤の分解温
度以上の温度で平均滞留時間20秒以上2分以下混練す
る第3の工程とをこの順で行うものである。
【0031】本発明2において使用されるオレフィン系
樹脂は、その粒径が限定されないこと以外は本発明1と
同様のものが使用される。また、本発明2において使用
されるビニルシラン化合物およびラジカル開始剤も本発
明1と同様のものが使用される。さらに必要に応じて、
プロセス熱安定剤、紫外線吸収剤、有機および無機充填
剤、顔料、染料、滑剤、加工助剤などの各種添加剤の1
種もしくは2種以上が使用されてもよい。
【0032】本発明2において、押出機シリンダーバレ
ルの温度設定は少なくとも3つの領域に区分される。ま
ず、第1の領域(図1中C1〜C3)として、オレフィ
ン系樹脂とビニルシラン化合物とラジカル開始剤とを押
出機に投入後、平均滞留時間10秒以上1分以下の区間
をオレフィン系樹脂の融点未満の温度で混練する。この
区間が短すぎると、オレフィン系樹脂とビニルシラン化
合物およびラジカル開始剤との分散性が悪くなり、ビニ
ルシラン化合物の単独縮合物あるいはスコーチが生成し
たり、グラフト率が不均一なシラン変性オレフィン系樹
脂が得られる恐れがあり、逆にこの区間が長すぎると、
押出機に過負荷がかかって作業性を悪化させる恐れがあ
る。
【0033】次に、第2の領域(図1中C4〜C5)と
して、第1の領域の後、平均滞留時間10秒以上1分以
下の区間をオレフィン系樹脂の融点以上ラジカル開始剤
の分解温度未満の温度で溶融混練する。この区間が短す
ぎると、オレフィン系樹脂とビニルシラン化合物および
ラジカル開始剤との分散性が悪くなり、ビニルシラン化
合物の単独縮合物あるいはスコーチが生成したり、グラ
フト率が不均一なシラン変性オレフィン系樹脂が得られ
る恐れがあり、逆にこの区間が長すぎると、押出機に過
負荷がかかって作業性を悪化させる恐れがある。
【0034】次に、第3の領域(図1中C6〜C8)と
して、第2の領域の後、平均滞留時間20秒以上2分以
下の区間をラジカル開始剤の分解温度以上の温度で混練
する。この区間が短すぎると、グラフト率が上がらず、
未反応物のビニルシラン化合物が縮合してガラス状の縮
合物が生成したり、最終的に得られる架橋ポリオレフィ
ン管のゲル分率が十分高くならず、機械的強度、耐熱
性、耐クリープ性などの諸特性が十分向上しなっかたり
する恐れがあり、逆にこの区間が長すぎると、グラフト
反応により得られたシラン変性オレフィン系樹脂が押出
機内の微量の水分で縮合しスコーチが生成したり、樹脂
組成物が熱劣化する恐れがある。
【0035】滞留時間は一般に押出機内の漏洩流等の影
響により分布を有するが、上記の平均滞留時間とは分布
を有する滞留時間の平均値を意味する。平均滞留時間t
(秒)は以下の式で概算することができる。
【0036】t=L×S×d×φ/Q 式中、L:バレル長さ(cm)、S:バレル断面のクリ
アランス面積(cm2)、d:組成物の密度(g/cm
3 )、φ:バレル内の充満率(%)、Q:流量(g/
秒)。
【0037】なお、本発明1において、樹脂組成物を押
出機に供給し、まずこれらをオレフィン系樹脂の融点未
満の温度で平均滞留時間10秒以上1分以下混練する第
1の工程と、該樹脂組成物を上記オレフィン系樹脂の融
点以上、ラジカル開始剤の分解温度未満の温度で平均滞
留時間10秒以上1分以下溶融混練する第2の工程と、
ラジカル開始剤の分解温度以上の温度で平均滞留時間2
0秒以上2分以下混練する第3の工程とをこの順で行っ
てもよいし、本発明2において、オレフィン系樹脂とし
て、平均粒径500μm以下のオレフィン系樹脂粉体を
使用してもよい。
【0038】本発明3(請求項3記載の発明)のシラン
変性オレフィン系樹脂の製造方法は、平均粒径500μ
m以下のオレフィン系樹脂粉体と、ビニルシラン化合物
と、該オレフィン系樹脂の融点以上の分解温度(1分半
減期温度)を有するラジカル開始剤とからなる樹脂組成
物を押出機のホッパー系に設置された混合機を用いて上
記オレフィン系樹脂の融点未満の温度で混合し、次いで
その混合物を押出機に供給し、該オレフィン系樹脂の融
点以上、ラジカル開始剤の分解温度未満の温度で溶融混
練後、ラジカル開始剤の分解温度以上の温度で混練する
ものである。
【0039】本発明3において、オレフィン系樹脂、ビ
ニルシラン化合物およびラジカル開始剤としては、本発
明1と同様のものが使用される。本発明3において、押
出機としては、本発明1と同様のものが使用される。
【0040】本発明3においては、まず、本発明1と同
様の樹脂組成物を押出機のホッパー系に設置された混合
機を用いて上記オレフィン系樹脂の融点未満の温度で混
合する。本発明3において、混合機としては、粉末状の
オレフィン系樹脂と液体状のビニルシラン化合物とをそ
れぞれ所定量に秤量する機能と、それら混合物を攪拌す
る機能を有するものが使用される。
【0041】また、秤量中および攪拌中に空気中の水分
が原料系に混入すると、スコーチ発生の原因になるおそ
れがあるため、秤量用の計量タンクおよび攪拌用の混合
ドラムの内部は窒素雰囲気下にすることが好ましい。ま
た、この混合機は押出機のホッパー系に設置される。ホ
ッパー系外に設置された場合、その混合物を混合機から
ホッパーへ輸送する工程において、ビニルシラン化合物
がオレフィン系樹脂から遊離するおそれがある。
【0042】本発明3において、次いでその混合物を押
出機に供給し、該オレフィン系樹脂の融点以上、ラジカ
ル開始剤の分解温度未満の温度で溶融混練後、ラジカル
開始剤の分解温度以上の温度で混練する点は、本発明1
と同様である。
【0043】本発明4(請求項4記載の発明)のシラン
変性オレフィン系樹脂の製造方法は、オレフィン系樹脂
と、ビニルシラン化合物と、該オレフィン系樹脂の融点
以上の分解温度(1分半減期温度)を有するラジカル開
始剤とからなる樹脂組成物を押出機のホッパー系に設置
された混合機を用いて上記オレフィン系樹脂の融点未満
の温度で混合する第1の工程と、次いでその混合物を押
出機に供給し、上記オレフィン系樹脂の融点以上、ラジ
カル開始剤の分解温度未満の温度で平均滞留時間10秒
以上1分以下溶融混練する第2の工程と、ラジカル開始
剤の分解温度以上の温度で平均滞留時間20秒以上2分
以下混練する第3の工程とをこの順で行うである。
【0044】本発明4において、オレフィン系樹脂、ビ
ニルシラン化合物およびラジカル開始剤としては、本発
明2と同様のものが使用される。
【0045】本発明4においては、まず、本発明2と同
様の樹脂組成物を押出機のホッパー系に設置された混合
機を用いて上記オレフィン系樹脂の融点未満の温度で混
合する。この混合時間が短すぎると、オレフィン系樹脂
とビニルシラン化合物およびラジカル開始剤との分散性
が悪くなり、ビニルシラン化合物の単独縮合物あるいは
スコーチが生成したり、グラフト率が不均一なシラン変
性オレフィン系樹脂が得られる恐れがある。
【0046】本発明4において、押出機シリンダーバレ
ルの温度設定は少なくとも2つの領域に区分される。ま
ず、第1の領域(図1中C2〜C3)として、平均滞留
時間10秒以上1分以下の区間をオレフィン系樹脂の融
点以上ラジカル開始剤の分解温度未満の温度で溶融混練
する。この区間が短すぎると、オレフィン系樹脂とビニ
ルシラン化合物およびラジカル開始剤との分散性が悪く
なり、ビニルシラン化合物の単独縮合物あるいはスコー
チが生成したり、グラフト率が不均一なシラン変性オレ
フィン系樹脂が得られる恐れがあり、逆にこの区間が長
すぎると、押出機に過負荷がかかって作業性を悪化させ
る恐れがある。
【0047】次に、第2の領域(図1中C4〜C6)と
して、第1の領域の後、平均滞留時間20秒以上2分以
下の区間をラジカル開始剤の分解温度以上の温度で混練
する。この区間が短すぎると、グラフト率が上がらず、
未反応物のビニルシラン化合物が縮合してガラス状の縮
合物が生成したり、最終的に得られる架橋ポリオレフィ
ン管のゲル分率が十分高くならず、機械的強度、耐熱
性、耐クリープ性などの諸特性が十分向上しなっかたり
する恐れがあり、逆にこの区間が長すぎると、グラフト
反応により得られたシラン変性オレフィン系樹脂が押出
機内の微量の水分で縮合しスコーチが生成したり、樹脂
組成物が熱劣化する恐れがある。
【0048】本発明5(請求項5記載の発明)の架橋ポ
リオレフィン管の製造方法は、本発明1乃至4のいずれ
か1項記載の製造方法で得られた溶融状態のシラン変性
オレフィン系樹脂を、該シラン変性オレフィン系樹脂の
融点以上190℃以下にし、シラノール縮合触媒を加え
て混練した後、管状に賦形し、次いで水雰囲気に曝し
て、ゲル分率を65%以上に架橋させるものである。
【0049】本発明5に用いられるシラノール縮合触媒
は、シラノール間の脱水縮合を促進する触媒として一般
的に用いられる任意の化合物であればよく、例えば、ジ
ブチル錫ジラウレート、ジオクチル錫ジラウレート、ジ
ブチル錫ジアセテート、ジブチル錫ジオクトエート、酢
酸第一錫、ナフテン酸コバルト、ナフテン酸鉛、エチル
アミン、ジブチルアミン、ヘキシルアミン、ピリジンな
どの化合物、硫酸、塩酸などの無機酸、トルエンスルホ
ン酸、酢酸、ステアリン酸、マレイン酸などの有機酸な
どが挙げられ、これらの1種もしくは2種以上が好適に
用いられるが、なかでもジブチル錫ジラウレート、ジオ
クチル錫ジラウレートがより好適に用いられる。
【0050】上記シラノール縮合触媒の使用量は、オレ
フィン系樹脂100重量部に対して、好ましくは0.0
01〜5重量部、より好ましくは0.005〜1重量部
である。シラノール縮合触媒の使用量が少なすぎると、
触媒機能が十分に発揮されないので架橋工程に長時間を
要し、逆に多すぎると、押出機内で早期架橋が起こりス
コーチ現象が発生する。
【0051】シラノール縮合触媒の投入部位での溶融樹
脂組成物の温度が190℃を越える場合、グラフト反応
により得られたシラン変性オレフィン系樹脂が押出機内
の微量の水分で縮合してスコーチが生成する恐れがあ
る。
【0052】シラノール縮合触媒の投入方法は、特に限
定されないが、押出機のシリンダーバレルまたはスクリ
ューに設けた液体注入孔から圧送式ポンプ等を用いて投
入する方法や、予めオレフィン系樹脂とシラノール縮合
触媒を溶融混練して製造された触媒マスターバッチを、
押出機途中のシリンダーバレルに取り付けられたサイド
フィーダーを用いて投入する方法が挙げられる。マスタ
ーバッチの形態でシラノール縮合触媒を投入する場合、
マスターバッチ全重量に対する含有するシラノール触媒
の重量分率は、0.05〜3重量%が好ましく、少なす
ぎると、投入するマスターバッチ中の未変性オレフィン
系樹脂のために最終的に得られる架橋ポリオレフィン管
のゲル分率が十分高くならず、逆に多すぎると、オレフ
ィン系樹脂とシラノール縮合触媒が分離して均一なマス
ターバッチが製造できない。
【0053】シラノール縮合触媒を含有した管状に賦形
されたシラン変性オレフィン系樹脂は、水分と接触させ
ることで架橋させることができるが、この方法として
は、高温熱水処理法、水中浸漬法等が挙げられる。
【0054】また、架橋によりゲル分率を65%以上に
する必要がある。ゲル分率が65%より小さい場合、機
械的強度、耐熱性、耐クリープ性などの諸特性が十分上
がらない恐れがある。
【0055】なお、上述したプロセス熱安定剤、紫外線
吸収剤、有機および無機充填剤、顔料、染料、滑剤、加
工助剤などの各種添加剤は、シラノール縮合触媒の添加
と同時または添加後に加えられてもよい。
【0056】(作用)本発明1のシラン変性オレフィン
系樹脂の製造方法は、平均粒径500μm以下のオレフ
ィン系樹脂粉体と、ビニルシラン化合物と、該オレフィ
ン系樹脂の融点以上の分解温度(1分半減期温度)を有
するラジカル開始剤とからなる樹脂組成物を押出機に供
給し、該樹脂組成物を上記オレフィン系樹脂の融点未満
の温度で混練し、次いで該オレフィン系樹脂の融点以
上、ラジカル開始剤の分解温度未満の温度で溶融混練
後、ラジカル開始剤の分解温度以上の温度で混練するも
のであるから、この製造方法によれば、ビニルシラン化
合物とラジカル開始剤とがオレフィン系樹脂に十分に分
散した状態でグラフト反応が起こるため、ビニルシラン
化合物の単独縮合体のような不純物が含まれない、グラ
フト率が均一なシラン変性オレフィン系樹脂が生産性良
く製造できる。
【0057】本発明2のシラン変性オレフィン系樹脂の
製造方法によれば、オレフィン系樹脂と、ビニルシラン
化合物と、該オレフィン系樹脂の融点以上の分解温度
(1分半減期温度)を有するラジカル開始剤とからなる
樹脂組成物を押出機に供給し、まずこれらをオレフィン
系樹脂の融点未満の温度で平均滞留時間10秒以上1分
以下混練する第1の工程と、該樹脂組成物を上記オレフ
ィン系樹脂の融点以上、ラジカル開始剤の分解温度未満
の温度で平均滞留時間10秒以上1分以下溶融混練する
第2の工程と、ラジカル開始剤の分解温度以上の温度で
平均滞留時間20秒以上2分以下混練する第3の工程と
をこの順で行うものであるから、この製造方法によれ
ば、ビニルシラン化合物とラジカル開始剤とがオレフィ
ン系樹脂に十分に分散した状態でグラフト反応が起こる
ため、ビニルシラン化合物の単独縮合体のような不純物
が含まれない、グラフト率が均一なシラン変性オレフィ
ン系樹脂が生産性良く製造できる。
【0058】本発明3のシラン変性オレフィン系樹脂の
製造方法によれば、平均粒径500μm以下のオレフィ
ン系樹脂粉体と、ビニルシラン化合物と、該オレフィン
系樹脂の融点以上の分解温度(1分半減期温度)を有す
るラジカル開始剤とからなる樹脂組成物を押出機のホッ
パー系に設置された混合機を用いて上記オレフィン系樹
脂の融点未満の温度で混合し、次いでその混合物を押出
機に供給し、該オレフィン系樹脂の融点以上、ラジカル
開始剤の分解温度未満の温度で溶融混練後、ラジカル開
始剤の分解温度以上の温度で混練するものであるから、
この製造方法によれば、ビニルシラン化合物とラジカル
開始剤とがオレフィン系樹脂に十分に分散した状態でグ
ラフト反応が起こるため、ビニルシラン化合物の単独縮
合体のような不純物が含まれない、グラフト率が均一な
シラン変性オレフィン系樹脂が生産性良く製造できる。
【0059】本発明4のシラン変性オレフィン系樹脂の
製造方法によれば、オレフィン系樹脂と、ビニルシラン
化合物と、該オレフィン系樹脂の融点以上の分解温度
(1分半減期温度)を有するラジカル開始剤とからなる
樹脂組成物を押出機のホッパー系に設置された混合機を
用いて上記オレフィン系樹脂の融点未満の温度で混合す
る第1の工程と、次いでその混合物を押出機に供給し、
上記オレフィン系樹脂の融点以上、ラジカル開始剤の分
解温度未満の温度で平均滞留時間10秒以上1分以下溶
融混練する第2の工程と、ラジカル開始剤の分解温度以
上の温度で平均滞留時間20秒以上2分以下混練する第
3の工程とをこの順で行うものであるから、この製造方
法によれば、ビニルシラン化合物とラジカル開始剤とが
オレフィン系樹脂に十分に分散した状態でグラフト反応
が起こるため、ビニルシラン化合物の単独縮合体のよう
な不純物が含まれない、グラフト率が均一なシラン変性
オレフィン系樹脂が生産性良く製造できる。
【0060】本発明5の架橋ポリオレフィン管の製造方
法よれば、本発明1乃至4のいずれかの製造方法で得ら
れた溶融状態のシラン変性オレフィン系樹脂を、該シラ
ン変性オレフィン系樹脂の融点以上190℃以下にし、
シラノール縮合触媒を加えて混練した後、管状に賦形
し、次いで水雰囲気に曝して、ゲル分率を65%以上に
架橋させるであるから、グラフト率が均一で、未反応の
ビニルシラン化合物を含まないシラン変性オレフィン系
樹脂の生成に連続して、低温下でシラノール縮合触媒を
投入するため、スコーチの発生がなく、性能の均一な架
橋ポリオレフィン管が生産性良く製造できる。
【0061】
【発明の実施の形態】本発明のシラン変性オレフィン系
樹脂および架橋ポリオレフィン管の製造方法を、図面を
参照しつつ具体的に説明する。図1は、本発明1,2,
5に使用される押出装置の一例を示す略図的側面図であ
る。図1に示すように、押出機1は、セルフワイピング
型の2条スクリューエレメントとニーディングディスク
エレメントから構成されるスクリュー(直径47mm、
L/D=45.5)と、13分割されたシリンダーバレ
ル(1バレルあたりのL/D=3.5)とを備えた噛み
合い型同方向回転2軸スクリュー押出機(日本製鋼所
製、型式「TEX−44」)である。
【0062】この押出機の先端には、外径17mm、内
径12.9mmのパイプ成形ダイ2が連結してある。ま
た、上記13分割されたシリンダーバレルは、押出方向
に向かって配列された第1バレル区画〜第13バレル区
画C1〜C13からなり、第1バレル区画C1の上部に
ホッパー3を有する重量管理式フィーダー4が設置され
ており、そこから第1バレル区画C1へオレフィン系樹
脂を供給する。また、第2バレル区画C2に第1の液体
注入孔5が設けられ、第11バレル区画C11に第2の
液体注入孔6が設けられている。さらに第11バレル区
画C11にはバレル内の樹脂温度を測定するための熱電
対17が取り付けられている。
【0063】また、第9バレル区画C9には揮発分を除
去するためのベント孔12および真空ポンプ13が設け
られている。図1において、7および8は液送用プラン
ジャーポンプ、9はビニルシラン化合物とラジカル開始
剤との混合タンク、10はシラノール縮合触媒タンク、
11はシラン変性オレフィン系樹脂のパイプ成形体であ
る。
【0064】図2は本発明1,2,5に使用される押出
装置の別の例を示す略図的側面図である。なお、図1に
示したものと実質的に同一な部位は、図1と同じ符号を
付して、説明を省略する。
【0065】図2に示すように、液体注入孔6に代えて
第11バレル区画C11の側面に2軸スクリューを有す
るサイドフィーダー14(日本製鋼所製、型式「TSF
−30」)を取り付け、サイドフィーダーの供給口15
の上部に固体用定量フィーダー16(クマエンジニアリ
ング社製、商品名「アキュレート310」)を設置し
た。また、第11バレル区画C11のスクリュー構成を
輸送能力の高いフルフライト型に代え、第12バレル区
画C12をニーディング型に代えたこと以外は、図1と
同様である。
【0066】なお、図1及び図2のスクリュー形状の記
載については、図5に示した通りである。
【0067】次に、上記構成の押出機を用いた架橋ポリ
オレフィン管の製造方法について説明を行う。尚、実施
例中の「部」は、「重量部」を意味する。
【0068】(実施例1)図1に示した押出機に、ま
ず、ビニルシラン化合物であるビニルトリメトキシシラ
ン100部に対し、ラジカル開始剤として2,5−ジメ
チル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン
(表1中「ラジカル開始剤1」と記す)4部を加えて溶
解し、液状樹脂組成物(A)を得た。一方、押出機1の
各バレル(C2〜C13)の温度を表1に示す温度に設
定し、パイプ成形ダイ2を160℃に設定した。
【0069】次いで、スクリュー回転数100rpmで
運転を開始した。ホッパー3に、粉砕器および分級器で
処理した平均粒径100μmの粉体状のメタロセンポリ
エチレン(ダウケミカル社製、商品名「アンフィニーH
F1030」、融点121℃、表1中「ポリエチレン
1」と記す)を投入し、スクリューフィーダー4を用い
て30kg/hの供給量で第1バレル区画C1に供給し
た。また、プランジャーポンプ7(日本精密科学社製、
型式「NP−AX−40」)を用いて、上記液体組成物
(A)を624g/hの供給量で、第2の液体注入孔5
から第2バレル区画C2に供給した。また同様に、プラ
ンジャーポンプ8(日本精密科学社製、型式「NP−K
X−120」)を用いて、シラノール縮合触媒であるジ
−n−ブチル錫ジラウレートを6g/hの供給量で、第
2の液体注入孔6から第11バレル区画C11に供給し
た。尚、第11バレル区画C11のスクリュー構成は混
練能力の高いニーディングディスクを配置した。また、
ベント孔12においては、真空ポンプ13を用いて減圧
度を10mmHgとした。
【0070】押出機内での溶融混練後、溶融樹脂組成物
をパイプ成形ダイ2から押し出してパイプ成形体に賦形
し、次いで冷却固化させ、パイプ成形体11を得た。上
記パイプ成形体11を110℃の水蒸気中に12時間放
置して架橋を進行させ、架橋ポリエチレン管を得た。
【0071】(実施例2)ラジカル開始剤として、ジ−
t−ブチルパーオキサイド(表1中「ラジカル開始剤
2」と記す)を使用した以外は、実施例1と同様にして
架橋ポリエチレン管を得た。
【0072】(実施例3)図2に示したように液体注入
孔6の代わりに第11バレル区画C11の側面に2軸ス
クリューを有するサイドフィーダー14(日本製鋼所
製、型式「TSF−30」)を取り付け、サイドフィー
ダーの供給口15の上部に固体用定量フィーダー16
(クマエンジニアリング社製、商品名「アキュレート3
10」)を設置した。また、第11バレル区画C11の
スクリュー構成を輸送能力の高いフルフライト型に代え
た。定量フィーダー16のホッパーに、シラノール縮合
触媒を1wt%含有する触媒マスターバッチ(三菱化学
社製、品番「HZ082」)を投入し、サイドフィーダ
ー14を用いて1.5kg/hの供給量で第11バレル
区画に供給したこと以外の点は、実施例1と同様にして
架橋ポリエチレン管を得た。
【0073】(実施例4)オレフィン系樹脂として、平
均粒径100μmの粉体状の直鎖状低密度ポリエチレン
(日本ポリオレフィン社製、商品名「リニレックスAR
4810」、融点127℃、表1中「ポリエチレン2」
と記す)を用いたこと以外は、実施例1と同様にして架
橋ポリエチレン管を得た。
【0074】(比較例1)表2に示すように、第2バレ
ル区画〜第3バレル区画(C2〜C3)の設定温度を1
40℃にしたこと以外は、実施例1と同様にして架橋ポ
リエチレン管を得た。
【0075】(比較例2)表2に示すように、第4バレ
ル区画〜第5バレル区画(C4〜C5)の設定温度を2
00℃にしたこと以外は、実施例1と同様にして架橋ポ
リエチレン管を得た。
【0076】(比較例3)表2に示すように、第6バレ
ル区画〜第8バレル区画(C6〜C8)の設定温度を1
50℃にしたこと以外は、実施例1と同様にして架橋ポ
リエチレン管を得た。
【0077】(比較例4)表2に示すように、第9バレ
ル区画〜第10バレル区画(C9〜C10)の設定温度
を180℃にしたこと以外は、実施例1と同様にして架
橋ポリエチレン管を得た。
【0078】(比較例5)第1の液体注入孔5の取り付
け位置を第2バレル区画C2から第5バレル区画C5に
代え、さらに表1に示すように第2バレル区画〜第3バ
レル区画(C2〜C3)の設定温度を140℃にして、
投入したメタロセンポリエチレンが完全に溶融したとこ
ろに液体組成物(A)を供給したこと以外は、実施例1
と同様にして架橋ポリエチレン管を得た。
【0079】評価 バレル温度 実施例1〜4、比較例1〜5において、第11バレル区
画C11内の樹脂温度は熱電対17により測定し、表
1、2に示した。
【0080】不純物の発生 実施例1〜4、比較例1〜5において、上記架橋ポリエ
チレン管成形を連続72時間行い、この間の押出機から
吐出するパリソン表面を目視で観察し、透明球状のゲル
物が認められればスコーチの発生有りとし、着色したガ
ラス状固形物が認められれば縮合物の付着有りとした。
【0081】成形品の物性 得られた架橋ポリエチレン管を、JIS K6769に
準拠して、ゲル分率及び、95℃熱間内圧クリープを評
価した。なお、熱間内圧クリープは、95℃の温水中で
管に4.8MPaの円周応力を負荷した状態で1時間放
置したとき、その間に割れや漏れを生じたものには×、
生じなかったものには○を記した。
【0082】以上の結果を表1、2に纏めて示した。
【0083】
【表1】
【0084】
【表2】
【0085】表1および表2からも明らかなように、本
発明の実施例1〜4の場合には、いずれも、スコーチの
発生がなく、架橋ポリエチレン管のゲル率が高くて、熱
間内圧クリープも高いのに対して、比較例1〜5の場合
には、いずれもスコーチの発生があり、比較例3,4の
場合には、架橋ポリエチレン管のゲル率が低くて、熱間
内圧クリープも低い。
【0086】図3は、本発明3〜5に使用される押出装
置の一例を示す略図的側面図である。図3に示すよう
に、押出機21は、セルフワイピング型の2条スクリュ
ーエレメントとニーディングディスクエレメントから構
成されるスクリュー(直径47mm、L/D=45.
5)と、11分割されたシリンダーバレル(1バレルあ
たりのL/D=3.5)とを備えた噛み合い型同方向回
転2軸スクリュー押出機(日本製鋼所製、型式「TEX
−44」)である。
【0087】この押出機21の先端には、外径17m
m、内径12.9mmのパイプ成形ダイ22が連結して
ある。また、上記11分割されたシリンダーバレルは、
押出方向に向かって配列された第1バレル区画〜第11
バレル区画C1〜C11からなり、第1バレル区画C1
の上部にホッパー23を有する重量管理式フィーダー2
4が設置されており、そこから第1バレル区画C1へオ
レフィン系樹脂を供給する。ホッパー23には、粉体樹
脂用計量タンク25、液体用計量タンク26、混合ドラ
ム27からなる計量混合機が取り付けられている。ま
た、第9バレル区画C9に第1の液体注入孔30が設け
られている。さらに第9バレル区画C9にはバレル内の
樹脂温度を測定するための熱電対31が取り付けられて
いる。
【0088】また、第7バレル区画C7には揮発分を除
去するためのベント孔28および真空ポンプ29が設け
られている。図3において、32は液送用プランジャー
ポンプ、33はシラノール縮合触媒タンク、41はシラ
ン変性オレフィン系樹脂のパイプ成形体である。
【0089】図4は本発明1,2,5に使用される押出
装置の別の例を示す略図的側面図である。なお、図3に
示したものと実質的に同一な部位は、図3と同じ符号を
付して、説明を省略する。
【0090】図4に示すように、液体注入孔30に代え
て第9バレル区画C9の側面に2軸スクリューを有する
サイドフィーダー34(日本製鋼所製、型式「TSF−
30」)を取り付け、サイドフィーダーの供給口35の
上部に固体用定量フィーダー36(クマエンジニアリン
グ社製、商品名「アキュレート310」)を設置した。
また、第9バレル区画C9のスクリュー構成を輸送能力
の高いフルフライト型に代え、第10バレル区画C10
をニーディング型に代えたこと以外は、図3と同様であ
る。
【0091】なお、図3及び図4のスクリュー形状の記
載については、図5に示した通りである。
【0092】次に、上記構成の押出機を用いた架橋ポリ
オレフィン管の製造方法について説明を行う。
【0093】(実施例5)図3に示した押出機に、ま
ず、ビニルシラン化合物であるビニルトリメトキシシラ
ン100部に対し、ラジカル開始剤として2,5−ジメ
チル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン
(表3中「ラジカル開始剤1」と記す)4部を加えて溶
解し、液状樹脂組成物(A)を得た。一方、押出機1の
各バレル(C2〜C11)の温度を表3に示す温度に設
定し、パイプ成形ダイ22を160℃に設定した。
【0094】次いで、スクリュー回転数100rpmで
運転を開始した。計量タンク25に、粉砕器及び分級器
で処理した平均粒径100μmの粉体状のメタロセンポ
リエチレン(ダウケミカル社製、商品名「アンフィニー
HF1030」、融点121℃、表1中「ポリエチレン
1」と記す)を投入し、計量タンク26に液体組成物
(A)を投入した。それぞれの計量タンク25,26か
らメタロセンポリエチレン10kg、液体組成物(A)
200gを混合ドラム27内に落し、1分間混合を行っ
た。得られた混合物をホッパー23に落し、スクリュー
フィーダー24を用いて30kg/hの供給量で第1バ
レル区画C1に供給した。
【0095】また、プランジャーポンプ32(日本精密
科学社製、型式「NP−AX−40」)を用いて、シラ
ノール縮合触媒であるジ−n−ブチル錫ジラウレートを
6g/hの供給量で、液体注入孔30から第9バレル区
画C9に供給した。尚、第9バレル区画C9のスクリュ
ー構成は混練能力の高いニーディングディスクを配置し
た。また、ベント孔28においては、真空ポンプ29を
用いて減圧度を10mmHgとした。
【0096】押出機内での溶融混練後、溶融樹脂組成物
をパイプ成形ダイ22から押し出してパイプ成形体に賦
形し、次いで冷却固化させ、パイプ成形体41を得た。
上記パイプ成形体41を110℃の水蒸気中に12時間
放置して架橋を進行させ、架橋ポリエチレン管を得た。
【0097】(実施例6)ラジカル開始剤として、ジ─
t─ブチルパーオキサイド(表3中「ラジカル開始剤
2」と記す)を使用した以外は、実施例5と同様にして
架橋ポリエチレン管を得た。
【0098】(実施例7)図4に示すように、液体注入
孔30の代わりに第9バレルC9の側面に2軸スクリュ
ーを有するサイドフィーダー34(日本製鋼所製、型式
「TSF−30」)を取り付け、サイドフィーダーの供
給口35の上部に固体用定量フィーダー36(クマエン
ジニアリング社製、商品名「アキュレート310」)を
設置した。また、第9バレル区画C9のスクリュー構成
を輸送能力の高いフルフライト型に代えた。定量フィー
ダー36のホッパーに、シラノール縮合触媒を1wt%
含有する触媒マスターバッチ(三菱化学社製、品番「H
Z082」)を投入し、サイドフィーダー34を用いて
1.5kg/hの供給量で第9バレル区画に供給したこ
と以外の点は、実施例5と同様にして架橋ポリエチレン
管を得た。
【0099】(実施例8)オレフィン系樹脂として、平
均粒径100μmの粉体状の直鎖状低密度ポリエチレン
(日本ポリオレフィン社製、商品名「リニレックスAR
4810」、融点127℃、表1中「ポリエチレン2」
と記す)を用いたこと以外は、実施例5と同様にして架
橋ポリエチレン管を得た。
【0100】(比較例6)表4に示すように、第2バレ
ル区画〜第3バレル区画(C2〜C3)の設定温度を2
00℃にしたこと以外は、実施例5と同様にして架橋ポ
リエチレン管を得た。
【0101】(比較例7)表4に示すように、第4バレ
ル区画〜第6バレル区画(C4〜C6)の設定温度を1
50℃にしたこと以外は、実施例5と同様にして架橋ポ
リエチレン管を得た。
【0102】(比較例8)表4に示すように、第7バレ
ル区画〜第8バレル区画(C7〜C8)の設定温度を1
80℃にしたこと以外は、実施例5と同様にして架橋ポ
リエチレン管を得た。
【0103】(比較例9)表4に示すように、第7バレ
ル区画〜第8バレル区画(C7〜C8)の設定温度を1
80℃にしたこと以外は、実施例7と同様にして架橋ポ
リエチレン管を得た。
【0104】(比較例10)それぞれの計量タンク2
5,26からメタロセンポリエチレン10kg、液体組
成物(A)100gを混合ドラム27内に落し、得られ
た架橋ポリエチレン管のゲル分率が55%であったこと
以外は、実施例5と同様にして架橋ポリエチレン管を得
た。
【0105】実施例5〜8、比較例6〜10で得られた
架橋ポリエチレン管について上記同様の評価を行った。
以上の結果を表3、4に纏めて示した。
【0106】
【表3】
【0107】
【表4】
【0108】表3および表4からも明らかなように、本
発明の実施例5〜8の場合には、いずれも、スコーチの
発生がなく、架橋ポリエチレン管のゲル率が高くて、熱
間内圧クリープも高いのに対して、比較例6〜10の場
合には、いずれもスコーチの発生があり、比較例8,9
の場合には、架橋ポリエチレン管のゲル率が低くて、熱
間内圧クリープも低い。
【0109】
【発明の効果】本発明1乃至4のシラン変性オレフィン
系樹脂の製造方法は上述の如き構成となされているの
で、不純物が含まれない、グラフト率が均一なシラン変
性オレフィン系樹脂が生産性良く製造できる。本発明5
の架橋ポリエチレン管の製造方法は上述の如き構成とな
されているので、スコーチや着色縮合物の発生がなく、
物性に優れた架橋ポリエチレン管が生産性良く製造でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明1,2,5に使用される押出装置の一例
を示す略図的側面図である。
【図2】本発明1,2,5に使用される押出装置の別の
例を示す略図的側面図である。
【図3】本発明3〜5に使用される押出装置の一例を示
す略図的側面図である。
【図4】本発明3〜5に使用される押出装置の別の例を
示す略図的側面図である。
【図5】図1〜図4に記載されたスクリュー形状を示す
説明図である。
【符号の説明】
1,21:押出機 2,22:パイプ成形ダイ 3,23:ホッパー 4:重量管理式フィーダー 5:前段の液体注入孔 6:後段の液体注入孔 7:液送用プランジャーポンプ 8:液送用プランジャーポンプ 9:ビニルシラン化合物とラジカル開始剤との混合液タ
ンク 10:シラノール縮合触媒タンク 11,41:パイプ成形体 12,28:ベンド孔 13,29:真空ポンプ 14,33:サイドフィーダー 15,34:樹脂組成物供給口 16,35:固定用定量フィーダー 17,31:樹脂温度測定用熱電対

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒径500μm以下のオレフィン系
    樹脂粉体と、ビニルシラン化合物と、該オレフィン系樹
    脂の融点以上の分解温度(1分半減期温度)を有するラ
    ジカル開始剤とからなる樹脂組成物を押出機に供給し、
    該樹脂組成物を上記オレフィン系樹脂の融点未満の温度
    で混練し、次いで該オレフィン系樹脂の融点以上、ラジ
    カル開始剤の分解温度未満の温度で溶融混練後、ラジカ
    ル開始剤の分解温度以上の温度で混練することを特徴と
    するシラン変性オレフィン系樹脂の製造方法。
  2. 【請求項2】 オレフィン系樹脂と、ビニルシラン化合
    物と、該オレフィン系樹脂の融点以上の分解温度(1分
    半減期温度)を有するラジカル開始剤とからなる樹脂組
    成物を押出機に供給し、まずこれらをオレフィン系樹脂
    の融点未満の温度で平均滞留時間10秒以上1分以下混
    練する第1の工程と、該樹脂組成物を上記オレフィン系
    樹脂の融点以上、ラジカル開始剤の分解温度未満の温度
    で平均滞留時間10秒以上1分以下溶融混練する第2の
    工程と、ラジカル開始剤の分解温度以上の温度で平均滞
    留時間20秒以上2分以下混練する第3の工程とをこの
    順で行うことを特徴とするシラン変性オレフィン系樹脂
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 平均粒径500μm以下のオレフィン系
    樹脂粉体と、ビニルシラン化合物と、該オレフィン系樹
    脂の融点以上の分解温度(1分半減期温度)を有するラ
    ジカル開始剤とからなる樹脂組成物を押出機のホッパー
    系に設置された混合機を用いて上記オレフィン系樹脂の
    融点未満の温度で混合し、次いでその混合物を押出機に
    供給し、該オレフィン系樹脂の融点以上、ラジカル開始
    剤の分解温度未満の温度で溶融混練後、ラジカル開始剤
    の分解温度以上の温度で混練することを特徴とするシラ
    ン変性オレフィン系樹脂の製造方法。
  4. 【請求項4】 オレフィン系樹脂と、ビニルシラン化合
    物と、該オレフィン系樹脂の融点以上の分解温度(1分
    半減期温度)を有するラジカル開始剤とからなる樹脂組
    成物を押出機のホッパー系に設置された混合機を用いて
    上記オレフィン系樹脂の融点未満の温度で混合する第1
    の工程と、次いでその混合物を押出機に供給し、上記オ
    レフィン系樹脂の融点以上、ラジカル開始剤の分解温度
    未満の温度で平均滞留時間10秒以上1分以下溶融混練
    する第2の工程と、ラジカル開始剤の分解温度以上の温
    度で平均滞留時間20秒以上2分以下混練する第3の工
    程とをこの順で行うことを特徴とするシラン変性オレフ
    ィン系樹脂の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれか1項記載の製
    造方法で得られた溶融状態のシラン変性オレフィン系樹
    脂を、該シラン変性オレフィン系樹脂の融点以上190
    ℃以下にし、シラノール縮合触媒を加えて混練した後、
    管状に賦形し、次いで水雰囲気に曝して、ゲル分率を6
    5%以上に架橋させることを特徴とする架橋ポリオレフ
    ィン管の製造方法。
JP11177139A 1999-01-29 1999-06-23 シラン変性オレフィン系樹脂および架橋ポリオレフィン管の製造方法 Pending JP2000281731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11177139A JP2000281731A (ja) 1999-01-29 1999-06-23 シラン変性オレフィン系樹脂および架橋ポリオレフィン管の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2208599 1999-01-29
JP11-22085 1999-01-29
JP11177139A JP2000281731A (ja) 1999-01-29 1999-06-23 シラン変性オレフィン系樹脂および架橋ポリオレフィン管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000281731A true JP2000281731A (ja) 2000-10-10

Family

ID=26359249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11177139A Pending JP2000281731A (ja) 1999-01-29 1999-06-23 シラン変性オレフィン系樹脂および架橋ポリオレフィン管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000281731A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003011955A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-13 Compco Pty Ltd Methods of recycling and/or upgrading olefin (co)polymers
JP2003082116A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp 架橋オレフィン系樹脂管及びその製造方法
JP2010150299A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Maezawa Kyuso Industries Co Ltd 架橋ポリエチレン管の製造方法
JP2014141640A (ja) * 2012-12-27 2014-08-07 Nitto Denko Corp 光半導体用樹脂組成物の製法
WO2017179584A1 (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 住友化学株式会社 樹脂組成物の製造方法および二軸混練押出機
JP2019181825A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 旭化成株式会社 押出機及び熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003011955A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-13 Compco Pty Ltd Methods of recycling and/or upgrading olefin (co)polymers
JP2003082116A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp 架橋オレフィン系樹脂管及びその製造方法
JP2010150299A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Maezawa Kyuso Industries Co Ltd 架橋ポリエチレン管の製造方法
JP2014141640A (ja) * 2012-12-27 2014-08-07 Nitto Denko Corp 光半導体用樹脂組成物の製法
WO2017179584A1 (ja) * 2016-04-15 2017-10-19 住友化学株式会社 樹脂組成物の製造方法および二軸混練押出機
JP2019181825A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 旭化成株式会社 押出機及び熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP7026559B2 (ja) 2018-04-11 2022-02-28 旭化成株式会社 熱可塑性樹脂組成物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3646155A (en) Cross-linking of a polyolefin with a silane
EP0107635B1 (en) Process for the preparation of thermoplastic elastomers
JPH0529653B2 (ja)
US5073598A (en) Method for improving the processing characteristics of polyethylene blends
JP5111855B2 (ja) 溶融成形用ポリフッ化ビニリデン樹脂粉末及び該樹脂粉末を用いた成形体の製造方法
JPS6260257B2 (ja)
EP0771827B1 (en) Process for producing silane-modified polyolefins and extruder apparatus therefor
EP0415357B1 (en) Extrudable polyvinyl alcohol compositions
JP2000281731A (ja) シラン変性オレフィン系樹脂および架橋ポリオレフィン管の製造方法
CN115926292A (zh) 一种导热填料母粒、挤出吸塑用聚丙烯复合材料及其制备方法和应用
JPH09239726A (ja) タンデム型混練装置及びそれを用いた熱可塑性樹脂及び/又はゴムの混練方法
CN1214061C (zh) 玻璃纤维增强的树脂成型制品的制造方法
JP2000343583A (ja) 架橋ポリエチレン管の製造方法
JPH09302043A (ja) シラン変性ポリオレフィンの製造方法
JPH0940713A (ja) シラン変性ポリオレフィンの製造方法
JPH06206216A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP4801188B2 (ja) エチレンー酢酸ビニル共重合樹脂シートの製造方法
JPH0987474A (ja) シラン変性ポリオレフィンの製造方法
JPH09124748A (ja) シラン変性ポリオレフィンの製造方法
JPH09208635A (ja) シラン変性ポリオレフィンの製造方法
JPH09157490A (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JP4690541B2 (ja) 熱可塑性グラフトポリマーの製造方法
JPH09208636A (ja) 押出装置およびシラン変性ポリオレフィンの製造方法
JP3922786B2 (ja) 高架橋度ポリオレフィン系樹脂発泡体の製造方法
CN110157183B (zh) 用于固定吸音模组的pa6卡扣材料及其制备方法