JP2000281403A - セメント混和材及びセメント組成物 - Google Patents

セメント混和材及びセメント組成物

Info

Publication number
JP2000281403A
JP2000281403A JP9475699A JP9475699A JP2000281403A JP 2000281403 A JP2000281403 A JP 2000281403A JP 9475699 A JP9475699 A JP 9475699A JP 9475699 A JP9475699 A JP 9475699A JP 2000281403 A JP2000281403 A JP 2000281403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
fly ash
weight
parts
admixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9475699A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Iwanami
和英 岩波
Tomihiko Oishi
富彦 大石
Akihisa Koike
章久 小池
Ryuichi Shimada
隆一 嶋田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Electric Power Co Inc
Denka Co Ltd
Original Assignee
Kansai Electric Power Co Inc
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Electric Power Co Inc, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Kansai Electric Power Co Inc
Priority to JP9475699A priority Critical patent/JP2000281403A/ja
Publication of JP2000281403A publication Critical patent/JP2000281403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

(57)【要約】 【目的】 建築物や土木構造物やコンクリート二次製品
を製造するにあたり、フライアッシュの低初期強度とい
う欠点を克服して、使用するセメントにフライアッシュ
を積極的に配合できるように改良されたセメント混和材
及びセメント組成物を提供する。 【構成】 フライアッシュとトリアルカノールアミンを
含有し、トリアルカノールアミンの比率がフライアッシ
ュ100重量部に対し0.05〜0.5重量部であるこ
とを特徴とするセメント混和材及びセメント組成物であ
り、セメント混和材を、セメント100重量部に対し5
〜30重量部となるように配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は土木建築構造物やコ
ンクリート二次製品を、フライアッシュを配合して製造
する場合に、初期強度が低いという欠点を克服して、セ
メントにフライアッシュを積極的に配合できるセメント
混和材及びセメント組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フライアッシュを含有するセメン
ト組成物は下記の長所を有するためダムのマスコンクリ
ートをはじめ、建築構築用材料として使用されている。 フライアッシュのポゾラン反応によって緻密で強固
な硬化体を形成するため、一般のポルトランドセメント
に比してその硬化体の長期強度が大きい。 セメントの主成分である酸化カルシウムが絶対的に
少なくなるため、水和反応による発熱が減少すると共に
乾燥収縮量が小さい。 フライアッシュ粒子が真球状であるため、未だ固ま
らないコンクリートであるフレッシュコンクリートの流
動性が増加し、ワーカビリティが向上する。 安価である。
【0003】一方、石炭火力発電の際に副生するフライ
アッシュの一部は、セメント原料やコンクリート用混和
材などとして利用されているが残りは埋め立て処理され
ている。ところが、埋め立て規制等により埋め立て処理
場の確保が困難になりつつある。近年、産業廃棄物の再
生利用及び生活環境の保全が叫ばれる中で、フライアッ
シュの処理問題が深刻になりつつあることから、セメン
ト混和材及びセメント組成物としての再利用が一層求め
られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、フライ
アッシュをセメントに混合すると、混合したセメント組
成物の材令28日までの初期強度を低下させるという問
題があった。多くの場合、材令28日強度をコンクリー
トの設計基準とするので、フライアッシュ含有セメント
は、材令28日の強度低下のない高炉スラグ等を混合し
た他の混合セメント及び普通セメントなどに比して不利
であった。
【0005】そのためフライアッシュ含有セメントの用
途が限られ、セメント混和材として充分な長所を有しな
がらその利用が妨げられ、国内の全セメント出荷量に占
める割合は極めてわずかである。そこで、フライアッシ
ュを混合しても、材令28日以前のより早い材令での強
度発現を増進する技術が求められていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
することを目的とし、その構成は、セメント混和材であ
って、フライアッシュとトリアルカノールアミンを含有
し、トリアルカノールアミンの比率がフライアッシュ1
00重量部に対し0.05〜0.5重量部であることを
特徴とする。上記セメント混和材を、セメント100重
量部に対し5〜30重量部となるように配合することを
特徴とする。
【0007】本発明者らは、一定割合のトリアルカノー
ルアミンを添加したフライアッシュを主成分とするセメ
ント混和材の一定量をセメントに配合することにより、
長期強度に悪影響を与えることなく初期強度を顕著に改
良できる事実を見出して本発明を完成した。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明で使用するフライアッシュ
は石炭火力発電所等から発生する石炭灰で、そのブレー
ン比表面積は2500cm2 /g以上、6000cm2
/g未満、好ましくは3000cm2 /g以上、400
0cm2 /g未満にして使用する。2500cm2 /g
未満ではセメントとの均一な混合が困難になり、長期強
度の発現に関わるポゾラン活性が効果的に生かされない
おそれがある。
【0009】本発明で使用するトリアルカノールアミン
としてはトリイソプロパノールアミン(TIPAとす
る)、N,N-ビス−(2−ヒドロキシエチル)−N−(2
−ヒドロキシプロピル)−アミン(BHEHPAとす
る)、N,N',N'-テトラ(2−ヒドロキシプロピル)−エ
チレンジアミン(THPEDとする)及びトリス−(2
−ヒドロキシブチル)アミン(THBAとする)等を挙
げることができる。
【0010】トリアルカノールアミンの使用量はフライ
アッシュ100重量部に対し0.05〜0.5重量部、好
ましくは0.2〜0.4重量部である。0.05重量部未満で
は充分な初期強度増進効果を示さないおそれがあり、
0.5重量部を超えるとモルタル又はコンクリートの流
動性を増加させ、過度の空気を連行して強度が低下しが
ちである。
【0011】本発明のセメント混和材は、トリアルカノ
ールアミンとフライアッシュを含有するものである。そ
の使用量はセメント100重量部に対して混和材30重
量部以下、好ましくは25重量部以下である。30重量
部を超えると混和材無添加の場合よりも、28日強度を
大きくできないおそれがある。
【0012】セメントとしては、普通、早強、中庸熱及
び低発熱等の各種ポルトランドセメントが挙げられ、普
通セメントの場合、JISで許容される範囲で石灰石等
の各種混合材を含むことも可能である。
【0013】本発明で使用される骨材は特に制限される
ものではなく、通常使用される細骨材や粗骨材が使用可
能である。骨材の使用量も通常のモルタル又はコンクリ
ートにおいて使用される範囲であれば制限されるもので
はない。
【0014】各材料の混合方法は、各成分が適正な割合
で混合されていれば特に制限されるものではなく、フラ
イアッシュとトリアルカノールアミンを適正に配合した
セメント混和材を、セメントに配合して使用したり、セ
メント製造時にフライアッシュとトリアルカノールアミ
ンを配合して混合粉砕することも可能であり、モルタル
又はコンクリート混練時にフライアッシュとトリアルカ
ノールアミンを個別に混合することも可能である。
【0015】セメントとフライアッシュを配合して使用
した場合に、通常低下する初期強度を回復する効果を有
する。本発明セメント混和材を配合することによりフラ
イアッシュを配合しないモルタルやコンクリートよりも
高い28日強度を得ることができる。
【0016】本発明では、セメント製造時やモルタル又
はコンクリート混練時にジエチレングリコールを併用す
ることも可能である。ジエチレングリコールは材令3〜
7日の早期強度を増進させる効果を有する。ジエチレン
グリコールの使用量は、セメント100重量部に対し
0.005〜0.05重量部である。
【0017】
【実施例】実施例1〜6及び比較例1〜2 フライアッシュ100重量部に対し、表1に示す量のT
IPAを配合し、よく混合して得られたセメント混和材
15重量部とセメント85重量部を混合した。この混合
物にモルタル混練水50重量部と細骨材300重量部と
を添加してモルタルを調製し、そのモルタル強さを測定
し、その結果を表1に併記した。
【0018】使用材料及び測定方法は下記の通りであ
る。 <使用材料> セメント:普通ポルトランドセメント、市販品 細骨材 :JIS セメント強さ試験用標準砂 フライアッシュ:市販のフライアッシュ、ブレーン比表
面積3000cm2 /g TIPA:トリイソプロパノールアミン、市販品 <測定方法> モルタル強さ:JIS R 5201に準拠して測定し
た。
【0019】
【表1】 実施例7〜11及び比較例3 TIPA0.3重量部とフライアッシュ99.7重量部
からなるセメント混和材とセメントを、表2に示す比率
で混合した混合物100重量部に対し、モルタル混練水
50重量部と細骨材300重量部とを添加してモルタル
を調製し、そのモルタル強さを測定し、その結果を表2
に併記した。比較例3としてフライアッシュ及びTIP
Aを全く添加しない以外は実施例8〜12と同様にして
試験を行い、その結果を表2に併記した。
【0020】
【表2】 実施例12〜14及び比較例4〜5 普通ポルトランドセメント製造時に、セメント95重量
部、フライアッシュ5重量部及びジエチレングリコール
(市販の試薬)を配合して混合粉砕した。使用するフラ
イアッシュには表3に示すようにTIPAを予め混合し
たものを使用し、ジエチレングリコールはセメントとフ
ライアッシュの混合物に対して0.03重量部配合して
混合粉砕した。得られた混合物100重量部に対し、5
0重量部の水を添加してモルタルを調製した以外は実施
例1〜6と同様にして試験を行った。得られた結果を表
3に併記した。
【0021】比較例4はフライアッシュもTIPAも添
加しない場合であり、比較例5はフライアッシュ5重量
%を添加しながらTIPAを添加しない場合であり、比
較例4も比較例5もこの点以外は実施例12〜14と同
様にしてモルタルを調製し、試験を行った。
【0022】
【表3】 フライアッシュをセメントに添加すると無添加の場合に
比べて28日強度が低下するが、フライアッシュを5重
量部添加してもTIPAを0.01重量部添加すること
により28日モルタル強さをフライアッシュ無添加の場
合と同等以上に向上させることが可能になった。また9
1日モルタル強さも増加している。
【0023】セメント混和材としてクリンカー粉砕時に
トリアルカノールアミンを配合するとセメントとトリア
ルカノールアミンがよく混合し、初期強度発現に有効に
作用する。このセメント混和材はフライアッシュに限ら
ず、他の潜在水硬性を有するスラグや活性シリカを含有
するセメントに関しても有効である。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、フライアッシュを大量
に配合しても、フライアッシュを配合しないセメントを
使用した場合と同等或いはそれ以上の28日強度が得ら
れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大石 富彦 大阪府大阪市北区中之島三丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 小池 章久 大阪府大阪市北区中之島三丁目3番22号 関西電力株式会社内 (72)発明者 嶋田 隆一 大阪府大阪市北区中之島三丁目3番22号 関西電力株式会社内 Fターム(参考) 4G012 PA04 PA26 PB20 PC04 PD01 PE01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フライアッシュとトリアルカノールアミ
    ンを含有し、トリアルカノールアミンの比率がフライア
    ッシュ100重量部に対し0.05〜0.5重量部であ
    ることを特徴とするセメント混和材。
  2. 【請求項2】 フライアッシュとトリアルカノールアミ
    ンを含有し、トリアルカノールアミンの比率がフライア
    ッシュ100重量部に対し0.05〜0.5重量部のセ
    メント混和材とセメントを含有することを特徴とするセ
    メント組成物。
  3. 【請求項3】 セメント100重量部に対し、セメント
    混和材を5〜30重量部配合することを特徴とする請求
    項2記載のセメント組成物。
JP9475699A 1999-04-01 1999-04-01 セメント混和材及びセメント組成物 Pending JP2000281403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9475699A JP2000281403A (ja) 1999-04-01 1999-04-01 セメント混和材及びセメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9475699A JP2000281403A (ja) 1999-04-01 1999-04-01 セメント混和材及びセメント組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000281403A true JP2000281403A (ja) 2000-10-10

Family

ID=14118957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9475699A Pending JP2000281403A (ja) 1999-04-01 1999-04-01 セメント混和材及びセメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000281403A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255616A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント組成物
JP2004002165A (ja) * 2002-03-28 2004-01-08 Kansai Electric Power Co Inc:The セメント混和材およびその製造法
WO2009119897A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 花王株式会社 水硬性組成物用早強剤
US8604103B2 (en) 2008-03-26 2013-12-10 Kao Corporation Additive composition for hydraulic composition
AU2017411817B2 (en) * 2017-04-28 2019-10-31 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Mixed cement

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443008B1 (ja) * 1970-12-28 1979-12-18
JPH03183647A (ja) * 1989-10-06 1991-08-09 W R Grace & Co 強化混合セメント組成物および強化ポルトランドセメント組成物
JPH0733488A (ja) * 1993-07-19 1995-02-03 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 高粉末度のセメントに対する分散剤の効果増進方法
JPH0733487A (ja) * 1993-07-14 1995-02-03 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd セメント・クリンカーの粉砕方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5443008B1 (ja) * 1970-12-28 1979-12-18
JPH03183647A (ja) * 1989-10-06 1991-08-09 W R Grace & Co 強化混合セメント組成物および強化ポルトランドセメント組成物
JPH0733487A (ja) * 1993-07-14 1995-02-03 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd セメント・クリンカーの粉砕方法
JPH0733488A (ja) * 1993-07-19 1995-02-03 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 高粉末度のセメントに対する分散剤の効果増進方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
セメントの常識, JPNX006048963, May 1997 (1997-05-01), JP, pages 9 - 10, ISSN: 0000783790 *
セメントの常識, JPNX007010772, May 1997 (1997-05-01), JP, pages 9 - 10, ISSN: 0000824830 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002255616A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント組成物
JP2004002165A (ja) * 2002-03-28 2004-01-08 Kansai Electric Power Co Inc:The セメント混和材およびその製造法
WO2009119897A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 花王株式会社 水硬性組成物用早強剤
US8519028B2 (en) 2008-03-26 2013-08-27 Kao Corporation Early strengthening agent for hydraulic composition
US8604103B2 (en) 2008-03-26 2013-12-10 Kao Corporation Additive composition for hydraulic composition
AU2017411817B2 (en) * 2017-04-28 2019-10-31 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd. Mixed cement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4392765B2 (ja) セメント添加材及びセメント組成物
AU745142B2 (en) Strength enhanced portland cement compositions
EP3647295B1 (en) Concrete composition and production method therefor
JP2006248828A (ja) 高強度モルタル・コンクリート用混和材及びモルタル・コンクリート組成物
JP2011136885A (ja) 低温用速硬材及びこれを含むセメント含有材料
JP4906374B2 (ja) コンクリート二次製品及びその配合決定方法
JPH09309754A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2000281413A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2011136863A (ja) 超高強度グラウト組成物
JP4494743B2 (ja) セメント組成物の製造方法
JP5227161B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP3267895B2 (ja) セメントクリンカー及びセメント組成物
JP2000281403A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2002226245A (ja) コンクリート混合材及びコンクリート組成物
JP3936776B2 (ja) 混和材及びコンクリート組成物
JP2003246657A (ja) 下水道汚泥の焼却灰を含むセメント用の硬化促進剤及びセメント組成物
CN114685069A (zh) 一种硫酸盐激发粉煤灰胶凝材料及其制备方法与应用
JP2001220197A (ja) セメント組成物
JPH0774086B2 (ja) 水硬性セメント
JP4538108B2 (ja) 高性能減水剤組成物及びセメント組成物
JP2000281404A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP6885835B2 (ja) セメント添加材及びセメント組成物
JP4514670B2 (ja) 高減水率・高強度セメント組成物
JP2004115291A (ja) 石炭灰を用いた固化体及び該固化体の製造方法
JP4451608B2 (ja) セメント混和材およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070306