JP4538108B2 - 高性能減水剤組成物及びセメント組成物 - Google Patents

高性能減水剤組成物及びセメント組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4538108B2
JP4538108B2 JP2349397A JP2349397A JP4538108B2 JP 4538108 B2 JP4538108 B2 JP 4538108B2 JP 2349397 A JP2349397 A JP 2349397A JP 2349397 A JP2349397 A JP 2349397A JP 4538108 B2 JP4538108 B2 JP 4538108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
water reducing
performance water
cement
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2349397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10218648A (ja
Inventor
芳春 渡辺
賢司 山本
等 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2349397A priority Critical patent/JP4538108B2/ja
Publication of JPH10218648A publication Critical patent/JPH10218648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4538108B2 publication Critical patent/JP4538108B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/30Water reducers, plasticisers, air-entrainers, flow improvers
    • C04B2103/302Water reducers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は土木建築構造物及びコンクリ−ト二次製品に使用されるモルタル又はコンクリート用の高性能減水剤組成物及びそれを使用したセメント組成物に関し、詳しくは、大幅に減水率を高めた高性能減水剤組成物及びそれを用いたセメント組成物に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】
ポリアルキルアリルスルホン酸塩系高性能減水剤、メラミンホルマリン樹脂スルホン酸塩系高性能減水剤、及び芳香族アミノスルホン酸塩系高性能減水剤等の高性能減水剤は、リグニンスルホン酸塩系減水剤、ポリオ−ル系減水剤、及びオキシカルボン酸塩系減水剤等の一般減水剤と比較して、減水率が大きく、かつ、比較的多量に添加してもセメントの異常凝結や過遅延を生じさせず、空気連行性も少ないので高強度が得られやすく高強度コンクリ−ト製品の製造に多用されている。
しかしながら、これら高性能減水剤の減水率は、セメント 100重量部に対して、固形分で2重量部程度で頭打ちとなり、減水率に限界があるという課題があった。
【0003】
減水率をより高くすることができれば、より高い強度が得られるばかりでなく、同一添加量においては経済的で有るばかりでなく、強度を一定とすると単位セメント量が低減され水和熱が少なくなるなどの理想的なコンクリ−トの製造が可能となる。
【0004】
本発明者は、高性能減水剤を添加したコンクリ−トにクエン酸、酒石酸、及びリンゴ酸又はそれらの塩類と、アルカリ金属の炭酸塩や重炭酸塩を添加してスランプロスを防止するコンクリ−トのワ−カビリティ−の改良方法を提案した(特公平 1− 52342号公報)。
しかしながら、クエン酸等とアルカリ金属の炭酸塩や重炭酸塩の併用系では、アルカリ金属の炭酸塩や重炭酸塩などはスランプロス防止の助長作用には卓効を示すが減水率の増大効果は全く示されないものである。
【0005】
また、本発明者は、高性能減水剤とベントナイトなどと、アルカリ金属の炭酸塩などを併用したセメント混和材を提案し、高性能減水剤を添加したコンクリ−トの異常な粘性を改善して保水性が良くプラスチックでダレの生じない、コテ仕上げ性も改善した混和材も提案した(特開昭64−3040号公報)。
しかしながら、この場合も、アルカリ金属の炭酸塩などはベントナイトのプラスチック性向上には卓効を示すが、この場合も減水率の増大効果は認められないものであり、アルカリ金属の炭酸塩などは他の成分と併用されると高性能減水剤の減水率向上作用は失われる場合が多いという課題があった。
【0006】
本発明者は、高性能減水剤の減水率の増大のために、鋭意研究した結果、特定の材料を使用することにより、大幅に減水率が向上することを知見して本発明を完成させるに至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】
即ち、本発明は、ポリアルキルアリルスルホン酸塩系高性能減水剤、メラミンホルマリン樹脂スルホン酸塩系高性能減水剤、及び芳香族アミノスルホン酸塩系高性能減水剤の一種又は二種以上の高性能減水剤と、ナトリウム若しくはカリウムの炭酸塩及び/又はナトリウム若しくはカリウムの重炭酸塩であるアルカリ塩とを含有し、セメント100重量部に対して、ナトリウム若しくはカリウムの炭酸塩及び/又はナトリウム若しくはカリウムの重炭酸塩であるアルカリ塩が0.05〜0.7重量部であることを特徴とする高性能減水剤組成物。ただし、「クエン酸、酒石酸、リンゴ酸又はそれらの塩類」、「ベントナイト、金雲母、黒鉛、滑石、窒化ホウ素、ゼオライト、活性炭、石炭殻、ケイソウ土、パーライト、及びアタパルジャイトからなる群から選ばれた一種又は二種以上の無機物質」、又は「バーミキュライト」を含有する高性能減水剤組成物を除くであり、さらに、セッコウ類を含有してなる高性能減水剤組成物であり、セメントと該高性能減水剤組成物を含有してなるセメント組成物である。
【0008】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0009】
本発明で使用する高性能減水剤は、ポリアルキルアリルスルホン酸塩系、メラミンホルマリン樹脂スルホン酸塩系、芳香族アミノスルホン酸塩系のいずれかを主成分とするもので、さらに、これらの混合物も使用可能である。
一般に市販されているポリアルキルアリルスルホン酸塩系高性能減水剤としては、メチルナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物、及びアントラセンスルホン酸ホルマリン縮合物等の塩が挙げられ、その市販品としては、電気化学工業(株)商品名「FT−500」、花王(株)商品名「マイティ−100」、「マイティ−150」、及び「マイティ2000」シリ−ズ等、第一工業製薬(株)商品名「セルフロ−110P」等、竹本油脂(株)商品名「ポ−ルファイン510N」等、並びに、日本製紙(株)商品名「サンフロ−PS」等が代表的なものである。また、芳香族アミノスルホン酸塩系高性能減水剤の市販品としては、藤沢薬品(株)商品名「パリックFP200」シリ−ズがある。さらに、メラミンホルマリン樹脂スルホン酸塩系高性能減水剤の市販品としては、デンカグレ−ス(株)商品名「FT−3S」、昭和電工(株)商品名「モルマスタ−10」や「モルマスタ−20」等が挙げられる。
これらの中で、粉末状態で市販されているのは「マィティ−100」、「セルフロ−110P」、「モルマスタ−10」、及び「モルマスタ−20」であり、その他は液体の状態で市販されており、ポリアルキルアリルスルホン酸塩系高性能減水剤では固形分が40重量%程度となっている。
なお、リグニンスルホン酸塩系減水剤、ポリオ−ル系減水剤、及びオキシカルボン酸塩系減水剤等の一般減水剤や、ポリカルボン酸塩系の高性能AE減水剤では、本発明で使用するアルカリ塩を併用しても減水効果が工業的に利用できないほど小さいか、逆に減水率を低下させる場合もあるので本発明には使用できないものである。
【0010】
本発明で使用するアルカリ塩は、工業原料として一般に利用されているものが使用され、ナトリウム又はカリウムの炭酸塩、重炭酸塩の使用が可能である。
本発明で使用するアルカリ塩であるナトリウム又はカリウムの炭酸塩や重炭酸塩は、セメントの凝結硬化促進材として、また、添加量によっては急結剤として知られており、主に吹き付けコンクリ−トの急結剤として利用されている。
れらアルカリ塩は急結しない範囲で高性能減水剤と併用添加することにより大幅な減水率の向上作用を有するものであり、ナトリウムやカリウムと同じアルカリ金属であるリチウムの炭酸塩や重炭酸塩、さらには、炭酸アンモニウムは減水率を向上させる効果は小さいものである。
【0011】
高性能減水剤とアルカリ塩の配合割合は、セメント100 重量部に対して、高性能減水剤は固形分換算で0.3 〜3重量部、アルカリ塩は0.05〜0.7 重量部となるような範囲で配合することが好ましく、高性能減水剤は固形分換算で0.6 〜2重量部、アルカリ塩は0.1 〜0.5 重量部となるような範囲で配合することが最も好ましい。アルカリ塩の配合量が適量で有れば高性能減水剤量が多いほど減水率も向上するが、セメント100 重量部に対して、高性能減水剤が0.3 重量部未満ではアルカリ塩が適量配合されていても配合効果はなく、3重量部を超えるとアルカリ塩が適量であっても減水率の向上は頭打ちとなる。
また、セメント100 重量部に対して、アルカリ塩が0.05重量部未満では高性能減水剤が適量でも減水率の向上作用は小さく、0.7 重量部を超えると高性能減水剤の量に関係なく減水率が低下するようになったり、急結が生ずる場合があり好ましくない。
【0012】
本発明の高性能減水剤組成物と、各種セッコウやII型無水セッコウを主成分とする高強度混和材などとの併用は好ましく、同一水セメント比でセッコウ類が同一添加量の場合は、単に、高性能減水剤を添加するよりは本発明の高性能減水剤組成物を用いる方が高い強度が得られる。特に、II型無水セッコウとの併用は減水率の向上を助長することと、水セメント比の減少量に対応する強度増加量が大きいことから好ましい。
なお、本発明の高性能減水剤組成物とセッコウ類とを併用する場合のセッコウ類の使用量は、無水物換算で、セメント100 重量部に対して、多くても15重量部以下が好ましく、常温養生で使用する場合は1〜6重量部、蒸気養生で使用する場合は3〜12重量部がより好ましい。
【0013】
また、シリカフュ−ムなどの活性シリカの超微粉の併用も可能である。
その使用量は、シリカフュ−ムなどの添加量が多くなるほど本発明においては減水率が低下するので、セメント100 重量部に対して、5重量部以下が好ましい。
【0014】
本発明で使用するセメントとしては、普通、早強、超早強、白色、中庸熱、及び低発熱等の各種ポルトランドセメント、これらポルトランドセメントに、高炉スラグ、フライアッシュ、又はシリカ粉末を混合した各種混合セメント、並びに、スラグをJIS 規格値以上に配合したスラグ主体のセメント等が挙げられる。
【0015】
本発明の高性能減水剤組成物はモルタル又はコンクリ−トを練り混ぜるときに添加するものであり、その練り混ぜ方法も特に制限されるものではなく通常行われている方法で良い、また、その添加方法も特に限定はされない。
したがって、それぞれの成分を固体状、液状を問わず別々に添加しても良く、、粉末高性能減水剤を使用する場合は、予め粉末状態で混合して添加しても良いし、液状とした高性能減水剤にアルカリ塩を溶解して添加しても良い。さらにそれらを練混ぜ水に溶解して添加しても良いし、粉末状又は液状とした本発明の高性能減水剤組成物を一度練混ぜたコンクリ−トに添加する、いわゆる後添加で添加しても良いものである。
後添加の場合、特に、粉末状とした本発明の高性能減水剤組成物を使用することにより減水率はより向上するのものである。
この現象は粉末状での添加ではそれぞれの成分の溶解がゆっくり行われるので本発明の高性能減水剤組成物のセメント粒子表面への吸着が生じ難く、より減水率が向上する方向に作用するものと考えられる。
【0016】
【実施例】
以下、実施例により本発明を詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0017】
実施例1
セメント100 重量部、川砂135 重量部、及び水28重量部を混合し、セメント100 重量部に対して、表1に示す高性能減水剤Aとアルカリ塩aを添加してモルタルを調製し、練混ぜ直後のモルタルのフロ−を測定した。その結果を表1に併記する。
【0018】
<使用材料>
セメント :電気化学工業(株)製、普通ポルトランドセメント
川砂 :新潟県姫川産天然砂、比重
水 :地下水
高性能減水剤A:ポリアルキルアリルスルホン酸塩系、第一工業製薬(株)商品名「セルフロ−110P」、粉末状
アルカリ塩a:重炭酸ナトリウム、工業用
【0019】
<測定方法>
フロー :底辺の直径が12cmで、上辺の直径が7cm、及び高さ10cmのフロ−コーンを使用してガラス板の上でフロ−コ−ンを抜き上げた時のフロ−を、練混ぜ直後に測定。試験室内温度は20±3℃
【0020】
【表1】
Figure 0004538108
【0021】
表1より明らかなように、単に、高性能減水剤の添加量を変えた時のフロ−値は、例えば、実験No. 1- 1〜1- 8の比較例に対して、高性能減水剤と適量の重炭酸ナトリウムを併用添加した実験No. 1- 9〜1-17の実施例は、高性能減水剤の添加量が多くなるほどフロ−が増大し、高性能減水剤が、セメント100 重量部に対して、0.3 重量部以上で顕著な効果が示されるようになり、0.6 重量部以上で最も好ましいことがわかり、高性能減水剤量が3重量部を超える場合はフロ−の増大効果が頭打ちになることがわかる。
高性能減水剤量を一定として、重炭酸ナトリウムの添加量を変えた場合、例えば、実験No. 1-18〜1-26の実施例では、重炭酸ナトリウムの添加量が増加するほどフロ−も向上し、セメント100 重量部に対して、0.5 重量部以上で顕著となり、最も好ましくは0.1 重量部以上である。また、0.6 重量部以上ではフロ−の増大効果が小さくなる傾向を示すと同時に、練り混ぜ20分後程度で急結を示す場合もあることが示され、最も好ましい上限は0.5 重量部である。
なお、このフロ−の増大効果を減水率に換算するとフロ−値 100mmの増減に対して水セメント比で1%前後である。
【0022】
実施例2
セメント100 重量部に対して、高性能減水剤A 0.8重量部と表2に示すアルカリ塩を使用したこと以外は実施例1と同様に行った。結果を表2に併記する。
【0023】
<使用材料
ルカリ塩c:重炭酸カリウム、工業用
【0024】
【表2】
Figure 0004538108
【0025】
表2から明らかなように、高性能減水剤 0.8重量部として、重炭酸カリウム(アルカリ塩c)の添加量を変えた場合は、基本的には実施例1実験No. 1-18〜1-26の重炭酸ナトリウムの添加量を変えた場合と同様の傾向を示しているが、同一添加量でみると、例えば、実験No. 1-20と実験No. 2-10から明らかなように、重炭酸ナトリウム<重炭酸カリウムの順でフローは大きくなる。
【0026】
実施例3
セメント100 重量部に対して、高性能減水剤A 0.8重量部と表3に示すアルカリ塩を使用したこと以外は実施例1と同様に行った。結果を表3に併記する。
【0027】
<使用材料>
アルカリ塩d:炭酸ナトリウム、工業用
アルカリ塩e:炭酸カリウム、工業用
【0028】
【表3】
Figure 0004538108
【0029】
表3から明らかなように、高性能減水剤 0.8重量部として、炭酸ナトリウム(アルカリ塩d)と炭酸カリウム(アルカリ塩e)の添加量を変えた場合も、実施例1実験No. 1-18〜1-26の重炭酸ナトリウムの添加量を変えた場合と同様の傾向を示しており、実験No. 3- 9〜3-16の炭酸カリウムの場合は、重炭酸ナトリウムとほぼ同様のフローの向上効果が示され、実験No. 3- 1〜3- 8の炭酸ナトリウムの場合は、僅かに低くなる傾向が示される。
【0034】
実施例5
セメント100 重量部に対して、表5に示す高性能減水剤とアルカリ塩を使用したこと以外は実施例1と同様に行った。結果を表5に併記する。
【0035】
<使用材料>
高性能減水剤B:メラミンホルマリン樹脂スルホン酸塩系、昭和電工(株)商品名「モルマスタ−10」、粉末状
【0036】
【表5】
Figure 0004538108
【0037】
表5より明らかなように、高性能減水剤の種類をメラミンホルマリン樹脂スルホン酸塩系と変えた場合も、重炭酸ナトリウムを併用すると、ポリアルキルアリルスルホン酸塩系の場合の実施例1実験No. 1-18〜1-26と同様のフローの向上効果を示す。
【0038】
実施例6
各材料の単位量が、セメント450kg/m3、細骨材793kg/m3、粗骨材1,059kg/m3、及び水144kg/m3で、最大骨材寸法25mm、スランプ10±2cm、空気量1.0 %、細骨材率43%、及びW/C 32%のコンクリート基本配合を用いて、20±3℃の室内でコンクリートを練り混ぜた。
コンクリートの練り混ぜは、細骨材、粗骨材、及びセメントを、また、セッコウやシリカフュ−ムを添加する場合はセメントに軽く混合したものに、セメント100 重量部に対して、表6に示すセッコウ類又は超微粉を添加し、遊星型強制練りミキサ−に投入した後、セメント100 重量部に対して、高性能減水剤A0.8 重量部とアルカリ塩c0.2 重量部を練混ぜ水全量に溶解したものを投入して2分間練り混ぜ、スランプが一定となるように練混ぜ水量を調節して40リットルのコンクリ−トを練り混ぜた。
水セメント比と、練り混ぜたコンクリートの圧縮強度を測定した。結果を表6に併記する。
なお、比較のため、高性能減水剤A0.8 重量部とアルカリ塩c0.2 重量部の代わりに、セメント100 重量部に対して、高性能減水剤A1.0 重量部のみを練混ぜ水全量に溶解して同様に行った。結果を表6に併記する。
【0039】
<使用材料>
細骨材 :新潟県姫川産砕石
粗骨材 :新潟県姫川産砂
セッコウ類α:フッ酸発生時のII型無水セッコウ、粉末度6,000cm2/g
セッコウ類β:半水セッコウ、粉末度5,500cm2/g
超微粉 :シリカフューム、BET比表面積23m2/g
【0040】
<測定方法>
圧縮強度 :φ10×20cmの供試体を成形し、4時間前置き後、3時間で75℃まで昇温し、そのまま4時間保持し、蒸気バルブを止めて翌日まで養生槽中で冷却する蒸気養生の材齢1日の圧縮強度と、φ10×20cmの供試体を蒸気養生しない
で標準養生した材齢28日の圧縮強度を測定
【0041】
【表6】
Figure 0004538108
【0042】
表6より、本発明の高性能減水剤組成物を用いることにより、同一スランプのコンクリ−トを得るのに水セメント比で3%程度低下させることができ、その分、高い強度が容易に得られる(実験No. 6- 1と実験No. 6-13比較)。
また、セッコウの中でもII型の無水セッコウを併用すると、より水セメント比を低下させるが、水セメント比から想定される以上の強度増進効果が示される(実験No. 6- 2〜実験No. 6- 6と実験No. 6-14〜実験No.18 比較)。
さらに、シリカフュ−ムと併用した場合、その使用量が、セメント100 重量部に対して、5重量部までの場合は、本発明の高性能減水剤組成物の減水率を低下させないが、5重量部を超えると減水率を低下させるたけでなく強度の低下も生ずることが示される(実験No. 6- 8〜実験No. 6-12と実験No. 6-20〜実験No.24 比較)。
【0043】
【発明の効果】
本発明の高性能減水剤組成物及びそれを使用したセメント組成物を用いることにより、従来の高性能減水剤の減水率を大幅に向上し、高強度が容易に得られる。特に、II型無水セッコウとの併用は、より減水率が向上し、水セメント比の低下分以上の高い強度が得られる。
したがって、高性能減水剤の添加量が同一であれば高強度が容易に得られ、強度を一定とすると、高性能減水剤の使用量を少なくできるので経済的になるばかりでなく、単位セメント量を低減するように設計することもでき、水和熱も小さくできるなどの理想的なコンクリ−トの製造が可能となる。

Claims (3)

  1. ポリアルキルアリルスルホン酸塩系高性能減水剤、メラミンホルマリン樹脂スルホン酸塩系高性能減水剤、及び芳香族アミノスルホン酸塩系高性能減水剤の一種又は二種以上の高性能減水剤と、ナトリウム若しくはカリウムの炭酸塩及び/又はナトリウム若しくはカリウムの重炭酸塩であるアルカリ塩とを含有し、セメント100重量部に対して、ナトリウム若しくはカリウムの炭酸塩及び/又はナトリウム若しくはカリウムの重炭酸塩であるアルカリ塩が0.05〜0.7重量部であることを特徴とする高性能減水剤組成物。ただし、「クエン酸、酒石酸、リンゴ酸又はそれらの塩類」、「ベントナイト、金雲母、黒鉛、滑石、窒化ホウ素、ゼオライト、活性炭、石炭殻、ケイソウ土、パーライト、及びアタパルジャイトからなる群から選ばれた一種又は二種以上の無機物質」、又は「バーミキュライト」を含有する高性能減水剤組成物を除く。
  2. さらに、セッコウ類を含有してなる請求項1記載の高性能減水剤組成物。
  3. セメントと請求項1又は請求項2記載の高性能減水剤組成物を含有してなるセメント組成物。
JP2349397A 1997-02-06 1997-02-06 高性能減水剤組成物及びセメント組成物 Expired - Fee Related JP4538108B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2349397A JP4538108B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 高性能減水剤組成物及びセメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2349397A JP4538108B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 高性能減水剤組成物及びセメント組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005222455A Division JP4514670B2 (ja) 2005-08-01 2005-08-01 高減水率・高強度セメント組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10218648A JPH10218648A (ja) 1998-08-18
JP4538108B2 true JP4538108B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=12112041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2349397A Expired - Fee Related JP4538108B2 (ja) 1997-02-06 1997-02-06 高性能減水剤組成物及びセメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4538108B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11116306A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びそれを含有したセメント組成物
JP2006347879A (ja) * 2006-09-04 2006-12-28 Denki Kagaku Kogyo Kk セメントコンクリート二次製品用セメント混和材及びそれを使用したセメントコンクリート二次製品用セメント組成物
JP4745259B2 (ja) * 2007-02-02 2011-08-10 電気化学工業株式会社 セメント組成物
CN106050092B (zh) * 2016-07-29 2018-05-29 重庆元煌工贸有限公司 一种环保防火门
FR3069547B1 (fr) * 2017-07-28 2019-08-23 Coatex Composition polymerique aqueuse et copolymere

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10218648A (ja) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030188669A1 (en) Complex admixture and method of cement based materials production
JP3608911B2 (ja) 水硬性組成物及びそれを使用したモルタル又はコンクリート
JP6030438B2 (ja) 吹付け材料、およびそれを用いた吹付け工法
JPH07267697A (ja) 水硬性組成物
JPH0680456A (ja) 流動性水硬性組成物
JPWO2013077378A1 (ja) 急硬性セメント
JP4538108B2 (ja) 高性能減水剤組成物及びセメント組成物
JP4428590B2 (ja) 超早強セメント混和材及びセメント組成物
JP2002226245A (ja) コンクリート混合材及びコンクリート組成物
JPH059049A (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP4514670B2 (ja) 高減水率・高強度セメント組成物
JP2002068804A (ja) コンクリート組成物
JP2000233955A (ja) 高流動吹付けコンクリート用急結剤
JPH11116306A (ja) セメント混和材及びそれを含有したセメント組成物
JP4745259B2 (ja) セメント組成物
JP4954068B2 (ja) セメント混和材、セメント組成物、並びに、モルタル又はコンクリート製品の製造方法
JP2022183463A (ja) 低収縮超高強度グラウト組成物及び低収縮超高強度グラウト
TW202210440A (zh) 水硬性組合物、水硬性組合物混合材料及硬化體
JP7081939B2 (ja) コンクリート
JPH0522662B2 (ja)
JPS63129052A (ja) セメント系セルフレベリング材組成物
JP2001019529A (ja) セメント硬化体
JP3547150B2 (ja) セメント混和材及びセメント組成物
JP2006151759A (ja) 蒸気養生用急硬性高強度混和材
JP7150575B2 (ja) Uリブ用対低温速硬型軽量充填モルタル組成物及びそのモルタル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees