JP2000278809A - ハイブリッド車の駆動機構 - Google Patents

ハイブリッド車の駆動機構

Info

Publication number
JP2000278809A
JP2000278809A JP11081205A JP8120599A JP2000278809A JP 2000278809 A JP2000278809 A JP 2000278809A JP 11081205 A JP11081205 A JP 11081205A JP 8120599 A JP8120599 A JP 8120599A JP 2000278809 A JP2000278809 A JP 2000278809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
engine
continuously variable
variable transmission
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11081205A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Nakao
章裕 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP11081205A priority Critical patent/JP2000278809A/ja
Publication of JP2000278809A publication Critical patent/JP2000278809A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】発進用モータと発電用モータと無段変速機とを
組み合わせることで、発進制御の容易化、Vベルトの耐
久性向上を図るハイブリッド車の駆動機構を提供する。 【解決手段】エンジン1と連結された入力プーリ13
と、車軸26,27と連結された出力プーリ14と、両
プーリ間に巻き掛けられたVベルト15とからなる無段
変速機10を備え、無段変速機の出力プーリ14と車軸
26,27との間に発進用モータ28を取り付ける。ま
た、エンジン1によってロータが直結駆動される発電用
モータ3を設け、エンジン1から無段変速機10への動
力伝達を断接するクラッチ6を設ける。発進はモータ2
8によって行い、所定車速以上になると、クラッチ6を
締結してエンジン駆動による走行状態へ移行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はハイブリッド車の駆
動機構、特に無段変速機を搭載したハイブリッド車の構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、エンジンとモータを併用した
ハイブリッド車が提供されている。ハイブリッド車は、
エンジンによって発電機を駆動して電気エネルギーを発
生させ、この電気エネルギーによってモータを回転さ
せ、その回転を駆動輪に伝えるシリーズ型と、エンジン
およびモータによって直接駆動輪を回転させるパラレル
型とに分類される。シリーズ型の場合には、エンジンが
発生する機械エネルギーを一旦電気エネルギーに変換
し、さらにモータによって機械エネルギーに変換してい
るので、エネルギー伝達効率が悪くなる欠点がある。こ
れに対し、パラレル型の場合にはこのような欠点はない
が、一般に変速機が必要となる。
【0003】従来、変速機として無段変速機を用いたハ
イブリッド車が知られている(特開平9−267647
号公報)。このハイブリッド車はエンジンと発電用モー
タとを組み合わせたものであり、エンジン出力軸に第1
の無段変速機と第2の無段変速機のそれぞれの入力軸を
連結し、第1の無段変速機の出力軸を発進クラッチを介
して車軸と連結するとともに、第2の無段変速機の出力
軸に発電用モータを取り付けたものである。この場合に
は、車両の加速時にエンジン出力に加えて発電用モータ
を駆動用モータとして利用することにより、加速性が向
上するとともに、減速時には発電用モータを発電機とし
て利用することにより、減速エネルギーを車軸から回収
することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このハイブリ
ッド車では、2つの無段変速機を必要とするので、変速
機全体が大型化するとともに、第1の無段変速機には発
進時から走行状態まで連続的に駆動トルクがかかるの
で、Vベルトの寿命が短くなるという欠点がある。特
に、Vベルト式無段変速機は最大変速比領域においては
伝達効率が悪い。また、第1の無段変速機の出力軸と車
軸との間に発進クラッチが設けられているが、この発進
クラッチの発進制御(例えばクリープ制御や半クラッチ
制御)が非常に難しく、クラッチの寿命が短くなるとい
う欠点がある。さらに、2つの無段変速機および発進ク
ラッチとは別に前後進切替機構が必要であり、この前後
進切替機構のために変速機の構造が大型化するととも
に、複雑になるという欠点がある。
【0005】そこで、本発明の目的は、発進用モータと
発電用モータと無段変速機とを組み合わせることで、上
記のような問題点を解消したハイブリッド車の駆動機構
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は請求項1に記
載の発明によって達成される。すなわち、エンジンと連
結された入力プーリと、車軸と連結された出力プーリ
と、両プーリ間に巻き掛けられたVベルトとを有する無
段変速機と、無段変速機の出力プーリと車軸との間に設
けられ、少なくとも発進領域において駆動される発進用
モータと、エンジンによってロータが直結駆動され、発
進用モータを駆動するための電力を補給する発電用モー
タと、エンジンと無段変速機との間に設けられ、エンジ
ンから無段変速機に伝達される駆動力を断接するクラッ
チ手段と、を備えたことを特徴とするハイブリッド車の
駆動機構を提供する。
【0007】車両の発進時にはクラッチ手段を解放する
とともに、発進用モータによって車軸を回転させ、発進
する。つまり、エンジン動力を使用せずモータで発進す
るので、モータ電流を制御することで、クリープ制御や
半クラッチ制御と同様な機能を発揮できる。したがっ
て、発進クラッチおよび発進クラッチによる複雑な発進
制御が不要である。また、発進段階ではVベルトには駆
動力が伝達されないので、伝達効率の低下を防止できる
とともに、Vベルトの耐久性を低下させない。発進が完
了して一定車速以上になると、無段変速機の制御によっ
て入力軸と出力軸との回転速度比を所望の変速段(例え
ば2速)に応じた速度比に調整した上で、クラッチ手段
を締結し、モータ駆動にかわってエンジン動力によって
走行する。このように無段変速機によって入力軸と出力
軸の同期をとることが可能であるので、モータ駆動から
エンジン駆動へショックなく移行できる。走行状態に移
行すれば、通常の無段変速機と同様にして変速制御を行
なう。逆に、走行状態から発進状態へ移行する場合に
は、モータの回転速度を制御することで、エンジン駆動
からモータ駆動へショックなく移行できる。
【0008】本発明のクラッチ手段は単に動力伝達を断
接する機能を有すれば良く、発進クラッチのような微妙
な締結力制御を行なう必要がない。したがって、クラッ
チ制御が簡単で、クラッチ手段の寿命が短くなることが
ない。なお、本発明のクラッチ手段としては、乾式クラ
ッチや湿式クラッチなどの別のクラッチを設けてもよい
が、無段変速機の入力プーリまたは出力プーリで代用す
ることもできる。すなわち、プーリの間隔を動力伝達状
態より広げることにより、実質的にVベルトが空回り状
態となり、クラッチ解放状態と同様になるからである。
【0009】本発明では、発進用モータを逆駆動すれば
容易に後退走行できるので、前後進切替機構および後退
用ギヤを設ける必要がない。そのため、変速機の構造を
大幅に簡素化でき、小型化できる。
【0010】発電用モータはエンジンと直結されている
ので、バッテリの容量不足時には、エンジン動力によっ
て発生した電気をバッテリに充電することができ、常に
発進用モータを良好な駆動状態に維持できる。また、V
ベルトの許容トルクを越えるエンジントルクが入力され
た場合、発電用モータがエンジントルクの一部を吸収す
るようにすれば、この電気エネルギーを発進用モータに
供給することで、エンジン動力を無駄なく駆動力に用い
ることができるとともに、Vベルトの寿命を向上させる
ことができる。なお、発電用モータによってエンジンの
トルク変動をキャンセルする方向のトルクを与えること
により、エンジンのトルク変動を吸収することもでき
る。
【0011】本発明の発進用モータは、主に発進時に使
用されるが、バッテリに余裕がある場合には、通常走行
状態に移行した後もエンジン動力をアシストするために
用いることができる。これにより、非ターボエンジンの
ような低トルクエンジンを搭載した車両でも、高出力エ
ンジン車並みの動力性能を得ることが可能である。な
お、発進用モータは、車両の減速時の制動エネルギーを
回収するための発電機として利用することが可能であ
る。そのため、燃費が向上する。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は本発明にかかるハイブリッ
ド車の駆動機構(以下、駆動ユニットと呼ぶ)の一例の
概略構造を示す。エンジン1の出力軸2には発電用モー
タ3のロータ3aが取り付けられており、ステータ3b
は駆動ユニット4のハウジング5に取り付けられてい
る。この実施例の駆動ユニット4はFF横置き式であ
る。エンジン出力軸2は乾式クラッチ6を介して駆動ユ
ニット4の入力軸11に接続されている。乾式クラッチ
6はアクチュエータ7によって断接制御される。このア
クチュエータ7は油圧式アクチュエータを用いてもよい
し、ステップモータなどの電動式アクチュエータを用い
てもよい。ハウジング5の内部には、乾式Vベルト15
を用いた無段変速機10が収容されている。すなわち、
無段変速機10は、車幅方向に平行に支持された入力軸
11と出力軸12とを備え、これら軸11,12にはそ
れぞれ入力プーリ13と出力プーリ14とが取り付けら
れ、これらプーリ13,14間にVベルト15が巻き掛
けられている。プーリ13,14は公知の方法(例えば
実公平7−10119号公報参照)によってプーリ溝間
隔を可変することにより、ベルト巻き掛け径を可変し、
変速比を無段階に調整できるものである。この実施例で
は、入力プーリ13にアクチュエータ16を設け、出力
プーリ14にはスプリング17を設けてある。
【0013】出力軸12の始端側(エンジン側)には出
力ギヤ20が固定され、出力ギヤ20は軸21に固定さ
れた減速ギヤ22,23を介してディファレンシャル装
置24のリングギヤ25と噛み合い、駆動力を左右の車
軸26,27へ分配している。上記減速ギヤ22には、
発進用モータ28の駆動ギヤ29も噛み合っている。す
なわち、発進用モータ28のロータ28aは駆動ギヤ2
9と直結されており、ステータ28bはハウジング5に
取り付けられている。なお、図1に示す駆動ユニット4
では、後退用ギヤを備えておらず、後退用ギヤを切り替
えるための切替機構も備えていない。
【0014】上記クラッチ6は上記のようにクラッチ制
御用アクチュエータ7によって断接駆動され、無段変速
機10の入力プーリ13は変速用アクチュエータ16に
よって可変駆動される。これらアクチュエータ7,16
は第1のコントローラ30によって制御される。一方、
発電用モータ3および発進用モータ28は、第2のコン
トローラ31を介してキャパシタを兼ねるバッテリ32
と接続されている。このコントローラ31は、上記第1
のコントローラ30と一体的に構成してもよい。コント
ローラ30,31には、車速、スロットル開度、エンジ
ン回転数、入出力軸の回転数、バッテリ容量などの各種
信号が入力される。
【0015】上記実施例では、乾式クラッチ6と乾式の
無段変速機10とを用いている。すなわち、出力ギヤ2
0,減速ギヤ22,23およびディファレンシャル装置
24のみをオイルで潤滑された室40に収容し、クラッ
チ6や無段変速機10が収容された室41と隔離してあ
る。そのため、クラッチ6や無段変速機10にオイルが
付着するのを防止できるとともに、オイルの攪拌抵抗を
最小限にでき、燃費を向上させることができる。なお、
乾式の無段変速機10の制御方法としては、実施例のよ
うに入力プーリ13をアクチュエータ16で駆動し、出
力プーリ14をスプリング17によって付勢するものに
限るものではない。
【0016】次に、上記構成よりなるハイブリッド車の
制御方法、特に発進状態から通常走行に移行するまでの
動作を図2にしたがって説明する。まずクラッチ6を解
放状態とし(ステップS1)、エンジン1を始動する
(ステップS2)。次に、バッテリ32の容量が十分あ
るか否かを判定し(ステップS3)、容量が不十分であ
れば、エンジン1によって発電用モータ3で発電し、バ
ッテリ32の充電を行なう(ステップS4)。なお、発
電用モータ3で発電した電気を直接発進用モータ25に
供給すれば、バッテリ容量が不十分でも迅速に発進でき
る。バッテリ容量が十分あれば、発進用モータ28によ
って減速ギヤ22,23、ディファレンシャル装置24
を介して車軸26,27を駆動し、発進を行なう(ステ
ップS5)。すなわち、エンジン動力を使用せずに発進
を行なう。なお、発電用モータ3はエンジン1が駆動し
ている間中、常時バッテリ32に充電するので、走行中
にバッテリ32の電力が消耗するのを防止できる。
【0017】発進を開始して車速が一定値(例えば10
km/h)以上になれば(ステップS6)、入力軸11
と出力軸12との回転速度比が所望の変速段(例えば2
速)に相当する速度比になるように無段変速機10を同
期制御する(ステップS7)。この状態で、クラッチ6
を締結し(ステップS8)、エンジン動力によって走行
を開始する(ステップS9)。そして、エンジン動力が
車軸26,27に十分に伝わった後、発進用モータ28
の電源をOFFし、回転自由状態とする(ステップS1
0)。このように、発進(1速)から通常走行(2速以
上)への変速途中も発進用モータ28によって駆動力を
アシストしているので、変速途中の減速感が解消され
る。エンジン動力によって走行している間は、無段変速
機10を介して駆動力が伝達されるので、公知の方法に
より無段変速走行を行なえばよい。
【0018】乾式Vベルトを用いた無段変速機の場合、
急停止時にVベルトが高速段位置にあると、低速段へ戻
ることができず、発進できないという不具合がある。本
発明では、発進をモータ28によって行なうので、上記
のような不具合が発生することがない。車両の後退時に
は、発進用モータ28を逆回転させることにより、容易
に後退できる。そのため、駆動ユニット4から前後進切
替機構および後退用ギヤを排除することができ、変速機
構を簡素化できる。また、発進用モータ28は発進用と
してだけでなく、車両の制動時の制動エネルギーを回収
し、電気エネルギーに変換してバッテリ32へ充電する
ための回生用発電機としても利用できる。なお、同様に
エンジンブレーキ時には発電用モータも回生用発電機と
して利用できる。
【0019】上記説明では、発進を終了して通常走行へ
移行した後、発進用モータ28をOFFする例について
説明したが、通常走行へ移行した後も発進用モータ28
を適宜駆動し、エンジン動力をアシストするようにして
もよい。例えば、急な坂道や加速走行時に、発進用モー
タ28でエンジン動力をアシストするようにすれば、低
トルクエンジンでも高出力エンジンと同様な動力性能を
発揮できる。
【0020】上記実施例では、発進用モータ28の駆動
力を減速ギヤ22に伝達するようにしたが、発進用モー
タ28のロータを出力軸12に取り付けてもよい。いず
れにしても、発進用モータは無段変速機の出力プーリと
車軸との間に設ければよい。本発明の駆動ユニットは、
FF式に限らず、例えばFR式に適用することも可能で
ある。この場合には、発進用モータをカウンタ軸に取り
付けてもよい。上記実施例では、乾式クラッチと乾式の
無段変速機とを用いたが、湿式クラッチと湿式の無段変
速機との組み合わせ、湿式クラッチと乾式の無段変速機
との組み合わせ、さらに乾式クラッチと湿式の無段変速
機との組み合わせでもよい。湿式の場合には、公知の油
圧制御装置によって制御可能である。
【0021】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よれば、発進用モータで発進するようにしたので、従来
のようなクラッチによる発進制御が不要となり、スムー
ズな発進が可能となるとともに、制御が容易となる。ま
た、クラッチは発進状態から走行状態へ移行する間で断
接するだけでよいので、制御が大幅に簡素化され、寿命
が向上する。また、大きなトルクがかかる発進時にVベ
ルトを駆動する必要がないので、Vベルトの耐久性を向
上させることができるとともに、伝達効率のよい通常走
行状態(例えば2速相当以上)でVベルトを介してエン
ジン駆動するので、伝達効率が向上する。さらに、後退
走行時には、発進用モータを逆駆動させるだけでよいの
で、従来のような前後進切替機構や後退用ギヤが不要と
なり、駆動機構を大幅に簡素化できるという利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるハイブリッド車の一例の概略機
構図である。
【図2】本発明にかかるハイブリッド車の制御方法の一
例のフローチャート図である。
【符号の説明】
1 エンジン 3 発電用モータ 4 変速機 6 クラッチ 7 クラッチ制御用アクチュエータ 10 無段変速機 11 入力軸 12 出力軸 16 変速制御用アクチュエータ 26,27 車軸 28 発進用モータ 30 第1のコントローラ 31 第2のコントローラ 32 バッテリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3D039 AA01 AA02 AA03 AA04 AB27 AC03 AC21 AC34 AC54 AD06 AD24 AD53 5H115 PA01 PA15 PC06 PG04 PI13 PI24 PI29 PU08 PU22 PU24 PU25 PU26 PU27 PV09 QE18 QN03 RB21 SE04 SE05 SE08 SE09 TB01 TB10 TE02 TE03 TI01

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンと連結された入力プーリと、車軸
    と連結された出力プーリと、両プーリ間に巻き掛けられ
    たVベルトとを有する無段変速機と、無段変速機の出力
    プーリと車軸との間に設けられ、少なくとも発進領域に
    おいて駆動される発進用モータと、エンジンによってロ
    ータが直結駆動され、発進用モータを駆動するための電
    力を補給する発電用モータと、エンジンと無段変速機と
    の間に設けられ、エンジンから無段変速機に伝達される
    駆動力を断接するクラッチ手段と、を備えたことを特徴
    とするハイブリッド車の駆動機構。
JP11081205A 1999-03-25 1999-03-25 ハイブリッド車の駆動機構 Pending JP2000278809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11081205A JP2000278809A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 ハイブリッド車の駆動機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11081205A JP2000278809A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 ハイブリッド車の駆動機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000278809A true JP2000278809A (ja) 2000-10-06

Family

ID=13739993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11081205A Pending JP2000278809A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 ハイブリッド車の駆動機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000278809A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1439086A3 (en) * 2003-01-16 2006-08-30 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Driving apparatus for an electric vehicle
JP2009507718A (ja) * 2005-09-15 2009-02-26 プジョー シトロエン オートモビル エス アー ハイブリッドドライブトレイン及び当該ハイブリッドドライブトレインを備えるハイブリッド車両
US7568539B2 (en) 2003-08-18 2009-08-04 Honda Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle
JP2011189800A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド駆動装置
US8360185B2 (en) 2008-02-14 2013-01-29 Mitsuba Corporation Hybrid electric automobile
JP2013508221A (ja) * 2009-10-26 2013-03-07 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 車両用ドライブトレイン
JP2015182505A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
EP3733437A1 (en) * 2019-05-03 2020-11-04 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. Transmission, single-clutch powertrain system, and method for operating a single-clutch powertrain system
CN111907313A (zh) * 2020-07-03 2020-11-10 广州市嘉森金属制品有限公司 一种新能源油电混合动力utv变速控制装置
CN112498085A (zh) * 2020-12-18 2021-03-16 浙江万里扬股份有限公司 混合动力装置和车辆

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7191859B2 (en) 2003-01-16 2007-03-20 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Driving apparatus for an electric vehicle
EP1439086A3 (en) * 2003-01-16 2006-08-30 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Driving apparatus for an electric vehicle
US7568539B2 (en) 2003-08-18 2009-08-04 Honda Motor Co., Ltd. Hybrid vehicle
JP2009507718A (ja) * 2005-09-15 2009-02-26 プジョー シトロエン オートモビル エス アー ハイブリッドドライブトレイン及び当該ハイブリッドドライブトレインを備えるハイブリッド車両
US8360185B2 (en) 2008-02-14 2013-01-29 Mitsuba Corporation Hybrid electric automobile
JP2013508221A (ja) * 2009-10-26 2013-03-07 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 車両用ドライブトレイン
JP2011189800A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Fuji Heavy Ind Ltd ハイブリッド駆動装置
JP2015182505A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用駆動装置
EP3733437A1 (en) * 2019-05-03 2020-11-04 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co. Ltd. Transmission, single-clutch powertrain system, and method for operating a single-clutch powertrain system
CN113767232A (zh) * 2019-05-03 2021-12-07 宁波吉利汽车研究开发有限公司 变速器、单离合器动力传动系统和用于操作单离合器动力传动系统的方法
CN113767232B (zh) * 2019-05-03 2023-11-28 宁波吉利汽车研究开发有限公司 变速器、单离合器动力传动系统和用于操作单离合器动力传动系统的方法
US11999236B2 (en) 2019-05-03 2024-06-04 Ningbo Geely Automobile Research & Dev Co., Ltd. Transmission, single-clutch powertrain system, and method for operating a single-clutch powertrain system
CN111907313A (zh) * 2020-07-03 2020-11-10 广州市嘉森金属制品有限公司 一种新能源油电混合动力utv变速控制装置
CN112498085A (zh) * 2020-12-18 2021-03-16 浙江万里扬股份有限公司 混合动力装置和车辆

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6612203B2 (en) Power transmission system of an automobile
JP2860772B2 (ja) ハイブリッド車両
EP2508378B1 (en) Hybrid electric drive unit, hybrid drive system and control method thereof
JP3547735B2 (ja) エンジンシステムとその運転方法およびエンジン始動装置
JP3893938B2 (ja) 変速機を備えたハイブリッド車駆動構造
US6416437B2 (en) Transmission for hybrid electric vehicle
JP3637870B2 (ja) 変速装置及びそれを用いた車両
US5547433A (en) Distributed differential coupling combined power system
TWI584974B (zh) 引擎定速運轉結合可控變速之動力系統
US6020697A (en) Hybrid vehicle
US20230311635A1 (en) Parallel hybrid drive for a motor vehicle, motor vehicle, and method for operating a parallel hybrid drive
EP0806315A1 (en) Hybrid power system using an electric coupling for the differential drive of distributed loads
JP4445185B2 (ja) 車両用動力伝達装置
CN111055672B (zh) 两挡混合动力耦合系统及车辆
HUE030512T2 (en) Hybrid Drive System
CN111251866B (zh) 混合动力驱动系统及车辆
JP2007182215A (ja) ハイブリッド駆動車両
JP2007331632A (ja) 車輌駆動装置及び車輌駆動システム
JPH11513878A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2961920B2 (ja) シリーズ、パラレル複合ハイブリッドカーシステム
JP2000278809A (ja) ハイブリッド車の駆動機構
JPH10169485A (ja) ハイブリッド車両
JP4853173B2 (ja) 動力伝達システム
JP2000220731A (ja) 電動車両
JP2001004016A (ja) 電気駆動車両の動力伝達装置