JP2000278705A - カラー画像表示装置 - Google Patents

カラー画像表示装置

Info

Publication number
JP2000278705A
JP2000278705A JP11083266A JP8326699A JP2000278705A JP 2000278705 A JP2000278705 A JP 2000278705A JP 11083266 A JP11083266 A JP 11083266A JP 8326699 A JP8326699 A JP 8326699A JP 2000278705 A JP2000278705 A JP 2000278705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting elements
light emitting
color
light
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11083266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3702699B2 (ja
Inventor
Kazuya Maejima
一也 前嶋
Zenichiro Hara
善一郎 原
Takashi Okamoto
崇 岡元
Shinya Iio
信哉 飯尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP08326699A priority Critical patent/JP3702699B2/ja
Priority to US09/477,364 priority patent/US6486923B1/en
Publication of JP2000278705A publication Critical patent/JP2000278705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3702699B2 publication Critical patent/JP3702699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/30Picture reproducers using solid-state colour display devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • H04N5/58Control of contrast or brightness in dependence upon ambient light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4318Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 表示手段が如何なる種類の発光素子を配列し
てなるものであっても、該表示手段以外の部分の変更を
きたすことなく、所望の色相の画像を表示可能なカラー
画像表示装置を提供する。 【解決手段】 色変換部50は、画像データRd,G
d,Bdを入力して所定の演算処理を施し、色変換され
た画像データRdm,Gdm,Bdmを出力する。この
色変換された画像データRdm,Gdm,Bdmは、画
像データバス56を介して各バッファメモリ57へ伝送
され、伝送路31を介してスクリーン21を構成する各
表示ユニット30へ伝送される。各表示ユニット30で
は、伝送された画像データRdm,Gdm,Bdmが画
素2の駆動信号に変換され、この駆動信号に基づいて各
画素2が発光し、スクリーン21全体として1つの、所
望の色相の画像を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CRTあるいはL
EDなどの発光素子を、一定の比率で周期的に配列した
カラー画像表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来のカラー画像表示装置を示す
図である。図6において、51はテレビ信号の入力端
子、52は入力されたテレビ信号をRGB信号に変換す
るRGBデコーダ、、53はRGB信号をタイミング発
生部55にて得られる所定のタイミング信号に基づい
て、スクリ―ン21aの画素数に応じて標本化するとと
もに、所定のビット数でデジタル化するA/D変換器で
ある。このA/D変換器53から出力される信号(以
下、「画像データ」と呼ぶ)は、一旦画像メモリ54に
格納され、タイミング発生部55から出力されるタイミ
ング信号に基づいて読み出され、画像データバス56を
介して各バッファメモリ57へ伝送される。又、20a
はRGBデコーダ52、A/D変換器53、画像メモリ
54、タイミング発生部55及び各バッファメモリ57
を備え、スクリーン21aで画像を表示するために信号
処理を行う画像信号処理装置である。
【0003】バッファメモリ57では画像データバス5
6から入力される画像データRd,Gd,Bdの伝送速
度を低速に変換し、伝送路31を介してスクリーン21
aを構成する各表示ユニット30aへ画像データを伝送
する。ここで、表示ユニット30aは表示制御回路5及
び電源回路と、これらにより駆動される所定数の画素2
をマトリクス状に配列して構成されたものであり、この
表示ユニット30aがさらにマトリクス状に配列される
ことで、スクリーン21aが構成されるている。尚、表
示ユニット30aの数はスクリーン21aのサイズに応
じて任意の数を設定することができる。
【0004】表示ユニット30aにおいては、伝送路3
1を介して伝送された画像データが、画素2を駆動する
ための駆動信号に変換され、この駆動信号に基づいて各
画素2が発光し、スクリーン21a全体として1つの画
像を表示する。尚、画像信号処理装置20aと各表示ユ
ニット30a間の伝送路31は、各表示制御回路5へ画
像データを分配するためのもので、当該画像データとタ
イミング信号(クロックその他)の2系統の信号を伝送
するために用いられる。
【0005】図7は、表示制御回路5による画素2の駆
動制御を説明するための図であり、1はコンパレータ、
2は画素、3はカウンタ、4は画像データを所定期間保
持するラッチ、60はドライバである。ここで、表示制
御回路5は、例えばPWM(Pulse Width
Modulation)制御により画素2を駆動制御す
る。この表示制御回路5に入力される信号は、画像デー
タとタイミング信号の2系統であり、伝送路31を介し
て伝送される。又、表示制御回路5から出力される信号
は各画素2を駆動するための駆動信号であり、ドライバ
60を介して画素2へ伝送される。図8は、PWM制御
の場合における、表示制御回路5から出力される各画素
2を駆動するための駆動信号の一例である。この図に示
されるように、表示制御回路5から入力された画像デー
タは、画像の濃淡に比例して、所定の時間幅γの駆動信
号(ON信号)に変換される。
【0006】上記表示制御回路5の動作について詳細に
説明する。表示制御回路5においては、画像データを所
定の時間幅γのON信号に変換するために、ラッチ4に
保持された画像データDgと、クロックを計数するカウ
ンタ3の出力Drとを比較する。ここで、カウンタ3は
フィールド周期で一巡するようにクロック周波数が決め
られている。カウンタ3の出力(即ち、比較データD
r)はクロックを計数するに従って更新され、画像デー
タが例えば6ビットの場合、コンパレータ1は画像デー
タDgと比較データDrとの大小関係を2の6乗回比較
する。画像データDgが比較データDrより大きい(即
ち、Dg>Drの関係を満たす)とき、画像データDg
はON信号に変換され,逆に小さい(Dg≦Drの関係
を満たす)ときOFF信号に変換される。この結果、画
像データDgは64階調の時間幅のON信号に変換され
て、ドライバ60を介して所定の時間幅γで各画素2を
駆動する。
【0007】ここで、表示制御回路における画像デ―タ
の記憶のために、図7に示したようなラッチ4を用いる
代わりに、図9に示すように表示ユニット30a毎に設
けた画像メモリ40を用いても良い。以下、図9のよう
に構成した表示制御回路5aの動作について説明する。
表示制御回路5aにおいては、図7の場合に比べてn倍
のクロック周波数で順次アドレスカウンタ46が更新さ
れ、アドレスカウンタ46が一巡する期間内に、画像デ
ータDgはコンパレータ1によりフィールド周期で一巡
するカウンタ3の出力Drと比較され、逐次画素2の駆
動信号Dpに変換される。ここで、駆動信号DpはDg
>Drの関係を満たすとき対応する画素2のON信号に
変換され,Dg≦Drの関係を満たすときOFF信号に
変換される。さらに駆動信号Dpは、シフトレジスタ4
4にて各画素2に対応して配列し直され、ラッチ45に
より所定期間保持されて、ドライバ60を介して対応す
る画素2を駆動する。
【0008】ここで、画像メモリ40に記憶された画像
データは、1フィールド期間内に複数回(ここでは、例
えば64回)読み出され、上記の動作を繰り返す。この
結果、画素2のON時間の累積時間幅γは、画像データ
に対応する64階調の時間幅の信号に変換される。図9
に示す表示制御回路5aは、比較的小規模な回路構成で
図7に示す表示制御回路5をn個配置したときと同等の
効果が得られる。
【0009】従来のカラー画像表示装置の各画素2は、
R,G,Bいずれか1色の発光素子をそれぞれ1個ずつ
選択的に配置し、これらの発光素子をそれぞれの位置に
対応する画像データに基づいて制御していた。図6にお
ける発光素子の配列は、(即ち、Gの比率がB,Rに比
べて倍となっている)例えば実開昭48−87975号
公報に示されている。このように、視感度の高いGの数
を多く配置することによって、比較的少ない発光素子数
で比較的高い解像度を得ることができる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】現在、スクリーン21
aがCRTやLED等如何なる種類の発光素子を配列し
た場合においても、該スクリーン21a以外の部分(即
ち、画像処理信号装置20a)の変更をきたすことな
く、所望の色相の画像を表示可能なカラー画像表示装置
を実現することが要望されている。
【0011】しかし、従来の表示装置においては、配列
される発光素子の種類によって色度が異なる。図10に
CRTとLEDのRGBの色度を対比して示す。この図
よりLEDは、CRTに比べて色の再現範囲が異なるこ
とがわかる。このように、LEDを配列する場合とCR
Tを配列する場合では、表示される画像の色が異なる。
従って、従来のカラー画像表示装置においては、配列さ
れる発光素子の種類に応じて色の設定が異なり、画像信
号処理装置20aの共通化が困難であった。
【0012】さらに、従来のカラー画像表示装置のスク
リーン21aでは、上述したように、各色の発光素子を
それぞれの配置に対応する個別の画像データに基づいて
制御しており、これによって、見かけの解像度が高くな
るというメリットを有していた。しかし、この場合に
は、R、G,B各色を発光する発光素子が、それぞれ他
の色を発光する発光素子によって分離して(とびとび
に)配列される。そのため、例えば図6に示したような
RGGB配列では、RやBなどの単色に近い画像を表示
する場合に、この分離した(とびとびの)発光素子が画
像のノイズとして目立ちやすくなるなどの課題があっ
た。
【0013】又、LEDなどの点発光の発光素子では、
色度のばらつきも問題になっていた。図11に、LED
におけるR,G,Bの各発光素子の色度のばらつきの範
囲を示す。この図に示すように、LEDを使用すると、
CRTに比べて色毎の色度のばらつきが大きく、表示画
面上でこの色度のばらつきが顕著な画質妨害として知覚
される場合がある。発光素子を配列するこの種のカラー
画像表示装置においては、各発光素子の色度のばらつき
を補正し、画面を均一化する必要がある。従来、輝度の
ばらつきは容易に補正できるものの、上記のような色度
のばらつきの補正は一般に困難であった。
【0014】本発明は以上のような問題点に鑑みてなさ
れたものであり、表示手段が如何なる種類の発光素子を
配列してなるものであっても、該表示手段以外の部分の
変更をきたすことなく所望の色相の画像を表示可能なカ
ラー画像表示装置を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】この発明に係るカラー画
像表示装置は、テレビ信号を、複数の色のうち互いに異
なるいずれか1色にそれぞれ対応するデジタル形式の複
数の色信号に変換する第1の変換手段と、この第1の変
換手段から出力される複数の色信号に基づく画像が所望
の色相となるように、該複数の色信号に所定の演算を施
して変換する第2の変換手段と、上記複数の色のいずれ
か1色をそれぞれ発光する複数の発光素子が周期的に配
列され、上記第2の変換手段により変換された複数の色
信号に基づいて所望の色相の画像を表示する表示手段と
を備えたものである。
【0016】又、上記第2の変換手段による色相の変換
率は可変であることを特徴とするものである。
【0017】又、上記第1の変換手段から出力される複
数の色信号は、上記複数の発光素子のそれぞれの空間的
配置に対応して標本化されていることを特徴とするもの
である。
【0018】又、上記複数の発光素子のそれぞれはLE
Dであることを特徴とするものである。
【0019】又、上記複数の発光素子においては、長波
長の色を発光する発光素子の割合が高いことを特徴とす
るものである。
【0020】又、上記複数の色は、赤、青及び緑の3原
色であり、上記複数の発光素子においては、青又は緑を
発光する発光素子よりも赤を発光する発光素子の数が多
いことを特徴とするものである。
【0021】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、本発明を
適用したカラー画像表示装置の構成図である。50はデ
ジタル化された各色毎の画像データRd,Gd,Bdを
所望の色度に変換可能な色度変換部である。又、表示ユ
ニット30における画像2の配列は、図6における配列
(Gの発光素子の数がR、Bの発光素子の数よりも多
い)と異なり、波長の長いRを発光するLEDの割合を
G、BのLEDの約2倍にしている。その他の構成は従
来の技術で示したものと同様であり、同一の構成要素を
同一の符号で示している。
【0022】まず、図2を用いて色度変換の原理につい
て説明する。R,G,Bの発光色は、いずれも3次元空
間のベクトルであり、その合成色は、R,G,Bのベク
トル和で表される。従って、ベクトルR,G,Bによっ
て表現可能な色は、図2の座標系において、X+Y+Z
=1の面と、ベクトルR,G,Bの交点で囲まれる三角
形斜線部で表される。先に図10、11に示したx,y
色度図は、図2の3次元の色座標をx,yの2次元の座
標に射影したものである。斜線部の三角形で表される色
表現範囲は、x,y座標上においても各発光素子の特有
のR,G,Bの色度座標で囲まれる三角形で表される。
【0023】一般に、発光素子としてCRTを配列した
スクリーンを用いた場合、通常の家庭用テレビと同等の
色表現範囲となり、日常見慣れた自然な色表現が可能で
ある。一方、本実施の形態におけるLEDを配列したス
クリーン21では、色表現範囲を表す三角形の面積がC
RTを配列した場合よりも広く、見かけ上、CRTより
も色表現能力は優れている。しかし、色度座標がCRT
とは異なっており、ギラギラした感じがするなど、必ず
しも自然な色表現とはならない。そこで、画像信号処理
装置20において、色変換部50を導入し、LEDの
R,G,Bの各色相を変換する。
【0024】以下、色度変換部50による色相の変換に
ついて説明する。図1において、色変換部50は、デジ
タル化された色毎の画像データRd,Gd,Bdを入力
すると、以下の式に従う演算処理を施し、色変換された
画像データRdm,Gdm,Bdmを出力する。
【0025】
【数1】
【0026】ここでa〜iは色変換の定数である。
【0027】LEDを発光素子として用いた場合の色相
を、CRTを用いた場合の色相に近づけるためには、例
えばRの色相を変換する場合には、Rの発光素子に隣接
するG又はBの発光素子を、それぞれ所定の輝度で発光
させることによって(即ち、上述の式に示されるよう
に、G、Bの発光素子をb×Gd、c×Bdの輝度で発
光させることによって)、図10に示すように、Rが矢
印の方向に変化し、色表現範囲がCRTを用いる場合の
特性に近づく。もちろん、B、Gについても同様の原理
で色を変換することができる。この結果、表示画像の色
相を変化させることが可能となり、画質を改善すること
が可能となる。
【0028】次に、上記色変換部50について図3を用
いてさらに詳細に説明する。図3は、色変換部50の一
部を構成する、色変換された画像データRdmを出力す
る回路500を示す回路図である。Gdm、Bdmを出
力する回路も同様の構成を有する。図において、raは
定数aを出力するレジスタ、rbは定数bを出力するレ
ジスタ、rcは定数cを出力するレジスタ、501〜5
03は乗算器、504及び505は加算器である。尚、
各レジスタra〜rcの内容(即ち、a〜c)は、コン
ピュータにより外部からの書き換えが可能となってい
る。
【0029】上記回路500に入力された画像データR
dは乗算器501にてレジスタraから出力される定数
aを乗算され、画像データGdは乗算器502にてレジ
スタrbから出力される定数bを乗算され、画像データ
Bdは乗算器503にてレジスタrcから出力される定
数cを乗算され、これらの出力は加算機504、505
にて互いに加算され、上述の式を満たすような色変換さ
れた画像データRdmとして出力される。
【0030】画像データGdm,Bdmも同様にして、
入力された画像データRd、Gd、Bdに定数d,e,
f若しくはg,h,iが乗算され、それぞれの和として
出力される。
【0031】尚、色変換部50における各レジスタに設
定されている色相の変換定数a〜iを変化させることに
よって、所望の色相を得ることができる。即ち、変換定
数a〜iとして複数の設定値を設け、これらを選択可能
とすることによって各種表示デバイスに適用できるよう
になる。さらに変換定数a〜iを任意に設定できるよう
にすることで、任意の発光素子を制御可能な画像信号処
理装置20を実現でき、しかも外部環境の照度などに対
応して色相を設定可能な高機能のカラー画像表示装置を
得ることができる。
【0032】又、上述のように本実施の形態において
は、画素2としてR,G,Bいずれか1色を発光する発
光素子を選択的に配置し、各R,G,Bの発光素子を、
それぞれの配置に対応して個別に標本化した画像データ
によって制御している。本実施の形態おける画素配列
(Rの発光素子の数がG、Bの約2倍)においては、G
あるいはBの発光素子が飛び飛びに配置されているた
め、例えば、G単色の画像を表示する場合、Gの発光素
子の分離が妨害として目立ちやすい。ここで、上述の色
変換技術を適用すると、Gを表示する場合は、隣接する
R,Bの発光素子が飛び飛びのGの発光素子の隙間をう
めるように所定の輝度(即ち、d×Rd及びf×Bd)
で発光することになり、色相が変化する。この結果、分
離した各色の発光素子の発光は、隣接発光素子の発光に
よって見かけ上連続化し、各色の発光素子の分離が目立
たなくなり、良好な画質を得ることができる。特に、L
EDのような点発光の素子では顕著な効果が得られる。
【0033】このように本実施の形態においては、画素
2としてR,G,Bの各発光素子を選択的に配置し、各
R,G,Bをそれぞれの配置に対応して個別に標本化さ
れた画像データによって制御する方式において、分離し
た各色(例えば、G、B)の発光素子の目立ちを軽減す
るとともに、所望の色度の良好な画質を実現することの
できるカラー画像表示装置を提供することが可能とな
る。
【0034】尚、スクリーン21の最小構成単位として
の画素2は、図4に示すように、少なくともR、G、B
の3原色の発光素子を1つずつ含むように構成しても良
い。1画素内の複数の発光素子は、例えば、アナログR
GB映像信号を同じタイミングでA/D変換したデー
タ、またはコンピュータグラフィックの表示におけるR
GB3色を含む1画素のデータに基づいて駆動される。
【0035】図4の(a),(b),(c)は、1画素
を構成するR,G,Bの発光素子の配置で、それぞれ画
素2を構成する素子数が3、4、5の例である。特に発
光素子としてLEDを使用する場合、輝度など、画素2
の仕様に応じて、画素2を構成する素子数を任意に選択
すればよい。このような複数の発光素子からなる画素2
は、例えば図5の(a),(b),(c)のように配線
することで駆動可能となる。尚、このような画素2の構
成においては、1画素の構成が少なくとも3種類の発光
素子を含む複数の発光素子から成るため、解像度の高い
表示を行うには多くの発光素子を必要とする。
【0036】又、一般に、画素としてR,G,Bの各色
の発光素子を選択的に配置し、各R,G,Bをそれぞれ
の配置に対応して個別に標本化した画像データによって
制御するカラー画像表示装置においては、図11に示し
たような各色の発光素子の色度のばらつきが、画像の画
質を劣化させる原因となる。特に、LEDを発光素子と
して用いる場合、各LED間の色度のばらつきが大き
く、これが画質を劣化させる要因となる。図11に示し
たように、色度のばらつきは発光の波長に依存し、波長
の長いRは比較的ばらつきが少ない。そこで、本実施の
形態におけるLEDの配列のように、波長の長いRを発
光するLEDの数を2倍にして、空間的に占めるRのL
EDの比率を高くすると、色度のばらつきが画質に与え
る影響を軽減することができる。さらに、上述の色変換
技術を適用するに当って、ばらつきの少ないRのLED
の比率を高めると、色変換の精度が改善され、良好な画
質を得ることができる。
【0037】このように本実施の形態においては、発光
素子としてLEDを配列する場合において、該発光素子
の色度のばらつきによる画質の劣化を軽減し、均一な画
質を得ることの可能なカラー画像表示装置を提供するこ
とが可能となる。
【0038】以上述べたように本実施の形態において
は、発光素子の種類に依存するR,G,Bの色度の違い
がもたらす画像の色相の差を容易に補正し、各種発光素
子を配列したスクリーンに対する共通の画像信号処理装
置を備えた、カラー画像表示装置を提供することが可能
となる。
【0039】
【発明の効果】この発明に係るカラー画像表示装置は、
テレビ信号を、複数の色のうち互いに異なるいずれか1
色にそれぞれ対応するデジタル形式の複数の色信号に変
換する第1の変換手段と、この第1の変換手段から出力
される複数の色信号に基づく画像が所望の色相となるよ
うに、該複数の色信号に所定の演算を施して変換する第
2の変換手段と、上記複数の色のいずれか1色をそれぞ
れ発光する複数の発光素子が周期的に配列され、上記第
2の変換手段により変換された複数の色信号に基づいて
所望の色相の画像を表示する表示手段とを備えたので、
上記表示手段が如何なる種類の発光素子を配列してなる
ものであっても、該表示手段以外の部分の変更をきたす
ことなく所望の色相の画像を表示可能である。
【0040】又、上記第2の変換手段による色相の変換
率は可変であることを特徴とするので、CRTやLED
その他各種発光素子を配列して表示手段を構成しても、
発光素子の種類に依存する色相の違いを容易に補正する
ことができる。
【0041】又、上記第1の変換手段から出力される複
数の色信号は、上記複数の発光素子のそれぞれの空間的
配置に対応して標本化されていることを特徴とするの
で、各色の発光素子がそれぞれ分離して配置されている
場合においても、隣接発光素子の発光によって見かけ上
連続化し、上記各色の発光素子が分離して配列されてい
ることによる画像のノイズが軽減され、良好な画質を得
ることが可能となる。
【0042】又、上記複数の発光素子のそれぞれはLE
Dであることを特徴とするので、点発光であるため上記
画像のノイズが目立ちやすいLEDを発光素子として用
いる場合においても、上記画像のノイズが軽減され、良
好な画質を得ることが可能となる。
【0043】又、上記複数の発光素子においては、長波
長の色を発光する発光素子の割合が高いことを特徴とす
るので、色度のばらつきが大きいLEDを発光素子とし
て用いる場合においても、各発光素子の色度のばらつき
が画質に与える影響を軽減することができ、しかも色変
換の精度が改善され、良好な画質のカラー画像表示装置
を得ることができる。
【0044】又、上記複数の色は、赤、青及び緑の3原
色であり、上記複数の発光素子においては、青又は緑を
発光する発光素子よりも赤を発光する発光素子の数が多
いことを特徴とするので、色度のばらつきの少ない赤の
発光素子の比率を高めることにより、他の発光素子に比
べて色度のばらつきが大きいLEDを発光素子として用
いる場合においても、各発光素子の色度のばらつきが画
質に与える影響を軽減することができ、しかも色変換の
精度が改善され、良好な画質のカラー画像表示装置を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態によるカラー画像表示
装置のブロック図である。
【図2】 本発明の色変換の原理を説明するための三次
元の色度図である。
【図3】 色変換部の一部を構成する画像データRdm
を出力する回路の構成を示す回路図である。
【図4】 各画素を構成する発光素子の配置例である。
【図5】 図4に示す画素を構成するLEDの配線図で
ある。
【図6】 従来のカラー画像表示装置のブロック図であ
る。
【図7】 表示制御回路の一例を示す説明図である。
【図8】 表示制御回路から出力される駆動信号の説明
図である。
【図9】 表示制御回路の他の例を示す説明図である。
【図10】 LEDとCRTの色再現範囲を比較するた
めの色度図である。
【図11】 LEDとCRTのR,G,Bの色度のばら
つきを比較するための色度図である。
【符号の説明】
1 コンパレータ、 2 発光素子(画素)、 3 カ
ウンタ、4 ラッチ、 5、5a 表示制御回路、2
0、20a 画像信号処理装置、 21、21a スク
リーン、30、30a ユニット、 31 伝送路、
40 メモリ、44 シフトレジスタ、 45 ラッ
チ、 46 アドレスカウンタ、50 色変換部、 5
1 テレビ信号入力端子、 52 RGBデコーダ、5
3 A/D変換器、 54 画像メモリ、 55 タイ
ミング発生部、56 画像データバス、 57 バッフ
ァメモリ、 60 ドライバ、500 色変換部の一部
を構成する画像データRdmを出力する回路、501〜
503 乗算器、 504、505 加算器、ra〜r
i レジスタ、 Dg 画像データ、 Dr 比較デー
タ、Dp 駆動信号、 Rd、Gd、Bd 画像デー
タ、Rdm、Gdm、Bdm 色変換された画像デー
タ、 γ 時間幅。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡元 崇 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 飯尾 信哉 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5C060 AA00 BA02 BA07 BA09 BB13 BC01 BD02 BE02 BE05 BE07 BE10 EA10 FE07 GD04 HB23 HB24 HB26 HD07 JA18 JB06 5C066 AA03 BA20 CA03 CA25 DC06 EA05 EB02 ED11 GA01 GB03 HA03 KD06 KE01 KE07 KE11 KE19 KM12 KM14 LA02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テレビ信号を、複数の色のうち互いに異
    なるいずれか1色にそれぞれ対応するデジタル形式の複
    数の色信号に変換する第1の変換手段と、 この第1の変換手段から出力される複数の色信号に基づ
    く画像が所望の色相となるように、該複数の色信号に所
    定の演算を施して変換する第2の変換手段と、 上記複数の色のいずれか1色をそれぞれ発光する複数の
    発光素子が周期的に配列され、上記第2の変換手段によ
    り変換された複数の色信号に基づいて所望の色相の画像
    を表示する表示手段と、を備えたカラー画像表示装置。
  2. 【請求項2】 上記第2の変換手段による色相の変換率
    は可変であることを特徴とする請求項1記載のカラー画
    像表示装置。
  3. 【請求項3】 上記第1の変換手段から出力される複数
    の色信号は、上記複数の発光素子のそれぞれの空間的配
    置に対応して標本化されていることを特徴とする請求項
    1記載のカラー画像表示装置。
  4. 【請求項4】 上記複数の発光素子のそれぞれはLED
    であることを特徴とする請求項3記載のカラー画像表示
    装置。
  5. 【請求項5】 上記複数の発光素子においては、長波長
    の色を発光する発光素子の割合が高いことを特徴とする
    請求項4記載のカラー画像表示装置。
  6. 【請求項6】 上記複数の色は、赤、青及び緑の3原色
    であり、 上記複数の発光素子においては、青又は緑を発光する発
    光素子よりも赤を発光する発光素子の数が多いことを特
    徴とする請求項4記載のカラー画像表示装置。
JP08326699A 1999-03-26 1999-03-26 カラー画像表示装置 Expired - Lifetime JP3702699B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08326699A JP3702699B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 カラー画像表示装置
US09/477,364 US6486923B1 (en) 1999-03-26 2000-01-04 Color picture display apparatus using hue modification to improve picture quality

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08326699A JP3702699B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 カラー画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000278705A true JP2000278705A (ja) 2000-10-06
JP3702699B2 JP3702699B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=13797562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08326699A Expired - Lifetime JP3702699B2 (ja) 1999-03-26 1999-03-26 カラー画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6486923B1 (ja)
JP (1) JP3702699B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524109A (ja) * 2003-06-26 2007-08-23 イーストマン コダック カンパニー 3色入力信号のそれより多い色数への変換
WO2007132635A1 (ja) 2006-05-15 2007-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha カラー画像表示装置及び色変換装置
JP2015111288A (ja) * 2011-12-27 2015-06-18 三菱電機株式会社 表示装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6996236B1 (en) * 1999-10-20 2006-02-07 Microsoft Corporation Methods and apparatus for protecting signals transmitted between a source and destination device over multiple signal lines
US6983050B1 (en) * 1999-10-20 2006-01-03 Microsoft Corporation Methods and apparatus for protecting information content
JP3368890B2 (ja) * 2000-02-03 2003-01-20 日亜化学工業株式会社 画像表示装置およびその制御方法
US7283142B2 (en) * 2000-07-28 2007-10-16 Clairvoyante, Inc. Color display having horizontal sub-pixel arrangements and layouts
US7274383B1 (en) * 2000-07-28 2007-09-25 Clairvoyante, Inc Arrangement of color pixels for full color imaging devices with simplified addressing
US6950115B2 (en) * 2001-05-09 2005-09-27 Clairvoyante, Inc. Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts
WO2002011112A2 (en) * 2000-07-28 2002-02-07 Clairvoyante Laboratories, Inc. Arrangement of color pixels for full color imaging devices with simplified addressing
US7123277B2 (en) * 2001-05-09 2006-10-17 Clairvoyante, Inc. Conversion of a sub-pixel format data to another sub-pixel data format
US7027015B2 (en) * 2001-08-31 2006-04-11 Intel Corporation Compensating organic light emitting device displays for color variations
US7417648B2 (en) 2002-01-07 2008-08-26 Samsung Electronics Co. Ltd., Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with split blue sub-pixels
US7755652B2 (en) 2002-01-07 2010-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Color flat panel display sub-pixel rendering and driver configuration for sub-pixel arrangements with split sub-pixels
US6639574B2 (en) * 2002-01-09 2003-10-28 Landmark Screens Llc Light-emitting diode display
US7084923B2 (en) 2003-10-28 2006-08-01 Clairvoyante, Inc Display system having improved multiple modes for displaying image data from multiple input source formats
US7525526B2 (en) 2003-10-28 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for performing image reconstruction and subpixel rendering to effect scaling for multi-mode display
KR100932991B1 (ko) * 2003-11-29 2009-12-21 삼성에스디아이 주식회사 전계 방출 표시 장치 및 그의 제조방법
EP1550994A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-06 Barco N.V. Colour calibration of emissive display devices
US7365720B2 (en) * 2003-12-23 2008-04-29 Barco N.V. Colour calibration of emissive display devices
EP1548695A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-29 Barco N.V. Colour calibration of emissive display devices
US7270461B2 (en) * 2004-02-02 2007-09-18 Au Optronics Corp. Backlight unit and liquid crystal display utilizing the same
US7268758B2 (en) 2004-03-23 2007-09-11 Clairvoyante, Inc Transistor backplanes for liquid crystal displays comprising different sized subpixels
US7248268B2 (en) 2004-04-09 2007-07-24 Clairvoyante, Inc Subpixel rendering filters for high brightness subpixel layouts
JP2007205804A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Canon Inc 表示装置、表示方法および制御プログラム
JP2007208529A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Canon Inc 表示制御装置、表示制御方法および制御プログラム
US7969428B2 (en) * 2006-05-08 2011-06-28 Global Oled Technology Llc Color display system with improved apparent resolution
CN101105902B (zh) * 2006-07-12 2011-08-10 深圳市健隆新光电技术有限公司 高亮度、高分辨率的led显示屏及其驱动方法
US7876341B2 (en) 2006-08-28 2011-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts for high brightness displays and systems
US8018476B2 (en) 2006-08-28 2011-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts for high brightness displays and systems
TWI423218B (zh) * 2007-04-24 2014-01-11 Lg Chemical Ltd 有機發光顯示裝置及其驅動方法
JP5215090B2 (ja) * 2008-02-25 2013-06-19 三菱電機株式会社 画像表示装置及び画像表示装置用表示ユニット
JP5141418B2 (ja) * 2008-07-24 2013-02-13 セイコーエプソン株式会社 画像表示制御装置およびプログラム並びに画像表示制御方法
CN103379702B (zh) * 2012-04-27 2015-09-23 宣昶股份有限公司 发光二极管驱动电路、发光二极管驱动装置及驱动方法
TWI581658B (zh) * 2012-04-27 2017-05-01 宣昶股份有限公司 發光二極體驅動電路、發光二極體驅動裝置及驅動方法
US9886932B2 (en) * 2012-09-07 2018-02-06 Sharp Kabushiki Kaisha Multi-primary color display device
CN104091538B (zh) * 2014-07-10 2016-08-31 东莞市光劲光电有限公司 一种led点阵模块及其生产工艺

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4887975A (ja) 1972-02-22 1973-11-19
JPS5074932A (ja) 1973-11-02 1975-06-19
US4298868A (en) * 1980-04-11 1981-11-03 Spurgeon John R Electronic display apparatus
JPS575083A (en) * 1980-06-13 1982-01-11 Tokyo Shibaura Electric Co Display unit
US4694330A (en) * 1984-08-21 1987-09-15 Sony Corporation Color correction circuit
JPH0657066B2 (ja) * 1984-12-20 1994-07-27 キヤノン株式会社 カラ−調整装置
US5121476A (en) * 1988-02-22 1992-06-09 Yee Keen Y TV data capture device
JPH04291591A (ja) * 1991-03-19 1992-10-15 Sony Corp カラーディスプレイ装置
KR940001742B1 (ko) * 1991-05-27 1994-03-05 삼성전자 주식회사 고속 비디오 칼라 프린터
US5235413A (en) * 1991-07-26 1993-08-10 Tektronix, Inc. Method and apparatus for processing component signals to preserve high frequency intensity information
EP0586204B1 (en) * 1992-09-02 1997-11-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image signal processing device
JPH06111736A (ja) 1992-09-25 1994-04-22 Ise Electronics Corp 発光素子
JPH0816129A (ja) * 1994-04-27 1996-01-19 Canon Inc 画像処理装置
US6369860B1 (en) * 1995-01-18 2002-04-09 Sony Corporation Color conversion apparatus and method for image data
DE19506595C1 (de) * 1995-02-24 1996-02-01 Schneider Rundfunkwerke Ag Verfahren zur Farbtransformation und ein Farbvideosystem
JPH08317414A (ja) 1995-05-18 1996-11-29 Toshiba Corp Led表示装置
JPH10319911A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Led表示装置およびその制御方法
US5963263A (en) * 1997-06-10 1999-10-05 Winbond Electronic Corp. Method and apparatus requiring fewer number of look-up tables for converting luminance-chrominance color space signals to RGB color space signals
JP3568367B2 (ja) 1997-07-08 2004-09-22 パイオニア株式会社 表示装置
US6297851B1 (en) * 1997-07-17 2001-10-02 Hewlett-Packard Co Analog video frame capture and preview

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524109A (ja) * 2003-06-26 2007-08-23 イーストマン コダック カンパニー 3色入力信号のそれより多い色数への変換
CN100444245C (zh) * 2003-06-26 2008-12-17 伊斯曼柯达公司 变换三种彩色输入信号为多种彩色信号
JP4829110B2 (ja) * 2003-06-26 2011-12-07 グローバル オーエルイーディー テクノロジー リミティド ライアビリティ カンパニー 3色入力信号のそれより多い色数への変換
WO2007132635A1 (ja) 2006-05-15 2007-11-22 Sharp Kabushiki Kaisha カラー画像表示装置及び色変換装置
US8194095B2 (en) 2006-05-15 2012-06-05 Sharp Kabushiki Kaisha Color image display device and color conversion device
JP2015111288A (ja) * 2011-12-27 2015-06-18 三菱電機株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3702699B2 (ja) 2005-10-05
US6486923B1 (en) 2002-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3702699B2 (ja) カラー画像表示装置
US6734875B1 (en) Fullcolor LED display system
KR101222991B1 (ko) 백라이트 구동회로 및 이의 구동방법
US20150235620A1 (en) Display, display control method, display control device, and electronic apparatus
US8199080B2 (en) Display device having a plurality of data signal driving means and method for same
JPH0612034A (ja) 多階調ドットマトリクス表示方法、及び装置
US20030184569A1 (en) Image display method and image display device
CN101518046B (zh) 用于多基色转换的方法和系统
JP2003173160A (ja) 画像表示装置及び画像表示装置の調整方法
CN112652268B (zh) 一种led显示屏灰度显示驱动模块及方法
CN1965589B (zh) 高帧速运动补偿的彩色序列系统和方法
US5289565A (en) Methods and apparatus for CYMK-RGB RAMDAC
TW201106326A (en) Timing controller utilized in display device and method thereof
JP2007310286A (ja) 時分割カラー表示装置および方法および信号処理回路
US20040125422A1 (en) Data driver with gamma correction
JPWO2002056288A1 (ja) カラー画像表示装置
KR20200015863A (ko) 색역 제어 장치 및 방법, 색역 제어 장치를 포함하는 표시 장치
CN102655594A (zh) 用于提高投影图像的亮度的方法
US6342897B1 (en) Method and system for compensating for non-uniform color appearance of a display due to variations of primary colors
RU2249858C2 (ru) Система полноцветного светодиодного дисплея
JP3489023B2 (ja) カラーモニタの原色の表示の不均一を補償する方法
TWI545540B (zh) 拼接屏顯示裝置以及其顯示驅動方法
JPH0990905A (ja) Ledディスプレイの表示方法
JPH0422272B2 (ja)
JP3294597B2 (ja) フルカラーledディスプレイシステム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term