JP2000277973A - フェライト含有繊維体及びその製造方法 - Google Patents

フェライト含有繊維体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000277973A
JP2000277973A JP11078135A JP7813599A JP2000277973A JP 2000277973 A JP2000277973 A JP 2000277973A JP 11078135 A JP11078135 A JP 11078135A JP 7813599 A JP7813599 A JP 7813599A JP 2000277973 A JP2000277973 A JP 2000277973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite
fiber
thickness
electromagnetic wave
average particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11078135A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Noda
健一 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEN KK
Original Assignee
TEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEN KK filed Critical TEN KK
Priority to JP11078135A priority Critical patent/JP2000277973A/ja
Publication of JP2000277973A publication Critical patent/JP2000277973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】小型化及び軽量化を図りながら比較的高い周波
数帯域の電磁波を高い減衰比で吸収することができるフ
ェライト含有繊維体及びその製造方法の提供。 【解決手段】繊維太さが約30〜40μmからなる再生
セルロース繊維中に平均粒子径が約0.2〜0.4μm
に微粉砕された焼結フェライト微粒子を約20〜30w
t%含有してフェライト繊維を形成する。該フェライト
繊維を所望の集合形状とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、例えば50〜10
0GHzの高周波数帯域の電磁波吸収特性に優れたフェ
ライト含有繊維体及びその製造方法に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来の電磁波吸収体と
しては、例えば10MHzで透磁率が1000〜300
0の透磁特性を有したNi−Zn、Mn−Znを主成分
とする焼結フェライトが一般に知られている。この焼結
フェライト製の電磁波吸収体は入射した電磁波をその透
磁特性により熱エネルギーに変換して吸収するものであ
り、高い電磁波吸収特性を有していると共に熱エネルギ
ーを効率的に放出して火災発生を回避する利点を有して
いるが、大型化及び重量化する欠点を有している。この
ため、例えば電波暗室を製作する際には壁面等に電磁波
吸収体を取付ける作業に多くの手間がかかる問題を有し
ている。
【0003】又、近年、車輌には他車を含む障害物を検
出して車輌を制御する障害物検出制御システムにおける
レーダ送受信装置や有料道路の自動料金収受システム
(ETC)用の送受信装置が採用されるに至っている。
この種の送受信システムは比較的高い周波数(70GH
z)の電磁波を使用して障害物検出や車輌確認及び料金
データを送受信しているが、他の電磁波送信装置からの
電磁波による誤作動を防止する必要から高いS/N比が
要求されている。
【0004】このため、送受信用アンテナには指向方向
以外からの外来電磁波を吸収するための電磁波吸収体を
取付け、外来電磁波による誤作動を防止しているが、こ
の電磁波吸収体として上記した焼結フェライトを使用し
た場合には単体では上記した高周波数を高い減衰比で吸
収できないと共に送受信用アンテナ自体が大型化及び重
量化する欠点を有していた。
【0005】この内、吸収しようとする電磁波の周波数
に関しては、焼結フェライト板を吸収しようとする電磁
波の周波数に応じて複数枚積層したマルチタイプとする
ことにより解決し得るが、電磁波吸収体が大型化及び重
量化する欠点を回避できなかった。特に、減衰比−20
dB(電磁波吸収率としては99%以上)以上の電磁波
吸収率を得るには更に多重積層構造にする必要があり、
上記欠点が顕著に現れていた。
【0006】本発明は、上記した従来の欠点を解決する
ために発明されたものであり、その課題とする処は、小
型化及び軽量化を図りながら比較的高い周波数帯域の電
磁波を高い減衰比で吸収することができるフェライト含
有繊維体及びその製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1は、繊維太さが
約30〜40μmからなる再生セルロース繊維中に平均
粒子径が約0.2〜0.4μmに微粉砕された焼結フェ
ライト微粒子を約20〜30wt%含有したフェライト
繊維を所望の集合形状としたことを特徴とする。
【0008】請求項5は、紡糸原液に平均粒子径が約
0.2〜0.4μmに微粉砕された焼結フェライト微粒
子を約20〜30wt%含有したフェライト分散液を添
加して攪拌する行程と、攪拌された紡糸原液をノズルを
介して紡糸浴中に吐出して約20〜40μmの太さから
なるフェライト繊維に形成する行程と、該フェライト繊
維を所定の長さに切断して所望の集合形状に形成する行
程とからなることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施形態】以下、本発明の実施形態を図に従っ
て説明する。 実施形態1 図1はフェライト含有繊維体を使用した電磁波吸収体の
概略を示す断面斜視図である。
【0010】本発明に係るフェライト含有繊維体1は、
例えば50〜100GHzの電磁波送受信用のパラボラ
アンテナの金属反射鏡面(何れも図示せず)外周縁に取
付けられる金属製カバー3の内面に取付けられる。該金
属製カバー3は電磁波吸収体5の構成要素である電磁波
反射板を構成している。
【0011】そしてフェライト含有繊維体1はフェライ
ト微粒子を含有した再生セルロース製のフェライト繊維
1aを集合させた不織布で、厚さが約20mmに圧締さ
れると共にシリコン系接着剤によりフェルト状に形成さ
れる。
【0012】上記フェライト含有繊維体1のフェライト
繊維1aは以下のように製造される。
【0013】先ず、焼結フェライト微粒子は、10KH
zで透磁率が1000〜3000、望ましくは2000
に設定されたNi−Zn又はMn−Znを主成分とする
焼結フェライト粒(粉砕前においては1.5〜2μm)
を平均粒子径約0.2〜0.3μmに微粉砕してなる。
なお、焼結フェライト微粒子の平均粒子径を0.2〜
0.3μmとしたが、この平均粒子径は製造されるフェ
ライト繊維1aの太さに応じて適宜選択されるものであ
り、これに限定されるものではなく、繊維径が太い場合
には上記以上の平均粒子径であってもよく、一応の目安
としては繊維太さの約1/100程度が望ましい。
【0014】そして上記焼結フェライト微粒子を紡糸原
液(ビスコース:パルプ、NaOH、CS)中に20
〜30wt%に添加して撹拌し、繊維原液にする。紡糸
原液に対する焼結フェライト微粒子の添加量は最大で3
0wt%にする必要がある。これ以上の添加量とした場
合には繊維強度が著しく低下して繊維にすることが困難
になり、反対に添加量を少なくした場合には電磁波吸収
特性が悪くなるため、上記した20〜30wt%が望ま
しい。
【0015】次に、焼結フェライト微粒子が添加された
紡糸原液をノズルを介して紡糸浴(HSO、ZnS
OH、NaSOH)中に吐出して25〜40μm
の所定太さの繊維を得る。上記ノズルは製造しようとす
るフェライト含有繊維体1の太さに応じて適宜選択され
るものであり、本実施形態においては直径約36μmの
太さからなるフェライト繊維1aを得た。
【0016】次に、上記のように製造された長繊維のフ
ェライト繊維1aを、所定長さ約30〜100mm単位
で切断した後、切断された短繊維のフェライト繊維1a
を熱水約80℃中にて精錬した後、水硫化ソーダ液(約
50℃)、NacLO液中及びHSOH液中に順次
浸漬した後に水洗、乾燥を経て、例えば厚さが50mm
程度のマット状の不織布からなるフェライト含有繊維体
1を製造する。単繊維のフェライト繊維1aは上記した
洗練浴中等における脱脂行程及び洗浄工程において互い
に絡み合い、乾燥後には不織布に形成される。
【0017】上記のように製造されたマット状不織布か
らなるフェライト含有繊維体1を、例えば周波数:70
GHzの電磁波吸収体として使用する場合、800g/
のフェライト繊維1aにシリコン系接着剤を添加し
た状態で厚さ20mmに圧締し、フェルト状のフェライ
ト含有繊維体1に形成する。
【0018】尚、フェライト含有繊維体1の圧締度(厚
さ)は吸収される電磁波の周波数帯域に応じて調整され
る。即ち、比較的低い周波数帯域(約50GHz)の電
磁波用にあっては、高い圧締力で薄手のフェルト状に圧
締する。この場合、繊維間には空気層の残存率が高くな
るため、電磁波をフェライト繊維1aに含有された焼結
フェライト微粒子と共に空気層の誘電損失で吸収する。
反対に、比較的高い周波数帯域(約100GHz)の電
磁波用にあっては、低い圧締力で厚手状のフェライト含
有繊維体1に形成する。この場合にあっては、主として
フェライト繊維1a中に含有された焼結フェライト微粒
子の吸収作用により電磁波を吸収する。
【0019】図2は50〜100GHz帯域におけるフ
ェライト含有繊維体1の電磁波吸収特性を示すチャート
である。
【0020】上記周波数帯域用のフェライト含有繊維体
1は、以下の仕様からなる。 焼結フェライト:Ni−Zn焼結フェライト 透磁率:1500 平均粒子径:0.25μm 繊維太さ:36μm 繊維長:50μm 圧締度:800g/m 厚さ:20mm 上記フェライト含有繊維体1により電磁波吸収体を構成
した場合、上記周波数帯域において減衰比−20dB
(電磁波吸収率:99%以上)以上を得た。
【0021】実施形態2 実施形態1は不織布に形成されたマット状のフェライト
含有繊維体1を、吸収電磁波の周波数に応じた密度のフ
ェルト状に圧締して電磁波吸収体として使用したが、フ
ェライト含有繊維体1としては長繊維のフェライト繊維
1aを織布に形成してもよい。この場合にあっては、1
枚状のフェライト含有繊維体1又は用途に応じて積層し
た厚手状のプリプレグであってもよい。また、織布を複
数枚積層したプリプレグ状のフェライト含有繊維体1に
あっては、熱硬化性樹脂を含浸させた後に加熱硬化させ
て板状に形成してもよい。
【0022】上記説明は、不織布又は織布としてのフェ
ライト含有繊維体1を電磁波吸収体として使用したが、
該フェライト含有繊維体1を生体改善用品として使用し
てもよい。
【0023】即ち、フェライト含有繊維体1のフェライ
ト繊維1aに含有される焼結フェライト微粒子は鉄分子
(Fe)と含有された他の物質とがイオン結合した分子
構造からなるため、焼結フェライト微粒子に電荷(イオ
ン)が印加されると、焼結フェライト微粒子中のイオン
が活性化して印加された電荷を熱エネルギーへ変換して
吸収する特性を有している。
【0024】一方、例えば人体の細胞液は(+)又は
(−)にイオン化しており、所謂健康体においては細胞
液のイオン状態が平衡化している。そして人体の細胞が
疾患状態にある場合、細胞液のイオンが(+)又は
(−)の何れかに偏った状態になっている。このような
人体の患部に対してフェライト含有繊維体1を取付ける
と、該フェライト含有繊維体1は患部における偏った状
態のイオンを熱エネルギーへ変換して吸収し、患部細胞
のイオン状態を平衡状態に戻して細胞状態を改善させ
る。フェライト含有繊維体1を生体改善用品として使用
する場合の具体例としては、シーツ、被服、テーピング
等が挙げられる。
【0025】
【発明の効果】本発明は、小型化及び軽量化を図りなが
ら比較的高い周波数帯域の電磁波を高い減衰比で吸収す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】フェライト含有繊維体を使用した電磁波吸収体
の概略を示す断面斜視図である。
【図2】50〜100GHz帯域におけるフェライト含
有繊維体の電磁波吸収特性を示すチャートである。
【符号の説明】
1−フェライト含有繊維体、1a−フェライト繊維
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年3月25日(1999.3.2
5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】次に、焼結フェライト微粒子が添加された
紡糸原液をノズルを介して紡糸浴(HSO、ZnS
、NaSO)中に吐出して25〜40μmの所
定太さの繊維を得る。上記ノズルは製造しようとするフ
ェライト含有繊維体1の太さに応じて適宜選択されるも
のであり、本実施形態においては直径約36μmの太さ
からなるフェライト繊維1aを得た。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】次に、上記のように製造された長繊維のフ
ェライト繊維1aを、所定長さ約30〜100mm単位
で切断した後、切断された短繊維のフェライト繊維1a
を熱水約80℃中にて精練した後、水硫化ソーダ液(約
50℃)、NaClO液中及びHSO液中に順次浸
漬した後に水洗、乾燥を経て、例えば厚さが50mm程
度のマット状の不織布からなるフェライト含有繊維体1
を製造する。単繊維のフェライト繊維1aは上記した洗
練浴中等における脱脂工程及び洗浄工程において互いに
絡み合い、乾燥後には不織布に形成される。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】尚、フェライト含有繊維体1の圧締度(厚
さ)は吸収される電磁波の周波数帯域に応じて調整され
る。即ち、比較的低い周波数帯域(約50GHz)の電
磁波用にあっては、高い圧締力で薄手のフェルト状に圧
締する。この場合、繊維間における空気の残存率が低く
なるため、電磁波を主としてフェライト繊維1aに含有
された焼結フェライト微粒子の透磁作用により吸収す
る。反対に、比較的高い周波数帯域(約100GHz)
の電磁波用にあっては、低い圧締力で厚手状のフェライ
ト含有繊維体1に形成する。この場合にあっては、繊維
間における空気の残存率が高くなるため、フェライト繊
維1a中に含有された焼結フェライト微粒子による吸収
作用と共に残存空気の誘電損失により電磁波を吸収す
る。
【手続補正書】
【提出日】平成11年4月9日(1999.4.9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】上記周波数帯域用のフェライト含有繊維体
1は、以下の仕様からなる。 焼結フェライト:Ni−Zn焼結フェライト 透磁率:1500/10MHz 平均粒子径:0.25μm 繊維太さ:36μm 繊維長:50mm 圧締度:800g/m 厚さ:20mm 上記フェライト含有繊維体1により電磁波吸収体を構成
した場合、上記周波数帯域において減衰比−20dB
(電磁波吸収率:99%以上)以上を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3B151 AA01 CA08 4L035 BB03 EE12 FF01 FF04 FF05 JJ05 KK01 4L047 AA12 AA29 AB02 AB07 AB09 CB10 CC16 4L048 AA13 AA42 AA56 AC00 CA00 DA01 DA13 5E321 BB34 BB51 GG11

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】繊維太さが約30〜40μmからなる再生
    セルロース繊維中に平均粒子径が約0.2〜0.4μm
    に微粉砕された焼結フェライト微粒子を約20〜30w
    t%含有したフェライト繊維を所望の集合形状としたフ
    ェライト含有繊維体。
  2. 【請求項2】請求項1において、約30〜100mmに
    切断された短繊維のフェライト繊維を所定の密度の不織
    布に形成したフェライト含有繊維体。
  3. 【請求項3】請求項2において、不織布に形成されたフ
    ェライト繊維集合体を所定の密度に圧締してフェルト状
    に形成したフェライト含有繊維体。
  4. 【請求項4】請求項1において、長繊維のフェライト繊
    維を織布に形成したフェライト含有繊維体。
  5. 【請求項5】紡糸原液に平均粒子径が約0.2〜0.4
    μmに微粉砕された焼結フェライト微粒子を約20〜3
    0wt%含有したフェライト分散液を添加して攪拌する
    行程と、攪拌された紡糸原液をノズルを介して紡糸浴中
    に吐出して約20〜40μmの太さからなるフェライト
    繊維に形成する行程と、該フェライト繊維を所定の長さ
    に切断して所望の集合形状に形成する行程とからなるフ
    ェライト含有繊維体の製造方法。
JP11078135A 1999-03-23 1999-03-23 フェライト含有繊維体及びその製造方法 Pending JP2000277973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11078135A JP2000277973A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 フェライト含有繊維体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11078135A JP2000277973A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 フェライト含有繊維体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000277973A true JP2000277973A (ja) 2000-10-06

Family

ID=13653450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11078135A Pending JP2000277973A (ja) 1999-03-23 1999-03-23 フェライト含有繊維体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000277973A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002151882A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電波吸収パネル
WO2008093489A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Kuraray Co., Ltd. 電磁波吸収体
KR20170074583A (ko) * 2015-12-22 2017-06-30 삼성전자주식회사 자성 시트, 그의 제조 방법 및 자성 시트를 포함하는 스피커
WO2018180927A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 富士フイルム株式会社 電波吸収体及び電波吸収体の製造方法
CN109234918A (zh) * 2018-09-21 2019-01-18 河南工程学院 一种席夫碱复合材料/pp/pla无纺布的制备方法
US10468169B2 (en) 2014-07-31 2019-11-05 Rogers Corporation Co2 Z-type ferrite composite material for use in ultra-high frequency antennas
US20210032121A1 (en) * 2019-07-30 2021-02-04 Rogers Corporation Multiphase ferrites and composites comprising the same
US11574752B2 (en) 2019-07-16 2023-02-07 Rogers Corporation Magneto-dielectric materials, methods of making, and uses thereof
US11691892B2 (en) 2020-02-21 2023-07-04 Rogers Corporation Z-type hexaferrite having a nanocrystalline structure
US11783975B2 (en) 2019-10-17 2023-10-10 Rogers Corporation Nanocrystalline cobalt doped nickel ferrite particles, method of manufacture, and uses thereof
US11827527B2 (en) 2019-09-24 2023-11-28 Rogers Corporation Bismuth ruthenium M-type hexaferrite

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100766836B1 (ko) * 2000-11-09 2007-10-17 미츠비시 덴센 고교 가부시키가이샤 전파 흡수 패널
JP2002151882A (ja) * 2000-11-09 2002-05-24 Mitsubishi Cable Ind Ltd 電波吸収パネル
WO2008093489A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 Kuraray Co., Ltd. 電磁波吸収体
US10468169B2 (en) 2014-07-31 2019-11-05 Rogers Corporation Co2 Z-type ferrite composite material for use in ultra-high frequency antennas
KR20170074583A (ko) * 2015-12-22 2017-06-30 삼성전자주식회사 자성 시트, 그의 제조 방법 및 자성 시트를 포함하는 스피커
US10217551B2 (en) 2015-12-22 2019-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic sheet, method of making the same, and loud speaker including the same
KR102416571B1 (ko) * 2015-12-22 2022-07-01 삼성전자주식회사 자성 시트, 그의 제조 방법 및 자성 시트를 포함하는 스피커
WO2018180927A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 富士フイルム株式会社 電波吸収体及び電波吸収体の製造方法
US11316279B2 (en) 2017-03-29 2022-04-26 Fujifilm Corporation Radio wave absorber and manufacturing method of radio wave absorber
CN109234918A (zh) * 2018-09-21 2019-01-18 河南工程学院 一种席夫碱复合材料/pp/pla无纺布的制备方法
US11574752B2 (en) 2019-07-16 2023-02-07 Rogers Corporation Magneto-dielectric materials, methods of making, and uses thereof
US20210032121A1 (en) * 2019-07-30 2021-02-04 Rogers Corporation Multiphase ferrites and composites comprising the same
US11679991B2 (en) * 2019-07-30 2023-06-20 Rogers Corporation Multiphase ferrites and composites comprising the same
US11827527B2 (en) 2019-09-24 2023-11-28 Rogers Corporation Bismuth ruthenium M-type hexaferrite
US11783975B2 (en) 2019-10-17 2023-10-10 Rogers Corporation Nanocrystalline cobalt doped nickel ferrite particles, method of manufacture, and uses thereof
US11691892B2 (en) 2020-02-21 2023-07-04 Rogers Corporation Z-type hexaferrite having a nanocrystalline structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000277973A (ja) フェライト含有繊維体及びその製造方法
US20090176074A1 (en) Conductive/absorbtive sheet materials with enhanced properties
JP2000077889A (ja) 電波吸収材
US6061011A (en) Nonflammable radio wave absorber
JP2009088472A (ja) 放熱特性と電磁波及び衝撃吸収特性が向上したロールタイプ(rolltype)の複合シート及びその製造方法
JP4716348B2 (ja) 電波吸収材
JPH06314894A (ja) 電波吸収体およびその製造方法
CN101340807B (zh) 工程用电磁兼容木基复合材料及其制备方法
CN110768025A (zh) 一种复合碳粉宽频带复合式吸波材料制备方法
JP2002164690A (ja) 電磁波吸収吸音板
JPH04340299A (ja) ミリ波電波吸収体の製造方法
EP0986294A2 (en) Electric wave absorber
JP4684699B2 (ja) 電波吸収シート材およびそれを用いた電波吸収体
CN210441746U (zh) 一种雷达隐形方舱的壁板
JP2002176286A (ja) 不燃性電波吸収シート及び不燃性電波吸収三次元構造体
JP4357955B2 (ja) 電波音波吸収体
JP2001230588A (ja) 電磁波吸収体およびその製造方法
JP2917271B2 (ja) 電波吸収体
JP2001223492A (ja) 電波吸収体
JPH09181474A (ja) 電磁波吸収材
JP3861455B2 (ja) 難燃性電磁波吸収シートの製造方法
JPH01220899A (ja) 電波吸収体の製造方法
JP4226140B2 (ja) 不燃電波吸収性フェルト及び複合パネルと金属箔貼りフェルト
JPH0212898A (ja) 電波吸収体の製造方法
JPH05101883A (ja) 電波吸収体および高周波加熱装置