JP2000277272A - 熱線センサ付き配線器具 - Google Patents

熱線センサ付き配線器具

Info

Publication number
JP2000277272A
JP2000277272A JP8198899A JP8198899A JP2000277272A JP 2000277272 A JP2000277272 A JP 2000277272A JP 8198899 A JP8198899 A JP 8198899A JP 8198899 A JP8198899 A JP 8198899A JP 2000277272 A JP2000277272 A JP 2000277272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
heat ray
load control
unit
human body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8198899A
Other languages
English (en)
Inventor
聖 ▲高▼橋
Sei Takahashi
Hideki Kawahara
英喜 河原
Akira Morimoto
亮 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8198899A priority Critical patent/JP2000277272A/ja
Publication of JP2000277272A publication Critical patent/JP2000277272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 操作性を悪化させることなく小型化を行うこ
とを可能にする熱線センサ付き配線器具を提供する。 【解決手段】 熱線検知部102の検出出力に基づいて
人体の存在が検出されると検知出力を発生する判別部1
02と、商用電源から負荷への電源供給を入切する負荷
制御部206と、負荷への電源供給が保持される保持時
間をカウントするとともに、判別部102からの信号に
応じて負荷制御部206をスイッチング制御し、保持時
間のカウントが終了するまで負荷をオンさせる信号処理
部204とを備えた熱線センサ付き配線器具において、
設定入力部107を付加し、負荷制御部206は、設定
入力部107がオンされている状態を検出するととも
に、設定入力部107がオンされている時間及びオンさ
れた回数に基づいて保持時間や負荷に供給する電力量と
いった負荷制御条件を変更するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱線検知部により
人体を検知することにより照明器具等の点灯/消灯制御
を自動的に行う熱線センサ付き配線器具に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、防災用のセキュリティシステム
や、店舗などで用いられる来客報知システムなどが開発
され使用されるようになってきたが、このようなシステ
ムには、人体から放射される熱線の変動を検知して、変
化量に応じた検知信号を出力する焦電素子を利用した熱
線センサ付き配線器具が使用されている。
【0003】従来の熱線センサ付き配線器具の一例とし
て熱線センサ付き壁スイッチ401を図4に示す。この
熱線センサ付き壁スイッチ401は、熱線検知部402
により人体の存在を検知し、熱線センサ付き壁スイッチ
401に接続される負荷、例えば、照明等に供給される
電力量をスイッチング制御するものである。
【0004】上述した熱線センサ付き配線器具にあって
は、人体が検知されたときに負荷をどのように制御する
かといった負荷制御条件が設定できるようになってい
る。すなわち、熱線センサ付き配線器具は、感度を調整
するスイッチや熱線検知部を駆動するか否かを決定する
スイッチ、接続される負荷に電力を供給する時間を決定
する時間設定スイッチ、負荷に供給する電力量を決定す
るスイッチ等を備えることになる。例えば、図4に示す
熱線センサ付き壁スイッチ401にあっては、熱線検知
部402の下部に設けられた扉403の内側に各種切替
接点スイッチが設けられている。404は、熱線センサ
付き壁スイッチ401が周囲の照度を検知する手段を備
え、周囲がどの程度暗くなったところで人体検知及び負
荷制御を行うかを設定する照度設定スイッチである。4
05は、人体が検知されたときに負荷に電力を供給する
「自動」、常に負荷に電力を供給する「入」、負荷に電
力を供給しない「切」、を設定する動作切替スイッチで
ある。406は、人体を検知し負荷に電力を供給してか
ら電力供給を停止するまでの時間を設定するタイマー設
定スイッチである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年、必要時のみ負荷
に電力を供給することで省エネルギー化に対応する上述
するような熱線センサ付き配線器具の普及が望まれてい
る。その際、コストダウンの要求や設置場所の制約か
ら、小型化の要望が極めて高い。
【0006】ところが、上述のような構成の熱線センサ
付き配線器具にあっては、内蔵する基板上においてスイ
ッチ類を配置するためのスペースを確保しなければなら
ないといった問題点を有している。この問題に対し、個
々のスイッチに要するスペースを少なくすべく小型の切
替接点スイッチを採用することも考えられているが、ス
イッチの小型化に伴って操作性が悪化するという問題点
を有していた。
【0007】本発明は、上記の問題点に鑑みて成された
ものであり、その目的とするところは、操作性を悪化さ
せることなく小型化を行うことを可能にする熱線センサ
付き配線器具を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
人体から放射される熱線を検出する熱線検知部と、熱線
検知部の検出出力に基づいて人体の存在が検出されると
検知出力を発生する判別部と、商用電源から負荷への電
源供給を入切する負荷制御部と、負荷への電源供給が保
持される保持時間をカウントするとともに、判別部から
の信号に応じて負荷制御部をスイッチング制御し、保持
時間のカウントが終了するまで負荷をオンさせる信号処
理部とを備えた熱線センサ付き配線器具において、設定
入力部を付加し、負荷制御部は、設定入力部がオンされ
ている状態を検出するとともに、設定入力部がオンされ
ている時間及びオンされた回数に基づいて保持時間や負
荷に供給する電力量といった負荷制御条件を変更するよ
うにしたことを特徴とするものである。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の熱
線センサ付き配線器具において、前記負荷制御部におい
て設定された負荷制御条件をLED等の点滅により表示
する表示部を付加したことを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態に係
る熱線センサ付き配線器具を図1乃至図3に基づき詳細
に説明する。図1は本発明の一実施の形態に係る熱線セ
ンサ付き配線器具の外観図である。図2は本発明の一実
施の形態に係る熱線センサ付き配線器具のブロック図で
ある。図3は本発明の他の実施の形態に係る熱線センサ
付き配線器具の外観図である。
【0011】本実施の形態に係る熱線センサ付き配線器
具は熱線センサ付き壁スイッチ101であり、図2に示
すように、熱線検知部102と、押し釦107と、増幅
部202と、判断部203と、信号処理部204と、昼
夜判別部205と、負荷制御部206と、表示部208
とから構成される。熱線検知部102は人体から放射さ
れる熱線を電気信号として出力するものであり、出力さ
れた電気信号は増幅部202で増幅された後、判別部2
03に入力される。判別部203において、入力された
信号が所定の閾値を超えた場合、人体が検知されたとし
て人体検知信号を信号処理部204に出力する。昼夜判
別部405は周囲の照度を検知するものであり、周囲照
度が所定の照度より低い場合、信号処理部204に対し
て夜判断信号を出力する。信号処理部204は判別部2
03や昼夜判別部205からの信号を受けて負荷209
を制御するものであり、人体検知信号及び夜判断信号が
ともに出力されたところで、負荷209のスイッチング
制御を行う負荷制御部206を介して負荷209に対し
て電力を供給するようになっている。なお、210は商
用電源であり、負荷209として照明が用いられてい
る。
【0012】上述した構成の熱線センサ付き壁スイッチ
101にあっては、設置場所の周囲が暗くなると人体を
検知する体制に移行し、この状態において人体が検知さ
れると照明に電力が供給され、自動的に点灯するのであ
る。しかも、周囲が明るい状態で照明が点灯しても無駄
であることに鑑みて、周囲の照度が照明を必要とするよ
うな暗さであって且つ人体か存在する時に照明が点灯す
るため、無駄な照明が防止されて省エネが図れるように
なっている。
【0013】さらに、本実施の形態に係る熱線センサ付
き壁スイッチ101にあっては、押し釦107を1つ備
えており、押し釦107を押している時間や所定時間内
に何回押下されたかといった押し釦情報が信号処理部2
04に蓄積されるようになっている。そして、信号処理
部204にあっては、押し釦107から得た押し釦情報
を基に、熱線検知部102の感度を切り替えたり、熱線
検知部102を駆動するか否かを切り替えたり、熱線セ
ンサ付き壁スイッチ101に接続される負荷に電力を供
給する時間を設定したり、負荷に供給する電力量を設定
したりといった負荷制御条件を変更することが可能にな
っている。すなわち、押し釦107を所定時間以上押し
続けると設定モードが、照度設定、動作切替、タイマー
設定の順で切り替わり、最後に通常使用するモードに切
り替わるようになっている。今、どのモードにあるか
は、表示部208に表示されるようになっており、本実
施の形態にあっては、照度設定表示104、動作切替表
示105、タイマー設定表示106が点灯することによ
り表示されるようになっている。
【0014】例えば、タイマー設定を行う場合を説明す
る。まず、タイマー設定表示106が点灯するまで、押
し釦107を押し続ける。タイマー設定表示106にあ
っては、タイマー設定のモードにある間は点滅するよう
になっているが、点滅の間隔はタイマー設定時間により
変わるようになっている。そして、この状態で押し釦1
07を1回押下する毎に負荷209に電力を供給する保
持時間が60秒長くなるようになっている。設定者は、
押し釦107を押下した回数及びタイマー設定表示10
6の点滅間隔から、どのようにタイマーが設定されてい
るかを容易に認識することが可能になっている。なお、
タイマー設定の最長時間に達したところでさらに押し釦
107を押下すると、タイマー設定時間が0に戻るよう
になっている。タイマー設定が終了すると再び押し釦1
07を押し続け、照度設定表示104、動作切替表示1
05、タイマー設定表示106の全てが点灯/点滅しな
い状態、すなわち通常の使用状態となるようにすること
で通常モードに復帰するのである。
【0015】なお、上述した構成の熱線センサ付き配線
器具にあっては、照度設定表示104、動作切替表示1
05、タイマー設定表示106の点滅間隔で設定内容を
表示するようにしているが、点灯色を設定内容毎に切り
替えることで設定内容を表示するようにしてもよい。ま
た、図3に示すように、設定された内容に該当するLE
Dが点灯することにより表示される照度設定表示30
4、動作切替表示305、タイマー設定表示306を設
けるようにしてもよい。すなわち、各設定モードにおい
て、押し釦107を押下する毎に設定が切り替わるとと
もに、設定された内容に該当するLEDが点灯すること
で設定内容が明確に表示されるようにしてもよい。
【0016】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明にあ
っては、人体から放射される熱線を検出する熱線検知部
と、熱線検知部の検出出力に基づいて人体の存在が検出
されると検知出力を発生する判別部と、商用電源から負
荷への電源供給を入切する負荷制御部と、負荷への電源
供給が保持される保持時間をカウントするとともに、判
別部からの信号に応じて負荷制御部をスイッチング制御
し、保持時間のカウントが終了するまで負荷をオンさせ
る信号処理部とを備えた熱線センサ付き配線器具におい
て、設定入力部を付加し、負荷制御部は、設定入力部が
オンされている状態を検出するとともに、設定入力部が
オンされている時間及びオンされた回数に基づいて保持
時間や負荷に供給する電力量といった負荷制御条件を変
更するようにしたので、利用者は設定入力部のオン/オ
フを行うだけで負荷制御条件を変更することができると
ともに、従来負荷制御条件の変更に必要であった多くの
スイッチを設ける必要がないため、操作性を悪化させる
ことなく小型化を行うことを可能にする熱線センサ付き
配線器具を提供することが可能になるという効果を奏す
る。
【0017】請求項2記載の発明にあっては、請求項1
記載の熱線センサ付き配線器具において、前記負荷制御
部において設定された負荷制御条件をLED等の点滅に
より表示する表示部を付加したので、負荷制御条件を視
覚的に確認できるため、設定状態を容易に認識すること
が可能になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る熱線センサ付き配
線器具の外観図である。
【図2】本発明の一実施の形態に係る熱線センサ付き配
線器具のブロック図である。
【図3】本発明の他の実施の形態に係る熱線センサ付き
配線器具の外観図である。
【図4】従来の熱線センサ付き配線器具の外観図であ
る。
【符号の説明】
102 熱線検知部 107 設定入力部(押し釦) 203 判別部 206 負荷制御部 204 信号処理部 208 表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森本 亮 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工株 式会社内 Fターム(参考) 2G065 AA03 AB02 AB28 BA13 BC03 BC07 BC14 BC17 BC22 DA20 3K073 AA38 AA75 AA83 AB01 BA25 BA28 CD01 CD03 CF13 CF14 CG02 CG15 CG22 CJ03 CJ11 CJ17 CJ22 5C084 AA02 AA07 AA08 AA13 BB27 CC16 CC19 DD42 EE01 GG02 GG12 GG18 GG21 GG56 GG57 GG68 HH08

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人体から放射される熱線を検出する熱線
    検知部と、熱線検知部の検出出力に基づいて人体の存在
    が検出されると検知出力を発生する判別部と、商用電源
    から負荷への電源供給を入切する負荷制御部と、負荷へ
    の電源供給が保持される保持時間をカウントするととも
    に、判別部からの信号に応じて負荷制御部をスイッチン
    グ制御し、保持時間のカウントが終了するまで負荷をオ
    ンさせる信号処理部とを備えた熱線センサ付き配線器具
    において、設定入力部を付加し、負荷制御部は、設定入
    力部がオンされている状態を検出するとともに、設定入
    力部がオンされている時間及びオンされた回数に基づい
    て保持時間や負荷に供給する電力量といった負荷制御条
    件を変更するようにしたことを特徴とする熱線センサ付
    き配線器具。
  2. 【請求項2】 前記負荷制御部において設定された負荷
    制御条件をLED等の点滅により表示する表示部を付加
    したことを特徴とする請求項1記載の熱線センサ付き配
    線器具。
JP8198899A 1999-03-25 1999-03-25 熱線センサ付き配線器具 Pending JP2000277272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8198899A JP2000277272A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 熱線センサ付き配線器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8198899A JP2000277272A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 熱線センサ付き配線器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000277272A true JP2000277272A (ja) 2000-10-06

Family

ID=13761867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8198899A Pending JP2000277272A (ja) 1999-03-25 1999-03-25 熱線センサ付き配線器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000277272A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007200722A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Matsushita Electric Works Ltd 人体検出型自動スイッチ
JP2015173076A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱線センサ付自動スイッチ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007200722A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Matsushita Electric Works Ltd 人体検出型自動スイッチ
JP4654924B2 (ja) * 2006-01-26 2011-03-23 パナソニック電工株式会社 人体検出型自動スイッチ
JP2015173076A (ja) * 2014-03-12 2015-10-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱線センサ付自動スイッチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5386210A (en) Method and apparatus for detecting entry
US5349330A (en) Touch programmable illumination means
US5489891A (en) Control means for lighting devices
US4751399A (en) Automatic lighting device
US20130301390A1 (en) Occupancy sensing with selective emission
US20090195704A1 (en) Power saving device
KR101733469B1 (ko) 스마트 스위치 시스템
KR100975480B1 (ko) 열선 무선 송신기 및 무선 수신기
US6288628B1 (en) Display unit for selective calling receiver
JP2001338775A (ja) 照明器具
JP2000277272A (ja) 熱線センサ付き配線器具
CN210328060U (zh) 一种人体红外检测并可实现微动检测的智能控制器
JP2002050489A (ja) 照明装置及びそれを備えた照明器具
JP3108482B2 (ja) 照明制御システム
JP2870976B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JP2005242487A (ja) スイッチ器具
JPH0610881A (ja) 天井扇風機
CN219351962U (zh) 一种基于体感交互式的灯光装置
KR20180079156A (ko) 무선 반자동 스위치가 구비된 조명등
CN111189200B (zh) 一种空气净化器及控制方法
KR19980022174A (ko) 영상표시기기의 전원자동제어장치
JPH0587629A (ja) 熱線式検知器
KR200346592Y1 (ko) 센서등
KR20080057822A (ko) 인체 감지 센서를 이용한 디지털 액자
JPH04345789A (ja) 室内照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411