JP2000276986A - 小型サーマルプロテクター - Google Patents

小型サーマルプロテクター

Info

Publication number
JP2000276986A
JP2000276986A JP11122821A JP12282199A JP2000276986A JP 2000276986 A JP2000276986 A JP 2000276986A JP 11122821 A JP11122821 A JP 11122821A JP 12282199 A JP12282199 A JP 12282199A JP 2000276986 A JP2000276986 A JP 2000276986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
section
contact point
width
fixed contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11122821A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kanfu
勇治 関冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUO SEISAKUSHO KK
Matsuo Industries Inc
Original Assignee
MATSUO SEISAKUSHO KK
Matsuo Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUO SEISAKUSHO KK, Matsuo Industries Inc filed Critical MATSUO SEISAKUSHO KK
Priority to JP11122821A priority Critical patent/JP2000276986A/ja
Publication of JP2000276986A publication Critical patent/JP2000276986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Actuated Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】可動電極としての熱応動板の巾寸法を小さくし
てもスナップ作動を可能にし、巾寸法の小さいサーマル
プロテクターを得る。 【解決手段】端部に固定接点4を有する固定接点板6
と、端部に可動接点2を有し、加熱により変形し固定接
点板6と接離する熱応対動板3とを備えている。熱応動
板は長穴形状と、V字曲げ形状が設けられ、巾の小さい
熱応動板を形成し、巾寸法の小さいサーマルプロテクタ
ーを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気製品の過電
流、異常発熱の際の電流をカットし、前記電気製品の焼
損を防止するための小型で量産可能なサーマルプロテク
ターに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のサーマルプロテクターにおいて
は、可動側接点板を作動させる方法として、バイメタル
トリメタル等の材質を用いた熱応動板を円錐形状又は
球R形状に絞り加工をしスナップ作動をさせていた。前
記熱応動板をスナップ作動させるためには、熱応動板の
円錐形状又は球R形状の絞り加工部の大きさはφ4mm
以上を必要としていた。
【0003】図9は、従来の一般的なサーマルプロテク
ターの熱応動板の外観形状と、絞り加工形状を示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、最近、携帯用
電気機器の小型化が進む中で、電池パックの軽薄短小化
が強く要求されている。特に携帯用電話の円筒形電池を
使用する電池パックにおいては、特に電池パックの軽薄
化が必要なため、並列配置された電池の谷間に組み込ま
れるケースが多い。電池外径の小型化に伴い、並列配置
された電池の谷間のスペースも狭くなり、サーマルプロ
テクターにも巾と厚みの小型化が、強く要求されてい
る。
【0005】従来のサーマルプロテクターに使用される
熱応動板は、スナップ作動をさせるため、熱応動板に、
φ4mm以上の大きさの円錐形状又は球R形状の絞り加
工部を設けていた。そのため、熱応動板の巾寸法は4m
m以上必要とし、この熱応動板を組み込み、形成される
サーマルプロテクターの大きさは、巾で5mm程度とな
る。円筒形の電池を使用する電池パックにおいて、並列
電池の谷間に巾寸法が5mmのサーマルプロテクターを
組み込むことのできる電池サイズの最小外径寸法はφ1
3mm程度であった。現在電気機器の小型化が進む中
で、電池サイズも小型化されており、特に携帯電話の電
池パックに使用される円筒形電池の外径サイズは、φ8
mm程度が主流である。
【0006】今回の発明は、サーマルプロテクターに使
用する可動側電極用熱応動板の形状を工夫して、小型化
したサーマルプロテクターを提供することを目的とする
ものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明においては、一端部に固定接点を有する固定
電極と、熱によって前記固定電極に対し、スナップ作動
的に接離する可動接点を有する熱応動板を一端部に支持
した可動電極として容器内に備え、前記熱応動板は、長
穴形状を持ち、前記長穴に隣接する巾肉部に曲げ部を設
けることにより、熱応動板の巾寸法が小さくできる。そ
のため巾寸法の小さいサーマルプロテクターを提供する
ことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明においては、熱応動板のほ
ぼ中央に、巾0.5mm程度、長さ9mm程度の長穴を
設ける。ここで、長穴の位置、巾寸法、長さは、熱応動
板の作動力、動作温度特性により、熱応動板の面積内で
調整する。前記長穴により二分された一対の巾肉部にお
いて、片側にV字形又はU字形の曲げ形状を設ける。曲
げの個数は一個が望ましいが複数個でも良い。前記一対
の巾肉部の片側にV字形又はU字形の曲げを設けること
により、もう片側の巾肉部の長手方向の長さと差異が生
じ、V字形又はU字形の曲げを施していない片側の巾肉
部は、長手方向に自ずとわん曲し、一対の巾肉部の長さ
がほぼ同じになる形状となる。
【0009】前記熱応動板が昇温すると、熱応動板の内
部に次第に熱膨張係数の差異による応力が発生し、前記
巾肉部のV字形又はU字形の曲げ部に応力の゛ため゛が
できる。そして、動作温度に達すると、応力の゛ため゛
が限界に達し、熱応動板がスナップ作動をする。
【0010】上述の形状になる前記熱応動板を使用する
ことにより、熱応動板の巾寸法は2mm程度まで小さく
でき、サーマルプロテクターの巾寸法は3mm程度まで
小さくすることができる。前記熱応動板の中央部に設け
た長穴に隣接する一対の巾肉部の片側にV字形又はU字
形の曲げ形状を形成し、そのV字曲げ又はU字曲げ形状
の曲げ深さ、長手方向の曲げ長さ、又は曲げ個数の変更
により、熱応動板がスナップ作動する温度(動作温度)
を調整することができ、種々の動作温度の異なるサーマ
ルプロテクターにも容易に対応できる。
【0011】
【実施例】以下本発明の実施例を図面に基ずいて説明す
る。図1は本発明にかかるサーマルプロテクターの図2
のA−A断面図で、図2は本発明にかかるサーマルプロ
テクターの平面図、図3はケース一面を外した平面図、
図4は本発明にかかる熱応動板の平面図を示し、図5は
その正面図を示す。
【0012】図1は、本発明のサーマルプロテクターの
断面図を示し、図3は、ケースの一面を外した平面図を
示し、端部に固定接点4を有する固定接点板6と、端部
に可動接点2を有し、加熱昇温によって変形し、固定接
点板6に溶接により固着された固定接点4と接離する熱
応動板3とを備えでいる。熱応動板3は、中央部に長穴
部8と、V字形状の曲げ加工11が形成されている。熱
応動板3に溶接により固着されている可動接点2に対向
して固定接点板6に固定接点4が配置されている。熱応
動板3の端部は、リード端子7に溶接により固着されて
いる。熱応動板の巾寸法が2mmで有るため、全巾寸法
が3.5mmのサーマルプロテクターが可能となった。
なお、1はケースを示し、5は熱応動板3と固定接点板
6との絶縁性を保持するための絶縁体を示す。
【0013】図4、図5は本発明にかかる熱応動板の平
面図と正面図である。全巾2mmの中央部に巾0.5m
m、長さ9mmの長穴部8とその長穴部8と隣接する一
対の巾肉部の片側にV字形状の曲げ11を設けた。前記
一対の巾肉部の片側にV字形状の曲げを設けることによ
り、長手方向の長さが短くなり、もう片側の巾肉部10
の長手方向の長さと違いが生じるため、V字形状の曲げ
を設けていない巾肉部10は長手方向に自ずとわん曲す
る。熱応動板3は昇温すると、熱膨張係数の差異により
内部応力が発生し片側の巾肉部に設けたV字曲げ形状部
11に応力の゛ため゛ができる。そしてある温度(動作
温度)に達すると応力の゛ため゛が限界に達し、熱応動
板3がスナップ作動的に反転する。一方降温時も逆の現
象により、ある温度(復帰温度)に達すると再びスナッ
プ作動的に反転し元の形状に戻る。V字曲げ形状11の
曲げ深さを深くしたり、V字曲げを複数にしたりして、
もう片側の巾肉部のわん曲量を調整することにより種々
の動作温度にも対応できる。
【0014】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1に記載さ
れたサーマルプロテクターは、従来では困難であった巾
寸法の小さい熱応動板にスナップアクションさせること
が可能となり、巾寸法の小さいサーマルプロテクターを
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すサーマルプロテクターの
図2のA−A断面図である。
【図2】本発明の実施例を示すサーマルプロテクターの
平面図である。
【図3】本発明の実施例を示すサーマルプロテクターの
ケース一面を外した平面図である。
【図4】本発明の実施例を示す熱応動板の平面図であ
る。
【図5】本発明の実施例を示す熱応動板の正面図であ
る。
【図6】他の形状を示す熱応動板の平面図である。
【図7】他の形状を示す熱応動板の正面図である。
【図8】他の形状を示す熱応動板の正面図である。
【図9】従来の一般的な熱応動板の形状図である。
【符号の説明】
1 ケース 2 可動接点 3 熱応動板 4 固定接点 5 絶縁体 6 固定接点板 7 リード端子 8 長穴部 9 長穴に隣接するV字曲げを設けた巾肉部 10 長穴に隣接するV字曲げを設けていない巾肉部 11 巾肉部に設けたV字曲げ形状部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端部に固定接点を有する固定電極と、熱
    によって前記固定電極に対しスナップ作動的に接離する
    可動接点を有する熱応動板を一端部に支持した可動電極
    を容器内に備え、前記熱応動板は長穴形状を持ち、前記
    長穴形状に隣接する一対の巾肉部において、一方の巾肉
    部に曲げ部を設けたことを特徴とするサーマルプロテク
    ター。
JP11122821A 1999-03-24 1999-03-24 小型サーマルプロテクター Pending JP2000276986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11122821A JP2000276986A (ja) 1999-03-24 1999-03-24 小型サーマルプロテクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11122821A JP2000276986A (ja) 1999-03-24 1999-03-24 小型サーマルプロテクター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000276986A true JP2000276986A (ja) 2000-10-06

Family

ID=14845478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11122821A Pending JP2000276986A (ja) 1999-03-24 1999-03-24 小型サーマルプロテクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000276986A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100924157B1 (ko) * 2009-04-10 2009-10-28 정해양 서모 프로텍터 및 그 제조 방법
KR20110018376A (ko) * 2008-06-23 2011-02-23 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 조성물 및 상기 조성물을 이용하여 이루어지는 발광 소자
KR101066174B1 (ko) 2010-03-30 2011-09-21 한백디스템(주) 서모 프로텍터 및 그 제조 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110018376A (ko) * 2008-06-23 2011-02-23 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 조성물 및 상기 조성물을 이용하여 이루어지는 발광 소자
KR100924157B1 (ko) * 2009-04-10 2009-10-28 정해양 서모 프로텍터 및 그 제조 방법
KR101066174B1 (ko) 2010-03-30 2011-09-21 한백디스템(주) 서모 프로텍터 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100983296B1 (ko) 밀폐형 전동 압축기에 유용한 모터 프로텍터
CN100448068C (zh) 用于二次电池的二次保护元件
US5488346A (en) Connection terminal for fuse
TWI248235B (en) Card connector
US5268664A (en) Low profile thermostat
KR19990007917A (ko) 하우징을 가진 일체로된 암블레이드퓨우즈 및 그 건조물
US20140300443A1 (en) Thermal protector
JP2000276986A (ja) 小型サーマルプロテクター
JP5852859B2 (ja) ブレーカー
US20140300445A1 (en) Thermal protector
KR101308793B1 (ko) 열감응 전기 스위치
JP5804515B2 (ja) ブレーカ
US4823105A (en) Method of forming a thermostatic switch with a narrow operating temperature range
CN101459157B (zh) 半导体器件及其制造方法
US20100308952A1 (en) Safety Device For Switch
RU2042987C1 (ru) Биметаллический предохранитель
JP6644237B2 (ja) 熱応動開閉器
WO2015177925A1 (ja) 熱応動開閉器
US7209337B2 (en) Electrical thermal overstress protection device
JPS58158826A (ja) 多点感温スイツチ
CN102165642B (zh) 电子元件以及电子元件的制造方法
JP2002184390A (ja) 電 池
KR100426372B1 (ko) 이동통신 단말기의 배터리
JP2002372381A (ja) 加熱炉及びその発熱体の製造方法
JP4283012B2 (ja) サーマルプロテクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090224