JP2000275751A - フィルム搬送装置及びフィルム搬送装置の製造方法 - Google Patents
フィルム搬送装置及びフィルム搬送装置の製造方法Info
- Publication number
- JP2000275751A JP2000275751A JP11084330A JP8433099A JP2000275751A JP 2000275751 A JP2000275751 A JP 2000275751A JP 11084330 A JP11084330 A JP 11084330A JP 8433099 A JP8433099 A JP 8433099A JP 2000275751 A JP2000275751 A JP 2000275751A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- roller
- transport
- transport device
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 フィルムの先端が突っかかることなく挟持搬
送でき、画像コマが傷付かずに搬送されるフィルム搬送
装置及びフィルム搬送装置の製造方法を得る。 【解決手段】 ガイド34のベース面34Aに形成され
た凸部34Bがガイド30のベース面30Aに形成され
た凹部30Bと係合するようになっている。このとき、
ガイド30のベース面30A、ガイド34のベース面3
4A及び凸部34Bの側壁34Cによって隙間が設けら
れ、この隙間がフィルム12の搬送ガイド32となり、
ベース面30Aが支持するフィルム12のエッジが凸部
34Bの側壁34Cを摺動して蛇行規制される。左右の
ガイド30の間には、搬送路面がないため、画像コマ
は、空間上を搬送されることとなり、搬送中に画像コマ
に傷が付くことはない。また、画像コマが摺動すること
を想定して搬送路面を磨く必要もないので、加工費用が
安くなる。
送でき、画像コマが傷付かずに搬送されるフィルム搬送
装置及びフィルム搬送装置の製造方法を得る。 【解決手段】 ガイド34のベース面34Aに形成され
た凸部34Bがガイド30のベース面30Aに形成され
た凹部30Bと係合するようになっている。このとき、
ガイド30のベース面30A、ガイド34のベース面3
4A及び凸部34Bの側壁34Cによって隙間が設けら
れ、この隙間がフィルム12の搬送ガイド32となり、
ベース面30Aが支持するフィルム12のエッジが凸部
34Bの側壁34Cを摺動して蛇行規制される。左右の
ガイド30の間には、搬送路面がないため、画像コマ
は、空間上を搬送されることとなり、搬送中に画像コマ
に傷が付くことはない。また、画像コマが摺動すること
を想定して搬送路面を磨く必要もないので、加工費用が
安くなる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、写真フィルム等の
搬送対象物を所定の速度で搬送するフィルム搬送装置及
びフィルム搬送装置の製造方法に関する。
搬送対象物を所定の速度で搬送するフィルム搬送装置及
びフィルム搬送装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】写真感光材料(以下単に「写真フィル
ム」という)に記録されたフィルム画像をR、G、Bの
各色成分に分解して読み取り、読み取られた画像データ
に対して補正等の画像処理を行った後、記録材料やディ
スプレイ上へ表示する写真処理装置が提案されている。
ム」という)に記録されたフィルム画像をR、G、Bの
各色成分に分解して読み取り、読み取られた画像データ
に対して補正等の画像処理を行った後、記録材料やディ
スプレイ上へ表示する写真処理装置が提案されている。
【0003】この写真処理装置には、長尺或いはシート
上の写真フィルムに記録された画像をCCDセンサで精
度良く高速で読み取るために、走査部上へ所定の速度で
写真フィルムを搬送させるフィルム搬送装置が設けられ
ている。
上の写真フィルムに記録された画像をCCDセンサで精
度良く高速で読み取るために、走査部上へ所定の速度で
写真フィルムを搬送させるフィルム搬送装置が設けられ
ている。
【0004】図18及び図19に示すように、フィルム
搬送路100の搬送路面102には、複数の開口部10
4が形成されており、この開口部104には、写真フィ
ルム106の幅方向の両端部を挟持搬送するための搬送
ローラ108が複数配置されている。
搬送路100の搬送路面102には、複数の開口部10
4が形成されており、この開口部104には、写真フィ
ルム106の幅方向の両端部を挟持搬送するための搬送
ローラ108が複数配置されている。
【0005】また、搬送路面102の側壁102Aは、
写真フィルム106の幅に合わせて形成されており、搬
送中の写真フィルム106が蛇行しないようにしてい
る。
写真フィルム106の幅に合わせて形成されており、搬
送中の写真フィルム106が蛇行しないようにしてい
る。
【0006】しかし、写真フィルム106の先端が下方
に向ってカールしている場合等に、搬送路面102に形
成された開口部104に、写真フィルム106の先端が
突っかかり、スムーズに挟持搬送されない場合があり、
また、写真フィルム106の画像コマ26(図3参照)
がフィルム搬送路100の搬送路面102を摺動して、
画像コマ26に傷が入ってしまう場合があった。
に向ってカールしている場合等に、搬送路面102に形
成された開口部104に、写真フィルム106の先端が
突っかかり、スムーズに挟持搬送されない場合があり、
また、写真フィルム106の画像コマ26(図3参照)
がフィルム搬送路100の搬送路面102を摺動して、
画像コマ26に傷が入ってしまう場合があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事実を考
慮し、フィルムの先端が突っかかることなく挟持搬送で
き、また、フィルムの画像コマが傷付かずに搬送され、
搬送時にフィルムに帯電する静電気を除電するフィルム
搬送装置及びフィルム搬送装置の製造方法を提供するこ
とを課題とする。
慮し、フィルムの先端が突っかかることなく挟持搬送で
き、また、フィルムの画像コマが傷付かずに搬送され、
搬送時にフィルムに帯電する静電気を除電するフィルム
搬送装置及びフィルム搬送装置の製造方法を提供するこ
とを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明で
は、搬送ガイドが平行に配置されており、フィルムの幅
方向の両端部を支持する支持面が途切れることなく続い
ている。また、搬送ガイドの間には搬送ローラが配置さ
れており、フィルムを挟持搬送する。
は、搬送ガイドが平行に配置されており、フィルムの幅
方向の両端部を支持する支持面が途切れることなく続い
ている。また、搬送ガイドの間には搬送ローラが配置さ
れており、フィルムを挟持搬送する。
【0009】このように、搬送ローラは搬送ガイドの間
に配置されるので、従来のように、搬送ガイドには搬送
ローラが露出するための開口部を形成する必要がない。
このため、搬送ガイドのフィルムの幅方向の両端部を支
持する支持面を途切れることなく延設させることができ
るので、フィルムの先端が突っかかることがなく、フィ
ルムの先端の通過性が良い。また、搬送ローラがフィル
ムの画像コマを挟持搬送するため、搬送時に画像コマが
搬送路面を摺動して傷付くということがない。
に配置されるので、従来のように、搬送ガイドには搬送
ローラが露出するための開口部を形成する必要がない。
このため、搬送ガイドのフィルムの幅方向の両端部を支
持する支持面を途切れることなく延設させることができ
るので、フィルムの先端が突っかかることがなく、フィ
ルムの先端の通過性が良い。また、搬送ローラがフィル
ムの画像コマを挟持搬送するため、搬送時に画像コマが
搬送路面を摺動して傷付くということがない。
【0010】さらに、フィルムの幅方向の両端にそれぞ
れ一対の搬送ローラを設けなくても良いので、搬送ロー
ラの数量が減り、材料費が安くなる。
れ一対の搬送ローラを設けなくても良いので、搬送ロー
ラの数量が減り、材料費が安くなる。
【0011】請求項2に記載の発明では、搬送ローラが
フィルムの画像エリアを挟持搬送しており、搬送ローラ
のローラ部のエッジが画像エリアの外側に位置してい
る。このため、フィルムの画像エリアに搬送ローラのロ
ーラ部のエッジによってスジが入ったり、圧力カブリ、
或いは傷を受けたりすることがない。
フィルムの画像エリアを挟持搬送しており、搬送ローラ
のローラ部のエッジが画像エリアの外側に位置してい
る。このため、フィルムの画像エリアに搬送ローラのロ
ーラ部のエッジによってスジが入ったり、圧力カブリ、
或いは傷を受けたりすることがない。
【0012】請求項3に記載の発明では、搬送ローラの
ローラ部が導電性を有している。このため、フィルムに
帯電した静電気を逃がすことができる。また、ローラ部
の表面に埃等が付着し難くなるため、ローラ部が汚れ難
く、搬送力が安定する。
ローラ部が導電性を有している。このため、フィルムに
帯電した静電気を逃がすことができる。また、ローラ部
の表面に埃等が付着し難くなるため、ローラ部が汚れ難
く、搬送力が安定する。
【0013】請求項4に記載の発明では、搬送ローラの
軸部及び軸受部が導電性を有している。このため、ロー
ラ部に帯電した静電気を逃がすことができる。
軸部及び軸受部が導電性を有している。このため、ロー
ラ部に帯電した静電気を逃がすことができる。
【0014】請求項5に記載の発明では、軸受部が導電
性樹脂で成形されている。このため、金属材料と比較す
ると、材料費が安く、軽量化も図ることができる。
性樹脂で成形されている。このため、金属材料と比較す
ると、材料費が安く、軽量化も図ることができる。
【0015】請求項6に記載の発明では、搬送ローラが
除電手段を有している。このため、フィルムに帯電した
静電気を完全に逃がすことができる。
除電手段を有している。このため、フィルムに帯電した
静電気を完全に逃がすことができる。
【0016】請求項7に記載の発明では、搬送ローラが
導電性であり、ローラ部には除電ブラシが接触してい
る。
導電性であり、ローラ部には除電ブラシが接触してい
る。
【0017】請求項8に記載の発明では、搬送ローラが
導電性であり、軸部には除電ブラシが接触している。こ
のため、ローラ部に帯電した静電気を完全に逃がすこと
ができる。
導電性であり、軸部には除電ブラシが接触している。こ
のため、ローラ部に帯電した静電気を完全に逃がすこと
ができる。
【0018】請求項9に記載の発明では、搬送ローラが
導電性であり、軸部には導電性の弾性部材が配置されて
おり、軸部をスラスト方向へ押圧している。このため、
軸部に導電された静電気を逃がすことができると共に、
搬送ローラのスラスト方向に生じるガタをなくすことが
できる。
導電性であり、軸部には導電性の弾性部材が配置されて
おり、軸部をスラスト方向へ押圧している。このため、
軸部に導電された静電気を逃がすことができると共に、
搬送ローラのスラスト方向に生じるガタをなくすことが
できる。
【0019】請求項10に記載の発明では、搬送ガイド
が搬送ローラのスラスト方向のガタを規制している。搬
送ガイドは比較的簡単に、高精度で成形することができ
るので、各搬送ローラのスラスト方向のガタのバラツキ
を小さくすることができ、また、ガタそのものを小さく
することができる。
が搬送ローラのスラスト方向のガタを規制している。搬
送ガイドは比較的簡単に、高精度で成形することができ
るので、各搬送ローラのスラスト方向のガタのバラツキ
を小さくすることができ、また、ガタそのものを小さく
することができる。
【0020】請求項11に記載の発明では、搬送ローラ
のローラ部の端面には搬送ガイドと摺動する摺動性部材
が配置されている。このため、ローラ部の端面が搬送ガ
イドの端面と接触しても搬送ローラは、摩擦によって回
転力が低下することはない。
のローラ部の端面には搬送ガイドと摺動する摺動性部材
が配置されている。このため、ローラ部の端面が搬送ガ
イドの端面と接触しても搬送ローラは、摩擦によって回
転力が低下することはない。
【0021】請求項12に記載の発明では、上方から下
方に向って長孔が形成された一対の支持板を平行に立設
し、長孔にフィルムを挟持搬送する駆動ローラ部が固定
された駆動軸の軸受を装着する。次に、駆動ローラ部の
逃げ部が形成された受け台を支持板の間に配置し、駆動
軸の軸受を押圧する。次に、受け台にフィルムの幅方向
の両端部を支持する支持面が途切れることなく続く搬送
ガイドをローラ部を間に置いて載置する。そして、長孔
にフィルムを駆動ローラ部とで挟持搬送する従動ローラ
が固定された従動軸の軸受を装着し、従動ローラと駆動
ローラとにニップ力を付与する。
方に向って長孔が形成された一対の支持板を平行に立設
し、長孔にフィルムを挟持搬送する駆動ローラ部が固定
された駆動軸の軸受を装着する。次に、駆動ローラ部の
逃げ部が形成された受け台を支持板の間に配置し、駆動
軸の軸受を押圧する。次に、受け台にフィルムの幅方向
の両端部を支持する支持面が途切れることなく続く搬送
ガイドをローラ部を間に置いて載置する。そして、長孔
にフィルムを駆動ローラ部とで挟持搬送する従動ローラ
が固定された従動軸の軸受を装着し、従動ローラと駆動
ローラとにニップ力を付与する。
【0022】このように、簡単にフィルム搬送装置の組
立ができるので、製造コストが削減される。また、組付
け精度を高くすることができる。
立ができるので、製造コストが削減される。また、組付
け精度を高くすることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】図1〜図3には、本形態に係るフ
ィルム搬送装置22が備えられたフィルムキャリア10
の概略を示している。このフィルムキャリア10は、台
座14、カートリッジ装填部16、フィルム収容部1
8、カバー20及びカートリッジ装填部16とフィルム
収容部18の間を繋ぐフィルム搬送装置22で構成さ
れ、写真感光材料12(以下単に「フィルム12」とい
う)が装着可能となっている。
ィルム搬送装置22が備えられたフィルムキャリア10
の概略を示している。このフィルムキャリア10は、台
座14、カートリッジ装填部16、フィルム収容部1
8、カバー20及びカートリッジ装填部16とフィルム
収容部18の間を繋ぐフィルム搬送装置22で構成さ
れ、写真感光材料12(以下単に「フィルム12」とい
う)が装着可能となっている。
【0024】台座14の一端部には、カートリッジ装填
部16が位置しており、他端部にはフィルム収容部18
が配置され、フィルム搬送装置22内でフィルム12が
搬送される。
部16が位置しており、他端部にはフィルム収容部18
が配置され、フィルム搬送装置22内でフィルム12が
搬送される。
【0025】また、台座14には、カバー20が台座1
4に対して開閉可能に支持されており、フィルム12の
搬送時にフィルム搬送装置22を覆うようになってい
る。
4に対して開閉可能に支持されており、フィルム12の
搬送時にフィルム搬送装置22を覆うようになってい
る。
【0026】フィルム12には、幅方向の端部に所定間
隔でパーフォレーション24が形成されており、これら
のパーフォレーション24によって定められた位置に画
像が記録された画像コマ26が形成されている。
隔でパーフォレーション24が形成されており、これら
のパーフォレーション24によって定められた位置に画
像が記録された画像コマ26が形成されている。
【0027】また、フィルム12の幅方向の両端部に
は、画像コマ26に隣接する位置に、磁気情報が記録さ
れる磁気トラック28が設けられている。この磁気トラ
ック28には、フィルム12に関する情報と共に、各画
像コマ26の画像撮影時の情報、プリント処理を行うと
きのプリントサイズ、露光条件等の種々の情報が記録さ
れるようになっている。
は、画像コマ26に隣接する位置に、磁気情報が記録さ
れる磁気トラック28が設けられている。この磁気トラ
ック28には、フィルム12に関する情報と共に、各画
像コマ26の画像撮影時の情報、プリント処理を行うと
きのプリントサイズ、露光条件等の種々の情報が記録さ
れるようになっている。
【0028】次に、本形態に係るフィルム搬送装置に用
いられる搬送ガイドについて説明する。
いられる搬送ガイドについて説明する。
【0029】図2に示すように、台座14の長手方向に
は、一対の凹状のガイド30が延設されており、カバー
20の長手方向には、ガイド30と対応する位置に一対
の凸状のガイド34が配設されている。
は、一対の凹状のガイド30が延設されており、カバー
20の長手方向には、ガイド30と対応する位置に一対
の凸状のガイド34が配設されている。
【0030】カバー20を閉止させたとき、図4(a)
(b)に示すように、ガイド34のベース面34Aに形
成された凸部34Bがガイド30のベース面30Aに形
成された凹部30Bと係合するようになっている。この
とき、ガイド30のベース面30A、ガイド34のベー
ス面34A及び凸部34Bの側壁34Cによって隙間が
設けられ、この隙間がフィルム12の搬送ガイド32と
なり、ベース面30Aが支持するフィルム12のエッジ
が凸部34Bの側壁34Cを摺動して蛇行規制される。
(b)に示すように、ガイド34のベース面34Aに形
成された凸部34Bがガイド30のベース面30Aに形
成された凹部30Bと係合するようになっている。この
とき、ガイド30のベース面30A、ガイド34のベー
ス面34A及び凸部34Bの側壁34Cによって隙間が
設けられ、この隙間がフィルム12の搬送ガイド32と
なり、ベース面30Aが支持するフィルム12のエッジ
が凸部34Bの側壁34Cを摺動して蛇行規制される。
【0031】左右のガイド30の間には、搬送路面がな
いため、画像コマ26(図3参照)は、空間上を搬送さ
れることとなり、搬送中に画像コマ26に傷が付くこと
はない。また、画像コマ26が摺動することを想定して
搬送路面を磨く必要もないので、加工費用が安くなる。
いため、画像コマ26(図3参照)は、空間上を搬送さ
れることとなり、搬送中に画像コマ26に傷が付くこと
はない。また、画像コマ26が摺動することを想定して
搬送路面を磨く必要もないので、加工費用が安くなる。
【0032】また、左右のガイド30の間には、搬送ロ
ーラ40のローラ部42が、図2に示すように、ガイド
30に沿って複数配置されている。このため、従来のよ
うに、搬送ガイド32(図4参照)を構成するガイド3
0のベース面30Aにローラ部が露出するための開口部
を形成する必要がないので、フィルム12を支持するベ
ース面30Aを途切れることなく延設させることができ
る。
ーラ40のローラ部42が、図2に示すように、ガイド
30に沿って複数配置されている。このため、従来のよ
うに、搬送ガイド32(図4参照)を構成するガイド3
0のベース面30Aにローラ部が露出するための開口部
を形成する必要がないので、フィルム12を支持するベ
ース面30Aを途切れることなく延設させることができ
る。
【0033】また、フィルム12の先端が突っかかるこ
とがなく、フィルム12の先端の通過性が良い。さら
に、フィルム12の幅方向の両端にそれぞれ一対のロー
ラ部を設けなくても良いので、ローラ部の数量が減り、
材料費が安くなる。
とがなく、フィルム12の先端の通過性が良い。さら
に、フィルム12の幅方向の両端にそれぞれ一対のロー
ラ部を設けなくても良いので、ローラ部の数量が減り、
材料費が安くなる。
【0034】また、図5に示すように、ローラ部43の
長さLは、画像コマ26の幅よりも長くなっており、搬
送ローラ41がガタによってスラスト方向に若干スライ
ドしても、ローラ部43のエッジが画像コマ26に当た
らない。このため、画像コマ26がローラ部43のエッ
ジによって圧力カブリ、或いは傷を受けることがない。
長さLは、画像コマ26の幅よりも長くなっており、搬
送ローラ41がガタによってスラスト方向に若干スライ
ドしても、ローラ部43のエッジが画像コマ26に当た
らない。このため、画像コマ26がローラ部43のエッ
ジによって圧力カブリ、或いは傷を受けることがない。
【0035】さらに、図4に示すように、左右のガイド
30及び左右のガイド34の離間距離L1は、搬送ロー
ラ40のスラスト方向の寸法精度と比較して高い精度を
出すことができる。
30及び左右のガイド34の離間距離L1は、搬送ロー
ラ40のスラスト方向の寸法精度と比較して高い精度を
出すことができる。
【0036】このため、ローラ部42の端面をガイド3
0の端面で、ローラ部43の端面をガイド34の端面
で、各々押え、ローラ部42、43のスラスト方向のガ
タを規制することができる。これによって、ローラ部4
2、43のスラスト方向のガタを小さくすることができ
る。
0の端面で、ローラ部43の端面をガイド34の端面
で、各々押え、ローラ部42、43のスラスト方向のガ
タを規制することができる。これによって、ローラ部4
2、43のスラスト方向のガタを小さくすることができ
る。
【0037】また、ローラ部42、43の端面には、ポ
リアセタール等の摺動性樹脂で成形された摺動性部材5
2が設けられており、ローラ部42の端面がガイド30
の端面と、ローラ部43の端面がガイド34の端面と、
各々接触しても、搬送ローラ40、41は円滑に回転可
能となっている。
リアセタール等の摺動性樹脂で成形された摺動性部材5
2が設けられており、ローラ部42の端面がガイド30
の端面と、ローラ部43の端面がガイド34の端面と、
各々接触しても、搬送ローラ40、41は円滑に回転可
能となっている。
【0038】さらに、摺動性部材52にはポリスライダ
ー、或いはスラストワッシャーを用いても良く、また、
ローラ部42、43の端面をコーティングし、摺動性を
与えても良い。
ー、或いはスラストワッシャーを用いても良く、また、
ローラ部42、43の端面をコーティングし、摺動性を
与えても良い。
【0039】この摺動性部材52を設けない場合、ロー
ラ部42の端面がガイド30の端面と、ローラ部43の
端面がガイド34の端面と、それぞれ接触したとき、摩
擦力によって搬送ローラ40、41に余分な負荷が掛か
ってしまう恐れがある。
ラ部42の端面がガイド30の端面と、ローラ部43の
端面がガイド34の端面と、それぞれ接触したとき、摩
擦力によって搬送ローラ40、41に余分な負荷が掛か
ってしまう恐れがある。
【0040】このため、図5〜図8に示すように、切欠
き部54を形成し、搬送ローラ40、41がスラスト方
向に若干スライドしてもローラ部42がガイド30に、
ローラ部43がガイド34に、各々当接しない様にした
方が良い。なお、搬送ガイド32の幅は若干狭くなる
が、ガイド30のベース面30Aは途切れないため、フ
ィルム12の搬送性に影響はない。
き部54を形成し、搬送ローラ40、41がスラスト方
向に若干スライドしてもローラ部42がガイド30に、
ローラ部43がガイド34に、各々当接しない様にした
方が良い。なお、搬送ガイド32の幅は若干狭くなる
が、ガイド30のベース面30Aは途切れないため、フ
ィルム12の搬送性に影響はない。
【0041】また、ローラ部42、43は導電性を有し
ており、フィルム12に帯電した静電気を逃がすことが
できる。さらに、ローラ部42、43が導電性を有する
ことで、ローラ部42、43の表面に埃等が付着し難く
なるため、ローラ部42、43が汚れ難く、搬送力が安
定する。
ており、フィルム12に帯電した静電気を逃がすことが
できる。さらに、ローラ部42、43が導電性を有する
ことで、ローラ部42、43の表面に埃等が付着し難く
なるため、ローラ部42、43が汚れ難く、搬送力が安
定する。
【0042】また、搬送ローラ40の軸部44、図示し
ない軸受部及び搬送ローラ41の軸部45、図示しない
軸受部もまた、導電性を有しており、ローラ部42、4
3に帯電した静電気を逃がすことができる。軸受部は導
電性樹脂で成形されており、金属材料と比較すると、材
料費が安く、軽量となっている。
ない軸受部及び搬送ローラ41の軸部45、図示しない
軸受部もまた、導電性を有しており、ローラ部42、4
3に帯電した静電気を逃がすことができる。軸受部は導
電性樹脂で成形されており、金属材料と比較すると、材
料費が安く、軽量となっている。
【0043】一方、図6に示すように、搬送ローラ41
のローラ部43又は搬送ローラ40のローラ部42に
は、除電ブラシ48が接触しており、フィルム12(図
5参照)に帯電した静電気を完全に逃がすことができる
ようになっている。
のローラ部43又は搬送ローラ40のローラ部42に
は、除電ブラシ48が接触しており、フィルム12(図
5参照)に帯電した静電気を完全に逃がすことができる
ようになっている。
【0044】また、図7に示すように、搬送ローラ40
の軸部44に、除電ブラシ48を接触させてもよい。こ
れにより、ローラ部42に帯電した静電気を完全に逃が
すことができる。また、搬送ローラ41の軸部45に、
除電ブラシ48を接触させ、ローラ部43に帯電した静
電気を完全に逃がすようにしても良い。
の軸部44に、除電ブラシ48を接触させてもよい。こ
れにより、ローラ部42に帯電した静電気を完全に逃が
すことができる。また、搬送ローラ41の軸部45に、
除電ブラシ48を接触させ、ローラ部43に帯電した静
電気を完全に逃がすようにしても良い。
【0045】さらに、図8に示すように、搬送ローラ9
4の軸部96には導電性の板バネ50が配置されてお
り、矢印方向へ軸部96を押圧している。この板バネ5
0は、軸部96に帯電した静電気を逃がすことができる
と共に、搬送ローラ94のスラスト方向に生じるガタを
防止することができる。
4の軸部96には導電性の板バネ50が配置されてお
り、矢印方向へ軸部96を押圧している。この板バネ5
0は、軸部96に帯電した静電気を逃がすことができる
と共に、搬送ローラ94のスラスト方向に生じるガタを
防止することができる。
【0046】次に、本形態に係るフィルム搬送装置の変
形例について説明する。
形例について説明する。
【0047】図9及び図10に示すように、ベース60
には、長手方向に沿って溝部60Aが平行に設けられて
いる。この溝部60Aには、一対の支持板62の端部が
差し込まれており、支持板62がベース60に対して垂
直に立設している。
には、長手方向に沿って溝部60Aが平行に設けられて
いる。この溝部60Aには、一対の支持板62の端部が
差し込まれており、支持板62がベース60に対して垂
直に立設している。
【0048】この支持板62には、上方から下方に向っ
て矩形状の長孔部64が形成されており、この長孔部6
4には駆動ローラ66の軸受68が装着されている。こ
の軸受68には駆動ローラ部70が固定された駆動軸7
2が回転可能に軸支されている。
て矩形状の長孔部64が形成されており、この長孔部6
4には駆動ローラ66の軸受68が装着されている。こ
の軸受68には駆動ローラ部70が固定された駆動軸7
2が回転可能に軸支されている。
【0049】また、軸受68にはフランジ81が装着さ
れており、このフランジ81は支持板62の内側面と当
接し、駆動ローラ66がスラスト方向にスライドしない
ように防止している。
れており、このフランジ81は支持板62の内側面と当
接し、駆動ローラ66がスラスト方向にスライドしない
ように防止している。
【0050】さらに、支持板62の間には幅方向の両端
が直角に曲げられた長板状の受け台76が配置されてお
り、受け台76の側壁76Aが支持板62と当接し支持
板62の間隙を一定に保持している。
が直角に曲げられた長板状の受け台76が配置されてお
り、受け台76の側壁76Aが支持板62と当接し支持
板62の間隙を一定に保持している。
【0051】この受け台76の底部76Bには、矩形状
のローラ逃げ部78及びフランジ逃げ部80が形成され
ており、ローラ逃げ部78を通じて駆動ローラ66の駆
動ローラ部70が受け台76の底部76Bから露出して
いる。また、フランジ逃げ部80とフランジ81が係合
して、フランジ81を介して軸受68が長孔部64の下
方へ押されている。
のローラ逃げ部78及びフランジ逃げ部80が形成され
ており、ローラ逃げ部78を通じて駆動ローラ66の駆
動ローラ部70が受け台76の底部76Bから露出して
いる。また、フランジ逃げ部80とフランジ81が係合
して、フランジ81を介して軸受68が長孔部64の下
方へ押されている。
【0052】さらに、受け台76の両側には、本形態に
係るフィルム搬送装置22と同様のガイド82、83が
側壁76Aで位置決めされ、接着剤で固定される。ここ
で、支持板62を補強する受け台76の長さはガイド8
2、83の長さと同一であるほうが望ましいが、材料費
の削減により軸受68付近のみに配置させてもよい。
係るフィルム搬送装置22と同様のガイド82、83が
側壁76Aで位置決めされ、接着剤で固定される。ここ
で、支持板62を補強する受け台76の長さはガイド8
2、83の長さと同一であるほうが望ましいが、材料費
の削減により軸受68付近のみに配置させてもよい。
【0053】一方、長孔部64には駆動ローラ66の軸
受68の上方に従動ローラ84の軸受89が装着されて
おり、駆動ローラ部70と従動ローラ部86とが接触す
るようになっている。この駆動ローラ部70と従動ロー
ラ部86とでフィルム12の画像コマ26が挟持搬送さ
れる。
受68の上方に従動ローラ84の軸受89が装着されて
おり、駆動ローラ部70と従動ローラ部86とが接触す
るようになっている。この駆動ローラ部70と従動ロー
ラ部86とでフィルム12の画像コマ26が挟持搬送さ
れる。
【0054】また、駆動軸72の軸受68と従動軸88
の軸受89には、スプリングコイル90が装着されてお
り、このスプリングコイル90によって搬送ローラ84
が搬送ローラ66側へ引っ張られ、駆動ローラ66と従
動ローラ84とにニップ力を付与している。
の軸受89には、スプリングコイル90が装着されてお
り、このスプリングコイル90によって搬送ローラ84
が搬送ローラ66側へ引っ張られ、駆動ローラ66と従
動ローラ84とにニップ力を付与している。
【0055】次に、変形例に係るフィルム搬送装置の製
造方法について説明する。
造方法について説明する。
【0056】図11(a)(b)に示すように、ベース
60に形成された溝部60Aに一対の支持板62を差し
込み、支持板62をベース60に対して垂直に立設さ
せ、支持板62の間隔を長手方向に渡って一定とする。
60に形成された溝部60Aに一対の支持板62を差し
込み、支持板62をベース60に対して垂直に立設さ
せ、支持板62の間隔を長手方向に渡って一定とする。
【0057】次に、図12(a)(b)に示すように、
支持板62に形成された長孔部64の奥方に駆動ローラ
66の軸受68を装着する。このとき、軸受68のフラ
ンジ81が支持板62の内側壁と当接している。このた
め、駆動ローラ66のスラスト方向のガタが防止でき
る。
支持板62に形成された長孔部64の奥方に駆動ローラ
66の軸受68を装着する。このとき、軸受68のフラ
ンジ81が支持板62の内側壁と当接している。このた
め、駆動ローラ66のスラスト方向のガタが防止でき
る。
【0058】そして、図13(a)(b)に示すよう
に、受け台76に形成されたローラ逃げ部78に、駆動
ローラ66の駆動ローラ部70を挿通して、駆動ローラ
部70を受け台76の底部76Bから露出させる。ま
た、ローラ逃げ部78を通じて駆動ローラ66の駆動ロ
ーラ部70を受け台76の底部76Bから露出させる。
そして、フランジ逃げ部80とフランジ81を係合さ
せ、フランジ81を介して軸受68を長孔部64の下方
へ押さえる。
に、受け台76に形成されたローラ逃げ部78に、駆動
ローラ66の駆動ローラ部70を挿通して、駆動ローラ
部70を受け台76の底部76Bから露出させる。ま
た、ローラ逃げ部78を通じて駆動ローラ66の駆動ロ
ーラ部70を受け台76の底部76Bから露出させる。
そして、フランジ逃げ部80とフランジ81を係合さ
せ、フランジ81を介して軸受68を長孔部64の下方
へ押さえる。
【0059】次に、図14(a)(b)に示すように、
ガイド82、83の端面を受け台76の側壁76Aに当
接して位置決めし、受け台76に接着剤を塗布してガイ
ド83を固定する。そして、ガイド83とガイド82と
を接着する。
ガイド82、83の端面を受け台76の側壁76Aに当
接して位置決めし、受け台76に接着剤を塗布してガイ
ド83を固定する。そして、ガイド83とガイド82と
を接着する。
【0060】次に、図15(a)(b)に示すように、
長孔部64に従動ローラ84の軸受89を装着し、図1
5(a)に示すスプリングコイル90を、従動ローラ8
4の軸受89の外周部に装着する。そして、従動ローラ
84を駆動ローラ66側へ引張り、駆動ローラ66の軸
受68の外周部にスプリングコイル90を装着する。こ
れによって、従動ローラ84と駆動ローラ66とにニッ
プ力が付与される。
長孔部64に従動ローラ84の軸受89を装着し、図1
5(a)に示すスプリングコイル90を、従動ローラ8
4の軸受89の外周部に装着する。そして、従動ローラ
84を駆動ローラ66側へ引張り、駆動ローラ66の軸
受68の外周部にスプリングコイル90を装着する。こ
れによって、従動ローラ84と駆動ローラ66とにニッ
プ力が付与される。
【0061】このように、簡単にフィルム搬送装置の組
立ができるので、製造コストが削減される。また、組付
け精度を高くすることができる。
立ができるので、製造コストが削減される。また、組付
け精度を高くすることができる。
【0062】なお、本実施形態に限らず従動ローラ84
に付勢力を付与すれば良いため、図16に示すように、
従動ローラ84を上方から駆動ローラ66へ向ってバネ
95で付勢する構成でも良い。
に付勢力を付与すれば良いため、図16に示すように、
従動ローラ84を上方から駆動ローラ66へ向ってバネ
95で付勢する構成でも良い。
【0063】また、図9及び図10に示すガイド82と
ガイド83とを係合させて搬送ガイドが構成されている
が、図16に示すように、側面にフィルム12(図10
参照)が通るスリット91が形成されたガイド93を用
いても良い。
ガイド83とを係合させて搬送ガイドが構成されている
が、図16に示すように、側面にフィルム12(図10
参照)が通るスリット91が形成されたガイド93を用
いても良い。
【0064】さらに、本実施形態では、フィルム12に
記録された画像を読み取るフィルムキャリア10につい
て説明したが、後述するフィルムプロセッサ122に用
いても良い。
記録された画像を読み取るフィルムキャリア10につい
て説明したが、後述するフィルムプロセッサ122に用
いても良い。
【0065】図17に示すように、フィルムプロセッサ
122では、現像液が貯溜された現像槽124の中を露
光済みのフィルム120が浸漬搬送され、現像処理され
る。次に、定着槽126に貯溜された定着液でフィルム
120が定着処理され、水洗槽128で水洗処理され
る。水洗したフィルム120は乾燥部130で乾燥さ
れ、外部へ搬出される。
122では、現像液が貯溜された現像槽124の中を露
光済みのフィルム120が浸漬搬送され、現像処理され
る。次に、定着槽126に貯溜された定着液でフィルム
120が定着処理され、水洗槽128で水洗処理され
る。水洗したフィルム120は乾燥部130で乾燥さ
れ、外部へ搬出される。
【0066】このフィルムプロセッサ122の現像槽1
24の搬入側及び乾燥部130の搬出側にフィルム搬送
装置132を用いることによって、フィルム120の先
端部の蛇行を規制することができる。
24の搬入側及び乾燥部130の搬出側にフィルム搬送
装置132を用いることによって、フィルム120の先
端部の蛇行を規制することができる。
【0067】
【発明の効果】本発明は、上記構成としたので、請求項
1に記載の発明では、フィルムの先端が突っかかること
がなく、フィルムの先端の通過性が良い。また、搬送ロ
ーラがフィルムの画像コマを挟持搬送するため、搬送時
に画像コマが搬送路面を摺動して傷付くということがな
い。さらに、搬送ローラの数量が減り、材料費が安くな
る。
1に記載の発明では、フィルムの先端が突っかかること
がなく、フィルムの先端の通過性が良い。また、搬送ロ
ーラがフィルムの画像コマを挟持搬送するため、搬送時
に画像コマが搬送路面を摺動して傷付くということがな
い。さらに、搬送ローラの数量が減り、材料費が安くな
る。
【0068】請求項2に記載の発明では、フィルムの画
像エリアに搬送ローラのローラ部のエッジによってスジ
が入ったり、圧力カブリ、或いは傷を受けたりすること
がない。
像エリアに搬送ローラのローラ部のエッジによってスジ
が入ったり、圧力カブリ、或いは傷を受けたりすること
がない。
【0069】請求項3〜9に記載の発明では、フィルム
等に帯電した静電気を逃がすことができる。請求項10
に記載の発明では、各搬送ローラのスラスト方向のガタ
のバラツキを小さくすることができ、また、ガタそのも
のを小さくすることができる。
等に帯電した静電気を逃がすことができる。請求項10
に記載の発明では、各搬送ローラのスラスト方向のガタ
のバラツキを小さくすることができ、また、ガタそのも
のを小さくすることができる。
【0070】請求項11に記載の発明では、ローラ部の
端面が搬送ガイドの端面と接触しても搬送ローラは、摩
擦によって回転力が低下することはない。請求項12に
記載の発明では、簡単にフィルム搬送装置の組立ができ
るので、製造コストが削減される。また、組付け精度を
高くすることができる。
端面が搬送ガイドの端面と接触しても搬送ローラは、摩
擦によって回転力が低下することはない。請求項12に
記載の発明では、簡単にフィルム搬送装置の組立ができ
るので、製造コストが削減される。また、組付け精度を
高くすることができる。
【図1】本形態に係るフィルム搬送装置を用いたフィル
ムキャリアのカバーが閉鎖した状態を示す概要図であ
る。
ムキャリアのカバーが閉鎖した状態を示す概要図であ
る。
【図2】本形態に係るフィルム搬送装置を用いたフィル
ムキャリアのカバーが開放した状態を示す概要図であ
る。
ムキャリアのカバーが開放した状態を示す概要図であ
る。
【図3】フィルムキャリアに装着されるフィルムを示す
平面図である。
平面図である。
【図4】本形態に係るフィルム搬送装置に用いられる搬
送ガイドの(a)は、部分断面図であり、(b)は
(a)の部分拡大図である。
送ガイドの(a)は、部分断面図であり、(b)は
(a)の部分拡大図である。
【図5】本形態に係るフィルム搬送装置を示す平面図で
ある。
ある。
【図6】本形態に係るフィルム搬送装置に用いられる搬
送ローラに除電ブラシが接触している状態を示す斜視図
である。
送ローラに除電ブラシが接触している状態を示す斜視図
である。
【図7】本形態に係るフィルム搬送装置に用いられる搬
送ローラの軸部に除電ブラシが接触している状態を示す
斜視図である。
送ローラの軸部に除電ブラシが接触している状態を示す
斜視図である。
【図8】本形態に係るフィルム搬送装置に用いられる搬
送ローラの軸端部に板バネが配置された状態を示す斜視
図である。
送ローラの軸端部に板バネが配置された状態を示す斜視
図である。
【図9】本形態に係るフィルム搬送装置の変形例を示す
斜視図である。
斜視図である。
【図10】本形態に係るフィルム搬送装置の変形例を示
す分解斜視図である。
す分解斜視図である。
【図11】本形態に係るフィルム搬送装置の変形例にお
いて、台座に支持板を固定した工程を示す(a)は部分
断面図であり、(b)は側面図である。
いて、台座に支持板を固定した工程を示す(a)は部分
断面図であり、(b)は側面図である。
【図12】本形態に係るフィルム搬送装置の変形例にお
いて、切欠き部に駆動ローラを装着した工程を示す
(a)は部分断面図であり、(b)は側面図である。
いて、切欠き部に駆動ローラを装着した工程を示す
(a)は部分断面図であり、(b)は側面図である。
【図13】本形態に係るフィルム搬送装置の変形例にお
いて、駆動ローラの上方に受け台を載置した工程を示す
(a)は部分断面図であり、(b)は側面図である。
いて、駆動ローラの上方に受け台を載置した工程を示す
(a)は部分断面図であり、(b)は側面図である。
【図14】本形態に係るフィルム搬送装置の変形例にお
いて、受け台の上に搬送ガイドを載置した工程を示す
(a)は部分断面図であり、(b)は側面図である。
いて、受け台の上に搬送ガイドを載置した工程を示す
(a)は部分断面図であり、(b)は側面図である。
【図15】本形態に係るフィルム搬送装置の変形例にお
いて、切欠き部に従動ローラを装着し、従動ローラを駆
動ローラ側へ押える工程を示す(a)は部分断面図であ
り、(b)は側面図である。
いて、切欠き部に従動ローラを装着し、従動ローラを駆
動ローラ側へ押える工程を示す(a)は部分断面図であ
り、(b)は側面図である。
【図16】本形態に係るフィルム搬送装置に用いられる
搬送ガイドの変形例を示す部分断面図である。
搬送ガイドの変形例を示す部分断面図である。
【図17】本形態に係るフィルムプロセッサに用いられ
るフィルム搬送装置を示す部分側面図である。
るフィルム搬送装置を示す部分側面図である。
【図18】従来に係るフィルム搬送装置に用いられる搬
送ガイドを示す斜視図である。
送ガイドを示す斜視図である。
【図19】従来に係るフィルム搬送装置に用いられる搬
送ガイドを示す部分断面図である。
送ガイドを示す部分断面図である。
22 フィルム搬送装置 30 ガイド(搬送ガイド) 32 搬送ガイド 34 ガイド(搬送ガイド) 40 搬送ローラ 41 搬送ローラ 42 ローラ部 43 ローラ部 44 軸部 45 軸部 48 除電ブラシ 50 板バネ(弾性部材) 52 摺動性部材 62 支持板 64 長孔部(長孔) 66 駆動ローラ 68 軸受 70 駆動ローラ部 76 受け台 78 ローラ逃げ部 82 ガイド(搬送ガイド) 83 ガイド(搬送ガイド) 84 従動ローラ 86 従動ローラ部 89 軸受 91 スリット(搬送ガイド) 94 搬送ローラ 132 フィルム搬送装置
Claims (12)
- 【請求項1】 平行に配設されフィルムの幅方向の両端
部を支持する支持面が途切れることなく続く搬送ガイド
と、前記搬送ガイドの間に配置され前記フィルムを挟持
搬送する搬送ローラと、を有することを特徴とするフィ
ルム搬送装置。 - 【請求項2】 前記搬送ローラが、前記フィルムの画像
エリアを挟持搬送し、搬送ローラのローラ部のエッジが
前記画像エリアの外側に位置することを特徴とする請求
項1に記載のフィルム搬送装置。 - 【請求項3】 前記搬送ローラのローラ部が導電性を有
することを特徴とする請求項1又は2に記載のフィルム
搬送装置。 - 【請求項4】 前記搬送ローラの軸部及び軸受部が導電
性を有することを特徴とする請求項3に記載のフィルム
搬送装置。 - 【請求項5】 前記軸受部が導電性樹脂で成形されたこ
とを特徴とする請求項4に記載のフィルム搬送装置。 - 【請求項6】 前記搬送ローラが除電手段を有すること
を特徴とする請求項1又は2に記載のフィルム搬送装
置。 - 【請求項7】 前記除電手段が、導電性を有する搬送ロ
ーラのローラ部に接触する除電ブラシであることを特徴
とする請求項6に記載のフィルム搬送装置。 - 【請求項8】 前記除電手段が、導電性を有する搬送ロ
ーラの軸部に接触する除電ブラシであることを特徴とす
る請求項6に記載のフィルム搬送装置。 - 【請求項9】 前記除電手段が、導電性を有する搬送ロ
ーラの軸部に配置され前記軸部をスラスト方向へ押圧す
る導電性の弾性部材であることを特徴とする請求項6に
記載のフィルム搬送装置。 - 【請求項10】 前記搬送ガイドを前記搬送ローラのロ
ーラ部の端面に当てスラスト方向のガタを規制すること
を特徴とする請求項1〜9の何れかに記載のフィルム搬
送装置。 - 【請求項11】前記搬送ローラのローラ部の端面に搬送
ガイドと摺動する摺動性部材が配置されたことを特徴と
する請求項1〜10の何れかに記載のフィルム搬送装
置。 - 【請求項12】上方から下方に向って長孔が形成された
一対の支持板を平行に立設する工程と、前記長孔にフィ
ルムを挟持搬送する駆動ローラ部が固定された駆動軸の
軸受を装着する工程と、前記駆動ローラの逃げ部が形成
され前記駆動軸の軸受を押圧する受け台を前記支持板の
間に配置する工程と、前記受け台にフィルムの幅方向の
両端部を支持する支持面が途切れることなく続く搬送ガ
イドを駆動ローラ部を間に置いて載置する工程と、前記
長孔にフィルムを前記駆動ローラ部とで挟持搬送する従
動ローラ部が固定された従動軸の軸受を装着する工程
と、前記従動ローラと前記駆動ローラとにニップ力を付
与する工程と、を有することを特徴とするフィルム搬送
装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11084330A JP2000275751A (ja) | 1999-03-26 | 1999-03-26 | フィルム搬送装置及びフィルム搬送装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11084330A JP2000275751A (ja) | 1999-03-26 | 1999-03-26 | フィルム搬送装置及びフィルム搬送装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000275751A true JP2000275751A (ja) | 2000-10-06 |
Family
ID=13827515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11084330A Pending JP2000275751A (ja) | 1999-03-26 | 1999-03-26 | フィルム搬送装置及びフィルム搬送装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000275751A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013068750A (ja) * | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
-
1999
- 1999-03-26 JP JP11084330A patent/JP2000275751A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013068750A (ja) * | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Murata Mach Ltd | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000275751A (ja) | フィルム搬送装置及びフィルム搬送装置の製造方法 | |
EP1020764A1 (en) | Method and apparatus for processing photosensitive film | |
JP2521788B2 (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JP2002323802A (ja) | 運搬時における画像形成装置補強構造、および画像形成装置 | |
JP2002072370A (ja) | ペーパーマガジン及び写真焼付装置 | |
JP2584816B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2008028712A (ja) | 原稿読取用搬送装置 | |
JP2535370B2 (ja) | 現像装置 | |
JP4753747B2 (ja) | 画像読取装置の原稿押え手段 | |
KR100580219B1 (ko) | 화상형성기기 | |
JP2001156963A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2821861B2 (ja) | フィルムキャリアおよび投影装置およびリ−ダ−プリンタ | |
JP3293896B2 (ja) | 給紙カセット | |
JP2003344954A (ja) | ペーパーマガジン | |
JP2001222096A (ja) | 写真処理装置 | |
JP3383431B2 (ja) | クロスオーバラックの結露防止構造 | |
JP3440725B2 (ja) | 感光材料搬送用のラック | |
JP4200070B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP3949629B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2000347381A (ja) | シート状体搬送装置及び写真処理装置 | |
JP2001330883A (ja) | インスタントフイルムの排出口カバー | |
JPH012039A (ja) | メディアの収納マガジン | |
JPH11231469A (ja) | マガジンのシャッター構造及びこれを用いた写真処理装置 | |
JPS6292571A (ja) | 画像記録装置 | |
JPH0934020A (ja) | 密着焼付用マスク |