JP2000272904A - 環境調和型水素製造方法 - Google Patents

環境調和型水素製造方法

Info

Publication number
JP2000272904A
JP2000272904A JP11079462A JP7946299A JP2000272904A JP 2000272904 A JP2000272904 A JP 2000272904A JP 11079462 A JP11079462 A JP 11079462A JP 7946299 A JP7946299 A JP 7946299A JP 2000272904 A JP2000272904 A JP 2000272904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
gas
steam
produced
carbon dioxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11079462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4256013B2 (ja
Inventor
Tetsuo Maejima
哲夫 前島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Corp
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Corp
Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Corp, Chiyoda Chemical Engineering and Construction Co Ltd filed Critical Chiyoda Corp
Priority to JP07946299A priority Critical patent/JP4256013B2/ja
Publication of JP2000272904A publication Critical patent/JP2000272904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256013B2 publication Critical patent/JP4256013B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 系外に二酸化炭素、NOX等の環境影響物質
や環境汚染物質を排出することなく水素を効率的に生成
できる環境調和型水素製造方法の提供。 【解決手段】 原料軽質炭化水素の水蒸気改質反応によ
る水素製造方法において、加熱炉式で所定の水素分離膜
を有する隔壁で仕切られた二重管型水蒸気改質反応器を
用い、二重管の一方の管内に触媒を充填して原料軽質炭
化水素及び水蒸気を供給して改質反応させ、一方の管内
から排出されるガスを冷却して二酸化炭素を主成分とす
るガス相と水分からなる液相とに気液相分離してそれぞ
れを取出すと共に、生成水素を水素分離膜を介して他方
の管内に連続的に流出させて取出し、同時に生成水素の
一部を酸素と共に加熱炉に供給し燃焼させて該改質反応
器に熱を与えることを特徴とする環境調和型水素製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は環境調和型水素製造
方法に関し、詳しくは、加熱炉式水蒸気改質反応器が水
素膜分離方式であり、副生二酸化炭素分離が冷却法気液
分離式であり、且つ加熱炉燃料が生成水素と酸素であ
り、水素を効率的に生成しながら系外に二酸化炭素、N
OX等の環境影響物質や環境汚染物質を排出しない環境
調和型水素製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】加熱炉式水蒸気改質反応器を用いて原料
軽質炭化水素を水蒸気改質反応させ高純度水素を製造す
る水素製造方法は、従来からよく知られている。図2
は、従来の水素製造装置の概略説明図である。図2にお
いて、原料から製品の高純度水素ガスまでの流れを太線
ラインL11で示した。このラインL11に沿って説明
する。メタン主体の天然ガス、C〜C留分(LP
G)、ナフサ等の原料軽質炭化水素は、昇圧、脱硫され
た後、装置内の排熱と熱交換して昇温気化された後、水
蒸気改質反応に要する所定量の高温スチームがラインL
12から分岐して供給され軽質炭化水素・水蒸気混合物
として加熱炉式水蒸気改質反応器(以下、水蒸気改質炉
とする)54の煙道熱回収部55の予熱器(熱交換域)
56に導入される。予熱器56で約450℃〜550℃
に昇温された後、水蒸気改質炉54の輻射部57に配設
された管型水蒸気改質反応器58に供給される。
【0003】水蒸気改質炉54の管型水蒸気改質反応器
58には、通常、ニッケル系触媒が充填される。反応器
58では、供給された軽質炭化水素・水蒸気混合物によ
る水蒸気改質反応(吸熱反応)とCO転化反応(発熱反
応)が同時に進行し、改質反応器58全体としては吸熱
となる。そのため改質反応に必要な熱量は、輻射部57
を構成する改質加熱炉での燃料の燃焼により与えられ
る。燃料はラインL13により供給される。燃料として
は、下記するように一般に改質反応器から排出される粗
改質ガスから製品水素と分離される未反応原料炭化水素
を含むパージガスが用いられる。また、通常、必要に応
じて原料炭化水素等を燃料として供給される。燃焼のた
めの空気は、ラインL14により水蒸気改質炉54の煙
道熱回収部55で煙道ガスと熱交換され予熱された後、
改質炉バーナーに供給される。
【0004】一方、輻射部57で加熱される管型改質反
応器58の内部では、そのほぼ全域が約800℃〜95
0℃の等温に維持され、この温度下で水蒸気改質反応が
進行し、結果として水素ガスと一酸化炭素ガスを含む粗
改質ガスが生成される。管型改質反応器58で生成され
排出する高温粗改質ガス(通常、約800〜950℃)
は、熱交換され約20〜40気圧の中圧の水蒸気発生に
有効に利用されて約200℃〜400℃に冷却された
後、含有する一酸化炭素ガスを水素に転換するためCO
転化反応器59へ供給される。高温粗改質ガスとの熱交
換で発生した水蒸気の一部は水蒸気改質反応器58に導
入される。CO転化反応器59に供給された粗改質ガス
はCO転化処理され水素含有量の増大したCO転化ガス
となる。
【0005】上記のCO転化反応器59からのCO転化
ガスは、CO転化反応は発熱反応であることから供給温
度より50〜70℃上昇して排出され、粗改質ガスと同
様に熱交換により中圧の水蒸気発生やボイラー給水の予
熱に有効利用される。CO添加ガスは、最終的に空気及
び/または冷却水で常温まで冷却されてPSA(圧力ス
ウィング式)ガス精製装置62へ供給され精製されて製
品高純度水素となる。CO転化ガスの冷却過程で生じる
プロセス凝縮水は、要すれば気液分離器60等で気液分
離処理する。PSAガス精製装置では、通常、80%〜
90%程度の回収率で高純度水素ガスが製品として得ら
れる。一方、PSAガス精製装置で吸着除去され、その
後パージされ主に一酸化炭素ガス、二酸化炭素ガス、例
えばメタンガス等の原料炭化水素及び製品として回収で
きなかった水素ガスを含有するパージガスは、PSAガ
ス精製装置から排出され、ラインL15を経て水蒸気改
質反応器で必要とされる燃料の一部として予熱炉51及
び水蒸気改質炉57のバーナーで燃焼される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の水蒸気
改質反応による水素製造方法においては、原料炭化水素
に起因して副生する二酸化炭素はPSAパージガス経由
で改質炉の燃料に使用され煙道ガスの成分として大気中
に放出される。また、従来の加熱炉式水蒸気改質反応器
で必要とする熱量はPSAパージガスのみでは十分でな
いため、不足分は通常原料炭化水素類の一部を燃料とす
る。これに起因する二酸化炭素も煙道ガスの成分として
大量に大気に排出される。しかし、近年、地球温暖化の
原因として問題視され世界的に二酸化炭素の排出規制が
表面化してきている。また、燃焼に空気を使用すること
から、排出ガス中にNOX等の大気汚染物質を含むこと
になる。
【0007】本発明は、上記した従来の加熱炉式水蒸気
改質反応器を用いる水素製造方法の現状を鑑み、主に
(1)原料炭化水素に起因する二酸化炭素を煙道ガスと
して排出しないこと、(2)燃料燃焼による煙道ガスか
らの二酸化炭素の排出を避けること、更に(3)NOX
等の大気汚染物質の排出を抑制することの3点を満たす
加熱炉式水蒸気改質反応器を用いた水素製造方法の確立
を目的とする。
【0008】発明者らは、上記目的達成のため鋭意検討
した結果、水蒸気改質反応器を水素分離膜を隔壁に用い
る二重管型として生成水素を反応域より連続的に取出す
一方、原料炭化水素に起因する二酸化炭素を反応域から
排出させ冷却して水と気液分離させ回収すること、燃料
として生成水素の一部を使用すること、空気に替えて酸
素を供給して燃焼させることを総体的に組合せること
で、投入熱量と反応に要する熱量とをバランスさせて水
蒸気改質反応を効率的に進行させ得ることを知見し本発
明を完成した。本発明は、上記3要件を総合的に組合せ
ることにより、二酸化炭素及びNOXの発生を抑制して
低減でき、且つ、改質反応に支障を生じることなく反応
温度を低下させて水素製造に要する総熱量を低減できる
環境に調和した加熱炉式水蒸気改質反応水素製造方法を
提供する。また、本発明では、反応で発生した二酸化炭
素を高純度で簡便に分離でき、二酸化炭素を外気に排出
することなく逆に利用できる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、原料軽
質炭化水素の水蒸気改質反応による水素製造方法におい
て、加熱炉式で所定の水素分離膜を有する隔壁で仕切ら
れた二重管型水蒸気改質反応器を用い、二重管の一方の
管内に触媒を充填して原料軽質炭化水素及び水蒸気を供
給して改質反応させ、一方の管内から排出されるガスを
冷却して二酸化炭素を主成分とするガス相と水分からな
る液相とに気液相分離してそれぞれを取出すと共に、生
成水素を水素分離膜を介して他方の管内に連続的に流出
させて取出し、同時に生成水素の一部を酸素と共に加熱
炉に供給し燃焼させて改質反応器に熱を与えることを特
徴とする環境調和型水素製造方法が提供される。本発明
の環境調和型水素製造方法において、前記生成水素と共
に加熱炉に供給する酸素が圧力スウィング式分離により
製造することが好ましい。
【0010】本発明の環境調和型水素製造方法は上記の
ように構成されて、二重管型水蒸気改質反応器のいずれ
かの管内に水蒸気改質用触媒を充填して原料炭化水素及
びスチームを供給して改質反応させながら、二重管の水
蒸気改質反応器の内外管の境界部に配設した水素透過性
分離膜を用いて生成水素を反応域より連続的に抜出すこ
とから、平衡反応である改質反応、例えばメタンを原料
とした場合の下記化学式(1)において、逆反応を抑制
して水素生成の吸熱反応を促進でき反応温度を従来より
低下させることができる。従って、改質反応に供する原
料ガス等の昇温温度が低下するため反応に要する総熱量
が低減できると同時に相対的に加熱炉の熱効率も向上す
る。また、燃料として生成水素の一部用いて酸素により
燃焼させることから燃焼により二酸化炭素及びNOXが
生じることがない。更に、改質反応器の改質反応域から
排出される反応生成物の二酸化炭素は冷却により水分と
相分離できる上、比較的高純度で回収できることから従
来の外気に廃棄して地球温暖化に荷担するのに対し逆に
回収して利用に供することができる。また、仮に従来の
改質反応器から排出される粗改質ガスから二酸化炭素を
分離回収する場合には、塩基性溶媒を用いる吸収・再生
によることになり、分離のために多大なエネルギーを要
し操作も煩雑となることに比し、操作が単なる冷却のみ
で簡便である点においても優れる。 CH+2HO=CO+4H ΔHR=11.2[kcal/gmol-H2](1)
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例について
図面を参照しながら詳細に説明する。但し、本発明は下
記実施例により制限されるものでない。図1は本発明の
環境調和型水素製造方法に用いる水素製造装置の概略フ
ロー説明図である。なお、図1はフローを中心に示し、
付帯機器類等の詳細は省略する。また、下記図1に示し
た本発明の一実施例は、二重管型水蒸気改質器の外管側
に触媒を充填させ改質反応域としたものであるが、もち
ろん内管側に触媒を充填して改質反応域とするができ
る。二重管の内外管のいずれを改質反応域とするかは、
原料炭化水素、装置の規模や適用材料、設置環境等の設
計条件により適宜選択する。図1において、水蒸気改質
反応器1は外管11と内管12とからなる二重管型であ
り、内外管の境界面は少なくともその一部を水素選択的
透過性の分離膜で形成して生成水素を連続的に内管12
側に流出させるように構成される。水素選択的透過性分
離膜としては、反応条件下で使用可能なものであれば特
に制限されない。例えば、従来公知のパラジウム合金
膜、多孔質体の表面にパラジウム等をコーティングした
膜が使用される。外管11内には、従来と同様に公知の
ニッケル系触媒を充填して用いる。上記水蒸気改質反応
器1は改質炉2の輻射部21に所定に配設されて改質炉
2における燃焼熱により反応に要する熱量を付与され
る。また、改質炉1は、従来と同様に高温の燃焼排ガス
を有効に利用する煙道熱回収部22を有し原料ガス等の
加熱やスチーム発生に適用する。
【0012】原料の軽質炭化水素としては、従来と同様
にメタン主成分の天然ガス、C〜C留分(LP
G)、ナフサ等が用いられる。昇圧脱硫された原料はラ
インL1から導入され、スチームはラインL2から導入
される。上記したようにスチームは、図示していないが
改質炉2の煙道熱回収部22で熱回収して系内で発生さ
せてもよいし、環境条件によっては外部で発生させ導入
してもよい。改質反応器1の外管11では触媒の存在下
で改質反応により水素と二酸化炭素を生成され、水素は
隔壁の水素透過性分離膜から内管12側に流入する。生
成水素は内管12からラインL3で抜出され一部をライ
ンL4で分岐して改質炉2のバーナ23に燃料として供
給し、残部は熱交換、冷却され最終的に製品水素として
取出される。一方、外管11からは未反応原料ガス、生
成二酸化炭素及び水分がラインL5で抜出され、同様に
熱交換、冷却されて最終的に主成分が二酸化炭素のガス
相と水分の液相とに気液相分離され取出される。また、
改質炉2のバーナ23にはラインL6により燃焼用酸素
が供給される。酸素は図1に鎖線で示したように系内に
PSA装置を設置して空気から製造して用いることもで
きるし、外部から供給してもよい。
【0013】次いで、図1において、原料から高純度水
素ガスまでの流れを太線ラインで示したラインL1に沿
って具体的数値に基づき説明する。例えば原料メタン
(CH 4)から二酸化炭素0.3モル%含有する純度9
9.7モル%の高純度水素を2000Nm/時で製造
する例を説明する。純度100%のメタンを圧力10K
g/cmG、30℃でラインL1から652Nm
時で供給し、熱交換器HE1で、二重管改質器1の内管
12から抜出されラインL3で送られる6Kg/cm
G、約600℃の水素ガスと、熱交換して550℃に昇
温する。一方、温度300℃、圧力10Kg/cm
の中圧スチームは、ラインL2から1.57トン/時で
送入され昇温後のメタンガスと合流する。メタンガスと
スチームは混合により温度388℃のメタン・スチーム
混合ガスとなり、更に、二重管改質器1の外管11から
ラインL5で抜出される9Kg/cmG、約600℃
の反応副生物の二酸化炭素・水及び未反応ガスの混合物
と熱交換器HE2で熱交換され約490℃に昇温され
る。次いで、水蒸気改質炉2の煙道熱回収部22で煙道
ガスと熱交換されて600℃、スチーム/カーボン比3
で二重管型改質反応器1の外管11に供給される。
【0014】改質器1は、改質炉2のバーナ23での燃
焼による輻射部21からの熱により例えば600℃程度
に保持されて前記化学式(1)の水蒸気改質反応が進行
する。生成水素は、内管12の出口において二酸化炭素
を0.3モル%を含有し温度600℃、圧力6Kg/c
GでラインL3から2564m/時で抜出され
る。また、ラインL3からラインL4に約1/4.5を
分岐し改質炉2のバーナ23に564m/時で送入す
る。残部はラインL3を2000m/時で流通して熱
交換器HE1に送入されて原料メタンを加熱して316
℃となり、更に熱交換器HE3で冷却水等で冷却され4
0℃、6Kg/cmGで純度99.7モル%の水素と
して流出する。一方、外管11出口からは、温度600
℃、圧力9Kg/cmGで反応副生物の二酸化炭素・
水及び未反応ガスの混合物がラインL5で抜出され、前
記したように熱交換器HE2で原料メタン・スチーム混
合物を加熱して404℃となり、更に熱交換器HE4で
冷却水等で9Kg/cmGで40℃に冷却され、水分
が凝縮し気液混相で気液分離器3に送入されて相分離さ
れ、上部からは二酸化炭素94.5モル%、水素3.8
モル%、水分0.8モル%、メタン0.9モル%のガス
相が677m/時で流出し、下部からは531kg/
時でほぼ純水が取出される。ここで流出する二酸化炭素
は高純度であり外気に廃棄することなくドライアイスに
利用でき、また、近年のメタノール合成等のC1化学へ
の適用の可能性がある。
【0015】また、ラインL3からラインL4に分岐さ
れバーナ23に送入された生成水素ガスは、ラインL6
から332m/時で送入される30℃の窒素約5モル
%含有の純度約95モル%の酸素ガスにより断熱的に燃
焼され、温度4926℃の高温に達する。この燃焼熱は
改質反応器1の外管11における改質反応に使われ、約
1050℃の煙道ガスが煙道熱回収部に排出する。煙道
ガスは前記のように原料メタン・スチーム混合ガスを6
00℃まで加熱して約545℃となって、含有成分水分
91.6モル%、酸素5.5モル%、窒素2.7モル
%、二酸化炭素0.2モル%の排ガスとして615m
/時で排出される。これらの操作結果に基づく改質炉熱
効率は、必要熱量(改質反応器1に送入される原料メタ
ン・スチーム混合ガスの熱量と改質反応器1から流出す
る水素ガス及び副生二酸化炭素等の混合ガスが有する熱
量の差)を燃料発熱量で除して得られ約89.2%であ
る。一方、前記図2に示した従来の水素製造装置におけ
る改質炉熱効率は、一般に50%前後であることはよく
知られている。従って、本願発明の水素製造方法が改質
炉熱効率に優れることが明らかである。
【0016】
【発明の効果】以上の説明したように、本発明の環境調
和型水素製造方法は、改質炉式であり水素分離膜を隔壁
に用いる二重管型水蒸気改質器を用いて改質反応させる
ことにより、改質反応域から生成水素を連続的に抜出す
一方、改質反応副生物の二酸化炭素を排ガスとして大気
に廃棄せずに高濃度で回収して利用に供することができ
る。更に、改質炉の燃料として生成水素を用いて酸素に
より燃焼させることからNOXの排出もなく環境に及ぼ
す影響が極めて少なく地球規模の環境保全に寄与でき
る。また、改質反応温度を従来より低温の約600℃で
行なうことができ投入総熱量を低減でき改質炉熱効率も
向上し工業的にも有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の水素製造方法の一実施例の概略フロー
説明図
【図2】従来の水素製造装置の概略説明図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原料軽質炭化水素の水蒸気改質反応によ
    る水素製造方法において、加熱炉式で所定の水素分離膜
    を有する隔壁で仕切られた二重管型水蒸気改質反応器を
    用い、二重管の一方の管内に触媒を充填して原料軽質炭
    化水素及び水蒸気を供給して改質反応させ、該一方の管
    内から排出されるガスを冷却して二酸化炭素を主成分と
    するガス相と水分からなる液相とに気液相分離してそれ
    ぞれを取出すと共に、生成水素を該水素分離膜を介して
    他方の管内に連続的に流出させて取出し、同時に生成水
    素の一部を酸素と共に加熱炉に供給し燃焼させて該改質
    反応器に熱を与えることを特徴とする環境調和型水素製
    造方法。
  2. 【請求項2】 前記生成水素と共に加熱炉に供給する酸
    素が圧力スウィング式分離により製造される請求項1記
    載の環境調和型水素製造方法。
JP07946299A 1999-03-24 1999-03-24 環境調和型水素製造方法 Expired - Fee Related JP4256013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07946299A JP4256013B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 環境調和型水素製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07946299A JP4256013B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 環境調和型水素製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000272904A true JP2000272904A (ja) 2000-10-03
JP4256013B2 JP4256013B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=13690561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07946299A Expired - Fee Related JP4256013B2 (ja) 1999-03-24 1999-03-24 環境調和型水素製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4256013B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003095608A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Toyota Motor Corp 水素分離膜を備える水素生成装置の起動方法
JP2007254180A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Japan Steel Works Ltd:The 自立型低級炭化水素直接分解プロセスおよび該プロセスシステム
JP2009507755A (ja) * 2005-04-18 2009-02-26 インテリジェント エナジー インコーポレイテッド 水素発生装置およびその使用方法
JP2009179541A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Tokyo Gas Co Ltd 固体酸化物形燃料電池−水素製造システム
JP2010208913A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd ハイブリッド水素供給ステーション
JP2011116652A (ja) * 2011-03-04 2011-06-16 Japan Steel Works Ltd:The 自立型低級炭化水素直接分解プロセスシステム
CN102674246A (zh) * 2012-05-25 2012-09-19 中山大学 一种太阳能加热型板式甲醇重整制氢微反应器
CN114524412A (zh) * 2022-03-13 2022-05-24 武汉轻工大学 一种甲醇和轻烃联合芳构化与制氢生产系统及方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003095608A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Toyota Motor Corp 水素分離膜を備える水素生成装置の起動方法
JP2009507755A (ja) * 2005-04-18 2009-02-26 インテリジェント エナジー インコーポレイテッド 水素発生装置およびその使用方法
JP4762314B2 (ja) * 2005-04-18 2011-08-31 インテリジェント エナジー インコーポレイテッド 水素発生装置およびその使用方法
JP2007254180A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Japan Steel Works Ltd:The 自立型低級炭化水素直接分解プロセスおよび該プロセスシステム
JP2009179541A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Tokyo Gas Co Ltd 固体酸化物形燃料電池−水素製造システム
JP2010208913A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd ハイブリッド水素供給ステーション
JP2011116652A (ja) * 2011-03-04 2011-06-16 Japan Steel Works Ltd:The 自立型低級炭化水素直接分解プロセスシステム
CN102674246A (zh) * 2012-05-25 2012-09-19 中山大学 一种太阳能加热型板式甲醇重整制氢微反应器
CN114524412A (zh) * 2022-03-13 2022-05-24 武汉轻工大学 一种甲醇和轻烃联合芳构化与制氢生产系统及方法
CN114524412B (zh) * 2022-03-13 2023-09-19 武汉轻工大学 一种甲醇和轻烃联合芳构化与制氢生产系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4256013B2 (ja) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7096317B2 (ja) Co2膜を含む改質装置
RU2007112790A (ru) Способ производства водорода и/или окиси углерода
CN107021454B (zh) 用于制氢的方法
BRPI0610246B1 (pt) Processo para sintetizar metanol
KR20020082061A (ko) 컴팩트형 수증기 개질장치
UA77491C2 (uk) Спосіб та установка для одержання вуглеводнів
RU2011101927A (ru) Устройство и способы обработки водорода и моноксида углерода
EA033955B1 (ru) Интегрированный процесс получения стабилизированной формальдегидом мочевины
KR20130079322A (ko) 액상 탄화수소, 기상 탄화수소, 및/또는 산소 첨가 화합물을 포함하고 또한 바이오매스로부터 유도된 반응물을 출발물질로 하여 비통합 멤브레인 반응기에 의해 합성가스와 수소를 제조하는 방법
KR20210103677A (ko) 수소 개질 시스템
UA119697C2 (uk) Спосіб одержання аміаку
JP3302363B2 (ja) 高純度一酸化炭素の製造方法
CN116133982A (zh) 低碳氢燃料
JP4256013B2 (ja) 環境調和型水素製造方法
JP2024521560A (ja) 水素製造のためのアンモニア分解
JPH0798643B2 (ja) アンモニア合成ガスの製造方法
WO2023170389A1 (en) Process for producing hydrogen and method of retrofitting a hydrogen production unit
JP2004315473A (ja) メタノールの製造方法
JPS6232227A (ja) 低熱量燃料ガスからエネルギ−を回収する方法
JP2001097906A (ja) メタノールの製造方法
RU2643542C1 (ru) Способ получения водорода из углеводородного сырья
EP4281410A1 (en) Method for preparing a synthesis gas
JP2002321904A (ja) 水素の製造方法
CA2923645A1 (en) Process and a system for the generation of synthesis gas
JPS6039050B2 (ja) メタノ−ルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090129

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees