JP2000269793A - Semiconductor device - Google Patents

Semiconductor device

Info

Publication number
JP2000269793A
JP2000269793A JP11072094A JP7209499A JP2000269793A JP 2000269793 A JP2000269793 A JP 2000269793A JP 11072094 A JP11072094 A JP 11072094A JP 7209499 A JP7209499 A JP 7209499A JP 2000269793 A JP2000269793 A JP 2000269793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
signal line
delay
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11072094A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4114265B2 (en
Inventor
Akira Mizumura
章 水村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP07209499A priority Critical patent/JP4114265B2/en
Publication of JP2000269793A publication Critical patent/JP2000269793A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4114265B2 publication Critical patent/JP4114265B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pulse Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To adjust simply the signal timing of a semiconductor device. SOLUTION: At the adjustment of a delay, a select signal ϕS is set to 'H' level, when increasing the delay, a reverse signal ϕR is set to 'H' level and when decreasing the delay, the reverse signal ϕR is set to 'L' level. When the reverse signal ϕR is set to 'H' with the select signal ϕS set to 'H' level, a signal outputted from a delay circuit 2 is inverted by inverters 12-14 and NAND elements 15-17 and outputted to a buffer 18. As a result, since signals applied to a signal line 20 which is a dummy signal line and a signal line 21 has a relation of inverted phases to each other, a stray capacitance Cs in existence between them becomes doubled through the mirror effect thereby increasing the delay. Moreover, since the buffer 18 outputs an in-phase signal to the signal on the line 21 is outputted when the reverse signal ϕR is set to 'L' level, the signal lines 20, 21 has signals which are in phase with each other, resulting in that no stray capacitance is equivalently in existence, thereby decreasing the delay.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置に関し、
特に、複数の半導体素子によって構成される半導体装置
に関する。
The present invention relates to a semiconductor device,
In particular, the present invention relates to a semiconductor device including a plurality of semiconductor elements.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタル信号を扱う半導体装置では、
各素子間の信号のタイミングを合わせることが設計上重
要である。
2. Description of the Related Art In a semiconductor device handling digital signals,
It is important in design to match the timing of signals between the elements.

【0003】従来においては、例えば、ある素子から出
力された信号のタイミングを調節する場合には、ディレ
イ回路を適当な場所に挿入してタイミングを遅らせるこ
とによりタイミングの調節が図られていた。
Conventionally, for example, when adjusting the timing of a signal output from a certain element, the timing is adjusted by inserting a delay circuit at an appropriate place to delay the timing.

【0004】図5は、従来におけるタイミングの調節方
法の一例を示す図である。この図では、半導体素子(論
理素子等)1の出力がディレイ回路2を介してバッファ
3に供給され、バッファ3により信号線4が駆動され
る。ディレイ回路2は、所定の遅延時間τを有している
ので、半導体素子1の出力は時間τだけ遅延されてバッ
ファ3に供給されることになる。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a conventional timing adjustment method. In this figure, an output of a semiconductor element (such as a logic element) 1 is supplied to a buffer 3 via a delay circuit 2, and the buffer 3 drives a signal line 4. Since the delay circuit 2 has a predetermined delay time τ, the output of the semiconductor element 1 is delayed by the time τ and supplied to the buffer 3.

【0005】このように、半導体素子1の出力にディレ
イ回路2を挿入することにより、信号線を伝送される信
号のタイミングを調節することが可能になる。
As described above, by inserting the delay circuit 2 into the output of the semiconductor element 1, it becomes possible to adjust the timing of the signal transmitted through the signal line.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ディレイ回
路2の遅延時間τは、設計段階において、例えば、シミ
ュレーションによって最適値を求める必要がある。
The delay time .tau. Of the delay circuit 2 must be determined at the design stage by, for example, simulation to obtain an optimum value.

【0007】しかしながら、他の部分の回路の変更や計
算ミス等により、遅延時間の最適値が当初の値とは異な
る場合が発生する。そのような場合には、遅延回路2の
遅延時間τを変更するために、例えば、複数のマスクパ
ターンを用いて製造する半導体装置においては、マスク
パターンの全層の修正が必要となるため、煩雑であると
いう問題点があった。
However, there is a case where the optimum value of the delay time is different from the initial value due to a change in the circuit of another part or a calculation error. In such a case, in order to change the delay time τ of the delay circuit 2, for example, in a semiconductor device manufactured using a plurality of mask patterns, it is necessary to correct all layers of the mask pattern. There was a problem that it is.

【0008】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、信号のタイミングを容易に変更することが可
能な半導体装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and has as its object to provide a semiconductor device capable of easily changing signal timing.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、複数の半導体素子によって構成される半
導体装置において、第1の信号線と、前記第1の信号線
に近接して配置される第2の信号線と、前記第1の信号
線の一端に印加される信号を非反転または反転して第2
の信号線の対応する一端に印加する信号反転手段と、前
記信号反転手段の非反転または反転動作を選択する選択
手段と、を有することを特徴とする半導体装置が提供さ
れる。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, in a semiconductor device including a plurality of semiconductor elements, a first signal line and a first signal line are disposed in close proximity to the first signal line. And a signal applied to one end of the first signal line is non-inverted or inverted to form a second signal line.
And a selecting means for selecting non-inverting or inverting operation of the signal inverting means.

【0010】ここで、第1の信号線は、信号を伝送する
ための信号線である。第2の信号線は、ダミーの信号線
であり、第1の信号線に近接して配置される。信号反転
手段は、第1の信号線の一端に印加される信号を非反転
または反転して第2の信号線の対応する一端に印加す
る。選択手段は、信号反転手段の非反転または反転動作
を選択する。
[0010] Here, the first signal line is a signal line for transmitting a signal. The second signal line is a dummy signal line, and is arranged close to the first signal line. The signal inversion means non-inverts or inverts the signal applied to one end of the first signal line and applies the signal to the corresponding one end of the second signal line. The selecting means selects non-inverting or inverting operation of the signal inverting means.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態の構
成例を示す回路図である。この図に示すように、本発明
の実施の形態は、半導体スイッチ10,11、インバー
タ12〜14、NAND素子15〜17、バッファ1
8,19によって構成されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a circuit diagram illustrating a configuration example of an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the embodiment of the present invention includes semiconductor switches 10 and 11, inverters 12 to 14, NAND elements 15 to 17, buffer 1
8 and 19.

【0012】半導体スイッチ10,11は、セレクト信
号φSが“H”の状態である場合には、半導体スイッチ
10がOFFの状態となり、一方、半導体スイッチ11
がONの状態となるので、ポイントP1の信号(ディレ
イ回路2の出力信号)がインバータ12に入力される。
When the select signal φS is “H”, the semiconductor switches 10 and 11 are turned off, while the semiconductor switches 10 and 11 are turned off.
Is turned ON, the signal at the point P1 (the output signal of the delay circuit 2) is input to the inverter 12.

【0013】また、セレクト信号φSが“L”の状態で
ある場合には、半導体スイッチ10がONの状態とな
り、一方、半導体スイッチ11がOFFの状態となるの
で、電源電圧Vccがインバータ12に入力される。
When the select signal φS is at “L”, the semiconductor switch 10 is turned on and the semiconductor switch 11 is turned off, so that the power supply voltage Vcc is input to the inverter 12. Is done.

【0014】なお、セレクト信号は、ディレイ回路2の
出力信号の遅延量を調節する場合には、“H”の状態と
され、調節を行わない場合には“L”の状態とされる。
インバータ12は、半導体スイッチ10,11からの出
力信号を反転してインバータ13とNAND素子15の
入力端子に供給する。
The select signal is set to "H" when adjusting the delay amount of the output signal of the delay circuit 2, and is set to "L" when no adjustment is performed.
The inverter 12 inverts the output signal from the semiconductor switches 10 and 11 and supplies the inverted signal to the inverter 13 and the input terminal of the NAND element 15.

【0015】インバータ13は、インバータ12からの
出力信号を更に反転してNAND素子16の入力端子に
供給する。NAND素子15は、インバータ12の出力
信号とリバース信号φRとの論理積の反転値を求めてN
AND素子17の入力端子に出力する。
The inverter 13 further inverts the output signal from the inverter 12 and supplies the inverted signal to the input terminal of the NAND element 16. NAND element 15 obtains the inverted value of the logical product of the output signal of inverter 12 and reverse signal φR to obtain N.
Output to the input terminal of the AND element 17.

【0016】なお、リバース信号φRは、ディレイ回路
2からの出力信号の遅延量を増加させる場合には“H”
の状態にされ、また、遅延量を減少させる場合には
“L”の状態にされる。
The reverse signal φR becomes “H” when increasing the delay amount of the output signal from the delay circuit 2.
The state is set to "L" when the delay amount is reduced.

【0017】インバータ14は、リバース信号φRを反
転してNAND素子16の入力端子に供給する。NAN
D素子16は、インバータ13の出力信号とインバータ
14の出力信号との論理積の反転値を求めてNAND素
子17の入力端子に出力する。
Inverter 14 inverts reverse signal φR and supplies the inverted signal to the input terminal of NAND element 16. NAN
D element 16 obtains the inverted value of the logical product of the output signal of inverter 13 and the output signal of inverter 14 and outputs the inverted value to the input terminal of NAND element 17.

【0018】NAND素子17は、NAND素子15の
出力信号と、NAND素子16の出力信号の論理積の反
転値を求めてバッファ18の入力端子に出力する。バッ
ファ18は、NAND素子17の出力に応じて信号線2
0を駆動する。
The NAND element 17 obtains the inverted value of the logical product of the output signal of the NAND element 15 and the output signal of the NAND element 16 and outputs the inverted value to the input terminal of the buffer 18. The buffer 18 is connected to the signal line 2 according to the output of the NAND element 17.
Drive 0.

【0019】バッファ19は、ディレイ回路2の出力に
応じて信号線21を駆動する。なお、信号線20,21
は、物理的に近接して配置されたほぼ同様の物理的形状
を有する信号線である。また、信号線20はダミーの信
号線であり、他の半導体素子や出力端子等には接続され
ていない。信号線21は、信号を伝送するための信号線
であり、図示せぬ他の半導体素子や出力端子等に接続さ
れている。
The buffer 19 drives the signal line 21 according to the output of the delay circuit 2. The signal lines 20, 21
Are signal lines having substantially the same physical shape and arranged in close physical proximity. The signal line 20 is a dummy signal line, and is not connected to other semiconductor elements, output terminals, or the like. The signal line 21 is a signal line for transmitting a signal, and is connected to another semiconductor element (not shown), an output terminal, or the like.

【0020】また、バッファ18,19は、ともに同様
の駆動能力を有している。なお、信号線20,21の長
さが短い場合には、バッファ18,19を除外すること
も可能である。
The buffers 18 and 19 both have the same driving capability. When the lengths of the signal lines 20 and 21 are short, the buffers 18 and 19 can be omitted.

【0021】次に、以上の実施の形態の動作について説
明する。図2は、図1に示す実施の形態において、セレ
クト信号φSが“H”の状態(ディレイ回路2の出力の
遅延量を調節する場合の設定状態)とされ、また、リバ
ース信号φRが“H”の状態(信号線21における信号
の遅延量を増加させる場合の設定状態)とされた場合の
タイミングチャートである。
Next, the operation of the above embodiment will be described. FIG. 2 shows the embodiment shown in FIG. 1 in which select signal φS is in the “H” state (a setting state in which the amount of delay of the output of delay circuit 2 is adjusted), and reverse signal φR is in the “H” state. 4 (a setting state when the delay amount of the signal on the signal line 21 is increased).

【0022】いま、前述したような設定状態において、
ディレイ回路2から図2(A)に示すような信号が出力
されたとする。このとき、セレクト信号φSは、“H”
の状態であることから、半導体スイッチ10はOFFの
状態となり、一方、半導体スイッチ11はONの状態と
なり、ディレイ回路2からの出力信号は、半導体スイッ
チ11を介してインバータ12に供給されることにな
る。
Now, in the setting state as described above,
It is assumed that the delay circuit 2 outputs a signal as shown in FIG. At this time, the select signal φS becomes “H”.
, The semiconductor switch 10 is turned off, while the semiconductor switch 11 is turned on, and the output signal from the delay circuit 2 is supplied to the inverter 12 via the semiconductor switch 11. Become.

【0023】インバータ12は、ディレイ回路2の出力
信号を反転してインバータ13とNAND素子15に供
給する。図2(B)は、インバータ12から出力される
信号の時間的変化の様子を示している。この図に示すよ
うに、インバータ12からの出力信号は、ディレイ回路
2から出力される信号を反転したものとなる。
The inverter 12 inverts the output signal of the delay circuit 2 and supplies the inverted signal to the inverter 13 and the NAND element 15. FIG. 2B shows how the signal output from the inverter 12 changes over time. As shown in this figure, the output signal from the inverter 12 is obtained by inverting the signal output from the delay circuit 2.

【0024】ドライブ信号φRは、前述のように“H”
の状態(図2(C)参照)であるので、NAND素子1
5は、インバータ12の出力信号(図2(B)参照)
と、リバース信号φR(図2(C)参照)との論理積を
求めた結果を反転した信号(図2(D)参照)を出力す
る。
The drive signal φR is “H” as described above.
(See FIG. 2C), the NAND element 1
5 is an output signal of the inverter 12 (see FIG. 2B)
And a reverse signal φR (see FIG. 2C), and outputs a signal (see FIG. 2D) obtained by inverting the result of calculating the logical product.

【0025】インバータ13は、インバータ12の出力
を反転してNAND素子16の一方の入力端子に供給す
る。図2(F)は、インバータ13から出力される信号
の時間的変化を示している。この図に示すように、イン
バータ13からの出力信号は、ディレイ回路2から出力
される信号と同様となる。
The inverter 13 inverts the output of the inverter 12 and supplies the inverted output to one input terminal of the NAND element 16. FIG. 2F shows a temporal change of a signal output from the inverter 13. As shown in this figure, the output signal from the inverter 13 is similar to the signal output from the delay circuit 2.

【0026】インバータ14は、リバース信号φRを反
転した信号(図2(E)参照)をNAND素子16に対
して出力する。NAND素子16は、インバータ13の
出力信号(図2(F)参照)と、インバータ14の出力
信号(図2(E)参照)との論理積を求めた結果を反転
した信号(図2(G)参照)を出力する。
Inverter 14 outputs a signal obtained by inverting reverse signal φR (see FIG. 2E) to NAND element 16. The NAND element 16 inverts the result of calculating the logical product of the output signal of the inverter 13 (see FIG. 2F) and the output signal of the inverter 14 (see FIG. 2E) (FIG. 2G ) Is output.

【0027】NAND素子17は、NAND素子15か
らの出力信号(図2(D)参照)とNAND素子16か
らの出力信号(図2(G)参照)との論理積を求めた結
果を反転した信号(図2(H)参照)を出力する。その
結果、NAND素子17から出力される信号は、ディレ
イ回路2からの出力信号を反転した信号となる。
The NAND element 17 inverts the result of calculating the logical product of the output signal from the NAND element 15 (see FIG. 2D) and the output signal from the NAND element 16 (see FIG. 2G). A signal (see FIG. 2H) is output. As a result, the signal output from NAND element 17 is a signal obtained by inverting the output signal from delay circuit 2.

【0028】バッファ18は、NAND素子17からの
出力信号(図2(H)参照)に応じて、信号線20を駆
動する。バッファ19は、ディレイ回路2からの出力信
号(図2(A)参照)に応じて信号線21を駆動する。
The buffer 18 drives the signal line 20 according to the output signal from the NAND element 17 (see FIG. 2H). The buffer 19 drives the signal line 21 according to an output signal from the delay circuit 2 (see FIG. 2A).

【0029】従って、セレクト信号φSが“H”の状態
に設定され、また、リバース信号φRが“H”の状態に
設定されている場合には、バッファ18とバッファ19
から出力される信号は逆相の関係を有することになる。
Therefore, when the select signal φS is set to the “H” state and the reverse signal φR is set to the “H” state, the buffers 18 and 19
Will have a reverse phase relationship.

【0030】ところで、信号線同士の間には浮遊容量C
sが存在している。このような浮遊容量Csを有する2
本の信号線に対して逆相の信号を印加すると、浮遊容量
Csはミラー効果によって等価的に2倍の2×Csとな
る。浮遊容量が増加すると、チャージに要する時間が増
加することから、結果的に遅延量を増加させることが可
能となる。
By the way, the stray capacitance C exists between the signal lines.
s exists. 2 having such a stray capacitance Cs
When signals of opposite phases are applied to the signal lines, the stray capacitance Cs is equivalently doubled to 2 × Cs due to the Miller effect. When the stray capacitance increases, the time required for charging increases, and as a result, the delay amount can be increased.

【0031】この例では、図2(I)に示すように、信
号線21の端点P9における信号は、もとの信号に比較
して時間t1だけ遅延を有することになる。図3は、図
1に示す実施の形態において、セレクト信号φSが
“H”の状態(ディレイ回路2の出力の遅延量を調節す
る場合の設定状態)とされ、また、リバース信号φRが
“L”の状態(信号線21における信号の遅延量を減少
させる場合の設定状態)とされた場合のタイミングチャ
ートである。
In this example, as shown in FIG. 2I, the signal at the end point P9 of the signal line 21 has a delay of time t1 compared to the original signal. FIG. 3 shows that in the embodiment shown in FIG. 1, select signal φS is in an “H” state (a setting state in which the delay amount of the output of delay circuit 2 is adjusted), and reverse signal φR is in an “L” state. 4 (a setting state when the signal delay amount on the signal line 21 is reduced).

【0032】いま、前述のような設定状態において、デ
ィレイ回路2から図3(A)に示すような信号が出力さ
れたとする。このとき、セレクト信号φSは、“H”の
状態であることから、半導体スイッチ10はOFFの状
態となり、一方、半導体スイッチ11はONの状態とな
り、ディレイ回路2からの出力信号は、半導体スイッチ
11を介してインバータ12に供給されることになる。
Assume that a signal as shown in FIG. 3A is output from the delay circuit 2 in the above-described setting state. At this time, since the select signal φS is in the “H” state, the semiconductor switch 10 is turned off, while the semiconductor switch 11 is turned on, and the output signal from the delay circuit 2 is output from the semiconductor switch 11. Through the inverter 12.

【0033】インバータ12は、ディレイ回路2の出力
信号を反転してインバータ13とNAND素子15に供
給する。図3(B)は、インバータ12から出力される
信号の時間的変化を示している。この図に示すように、
インバータ12からの出力信号は、ディレイ回路2から
出力される信号を反転したものとなる。
The inverter 12 inverts the output signal of the delay circuit 2 and supplies the inverted signal to the inverter 13 and the NAND element 15. FIG. 3B shows a temporal change of a signal output from the inverter 12. As shown in this figure,
The output signal from the inverter 12 is obtained by inverting the signal output from the delay circuit 2.

【0034】ドライブ信号φRは、前述のように“L”
の状態(図3(C)参照)であるので、NAND素子1
5は、インバータ12の出力(図3(B)参照)と、リ
バース信号φR(図3(C)参照)との論理積を求めた
結果を反転した信号(図3(D)参照)を出力する。
Drive signal φR is “L” as described above.
(See FIG. 3C), the NAND element 1
5 outputs a signal (see FIG. 3 (D)) obtained by inverting the result of calculating the logical product of the output of the inverter 12 (see FIG. 3 (B)) and the reverse signal φR (see FIG. 3 (C)). I do.

【0035】インバータ13は、インバータ12の出力
を反転してNAND素子16の一方の入力端子に供給す
る。図3(F)は、インバータ13から出力される信号
の時間的変化を示している。この図に示すように、イン
バータ13からの出力信号は、ディレイ回路2から出力
される信号と同様の信号となる。
The inverter 13 inverts the output of the inverter 12 and supplies the inverted output to one input terminal of the NAND element 16. FIG. 3F shows a temporal change of a signal output from the inverter 13. As shown in this figure, the output signal from the inverter 13 is the same as the signal output from the delay circuit 2.

【0036】インバータ14は、リバース信号φRを反
転した信号(図3(E)参照)をNAND素子16に対
して出力する。NAND素子16は、インバータ13の
出力信号(図3(F)参照)と、インバータ14の出力
信号(図3(E)参照)との論理積を求めた結果を反転
した信号(図3(G)参照)を出力する。
Inverter 14 outputs a signal obtained by inverting reverse signal φR (see FIG. 3E) to NAND element 16. The NAND element 16 inverts the signal (FIG. 3G) obtained by calculating the logical product of the output signal of the inverter 13 (see FIG. 3F) and the output signal of the inverter 14 (see FIG. 3E). ) Is output.

【0037】NAND素子17は、NAND素子15か
らの出力信号(図3(D)参照)とNAND素子16か
らの出力信号(図3(G)参照)との論理積を求めた結
果を反転した信号(図3(H)参照)を出力する。その
結果、NAND素子17から出力される信号は、ディレ
イ回路2から出力される信号と同様の信号となる。
The NAND element 17 inverts the result of calculating the logical product of the output signal from the NAND element 15 (see FIG. 3D) and the output signal from the NAND element 16 (see FIG. 3G). A signal (see FIG. 3H) is output. As a result, the signal output from NAND element 17 is similar to the signal output from delay circuit 2.

【0038】バッファ18は、NAND素子17からの
出力信号(図3(H)参照)に応じて、信号線20を駆
動する。バッファ19は、ディレイ回路2からの出力信
号(図3(A)参照)に応じて信号線21を駆動する。
The buffer 18 drives the signal line 20 according to the output signal from the NAND element 17 (see FIG. 3H). The buffer 19 drives the signal line 21 according to an output signal from the delay circuit 2 (see FIG. 3A).

【0039】従って、セレクト信号φSが“H”の状態
に設定され、また、リバース信号φRが“L”の状態に
設定されている場合には、バッファ18とバッファ19
から出力される信号は同相の関係を有することになる。
Therefore, when the select signal φS is set to “H” and the reverse signal φR is set to “L”, the buffers 18 and 19
Will have an in-phase relationship.

【0040】浮遊容量Csを有する2本の信号線に対し
て同相の信号を印加すると、浮遊容量Csは等価的に存
在しない状態(Cs=0)になる。その結果、容量をチ
ャージするのに要する時間が減少することから、信号線
21を伝送される信号の遅延量を減少させることが可能
となる。この例では、図3(I)に示すように、信号線
21の端点P9における信号は、もとの信号に比較して
時間t2(<t1)だけ遅延を有することになる。
When an in-phase signal is applied to the two signal lines having the stray capacitance Cs, the stray capacitance Cs does not exist equivalently (Cs = 0). As a result, the time required to charge the capacitance is reduced, so that the delay amount of the signal transmitted on the signal line 21 can be reduced. In this example, as shown in FIG. 3I, the signal at the end point P9 of the signal line 21 has a delay of time t2 (<t1) as compared with the original signal.

【0041】最後に、図1に示す実施の形態において、
セレクト信号φSが“L”の状態(ディレイ回路2の出
力の遅延量を調節しない場合の設定状態)とされ、ま
た、リバース信号φRが“L”の状態とされた場合の動
作について説明する。
Finally, in the embodiment shown in FIG.
The operation in the case where the select signal φS is in the “L” state (a setting state in which the delay amount of the output of the delay circuit 2 is not adjusted) and the reverse signal φR is in the “L” state will be described.

【0042】図1において、セレクト信号φSが“L”
の状態とされると、半導体スイッチ10がONの状態と
なり、半導体スイッチ11がOFFの状態になるので、
インバータ12の入力端子には電源電圧Vccが印加さ
れる。その結果、インバータ12の出力は、“L”の状
態となる。
In FIG. 1, select signal φS is at "L" level.
In this state, the semiconductor switch 10 is turned on and the semiconductor switch 11 is turned off.
Power supply voltage Vcc is applied to the input terminal of inverter 12. As a result, the output of the inverter 12 becomes "L".

【0043】インバータ12の出力が“L”の状態であ
るので、インバータ13の出力は“H”の状態となる。
前述のように、リバース信号φRは“L”の状態であ
り、また、インバータ12の出力は“L”の状態である
ので、NAND素子15の出力は“H”の状態となる。
Since the output of the inverter 12 is "L", the output of the inverter 13 is "H".
As described above, since the reverse signal φR is in the “L” state and the output of the inverter 12 is in the “L” state, the output of the NAND element 15 is in the “H” state.

【0044】インバータ14は、リバース信号φRを反
転して出力するので、NAND素子16の一方の入力端
子は“H”の状態となる。その結果、NAND素子16
の2つの入力端子には“H”が入力されることからその
出力は、“L”の状態となる。
Inverter 14 inverts and outputs reverse signal φR, so that one input terminal of NAND element 16 is at “H”. As a result, the NAND element 16
Since "H" is input to the two input terminals, the output thereof becomes "L".

【0045】NAND素子15の出力が“H”の状態で
あり、一方、NAND素子16の出力が“L”の状態で
あるので、NAND素子17の出力は“H”の状態とな
り、バッファ18の出力も“H”の状態となる。
Since the output of NAND element 15 is in the "H" state and the output of NAND element 16 is in the "L" state, the output of NAND element 17 is in the "H" state. The output also becomes "H".

【0046】バッファ18の出力が“H”の状態である
場合には、交流的に見れば信号線20は接地された状態
となることから、信号線20を信号線21のシールドと
見なすことができるので、他の信号線や素子から信号線
21に対してノイズが混入することを防止することがで
きる。
When the output of the buffer 18 is in the "H" state, the signal line 20 is grounded from the viewpoint of AC, so that the signal line 20 can be regarded as a shield of the signal line 21. Therefore, it is possible to prevent noise from being mixed into the signal line 21 from another signal line or element.

【0047】図4は、本発明の第2の実施の形態を示す
回路図である。なお、この図において、図1の場合と対
応する部分には同一の符号を付してあるのでその説明は
省略する。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a second embodiment of the present invention. In this figure, parts corresponding to those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0048】この実施の形態においては、図1の場合と
比較してバッファ30と信号線22とが追加されてい
る。その他の部分は、図1の場合と同様である。バッフ
ァ30は、NAND素子17の出力に応じて信号線22
を駆動する。
In this embodiment, a buffer 30 and a signal line 22 are added as compared with the case of FIG. Other parts are the same as those in FIG. The buffer 30 is connected to the signal line 22 according to the output of the NAND element 17.
Drive.

【0049】信号線22は、信号線21を中心として信
号線20と対称な位置に設けられたダミーの信号線であ
る。また、信号線22は、信号線21と物理的に同様の
形状を有している。
The signal line 22 is a dummy signal line provided at a position symmetrical to the signal line 20 with the signal line 21 as a center. The signal line 22 has the same physical shape as the signal line 21.

【0050】このような構成にすることにより、信号線
20と信号線22に対して、信号線21と逆相の信号を
印加した場合には、これらの間の浮遊容量がミラー効果
によって4×Csとなることから、図1の場合と比較し
て遅延量を更に増加させることが可能となる。
With such a configuration, when a signal having a phase opposite to that of the signal line 21 is applied to the signal lines 20 and 22, the stray capacitance therebetween is 4 × due to the Miller effect. Cs, the delay amount can be further increased as compared with the case of FIG.

【0051】なお、信号線20と信号線22に対して、
信号線21と同相の信号を印加した場合には、浮遊容量
Csの値は“0”となるので、図1の場合と同様の遅延
量となる。
Note that the signal lines 20 and 22 are
When a signal having the same phase as that of the signal line 21 is applied, the value of the stray capacitance Cs becomes “0”, so that the delay amount is the same as that in the case of FIG.

【0052】以上に説明したように、本発明の実施の形
態によれば、信号線を伝送される信号の遅延量を簡単に
変更することが可能となるので、半導体装置のタイミン
グの調節を簡単に実行することができる。
As described above, according to the embodiment of the present invention, it is possible to easily change the amount of delay of a signal transmitted through a signal line, so that it is easy to adjust the timing of a semiconductor device. Can be performed.

【0053】また、マスクパターンによって製造される
半導体装置において、回路変更や設計ミスによりタイミ
ングを変更する必要が生じた場合にも、マスクパターン
を変更することなくタイミングの調節が可能となる。そ
の結果、製造コストを低減することが可能となるととも
に、設計変更が容易になる。
Further, in a semiconductor device manufactured using a mask pattern, even when the timing needs to be changed due to a circuit change or a design error, the timing can be adjusted without changing the mask pattern. As a result, the manufacturing cost can be reduced, and the design can be easily changed.

【0054】なお、本実施の形態では、半導体スイッチ
10,11、インバータ12〜14、NAND素子15
〜17、および、バッファ18を用いて回路を構成する
ようにしたが、本発明はこのような回路のみに限定され
るものではなく、各種変形実施形態が存在することはい
うまでもない。
In this embodiment, the semiconductor switches 10 and 11, the inverters 12 to 14, the NAND element 15
17 and the buffer 18 are used to configure a circuit, but the present invention is not limited to such a circuit alone, and it goes without saying that there are various modified embodiments.

【0055】また、以上の実施の形態では、ディレイ回
路からの出力信号を対象として遅延量を調節するように
したが、他の素子の場合においても本発明を適用可能で
あることは勿論である。
In the above embodiment, the delay amount is adjusted for the output signal from the delay circuit. However, the present invention is of course applicable to other elements. .

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、複数の
半導体素子によって構成される半導体装置において、第
1の信号線と、第1の信号線に近接して配置される第2
の信号線と、第1の信号線の一端に印加される信号を非
反転または反転して第2の信号線の対応する一端に印加
する信号反転手段と、信号反転手段の非反転または反転
動作を選択する選択手段とを有するようにしたので、半
導体装置の遅延量を簡単に変更することが可能となり、
その結果、装置の製造コストを低減することができる。
As described above, according to the present invention, in a semiconductor device composed of a plurality of semiconductor elements, a first signal line and a second signal line arranged in close proximity to the first signal line are provided.
Signal inverting means for inverting or inverting a signal applied to one end of the first signal line and applying the signal to a corresponding end of the second signal line, and a non-inverting or inverting operation of the signal inverting means Selection means for selecting the delay time, it is possible to easily change the delay amount of the semiconductor device,
As a result, the manufacturing cost of the device can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態の構成例を示す回路図であ
る。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration example of an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示す実施の形態において、セレクト信号
φSが“H”の状態であり、リバース信号φRが“H”
の状態である場合の回路の各部の信号の時間的変化を示
すタイミングチャートである。
FIG. 2 shows the embodiment shown in FIG. 1, in which a select signal φS is at “H” and a reverse signal φR is at “H”;
5 is a timing chart showing a temporal change of a signal of each part of the circuit in the state of FIG.

【図3】図1に示す実施の形態において、セレクト信号
φSが“H”の状態であり、リバース信号φRが“L”
の状態である場合の回路の各部の信号の時間的変化を示
すタイミングチャートである。
FIG. 3 shows the embodiment shown in FIG. 1, in which select signal φS is at “H” and reverse signal φR is at “L”.
5 is a timing chart showing a temporal change of a signal of each part of the circuit in the state of FIG.

【図4】本発明の第2の実施の形態の構成例を示す回路
図である。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a configuration example according to a second embodiment of the present invention.

【図5】従来におけるタイミングの調節方法の一例を示
す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a conventional timing adjustment method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……半導体素子,2……ディレイ回路,3……バッフ
ァ,10,11……半導体スイッチ,12〜14……イ
ンバータ,15〜17……NAND素子,18,19,
30……バッファ,20〜22……信号線
1 semiconductor element, 2 delay circuit, 3 buffer, 10, 11 semiconductor switch, 12 to 14 inverter, 15 to 17 NAND element, 18, 19,
30 buffer, 20-22 signal line

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の半導体素子によって構成される半
導体装置において、 第1の信号線と、 前記第1の信号線に近接して配置される第2の信号線
と、 前記第1の信号線の一端に印加される信号を非反転また
は反転して第2の信号線の対応する一端に印加する信号
反転手段と、 前記信号反転手段の非反転または反転動作を選択する選
択手段と、 を有することを特徴とする半導体装置。
1. A semiconductor device including a plurality of semiconductor elements, wherein: a first signal line; a second signal line disposed close to the first signal line; and the first signal line Signal inverting means for inverting or inverting a signal applied to one end of the second signal line and applying the signal to a corresponding end of the second signal line; and selecting means for selecting non-inverting or inverting operation of the signal inverting means. A semiconductor device characterized by the above-mentioned.
【請求項2】 前記選択手段は、前記信号反転手段の動
作を必要に応じて停止させることを特徴とする請求項1
記載の半導体装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the selection unit stops the operation of the signal inversion unit as necessary.
13. The semiconductor device according to claim 1.
【請求項3】 前記選択手段によって、前記信号反転手
段の動作が停止された場合には、前記信号反転手段は、
前記第2の信号線を接地状態にすることを特徴とする請
求項2記載の半導体装置。
3. When the operation of the signal inverting means is stopped by the selecting means, the signal inverting means:
3. The semiconductor device according to claim 2, wherein said second signal line is grounded.
【請求項4】 前記第2の信号線は、前記第1の信号線
の両側に近接して配置された2本の信号線であることを
特徴とする請求項1記載の半導体装置。
4. The semiconductor device according to claim 1, wherein said second signal line is two signal lines arranged close to both sides of said first signal line.
JP07209499A 1999-03-17 1999-03-17 Semiconductor device Expired - Fee Related JP4114265B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07209499A JP4114265B2 (en) 1999-03-17 1999-03-17 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07209499A JP4114265B2 (en) 1999-03-17 1999-03-17 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000269793A true JP2000269793A (en) 2000-09-29
JP4114265B2 JP4114265B2 (en) 2008-07-09

Family

ID=13479489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07209499A Expired - Fee Related JP4114265B2 (en) 1999-03-17 1999-03-17 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4114265B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7307484B2 (en) 2004-06-10 2007-12-11 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit device with noise reduction function

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7307484B2 (en) 2004-06-10 2007-12-11 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit device with noise reduction function
CN100442506C (en) * 2004-06-10 2008-12-10 沖电气工业株式会社 Semiconductor integrated circuit device, signal processing device and FM multi-data processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4114265B2 (en) 2008-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497263A (en) Variable delay circuit and clock signal supply unit using the same
US6049236A (en) Divide-by-one or divide-by-two qualified clock driver with glitch-free transitions between operating frequencies
JP3114215B2 (en) Clock frequency doubler
JP4114265B2 (en) Semiconductor device
JPH07107122A (en) Digital signal transmission circuit
JP3718932B2 (en) Intermediate phase clock generation circuit
JP2894040B2 (en) Latch circuit
JPH02124627A (en) Clock driver circuit
JPH07131308A (en) Clock skew suppressing circuit
JP2970540B2 (en) Duty correction circuit
JPH06188698A (en) Delay circuit ahd waveform shaping circuit employing delay circuit
JPH02125356A (en) Bidirectional buffer circuit
JP3693842B2 (en) LCD drive circuit
JP2543108B2 (en) Synchronous pulse generator
JPH03121612A (en) Input pulse control circuit
JP2000307394A (en) Clock generating circuit
JP2000349606A (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH035998A (en) Shift register
JPH11145788A (en) Flip-flop device and semiconductor device
JPS64723B2 (en)
JPH0440114A (en) Logic circuit
JPH02130020A (en) Delay circuit
JPH05343956A (en) Voltage controlled oscillation circuit
JPH11144468A (en) Address transition detection circuit
JPH0373179B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080407

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110425

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees