JP2000269725A - アンテナ装置及びカード状記憶媒体 - Google Patents

アンテナ装置及びカード状記憶媒体

Info

Publication number
JP2000269725A
JP2000269725A JP6905499A JP6905499A JP2000269725A JP 2000269725 A JP2000269725 A JP 2000269725A JP 6905499 A JP6905499 A JP 6905499A JP 6905499 A JP6905499 A JP 6905499A JP 2000269725 A JP2000269725 A JP 2000269725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
loop antenna
resonance
electromagnetic wave
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6905499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3632894B2 (ja
Inventor
Shigeru Arisawa
繁 有沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP06905499A priority Critical patent/JP3632894B2/ja
Publication of JP2000269725A publication Critical patent/JP2000269725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3632894B2 publication Critical patent/JP3632894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】複数枚重ねて使用した場合においても常に良好
な受信効率を有するアンテナ装置を得る。 【解決手段】電磁波を受信するアンテナ装置において、
ループアンテナと、当該ループアンテナの一部に対して
コンデンサを並列に接続することにより形成される共振
手段とを設け、当該共振手段の共振周波数を所定の電磁
波の周波数よりも高い周波数に設定し、アンテナ装置単
体の場合は当該電磁波をループアンテナで受信するとと
もに、アンテナ装置を複数枚重ねた場合、当該アンテナ
装置を複数枚重ねたことによる共振手段の共振周波数の
低下によって当該電磁波を当該共振手段で受信するよう
にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアンテナ装置及びカ
ード状記憶媒体に関し、例えばIC(IntegratedCircui
t)カードと非接触でデータの書き込み及び読み出しを行
うためのアンテナ装置及びカード状記憶媒体に適用して
好適なものである。
【0002】
【従来の技術】近年、駅の改札機、セキュリティシステ
ム、電子マネーシステム等の分野において、データ書込
読出器とICカードとを用いたICカードシステムが試
験的に導入されており、ICカードに対するデータの書
き込みやICカードからのデータの読み出しを非接触で
実行するようになされている。
【0003】図9に示すように、ICカードシステム1
においては互いに対向するように配置されたデータ書込
読出装置2とICカード5とから構成され、データ書込
読出器3のループアンテナ4から放射された電磁波を、
ICカード5に設けられた共振回路8のループアンテナ
6によって受信し、共振コンデンサ7を介して共振電流
として流れることにより磁界を発生し、当該磁界のエネ
ルギーに応じた受信電力を電子回路9に供給して動作さ
せるようになされている。
【0004】このICカード5は、図10に示すように
共振回路8による共振周波数Fresと、データ書込読出
器3のループアンテナ4から放射された電磁波のキャリ
ア周波数Fcar とを一致させるようになされており、こ
れにより電磁波の受信効率を向上させている。
【0005】ところでICカードシステム1において
は、所定の論理プロトコルが組み込まれており、これに
よりデータ書込読出器3のループアンテナ4に対して複
数枚のICカード5が重ねられた状態で同時に配置され
た場合でも、各ICカード毎に送受信するデータが衝突
することなく確実にデータ処理を行い得るようになされ
ている。
【0006】しかしながら、図11に示すようにデータ
書込読出器3のループアンテナ4に対して複数(N)枚
のICカード5A〜5Nが重ねられた状態で配置された
場合、共振コンデンサの容量Cres はN倍になると共
に、電子回路9の負荷抵抗Rcir は1/N倍になる。
【0007】このように複数(N)枚のICカード5A
〜5Nが重ねられた状態では、共振コンデンサの容量C
res がN倍になることに伴って、共振周波数Fres が√
(1/N) に低下してしまうという特性がある。
【0008】従って、図12に示すようにICカード5
A〜5Nが同時に重ねられた状態においては、共振回路
8による共振周波数Fres がデータ書込読出器3のルー
プアンテナ4から放射された電磁波のキャリア周波数F
car から大きくずれてしまうことにより、受信効率の大
幅な低下を招いて通信が困難になる。
【0009】そこで従来からの手法として図13に示す
ように、ICカード5の共振周波数Fres をキャリア周
波数Fcar に一致させるのではなく、キャリア周波数F
carよりも予め少し高く設定しておくことが一般的に行
われている。こうしたICカード5を2枚又は3枚重ね
た場合、低下した共振周波数とキャリア周波数Fcar
のずれ量は最小で済み、これにより受信効率の大幅な低
下を未然に防止して、ある程度の通信距離におけるデー
タの送受信を可能にしている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ところでかかる構成の
ICカード5においては、共振周波数Fres をキャリア
周波数Fcar よりも予め少し高く設定してあることによ
り、ICカード5が1枚のみデータ書込読出器3のルー
プアンテナ4と対向するように配置された場合、共振周
波数Fres とキャリア周波数Fcar とを完全に同調させ
ることはできなかった。
【0011】このためICカード5では、1枚における
通信距離が犠牲になるだけでなく、複数枚重ねられた状
態であっても受信効率の向上を図ることはできず、1枚
のとき及び複数枚重ねられたときであっても受信効率を
より改善したいという問題があった。
【0012】さらにかかる構成のICカード5において
は、ICカード5を例えば4枚重ねた場合、図14に示
すように共振周波数Fres がキャリア周波数Fcar から
大幅にずれてしまい、これによりデータの送受信を行い
得なくなるという問題があった。
【0013】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、常に効率良く電磁波を受信し得るアンテナ装置及び
カード状記憶媒体を提案しようとするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、所定の電磁波を受信するアンテナ
装置において、ループアンテナと、当該ループアンテナ
の一部に対してコンデンサが並列に接続されることによ
り形成される共振手段とを設け、当該共振手段の共振周
波数を所定の電磁波の周波数よりも高い周波数に設定
し、アンテナ装置単体の場合は当該所定の電磁波をルー
プアンテナで受信するとともに、アンテナ装置を複数枚
重ねた場合、当該アンテナ装置を複数枚重ねたことによ
る共振手段の共振周波数の低下によって所定の電磁波を
当該共振手段で受信するようにしたことにより、アンテ
ナ装置が単体又は複数枚重ねられた状態でも常に常に良
好な効率で電磁波を受信することができる。
【0015】また本発明においては、所定の電子回路と
の間で所定の電磁波を介して通信を行うカード状記憶媒
体において、ループアンテナと、当該ループアンテナの
一部に対してコンデンサが並列に接続されることにより
形成される共振手段とを設け、当該共振手段の共振周波
数を所定の電磁波の周波数よりも高い周波数に設定し、
カード状記憶媒体単体の場合は当該所定の電磁波をルー
プアンテナで受信するとともに、カード状記憶媒体を複
数枚重ねた場合、当該カード状記憶媒体を複数枚重ねた
ことによる共振手段の共振周波数の低下によって当該所
定の電磁波を当該共振手段で受信するようにしたことに
より、カード状記憶媒体が単体又は複数枚重ねられた状
態でも常に常に良好な効率で電磁波を受信することがで
きる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施の形態を詳述する。
【0017】(1)ICカードシステムの全体構成 図1において、10は全体として非接触型のIC(Integ
rated Circuit)カードシステムを示し、互いに対向する
ように配置されたカード状記憶媒体としてのICカード
11とデータ書込読出装置21とから構成されている。
【0018】ICカード11は、電源供給用のバッテリ
ーを有しないバッテリーレス型のICカードであり、例
えばクレジットカード状の平板形状の基板15上に実装
され、データ書込読出装置21から放射された電磁波
(破線で示す)を受信して電気信号に変換するコイル状
のループアンテナ32と、送信データの変調又は受信デ
ータの復調を行う変復調回路13及び受信データの解析
及び送信データの生成を行う信号処理回路14からなる
電子回路36で構成されている。
【0019】実際上ICカード11においては、データ
書込読出装置21から放射された電磁波をループアンテ
ナ32で受信し、これを変調波として変復調回路13に
送出する。変復調回路13は変調波を復調し、これをデ
ータ書込読出装置21から送られてきた再生データD1
として信号処理回路14に送出する。
【0020】信号処理回路14はCPU(Central Proce
ssing Unit) でなり、ROM(ReadOnly Memory)やRA
M(Random Access Memory)を内部に有し(図示せず)、
ROMに内蔵されているプログラムを読み出して再生デ
ータD1をRAM上で解析し、再生データD1に基づい
て内部の不揮発性メモリ(図示せず)に格納されている
返答データD2を読み出し、これを変復調回路13に送
出する。変復調回路13は、返答データD2に基づいて
変調し、ループアンテナ32から電磁波としてデータ書
込読出装置21に放射する。
【0021】ここで変復調回路13は、電磁波の磁界エ
ネルギーを安定した直流電源に変換する電源回路(図示
せず)を内部に有しており、データ書込読出装置21か
ら放射されてループアンテナ32で受信した電磁波を基
に電源回路によって直流電源DC1に変換して信号処理
回路14に供給すると共に、受信した電磁波に基づいて
生成したクロック信号CLK1を信号処理回路14に送
出し、また各種制御用のコントロール信号CTL1を信
号処理回路14から受け取るようになされている。
【0022】データ書込読出装置21は、キーボードや
操作パネル等でなる入力部26からの指示信号S1を信
号処理部24に送出する。信号処理部24はCPUでな
り、ROMやRAMを内部に有し(図示せず)、ROM
に内蔵されているプログラムを読み出し、指示信号S1
に応じた信号処理をRAM上で行うことによりICカー
ド11に送信すべき送信データD3を生成し、これを変
復調回路23に送出する。
【0023】変復調回路23は、効率良く放射し得るよ
うな所定の周波数帯域の搬送波を用いて送信データD3
に基づく変調処理を施し、ループアンテナ22から電磁
波として放射する。
【0024】またデータ書込読出装置21は、ICカー
ド11から放射された電磁波をループアンテナ22によ
って受信し、これを変調波として変復調回路23に送出
する。変復調回路23は、変調波を復調し、これをIC
カード11から送られてきた再生データD4として信号
処理部24に送出する。
【0025】ここで信号処理部24は、電源回路(図示
せず)から供給された直流電源DC2を変復調回路23
に供給すると共に、クロック信号CLK2及び各種制御
用のコントロール信号CTL2を変復調回路23に送出
するようになされている。
【0026】信号処理部24は、受け取った再生データ
D4に基づいて信号処理を施し、その結果をディスプレ
イ25に表示する。また信号処理部24は、再生データ
D4に基づく信号処理結果を外部装置27に送出し得る
ようにもなされている。
【0027】(2)ICカードの構成 次に、複数枚重ねられた状態であってもデータ書込読出
装置21から放射された電磁波をループアンテナ12に
よって最良の受信効率で受信するようになされた、IC
カード11の具体的な構成について説明する。
【0028】図2に示すように、ICカード11はルー
プアンテナ32の2つの端点T1及びT2が電子回路3
6に接続されている。またループアンテナ32のほぼ中
間位置に中間タップT3が設けられており、当該ループ
アンテナ32は中間タップT3によってループアンテナ
32A及び32Bに分割されている。そして中間タップ
T3と端点T1の間にはコンデンサ31が接続されてお
り、ループアンテナ32Aとコンデンサ31とによって
共振回路35が形成されている。
【0029】実際上ICカード11は、図3に示すよう
に基板15上の外周側の縁部分を沿うように実装された
全6周のループアンテナ32の最外周に端点T1が設け
られているとともに当該ループアンテナ32の最内周に
端点T2が設けられ、また当該当該ループアンテナ32
の外側から2周目に中間タップT3が設けられており、
当該ループアンテナ32の外側2周分がループアンテナ
32Aとして動作するようになされている。
【0030】図2において、ICカード11に対して、
共振回路35の共振周波数Fres と同一の周波数でなる
電磁波が外部から加えられた場合、共振回路35(ルー
プアンテナ32A及びコンデンサ31)は当該電磁波に
対して共振することにより当該電磁波を効率よく受信
し、受信した電磁波に応じた受信電力を電子回路36に
供給する。かかる状態を共振モードと呼ぶ。共振モード
において、ループアンテナ32Bは電磁波に対して共振
せず、近似的に共振回路35と電子回路36とを接続す
る電線として動作する。共振モードにおけるループアン
テナ32全体の受信感度は、電磁波の周波数と共振周波
数Fres の差に応じて低下する。
【0031】一方、ICカード11に対して、共振回路
35の共振周波数Fres から離れた周波数でなる電磁波
が外部から加えられた場合、共振回路35は当該電磁波
に対して共振しない。この場合ICカード11はループ
アンテナ32全体(ループアンテナ32A及び32B)
で電磁波を受信し、当該電磁波に応じた受信電力を電子
回路36に供給する。かかる状態をトランスモードと呼
ぶ。当該トランスモードにおいて、ループアンテナ32
及びデータ書込読出装置21のループアンテナ22(図
1)は、鉄心を持たないトランスとして動作する。トラ
ンスモードにおけるループアンテナ32全体の受信感度
は共振モードに比べて低いが、電磁波の周波数に係わら
ずほぼ一定の値を保つ。
【0032】図4において曲線P1は、ICカード11
に加わえられる電磁波の周波数と、ループアンテナ32
から電子回路36に供給される電圧の関係を示し、共振
回路35の共振周波数Fres (この場合13.56MH
z)において最大の電圧(約200mV)を得ている。
これは共振モードによる受信電力である。
【0033】電磁波の周波数が共振周波数Fres から低
下するに従って電圧は急激に低下するが、10MHz付
近から受信電圧の低下が止まり、1MHz以降までほぼ
均一な電圧が得られている。これはトランスモードによ
る受信電力である。
【0034】かくしてICカード11は、共振回路35
の共振周波数Fres と同一周波数の電磁波のみならず、
当該共振周波数Fres から離れた周波数の電磁波によっ
ても所定レベルの受信電力を得ることができるようにな
されている。
【0035】因みに、図4における曲線P2は従来の共
振型ループアンテナによる受信電圧を示し、共振周波数
res よりも低い周波数では、電圧が曲線P1の1/3
程度となっている。
【0036】(3)ICカードの共振周波数 本発明によるICカード11は、当該ICカード11を
複数枚重ねた場合の共振周波数低下を考慮して、共振回
路35の共振周波数Fres を、データ書込読出装置21
から放射される電磁波のキャリア周波数Fcar の2倍に
設定されている。すなわち共振周波数Fres は次式で与
えられる。
【0037】
【数1】
【0038】従って、データ書込読出装置21のループ
アンテナ22に対してICカード11を単体(1枚の
み)で配置した場合、キャリア周波数Fcar と共振周波
数Fres とは一致しない。このため、この状態では共振
回路35は当該電磁波に対して共振せず、ループアンテ
ナ32はトランスモードで受信電力を得る。図5におい
て、曲線N1はICカード11が1枚のみの場合の受信
感度曲線を示し、データ書込読出装置21から放射され
る電磁波のキャリア周波数Fcar に対してトランスモー
ドによる一定値の感度を示している。
【0039】一方、データ書込読出装置21のループア
ンテナ22に対して、ICカード11を2枚重ねて配置
した場合、この2枚重ね状態の共振周波数Fres2は次式
で与えられる。
【0040】
【数2】
【0041】この状態においても共振回路35は当該電
磁波に対して共振せず、ループアンテナ32はトランス
モードで受信電力を得る。図5において、曲線N2はI
Cカード11が2枚重ねられた場合の受信感度曲線を示
し、データ書込読出装置21から放射される電磁波のキ
ャリア周波数Fcar に対してトランスモードによる一定
値の感度を示している。
【0042】さらに、データ書込読出装置21のループ
アンテナ22に対してICカード11を3枚重ねて配置
した場合、この3枚重ね状態の共振周波数Fres3は次式
で与えられる。
【0043】
【数3】
【0044】この状態において、3枚重ね状態の共振周
波数Fres3は電磁波のキャリア周波数Fcar に接近し、
これにより共振回路35は当該電磁波に対して共振し、
ループアンテナ32は共振モードで受信電力を得る。図
5において、曲線N3はICカード11が3枚重ねられ
た場合の受信感度曲線を示し、データ書込読出装置21
から放射される電磁波のキャリア周波数Fcar に対して
共振モードによる感度を示している。
【0045】さらに、データ書込読出装置21のループ
アンテナ22に対してICカード11を4枚重ねて配置
した場合、この4枚重ね状態の共振周波数Fres4は次式
で与えられる。
【0046】
【数4】
【0047】この状態において、4枚重ね状態の共振周
波数Fres4は電磁波のキャリア周波数Fcar に一致し、
これにより共振回路35は当該電磁波に対して最良の効
率で共振し、ループアンテナ32は共振モードで受信電
力を得る。図5において、曲線N4はICカード11が
4枚重ねられた場合の受信感度曲線を示し、データ書込
読出装置21から放射される電磁波のキャリア周波数F
car に対して共振モードによる最良の感度を示してい
る。
【0048】かくしてICカード11は、当該ICカー
ド11の重ね枚数の増加に応じて、データ書込読出装置
21から放射される電磁波に対する受信感度が向上する
ようになされている。
【0049】ここで、ICカード11を複数数重ねた場
合、あるICカード11が受信する電磁波の強度は、他
のICカード11が当該電磁波を受信することにより生
じる磁界によって相殺され低下する。かかる受信電磁波
の強度は、ICカード11の重ね枚数の増加に応じて低
下していく。
【0050】本発明によるICカード11は、当該IC
カード11の重ね枚数の増加に応じた受信感度の向上
と、当該ICカード11の重ね枚数の増加に応じた受信
電磁波の強度低下とが相殺されるため、ICカード11
の重ね枚数が変化しても当該ICカード11の通信距離
はほぼ一定となる。
【0051】(4)動作及び効果 以上の構成において、データ書込読出装置21のループ
アンテナ22に対してICカード11を1枚または2枚
重ねて配置した場合、共振回路35の共振周波数と電磁
波のキャリア周波数Fcar は一致せず、このため共振回
路35は当該電磁波に対して共振せず、これによりIC
カード11はトランスモードで受信電力を得る。
【0052】これに対しループアンテナ22に対してI
Cカード11を3枚重ねて配置した場合、共振回路35
の共振周波数は電磁波のキャリア周波数Fcar に接近
し、これにより共振回路35は当該電磁波に対して共振
し、ICカード11は共振モードで受信電力を得る。
【0053】さらにループアンテナ22に対してICカ
ード11を4枚重ねて配置した場合、共振回路35の共
振周波数は電磁波のキャリア周波数Fcar に一致し、こ
れにより共振回路35は当該電磁波に対して最良の効率
で共振し、ICカード11は共振モードで受信電力を得
る。
【0054】ここで、ICカード11の重ね枚数の増加
に応じて、各ICカード11の受信感度が向上するとと
もに各ICカード11の受信電磁波の強度が低下するた
め、結果として受信感度の向上と受信電磁波の強度低下
が相殺され、ICカード11の重ね枚数にかかわらずほ
ぼ一定の通信距離を得ることができる。
【0055】以上の構成によれば、ループアンテナ32
の中間に中間タップT3を設け、当該中間タップT3と
端点T1の間にコンデンサ31を接続して共振回路35
を形成し、ICカード11を複数枚重ねた場合の共振周
波数低下を考慮して当該共振回路35の共振周波数F
res をデータ書込読出装置21から放射される電磁波の
キャリア周波数Fcar の2倍に設定したことにより、他
のICカード11と重ねられた場合においてもデータ書
込読出装置21から放射された電磁波を最良の受信効率
で受信することができ、かくして1枚時の通信距離や通
信品質を犠牲にすることなく複数枚重ねられた時におい
ても十分な通信距離や通信品質を得ることができる。
【0056】(5)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、共振回路35の共振
周波数Fres をデータ書込読出装置21から放射される
電磁波のキャリア周波数Fcar の2倍に設定したが、本
発明はこれに限らず、予想されるICカードの重ね枚数
や共振回路の受信感度曲線等に応じて、他の様々な周波
数に設定してもよい。
【0057】また上述の実施の形態においては、ループ
アンテナ32に中間タップT3を設け、当該中間タップ
T3と端点T1とにコンデンサ31を接続して共振回路
35を設けたが、本発明はこれに限らず、ループアンテ
ナに2つまたはそれ以上の中間タップを設けて当該各中
間タップにコンデンサを接続し、ICカードに複数の共
振回路を設けるようにしても良い。
【0058】すなわち図6に示すように、ICカード1
2が有するループアンテナ33の2つの端点T1及びT
2が電子回路36に接続されている。またループアンテ
ナ33の中間には中間タップT3及びT4が設けられて
おり、当該ループアンテナ33は中間タップT3及びT
4によってループアンテナ33A、33B及び33Cに
分割されている。そして中間タップT3と端点T1の間
には第1のコンデンサ31Aが接続され、ループアンテ
ナ33Aと第1のコンデンサ31Aとによって第1の共
振回路35Aが形成されている。同様に中間タップT4
と端点T2の間には第2のコンデンサ31Bが接続さ
れ、ループアンテナ33Cと第2のコンデンサ31Bと
によって第2の共振回路35Bが形成されている。第1
の共振回路35Aの共振周波数FresAと、第2の共振回
路35Bの共振周波数FresBとはそれぞれ異なった周波
数に設定されている。
【0059】実際上ICカード12は、図7に示すよう
に基板15上の外周側の縁部分を沿うように実装された
全6周のループアンテナ33の外側から2周目に中間タ
ップT3が設けられており、当該ループアンテナ33の
外側2周分がループアンテナ33Aとして動作するとと
もに、ループアンテナ33の内側から2周目に中間タッ
プT4が設けられており、当該ループアンテナ33の内
側2周分がループアンテナ33Cとして動作する。
【0060】図6において、ICカード12に対して第
1の共振回路35Aの共振周波数F resAと同一の周波数
でなる電磁波が外部から加えられた場合、第1の共振回
路35A(ループアンテナ33A及び第1のコンデンサ
31A)は当該電磁波に対して共振することにより当該
電磁波を効率よく受信し(共振モード)、受信した電磁
波に応じた受信電力を電子回路36に供給する。このと
き、ループアンテナ33B及び33Cは電磁波に対して
共振せず、近似的に第1の共振回路35Aと電子回路3
6とを接続する電線として動作する。
【0061】これに対し、ICカード12に対して第2
の共振回路35Bの共振周波数FresBと同一の周波数で
なる電磁波が外部から加えられた場合、第2の共振回路
35B(ループアンテナ33C及び第2のコンデンサ3
1B)は当該電磁波に対して共振することにより当該電
磁波を効率よく受信し(共振モード)、受信した電磁波
に応じた受信電力を電子回路36に供給する。このと
き、ループアンテナ33A及び33Bは電磁波に対して
共振せず、近似的に第2の共振回路36Bと電子回路3
6とを接続する電線として動作する。
【0062】ICカード12に対してFresA及びFresB
と離れた周波数でなる電磁波が外部から加えられた場
合、第1の共振回路36A及び第2の共振回路36Bは
当該電磁波に対して共振しない。この場合ICカード1
2はループアンテナ33全体(ループアンテナ33A、
33B及び33B)で電磁波を受信し(トランスモー
ド)、当該電磁波に応じた受信電力を電子回路36に供
給する。
【0063】図8において曲線P3は、ICカード12
に加わえられる電磁波の周波数と、ループアンテナ33
から電子回路36に供給される電圧の関係を示し、第1
の共振回路35Aの共振周波数FresA及び第2の共振回
路35Bの共振周波数FresBにおいて受信電圧のピーク
を示している。電磁波の周波数が第1の共振回路35A
の共振周波数FresAから低下するに従って電圧は急激に
低下するが、8MHz付近から受信電圧の低下が止ま
り、1MHz以降までほぼ均一な電圧が得られている。
【0064】このように、ICカードに複数の共振回路
を設けることによって複数の共振点が得られ、これら複
数の共振点(共振周波数)を適宣設定することにより、
ICカードを複数枚重ねた場合の受信感度低下を防止す
ることができる。
【0065】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、所定の電
磁波を受信するアンテナ装置において、ループアンテナ
と、当該ループアンテナの一部に対してコンデンサを並
列に接続することにより形成される共振手段とを設け、
当該共振手段の共振周波数を所定の電磁波の周波数より
も高い周波数に設定し、アンテナ装置単体の場合は当該
所定の電磁波をループアンテナで受信するとともに、ア
ンテナ装置を複数枚重ねた場合、当該アンテナ装置を複
数枚重ねたことによる共振手段の共振周波数の低下によ
って当該所定の電磁波を当該共振手段で受信するように
したことにより、アンテナ装置が単体又は複数枚重ねら
れた状態でも常に常に良好な効率で電磁波を受信し得る
アンテナ装置を実現することができる。
【0066】また本発明によれば、所定の電子回路との
間で所定の電磁波を介して通信を行うカード状記憶媒体
において、ループアンテナと、当該ループアンテナの一
部に対してコンデンサを並列に接続することにより形成
される共振手段とを設け、当該共振手段の共振周波数を
所定の電磁波の周波数よりも高い周波数に設定し、カー
ド状記憶媒体単体の場合は当該所定の電磁波をループア
ンテナで受信するとともに、カード状記憶媒体を複数枚
重ねた場合、当該カード状記憶媒体を複数枚重ねたこと
による共振手段の共振周波数の低下によって当該所定の
電磁波を当該共振手段で受信するようにしたことによ
り、カード状記憶媒体が単体又は複数枚重ねられた状態
でも常に常に良好な効率で電磁波を受信し得るカード状
記憶媒体を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】非接触ICカードシステムの構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】本発明によるICカードの構成を示す接続図で
ある。
【図3】ICカードの実装イメージを示す略線図であ
る。
【図4】本発明によるICカードの受信電圧を示す特性
曲線図である。
【図5】本発明によるICカードの受信感度を示す特性
曲線図である。
【図6】他の実施の形態によるICカードの構成を示す
接続図である。
【図7】他の実施の形態によるICカードの実装イメー
ジを示す略線図である。
【図8】他の実施の形態によるICカードの受信電圧を
示す特性曲線図である。
【図9】従来の非接触ICカードシステムの構成を示す
ブロック図である。
【図10】ICカードが1枚のときの同調周波数を示す
略線図である。
【図11】ICカードを複数枚重ねたときの等価回路の
構成を示す接続図である。
【図12】ICカードを複数枚重ねたときの同調周波数
の遷移を示す特性曲線図である。
【図13】複数枚重ねに対応したICカードにおける同
調周波数の遷移を示す特性曲線図である。
【図14】ICカードを4枚重ねた状態における同調周
波数の遷移を示す特性曲線図である。
【符号の説明】
1、10……非接触ICカードシステム、2、21……
データ書込読出装置、6、32、33……ループアンテ
ナ、7、31……コンデンサ、31A……第1のコンデ
ンサ、31B……第2のコンデンサ、8、35……共振
回路、35A……第1の共振回路、35B……第2の共
振回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01Q 23/00 G06K 19/00 H

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定の電磁波を受信するアンテナ装置にお
    いて、 ループアンテナと、 上記ループアンテナの一部に対してコンデンサが並列に
    接続されることにより形成される共振手段とを具えるこ
    とを特徴とするアンテナ装置。
  2. 【請求項2】上記アンテナ装置は、 上記共振手段を複数有することを特徴とする請求項1に
    記載のアンテナ装置。
  3. 【請求項3】上記共振手段の共振周波数は、上記所定の
    電磁波の周波数よりも高い周波数であることを特徴とす
    る請求項1に記載のアンテナ装置。
  4. 【請求項4】所定の電子回路との間で所定の電磁波を介
    して通信を行うカード状記憶媒体において、 ループアンテナと、 上記ループアンテナの一部に対してコンデンサが並列に
    接続されることにより形成される共振手段とを具え、 上記ループアンテナ又は上記共振手段のいずれかを用い
    て通信を行うことを特徴とするカード状記憶媒体。
  5. 【請求項5】上記カード状記憶媒体は、 上記共振手段を複数有することを特徴とする請求項4に
    記載のカード状記憶媒体。
  6. 【請求項6】上記共振手段の共振周波数は、上記所定の
    電磁波の周波数よりも高い周波数であることを特徴とす
    る請求項4に記載のカード状記憶媒体。
JP06905499A 1999-03-15 1999-03-15 アンテナ装置及びカード状記憶媒体 Expired - Fee Related JP3632894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06905499A JP3632894B2 (ja) 1999-03-15 1999-03-15 アンテナ装置及びカード状記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06905499A JP3632894B2 (ja) 1999-03-15 1999-03-15 アンテナ装置及びカード状記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000269725A true JP2000269725A (ja) 2000-09-29
JP3632894B2 JP3632894B2 (ja) 2005-03-23

Family

ID=13391482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06905499A Expired - Fee Related JP3632894B2 (ja) 1999-03-15 1999-03-15 アンテナ装置及びカード状記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3632894B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005013501A1 (ja) * 2003-08-04 2005-02-10 Nhk Spring Co., Ltd. 非接触情報媒体および非接触情報媒体を用いた通信システム
JP2007214754A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
US7458518B2 (en) 2005-12-15 2008-12-02 Fujitsu Limited Loop antenna and electronic equipment including loop antenna
WO2010066955A1 (fr) * 2008-12-11 2010-06-17 Yves Eray Circuit d'antenne rfid
JP4561931B2 (ja) * 2007-12-26 2010-10-13 株式会社村田製作所 アンテナ装置および無線icデバイス
JP2011114549A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Nippon Soken Inc アンテナ
WO2018056101A1 (ja) * 2016-09-26 2018-03-29 株式会社村田製作所 アンテナ装置および電子機器

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005013501A1 (ja) * 2003-08-04 2005-02-10 Nhk Spring Co., Ltd. 非接触情報媒体および非接触情報媒体を用いた通信システム
KR100759062B1 (ko) * 2003-08-04 2007-09-14 니혼 하츠쵸 가부시키가이샤 비접촉 정보매체 및 비접촉 정보매체를 사용한 통신시스템
US7438235B2 (en) 2003-08-04 2008-10-21 Nhk Spring Co., Ltd. Non-contact information medium and communication system using non-contact information medium
US7458518B2 (en) 2005-12-15 2008-12-02 Fujitsu Limited Loop antenna and electronic equipment including loop antenna
JP2007214754A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
JPWO2009081683A1 (ja) * 2007-12-26 2011-05-06 株式会社村田製作所 アンテナ装置および無線icデバイス
JP4561931B2 (ja) * 2007-12-26 2010-10-13 株式会社村田製作所 アンテナ装置および無線icデバイス
US8070070B2 (en) 2007-12-26 2011-12-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and radio frequency IC device
WO2010066799A3 (fr) * 2008-12-11 2010-08-19 Yves Eray Circuit d'antenne rfid
WO2010066955A1 (fr) * 2008-12-11 2010-06-17 Yves Eray Circuit d'antenne rfid
KR20110099722A (ko) * 2008-12-11 2011-09-08 이레이 이노배숑 Rfid 안테나 회로
JP2012511850A (ja) * 2008-12-11 2012-05-24 イレイ イノヴェーション Rfidアンテナ回路
US8749390B2 (en) 2008-12-11 2014-06-10 Eray Innovation RFID antenna circuit
KR101634837B1 (ko) 2008-12-11 2016-06-29 이레이 이노배숑 Rfid 안테나 회로
JP2011114549A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Nippon Soken Inc アンテナ
WO2018056101A1 (ja) * 2016-09-26 2018-03-29 株式会社村田製作所 アンテナ装置および電子機器
JP6369666B1 (ja) * 2016-09-26 2018-08-08 株式会社村田製作所 アンテナ装置および電子機器
US10505267B2 (en) 2016-09-26 2019-12-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3632894B2 (ja) 2005-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7350706B2 (en) Contact-type data communication apparatus, transmission and reception apparatus, and transmission and reception method
US7922092B2 (en) Integrated circuit, non-contact IC card, reader/writer, wireless communications method, and computer program
CN100433056C (zh) 信号处理电路以及使用了该电路的非接触ic卡以及标签
CN100520800C (zh) 与在不同载波频率工作的转发器兼容的rfid阅读器的天线阵列
EP0534559B1 (en) Chip card allowing remote identification
US8111138B2 (en) Radio tag and system
JP3475996B2 (ja) 非接触icカードシステム、icカード用のカードリーダ及びicカード
EP1298578B1 (en) Noncontact ic card
US8413895B2 (en) Data communication system, device for executing IC card function, control method for the device, and information processing terminal
JP2001076111A (ja) 共振回路
JP2003218624A (ja) Icカード用のブースタアンテナ
JP2000138621A (ja) 非接触情報媒体を利用する通信システム及びかかる通信システムに使用される通信補助装置
JP3649374B2 (ja) アンテナ装置及びカード状記憶媒体
JP2001307032A (ja) 携帯端末
JP2003187195A (ja) 非接触通信システムおよび方法、並びに非接触通信カード
JP2001092930A (ja) リーダライタ及び非接触icカードシステム
JP2000269725A (ja) アンテナ装置及びカード状記憶媒体
JP2008301241A (ja) ループアンテナ及びループアンテナを備えた無線送受信装置
US7801109B2 (en) Information processing terminal, data selection processing method, and program
JP2000216715A (ja) 非接触情報媒体を利用する通信システム及びかかる通信システムに使用される通信補助装置
JP2000174539A (ja) アンテナ装置及びカード状記憶媒体
JP2003271914A (ja) Icモジュール及びicモジュールを内蔵した非接触情報媒体
JP2000067194A (ja) 記憶装置
JP2000332664A (ja) 非接触情報媒体を利用した通信システム
JP3115843B2 (ja) Icカードシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees