JP2000268594A - 半導体記憶装置及びそのデータ検査方法 - Google Patents

半導体記憶装置及びそのデータ検査方法

Info

Publication number
JP2000268594A
JP2000268594A JP11070906A JP7090699A JP2000268594A JP 2000268594 A JP2000268594 A JP 2000268594A JP 11070906 A JP11070906 A JP 11070906A JP 7090699 A JP7090699 A JP 7090699A JP 2000268594 A JP2000268594 A JP 2000268594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
data
program
memory cell
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11070906A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Haniyu
正美 羽生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11070906A priority Critical patent/JP2000268594A/ja
Publication of JP2000268594A publication Critical patent/JP2000268594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データの検査時間を十分に短縮することがで
き、多値データの記憶にも使用することができる半導体
記憶装置及びそのデータ検査方法を提供する。 【解決手段】 半導体記憶装置には、複数個のメモリセ
ル及び複数個の前記メモリセルのうちプログラムベリフ
ァイにより最初にフェイルと判断されたもののアドレス
を記憶する記憶手段が設けられている。更に、この記憶
手段にアドレスが記憶されたメモリセルを次のプログラ
ムベリファイにおける開始メモリセルとする選択手段が
設けられている。そして、そのデータ検査においては、
複数個の前記メモリセルのプログラムベリファイを行
い、前記プログラムベリファイにより最初にフェイルと
判断されたアドレスを記憶手段に記憶させた後、前記ア
ドレスが記憶されたメモリセルから次のプログラムベリ
ファイを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプログラムベリファ
イが必要とされるフラッシュメモリに好適な半導体記憶
装置及びそのデータ検査方法に関し、特に、複数本のビ
ット線がカラムスイッチにより1台のセンスアンプに接
続される場合のプログラムベリファイを高速化し、ベリ
ファイの所要時間短縮を図った半導体記憶装置及びその
データ検査方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、書き込みを一括で行いそのプログ
ラムベリファイをシリアルに行うフラッシュメモリが知
られている。図4は従来のフラッシュメモリの構成を示
すブロック図であり、図5は従来のフラッシュメモリの
動作を示すフローチャートである。
【0003】従来のフラッシュメモリにおいては、図4
に示すように、8本のビット線BL20乃至BL27に
カラム選択スイッチ21が接続されており、このカラム
選択スイッチ21からの出力信号の検知及び増幅を行う
センスアンプ22が設けられている。また、メモリセル
に書き込まれるデータが格納された8ビットのデータレ
ジスタ24が設けられており、このデータレジスタ24
内のデータとセンスアンプ22から出力されたデータと
の比較を行う比較回路23が設けられている。更に、メ
モリセルへデータを書き込む書き込み回路W20乃至W
27が夫々ビット線BL20乃至BL27に接続されて
いる。
【0004】このように構成された従来のフラッシュメ
モリにおいては、図5に示すように、書き込み(プログ
ラム)が終了した後(ステップS21)、ビット線から
データの読み出しを行う(ステップS22)。次いで、
アドレスが最後のものであるか否かを判断する(ステッ
プS23)。そして、アドレスをインクリメントしなが
ら(ステップS24)、アドレスが最後のものとなるま
で、ステップS22乃至S24の工程を繰り返す。この
ようにして、1回のベリファイ動作を行う。
【0005】更に、アドレスが最後のものとなった後に
は、全ての書き込み(プログラム)が終了したか否かを
判断する(ステップS25)。そして、全ての書き込み
が終了するまで、ステップS21乃至S24の工程を繰
り返す。
【0006】なお、ベリファイ動作時には、カラムス選
択イッチ21を順次切り替えることにより、毎回全ての
アドレスに対して実行している。従って、一度ベリファ
イでパスしたアドレスに対しても、毎回ベリファイを実
行することになるので、データの検査に要する時間が長
いという欠点がある。
【0007】そこで、ベリファイの所要時間の短縮を図
ったフラッシュメモリが提案されている(特開平10−
64288号公報、特開平10−302487号公
報)。これらの公報に記載されたフラッシュメモリにお
いては、あるアドレスについて書き込み及びベリファイ
が行われ、そのアドレスへの書き込みが終了してから、
次のアドレスについて書き込み及びベリファイが行われ
ている。
【0008】また、同様な欠点は消去時のベリファイに
も存在していたが、この欠点を解決するフラッシュメモ
リが提案されている(特開平6−259977号公
報)。また、リフレッシュ動作の短時間化を図ったフラ
ッシュメモリ(特開平8−190796号公報)が提案
されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
10−64288号公報又は特開平10−302487
号公報に記載されたフラッシュメモリによっても、十分
なベリファイ時間の短縮化は達成されていない。また、
特開平6−259977号公報又は特開平8−1907
96号公報に記載されたフラッシュメモリをそのまま書
き込み動作のベリファイ時間の短縮化に適用することは
できないという問題点がある。
【0010】また、これらの従来のフラッシュメモリ
は、2ビット以上の多値データが記憶されるメモリセル
に適用することはできない。
【0011】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
のであって、データの検査時間を十分に短縮することが
でき、多値データの記憶にも使用することができる半導
体記憶装置及びそのデータ検査方法を提供することを目
的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体記憶
装置は、複数個のメモリセルと、複数個の前記メモリセ
ルのうちプログラムベリファイにより最初にフェイルと
判断されたもののアドレスを記憶する記憶手段と、この
記憶手段にアドレスが記憶されたメモリセルを次のプロ
グラムベリファイにおける開始メモリセルとする選択手
段と、を有することを特徴とする。
【0013】本発明においては、2回目以降のプログラ
ムベリファイ動作がフェイルがあったアドレスから開始
されるので、全てのカラムアドレスに対して実行する必
要がなくなり、データの検査時間が短縮される。即ち、
複数本のビット線がカラムスイッチにより1台のセンス
アンプに接続される場合のプログラムベリファイが高速
化される。
【0014】なお、本発明においては、複数個の前記メ
モリセルに接続された複数本のビット線を有し、前記記
憶手段には少なくとも前記ビット線を選択するためのカ
ラムアドレスと同数のアドレスが記憶されてもよい。
【0015】本発明に係る半導体記憶装置のデータ検査
方法は、複数個のメモリセルのプログラムベリファイを
行う工程と、前記プログラムベリファイにより最初にフ
ェイルと判断されたアドレスを記憶手段に記憶させる工
程と、前記アドレスが記憶されたメモリセルから次のプ
ログラムベリファイを行う工程と、を有することを特徴
とする。
【0016】なお、複数個の前記メモリセルには複数本
のビット線が接続されており、前記記憶手段には、少な
くとも前記ビット線を選択するためのカラムアドレスと
同数のアドレスが記憶されてもよい。
【0017】また、前記次のプログラムベリファイを行
う工程は、前記アドレスが記憶されたメモリセルのみの
プログラムベリファイを行う工程であってもよい。
【0018】更に、前記プログラムベリファイは、ビッ
ト毎プログラムベリファイであってもよい。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例に係る半導
体記憶装置について、添付の図面を参照して具体的に説
明する。図1は本発明の第1の実施例に係る半導体記憶
装置の構成を示すブロック図である。
【0020】第1の実施例はフラッシュメモリであり、
8本のビット線BL0乃至BL7にカラムデコーダ4が
接続されており、各ビット線BL0乃至BL7には、カ
ラムデコーダ4との接続を切替えるカラムスイッチCS
0乃至CS7が夫々設けられている。また、ビット線B
L0乃至BL7の出力信号の検知及び増幅を行うセンス
アンプSA0乃至SA7が夫々カラムスイッチCS0乃
至CS7に接続されている。カラムデコーダ4により8
本のビット線BL0乃至BL7が順次選択され夫々セン
スアンプSA0乃至SA7に接続される。
【0021】また、メモリセルに書き込まれるデータが
格納されたデータレジスタDR0乃至DR7が各ビット
線に対応するように設けられており、データレジスタD
R0乃至DR7内のデータとセンスアンプSA0乃至S
A7から出力されたデータとの比較を行うデータ比較回
路DC0乃至DC7が設けられている。
【0022】更に、カラムアドレスをカウントアップす
るアドレスカウンタ2が設けられている。そして、最初
のフェイルしたカラムアドレスを記憶するフェイルアド
レスレジスタ(記憶手段)1が設けられている。また、
アドレスカウンタ2から出力されたアドレスとフェイル
アドレスレジスタ1に記憶されているアドレスとを比較
するアドレス比較回路3が設けられている。前述のカラ
ムデコーダ4の動作は、このアドレス比較回路3の出力
信号により制御されるものである。なお、カラムアドレ
スは3ビットとなっており、フェイルアドレスレジスタ
1には、3ビット分が用意されている。
【0023】次に、上述のように構成された第1の実施
例に係る半導体記憶装置の動作について説明する。ここ
では、ビット毎プログラムベリファイを行う。図2は本
発明の第1の実施例に係る半導体記憶装置の動作を示す
フローチャートである。
【0024】第1の実施例においては、全ての書き込み
(プログラム)を一括して行い(ステップS1)、この
書き込みが終了した後、ベリファイ動作をシリアルに実
行する。
【0025】ベリファイ動作においては、先ず、フェイ
ルアドレスとしてフェイルアドレスレジスタ1に記憶さ
れているかの判断を行い(ステップS2)、記憶されて
いない場合には、アドレスをインクリメントする(ステ
ップS3)。
【0026】一方、フェイルアドレスが記憶されている
場合には、ビット線からの読み出しを行う(ステップS
4)。そして、そのビット線に対応するデータレジスタ
に記憶されているデータと読み出したデータとの比較を
データ比較回路にて行う(ステップS5)。この結果、
両データが一致している場合には、そのアドレスが最後
のアドレスであるか否かを判断する(ステップS6)。
【0027】一方、比較の結果、両データが一致してお
らずフェイルとなった場合には、そのアドレスが最初に
フェイルしたカラムアドレスであるか否かを判断する
(ステップS7)。この結果、最初のものではない場合
には、そのアドレスが最後のアドレスであるか否かを判
断し(ステップS6)、最初のものである場合には、そ
のアドレスをフェイルアドレスレジスタ1に記憶した後
(ステップS8)、そのアドレスが最後のアドレスであ
るか否かを判断する(ステップS6)。
【0028】そして、アドレスをインクリメントしなが
ら(ステップS9)、最後のアドレスに達するまでステ
ップS4乃至S6の工程を繰り返す。更に、最後のアド
レスに達した後、全てのプログラムが終了したか否かを
判断する(ステップS10)。全てのプログラムは終了
していない場合には、全てのプログラムが終了するまで
ステップS1乃至S10の工程を繰り返す。
【0029】このように、本実施例においては、データ
レジスタに記憶されているデータと読み出したデータと
の比較を行った結果フェイルした場合であって、そのア
ドレスが最初にフェイルしたカラムアドレスである場合
に、そのアドレスをフェイルアドレスレジスタ1に記憶
しておき、次のプログラム動作後のベリファイをこのフ
ェイルしたアドレスから実行する。即ち、アドレス比較
回路3及びカラムデコーダ4等(選択手段)が、フェイ
ルアドレスレジスタ1にアドレスが記憶されたメモリセ
ルを次のベリファイにおける開始メモリセルとする。従
って、2回目以降のベリファイ動作においては、全ての
カラムアドレスに対して実行する必要はないので、ベリ
ファイ時間を短縮することが可能である。この結果、デ
ータの検査時間が短縮されると共に、プログラム動作が
高速化される。
【0030】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。第1の実施例においては、フェイルアドレスレジ
スタ1に3ビット分が用意されていたが、第2の実施例
においては、8ビット分が用意されたフェイルアドレス
レジスタが使用される。このため、フェイルしたカラム
アドレスの全てを記憶することが可能となっている。他
の構成は第1の実施例と同様である。
【0031】次に、第2の実施例に係る半導体記憶装置
の動作について説明する。第2の実施例にいても、ビッ
ト毎ベリファイを行う。図3は本発明の第2の実施例に
係る半導体記憶装置の動作を示すフローチャートであ
る。
【0032】第2の実施例においては、全ての書き込み
(プログラム)を一括して行い(ステップS11)、こ
の書き込みが終了した後、ベリファイ動作を実行する。
【0033】ベリファイ動作においては、先ず、読み出
そうとするアドレスがフェイルアドレスとして記憶され
ているか否かの判断を行い(ステップS12)、フェイ
ルアドレスではない場合には、そのアドレスが最後のア
ドレスであるか否かを判断する(ステップS16)。
【0034】一方、そのアドレスがフェイルアドレスで
ある場合には、ビット線からの読み出しを行う(ステッ
プS13)。そして、そのビット線に対応するデータレ
ジスタに記憶されているデータと読み出したデータとの
比較をデータ比較回路にて行う(ステップS14)。こ
の結果、両データが一致している場合には、そのアドレ
スが最後のアドレスであるか否かを判断する(ステップ
S16)。
【0035】一方、比較の結果、両データが一致してお
らずフェイルとなった場合には、そのアドレスをフェイ
ルアドレスレジスタに記憶した後(ステップS15)、
そのアドレスが最後のアドレスであるか否かを判断する
(ステップS16)。
【0036】そして、アドレスをインクリメントしなが
ら(ステップS17)、最後のアドレスに達するまでス
テップS12乃至S16の工程を繰り返す。更に、最後
のアドレスに達した後、全てのプログラムが終了したか
否かを判断する(ステップS18)。全てのプログラム
は終了していない場合には、全てのプログラムが終了す
るまでステップS11乃至S18の工程を繰り返す。
【0037】このように、本実施例においては、アドレ
スフェイルレジスタがフェイルしたカラムアドレスの全
てを記憶することができるので、2回目以降のベリファ
イ動作を前のベリファイでフェイルしたアドレスに対し
てだけ実行する。従って、第1の実施例と比して、アド
レスフェイルレジスタを多く設ける必要があるものの、
ベリファイ動作の時間をより一層短縮することが可能で
ある。この結果、データの検査時間がより一層短縮され
ると共に、プログラム動作がより一層高速化される。
【0038】また、第1及び第2の実施例のいずれにお
いても、多値データの記憶に適用することが可能であ
る。
【0039】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
2回目以降のプログラムベリファイ動作がフェイルがあ
ったアドレスから開始されるので、不必要なプログラム
ベリファイ動作を回避することができ、プログラムベリ
ファイの時間を短縮することができる。これにより、デ
ータの検査時間を短縮することができ、複数本のビット
線がカラムスイッチにより1台のセンスアンプに接続さ
れる場合のプログラム動作を高速化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係る半導体記憶装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施例に係る半導体記憶装置の
動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の第2の実施例に係る半導体記憶装置の
動作を示すフローチャートである。
【図4】従来のフラッシュメモリの構成を示すブロック
図である。
【図5】従来のフラッシュメモリの動作を示すフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1;フェイルアドレスレジスタ 2;アドレスカウンタ 3;アドレス比較回路 4;カラムデコーダ 21;カラム選択スイッチ 23;比較回路 BL0、BL1、BL2、BL3、BL4、BL5、B
L6、BL7、BL20、BL21、BL22、BL2
3、BL24、BL25、BL26、BL27;ビット
線 CS0、CS1、CS2、CS3、CS4、CS5、C
S6、CS7;カラムスイッチ SA0、SA1、SA2、SA3、SA4、SA5、S
A6、SA7、22;センスアンプ DC0、DC1、DC2、DC3、DC4、DC5、D
C6、DC7;データ比較回路 DR0、DR1、DR2、DR3、DR4、DR5、D
R6、DR7、24;データレジスタ WL0、WL1、WL2、WL3、WL4、WL5、W
L6、WL7;書き込み回路

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個のメモリセルと、複数個の前記メ
    モリセルのうちプログラムベリファイにより最初にフェ
    イルと判断されたもののアドレスを記憶する記憶手段
    と、この記憶手段にアドレスが記憶されたメモリセルを
    次のプログラムベリファイにおける開始メモリセルとす
    る選択手段と、を有することを特徴とする半導体記憶装
    置。
  2. 【請求項2】 複数個の前記メモリセルに接続された複
    数本のビット線を有し、前記記憶手段には少なくとも前
    記ビット線を選択するためのカラムアドレスと同数のア
    ドレスが記憶されることを特徴とする請求項1に記載の
    半導体記憶装置。
  3. 【請求項3】 前記プログラムベリファイは、ビット毎
    プログラムベリファイであることを特徴とする請求項1
    又は2に記載の半導体記憶装置。
  4. 【請求項4】 複数個のメモリセルのプログラムベリフ
    ァイを行う工程と、前記プログラムベリファイにより最
    初にフェイルと判断されたアドレスを記憶手段に記憶さ
    せる工程と、前記アドレスが記憶されたメモリセルから
    次のプログラムベリファイを行う工程と、を有すること
    を特徴とする半導体記憶装置のデータ検査方法。
  5. 【請求項5】 複数個の前記メモリセルには複数本のビ
    ット線が接続されており、前記記憶手段には、少なくと
    も前記ビット線を選択するためのカラムアドレスと同数
    のアドレスが記憶されることを特徴とする請求項4に記
    載の半導体記憶装置のデータ検査方法。
  6. 【請求項6】 前記次のプログラムベリファイを行う工
    程は、前記アドレスが記憶されたメモリセルのみのプロ
    グラムベリファイを行う工程であることを特徴とする請
    求項5に記載の半導体記憶装置のデータ検査方法。
  7. 【請求項7】 前記プログラムベリファイは、ビット毎
    プログラムベリファイであることを特徴とする請求項4
    乃至6のいずれか1項に記載の半導体記憶装置のデータ
    検査方法。
JP11070906A 1999-03-16 1999-03-16 半導体記憶装置及びそのデータ検査方法 Pending JP2000268594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11070906A JP2000268594A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 半導体記憶装置及びそのデータ検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11070906A JP2000268594A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 半導体記憶装置及びそのデータ検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000268594A true JP2000268594A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13445043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11070906A Pending JP2000268594A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 半導体記憶装置及びそのデータ検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000268594A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012109010A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Grandis Inc メモリ書込みエラー訂正回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012109010A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Grandis Inc メモリ書込みエラー訂正回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62222500A (ja) 半導体記憶装置
JP3204379B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US6772273B1 (en) Block-level read while write method and apparatus
JP3961629B2 (ja) 不揮発性メモリ素子のデータ書込装置及び方法
CN101540199B (zh) 操作存储器元件的系统及方法
JP2009146548A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US10714201B2 (en) Memory system capable of pre-screening internal transistors
JP2000195300A (ja) フラッシュメモリ及びその試験方法
JP3483724B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2000132981A (ja) 不揮発性半導体記憶装置の書込み装置とその書込み方法
JP2000268594A (ja) 半導体記憶装置及びそのデータ検査方法
JP4623355B2 (ja) 半導体記憶装置及び半導体記憶装置の記憶再生方法
KR20080079555A (ko) 불휘발성 메모리 장치 및 그 구동방법
JPH10125100A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPH09185899A (ja) マルチビットテスト回路及びそのテスト方法
JPH0785693A (ja) 半導体記憶装置
JP4627644B2 (ja) メモリテスト回路
US6674674B2 (en) Method for recognizing and replacing defective memory cells in a memory
US6754113B2 (en) Topography correction for testing of redundant array elements
JPS63102095A (ja) 半導体記憶装置
JPS59113600A (ja) 高信頼記憶回路装置
JPH01296500A (ja) 半導体記憶装置
JPH10283800A (ja) 半導体メモリ装置のメモリ多重選択テスト回路
JPH11297093A (ja) 半導体メモリの検査方法
JPH08273394A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040316