JP2000267084A - 反射型液晶表示装置 - Google Patents

反射型液晶表示装置

Info

Publication number
JP2000267084A
JP2000267084A JP11071819A JP7181999A JP2000267084A JP 2000267084 A JP2000267084 A JP 2000267084A JP 11071819 A JP11071819 A JP 11071819A JP 7181999 A JP7181999 A JP 7181999A JP 2000267084 A JP2000267084 A JP 2000267084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
reflection
ridge
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11071819A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3800853B2 (ja
Inventor
Akihiro Funamoto
昭宏 船本
Shigeru Aoyama
茂 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP07181999A priority Critical patent/JP3800853B2/ja
Publication of JP2000267084A publication Critical patent/JP2000267084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3800853B2 publication Critical patent/JP3800853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示パネルから観察者の両目の視野の方
向にのみ光を出射させ、明るく視認性のよい反射型液晶
表示装置を提供する。 【解決手段】 液晶表示セル32の裏面側に反射板31
を配置する。反射板31の反射面14では、複数列の尾
根部33と複数列の谷部34が表示画面の上下方向に沿
って交互に繰り返している。各尾根部33は、表示画面
の左右方向に沿って延びており、尾根部33の高さが周
期的に変化し、尾根部33の頂点33aと最下点33b
が交互に配列されている。谷部34は一定高さとなって
いる。従って、尾根部33と谷部34の間に位置してい
る帯状の傾斜面35も、表示画面の左右方向に沿って延
びており、尾根部33の頂点33aと谷部34を結ぶ稜
線35aの左右の面35b、35cは異なる方向に傾い
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、反射型液晶表示装
置において視野の方向を制御するための技術に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ、テレ
ビ、ワードプロセッサ、ビデオカメラ等への液晶表示装
置の応用が進展する一方で、このような機器に対しては
小型化、省電力化、低コスト化などの更なる高機能化に
対する要望が高まっている。これらの要望を満たすべ
く、バックライトを用いずに外部から入射した周囲光を
反射させて表示を行なう、反射型液晶表示装置の開発が
進んでいる。
【0003】反射型液晶表示装置の原理を図1に示す。
反射型液晶表示装置1は、液晶表示パネル2の裏面に反
射板3を配置したものであって、太陽光等の外光が液晶
表示パネル2に入射すると、入射光は液晶表示パネル2
の画素を透過して裏面の反射板3で反射され、反射板3
で反射された反射光が液晶表示パネル2の画素を透過し
て液晶表示パネル2から前面に出射される。このとき液
晶表示パネル2が各画素毎に光を透過させたり、遮断し
たりするように制御されると、液晶表示パネル2に画像
が生成される。
【0004】このような反射型液晶表示装置において
は、バックライトを用いない分、どれだけ周囲光を効率
よく利用して表示面を明るくできるかということが重要
である。そのため、この反射型液晶表示装置に搭載され
る反射板の果たすべき役割は非常に大きく、あらゆる角
度から入射する周囲光を効率よく利用して、最適な反射
特性を有するような反射板を設計する技術が不可欠とさ
れてきた。
【0005】ところで、反射型液晶表示装置では、液晶
表示パネルと反射板を組み合わせて用いるので、液晶表
示パネルの表面での反射光の映り込みが問題となる。す
なわち、太陽光等の外光が液晶表示パネルに入射すると
き、すべての入射光が液晶表示パネルを透過する訳では
なく、その一部は液晶表示パネルの表面で反射される。
このため液晶表示パネルから出射される出射光と液晶表
示パネルの表面で正反射した反射光とが同じ方向へ出射
され、画像に光源が映り込んでしまい、視認性が低下し
ている。
【0006】これを解消するため、従来は、表面に凹凸
パターンを形成された反射板を用いている。凹凸パター
ン4としては、図2に示すようなプリズム状パターン、
図3に示すように多数の球状突起を配列したもの、ある
いは、円柱状、多角錐状、円錐状などの突起を多数配列
したものなどが用いられる。反射板3に凹凸パターン4
を設けていると、図4に示すように、液晶表示パネル2
を透過した入射光が反射板3で反射される際、凹凸パタ
ーン4によって散乱される。このため、液晶表示パネル
2から出射される出射光が、液晶表示パネル2の表面で
正反射した反射光と異なる方向へも出射されることにな
り、反射光に妨げられることなく画像を見ることがで
き、視認性が向上する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来例の問題点を説明
する前に、まず液晶表示パネル2から出射される出射光
の反射特性図を定義する。反射特性図とは、液晶表示パ
ネル2に入射した光が、どの方向へ出射されるかを示す
図である。出射光の方向は、図5に示す角度α及びβで
表現される。光出射方向を示すベクトルPを液晶表示パ
ネル2の表面に投影した成分を線分OQとし、液晶表示
パネル2の上辺と垂直な方向をY軸方向とし、Y軸方向
から線分OQまで右回りに測った角度がαである。ま
た、角度βは、光出射方向を示すベクトルPの、液晶表
示パネル2表面に立てた法線Nからの傾きを表わしてい
る。光が液晶表示パネル2の法線方向から入射したと
き、光が出射される方向を角度β、αで表わし、その角
度β、αを図6に示すように2次元の図(極座標)で表
示したものが反射特性図である。反射特性図において
は、角度βは、中心からの距離で表わし、角度αはY軸
からの角度で表わされ、反射特性図の中心は法線Nの方
向(正反射方向)となる。しかして、光が液晶表示パネ
ル2の法線方向から入射したときに、出射光がどの角度
(方向)に出射されるかは、反射特性図上の位置(反射
特性図において斜線を施した領域)で表わされる。
【0008】図3のように球状や円柱状、多角錐状など
の多数の凹凸パターン4を表面に形成された反射板3を
用いた場合には、液晶表示パネル2に入射して凹凸パタ
ーン4に当たった光は、図7に示すように、様々な方向
に反射されるので、反射特性図は図8で表わされる。こ
のような反射型液晶表示装置では、図8の反射特性図に
も表現されているように、液晶表示パネル2からの出射
方向がいずれの方向にも広がるので、正反射光と異なる
方向から出射光をとららえることができ、しかも、1点
からの出射光が観察者の左右両方の目に入り、画面が見
やすくなる利点がある。しかし一方で、このような反射
型液晶表示装置では、出射光がいずれの方向にも広がる
ので、不必要な方向にも光が出射され、目に入る光量が
減って画面が暗くなる問題があった。
【0009】また、図2のようにプリズム状の凹凸パタ
ーン4では、入射光が凹凸パターン4の斜面で反射して
も、図9に示すように特定の方向にしか反射されないの
で、反射特性図は図10で表わされる。このような反射
型液晶表示装置1では、図10の反射特性図にも表現さ
れているように、液晶表示パネル2からの出射方向が特
定の方向に集中するので、光量が低下しないという利点
がある。その反面、このような反射型液晶表示装置で
は、視野角が狭いために1点からの出射光が左右両方の
目に同時に入ることはなく、片方の目でしか画像が見え
ないという不具合があった。
【0010】本発明は上述の技術的問題点を解決するた
めになされたものであり、その目的とするところは、液
晶表示パネルから観察者の両目の視野の方向にのみ光を
出射させることができる反射型液晶表示装置を提供する
ことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の反射型
液晶表示装置は、液晶表示セルと、当該液晶表示セルを
透過した光を反射させる反射板とを有する反射型液晶表
示装置において、複数の尾根部と複数の谷部が交互に配
列された反射面を前記反射板に形成し、かつ、当該尾根
部又は当該谷部に沿って尾根部又は谷部の高さを周期的
に変化させたものである。
【0012】請求項2に記載の反射型液晶表示装置は、
請求項1に記載した反射型液晶表示装置において、前記
尾根部及び前記谷部に沿った方向が、表示画面の左右方
向にほぼ平行であることを特徴としている。
【0013】請求項3に記載の反射型液晶表示装置は、
請求項1に記載した反射型液晶表示装置において、前記
尾根部の頂点又は前記谷部の頂点が、当該尾根部又は当
該谷部に沿った方向において、ランダムに配置されてい
ることを特徴としている。
【0014】請求項4に記載の反射型液晶表示装置は、
請求項1に記載した反射型液晶表示装置において、前記
尾根部又は前記谷部における頂点間の距離rが、対応す
る方向における液晶表示セルの画素ピッチpに対して、 r=p/n (nは自然数) であることを特徴としている。
【0015】請求項5に記載の反射型液晶表示装置は、
請求項1に記載した反射型液晶表示装置において、前記
尾根部間の距離sが、対応する方向における液晶表示セ
ルの画素ピッチqに対して、 s=q/m (mは自然数) であることを特徴としている。
【0016】
【作用】請求項1に記載の反射型液晶表示装置にあって
は、複数の尾根部と複数の谷部が交互に配列された反射
面を前記反射板に形成し、かつ、当該尾根部又は当該谷
部に沿って尾根部又は谷部の高さを周期的に変化させて
いるから、尾根部と谷部の間の稜線の両側の面で入射光
を異なる方向に反射させることができる。従って、尾根
部と谷部の間の稜線の両側の面の傾きを適正化すること
により出射光を両目の視野の方向にのみ出射させること
ができる。
【0017】請求項2に記載の反射型液晶表示装置にあ
っては、請求項1に記載した反射型液晶表示装置におい
て、前記尾根部及び前記谷部に沿った方向が、表示画面
の左右方向にほぼ平行となっているから、反射板で反射
され液晶表示セルを透過した光を左右に分離させて、あ
るいは左右に広げて出射させることができ、反射型液晶
表示装置から出射される光を観察者の左右の目に入射さ
せることができる。
【0018】請求項3に記載の反射型液晶表示装置にあ
っては、請求項1に記載した反射型液晶表示装置におい
て、前記尾根部の頂点又は前記谷部の頂点が、当該尾根
部又は当該谷部に沿った方向において、ランダムに配置
されているから、モアレ縞や干渉縞の発生を抑制するこ
とができる。
【0019】請求項4に記載の反射型液晶表示装置にあ
っては、請求項1に記載した反射型液晶表示装置におい
て、前記尾根部又は前記谷部における頂点間の距離r
が、対応する方向における液晶表示セルの画素ピッチp
に対して、 r=p/n (nは自然数) となっているから、モアレ縞や干渉縞の発生を抑制する
ことができる。
【0020】請求項5に記載の反射型液晶表示装置にあ
っては、請求項1に記載した反射型液晶表示装置におい
て、前記尾根部間の距離sが、対応する方向における液
晶表示セルの画素ピッチqに対して、 s=q/m (mは自然数) となっているから、モアレ縞や干渉縞の発生を抑制する
ことができる。
【0021】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図11は本発
明の一実施形態による反射型液晶表示装置11の構造を
示す一部破断した断面図である。この反射型液晶表示装
置11にあっては、2枚のガラス基板23、12(以
下、表側基板及び裏側基板という)の間に液晶表示セル
32と反射板31が形成されている。反射板31は裏側
基板12上に形成されており、表側基板23と反射板3
1との間に液晶表示セル32が構成されている。また、
表側基板23の表面には、反射型液晶表示装置11の方
式(液晶の種類)にもよるが、偏光板24が重ねられて
いる。
【0022】図示しないが、反射板31は、次のように
して裏側基板12上に形成される。まず、裏側基板12
上に紫外線硬化樹脂を塗布し、紫外線硬化樹脂の上にス
タンパを押圧して裏側基板12とスタンパの間に紫外線
硬化樹脂を押し広げる。裏側基板12を通して紫外線硬
化樹脂に紫外線を照射し紫外線硬化樹脂を硬化させる
と、硬化した紫外線硬化樹脂によって反射板31の下地
層13が形成される。この後、下地層13からスタンパ
を剥離させると、スタンパによって下地層13の表面に
凹凸パターンが転写される。ついで、下地層13の表面
にAg蒸着膜等からなる反射面14を形成し、反射面1
4の上に透明な平坦化膜15をつけ、平坦化膜15の上
にSiO2層16を形成する。こうして裏側基板12上
に、反射板31が形成される。
【0023】液晶表示セル32は、次のようにして表側
基板23と反射板31の間に形成されている。すなわ
ち、上記反射板31の上にITO膜17とTFT18を
形成し、また表側基板23の内面にカラーフィルタ21
及びブラックマトリクス22を形成し、さらにその表面
にITO膜20を形成し、裏側基板12のITO膜17
及びTFT18を形成された面と表側基板23のITO
膜20を形成された面との間に液晶層19を挟み込んで
液晶表示セル32を構成している。
【0024】なお、液晶表示セル32の構造は、図11
のような構造に限るものでなく、例えば図12に示すよ
うに、TFT18を表側基板23に設け、カラーフィル
タ21を裏側基板12上の反射板31に設けてもよい。
【0025】上記反射板31に形成されている反射面1
4の形状を図13に示す。また、図13のA−A線断面
を図14に示す。この反射面14には、複数列の尾根部
33と複数列の谷部34が、表示画面の上下方向(Y軸
方向)に沿って交互に繰り返した凹凸パターンが形成さ
れている。各尾根部33は、液晶表示セル32の中心と
視点(観察者の両目の中間点)を結ぶ直線とほぼ直角な
方向、簡単にいうと表示画面の左右方向(X軸方向)に
沿って延びている。同様に、各谷部34も表示画面の左
右方向沿って延びている。各尾根部33においては、尾
根部33の高さが周期的に変化しており、尾根部33の
頂点33aと最下点33bが交互に配列されている。こ
れに対し、谷部34は一定高さとなっており、左右方向
に沿って一直線状に延びている。従って、尾根部33と
谷部34の間に位置している帯状の傾斜面35も、表示
画面の左右方向に沿って延びており、尾根部33の頂点
33aと谷部34を結ぶ稜線35aの左右の面35b、
35cは異なる方向に傾いている。
【0026】液晶表示セル32を透過した光が反射板3
1に入射すると、図13に示すように、入射光は稜線3
5aの両側の面35b、35cで異なる方向へ反射され
るので、反射光は左右方向(反射特性図ではα方向)で
2方向に分離される。また、図14に示すように、稜線
35a近くと稜線35aの中間の凹溝部分35d付近と
で光の反射方向が異なるので反射光は上下方向(反射特
性図ではβ方向)にも広がることになる。この結果、反
射特性図で示すと、図15のようになり、稜線35aの
左右の面35b、35cの傾き(あるいは、頂点33a
と最下点33bの高さ)を適正化してあると、例えば明
視の距離にある観察者の両方の目に反射型液晶表示装置
11からの出射光を到達させることができ、両方の目で
反射型液晶表示装置11の画像を見ることが可能にな
る。しかも、図15に示すように、反射光は両目の方向
に対応する視野角領域にのみ出射されるので、光が広い
範囲に分散して画像が暗くなることがなく、明るい画像
を得ることができる。
【0027】また、この反射型液晶表示装置11におい
ては、尾根部33における頂点33a間の距離rが液晶
表示セル32の左右方向の画素ピッチpに対して、 r=p/n (n=1,2,…) を満たすようにすれば、液晶表示セル32の1画素から
出射される光の光量がすべての出射角で等しくなるよう
にでき、モアレ縞や干渉縞の発生を抑制できる。同様
に、反射型液晶表示装置11の上下方向においては、尾
根部33間の距離sが液晶表示セル32の上下方向の画
素ピッチqに対して、 s=q/m (m=1,2,…) を満たすようにすればよい。
【0028】(上記反射板の変形例)上記反射面14と
異なるパターンを有する種々の反射面14とその反射特
性図を図16(a)(b)、図17(a)(b)及び図
18(a)(b)に示す。ここで、図16(a)、図1
7(a)及び図18(a)は、図14と同様、表示画面
の上下方向に沿った断面を示している。
【0029】図13及び図14に示す反射面14は傾斜
面35と垂直面によって構成されていた(つまり、谷部
34は尾根部33の真下に位置している)が、図16
(a)に示す反射板31の反射面14では、尾根部33
と谷部34が一定間隔毎に並んでいて傾きの異なる2つ
の傾斜面36a、36bによって構成されている。この
ような反射面14によれば、表示画面の上方向と下方向
に入射光が反射されるので、図16(b)に示すような
反射特性図が得られ、入射光が正反射する方向と異なる
上下2方向で両目に向けて光を出射させることができ
る。よって、反射型液晶表示装置11の上下2方向にお
いて両目で明るい画像を見ることができる。
【0030】また、図17(a)は、図13及び図14
に示した反射面14における傾斜面35を曲面で構成し
たものである。このように反射面14の傾斜面35を曲
面で構成すれば、図17(b)に示すような反射特性図
が得られ、反射型液晶表示装置11の視野角をβ方向
(表示画面では、上下方向)で広くすることができる。
なお、図13及び図14の反射面14の傾斜面35を粗
面で形成しても、図17(b)と同様な反射特性図とな
る。
【0031】同様に、図18(a)は、図16(a)に
示した反射面14の傾斜面36a、36bを曲面で構成
したものである。このように反射面14の傾斜面36
a、36bを曲面で構成しても、図18(b)に示すよ
うな反射特性図が得られ、反射型液晶表示装置11の視
野角をβ方向(表示画面では上下方向)で広くすること
ができる。なお、図16(a)の反射面14の傾斜面3
6a、36bを粗面で形成しても、図18(b)と同様
な反射特性図となる。
【0032】(第2の実施形態)図19(a)は本発明
の別な実施形態における反射板31の別な構造を示す。
図19(a)に示す反射板31では、反射面14の尾根
部33及び傾斜面35を滑らかに変化させ、尾根部33
及び傾斜面35を曲線及び曲面で構成している。このよ
うな形状の反射面14によれば、図19(b)に示すよ
うな反射特性図が得られる。従って、このような形状の
反射面14を用いることにより、反射型液晶表示装置1
1の画像を両目で見ることができ、かつ、明るい画像を
見ることができ、しかも両目の近くで左右方向(反射特
性図では、α方向)に比較的広い視野角を持たせること
ができる。
【0033】(上記反射板の変形例)また、図20
(a)、図21(a)、図22(a)に示す反射板は、
図19(a)に示した反射板の変形例であって、図20
(a)、図21(a)、図22(a)の反射板と図19
(a)の反射板との関係は、図16(a)、図17
(a)、図18(a)の反射板と図13及び図14の反
射板との関係と同じである。
【0034】図19(a)に示す反射面14は傾斜面3
5と垂直面によって構成されている(つまり、谷部34
は尾根部33の真下に位置している)が、図20(a)
に示す反射板31の反射面14では、尾根部33と谷部
34が一定間隔毎に並んでいて傾きの異なる2つの傾斜
面36a、36b(滑らかな曲面)によって反射面14
が構成されている。このような反射面14によれば、表
示画面の上方向と下方向にも入射光が反射されるので、
図20(b)に示すような反射特性図が得られ、入射光
が正反射する方向と異なる上下2方向で両目に向けて光
を出射させることができる。よって、反射型液晶表示装
置11の上下2方向において両目で明るい画像を見るこ
とができ、しかもそれぞれの方向で左右方向(反射特性
図においてはα方向)に比較的広い視野角を得ることが
できる。
【0035】また、図21(a)は、図19(a)に示
した反射面14における傾斜面35を上下方向(Y軸方
向)の断面でも曲面で構成したものである。このように
傾斜面35のY軸方向断面を曲面で構成すれば、図21
(b)に示すような反射特性図が得られ、反射型液晶表
示装置11の視野角を左右方向でも上下方向でも(反射
特性図では、α方向とβ方向)広くすることができる。
なお、図13の反射面14の傾斜面35を粗面で形成し
ても、図21(b)と同様な反射特性図となる。
【0036】同様に、図22(a)は、図20(a)に
示した反射面14の傾斜面36a、36bを曲面で構成
したものである。このように反射面14の傾斜面36
a,36bを曲面で構成しても、図22(b)に示すよ
うな反射特性図が得られ、2箇所の視野角領域で反射型
液晶表示装置11の視野角を左右方向にも上下方向にも
(反射特性図では、α方向とβ方向)広くすることがで
きる。なお、図20(a)の反射面14の傾斜面36
a、36bを粗面で形成しても、図22(b)と同様な
反射特性図となる。
【0037】(第3の実施形態)図23は本発明のさら
に別な構成の反射板31を示す斜視図である。この反射
板31にあっては、いずれの列の尾根部33において
も、頂点33a間の距離は一定距離rとなっており、し
かも左右方向の画素ピッチpに対してr=p/n(n=
1,2,…)を満たしていてモアレ縞を抑制できるよう
になっている。さらに、各列の尾根部33間では頂点3
3aの位置が左右方向にランダムにずれており、これに
よってモアレ縞や干渉縞の抑制効果をより高めている。
【0038】また、図24に示す反射板31は、図23
に示した反射板31の尾根部33及び傾斜面35を滑ら
かに変化させるようにしたものであって、視野角を左右
方向(反射特性図においてはα方向)に広げている。
【0039】(第4の実施形態)図25は本発明のさら
に別な構成の反射板31を示す斜視図である。この反射
板31にあっては、尾根部33の頂点33a間の距離r
が、その平均値r*を中心として図26に示すような分
布でばらつくようにし、このようにして決定した距離r
の値を尾根部33全体にランダムに割り当てている。こ
のようにして尾根部33の頂点33aをランダムに配置
することにより、モアレ縞や干渉縞を抑制し、モアレ縞
や干渉縞による視認性の低下を防ぐことができる。
【0040】さらに、尾根部33の頂点33a間の距離
rの平均値r*が液晶表示セル32の左右方向の画素ピ
ッチpに対して、 r*=p/n (n=1,2,…) を満たすようにしてあり、モアレ縞や干渉縞の発生を抑
制する効果をより高めている。
【0041】また、このような構造の反射板31におい
ても、図27に示すように、尾根部33や傾斜面35を
滑らかに変化させることにより、視野角に左右方向の幅
を持たせることができる。
【0042】(第5の実施形態)これまで説明した実施
形態では、いずれも谷部34の高さは一定とし、尾根部
33の高さを尾根部33に沿って変化させたが、図28
に示すように、尾根部33の高さを一定とし、谷部34
の高さ(あるいは、深さ)を谷部34に沿って変化させ
てもよい。このような形態においても、図29に示すよ
うに谷部34や傾斜面35を滑らかに変化させることに
よって視野角を広くすることができるなど、これまでに
説明した実施形態の特徴を適用することができる。
【0043】(携帯用情報端末)図30は本発明の反射
型液晶表示装置の応用例であって、携帯用情報端末41
を示している。この携帯用情報端末41は、カバー42
を開くと、反射型液晶表示装置からなる表示部43とペ
ン入力可能な入力部44が露出するようになっており、
入力部44から入力した入力データ、入力部44で指定
した読出データ、操作ガイド等が表示部43に表示され
る。
【0044】このような携帯用情報端末41の表示部4
3に本発明の反射型液晶表示装置を用いれば、明るく、
両目で見やすい表示部を備えた携帯用情報端末41を製
作することができる。
【0045】
【発明の効果】請求項1に記載の反射型液晶表示装置よ
れば、複数の尾根部と複数の谷部が交互に配列された反
射面を前記反射板に形成し、かつ、当該尾根部又は当該
谷部に沿って尾根部又は谷部の高さを周期的に変化させ
ているから、尾根部又は谷部の頂点の両側で入射光を異
なる方向に反射させることができる。従って、尾根部又
は谷部の頂点の両側の傾きを適正化することにより出射
光を視野の方向にのみ出射させることができ、両目で明
るい画像を見ることができる。
【0046】請求項2に記載の反射型液晶表示装置よれ
ば、請求項1に記載した反射型液晶表示装置において、
前記尾根部及び前記谷部に沿った方向が、表示画面の左
右方向にほぼ平行となっているから、反射板で反射され
液晶表示セルを透過した光を左右に分離させて、あるい
は左右に広げて出射させることができ、反射型液晶表示
装置から出射される光を観察者の左右の目に入射させる
ことができる。
【0047】請求項3に記載の反射型液晶表示装置よれ
ば、請求項1に記載した反射型液晶表示装置において、
前記尾根部の頂点間の距離又は前記谷部の頂点間の距離
が、当該尾根部又は当該谷部に沿った方向において、ラ
ンダムに配置されているから、モアレ縞や干渉縞の発生
を抑制することができ、反射型液晶表示装置の視認性が
良好となる。
【0048】請求項4に記載の反射型液晶表示装置よれ
ば、請求項1に記載した反射型液晶表示装置において、
前記尾根部又は前記谷部における頂点間の距離rが、対
応する方向における液晶表示セルの画素ピッチpに対し
て、 r=p/n (nは自然数) となっているから、モアレ縞や干渉縞の発生を抑制する
ことができ、反射型液晶表示装置の視認性が良好にな
る。
【0049】請求項5に記載の反射型液晶表示装置よれ
ば、請求項1に記載した反射型液晶表示装置において、
前記尾根部間の距離sが、対応する方向における液晶表
示セルの画素ピッチqに対して、 s=q/m (mは自然数) となっているから、モアレ縞や干渉縞の発生を抑制する
ことができ、反射型液晶表示装置の視認性が良好とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】反射型液晶表示パネルの基本構造を示す概略図
である。
【図2】凹凸パターンを形成された反射板を示す一部破
断した斜視図である。
【図3】凹凸パターンを形成された別な反射板を示す一
部破断した斜視図である。
【図4】凹凸パターンを形成された反射板の作用を説明
する図である。
【図5】出射光の反射特性図の定義を説明するための図
である。
【図6】出射光の反射特性図である。
【図7】球面状等の凹凸パターンにより入射光が散乱さ
れる様子を示す図である。
【図8】図8の入射光散乱状態に対応した反射特性図で
ある。
【図9】プリズム状の凹凸パターンにより入射光が散乱
される様子を示す図である。
【図10】図9の入射光散乱状態に対応した反射特性図
である。
【図11】本発明の一実施形態による反射型液晶表示装
置の構造を示す一部破断した断面図である。
【図12】反射型液晶表示装置の異なる構造を示す一部
破断した断面図である。
【図13】反射板に形成された反射面の形状を示す一部
破断した斜視図である。
【図14】図13のA−A線断面図である。
【図15】図13の反射板を用いた反射型液晶表示装置
の反射特性図である。
【図16】(a)は別な形状の反射面を示す概略断面
図、(b)はその反射特性図である。
【図17】(a)はさらに別な形状の反射面を示す概略
断面図、(b)はその反射特性図である。
【図18】(a)はさらに別な形状の反射面を示す概略
断面図、(b)はその反射特性図である。
【図19】(a)は本発明の別な実施形態による反射板
の構造を示す斜視図、(b)はその反射特性図である。
【図20】(a)はさらに別な形状の反射面を示す概略
断面図、(b)はその反射特性図である。
【図21】(a)はさらに別な形状の反射面を示す概略
断面図、(b)はその反射特性図である。
【図22】(a)はさらに別な形状の反射面を示す概略
断面図、(b)はその反射特性図である。
【図23】本発明のさらに別な実施形態による反射板の
構造を示す斜視図である。
【図24】別な形状の反射面を示す斜視図である。
【図25】本発明のさらに別な実施形態による反射板の
構造を示す斜視図である。
【図26】尾根部の頂点間の距離の分布を示す図であ
る。
【図27】別な形状の反射面を示す斜視図である。
【図28】本発明のさらに別な実施形態における反射板
の構造を示す斜視図である。
【図29】別な形状の反射面を示す斜視図である。
【図30】携帯用情報処理端末を示す斜視図である。
【符号の説明】
11 反射型液晶表示装置 12 下地層 13 反射面 19 液晶層 31 反射板 32 液晶表示セル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示セルと、当該液晶表示セルを透
    過した光を反射させる反射板とを有する反射型液晶表示
    装置において、 複数の尾根部と複数の谷部が交互に配列された反射面を
    前記反射板に形成し、かつ、当該尾根部又は当該谷部に
    沿って尾根部又は谷部の高さを周期的に変化させたこと
    を特徴とする反射型液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記尾根部及び前記谷部に沿った方向
    は、表示画面の左右方向にほぼ平行であることを特徴と
    する、請求項1に記載の反射型液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記尾根部の頂点又は前記谷部の頂点
    は、当該尾根部又は当該谷部に沿った方向において、ラ
    ンダムに配置されていることを特徴とする請求項1に記
    載の反射型液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記尾根部又は前記谷部における頂点間
    の距離rが、対応する方向における液晶表示セルの画素
    ピッチpに対して、 r=p/n (nは自然数) であることを特徴とする、請求項1に記載の反射型液晶
    表示装置。
  5. 【請求項5】 前記尾根部間の距離sが、対応する方向
    における液晶表示セルの画素ピッチqに対して、 s=q/m (mは自然数) であることを特徴とする、請求項1に記載の反射型液晶
    表示装置。
JP07181999A 1999-03-17 1999-03-17 反射型液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3800853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07181999A JP3800853B2 (ja) 1999-03-17 1999-03-17 反射型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07181999A JP3800853B2 (ja) 1999-03-17 1999-03-17 反射型液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000267084A true JP2000267084A (ja) 2000-09-29
JP3800853B2 JP3800853B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=13471557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07181999A Expired - Fee Related JP3800853B2 (ja) 1999-03-17 1999-03-17 反射型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3800853B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013179649A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 株式会社デンソー スクリーン部材及びヘッドアップディスプレイ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013179649A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 株式会社デンソー スクリーン部材及びヘッドアップディスプレイ装置
US9417451B2 (en) 2012-05-30 2016-08-16 Denso Corporation Screen member and head-up display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3800853B2 (ja) 2006-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100478574B1 (ko) 반사체 및 반사형 액정표시장치
CN100510859C (zh) 反射型显示器和生产该显示器的方法
US20060147844A1 (en) Mask, substrate with light reflective film, method for manufacturing light reflective film, liquid crystal display device, and electronic apparatus
KR100978078B1 (ko) 프리즘 시트와 이를 구비한 액정표시장치
JP3753673B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
TW594202B (en) Mask, substrate with light reflecting film, method for forming light reflecting film, method for manufacturing electro-optical device, electro-optical device, and electronic apparatus
JP3733923B2 (ja) マスク及び表示装置の製造方法
US7982821B2 (en) Display device and liquid crystal display device
CN113039390B (zh) 具有光学掩模元件的多视图背光体、显示器和方法
KR20080020583A (ko) 다양한 광학 요소들을 가지는 광 변향 필름
JP3744422B2 (ja) 反射部材及びその製造方法
JP5012221B2 (ja) バックライトユニット、およびディスプレイ装置
JP3800853B2 (ja) 反射型液晶表示装置
CN110531553A (zh) 一种背光模组、其制作方法及显示装置
JP4159886B2 (ja) 反射体及び液晶表示装置
JP2008225335A (ja) 液晶表示装置
JP3227802B2 (ja) 液晶ディスプレイ用光学素子およびそれを用いた液晶ディスプレイ
JP4052863B2 (ja) 液晶表示装置
WO2017022800A1 (ja) 配光制御部材、照明装置および液晶表示装置
JP2002072193A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2003315515A (ja) マスク、光反射膜付き基板、光反射膜の製造方法、及び光学表示装置、並びに電子機器
TW202310612A (zh) 具有不同突出距離的反射式子元件的多視像背光件、顯示器和方法
JPH1039113A (ja) マイクロレンズアレイシート及び液晶表示素子
JP3753724B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2004199050A (ja) 反射性基板とそれを用いた液晶表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060424

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees