JP2000265396A - 軽量オフセット印刷用塗工紙 - Google Patents

軽量オフセット印刷用塗工紙

Info

Publication number
JP2000265396A
JP2000265396A JP6942699A JP6942699A JP2000265396A JP 2000265396 A JP2000265396 A JP 2000265396A JP 6942699 A JP6942699 A JP 6942699A JP 6942699 A JP6942699 A JP 6942699A JP 2000265396 A JP2000265396 A JP 2000265396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
paper
coated paper
pigment
calcium carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6942699A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Miyawaki
正一 宮脇
Tadami Matsui
忠視 松井
Mayumi Oishi
真弓 大石
Katsunori Semi
勝則 世見
Yasutoku Nanri
泰徳 南里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Industries Co Ltd
Jujo Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Industries Co Ltd, Jujo Paper Co Ltd filed Critical Nippon Paper Industries Co Ltd
Priority to JP6942699A priority Critical patent/JP2000265396A/ja
Publication of JP2000265396A publication Critical patent/JP2000265396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、白紙光沢度及び不透明度、印刷表
面強度、印刷光沢度をバランス良く備えて品質的に優
れ、更に塗工液の高速操業性に優れた軽量オフセット印
刷用塗工紙を提供するものである。 【解決手段】 顔料と接着剤を有する塗工層を2層設け
たオフセット印刷用塗工紙において、上塗り塗工層に、
顔料として平均粒子径が0.2以上0.5μm未満であ
る炭酸カルシウムが顔料100重量部中の50〜85重
量部、及び接着剤として平均粒子径が50〜70nm、
ゲル含量が50〜70%である共重合体ラテックスを顔
料100重量部に対して8〜15重量部含有することを
特徴とする軽量オフセット印刷用塗工紙。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、顔料として微粒化
した炭酸カルシウム、接着剤として小粒径共重合体ラテ
ックスを利用する軽量オフセット印刷用ダブル塗工紙に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年印刷用紙は、通販用カタログ、チラ
シ、カタログ、パンフレット、ダイレクトメール等広
告、宣伝を目的とした商業印刷分野での需要が伸びてい
る。これら商業印刷物は、それ自体の商品価値は低い
が、宣伝媒体として目的が達成されることが重要である
ので、低コストで印刷仕上がりの良いものが求められ
る。特に、印刷物の視覚化が進み、印刷用紙に対する要
求も多様化してきており、さらに、印刷方式もグラビ
ア、輪転オフセット、枚葉オフセット等多種にわたり、
それぞれの印刷方式に適合した特性を持つ印刷用紙の開
発が進んでいる。
【0003】一方、近年低成長期時代に入ってからは印
刷用紙の軽量化及び低コスト化に伴いAグレードのコー
ト紙においては低斤量化のグレードダウンが急速に進行
している。このような状況の中で、顔料塗工を行う軽量
印刷用紙に対する要求は、不透明度が高く、印刷表面強
度に優れ、白紙及び印刷光沢に優れる製品を高い生産性
下で得ることである。
【0004】最近、原紙に塗工液をシングル塗工した単
層塗工紙よりも、下塗り塗工層に炭酸カルシウムなどの
安価な顔料を用い、上塗り塗工層を設けたダブル塗工等
の多層塗工紙が安価に製造でき、品質的にも下塗り塗工
により原紙の被覆性が向上し、面状や印刷品質も良くな
ることから、塗工量の少ない軽量印刷用塗工紙において
多層塗工による製品が増えてきている現状にある。
【0005】しかしながら、ダブル塗工紙の場合、塗工
量の減少は、印刷適性の悪化及び印刷不透明度の低下を
招く。特にトップ塗工量が減少するとより顕著に現れ
る。このため、印刷光沢の低下防止のため微粒化顔料、
プラスチックピグメント等を配合する方法が、また、白
紙及び印刷不透明度の低下防止のため二酸化チタンのよ
うな高屈折率の顔料を配合する方法が提案されている
が、前述した問題解決のための方法はいずれも有効な特
性改良がはかられる反面、重要な実用上の欠点・限界が
あるため必ずしも満足しうるものではなく、また、十分
な品質を得るにはその配合量を多くする必要があるため
コスト高になるのを免れないのが実状である。
【0006】例えば、微粒化した炭酸カルシウムを配合
すると白紙光沢及び不透明度としては優れたものが得ら
れるが、印刷光沢及び印刷表面強度が著しく低下すると
いった難点があり、更に、微粒化顔料を用いた塗工液の
場合、塗工液の流動性の悪化、特に高せん断速度におけ
る粘度(ハイシェアー粘度)が上昇し、スタラクタイト
等が発生するため、高速操業性が低下する。
【0007】従って、微粒化した炭酸カルシウムを使用
した軽量印刷用ダブル塗工紙の製造において塗工液のハ
イシェアー粘度が低く高速操業性に優れ、かつ優れた白
紙光沢及び不透明度と印刷光沢及び印刷表面強度を与え
る条件を両立させることは困難であった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上の状況に鑑み、本
発明の課題は、軽量オフセット印刷用塗工紙において、
特に坪量70g/m以下で、白紙光沢度及び不透明
度、印刷表面強度、印刷光沢度をバランス良く備えて品
質的に優れ、更に塗工液の高速操業性に優れた軽量オフ
セット印刷用塗工紙を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこの課題に
ついて鋭意検討した結果、顔料と接着剤を有する塗工層
を2層設けたオフセット印刷用塗工紙において、上塗り
塗工層に、顔料として平均粒子径が0.20以上0.5
0μm未満である炭酸カルシウムを顔料100重量部中
に50〜85重量部、及び接着剤として平均粒子径が5
0〜70nm、ゲル含量が50〜70%である共重合体
ラテックスを顔料100重量部に対して8〜15重量部
含有することにより、塗工液の高速操業性に優れ、かつ
塗工紙品質として白紙光沢度、不透明度、印刷表面強度
及び印刷光沢度をバランス良く備えた軽量オフセット印
刷用紙が得られることを見出した。
【0010】上記効果は小粒径ラテックスが塗工液の流
動性の向上、とりわけ高せん断速度における粘度(ハイ
シェアー粘度)を著しく低下し、顔料との接着点が増大
することで印刷表面強度が向上したものである。また、
印刷光沢発現性が向上した理由としては、微粒子の軽質
炭酸カルシウム及び小粒径のラテックスを用いることで
相互作用により塗工層構造が緻密化するためインキ乾燥
性が遅くなり印刷光沢発現性が向上したものと思われ
る。
【0011】しかしながら、微粒子の軽質炭酸カルシウ
ム及び小粒径のラテックスを多量に配合すると塗工層構
造が極度に緻密化するため、白紙光沢度やインキ着肉性
が低下するといったマイナス面が生じてしまう。また、
ラテックスを極度に小粒径化すると比表面積が著しく増
大するため、安定な水性エマルジョンを得るには通常よ
りも多量の乳化剤添加を余儀なくされ、その結果、ウエ
ット強度の低下は避けられないといった欠点も合わせ持
っているため、顔料及び接着剤の種類及び配合量をバラ
ンス良く組み合わせることが重要である。
【0012】本発明においては、炭酸カルシウムの粒子
径は、0.20以上0.50μm未満であることが必要
であり、好ましくは0.30〜0.45μmである。炭
酸カルシウムの粒子径が0.20μmよりも小さい場合
には、塗工液のハイシェアー粘度は上昇し高速操業性に
劣り、不透明度、印刷光沢度及び印刷表面強度が低下す
る。また、0.50μm以上の場合には印刷表面強度は
向上し、十分な白紙光沢度、不透明度及び印刷光沢度が
得られない。また、微粒化した炭酸カルシウムの配合量
が50重量%未満の場合には白紙、印刷光沢度及び不透
明度が向上するが、塗工液の高速操業性に劣り、印刷表
面強度が低下する。また、85重量%を越えると、塗工
液の高速操業性、印刷表面強度は良化するものの、白紙
光沢発現性及び印刷光沢度が悪化し、不透明度も低下す
る。
【0013】小粒径ラテックスの粒子径は50〜70n
mの範囲にあることが必要であり、粒子径が50nm未
満の場合、ドライ強度は向上するがウエット強度は低下
し、塗工紙の白紙光沢度が著しく低下すると共にこの場
合は不透明度の低下も付随する。また、ラテックスの粒
子径が70nmを越えると、高速操業性に劣り、満足で
きる不透明度、印刷表面強度及び印刷光沢度が得られな
い。またゲル含量については、50〜70%のものを使
用する必要があり、好ましくは50〜60%である。ゲ
ル含量50%未満の場合には印刷表面強度、白紙及び印
刷光沢度が低下し、70%を越える場合にはドライ強度
は向上するが、ウエット強度が低下する。
【0014】小粒径ラテックスの配合量は8〜15重量
%にする必要があり、配合量が8重量%未満の場合には
白紙光沢度及び不透明度は向上するが、高速操業性に劣
り、印刷表面強度及び印刷光沢度が低下する。一方、1
5重量%を越える場合には印刷表面強度及び印刷光沢度
は向上するが、白紙光沢度及び不透明度が低下する。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の塗工層中の顔料として使
用される炭酸カルシウムは重質炭酸カルシウム、水酸化
カルシウムに炭酸ガスを吹き込むことで得られる軽質炭
酸カルシウム、または硫酸塩法またはソーダ法によるパ
ルプ製造工程の苛性化工程で生石灰を水または弱液で消
和した後、緑液で苛性化反応することによって製造され
た軽質炭酸カルシウムをそれぞれ単独或いは任意の割合
で混合して用いられる。また、本発明で使用される微粒
化炭酸カルシウムはポリカルボン酸系分散剤を適量添加
した炭酸カルシウムスラリーを硬質ガラス微小粒子等を
充填した容器中でディスク、バー、スクリュー等の撹拌
羽根により撹拌を行うことで調製される。
【0016】また、顔料として炭酸カルシウム以外には
一般的に使用される重質炭酸カルシウム、カオリン、ク
レー、焼成クレー、タルク、サチンホワイト、シリカ、
プラスチックピグメント、二酸化チタン等を1種以上を
併用する。
【0017】本発明の塗工層中の接着剤はスチレン・ブ
タジエン共重合体、スチレン・ブタジエン・アクリル共
重合体あるいはその変性物が使用され、これら重合体の
モノマーとしては、スチレン、ブタジエンの他、メチル
メタクリレート他ビニル系不飽和カルボン酸エステル化
合物やアクリロニトリル等その他ビニル化合物、あるい
はアクリル酸、フマル酸等ビニル系不飽和カルボン酸を
用いることが望ましい。
【0018】また併用するデンプンとしては、酸化デン
プン、リン酸エステル化デンプン、エーテル化デンプ
ン、ヒドロキシエチル化デンプン、酵素変性デンプンや
冷水可溶性デンプン等が使用される。
【0019】本発明の塗工層には分散剤、増粘剤、保水
剤、消泡剤、耐水化剤等通常の塗被紙用顔料に配合され
る各種助剤を使用しても良い。
【0020】本発明で使用される原紙としては、メカニ
カルパルプ、ケミカルパルプ及び古紙回収パルプ等を任
意の比率で混合して用いられ、必要に応じて通常の製紙
用填料、紙力増強剤、歩留まり向上剤及びサイズ剤等を
添加した製紙原料をシングルワイヤーあるいはツインワ
イヤーを有する通常の抄紙機によって抄造される。
【0021】なお、本発明の場合、原紙としては軽量の
ものに特に効果が見られるものであり、具体的な坪量と
しては45g/m以下、好ましくは40g/mの場
合に本発明の効果が特に顕著に発揮される。
【0022】本発明による下塗り層の塗工液を原紙に塗
工する方法は特に限定されるものではなく、各種ブレー
ドコータ、ロールコータ、エアーナイフコータ、バーコ
ータ、ロッドブレードコータ、ショートドウェルコータ
等の各種塗工装置をオンマシン或いはオフマシンで用い
ることができる。
【0023】また、本発明による上塗り層の塗工液を塗
工する方法も特に限定されるものではないが、オンマシ
ン或いはオフマシンでブレード塗工されることが望まし
い。ブレードコータとしては、ベベル型またはベント型
のブレードコータ、ビルブレード、ロッドブレード、シ
ョートドウェルコータ、ツインブレード等が用いられ
る。本発明においては、規定した上塗り塗工層の下に一
層以上の下塗り塗工層を設けても良い。本発明の塗工量
は、総塗工量が両面で10〜24g/m2好ましくは1
0〜20g/m2でより効果が発揮される。下塗り層の
塗工量は5〜10g/m2であることが望ましく、10
g/mを越えると下塗り層の平滑が高くなり過ぎてス
トリークやスクラッチの発生を抑えられなくなる。5g
/m2未満の場合、原紙被覆性、面状が悪くなりやす
い。また、上塗り層の塗工量は、両面で5〜17g/m
でより効果が現れる。
【0024】本発明の塗工液を塗工して得られる塗工紙
は、スーパーカレンダー、グロスカレンダー、ソフトカ
レンダー等の表面仕上げ装置を用いて印刷用塗工紙とし
て製品化するが、軽い仕上げ処理を行うか無処理で光沢
の低いマット調の印刷用塗工紙を得ることができる。ま
た、本発明の印刷用塗工紙は、枚葉または巻取りのいず
れでもオフセット印刷が可能である。
【0025】なお、本発明の軽量オフセット印刷用塗工
紙は、坪量が70g/m2以下好ましくは65g/m2
下でより効果が現れるものである。
【0026】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明をより具体的
に説明するが、もちろんその範囲に限定されるものでは
ない。なお、例中の部及び%は特に断らない限り、それ
ぞれ重量部及び重量%を示す。 <品質評価方法> (1)顔料の平均粒子径:島津遠心沈降式粒度分布測定
装置SA−CP2形(島津製作所製)で測定した。 (2)ラテックスの平均粒子径:ラテックスをオスミウ
ム酸で処理し、これを電子顕微鏡で3万倍に拡大して得
られた顕微鏡写真中の1000個の粒子の径を数平均で
求めた。 (3)白紙光沢度:JIS P−8142に従い角度7
5度で測定した。 (4)不透明度:ハンター白色度計を用いてJIS P
−8138、A法に従い測定した。 (5)印刷光沢度:RI−I型印刷機(明製作所)を用
い、東洋インキ製(TKハイプラス紅インキ)を使用
し、インキ量0.18,0.25ml一定で印刷した。
光沢度計(村上色彩技術研究所製GM−26D)により
各印刷物の光沢度を、マクベス反射濃度計(RD91
8)によりインキ濃度を測定し、インキ濃度1.5にお
ける光沢度を算出し印刷後光沢度とした。 (6)ウエット強度:RI−I型印刷機(明製作所)を
用い、サンプルに湿し水を付与し、5秒後に東洋インキ
製TKハイプラス紅インキを使用し、インキ量0.3m
l一定で印刷し、印刷面のピッキング程度を目視で相対
評価した。
【0027】◎=全く発生しない、○=ほとんど発生し
ない、△=発生する、×=発生が著しい (7)ドライ強度:RI−I型印刷機(明製作所製)を
用い、東洋インキ製TV−24を使用し、インキ量0.
35cc一定で印刷し、印刷面のピッキング程度を目視
で相対評価した。
【0028】◎=全く発生しない、○=ほとんど発生し
ない、△=発生する、×=発生が著しい (8)スタラクタイト評価:塗工時にスタラクタイトの
発生状況を目視で観察した。
【0029】◎=全く発生しない、○=ほとんど発生し
ない、△=発生する、×=発生が著しい [実施例1]重質炭酸カルシウム20部、軽質炭酸カル
シウム76部、2級カオリン4部に対して、ポリアクリ
ル酸ソーダ系分散剤を0.3部添加し、カウレス分散機
を用いて水に分散し、接着剤としてスチレン・ブタジエ
ン系共重合体ラテックスを3.5部、リン酸エステル化
デンプンを26部配合し、固形分濃度40%の下塗り塗
工液を調整した。
【0030】次に、0.40μm微粒化炭酸カルシウム
62部、カオリン38部に対して、ポリアクリル酸ソー
ダ系分散剤を0.3部添加し、カウレス分散機を用いて
水に分散し、接着剤として平均粒子径が55nm、ゲル
含量が55%であるスチレン・ブタジエン系共重合体ラ
テックス(1)を顔料100部に対して13.0部、リ
ン酸エステル化デンプンを3.8部配合し、固形分濃度
65%の上塗り塗工液を調製した。
【0031】坪量45g/mの原紙に下塗り塗工液
を、塗工速度が800m/分のゲートロールコータを用
いて、塗工量が両面で固形分当たり5g/m塗工し
て、下塗り塗工紙を得た。
【0032】更に下塗り塗工紙に上塗り塗工液を、塗工
速度が1300m/分のブレードコータを用いて、塗工
量が両面で固形分当たり16g/m塗工した。次い
で、スーパーカレンダー処理(段数:11段、線圧20
0kg/cm)を行いオフセット印刷用塗工紙を得た。 [実施例2]実施例1において原紙の坪量を40g/m
2、下塗り塗工量が両面で9g/m2とする以外は実施例
1と全く同一の方法で印刷用塗工紙を得た。 [実施例3]実施例1において顔料の粒子径を0.25
μmとする以外は実施例1と全く同一の方法で印刷用塗
工紙を得た。 [実施例4]実施例1において炭酸カルシウムの配合量
を80部とする以外は実施例1と全く同一の方法で印刷
用塗工紙を得た。 [実施例5]実施例1においてラテックスの粒子径を6
8nmとする以外は実施例1と全く同一の方法で印刷用
塗工紙を得た。 [実施例6]実施例1においてラテックスのゲル含量を
67%とする以外は実施例1と全く同一の方法で印刷用
塗工紙を得た。 [実施例7]実施例1においてラテックスの配合量を9
%とする以外は実施例1と全く同一の方法で印刷用塗工
紙を得た。 [比較例1]実施例1において炭酸カルシウムの粒子径
を0.15μmとする以外は実施例1と全く同一の方法
でオフセット印刷用塗工紙を得た。 [比較例2]実施例1において炭酸カルシウムの粒子径
を0.60μmとする以外は実施例1と全く同一の方法
で印刷用塗工紙を得た。 [比較例3]実施例1において炭酸カルシウムの配合量
を40部とする以外は実施例1と全く同一の方法で印刷
用塗工紙を得た。 [比較例4]実施例1において炭酸カルシウムの配合量
を95部とする以外は実施例1と全く同一の方法で印刷
用塗工紙を得た。 [比較例5]実施例1においてラテックスの粒子径を4
0nmとする以外は実施例1と全く同一の方法で印刷用
塗工紙を得た。 [比較例6]実施例1においてラテックスの粒子径を1
00nmとする以外は実施例1と全く同一の方法で印刷
用塗工紙を得た。 [比較例7]実施例1においてラテックスのゲル含量を
35%とする以外は実施例1と全く同一の方法で印刷用
塗工紙を得た。 [比較例8]実施例1においてラテックスのゲル含量を
85%とする以外は実施例1と全く同一の方法で印刷用
塗工紙を得た。 [比較例9]実施例1においてラテックスの配合量を
6.5%とする以外は実施例1と全く同一の方法で印刷
用塗工紙を得た。 [比較例10]実施例1においてラテックスの配合量を
20%とする以外は実施例1と全く同一の方法で印刷用
塗工紙を得た。以上の評価結果を表1に示した。
【0033】
【表1】 表1から明らかなように実施例1〜7は、白紙光沢度及
び不透明度、印刷表面強度、印刷光沢度をバランス良く
備えて品質的に優れ、更に塗工液の高速操業性に優れ
る。比較例1は不透明度、印刷光沢度、ウェット強度、
ドライ強度及び高速操業性に劣る。比較例2は白紙光沢
度、印刷光沢度に劣る。比較例3はウェット強度、ドラ
イ強度に劣る。比較例4は白紙光沢度、印刷光沢度に劣
る。比較例5は白紙光沢度、不透明度及びウェット強度
に劣る。比較例6は印刷光沢度、ウェット強度、ドライ
強度及び高速操業性に劣る。比較例7はウェット強度、
ドライ強度に劣る。比較例8はウェット強度に劣る。比
較例9は印刷光沢度、ウェット強度、ドライ強度及び高
速操業性に劣る。比較例10は白紙光沢度、不透明度に
劣る。
【0034】
【発明の効果】本発明により、白紙光沢度、不透明度及
び印刷光沢度が高く、印刷表面強度が強く、品質的なバ
ランスが良好であり、更に塗工液の高速操業性に優れた
軽量オフセット印刷用塗工紙を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大石 真弓 山口県岩国市飯田町2丁目8番1号 日本 製紙株式会社岩国技術研究所内 (72)発明者 世見 勝則 山口県岩国市飯田町2丁目8番1号 日本 製紙株式会社岩国技術研究所内 (72)発明者 南里 泰徳 山口県岩国市飯田町2丁目8番1号 日本 製紙株式会社岩国技術研究所内 Fターム(参考) 4J038 CA041 CA061 HA286 KA08 KA20 MA10 NA01 NA11 NA23 PB11 PC10 4L055 AG11 AG12 AG27 AG48 AG63 AG76 AG89 AG97 AH02 AH37 AJ04 BE09 EA16 EA32 EA33 FA12 FA13 FA16 FA22 GA19

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顔料と接着剤を有する塗工層を2層設け
    たオフセット印刷用塗工紙において、上塗り塗工層に、
    顔料として平均粒子径が0.20以上0.50μm未満
    である炭酸カルシウムを顔料100重量部中の50〜8
    5重量部、及び接着剤として平均粒子径が50〜70n
    m、ゲル含量が50〜70%である共重合体ラテックス
    を顔料100重量部に対して8〜15重量部含有するこ
    とを特徴とする軽量オフセット印刷用塗工紙。
JP6942699A 1999-03-16 1999-03-16 軽量オフセット印刷用塗工紙 Pending JP2000265396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6942699A JP2000265396A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 軽量オフセット印刷用塗工紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6942699A JP2000265396A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 軽量オフセット印刷用塗工紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000265396A true JP2000265396A (ja) 2000-09-26

Family

ID=13402295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6942699A Pending JP2000265396A (ja) 1999-03-16 1999-03-16 軽量オフセット印刷用塗工紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000265396A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004094725A1 (ja) * 2003-04-24 2004-11-04 Oji Paper Co. Ltd. 印刷用塗被紙

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004094725A1 (ja) * 2003-04-24 2004-11-04 Oji Paper Co. Ltd. 印刷用塗被紙
US7407700B2 (en) 2003-04-24 2008-08-05 Oji Paper Co., Ltd. Coated paper for printing
AU2004233219B2 (en) * 2003-04-24 2008-11-20 Oji Paper Co., Ltd. Coated paper for printing
KR101057341B1 (ko) 2003-04-24 2011-08-17 오지 세이시 가부시키가이샤 인쇄용 도피지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2269648A1 (en) Coated printing paper and method of manufacture
JP4747405B2 (ja) グラビア印刷用塗工紙
US5985367A (en) Process for preparing coated printing paper
JP2838007B2 (ja) 艶消し塗被紙の製造法
JP2000265396A (ja) 軽量オフセット印刷用塗工紙
JP3458896B2 (ja) 印刷用塗工紙
JP2887205B2 (ja) 印刷用塗被紙
JPH0665898A (ja) オフセット・グラビア印刷共用白板紙
JP3538837B2 (ja) オフセット印刷用塗工紙
JP2000054288A (ja) オフセット印刷用塗工紙
JP3328922B2 (ja) オフセット印刷用塗被紙及びその製造方法
JPH11279992A (ja) オフセット印刷用塗被紙
JP4120338B2 (ja) 印刷用塗工紙
JP4819289B2 (ja) 艶消し塗工紙およびその製造方法
JP3339048B2 (ja) 塗被紙の製造方法
JP3726422B2 (ja) オフセット印刷用塗被紙の製造方法
JP2004339639A (ja) 印刷用塗被紙
JP3713875B2 (ja) 光沢塗被紙の製造方法
JP2005154931A (ja) 印刷用塗工紙
JPH0340896A (ja) 印刷用塗工紙
JP4216038B2 (ja) 印刷用塗工紙
JPH0770986A (ja) 印刷用塗被紙およびその製造方法
JPH0790799A (ja) 印刷用塗被紙
JPH1150392A (ja) オフセット印刷用塗被紙の製造方法
JPH0213079B2 (ja)