JP2000264740A - フラーレン分散セラミックスの製造方法 - Google Patents

フラーレン分散セラミックスの製造方法

Info

Publication number
JP2000264740A
JP2000264740A JP11072937A JP7293799A JP2000264740A JP 2000264740 A JP2000264740 A JP 2000264740A JP 11072937 A JP11072937 A JP 11072937A JP 7293799 A JP7293799 A JP 7293799A JP 2000264740 A JP2000264740 A JP 2000264740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fullerene
powder
dispersed
tma
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11072937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3007973B1 (ja
Inventor
Kunichi Miyazawa
薫一 宮沢
Itaru Honma
格 本間
Junya Yano
純也 矢野
Kunio Ito
邦夫 伊藤
Tooru Kuzumaki
徹 葛巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Tokyo NUC
Original Assignee
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Tokyo NUC filed Critical University of Tokyo NUC
Priority to JP11072937A priority Critical patent/JP3007973B1/ja
Priority to US09/405,595 priority patent/US6255241B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3007973B1 publication Critical patent/JP3007973B1/ja
Publication of JP2000264740A publication Critical patent/JP2000264740A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • C04B35/488Composites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/842Manufacture, treatment, or detection of nanostructure for carbon nanotubes or fullerenes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セラミックス中におけるフラーレンの分散が
均一で、しかもフラーレン以外の残留炭素が存在しない
フラーレン分散セラミックスを得る。 【解決手段】 金属イオンの水溶液に、界面活性剤とフ
ラーレンを溶解させて得られるコロイド溶液(ゾル)
を、水素イオン濃度を変化させてゲル化させた後、この
ゲルを乾燥し、ついで残留する溶媒と界面活性剤を除去
するための熱処理を施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フラーレンとセラ
ミックスの効果的な複合を可能ならしめたフラーレン分
散セラミックスの製造方法に関するものであり、自己潤
滑性研磨材料、低摩擦耐摩耗材料、界面分極効果による
高誘電率強誘電体・圧電体、計算機メモリーおよびマイ
クロアクチュエータ材料などの製造に有効に適用できる
ので、自動車産業、家電産業およびコンピュータ産業等
の幅広い分野において好適に利用することができる。ま
た、本発明は、フラーレンとセラミックスを複合させる
ための普遍的な技術と成り得る可能性を持つ基本技術で
あるので、上記の分野のみならず、農業、医療および薬
学等の広い産業分野にわたって利用できる可能性を有す
るものである。
【0002】本発明を適用して特に好適な製品として
は、圧電素子、軸受け、摺動部材、自己潤滑性研磨剤、
自己潤滑性研磨盤、ガス分離膜、酸化物超伝導セラミッ
クス、高潤滑性・耐磨耗セラミックス皮膜、界面分極型
強誘電セラミックスおよび圧電セラミックス等が挙げら
れる。また、超高圧ホットプレスを利用して、C60の重
合や変態を促進させることにより、ポリマー化C60分散
セラミックスや超微粒ダイヤモンド分散セラミックス等
の製品の製造も可能である。
【0003】
【従来の技術】発明者らは、先に、カーボン60 (以下、
60で示す)に代表されるフラーレンをセラミックス中
に複合させる方法として、トルエン等の有機溶媒を用い
てC60と金属アルコキシドの溶液を作製し、その乾燥と
焼成によってC60−セラミックス複合粉末を得たのち、
この複合粉末を、銅カプセル中に充填して、焼結する方
法を提案した(参考文献、 Kun'ichi Miyazawa et al.,
“Characterization ofC60−Doped Zirconia Prepare
d from Organic Solutions”, Processing andFabricat
ion of Advanced Materials VI, Volume:I,The Institu
te of Materials, 1998, pp.775〜784)。図1に、上記
した従来技術の適用例のフローチャートを示す。この場
合の組成は、 ZrO2−3〜30mass%C60である。
【0004】しかしながら、上記の方法では、セラミッ
クス中でC60の一様な分散が得られないという問題があ
った。図2に、上記のようにして得られたZrO2−3〜30
mass%C60粉末を銅カプセルに詰め、ホットプレスする
ことによって作製したC60添加ジルコニアセラミックス
の走査電子顕微鏡像(a) とその観察面における炭素の面
分析X線像(b) を示す。同図において、炭素が一様に分
散していないことから明らかなように、 上記の方法で
はC60の一様な分散が達成されず、図示例では、焼結体
の炭素が10μmサイズで偏析している。
【0005】そこで、発明者らは、上記の問題を解決す
るものとして、ミセル形成法を利用したフラーレンとセ
ラミックスとを複合方法を開発した。すなわち、界面活
性剤としてC16TMA (C16H33N(CH3)3Cl) を用いて、 C
60と硝酸ジルコニル(ZrO(NO3)2) の水溶液から、 C60
のミセルを形成し、酸性度を調節することによって、
60を含むジルコニアゲルを作製し、このゲルを乾燥さ
せてC60を含むジルコニア粉末を得る方法である。具体
的には、 0.1MZrO(NO3)2 水溶液:100 ml中にC16TMA
を溶解し、これにC60を添加して12時間撹拌したのち、
2M のNaOHを10ml滴下して生成した沈殿をろ過後、蒸留
水で洗浄し、 150℃で8時間乾燥させて、 C60添加ジ
ルコニア粉末を得た (矢野純也、宮沢薫一、伊藤邦夫、
本間格、“C60−ZrO2コンポジットの作製と構造評
価”、日本金属学会春期大会講演概要, 1998、 pp.208
〜208)。
【0006】この方法によって、セラミックス中にC60
を一様に分散させることができるようになった。しかし
ながら、この方法には、C60以外の炭素が残留するとこ
ろに問題を残していた。
【0007】本発明は、上記の問題を有利に解決するも
ので、C60に代表されるフラーレンをセラミックスと複
合させたときに生じるフラーレンの不均一分散を解消す
るのはいうまでもなく、フラーレン−セラミックス複合
粉末においてフラーレン以外の残留炭素を効果的に除去
することができるフラーレン分散セラミックスの有利な
製造方法を提案することを目的とする。
【0008】さて、発明者らは、上記の問題を解決すべ
く鋭意研究を進めた結果、C60−セラミックス複合粉末
におけるC60以外の残留炭素はほとんどC16TMA に由来
すること、そしてかかるC16TMA 由来の有機物は比較的
高温での熱処理によって、ほぼ完全に除去できることの
知見を得た。本発明は、上記の知見に立脚するものであ
る。
【0009】すなわち、本発明の要旨構成は次のとおり
である。 1.金属イオンの水溶液に、界面活性剤とフラーレンを
溶解させて得られるコロイド溶液(ゾル)を、水素イオ
ン濃度を変化させてゲル化させた後、このゲルを乾燥
し、ついで残留する溶媒と界面活性剤を除去するための
熱処理を施すことを特徴とするフラーレン分散セラミッ
クス粉末の製造方法。
【0010】2.上記1で製造したフラーレンを含むセ
ラミックス粉末を、焼結することを特徴とするフラーレ
ンが一様に分散したバルクセラミックス体の製造方法。
【0011】3.硝酸ジルコニルの水溶液に、C16TMA
とC60粉末を溶解させて、C60を含むC16TMA のミセル
を形成し、ついで水酸化ナトリウムを添加して、このミ
セルを内包する水酸化ジルコニムの沈殿を得、さらにこ
の沈殿をろ過後、乾燥し、ついで残留する溶媒とC16TM
A を除去するための熱処理を施すことを特徴とするC60
分散ジルコニア粉末の製造方法。
【0012】4.上記3で製造したC60分散ジルコニア
粉末を、金または銅カプセル等の容器に詰め、焼結する
ことを特徴とするC60分散ジルコニア焼結体の製造方
法。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体的に説明す
る。塩を水に溶解して金属イオンの水溶液を作製し、こ
の溶液に、C16TMA などの界面活性剤を溶解させ、つい
でC60等のフラーレンを溶解させ、フラーレン含有コロ
イド溶液(ゾル)を得る。この際、フラーレンを界面活
性剤が取り込んだミセルが形成される。次に、酸もしく
はアルカリを添加して、酸性もしくはアルカリ性に水素
イオン濃度(pH)を調節することによって、フラーレン
を含むセラミックスの沈殿物を得る。この沈殿物を、ろ
過によって溶液から分離し、乾燥したのち、熱処理( 1
00〜600 ℃、大気中、真空中もしくは不活性ガス雰囲気
中)することによって、フラーレン分散セラミックス粉
末を得る。さらに、このフラーレン分散セラミックス粉
末を圧粉し、焼結することによってフラーレン分散バル
クセラミックス体を得る。
【0014】上記方法の具体例として、 C60分散ジル
コニアセラミックスを作製する場合について説明する。
最初に、濃度:0.1MのZrO(NO3)2 水溶液:100 ml中に、
16TMA を溶解させ、これにC60を添加し、24時間撹
拌する。 C16TMA の濃度は、ジルコニアとのモル比で
1:10〜1:1である。その後、2M のNaOHを10ml滴下
し、生成した沈殿をろ過後、蒸留水で洗浄してから、大
気中にて 100〜150 ℃で8時間乾燥させて、 C60添加
ジルコニア(ZrO2)粉末を得る。組成は、任意にコントロ
ールできるが、 ZrO2−0〜30mass%C60の範囲とし
た。その後、さらに、この粉末を大気中にて 400℃、
3時間の熱処理を行い、残留溶媒とC16TMA 由来の有機
物を除去することによって、ZrO2−3mass%C60粉末を
得た。
【0015】図3に、 C16TMA を添加したジルコニア
−C60粉末の各熱処理温度におけるフーリエ変換赤外吸
収スペクトル(FT−IRスペクトル)を示す。400 ℃の熱
処理で、 C16TMA に起因する吸収ピークははぼ消失し
ているのに対し(a) 、C60に起因する吸収ピーク(1429
、1183、 577、 528cm-1) が観察されるので(b)、 400
℃,3時間の熱処理により、 C60以外の有機物をほぼ
完全に除去できたことが分かる。このように、本発明に
よるC60添加ジルコニア粉末の作製法における熱処理
は、 C60のジルコニア粉末へのドーピングにおいて著
しい効果を示した。
【0016】次に、図4に、本発明により作製したC60
分散ジルコニア焼結体のSEM 像(a)とその観察面におけ
る炭素の面分析X線像(b) を示す。なお、焼結は、 C
60分散ジルコニア粉末を、内径:5mm、高さ:10mmの金
カプセルに詰め、 NaClを圧力媒体として、加圧力:5.5
GPa 、温度:600 ℃、 時間:2hの条件で行った。同
図から明らかなように、本発明に従って作製した焼結体
では、C60がジルコニアマトリックス中に一様に分散し
ていた。
【0017】また、図5に、上記焼結体のフーリエ変換
赤外吸収スペクトル(FT−IRスペクトル)について調べ
た結果を示す。同図に示したとおり、C60に特徴的な4
つの吸収ピーク(1428.5、 1182.4 、576.4、 527.4c
m-1) が観察されるので、 C60が焼結体中に存在してい
ることが確認された。
【0018】さらに、図6には、同じ焼結体のX線回折
図形を示したが、同図から、この焼結体は、正方晶ジル
コニアと単斜晶ジルコニアの2種類から成っていること
が判明した。
【0019】以上、フラーレン分散セラミックス粉末を
製造する場合について主に説明したが、その他、金属イ
オンの水溶液に界面活性剤とフラーレンを溶解させて得
られるコロイド溶液を、基板に塗布し、ゲル化させたの
ち、乾燥ついで熱処理を施すことにより、フラーレン分
散セラミックス膜を製造することもできる。
【0020】
【作用】本発明において、金属イオンの水溶液として
は、セラミックス前駆体を含むものであればいずれもが
適合する。また、界面活性剤としては、フラーレンを取
り囲んでミセルを形成できるものであれば何でも良く、
特に好適にはC16TMA である。なお、この界面活性剤の
添加量は、セラミックスとのモル比で1:10〜1:1程
度とするが好適である。
【0021】本発明において、ゲルを乾燥した後に施す
熱処理は、ゲル中に残留する溶媒と界面活性剤を除去す
るために施すものであり、特に好適な処理条件は次のと
おりである。 雰囲気:大気、不活性ガス雰囲気または真空中 温度:250 〜500 ℃ 時間:0.5 〜4h
【0022】また、本発明において、焼結方法は特に限
定するものではないが、フラーレンの重合や変態を促進
させて、より緻密な焼結体を得るためには、超高圧ホッ
トプレスが特に有利に適合する。
【0023】
【発明の効果】かくして、本発明によれば、セラミック
ス中にフラーレンが均一に分散し、しかもフラーレン以
外の炭素が残留することもないフラーレン分散セラミッ
クスを、安定して得ることができる。さらに、本発明に
よれば、原料として上記したようなフラーレン分散セラ
ミックス粉末を用いることにより、均質で緻密なセラミ
ックス焼結体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来法に従う、フラーレン分散セラミックス
(ZrO2−3〜30mass%C 60)の製造工程を示すフローチ
ャートである。
【図2】 従来法に基づいて作製したC60添加ジルコニ
アセラミックスの走査電子顕微鏡像(a) とその観察面に
おける炭素の面分析X線像(b) を示す図面代用写真であ
る。
【図3】 ZrO2−3mass%C60粉末の、(a) 乾操後の未
熱処理試料(as-prepared) および大気中にて(b) 250
℃、(c) 300 ℃、(d) 350 ℃、(e) 400 ℃でそれぞれ3
時間熱処理した試料のフーリエ変換赤外吸収スペクトル
(FT−IRスペクトル)を示した図である。
【図4】 本発明により作製したC60分散ジルコニア焼
結体のSEM 像(a) とその観察面における炭素の面分析X
線像(b) を示す図面代用写真である。
【図5】 上記焼結体のフーリエ変換赤外吸収スペクト
ル(FT−IRスペクトル)を示した図である。
【図6】 同じ焼結体のX線回折図である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C01B 31/02 101 C04B 35/48 C 4G065 (72)発明者 葛巻 徹 神奈川県川崎市麻生区金程1−11−5− 201 Fターム(参考) 4G030 AA17 AA60 BA09 BA10 BA19 GA10 GA23 4G031 AA12 AA40 BA09 BA10 BA19 GA07 4G042 DA01 DB11 DB12 DB31 DC03 DD04 DE06 DE09 4G046 CB08 4G048 AA08 AB02 AB08 AC01 AC02 AC08 AE07 4G065 AA01 AA04 AA05 AA06 AA08 AA10 BA01 BA09 BB08 CA14 CA21 DA01 DA02 DA03 DA04 DA09 FA01 FA02 FA10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属イオンの水溶液に、界面活性剤とフ
    ラーレンを溶解させて得られるコロイド溶液(ゾル)
    を、水素イオン濃度を変化させてゲル化させた後、この
    ゲルを乾燥し、ついで残留する溶媒と界面活性剤を除去
    するための熱処理を施すことを特徴とするフラーレン分
    散セラミックス粉末の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1で製造したフラーレンを含むセ
    ラミックス粉末を、焼結することを特徴とするフラーレ
    ンが一様に分散したバルクセラミックス体の製造方法。
  3. 【請求項3】 硝酸ジルコニルの水溶液に、C16TMA と
    60粉末を溶解させて、C60を含むC16TMA のミセルを
    形成し、ついで水酸化ナトリウムを添加して、このミセ
    ルを内包する水酸化ジルコニムの沈殿を得、さらにこの
    沈殿をろ過後、乾燥し、ついで残留する溶媒とC16TMA
    を除去するための熱処理を施すことを特徴とするC60
    散ジルコニア粉末の製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3で製造したC60分散ジルコニア
    粉末を、金または銅カプセル等の容器に詰め、焼結する
    ことを特徴とするC60分散ジルコニア焼結体の製造方
    法。
JP11072937A 1999-03-18 1999-03-18 フラ―レン分散セラミックスの製造方法 Expired - Lifetime JP3007973B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11072937A JP3007973B1 (ja) 1999-03-18 1999-03-18 フラ―レン分散セラミックスの製造方法
US09/405,595 US6255241B1 (en) 1999-03-18 1999-09-27 Method of producing fullerene-dispersed ceramics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11072937A JP3007973B1 (ja) 1999-03-18 1999-03-18 フラ―レン分散セラミックスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3007973B1 JP3007973B1 (ja) 2000-02-14
JP2000264740A true JP2000264740A (ja) 2000-09-26

Family

ID=13503792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11072937A Expired - Lifetime JP3007973B1 (ja) 1999-03-18 1999-03-18 フラ―レン分散セラミックスの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6255241B1 (ja)
JP (1) JP3007973B1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040029706A1 (en) * 2002-02-14 2004-02-12 Barrera Enrique V. Fabrication of reinforced composite material comprising carbon nanotubes, fullerenes, and vapor-grown carbon fibers for thermal barrier materials, structural ceramics, and multifunctional nanocomposite ceramics
US7208191B2 (en) * 2002-04-23 2007-04-24 Freedman Philip D Structure with heat dissipating device and method
US20070122622A1 (en) * 2002-04-23 2007-05-31 Freedman Philip D Electronic module with thermal dissipating surface
DE10394325T5 (de) * 2003-10-23 2006-08-17 Council Of Scientific And Industrial Research Zusammensetzung zur Herstellung von Glas mit hoher Fulleren (C60)-Konzentration und Verfahren zur Herstellung des Glases in Form von monolithischem Massengut
EA011594B1 (ru) * 2004-12-30 2009-04-28 Синвеншен Аг Композиция, включающая агент, обеспечивающий сигнал, имплантируемый материал и лекарство
EP2014728A1 (en) 2005-01-13 2009-01-14 Cinvention Ag Composite material coatings
JP2008528722A (ja) * 2005-01-24 2008-07-31 シンベンション アーゲー 金属含有コンポジット材料
BRPI0606130A2 (pt) * 2005-02-03 2009-06-02 Cinv Ag materiais de administração de fármacos feitos através de tecnologia sol/gel
US7531209B2 (en) * 2005-02-24 2009-05-12 Michael Raymond Ayers Porous films and bodies with enhanced mechanical strength
CA2598840A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Cinvention Ag Process for the preparation of porous sintered metal materials
EA200800196A1 (ru) * 2005-07-01 2008-06-30 Синвеншен Аг Способ изготовления пористого композиционного материала
BRPI0612602A2 (pt) * 2005-07-01 2010-11-23 Cinv Ag dispositivos médicos compreendendo um material compósito reticulado
US7875315B2 (en) * 2006-05-31 2011-01-25 Roskilde Semiconductor Llc Porous inorganic solids for use as low dielectric constant materials
WO2007143029A1 (en) * 2006-05-31 2007-12-13 Roskilde Semiconductor Llc Porous materials derived from polymer composites
WO2007143026A2 (en) 2006-05-31 2007-12-13 Roskilde Semiconductor Llc Linked periodic networks of alternating carbon and inorganic clusters for use as low dielectric constant materials
US7790234B2 (en) * 2006-05-31 2010-09-07 Michael Raymond Ayers Low dielectric constant materials prepared from soluble fullerene clusters
ES2530594B1 (es) * 2013-07-31 2015-12-09 Consejo Superior De Investigaciones Científicas (Csic) Material compuesto nanoestructurado con propiedades gemológicas
CN107021761B (zh) * 2017-04-26 2021-01-08 燕山大学 一种氮化硅基自润滑复合材料
CN110092669A (zh) * 2019-06-12 2019-08-06 南京赛诺特斯材料科技有限公司 一种表面修饰的氧化锆生物陶瓷及其制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5420081A (en) * 1994-03-31 1995-05-30 The Regents Of The University Of California Office Of Technology Transfer Preparation of fullerene/glass composites

Also Published As

Publication number Publication date
US6255241B1 (en) 2001-07-03
JP3007973B1 (ja) 2000-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3007973B1 (ja) フラ―レン分散セラミックスの製造方法
JP3963962B2 (ja) ペロブスカイト化合物の結晶性セラミック粉体の合成方法
Hu et al. Sol–gel and ultrafine particle formation via dielectric tuning of inorganic salt–alcohol–water solutions
KR20200015640A (ko) 메조다공성 이산화티탄 나노입자 및 제조 방법
CN101973578A (zh) 水基溶胶凝胶法制备高纯度单分散钛酸钡纳米粉体的方法
Pithan et al. Preparation, processing, and characterization of nano‐crystalline BaTiO3 powders and ceramics derived from microemulsion‐mediated synthesis
Wang et al. Mechanism of hydrothermal growth of ferroelectric PZT nanowires
CN111099650A (zh) CeO2纳米球形颗粒的熔盐法合成方法
Wang et al. Microwave synthesis of homogeneous YAG nanopowder leading to a transparent ceramic
CN106495214B (zh) 一种石墨烯包覆稀土掺杂纳米氧化物及其制备方法
Ciftcioglu et al. Processing of nanocrystalline ceramics
Wang et al. Nanocrystalline BaTiO3 powder via a sol process ambient conditions
JPH0353255B2 (ja)
Aleksandrova et al. Summary of sol-gel synthesis of materials with electronic applications
Porozova et al. Role of nanopowder agglomerates in forming the structure and properties of ceramic materials
Thomazini et al. Microwave assisted hydrothermal synthesis of Bi4Ti3O12 nanopowders from oxide as raw materials
Mudra et al. Preparation and characterization of ceramic nanofibers based on lanthanum tantalates
JP4073018B2 (ja) チタン酸バリウム焼結体用原料粉末
Ernst et al. Enhanced hydrothermal conversion of surfactant-modified diatom microshells into barium titanate replicas
JP2008214112A (ja) 耐酸化性黒鉛材料及びその製造方法
JP2805202B2 (ja) 酸化チタン微粉体の製造方法
CN109749090B (zh) 一种以三维mof前驱体制备二维超薄mof纳米片的方法
JPH0653564B2 (ja) 六方晶窒化硼素の高純度化方法
JP2023508816A (ja) 適度に分散したDy2O3粒子
Zhang et al. Processing and characterization of lead zirconate titanate nanopowders by a simple water‐based sol–gel method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991026

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term