JP2000263050A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2000263050A5
JP2000263050A5 JP1999077027A JP7702799A JP2000263050A5 JP 2000263050 A5 JP2000263050 A5 JP 2000263050A5 JP 1999077027 A JP1999077027 A JP 1999077027A JP 7702799 A JP7702799 A JP 7702799A JP 2000263050 A5 JP2000263050 A5 JP 2000263050A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
liquid
frequency
treated
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1999077027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3635349B2 (ja
JP2000263050A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP07702799A priority Critical patent/JP3635349B2/ja
Priority claimed from JP07702799A external-priority patent/JP3635349B2/ja
Publication of JP2000263050A publication Critical patent/JP2000263050A/ja
Priority to US09/963,277 priority patent/US6706168B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3635349B2 publication Critical patent/JP3635349B2/ja
Publication of JP2000263050A5 publication Critical patent/JP2000263050A5/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、被処理液の中に配設される第1の電極と第2の電極間に所定周波数の交流電圧を印加し、被処理液に交流電界を作用させ、被処理液から汚泥、有機物等の不純物を凝集・分離する廃水処理方法において、被処理液の不純物を細分化し水との分離の促進および殺菌には被処理液に対する交流の電気分解における金属イオンの溶出する周波数帯域の内、水質に合わせた高い周波数を用い、第1の電極および前記第2の電極のセルフクリーニングには被処理液に対する交流の電気分解における金属イオンの溶出する周波数帯域の内、低い周波数を用いると共に、被処理液に交流電界を作用させる高い周波数の交流電圧と、第1の電極および第2の電極をセルフクリーニングする低い周波数の交流電圧とを所定周期で切り換えて電極に印加することを特徴とする。
前記請求項1の発明に係る廃水処理方法に関連した他の発明は、次の構成を備えていることを特徴とする。
(1) 被処理液が地下水の場合の周波数は310KHZ付近を用いること。
(2) 被処理液が水道水の場合の周波数は170KHZ付近を用いること。
(3) 第3の電極を無接続で被処理液中に配設したこと。
また、請求項5の発明は、被処理液の中に配設される第1の電極と第2の電極間に所定周波数の交流電圧を印加し、被処理液に交流電界を作用させ、被処理液から汚泥、有機物等の不純物を凝集・分離する廃水処理装置であって、所定周波数に合わした交流電圧を発生させる交流電源と、被処理液に対する交流の電気分解における金属イオンの溶出する周波数帯域の内、交流電界を被処理液に作用させて不純物を細分化し水との分離を促進させる高い周波数の交流電圧と、第1の電極および前記第2の電極をセルフクリーニングする低い周波数の交流電圧とを電極に印加すると共に、被処理液に交流電界を作用させる高い周波数の交流電圧と、第1の電極および第2の電極をセルフクリーニングする低い周波数の交流電圧とを所定周期で切り換えて電極に印加する制御手段と、を備えていることを特徴とする。
前記請求項5の発明に関連した他の発明は、次の構成を備えていることを特徴とする。
(1)被処理液が地下水の場合の周波数は310KHZ付近を用いること。
(2)被処理液が水道水の場合の周波数は170KHZ付近を用いること。
(3)第1の電極と第2の電極は多重の同心パイプ状電極で構成されていること。
(4) 第3の電極を無接続で被処理液中に配設すること。

Claims (9)

  1. 被処理液の中に配設される第1の電極と第2の電極間に所定周波数の交流電圧を印加し、被処理液に交流電界を作用させ、被処理液から汚泥、有機物等の不純物を凝集・分離する廃水処理方法において、
    前記被処理液の不純物を細分化し水との分離の促進および殺菌には前記被処理液に対する交流の電気分解における金属イオンの溶出する周波数帯域の内、水質に合わせた高い周波数を用い、前記第1の電極および前記第2の電極のセルフクリーニングには前記被処理液に対する交流の電気分解における金属イオンの溶出する周波数帯域の内、低い周波数を用いると共に、前記被処理液に交流電界を作用させる高い周波数の交流電圧と、第1の電極および第2の電極をセルフクリーニングする低い周波数の交流電圧とを所定周期で切り換えて前記電極に印加することを特徴とする廃水処理方法。
  2. 被処理液が地下水の場合の前記周波数は310KHZ付近を用いることを特徴とする請求項1記載の廃水処理方法。
  3. 被処理液が水道水の場合の前記周波数は170KHZ付近を用いることを特徴とする請求項1記載の廃水処理方法。
  4. 第3の電極を無接続で前記被処理液中に配設したことを特徴とする請求項1記載の廃水処理方法。
  5. 被処理液の中に配設される第1の電極と第2の電極間に所定周波数の交流電圧を印加し、被処理液に交流電界を作用させ、被処理液から汚泥、有機物等の不純物を凝集・分離する廃水処理装置であって、
    前記所定周波数に合わした交流電圧を発生させる交流電源と、
    被処理液に対する交流の電気分解における金属イオンの溶出する周波数帯域の内、交流電界を被処理液に作用させて不純物を細分化し水との分離を促進させる高い周波数の交流電圧と、前記第1の電極および前記第2の電極をセルフクリーニングする低い周波数の交流電圧とを前記電極に印加すると共に、前記被処理液に交流電界を作用させる高い周波数の交流電圧と、第1の電極および第2の電極をセルフクリーニングする低い周波数の交流電圧とを所定周期で切り換えて前記電極に印加する制御手段と、
    を備えていることを特徴とする廃水処理装置。
  6. 被処理液が地下水の場合の前記周波数は310KHZ付近を用いることを特徴とする請求項5記載の廃水処理装置。
  7. 被処理液が水道水の場合の前記周波数は170KHZ付近を用いることを特徴とする請求項5記載の廃水処理装置。
  8. 第1の電極と第2の電極は多重の同心パイプ電極で構成されていることを特徴とする請求項5記載の廃水処理装置。
  9. 第3の電極を無接続により前記被処理液中に配設したことを特徴とする請求項5記載の廃水処理装置。
JP07702799A 1999-03-23 1999-03-23 廃水処理方法および装置 Expired - Lifetime JP3635349B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07702799A JP3635349B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 廃水処理方法および装置
US09/963,277 US6706168B2 (en) 1999-03-23 2001-09-26 Wastewater treatment method and apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07702799A JP3635349B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 廃水処理方法および装置
US09/963,277 US6706168B2 (en) 1999-03-23 2001-09-26 Wastewater treatment method and apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000263050A JP2000263050A (ja) 2000-09-26
JP3635349B2 JP3635349B2 (ja) 2005-04-06
JP2000263050A5 true JP2000263050A5 (ja) 2005-06-30

Family

ID=26418128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07702799A Expired - Lifetime JP3635349B2 (ja) 1999-03-23 1999-03-23 廃水処理方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6706168B2 (ja)
JP (1) JP3635349B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4607296B2 (ja) * 2000-08-08 2011-01-05 ジャパンマテックス株式会社 還元水製造装置
NO327633B1 (no) * 2003-11-04 2009-09-07 Environmental Solutions As Fremgangsmate, anlegg samt komponent behandling av ballastvann.
US20080264800A1 (en) * 2004-02-04 2008-10-30 Schlager Kenneth J Electroionic flow cell electrode configuration
JP4605694B2 (ja) * 2004-03-30 2011-01-05 株式会社テックコーポレーション 電解水生成における水質改善方法及び電解水生成装置
JP4605693B2 (ja) * 2004-03-30 2011-01-05 株式会社テックコーポレーション 電解水生成方法及び電解水生成装置
US8101053B2 (en) * 2008-09-18 2012-01-24 Adams Pete Axial flow electrolytic cell
CN102482125B (zh) * 2009-06-24 2015-02-18 阿奎泰克水净化系统有限公司 水处理方法和系统
US20120152760A1 (en) * 2009-06-24 2012-06-21 Aquatech Water Purification Systems Pty Ltd Water treatment method and system
US8932439B2 (en) * 2009-09-14 2015-01-13 Sangyoup Suk Electrolytic both for recovering valuable metals, with increased contact specific surface area
JP5868973B2 (ja) * 2010-07-22 2016-02-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 温水器の加熱素子上の湯垢の防止又は低減
US8920622B2 (en) * 2011-09-16 2014-12-30 Ut Battelle, Llc Increasing ion sorption and desorption rates of conductive electrodes
US20150246830A1 (en) * 2014-03-03 2015-09-03 Jason D. Lalli Electrocoagulation System Using Three Phase AC Power
CA2992099A1 (en) * 2017-01-27 2018-07-27 Uti Limited Partnership Electrocoagulation using oscillating electrodes
US11878922B2 (en) 2017-09-29 2024-01-23 Unique Equipment Solutions Llc Active substance for sewage treatment and dewatering of solid domestic wastes landfills
WO2022170009A1 (en) 2021-02-05 2022-08-11 Xylem Water Solutions U.S.A., Inc. System and method for recovering resources from wastewater streams

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05111690A (ja) * 1991-08-29 1993-05-07 Hideo Hayakawa 水処理方法
US5326446A (en) * 1992-07-27 1994-07-05 Larry Binger Treatment of water with static and radio frequency electromagnetic fields
JP2623204B2 (ja) * 1993-02-26 1997-06-25 英雄 早川 水の改質方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000263050A5 (ja)
JP2623204B2 (ja) 水の改質方法
CN1209292C (zh) 水净化系统及其方法
JP2000093967A (ja) 液体処理方法及び液体処理装置
DE69832638D1 (de) Vorrichtung zur behandlung von industriellen abwässern durch elektrokoagulation
JP3635349B2 (ja) 廃水処理方法および装置
JP2000093972A (ja) 液体処理方法及び液体処理装置
GB2536210A (en) Method and apparatus for decontamination of fluids
US5817142A (en) Electrical apparatus for killing micro-organisms in the human body
AU688542B2 (en) Apparatus for disinfecting fluids
CN102962136A (zh) 一种高压放电油烟净化法
JP3742769B2 (ja) 還元水の製造装置
JP2547402Y2 (ja) 飲料水の改質装置
JP4391863B2 (ja) パルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法
CA2474176A1 (en) Process and apparatus for treating sludge
JP4489490B2 (ja) パルスパワー生成衝撃波による汚水滅菌処理法
KR100452479B1 (ko) 오폐수처리시스템
JPS61136484A (ja) 大腸菌の殺菌方法
JP2003340457A (ja) 汚染水の省電力による浄化処理方法及び浄化処理装置
RU52671U1 (ru) Антипаразитарный комплекс "парацельс" (апк "парацельс")
RU2218308C1 (ru) Способ очистки и обеззараживания воды
KR970015488A (ko) 철의 전기분해를 이용한 오·폐수처리공법
SU1130533A1 (ru) Способ очистки и обеззараживани воды
KR950026816A (ko) 수질개선 방법 및 그 장치
SU1416445A1 (ru) Способ очистки электродов электрокоагул тора