JP4391863B2 - パルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法 - Google Patents

パルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法 Download PDF

Info

Publication number
JP4391863B2
JP4391863B2 JP2004086079A JP2004086079A JP4391863B2 JP 4391863 B2 JP4391863 B2 JP 4391863B2 JP 2004086079 A JP2004086079 A JP 2004086079A JP 2004086079 A JP2004086079 A JP 2004086079A JP 4391863 B2 JP4391863 B2 JP 4391863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock wave
ballast water
pulse power
pulse
ballast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004086079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005270754A (ja
Inventor
秀典 秋山
淳 勝木
和生 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WEST JAPAN FLUID ENGINEERING LABORATORY CO., LTD.
Original Assignee
WEST JAPAN FLUID ENGINEERING LABORATORY CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WEST JAPAN FLUID ENGINEERING LABORATORY CO., LTD. filed Critical WEST JAPAN FLUID ENGINEERING LABORATORY CO., LTD.
Priority to JP2004086079A priority Critical patent/JP4391863B2/ja
Publication of JP2005270754A publication Critical patent/JP2005270754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4391863B2 publication Critical patent/JP4391863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

この発明は、国際航路で往来する船舶が船体安定のために積むバラスト水の中に含まれる水生生物が生態系の破壊や環境汚染を招くのを防止するため、バラスト水の中に含まれる水生生物の除去に係るもので、特にバラスト水の中に含まれる水生微生物や細菌を殺死させる、パルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法に関するものである。
バラスト水汚染対策は国際条約で規制化が進められており、各国各様の技術開発が行われているが、まだ実用化に至ったものはない。それらは大別して次のようなものがある。
(1) フイルター法
(2) 紫外線法
(3) 熱処理法
(4) 遠心分離法
(5) 化学処理法
(6) 機械的処理法
フイルター法は、大きな水生生物は除去できるが水生微生物の除去が困難であり、装置が大きくなる。紫外線法は、水生生物のサイズやタイプによって効果が異なり、経済性や船舶への適用性に問題がある。熱処理法は、熱源の確保に費用がかかり、船体構造への熱影響の問題がある。遠心分離法は、大型の水生生物には効果があるが水生微生物の除去は困難なうえ、装置が大きくなる。化学処理法は、塩素やオゾンなどの化学物質を用いるために高コストで二次的な環境汚染への懸念や船体構造の腐食などの問題がある。機械的処理法は、大型の水生生物には効果があるが水生微生物の除去は困難である。
前述したとおり、バラスト水処理技術はまだ技術開発の途上にある。バラスト水に含まれる水生生物を効果的に除去するためには、処理対象が多量であることから、処理能力や処理経費、船舶への影響など解決すべき課題が多い。また、バラスト水に含まれる水生生物は、大きさに関して数mmから数μm、種類も実に様々であるため、単一処理技術ですべてのサイズの水生生物を処理することは甚だ困難であり、複数の技術の組み合わせが有効である。
この発明は、上記のような課題に鑑み、その課題を解決すべく創案されたものであって、その目的とするところは、パルス幅が非常に短い大電力であるパルスパワーを用いた水中スパーク放電によって衝撃波を効率よく発生させて、バラスト水に含まれる水生微生物を殺死させる方法により、多量のバラスト水の処理を効果的にかつ従来方式に比べて格段の低コストで実現することのできる、パルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法を提供することにある。
以上の目的を達成するために、請求項1の発明は、パルス幅の非常に短い大電力のパルスパワーを発生するパルスパワー発生部と、パルスパワー発生部で発生するパルスを衝撃波透過性膜を介して導電率の大きい海水からなるバラスト水と分離された導電率の小さい淡水中で高電圧電極間にスパーク放電して衝撃波を発生させる衝撃波発生部とから構成され、導電率の小さい淡水中で発生し衝撃波透過性膜を透過した衝撃波により導電率の大きいバラスト水に含まれる水生微生物を殺死させ、浄化する手段よりなるものである。
また、請求項2の発明は、パルス幅の非常に短い大電力のパルスパワーを発生するパルスパワー発生部と、パルスパワー発生部で発生するパルスを衝撃波透過性膜を介して導電率の大きい海水からなるバラスト水と分離された導電率の小さい淡水中で高電圧電極間にスパーク放電して衝撃波を発生させる衝撃波発生部とから構成され、導電率の小さい淡水中で発生し衝撃波透過性膜を透過した衝撃波により導電率の大きいバラスト水に含まれる水生微生物を殺死させ、浄化すると共に、淡水の給水口と排水口とにより淡水を適宜交換できるようにして淡水が不純物で汚れるのを防ぐ手段よりなるものである。
以上の記載により明らかなように、請求項1、2の発明に係るパルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法によれば、次のような効果を奏することができる。
(1)バラスト水に含まれる水生微生物をパルスパワーによりスパーク放電して衝撃波を発生させて殺死することができる。
(2)パルスパワーは大電力を発生するがそのパルス幅が非常に短いため、大電力を発生する割には消費電力が小さくてすむ。
(3) 船舶への本装置の設置はスペース面からも経済性の面からも問題がなく、船体構造面への影響もなく船舶への適用性には問題ない。
また、請求項2の発明に係るパルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法によれば、次のような効果を奏することができる。
(1)海水などの衝撃波を導入したいバラスト水の導電率に関係なく、スパーク放電による衝撃波の発生環境を常に適正に保つことができる。
(2)海水などの衝撃波を導入したいバラスト水を電極の溶融材料などで汚染しない。
(3)海水などの衝撃波を導入したいバラスト水中の物質や水中生物の電極への沈着が起こらない。
以下、図面に記載の発明を実施するための最良の形態に基づいて、この発明をより具体的に説明する。
ここで、図1はパルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法で使用するバラスト水処理装置の概略構成図、図2はスパーク放電の電流、電圧波形、図3は海水中に効率的に衝撃波を導入する概略構成図、図4はバラスト水管に本装置を取り付けた実験概要図、図5は図4におけるA−A断面図、図6は衝撃波発生部の概略構成図である。
図1において、バラスト水充填容器(1)内のバラスト水(2)中に配置された衝撃波発生部(13)の間隔数mmの高電圧電極(3)に、図のようなパルスパワー発生部(4)のコンデンサ放電回路を用いてパルス高電圧を印加すると、しばらく時間が経過した後に衝撃波発生部(13)の高電圧電極(3)間にスパーク放電(5)が形成され、これに伴って衝撃波発生部(13)からは衝撃波(6)が発生する。この衝撃波(6)の強さはスパーク放電(5)に転じた直後のパルス電流の大きさに伴って大きくなる。電極間にパルス高電圧を印加してからスパーク放電(5)が形成されるまでの間、バラスト水(2)を通して伝導電流が流れるが、その電流の衝撃波生成への寄与は小さい。しかしながら、この伝導電流によってコンデンサ(7)に蓄えられたエネルギーは少しずつ消耗する。スパーク放電(5)の形成前に消耗するエネルギーが大きいほどスパーク放電(5)に転じた直後の電流値が小さくなるので、結果的に衝撃波(6)の強さも小さくなる。この消耗エネルギーは水の導電率が大きいほど大きく、導電率の大きい海水中で直接スパーク放電(5)によって衝撃波(6)を発生させる場合、導電率の小さい淡水(12)中での場合に比べて極めてエネルギー効率が悪い。なお、図1において、(8)は直流電源、(9)はスイッチ、(10)は電流、(11)は電圧である。
そこで、図3に図示するように、淡水(12)中でスパーク放電(5)を用いて衝撃波(6)が発生する衝撃波発生部(13)と、海水などの衝撃波(6)を導入したいバラスト水(14)とを例えばシリコンなどの衝撃波透過性膜(15)を用いて分離することによって、海水からなるバラスト水(14)中に効率よく衝撃波(6)を導入可能となる。つまり、淡水(12)中に配置された衝撃波発生部(13)で発生した衝撃波(6)は、衝撃波透過性膜(15)を透過して海水からなるバラスト水(14)中に効率よく伝わり、バラスト水(14)に含まれる水生微生物を殺死させ、浄化することになる。
バラスト水管に衝撃波発生装置を設置して、海水に含まれる水生微生物としての大腸菌を殺死する実験を行った。このときの実験装置を図4、図5、図6に、実験結果を図7に示す。対象生物をシリコンゴムでできた容器に入れて放電から6cm離れた場所に置いた。1回の処理で大腸菌は死滅した(図7(B)参照)。
次に、バラスト水管に本装置を設置してバラスト水に含まれる水生微生物を殺死させる実験を行った図4、図5、図6に図示する実験装置の構造について説明する。
例えば鉄管からなるバラスト水管(16)は円筒形の形状を有し、その両端にはバラスト水管(16)内部の例えば海水からなるバラスト水(14)が漏れ出ないようにアクリル板(17)で塞がれている。バラスト水管(16)の中央上部には孔があけられ、孔の上部側には衝撃波発生部(13)が取付けられている。
また、バラスト水管(16)の中央上部の孔には例えばシリコンなどからなる衝撃波透過性膜(15)が取付けられていて、この衝撃波透過性膜(15)によってバラスト水管(16)内部の例えば海水からなるバラスト水(14)とバラスト水管(16)の中央上部は分離されている。衝撃波透過性膜(15)によって分離されたバラスト水管(16)の中央上部には淡水(12)が充填された空間が形成されている。淡水(12)と例えば海水からなるバラスト水(14)はこの衝撃波透過性膜(15)によって上下に分離されている。
この淡水(12)には衝撃波発生部(13)が接しており、衝撃波発生部(13)は例えば海水からなるバラスト水(14)と直に接することはない。衝撃波発生部(13)はその電極先端金具(20)が淡水(12)内に入っている。電極先端金具(20)は碍子(19)を介してバラスト水管(16)の中央上部の淡水(12)の上部側を構成する金属製の取付け盤に取付けられている。衝撃波発生部(13)の電極先端金具(20)は絶縁ケーブル(18)を通じてパルスパワー発生部(4)に接続されている。
また、バラスト水管(16)の中央上部の淡水(12)の上部側を構成する取付け盤には、給水口(21)と排水口(22)が形成されていて、淡水(12)は適宜交換できるようになっていて、衝撃波(6)の発生に伴う電極先端金具(20)の一部が淡水(12)中に溶けだして溶出して淡水(12)が不純物で汚れるのを防いでいる。
なお、この発明は上記発明を実施するための最良の形態に限定されるものではなく、この発明の精神を逸脱しない範囲で種々の改変をなし得ることは勿論である。
この発明を実施するための最良の形態を示すパルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法で使用するバラスト水処理装置の概略構成図である。 この発明を実施するための最良の形態を示すパルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法のスパーク放電の電流、電圧波形図である。 この発明を実施するための最良の形態を示すパルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法における海水中に効率的に衝撃波を導入する概略構成図である。 この発明を実施するための最良の形態を示すパルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法で使用するバラスト水処理装置をバラスト水管に取り付けた実験概要図である。 この発明を実施するための最良の形態を示すパルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法で使用するバラスト水処理装置をバラスト水管に取り付けた実験概要図におけるA−A断面図である。 この発明を実施するための最良の形態を示すパルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法で使用するバラスト水処理装置をバラスト水管に取り付けた実験概要図における衝撃波発生部の概略構成図である。 この発明を実施するための最良の形態を示すパルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法における水性微生物殺死試験に用いた大腸菌を培養したもので、(A)は処理前、(B)は衝撃波暴露後(1回)である。
符号の説明
1 バラスト水充填容器
2 バラスト水
3 高電圧電極
4 パルスパワー発生部
5 スパーク放電
6 衝撃波
7 コンデンサ
8 直流電源
9 スイッチ
10 電流
11 電圧
12 淡水
13 衝撃波発生部
14 海水などの衝撃波を導入したいバラスト水
15 衝撃波透過性膜
16 バラスト水管(鉄管)
17 アクリル板
18 絶縁ケーブル
19 碍子
20 電極先端金具
21 給水口
22 排水口

Claims (2)

  1. パルス幅の非常に短い大電力のパルスパワーを発生するパルスパワー発生部と、パルスパワー発生部で発生するパルスを衝撃波透過性膜を介して導電率の大きい海水からなるバラスト水と分離された導電率の小さい淡水中で高電圧電極間にスパーク放電して衝撃波を発生させる衝撃波発生部とから構成され、導電率の小さい淡水中で発生し衝撃波透過性膜を透過した衝撃波により導電率の大きいバラスト水に含まれる水生微生物を殺死させ、浄化することを特徴とするパルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法。
  2. パルス幅の非常に短い大電力のパルスパワーを発生するパルスパワー発生部と、パルスパワー発生部で発生するパルスを衝撃波透過性膜を介して導電率の大きい海水からなるバラスト水と分離された導電率の小さい淡水中で高電圧電極間にスパーク放電して衝撃波を発生させる衝撃波発生部とから構成され、導電率の小さい淡水中で発生し衝撃波透過性膜を透過した衝撃波により導電率の大きいバラスト水に含まれる水生微生物を殺死させ、浄化すると共に、淡水の給水口と排水口とにより淡水を適宜交換できるようにして淡水が不純物で汚れるのを防ぐことを特徴とするパルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法。
JP2004086079A 2004-03-24 2004-03-24 パルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法 Expired - Lifetime JP4391863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086079A JP4391863B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 パルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004086079A JP4391863B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 パルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005270754A JP2005270754A (ja) 2005-10-06
JP4391863B2 true JP4391863B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=35170973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004086079A Expired - Lifetime JP4391863B2 (ja) 2004-03-24 2004-03-24 パルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4391863B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100704488B1 (ko) 2006-03-14 2007-04-09 한국전기연구원 충격파 발생 방전회로 및 스파크 갭 스위치의 수명연장방법
US20110036727A1 (en) 2008-04-23 2011-02-17 Qingdao Headway Technology Co., Ltd. Micro-Current Electrolysis Sterilization Algaecide Device And Method
KR100927413B1 (ko) * 2009-03-06 2009-11-19 주식회사 비와이 밸러스트 워터 처리 장치
KR101223505B1 (ko) * 2009-05-28 2013-01-18 삼건세기(주) 충격파 발생 장치 및 그 방법과 그를 이용한 수중 미생물 처리 시스템 및 그 방법
CN101786748B (zh) 2010-03-30 2012-06-13 青岛海德威科技有限公司 一种高效灭活和节能的船舶压载水处理方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005270754A (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107848616B (zh) 用于施加叠加的时变频率电磁波以进行海洋压载水生物污垢控制的方法和系统
JP5295485B2 (ja) 液中プラズマ型被処理液浄化方法及び液中プラズマ型被処理液浄化装置
JP4041224B2 (ja) 液体処理方法及び液体処理装置
WO2007003003A1 (en) Water treatment apparatus
ES2745979T3 (es) Sistema y método para tratar fluidos mediante sonoelectroquímica
JP5899455B2 (ja) 液体処理装置及び液体処理方法
JP2009106910A (ja) 流体処理装置
KR101497591B1 (ko) 방전을 이용한 수처리장치
SG183405A1 (en) Ballast water treatment system using a highly efficient electrolysis device
CA2166856C (en) Water purification process and its apparatus
KR101407387B1 (ko) 막 모듈을 이용한 밸러스트수의 막 처리 방법 및 막 처리 장치
JP4391863B2 (ja) パルスパワー生成衝撃波によるバラスト水処理法
KR101087061B1 (ko) 액체상에서의 플라즈마 방전장치
JP5749852B2 (ja) 水を処理するために流れ発生器を使用する流体処理方法およびシステム
JP2013220425A (ja) バラスト水処理装置およびこれを備えたバラスト水処理システム
Byeon et al. Ballast water treatment test at pilot-scale using an underwater capillary discharge device
JP4489490B2 (ja) パルスパワー生成衝撃波による汚水滅菌処理法
KR100927413B1 (ko) 밸러스트 워터 처리 장치
SU1263643A1 (ru) Устройство дл обеззараживани воды электрическими разр дами
AU2013366297B2 (en) Method for electrochemically disinfecting water
CN212024860U (zh) 多频复合式水处理器
JP2729821B2 (ja) 電解浮上水処理装置
RU2137721C1 (ru) Устройство для уменьшения жесткости воды
CN113548722A (zh) 多频复合式水处理器
KR101309373B1 (ko) 하이브리드형 전기분해장치를 이용한 밸러스트수 처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090908

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4391863

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250